[CML 055276] <明日3月14日(木) 京都にある堺町画廊が、 3月11日からのいま 連続上映会 HIBAKUSHA 世界の終わりに上映 と お話「放射能からの避難、保養、測定」石田紀郎さん(市民環境研)×井﨑敦子さん(草の根プロジェクト)>
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2019年 3月 13日 (水) 22:23:30 JST
<明日3月14日(木) 京都にある堺町画廊が、
3月11日からのいま 連続上映会
HIBAKUSHA 世界の終わりに上映 と お話「放射能からの避難、保養、測定」
石田紀郎さん(市民環境研)×井﨑敦子さん(草の根プロジェクト)>
転送転載歓迎
京都の菊池です。
催しのお知らせをします。
Sakaimachi Garow | 堺町画廊 のブログ
https://sakaimachi-garow.com/blog/
より
3月11日からのいま 連続上映会 | Sakaimachi Garow
https://sakaimachi-garow.com/blog/?p=3770
Sakaimachi Garow
堺町画廊
3月11日からのいま 連続上映会
HIBAKUSHA 世界の終わりに上映
3月14日(木)
1回目上映 11:00~
2回目上映 18:30~
参加費:1000円 2回目終了後お話があります。
確実に世界を覆い尽くそうとしている国境のない核汚染。
使われる側にも使う側にも等しく被害をもたらす核。
普通に生活している人々が知らぬ間に被曝し、ゆるやかに殺されていくという現実。
この作品は
見る事も、感じる事もできない
核汚染の環境のもとで生きる、イラク、アメリカ、そして日本
の人々の日常の姿を記録し、
彼等、ヒバクシャの声を伝える
ために作られた。
監督 鎌仲ひとみ 制作 グループ現代
2003年ドキュメンタリー映画 116分
お話「放射能からの避難、保養、測定」
石田紀郎さん(市民環境研)×井﨑敦子さん(草の根プロジェクト)
20:30ー21:30
予約:information at sakaimachi-garow.com
場所
堺町画廊
〒604-8106 京都市中京区堺町通御池下ル
phone+fax:075-213-3636
e-mail:information at sakaimachi-garow.com
京都の菊池です。の連絡先
ekmizu8791あっとezweb.ne.jp
(送信の時は、あっとを@に変更して送信してください)
CML メーリングリストの案内