[CML 055254] 第2883目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 3月 11日 (月) 07:41:53 JST
青柳行信です。2019年 3月11日(月)。【転送・転載大歓迎】
明日、「築城基地の米軍基地化を許さない!
3月12日(火)16:00 申し入れ
申し入れ書:http://tinyurl.com/y598845a
航空自衛隊築城(ついき)基地
住所:福岡県築上郡築上町大字西八田
地図:https://tinyurl.com/yapr5smc
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2883日目☆
呼びかけ人賛同者3月10日迄合計4503名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
お疲れさまです。
10日は国際女性デーのイベントに参加しました。
沖縄、大分、築城、佐賀、福岡からの参加者がスピーチしました。
基地も 原発もいりません。
アベ自公政権を倒しましょう。
あんくるトム工房
どこにも基地はいりません https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5146
市内をデモ https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5147
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆為政者に定めた「分度」を守らせて「極難貧者」を完全救済
(左門 2019・3・11-2396)
※3・11に当たり犠牲者と受難者の救済のため祈りを込めます。
(つづき)被災地の犠牲者が、政府の無為無策を怒りも批判もし
ないで「あきらめしかない」と呟いていたのにも心が痛みます。
洪水や飢饉という天災がらみの苦境に対して尊徳仕法は「極難貧
者」から順に、住居から生活費に至るまで救援しました。現在の
日本はその財力があるのに空母や戦闘機に無駄遣いです。被災者
が主権者であることを自覚して、血の通う政治を回復しましょう。
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆出来ることを続ける 夢に向かっての目の前の一歩
「あんな事故 原発無ければ 起こらない」(へらずぐち亭誤字脱字さんから)
★ ギャー さんから:
「雨が洗い流してくれた気持ちを」
ポヨポヨ
雨音を聴くのが好きだ
トロトロ雨が流れるなかに
とろけて流れてしまうようだ
ポカポカお陽さまにとろけて
まどろむのも好きだが
まどろみのなかで
雨音を聴くのも好きだ
まるで涙の後のように
雨が洗い流してくれた気持ちを
あなたが現れた時のように
お陽さまが温めて
ホッコリとふくらませてくれるのが好きだ
★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:
http://npg.boo.jp/ から
3月11日(月)の更新紹介です。
サイトに記事をアップする担当者が療養中のため、修復作業が続いています。
地図表示やアップできていない記事など、問題は残っていますが、しばらくお待
ちください。
九電による出力抑制が常態化し始めている。
先週は、これまでの土・日・祝日とは異なり、3月5日(火)12回目、3月8日
(金)13回目と、平日に2回続けて実施された。
対象は、太陽光だけでなく風力も含まれている。
昨年3月に玄海3号機(出力118万㎾)、6月に4号機(出力118万㎾)が再稼働
し、九電が4基体制となったためである。
2019年2月~3月の再エネ出力抑制量は、138万㎾(10回目の2/24、再エネ接続
量の29%)、111万㎾(11回目の3/2、21%)、124万㎾(13回目、18%)と100万
㎾を超えている。
まさに、原発1基分に相当する。もったいない話である。
毎年3月から5月は、電気の需要量が減る一方で太陽光発電の供給量が増える時
期でもある。
九電は、これから、ほぼ毎日のように行ってくる可能性が高い。一方、出力抑制
された事業者に対する補償は何もない。
とくに、風力発電の場合、九電管内で接続が検討されているものまで含めると
933万㎾(2019年1月末)相当があるという。
それにも関わらず、九電はその5%にすぎない51万㎾しか接続していない。そし
て、その5%も出力抑制の対象となっている。
事業者としては、やってられない心境だろう。このままだと、“再エネ・アイラ
ンド九州”は、夢の夢、早々に潰されそうだ。
☆【各地の運動】に掲載予定のものです。
東京の「Bye-Bye原発/国分寺の会」さんより、この2月に配布したチラシが届き
ました。http://tinyurl.com/yygt4xp6
本日は、3.11から8年目。原発について「8年間ではっきりしたこと、忘れては
いけないこと」が書かれています。お読みください。
☆【消えゆく原発】に掲載予定のものです。沖縄の矢ヶ﨑さんより送られてきま
した。
避難者通信 58号(2019年3月4日刊) http://tinyurl.com/y3sp9j3q
ロバート・カジワラさんによる新たな署名にご協力ください。「沖縄の民主主義
とサンゴ礁を救おう」です。
【原発関連の動き】に掲載予定のものです。3月分の年表を更新しました。
http://tinyurl.com/y5ax92wn
(3/8)福島第一原発から放出されている放射性物質の量が、推計で、前年と比
べて2倍近くになっていた。
(3/9)民間シンクタンクの試算によれば、福島第一原発事故の対応費用が総額
81~85兆円になると発表。
☆【STOP!玄海原発再稼働】に掲載予定のものです。3月分の年表を更新しまし
た。http://tinyurl.com/y4hdan2c
◆ここからは、原発なくす蔵のサイトをご覧ください。掲載しています。
☆【各地の運動】のタイルをクリックしてください。
九電本店前テントが作成しましたリーフレットを掲載。「 さよなら九電 」「新
電力に替えて、ひとり、ひとりが九電にレッドカードを! 」です。
【トピックス】「 さよなら原発!佐賀連絡会 」の呼びかけによる「 原発推進
の九電から新電力へ 電気の契約をあなたも切り替えませんか 」の記事とあわ
せてご覧ください。
☆サイト左方の【資料】をクリックしてください。
※全文を掲載している 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を実現す
るための改革基本法案)についてです。
与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ
ています。
原発ゼロ基本法案は、野党共闘の柱としたい政策の一つ。
本格的な審議入りを、誰もが望んでいます。2月5日には国会内で集会も開催さ
れました。
☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレスinfo at npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。
★ (朱(ちゅ)) さんから
元徴用工問題を考える 緊急集会
案内チラシ:http://tinyurl.com/yyy5lm5q
「日韓の現状と未来」
講師:田中宏氏(一橋大学名誉教授)
日時 3月15日(金) 14時-16時 会費 なし (席上かんぱあり)
場所 西南KCC(西南韓国基督教会館) 駐車20台まで
北九州市小倉北区大田町14-31 電話・FAX093-521-7271 (足立小学校付近)
主催 緊急集会実行委員会・問い合わせ 093-521-7271(朱(ちゅ))
★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから:
今週は「直言ニュース」がお休みのため、更新のお知らせのみ致します。
さて、さきほど直言更新しました。
http://www.asaho.com/jpn/index.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/0311.html (固定)
■ 3月11日で、東日本大震災から8年がたちました。今回は「復興五輪」という
四字熟語にこだわりました。「東京五輪」がなぜ「復興五輪」なのか。
今回、改めて官邸サイトから、2013年9月7日のIOC総会での
安倍首相の英語演説を聞いてみました。
35秒あたりから、under controlという有名な言葉を含むフェイクプレゼンが展
開されます。
https://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0907ioc_presentation.
html
五輪のための施設整備・工事が復興の妨げになっている現実について切り込む
メディアは少ないのが現状です。「復興五輪」でなく「経済五輪」になっている
のではないかと、気仙沼で支援活動を続ける俳優・渡辺謙さんは『朝日新聞』デ
ジタルで鋭い批判を述べています。本文を参照ください。
■ 思えば8年前、震災の1カ月後に被災地をまわった「直言」はバックナンバー
の2011年3月以降にあります。
http://www.asaho.com/jpn/bkno/bk-shinsai.html
東日本大震災と憲法
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2011/0829.html
震災1年目の下記の直言(大川小学校、仮設住宅)
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2012/0312.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2012/0319.html
2年目「復興の加速化」のなかでの忘却
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2013/0318.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2013/0708.html
3年目の南相馬市、岩手
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2014/0630.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2014/1103.html
7年目の福島
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/0402.html
などを参照してください。
■ 目下、大学は春休みです。3月は5箇所で講演を行います。今週は、大学院の
水島研究室合宿を行うほか、12日は信州大学で講演します。お近くにお住みの読
者の方は会場で声をかけてください。
http://www.asaho.com/jpn/img/2019/0218/matsumoto.png
http://www.asaho.com/jpn/img/2019/0218/atsugi.jpg
■ 花粉症でマスクがはなせません。
季節の変わり目で風邪などひかないようにご
自愛ください。今週もどうぞお元気でお過ごしください。
★ 味岡修 さんから:
(4.11)オルタナティブな日本をめざして(第26回):「なぜ原発の再稼働
は認められないのか-原発の仕組みから安全性の根拠を問う-」後藤政志さん
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/26-6266.html
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
《原発事故》8年経っても問題は山積み、いま明かされる発生直後の「孤立無援
ぶり」3/10(日) 14:00配信より一部 週刊女性PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190310-00014617-jprime-soci
*福島・大熊町、4月にも避難解除 第1原発の地元で初
3/10(日) 16:58配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000083-kyodonews-soci
*青森の再処理工場の即時廃止を 市民団体が集会
3/10(日) 16:45配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000080-kyodonews-soci
*《原発事故》8年経っても問題は山積み、いま明かされる発生直後の「孤立無援ぶり」
3/10(日) 14:00配信 週刊女性PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190310-00014617-jprime-soci
*福島原発事故から8年…ソウルで脱原発訴え市民が行進
3/10(日) 12:04配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000004-cnippou-kr
*原発事故から8年「廃炉22機、市民の力結実」滋賀で脱原発訴え
3/10(日) 9:59配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000005-kyt-soci
*ドイツでかざぐるまデモ「原発はコントロールできない」
3/10(日) 7:51配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000012-asahi-int
*処分策決まらぬ処理水=数年で満杯、危機感も-福島第1原発・東日本大震災8年
3/10(日) 7:21配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000021-jij-soci
*なお5万2千人避難、人口減にも拍車 東日本大震災8年
3/11(月) 0:00配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000001-asahi-soci
*東日本大震災8年 各党が談話発表
3/11(月) 1:29配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000509-san-pol
*日本、国連軍にも裁判権放棄密約 53年英公文書で判明
3/11(月) 2:00配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190311-00000008-kyodonews-int
*<東日本大震災8年>県内への避難者3362人 原木シイタケなど8品目に出荷制限
東京新聞【茨城】 2019年3月10日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201903/CK2019031002000161.html
*米軍駐留費 大幅増検討 トランプ氏「恩恵の対価」支持
東京新聞 2019年3月10日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201903/CK2019031002000129.html
*3・11から8年 再生の光、復権の風
東京新聞 【社説】 2019年3月10日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019031002000136.html
★ 前田 朗 さんから:
マルティニの印象派展とフレディの像
https://maeda-akira.blogspot.com/2019/03/blog-post_10.html
★ 福岡県 坂井貴司 さんから:
あの日のオルガン
今から74年前の太平洋戦争末期の1945年3月10日、アメリカ軍は東京大空襲を
行いました。
凄まじい無差別爆撃によって、一晩で10万人以上の東京都民が死亡しました。
犠牲者は日本人だけではありませんでした。朝鮮人や台湾人、中国人が巻き込ま
れて死亡しました。
特に悲劇的だったのが、卒業式を東京の小学校で行いたいと疎開先から一時帰
宅した学童が、空襲に襲われたことでした。せめて卒業式は親たちと一緒に行い
たいと願った教員や父母たちの働きかけが、悲惨な結果になってしまいました。
ところがこの惨事の中、東京都内から疎開した53人の3歳から7歳までの保育園
児たちが空襲から逃れ、戦後親元に帰ったという奇跡が起こりました。
それは保育園の園長と保母たちが、命がけで園児を守り抜いたためでした。
その実話が映画になりました。
『あの日のオルガン』
https://www.anohi-organ.com/
実は、太平洋戦争末期に空襲を避けるため都市から疎開できたのは国民学校
(小学校)の学童だけでした。将来の「戦力」確保と、農作業を行わせて食料を
生産させるのが目的でした。
学童以外の幼児や学生、大人は疎開を原則禁止されました。都市に残って防衛
することを義務づけられました。そのため、空襲の犠牲になりました。
しかし、この映画に登場する戸越保育所は1944年、自主疎開を敢行しました。
軍や行政、保護者を説得して、53人の園児を連れて疎開しました。敗戦を迎える
まで、保母と園児たちは飢えや病気、ホームシック、周囲の無理解と必死に闘っ
て生き延びました。
今、上映されています。ぜひご覧ください。
---集会等のお知らせ------
●韓国・光州民主化運動(5・18)に学ぶツアー募集●
http://tinyurl.com/y6tjjtpz
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可
●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
第二回準備会 3月12日(火)17時 築城人権センター
住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822
会議前16時 申し入れ:航空自衛隊築城(ついき)基地
申し入れ書:http://tinyurl.com/y598845a
住所:福岡県築上郡築上町大字西八田
地図:https://tinyurl.com/yapr5smc
建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を示した概要図
https://tinyurl.com/yb69uzwn
米軍を築城基地に受け入れることは、周辺住民と県民の生命及び財産
が脅かされるものであり、
また、自衛隊と米軍の一体化、築城基地の米軍基地化
につながるものであり、到底容認することはできません。
●映画上映会&写真展●
案内チラシ:http://tinyurl.com/yyceg7pm
映画「奪われた村 避難5年目の飯館村民」(監督:豊田直巳・河合弘之)
※講演 避難者の8年~金本友孝さん(九州避難者訴訟原告団長)15時45分~
日時:3月16日(土)14時30分上映開始~16時30分終了予定
場所:サンレイクかすや多目的ホール(福岡県粕屋町駕与丁1-6-1)
地図:http://tinyurl.com/yybhspa5
参加費:500円(高校生以下無料)
※同時開催
豊田直巳写真展「フクシマの7年間~尊厳の記録と記憶」13時~17時
主催:上映実行委員会 <問合先> 092-642-8525
● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89
ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授)
お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。
大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」
提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん
「築城 米軍基地化許さない!」
と き:3月17日(日)13:00集会
14:30からデモ行進
デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース)
ところ:冷泉公園 博多区上川端町7
主 催:福岡県総がかり実行委員会
協 賛:市民連合ふくおか/九条の会・福岡県連絡会
●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」●
3月25日(月)13時30分~13時45分◆門前集会◆
福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎!
◆第1回抗告審◆
期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分)
昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3~4号機の
運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件)
案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s
■連絡・問い合わせ先■電話0952-25-3121(原告団事務局・林田)
●市民連合ふくおか臨時総会(例会も兼ねる)●
日時 3月25日(月)18時30分~20時30分
場所 ふくふくプラザ 5階 503号室
●さよなら原発!福岡 例会●
日時: 3月28日(木)18時30分~
定例化 毎月第4木曜日 1830~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 4月10日(水) 18:30~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●4月19日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」●
第29回口頭弁論 佐賀地裁4時~
佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
呼びかけ文:http://tinyurl.com/y2729slc
6月2日(日)13時から
場所 築城元ことぶき店跡
集会デモ:航空自衛隊築城(ついき)基地周辺
住所:福岡県築上郡築上町大字西八田
地図:https://tinyurl.com/yapr5smc
建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を
示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn
米軍を築城基地に受け入れることは、
周辺住民と県民の生命及び財産
が脅かされるものであり、また、自衛隊と米軍の一体化、
築城基地の米軍基地化につながるものであり、
到底容認することはできません。
●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●
6月17日(月)午前11時
福岡地裁 福岡市中央区六本松4丁目2-4
【当日スケジュール】
6月17日(月)
10:30 裁判所前で事前集会
11:00 口頭弁論期日(判決言渡し)
11:05 旗出し
11:30 期日終了 ※弁護団は判決検討
12:30 記者会見を兼ねた勝利報告集会
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
13:30 終了
14:00 撤収
週刊金曜日ニュースとして配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/
前回【最終口頭弁論】
傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/
当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8
鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am
川内原発行訴最終弁論
https://tinyurl.com/yb4d934l
「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」
https://tinyurl.com/y8e5fsn4
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(木曜 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内