[CML 056131] 第2986日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 6月 22日 (土) 07:54:15 JST
青柳行信です。2019年 6月22日(土)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2986日目☆
呼びかけ人賛同者6月21日合計4509名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】6月20日1名。
法村武志
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
1週間経つのはは早いもので 昨日もう金曜日になりました・。
夕刻から金曜行動に参加しました。
21日は夏至です。気温も31℃を越えました。
あんくるトム工房
来んしゃい金曜 脱原発
https://yaplog.jp/uncle-tom-28/monthly/201906/
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆原発銀座の火山灰想定「不適合」 規制委員会より再審査命令
(左門 2019・6・22-2410)
※関西電力の美浜・大飯・高浜の計三基に、これまでの想定を超
える火山灰が降る可能性があり、現在の火山灰想定では新規制基
準に「不適合」だとして審査をやり直すため火山灰の評価を変更
する申請を今年12月27日までに提出するように関電に命じま
した。規制委員会が重い腰を上げたのです。関電よ真摯に!
★ ギャー さんから:
「人生は充実したものとなるよ」
自分というものを発揮できないで
他人と自分との境遇の違いにとらわれ
世の中(まわりの人)を呪っていたって
ちっとも素敵な人生になりはしないよね
生きていることが
自分だけの楽しみにとらわれたらおしまいだ
この世の中が連れ去ろうとしている
奈落の底を見すえつつ
それを消し去るよろこびの力を発揮して
どんなジャマもはねのけて
生きることを楽しめれば
たくさんの人と友だちになり
しんどさなんか感じないほどに
人生は充実したものとなるよ
★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから:
青柳 様
「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo197↓が出来ました。
https://tinyurl.com/y5g5l6aq
関電の定期株主総会が6月21日に開かれた。会場前で約40人が参加して
総会に向けた示威行動が行われた。株主総会での発言はほとんどが原発反対の
株主と、京都市長と神戸副市長、そして大阪担当者が発言した。経営陣は、
政府のエネルギー基本計画、CO2対策などの妄言・虚言を繰り返すだけで、誠意
ある対応を出来なかった。
6月17日に九電川内原発の「設置変更許可」の取り消し行政訴訟に棄却判決
が出た。「火山活動の評価には疑いが残る」としながら、火山活動の危険性につい
ては「発生の可能性が相応の根拠で示されない限り、対策を講じなくても社会的
に容認されている」との論理で請求を棄却した。事故が発生したときの原発の
危険性を無視した非科学的、非論理的判決であり許されない判決である。
24日には大飯原発裁判の第30回口頭弁論が行われ、関電の大飯・高浜・
美浜の原発の火山灰問題が追及される。規制委が直ちに停止させないことが追及
される。
裏面では、大阪の某公立小学校で行われた「新天皇ご即位記念集会」について、
維新の大阪府・市政の下で「教育勅語」教育が進められていることを報告する。
東京での「即位・大嘗祭違憲訴訟」の第2回口頭弁論の報告と、第3回口頭弁論
の案内を、「即位・大嘗祭違憲訴訟の会」のニュースから転記させてもらった。
★ 田島 さんから:
6/23日曜日13:00/51回被ばく学習会/木村真三さん
@文京区アカデミー茗台 学習室A/
「研究者の辞表」&「ネットワークで作る放射能汚染地図」の木村真三さんから
、たっぷりお話を聞きます
=健康影響にとどまらず、避難者の思い、差別、
語りにくい福島でどのように放射線教育を進めるか。
小児甲状腺がんチェルノブイリでの対策は?
要予約!! anti-hibaku at ab.auone-net.jp
チラシhttps://t.co/m9S61Qhxt3
★ 沖縄 伊波洋一 さんから:
https://twitter.com/ihayoichi/status/1141536677933924352
6月19日今通常国会で最後の19日行動(45回目)に糸数慶子議員と会派「沖縄の風」で参加。
糸数慶子議員が会派を代表して挨拶、今国会で参議院議席をタカラ鉄美さんに
引き継ぐために沖縄で頑張っている、安倍政権退陣を実現させるために全国で頑張ろうと訴えた。
https://twitter.com/48daisyukai/status/1141281401024569345
★ 味岡修 さんから:
経産省前テントひろば1807日後
テント日誌紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y36hvw5r
・「被災者に寄り添う」なんて口だけのことだ 6月14日(金)
・ 淵上・正清さん追悼記事も紹介 6月14日(金)
・ 五輪専用レーンなんていらない 6月15日(土)
・今日はいろいろのデモがあった 6月16日(日)
・淵上さん。正清さんの偲ぶ集いの反響は大きくなる 6月17日(月)
・また、パラソル付きチェア―をいただいた 6月18日(火)
・その他のお知らせと今後の取り組み
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3679】
紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/
2019年6月21日(金)地震と原発事故情報-
4つの情報をお知らせします
1.いま福島第一原発で起きている困難な問題 (中)(3回の連載)
汚染水対策や排気筒解体などで何が起きているか
地下水のコントロールは可能か
「凍土壁」英文説明のウソ 山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
2.福島県の積極的な情報開示をもとめます
甲状腺がんの全体像があいまいであればあるほど
患者のデータがどのように使われているのか
不信感ばかりが高まる
福島県県民健康調査課に要望書提出
「甲状腺がん支援グループあじさいの会」
3.活火山と原発の分布図の紹介
東京新聞の火山と原発に関する社説を読んで
今井孝司(地震がよくわかる会)
4.新聞より2つ
◆受け取りすら(してくれない日本原電)
(6月21日東京新聞朝刊4面「記者たちの胸ポケット」より)
◆要支援者3割 避難困難 東海第二原発事故
日立市住民アンケート PAZ(5キロ圏内)内、課題露呈
(6月21日茨城新聞朝刊22面より抜粋)
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*関電株主総会、原発の早期再稼働の方針強調
6/21(金) 14:49配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000564-san-bus_all
*伊方原発テロ対策施設着工 四国電力、早期完成急ぐ
6/21(金) 19:59配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000191-kyodonews-soci
*<原発・福島のいま>飯舘村の住民困惑「国内有数の景観まで壊すのか」
東北電、首都圏送電計画ルートに
6/21(金) 11:49配信河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000009-khks-soci
*仏の新型原発、再び遅れ 運転開始は22年以降か
6/21(金) 11:01配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000045-kyodonews-soci
*元東電社員の蓮池透氏も驚愕! あまりにも無防備な「伊方発電所」
6/21(金) 8:32配信HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00195013-hbolz-soci
*イノシシ生息域が拡大...会津地方でも捕獲 農作物被害7880万円
6/21(金) 8:24配信福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00010001-minyu-l07
*悠仁さまが秋篠宮家の「家庭教師」半藤一利に問うた難しい質問
6/21(金) 13:06配信FRIDAY
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00010004-friday-soci
*放射性セシウム長く地表に 森林内に深く浸透せず
東京新聞 2019年6月21日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019062102000147.html
*東海第二 日立市住民アンケ 要支援者28%「避難困難」
東京新聞【茨城】 2019年6月21日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201906/CK2019062102000175.html
★ 大山千恵子 さんから:
「なじょすべ 」か詩と写真の3・11 関久雄さん山本宗補
<http://asama888.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/311-814f.html>* 関久雄
<https://johnny311.exblog.jp/> 山本宗補 彩流社
*詩(うた)が、写真が、心に静かに刺さる。*
*福島弁の柔らかさ、言葉の勁さが見えないものを見せてくれる。それは放射能であり、死者の嘆きである。*
福島で原発事故に被災し、家族は山形に自主避難、佐渡で子どもたちの保養キャンプ活動を続ける*関久雄さんとのコラボ写真集*
*------------------------------------------*
*「なじょすべ」 関久雄*
わたしね 病気 治すために
ムノウヤク野菜を 何十年も食べてきた
福島で 野菜こさえるごども そこさ居るごども
やっては なんねえと 思うのさ
だから カンパ送らなかった
まごどに 気の毒だったども
と エミさんの 言う
測定所 立ち上げた
この 小松菜は 不検出
よかったら 買ってくなんしょ
それでも お客さん 三分の一
と タモツさんの 言う
下の 田んぼ 川の水が上がっから
1万ベクレル あるんだよ
阿武隈川の 青い 流れを見ながら
スギウチさんの 言う
ペットボトルの水道水 福島市が 売り出した
すると 世間はこう 言うんだ
カルト そのもの もう犯罪
ストロンチウムは 測ったの プルトニウムは 出てないの
フクシマ県を 閉鎖しろ
なじょ すべなあ
おめさん方よ
確かに オレも食わねえし
飲んでくれとも 言わねえが
悩む こころに 沿うてくれ
オレたちに 欲しいのは
痛みを 分かつ こころだよ
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
---集会等のお知らせ------
●6月22日(土)齋藤直志さん(原発事故避難者訴訟九州 原告)講演会
8年目のフクシマ 〜東日本大震災の教訓と避難の権利〜
会場:ココロンセンター(福岡市中央区舞鶴2-5-1 あいれふ8F)
開場13:30、開演14:00、終了16:30 予約:ohyamayairochou at yahoo.co.jp
問合せ:090-4357-7596(藤岡) 080-6406-9251(大山)
●6月26日(水)8:30~10:00九電株主総会会場前街宣のよびかけ●
場所:ホテルニューオータニ博多の前https://yahoo.jp/B5rcBA
呼びかけ内容:https://tinyurl.com/y2y8nsfs
●矢ケ崎克馬さん(琉球大学名誉教授)講演会
(飯塚市)6月29日(土)14:00~16:30
案内チラシ:https://tinyurl.com/yyp65bpx
主催:原発知っちょる会(飯塚市)
演題:放射能?放射線?内部被ばく? 私たちの食は、こどもたちは?
(福岡市)6月30日(日)14:00~16:30
案内チラシ:https://tinyurl.com/y5nqf9vs
主催:非営利団体JVJV(福岡市)
会場:福岡県立ももち文化センター特別会議室(ももちパレス)
福岡市早良区百道2丁目3-15
定員:55名 ◎「つなごう命の会」へのカンパ
申し込み:jvjv.asia at gmail.com 電話:080-5218-6305(ササキ)
● 大飯原発差し止め判決を下した
樋口元裁判官講演会 実行委員会会議 ●
日時:7月3日(水)18:00~
場所:福岡県農民会館 福岡市中央区今泉1丁目13-19
地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc
案内カラーチラシ:https://tinyurl.com/y4un4y47
モノクロ版のチラシ:https://tinyurl.com/y62vcw5h
●7月〇日 川内原発1号機 定期点検
● 7月10日(水)10:00 福島原発事故避難者九州訴訟 福岡地裁
国会事故調委員の崎山証人尋問と原告 尋問 10時~12時、13時半~16時 福岡地裁
※崎山比早子さん講演「原発事故から8年 福島における小児甲状腺がんの多発」
(2019年4月21日:ココネリホール)の動画
http://ccfj.la.coocan.jp/2019-kouen.html
●韓国の李・元栄(イ・ウォンヨン)水原大学教授
<生命・脱核シルクロードの報告会>
※ 下関会場 7月13日(土)17:30~19:30
下関・細江カトリック教会ホール
ご案内チラシ表:https://tinyurl.com/y43eohzp
裏:https://tinyurl.com/y23k63pe
※ 福岡会場 7月14日(日)15:00~17:00
あすみん•セミナールーム
(福岡市NPO・ボランティア交流センター) 4階
ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y48zteam
場 所:あすみん•セミナールーム
〒810-0021 福岡市中央区今泉1-19-22 tel.092-724-4801
地図・交通アクセスhttps://tinyurl.com/y4kankvt
●7月16日(火)「原発なくそう!川内訴訟」鹿児島地裁 最終提訴
●さよなら原発!福岡 例会●
日時:7月25日(木)18時30分~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●7月28日(日)10:00~17:30会場:春日クローバープラザ●
原水爆禁止2019年 世界大会・科学者集会in福岡
~市民運動の役割と科学者の責任 九州・沖縄から東アジアの平和をどう構築するか
ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y664smbs
●8月9日(金) 「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●8月20日(火) 九電玄海3号機 再稼働
●8月25日(日) 九電玄海4号機 定期点検
●8月28日(水) 福島原発事故避難者九州訴訟
原告尋問10時~12時、13時半~16時 福岡地裁
● 大飯原発差し止め判決を下した
樋口元裁判官講演会 ●
案内チラシ:https://tinyurl.com/y4un4y47
日時:8月31日(土)13:30開場 14:00開演
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
地図:https://www.fben.jp/map/ (福岡地裁の隣)
●9月〇日 川内原発2号機 定期点検
●9月30日(月) 福島原発事故避難者九州訴訟
原告尋問10時~12時、13時半~16時 福岡地裁
●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可
●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(木曜 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内