[CML 056118] 徴用工と外国人「人材」

donko at ac.csf.ne.jp donko at ac.csf.ne.jp
2019年 6月 19日 (水) 22:47:08 JST


 拡散歓迎。

 これまで熱狂的に支持してきた差別排外主義勢力を切り捨てて安倍首相は財界
の要求を飲み、外国人「人材」受け入れを決定しました。外国人労働者受け入れ
を日本政府は認めました。

 周知の通り安倍首相が決めた外国人労働者受け入れは問題だらけです。無数の
人権侵害事件を起こしている外国人実習生制度をそのままにして、外国人「人
材」、すなわち労働力のみを利用するものです。
 非正規労働者として酷使してきたロスジェネ世代が40,50歳代に入り「賞味期
限切れ」となった今、それにとって代わる使い捨ての労働力として外国人労働者
を日本は導入します。それで何が起こるのかは容易に想像できます

 6月22日、北九州市で開催されるアジア共同行動(AWC)九州・山口6月集会は、
その外国人労働者受け入れ問題をテーマにします。
 使い捨ての労働力としての外国人労働者は、今から起こる問題ではなく74年前
の太平洋戦争中の朝鮮人徴用工から既にあった、という視点から考えます。

『労働者の使い捨てを許すな』
AWC6月集会

日時:6月22日(土) 12時30分〜15時30分(開場12時)
場所:北九州市立生涯学習総合センター
資料代:500円
〒803−0811
北九州市小倉北区大門1−6−43
JR西小倉駅下車、南へ徒歩約10分
西鉄バス「小倉北警察署前」バス停下車、徒歩1分
主催:アジア共同行動・日本連(AWC) 九州・山口
連絡先:全国一般労働組合 ユニオン北九州
    電話093−562−5710
    
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。
    


CML メーリングリストの案内