Re: [CML 056088] 香港の抗議行動について

WATANABE Tetsuo tetsuo at horae.dti.ne.jp
2019年 6月 18日 (火) 09:40:21 JST


渡辺@練馬です

大変失礼ですが、感想と思い込みとレッテル張りにコメントするつもりは有りません。

全ての始まりは事実とその検証に基づいて為されるべきです。

そして、今、何が求められているのかが重要です。

> 2019/06/18 8:59、yorikazu shimada <ningen at hotmail.com>のメール:
> 
> 渡辺様
> 
> 嶋田です。コメントありがとうございます。
> 
> おっしゃりたいことは了解しました。
> 雨傘革命をはじめとする香港の「民主派」については
> 調べれば調べるほど辟易しはじめており、
> 専門家になりたいわけでもないので、
> もうどうでもいいかと思い始めていたのですが、
> 今回の騒動を含めてもう少し調べてからあらためて投稿
> させていただきます。
> (今回の200万人説は誇大で実際には34万人説が
> あるようですが、まあ今のところ私にはわかりません。
> しかし、シールズも参加者誇大発表説はありましたね。
> 鹿砦社の本で読みました。)
> 
> 渡辺さんのご発言と、また以下の周庭のツイートを
> 考え合わせると、事の本質は(新)自由主義的な
> 反中反共運動と見ていいのかなと思います。
> 
> 「なぜ香港は国際金融都市の地位があるかというと、
> 1国2制度という制度があって、私たちは法治社会であり、
> 司法の独立や公平な裁判が行われる場所なので、
> 外国の人も安心して商売ができる場所なんです。
> でも、この特別な地位は無くなるかもしれません。」
> https://twitter.com/chowtingagnes/status/1139667473035169793
> 
> もちろん大国の意思と金だけでこのような動き
> が起こるわけではなく、周庭氏のような香港内の
> ネオコロニアル分子の協働がもちろん不可欠に
> なりますよね。
> 
> それにしても、周庭氏が自分がビラ配りしてる写真を
> 自分のツイッターに上げるセンスは私には
> はかり知れませんが、そうするように
> 広報に詳しい誰かに言われてるんでしょうか。
> あとデモにやってる最中に日本に来てたのも
> なんなんでしょう。
> 
> あと、一応私の方でも調べてみて行き着けていないのですが、
> 例の「裁判」の話はどうなりましたでしょうか?
> 
> ついでですが、紹介した香港ポストの記事のなかにも
> 出てきた「華人民主書院」での「非暴力抗争訓練」
> ではジーン・シャープが教材に使われているようですね。
> 
> http://idemocracy.asia/course/487
> 
> 
> あと渡辺さんはアムネスティの関係者なのでしょうか?
> 
> 
> 
> 
> 
> 
> 
> 
> 
> ________________________________
> 差出人: cml-bounces+ningen=hotmail.com at list.jca.apc.org <cml-bounces+ningen=hotmail.com at list.jca.apc.org> が WATANABE Tetsuo <tetsuo at horae.dti.ne.jp> の代理で送信
> 送信日時: 2019年6月18日 1:52
> 宛先: 市民のML
> 件名: Re: [CML 056088] 香港の抗議行動について
> 
> 渡辺@練馬です。
> 
> 今回の香港の抗議活動は、多くの報道が示すように組織化されたものではなく、さらに、抗議がエスカレートしたのは警察が催涙弾やゴム弾を使用した暴力によるものです。
> 
> また、香港の人たちが林郑月娥(Carrie Lam)に対して怒りを持ったのは彼女が香港を中国に差し出そうとしたためです。
> 
> そして、香港の人たちがこの条例に危機感を抱いたのは、中国には権力の分立が無く、公正な裁判の保証がないからです。
> 
> そして、世界中の人たちの香港の抗議行動に加わったのは、彼らの民主主義に対する強い思いが、多くの人たちの共感を呼んだためです。
> 
> これが、大国の利害や金の力で動いたというのでしょうか?
> 
> 全く有り得ません。
> 
> 参考:
> Hong Kong protests go global as marchers take to streets in US, Europe and Australia in show of solidarity
> https://www.scmp.com/news/hong-kong/politics/article/3014771/hong-kong-protests-go-global-marchers-take-streets-us
> 
> Hong Kong protest: 'Nearly two million' join demonstration
> https://www.bbc.com/news/world-asia-china-48656471
> 
> Huge Turnout by Protesters Keeps Heat on Hong Kong's Leader
> https://www.nytimes.com/2019/06/16/world/asia/hong-kong-protests.html
> 
> Hong Kong protests: pressure builds on Carrie Lam as public rejects apology
> https://www.theguardian.com/world/2019/jun/17/hong-kong-protests-carrie-lam-public-rejects-apology-strike-police
> 
> 'They're kids, not rioters': new generation of protesters bring Hong Kong to standstill
> https://www.theguardian.com/world/2019/jun/16/hong-kong-protests-carrie-lam-china
> 
> 
>> 2019/06/16 0:19、WATANABE Tetsuo <tetsuo at horae.dti.ne.jp>のメール:
>> 
>> 渡辺@練馬です。
>> 
>> 本日、香港行政長官、林郑月娥(Carrie Lam)は「逃犯条例」の審議延期を発表し、中国政府もこれを支持・尊重する声明を出しました。
>> http://hm.people.com.cn/n1/2019/0615/c42272-31154179.html
>> 
>> このことは、香港を孤立させてはならないという世界中の人たちの声援が有ったから実現したことです。
>> 
>> 香港では、铜锣湾书店オーナー等や富豪の肖建华氏が白昼堂々と強制失踪させられたり、一地両検が導入されたりと香港の民主主義に対する中国の圧力が強まっていました。
>> 
>> その中で、今回の出来事は香港の民主主義にとっても世界の民主主義にとっても意義深いものといえるでしょう。
>> 
>> また、旺角の「暴動」や雨傘運動でも海外からの資金提供が取りざたされましたが、裁判でことごとく否定されています。
>> 
>> 今日、私たちに求められているのは、民主主義を希求する者に対する誹謗中傷ではなく、民主主義を推し進めるものに対する者どうしが手を携えることです。
>> 
>> 
>>> 2019/06/15 23:02、yorikazu shimada <ningen at hotmail.com>のメール:
>>> 
>>> すいません、リンクミス修正しました。
>>> 直ってなかったらすいません。
>>> 嶋田
>>> 
>>> セントラル占拠発起人、日本でシンポに出席【香港―政治】
>>> 2017年7月26日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20170726_2322/
>>> 
>>> セントラル占拠の黒幕暴露本が書展で販売【香港―政治】 ​
>>> 2018年7月20日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180720_12042/
>>> 
>>> セントラル占拠の暴露本、資金の一端を紹介 ​
>>> 2018年7月23日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180723_12048/
>>> 
>>> セントラル占拠暴露本の著者が証拠メール提示【香港―政治】 ​
>>> 2018年7月25日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180725_12106/
>>> 
>>> 『大公報』、セントラル占拠の内幕暴露【香港―政治】 ​
>>> 2018年8月22日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180822_12848/
>>> 
>>> 11月に立法会補選、民主派は再び内紛​
>>> 2018年7月30日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180730_12246/
>>> 
>>> 
>>> 
>>> ________________________________
>>> 差出人: cml-bounces+ningen=hotmail.com at list.jca.apc.org <cml-bounces+ningen=hotmail.com at list.jca.apc.org> が yorikazu shimada <ningen at hotmail.com> の代理で送信
>>> 送信日時: 2019年6月15日 22:49
>>> 宛先: 市民のML
>>> 件名: [CML 056087] Re: 香港の抗議行動について
>>> 
>>> 嶋田頼一です。
>>> 
>>> 「香港ポスト」という現地の日本語新聞のウェブサイトで
>>> https://www.hkpost.com.hk/
>>> 香港の「オキュパイセントラル」にかんする記事がありました。
>>> 
>>> 私は香港政治事情は分からないので、出てくる固有名詞は
>>> ほとんど分かりませんが、
>>> 
>>> 「また張氏は、占拠行動が勃発した後はNEDやNDIの在港職員ではな
>>> く、さらに上位の者が決定権を握り、真普選連盟、民主動力、セントラル占拠
>>> 行動発起人らに決定権はなかったと指摘している。」
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180720_12042/
>>> 
>>> 「19日にはメールで董事らに非暴力抗争訓練計画の資料が送られた。同計
>>> 画は少なくとも360人に抗争訓練を受けさせるもので、台湾と米国への渡
>>> 航・宿泊費用が予算に含まれていた。13年7月に華人民主書院が董事ら
>>> に送ったメールでは台湾での訓練合宿の準備に触れており、占拠行動の学生
>>> リーダーや本土民主前線、学生独立連盟のメンバーらはその参加者となってい
>>> た。」
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180822_12848/
>>> 
>>> というところは大変興味深いですね。
>>> 
>>> 
>>> セントラル占拠発起人、日本でシンポに出席【香港―政治】
>>> 2017年7月26日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20170726_2322/
>>> 
>>> セントラル占拠の黒幕暴露本が書展で販売【香港―政治】 ​
>>> 2018年7月20日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180720_12042/
>>> 
>>> セントラル占拠の暴露本、資金の一端を紹介 ​
>>> 2018年7月23日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180723_12048/​<https://www.hkpost.com.hk/20180723_12048/​>
>>> 
>>> セントラル占拠暴露本の著者が証拠メール提示【香港―政治】 ​
>>> 2018年7月25日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180725_12106/
>>> 
>>> 『大公報』、セントラル占拠の内幕暴露【香港―政治】 ​
>>> 2018年8月22日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180822_12848/
>>> 
>>> 11月に立法会補選、民主派は再び内紛​
>>> 2018年7月30日​
>>> https://www.hkpost.com.hk/20180730_12246/​<https://www.hkpost.com.hk/20180730_12246/​>
>>> 
>> 
>> 
>> 
>> ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
>>    WATANABE Tetsuo 
>>   tetsuo at horae.dti.ne.jp
>> ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
>> 
> 
> ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
>    WATANABE Tetsuo 
>   tetsuo at horae.dti.ne.jp
> ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
> 



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
   WATANABE Tetsuo 
  tetsuo at horae.dti.ne.jp
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



CML メーリングリストの案内