[CML 055990] 第2970日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 6月 6日 (木) 07:04:48 JST


青柳行信です。2019年 6月 6日(木)。【転送・転載大歓迎】

6.2の築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会
    柴田一裕さんから、YouTube
・渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会代表)さん:https://youtu.be/pRXqFImeGOo
・衛藤洋次さん(日出生台の牛飼い):https://youtu.be/2HJDpaTKe6M
・集会の邪魔をするかのように離陸し爆音をまきちらす
  航空自衛隊築城基地のF2戦闘機:https://youtu.be/gJaaVpD6nkw

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2970日目☆
     呼びかけ人賛同者6月5日合計4508名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
       
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

私ももう高齢者の仲間ですが、最近の自動車事故には
心が痛むものがあります。
高齢者向けの安全対策(スピードが出ないこと、ブレーキが作動すること)
などが必要ではないかと思います。
それにしても、アベ氏と地方区の候補者が1枚のポスターに載っているのには
驚きました。自公ともに 野党の共闘に危機感を感じているのだと思いました。
あんくるトム工房
驚いたこと  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5253


★ ギャー さんから:

「わんぱく小僧の成長を見るようだ」

去年は遅植えとあのすさまじい暑さで
全然ダメだった野菜が
今年はガンガン伸びている
ミニトマトはもうすぐ
背丈ほどになろうかという勢いで
大きな実をつけている
まったく手をかけないで
放っぽりっぱなしだけど
勝手にどんどん大きくなっていく様は
わんぱく小僧の成長を見るようだ


★ 松田奈津子(さくら共同法律事務所の弁護士河合弘之の担当) さんから:

河合弘之が共同代表を務めます川内原発行政訴訟弁護団より、
判決言渡期日についてご案内いたします。
みなさまのご協力を得て、多くの市民の方に知っていただきたく、よろしくお願いいたします。
https://tinyurl.com/y3nva9tw

 2019年6月5日
報道関係者各位
川内原発行政訴訟弁護団
川内原発行政訴訟
(設置変更許可処分取消訴訟)
判決言渡し
第11回口頭弁論期日 記者会見&報告集会
火山活動による事故のリスクが世界一高い原発である九州電力川内原子力発電所について,
原子力規制委員会の新規制基準の基準適合判断に対する取消訴訟です。
この裁判は火山のみを争点としています。
いよいよ判決言渡しとなりました。

火山について原子力規制の問題点は,そもそも噴火の時期や規模の予測は
現在の科学技術水準においてはほとんど不可能であるにもかかわらず,
これができる前提となっていることです。
特に,近代観測史上例がないような巨大な噴火については,いつ,どのような前兆が
出現するのか分からないというのが,現在の火山学の常識です。
このことは提訴時から明らかで,原告らは直ちに結審して判決すべきと求めていました。

2017年12月13日には広島高裁が伊方原発の運転の差止め仮処分を命じました。
この決定は,火山ガイドは不合理であると認定した,
川内原発に関する鹿児島地決2015年4月22日,
その即時抗告審である福岡高裁宮崎支決2016年4月6日,
伊方原発に関する広島地決2017年3月30日及び松山地決2017年7月21日の延長上にあり,
火山ガイドにしたがえば破局的噴火のリスクを否定できない以上,
人格権侵害の具体的危険を認めて原発の稼働を差し止めるべきだという,
素直な論理に従って判断されたものです。

昨年9月28日には上記広島高裁決定は取り消されましたが,
その内容においては,電力会社側の火山事象に関する主張はほぼ全面的に退けられました。

これらの決定の積み重ねにより,火山事象について原子力規制委員会の定めた基準が不合理であり,
適合性審査を経た原発の安全性が確保されていないことは,少なくとも川内原発や伊方原発など,
火山事象の影響を受ける範囲に所在する原発については明白となりました。
このことを「社会通念」で無視してよいのかが問題となっています。

期日終了後,記者会見と報告集会を予定しております。
多くの市民・国民に知っていただけるよう,ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

2019年6月17日(月)
10:30頃 門前集会 原告・弁護団によるアピール 福岡地方裁判所前,裁判所入廷行動
   福岡地裁 六本松新庁舎(新住所 福岡市中央区六本松4-2-4)市営地下鉄七隈線「六本松駅」
11:00〜 判決言渡し(第11回口頭弁論論期日)(大法廷)
11:05ころ 旗出し(正門前)
12:30〜(予定) 記者会見を兼ねた報告集会
   出席:弁護団(河合弘之,海渡雄一,中野宏典,甫守一樹,大毛裕貴,大河陽子ほか)・原告団
会場:福岡県弁護士会館ホール
※事前の記者レクを6月13日10時半〜裁判所内記者室で予定(幹事社:朝日新聞)。

問合先:原告団事務局長 青柳080-6420-6211/さくら共同法律事務所03-5511-4386(河合)


★ 原子力市民委員会 事務局 さんから:

 「原発ゼロ基本法案」の国会審議を重ねて強く求める集会のご案内
       http://www.ccnejapan.com/?p=10075

■□────────────────────────────■□

 昨年3月9日、「原発ゼロ基本法案」は、立憲民主党・日本共産党・社会民主党・
自由党(当時)のほか無所属の有志議員によって、衆議院に提出されました。しか
し、その後一度も国会で法案を審議する機会を得られていません。国会で多数を有
する与党が、野党の提案する議員立法の審議を拒み続けている状況が続いています。
 
 世界で再生可能エネルギーが広がっていく中、日本だけ原発への依存を続けてい
くのはなぜなのか。そうした疑問を抱える多くの国民の思いに応えるためにも、賛
否それぞれの立場から、国会で開かれた議論を重ねていくことが重要です。
 
 そこで、改めて一刻も早い国会審議を求めるため、原発ゼロ基本法案を提出した
各会派と賛成議員、ならびに原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)をはじ
め、趣旨に賛同いただいた団体等が一堂に会し、以下の要領で集会を開催すること
となりました。当日は、問題意識を共有する団体や個人のほか、メディアにもフル
オープンで行います。

 お忙しい折とは存じますがふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。

■日 時:2019年6月7日(金) 14:00〜15:00
■場 所:衆議院第二議員会館 1階 多目的会議室

■内 容:
   ○ 衆議院経済産業委員会の審議状況の報告
   ○ 各政党・会派からの意見表明
   ○ 参加議員、団体、参加者からの声、質疑応答 ほか

■共 催:原発ゼロ基本法案提出賛成会派・議員
    (立憲民主党・日本共産党・社会民主党・自由党(当時)、無所属の賛成議員)
     原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟(原自連)、原子力市民委員会
 
■問合せ:立憲民主党エネルギー調査会事務局
      (衆議院議員 山崎誠事務所)
      電話:03-3508-7137 FAX:03-3508-3437


★ 田中一郎 さんから:

(6.24)オルタナティブな日本をめざして(第29回):今さら聞けない「遺伝
子組換え」と「ゲノム編集」(基礎編)(新ちょぼゼミ:天笠啓祐さん)- いちろう
ちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-932d.html
 

★ たんぽぽ舎 さんから:

【TMM:No3665】
紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/

2019年6月5日(水)地震と原発事故情報−
               5つの情報をお知らせします
1.老朽・被災の東海第二原発を動かすな!
   東電は日本原電へ「1900億円の資金協力」をするな!などを
   テーマに学習会を開催して下さい
   山崎久隆さんが無料にて講師に出向きます
   少人数も歓迎
2.「特重施設」が未完成の原発は直ちにに停止させよ!
   特重の工事計画の申請さえまだの東海第二原発は再稼働できない
     規制委は最低限「法・規定を遵守せよ」と世論の圧力をかけよう
    (その2、2回の連載) 渡辺寿子(原発いらない!ちば)
3.国家間で「解決済み」ならば被害を受けた人たちの
   心は無視していいのか?
   本のお勧め「三たびの海峡」 帚木蓬生 (新潮文庫)
       渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)
4.キャンプシュワブゲート前の集中行動日…1000名を超える参加者
   6/1辺野古レポート
       千葉和夫(たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)
5.新聞より1つ
  ◆日立市 原子力懇談会を設置 4日、初会合
    東海第二原発再稼働巡り市長に意見
    (6月4日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋)


★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*原発事故時の避難体制強化を要望 福井の大飯、高浜巡り京都府知事
6/5(水) 15:48配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000120-kyodonews-soci

*トランプ政権、サウジに原発協力 記者殺害後、核拡散懸念も
6/5(水) 15:52配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000122-kyodonews-int

*仏政府、ゴーン氏を告訴の構え ルノー不正支出疑惑で
6/5(水) 17:26配信AFPBB News
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000040-jij_afp-int

*浜岡原発4市対協、安全協定勉強会打ち切り 首長レベル総括なし
6/5(水) 7:51配信@S[アットエス] by 静岡新聞SBS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000006-at_s-l22

*東海第2 委員、広域避難に懸念 日立市安全対策懇が初会合
6/5(水) 6:00配信茨城新聞クロスアイ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000005-ibaraki-l08

*「核のごみ」最終処分について説明 住民からは周辺への影響を懸念する声 三重・四日市市
6/5(水) 12:50配信三重テレビ放送
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00010000-mietvv-l24

*「福島応援」新たに4社とコラボ 県、風評払拭へ情報発信
6/5(水) 11:28配信福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00010016-minyu-l07

*米軍ヘリからの落下物と認める 米海兵隊「人身や財産に脅威与えない」と
安全性強調 沖縄県は飛行停止求める
6/5(水) 19:04配信琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000029-ryu-oki

*リニアめぐって紛糾 中部地方の知事会議 静岡県知事「リニア何のメリットもない」
 議論は平行線6/5(水) 19:35配信テレビ静岡NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000005-sut-l22

*「村本大輔が安倍批判をすると、なんで吉本は怒るの?」本人の答えは?〈週刊朝日〉
6/5(水) 7:00配信AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190604-00000027-sasahi-pol

*なぜ?医師数は過去最多32万人でも“医師不足” 「地域医療が成り立たぬ」現場の声
6/5(水) 12:43配信FNN.jpプライムオンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00010002-fnnprimev-life

*
経団連の中西会長、リンパ腫で入院治療 9月復帰目指す
6/5(水) 18:30配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000054-asahi-bus_all

*<税を追う>製薬マネー、医師にも 新薬講演料など272億円
東京新聞 2019年6月5日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019060502000168.html

*<税を追う>製薬界 講演・説明会に年1500億円 費用丸抱え、医師に接近
東京新聞 2019年6月5日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019060502000142.html

*委員名、会議を非公表 東海第二再稼働巡る有識者懇
東京新聞 【茨城】2019年6月5日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201906/CK2019060502000148.html

*ゴーン前会長 不正支出疑い13億4000万円 日産・ルノー調査
東京新聞 2019年6月5日 夕刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201906/CK2019060502000280.html


★ 日韓民衆連帯全国ネットワーク@渡辺  さんから:

  ★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆

       朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を!
           6・7−8市民連帯行動へ
            チラシ⇒ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/

  ★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆〜★〜☆

 ●6月7日(金)18時半開会 日比谷野音集会(手話通訳あり)
          http://hibiya-kokaido.com/
    韓国ゲスト キム・ヨンホさん(東アジア平和センター理事長)
          オム・ミギョンさん(民主労総副委員長)
    東京朝鮮中高級学校生徒の皆さんの楽器演奏とアピール
    湯浅一郎さん(ピースデポ代表)/北原みのりさん(作家)
    中村元気さん(日朝国交正常化連絡会)
     
     *集会後、銀座へサウンドデモ(19時半〜)

  ●6月8日(土) 国際シンポジウム(13時半開会・星陵会館[永田町])
      https://www.seiryokai.org/kaikan/map.html
    パネラー
      韓国 イ・スンファさん(東アジア平和会議)
         シン・ミジさん(参与連帯平和軍縮センター)
         ハン・チュンモクさん(韓国進歩連帯代表)
      朝鮮 リ・ビョンフィさん(朝鮮大学校教員)
      日本 湯浅一郎さん(ピースデポ代表)
         和田春樹さん(日朝国交正常化連絡会)
         庵逧由香さん(立命館大学教員)
      
      参加費1000円/同時通訳
 【ご注意】同シンポは事前申し込み制です。定員に達し次第、受付を終了させていた
  だきます。また開会時間を過ぎても受付がなされない場合は権利は失効します。
   同時通訳機の貸出しはデポジット制で参加費とは別に1000円お預かりします。
  通訳機返却の際に1000円もお返しします。

      お申込みはメールkenpou at annie.ne.jp FAX03-3221-2558

 ●【お断り】チラシに記載されている発言者は一部変更があります。

 【市民連帯行動のスローガン】 -----------------
  東北アジアに非核・平和の確立を!
  安倍政権は平和の流れを邪魔するな!
  日本政府は核兵器禁止条約を支持し、批准を!
  加害の歴史を直視し、過去の清算を!
  日本軍「慰安婦」課題、徴用工課題の解決!
  日朝国交正常化を!
  在日韓国・朝鮮人の人権の確立!
  朝鮮高校の授業料無償化措置の実現を!
  日本国憲法9条の破壊反対!
  日韓・日朝市民の連帯と共生!

  <この願いを一つに集まろう!>
-----------------------------------------------------
【参加・賛同のお願い】 賛同費1口1000円(団体は複数口お願いします)
 郵便振替 00120-7-634378 [総がかり行動実行委員会]
               *6.7-8市民連帯賛同と明記願います
 申込みメールkenpou at annie.ne.jp FAX03-3221-2558
-----------------------------------------------------
主催 「朝鮮半島と日本に非核・平和の確立を!」市民連帯行動実行委員会
連絡先 ●戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
          1000人委員会(03-3526-2920)
             9条壊すな!実行委員会(03-3221-4668)
             憲法共同センター(03-5842-5611)
       ●3・1朝鮮独立運動100周年キャンペーン
         [連絡先]ピースボート(03-3363-7562)


★ いしがき さんから:

私たちの平和への権利を阻む安保法制

★安保法制違憲訴訟に関わる憲法研究者の思い★
6月9日(日)浦和コミュニティセンター第15会議室
開場18時より:JR浦和駅東口前パルコ棟9階
お話 飯島滋明さん 名古屋学院大学教授(憲法・平和学)
 著書 沖縄・アジアから見た日本の姿・国会審議から防衛論を読み解くほか
 会場費 700円
連絡先 安保法制違憲訴訟埼玉の会
  048-986-5846(倉橋)、090-8588−4966(今井)
  080-1245-3553(斎藤)、090-4373-0937(石垣)  
 
 
−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●6月12日(水)福島原発事故避難者九州訴訟
 原告尋問 10時〜12時、13時半〜16時 福岡地裁

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 6月14日(金) 18:30〜 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●
 福岡地裁・大法廷 
   案内チラシ::https://tinyurl.com/yyo59ncv
6月17日(月)午前11時 
     福岡地裁 福岡市中央区六本松4丁目2-4  
     地図・アクセス:https://tinyurl.com/y55bdel4

三つ折り案内チラシ:https://tinyurl.com/y32spgr4

原告  青柳行信 外32名
  弁護団共同代表 河合弘之・海渡雄一                                  
被告 国

【当日スケジュール】
6月17日(月)
10:30 裁判所前で事前集会 
11:00 口頭弁論期日(判決言渡し)
11:05 旗出し
11:30 判決報告集会
      福岡地裁 隣の福岡県弁護士会館大ホール
              地図・アクセス:https://www.fben.jp/map/
12:30 記者会見
13:30〜●東電刑事裁判についての報告会
案内チラシ:https://tinyurl.com/y44lcmzo

週刊金曜日ニュースとして配信  
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/

前回【最終口頭弁論】
傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/  
当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8
鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am

川内原発行訴最終弁論
https://tinyurl.com/yb4d934l

「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」
https://tinyurl.com/y8e5fsn4

●「九条改憲NO!活かせ憲法、暮らしと福祉に」● 
 日時:6月19日18時半〜19時15分
 場所:福岡市天神、パルコ前
 主催:九条の会福岡県連絡会 市民連合ふくおか 
    福岡県総がかり実行委員会
案内チラシ:https://tinyurl.com/y2yyqvpj

●6月22日(土)齋藤直志さん(原発事故避難者訴訟九州 原告)講演会 
会場:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
問合せ:090-4357−7596(藤岡) 080-6406−9251(大山)

●6月30日(日)矢ケ崎克馬さん(琉球大学名誉教授)講演会
開場:福岡県立ももち文化センター特別会議室(ももちパレス)
申し込み:jvjv.asia at gmail.com 電話:080-5218−6305(ササキ)

●7月〇日 川内原発1号機 定期点検

●(7月3日)(水) 福島原発事故避難者九州訴訟 
  崎山証人尋問 (未確定)

●7月10日(水) 福島原発事故避難者九州訴訟
 原告尋問 10時〜12時、13時半〜16時 福岡地裁

●7月16日(火)「原発なくそう!川内訴訟」鹿児島地裁 最終提訴 

●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:7月25日(木)18時30分〜 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●8月9日(金) 「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●8月20日(火) 九電玄海3号機 再稼働

●8月25日(日) 九電玄海4号機 定期点検

●8月28日(水) 福島原発事故避難者九州訴訟   
原告尋問10時〜12時、13時半〜16時 福岡地裁

● 樋口英明元裁判官講演会(仮称)●  
8/31講演会当日暫定チラシ:https://tinyurl.com/y6hp2c47
日時:8月31日(土)13:30開場 14:00開演
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
地図:https://tinyurl.com/y3vrshrc (福岡地裁の隣)

●9月〇日 川内原発2号機 定期点検

●9月30日(月) 福島原発事故避難者九州訴訟  
 原告尋問10時〜12時、13時半〜16時 福岡地裁

●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可

●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内