[CML 055951] [NNk] 原子力市民委員会からのお知らせ(3つ)

M.Shimakawa mshmkw at tama.or.jp
2019年 6月 2日 (日) 06:06:22 JST


                                                  [TO: CML, keystone, rml]
 * @は at に変えてあります。
    文字化け部分を削除********してあります。

                  (from [No Nukes Asia Forum Japan ML] 改行位置等若干変更)
 --------------------------------------------------------------------------

 Date: Thu, 30 May 2019 17:18:19 +0900
 Subject: [nonuke 22143] 原子力市民委員会からのお知らせ(3つ)


みなさま(転送歓迎、重複ご容赦ください)

お世話になります。原子力市民委員会事務局の村上です。

以下、原子力市民委員会からのお知らせを3つお送りいたします。

■□────────────────────────────■□

(1)レポート『除染予算の半分以上を費やす「減容化施設」の暴走
― 環境省公開資料の分析から見えてきた除染事業の実態』を発表しました
http://www.ccnejapan.com/?p=9995

(2)【6/21(金)】協力イベント「福島原発事故由来の除染土・除染廃棄物
問題をどのように考えるか」のご案内(都内)
http://www.ccnejapan.com/?p=10023

(3)原子力市民委員会 事務局スタッフ/広報スタッフ募集のお知らせ
http://www.ccnejapan.com/?p=10060
┏┓
┗□────────────────────────────□■

(1)レポート『除染予算の半分以上を費やす「減容化施設」の暴走
― 環境省公開資料の分析から見えてきた除染事業の実態』を発表しました(5/29)

福島第一原発事故の「後始末」の費用は、「エネルギー白書2016年版」によれば、
総額が22兆円で、その内訳は、福島第一原発の廃炉・汚染水対策費用が8兆円、賠償
費用が8兆円、除染費用が6兆円とされています。除染費用の内、環境省が2018年3月
までに支出した金額は、約3兆円(2兆9620億円)ですが、この内訳を調べたところ、
環境省の公開資料から確認できた2013年度〜2017年度の実績として、1兆2529億円以
上が、「減容化施設」(数年で解体する仮設の焼却炉)の費用に充てられており、
その期間の除染費用の54%を占めていることがわかりました。

詳しくはこちらからご覧ください⇒( http://www.ccnejapan.com/?p=9995 )

――――――――――――――――――――――――――――――――

(2)【6/21(金)】「福島原発事故由来の除染土・除染廃棄物問題をどのように考え
       るか」(都内)≪主催:日本環境会議(JEC) 協力:原子力市民委員会≫

日 時:2019年6月21日(金)18:00〜20:00(17:30開場)
場 所:東洋大学白山キャンパス1号館6階1603教室
 
プログラム:
司会:山下英俊(一橋大学、日本環境会議事務局次長)
1)大島堅一(龍谷大学、日本環境会議事務局長、原子力市民委員会座長)
 「除染土・除染廃棄物政策の概況」
2)茅野恒秀(信州大学)
 「除染土・除染廃棄物問題の論点」(仮)
3)礒野弥生(東京経済大学、日本環境会議代表理事)
 「除染土をめぐるガバナンスと法」
4)村山武彦(東京工業大学)
 「指定廃棄物問題の特殊性と今後の課題」
   ※報告タイトル、報告者の変更がある場合があります。

詳しくはこちらからご覧ください⇒( http://www.ccnejapan.com/?p=10023 )

――――――――――――――――――――――――――――――――

(3)原子力市民委員会 事務局スタッフ/広報スタッフ募集のお知らせ

原子力市民委員会は、2011年3月の福島原発事故を受けて、原発ゼロ社会を実現する
ための調査分析、政策提言および公論形成を行う「市民シンクタンク」として、市民
団体や自然・社会・人文科学にわたる研究者・技術者・弁護士などの参加により、20
13年4月15日に設立されました。
 この度、以下の要項で、「事務局スタッフ」及び「広報スタッフ」を若干名募集い
たします。原子力問題やエネルギー政策に関心のある若い方の応募を歓迎します。ぜ
ひご応募ください。

詳しくはこちらからご覧ください⇒( http://www.ccnejapan.com/?p=10060 )

――――――――――――――――――――――――――――――――

ご不明な点、お問合せなどは下記までお願いいたします。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。


-------------------------------------------
原子力市民委員会 事務局
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4-15 新井ビル3階
(高木仁三郎市民科学基金内)
TEL/FAX: 03-3358-7064
URL********  : http://www.ccnejapan.com/
e-mail : email at ccnejapan.com********
Twitter:  https://twitter.com/ccnejp
Facebook: https://www.facebook.com/ccnejapan
-------------------------------------------
 
 



CML メーリングリストの案内