[CML 056414] 郵政民営化12年目の現実
donko at ac.csf.ne.jp
donko at ac.csf.ne.jp
2019年 7月 30日 (火) 21:48:10 JST
転送・転載歓迎。
「郵政民営化は構造改革の本丸だ!」
と、小泉純一郎首相の雄叫びに熱狂した人々の支持を受けて断行された郵政民営
化。
熱狂が冷めた後の現実は、過労死、自殺の多発、パワハラの横行、強引な営業、
自爆営業、長時間労働の常態化、賃金低下、労働環境の悪化、そして極限までの
非正規化でした。
人手不足が慢性化しているため、配達などのサービスの提供ができない危機に
陥っています。
郵政民営化の無残な現実を詳細に書いた西日本新聞の連載記事です。
郵便局で働く労働者として、この記事は事実であると私は断言します。私が見
聞きした事ばかりです。
「ひずむ郵政 民営化12年の現場」
西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/theme/Japan_post/?fbclid=IwAR39h6CVrpt4HNPHAQRq1WZsqgP8n_SKvarYig85tnFZMrVv6UK7--CRqn0
坂井貴司
福岡県
E-Mail:donko at ac.csf.ne.jp
======================================
「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相)
その現実がここに書かれています・
『伝送便』
http://densobin.ubin-net.jp/
私も編集委員をしています(^^;)
定期購読をお願いします!
購読料は送料込みで1年間4320円です。
CML メーリングリストの案内