[CML 056399] 「反東京オリンピック宣言」どどーんと でてるんだねえ航思社本
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2019年 7月 28日 (日) 07:36:34 JST
*「反東京オリンピック宣言」 <https://dokushojin.com/article.html?i=586>* 小笠原 博毅, 山本 敦久,
鵜飼 哲, 小泉 義之, 池内 了, 酒井 隆史, 阿部 潔, 小川てつオ, 塚原 東吾, 原口 剛, 石川 義正, ジュールズ・ボイコフ,
フィル・コーエン, テリエ・ハーコンセン, 鈴木 直文, 友常 勉, 小美濃 彰 *航思社
<http://www.koshisha.co.jp/pub/archives/627>*
*大部である。ま、ようするに厚い本だから放っぽっといた。ふと読むと、鋭い。3年前でも古くない分析。*
*「アンダーコントロール」などという安倍首相による世界に向けた破廉恥なまでの虚偽発言、などなど多数の考えるべき事柄の...おさらい。*
*---------- 目次 --------*
*巻頭言*イメージとフレーム――五輪ファシズムを迎え撃つために (鵜飼 哲)
*第I部 科学者/科学論*私のオリンピック反対論――スポーツはもはやオリンピックを必要としない (池内
了)災害資本主義の只中での忘却への圧力――非常事態政治と平常性バイアス
(塚原 東吾)
*第II部 レガシー*先取りされた未来の憂鬱――東京2020年オリンピックとレガシープラン (阿部 潔)「リップサービス」としてのナショナリズム
(石川 義正)
*第III部 運動の継承*メガ・イヴェントはメディアの祝福をうけながら空転する (酒井
隆史)貧富の戦争がはじまる――オリンピックとジェントリフィケーションをめぐって
(原口 剛)オリンピックと生活の闘い (小川てつオ)反オリンピック (ジュールズ・ボイコフ (鈴木直文 訳))祝賀資本主義に対抗する市民の力 (鈴木
直文)ありがとう、でももう結構――オリンピック協約の贈与と負債 (フィル・コーエン(小美濃 彰・友常 勉
訳))トラックの裏側――オリンピックの生政治とレガシー・ビジネス、そして効果研究
(友常 勉) 競技場に闘技が入場するとき (小泉 義之)アスリートたちの反オリンピック (山本
敦久)なぜ僕がいまだにオリンピックを憎んでいるのか
(テリエ・ハーコンセン(山本敦久 訳))反東京オリンピック宣言――あとがきにかえて (小笠原 博毅)
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内