[CML 056373] 【今日のブログ記事No.3210】■【参議院選挙総括No2加筆訂正版】今回の参議院選挙が『1票の格差ゼロ』で『日本国憲法』に合致した『全国大選挙1区比例代表制』で実施されてたらどのような結果になっていたか?

山崎康彦 yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp
2019年 7月 24日 (水) 07:35:57 JST


いつもお世話様です!                         

【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。    

昨日火曜日(2019.07.23)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2820】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。

【放送録画】63分48秒

https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/557400646

【今日のブログ記事No.3210】

■【参議院選挙総括No2加筆訂正版】今回の参議院選挙が『1票の格差ゼロ』で『日本国憲法』に合致した『全国大選挙1区比例代表制』で実施されていたらどのような結果になっていたか?

▲現在の選挙制度は本来『法案の起案権』も『国会への提出権』を持たない歴代自民党内閣が自分たちに有利になる『選挙法』をでっち上げて強行成立させた『憲法違反』の選挙制度である!

【画像1】『インチキ選挙制度1』選挙区で有権者の『18.9%』の得票しか得ていない自民党が『51.4%』の議席を占めた!


【画像2】『インチキ選挙制度2』97万票を獲得した山本太郎代表『れいわ新選組』が落選した!


【画像3】『インチキ選挙制度3』永遠に解消されない『1票の格差』今回の参議院選挙で『1票の格差』を一斉提訴した弁護士グループ


▲『日本国憲法第15条第2項』には『すべての公務員は全体の奉仕者であって一部の奉仕者ではない』と規定されている。

この『日本国憲法第15条第2項』の規定は公務員である『国会議員』は『一部地域の奉仕者』ではなく『国全体の奉仕者である』と規定しているのである。

▲この『日本国憲法第15条第2項』の規定に最もふさわしい『国会議員を選ぶ選挙制度』とは何か?

それは衆議院選挙でも参議院選挙でも、『地方の利益代表』を選ぶ『地域別小・中選挙区制度』ではなく『国全体の国益』を代表する国会議員を選ぶ『全国大選挙区1区比例代表制』である。

この『全国大選挙区1区比例代表制』では、従来の『地域別小・中選挙制度』では永遠に解決できない『1票の格差』は『ゼロ』となる。

この『全国大選挙区1区比例代表制』では有権者は政党の候補者リストの中から『政党名と個人名』を併記して1枚の投票用紙に書いて投票することになる。

各政党の当選者数は、各政党が獲得した票数を全有効投票数で割った『割合』を全議席数にかけた『計算』で決定されるのである。

各政党の当選者は、配分された議員数に従って各候補者が獲得した『得票数の多い順』に決定される。

▲今回の『第25回参議院選挙』がもしも『日本国憲法第15条第2項』の規定に従って『全国大選挙区1区比例代表制』で行われたとしたら【選挙結果】はどうなっていたのか?

以下はその『結果』である。

●『全国大選挙区1区比例代表制』での各党の獲得議席数

(改選議員:124議席  非改選議員:121議席)

    比例獲得票数       『割合』計算              獲得議席数   
『実際』との差

自民党 17,711,862(35.37%)→ 124 X 0.3537= 43.85 : 43 (実際57)  
14議席少くなる

公明党 6,536,336(13.05%) → 124 x 0.1305=16.18 : 16 (実際13)    
3議席多くなる

立憲民主党 7,917,719(15.81%) → 124 x 0.1581=19.60: 19 (実際17)  
2議席多くなる

国民民主党 3,481,053(6.95%) → 124x 0.0695=8.65 : 8 (実際5)     
3議席多くなる

共産党 4,483,411(8.95%)    → 124 x 0.0895=11.09: 11 (実際6)    
5議席多くなる

日本維新の会 4,907,844(9.80%)→ 124 x 0.980=12.15: 12 (実際9)    
3議席多くなる

社民党 1,046,011(2.09%)    → 124 x 0.0209=2.59:   2 (実際1)   
1議席多くなる

れいわ新選組 2,280,764(4.55%)→ 124 x 0.0455=5.64:  5 (実際2)    
3議席多くなる

NHKから国民を守る党 987,885(1.97%)→ 124 x 0.0197=2.44: 2 
(実際1)1議席多くなる

▲今回の参議院選挙が『全国大選挙区1区制』だったら与党(自民党+公明党)の議席はどうなったか?

結論:過半数の123議席を『6議席』上回っただけで安倍晋三内閣は『レームダック』状態!

   『全国大選挙区1区制』 実際の議席数  非改選議席数  
『全国1区』+『非改選』

自民党   43         57       56             99

公明党       16          13                  14               30
______________________________________
計      59              70                   70            
129 (過半数:123)

▲ 
今回の参議院選挙が『全国大選挙区1区制』で実施されていたら『憲法改正勢力』の議席はどうなったか?

結論;2/3議席の164議席に『17議席』も足らず安倍晋三の『憲法改正=憲法破壊策動』は完全に『アウト』だった!

     『全国大選挙区1区制』実際の議席数   非改選議席数 
『全国1区』+『非改選』


自民党   43         57                56                  99

公明党        16         13                14                  30

日本維新の会  12        12                 6                   18
___________________________________________________________
計     71            82                76                 147 
(2/3:164)

(No2おわり)

*************************
【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】
情報発信者 山崎康彦
メール:yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp
*************************



CML メーリングリストの案内