[CML 056351] 「社会が漂白され尽くす前に」読む  開沼博対談集と

大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2019年 7月 21日 (日) 07:50:37 JST


「社会が漂白され尽くす前に   開沼博対談集」 <https://dokushojin.com/article.html?i=2346> 開沼博
徳間書店

*「ヤクザと憲法」
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/ffcbe94e21fe9bd974818cc99b2f1158>、東海テレビ愛で読んだ。きわもの語り、8人と。*

---------- 目次 *緑字は千恵子メモ* --------------

*女の子を夢中にさせてしまうAV界の構造*(鈴木涼美(作家・社会学者)) *まえに鈴木涼美本を読んだときは「なるほど感」があったが、これは題名からして違和感
なによ夢中って*

*飛田新地があるから行き場を失わぬ人がいる*(杉坂圭介(飛田新地スカウトマン)) *こいつ女衒だからなあ よく言うよ*

*ヤクザを「存在しないもの」として扱う社会*(阿武野勝彦(東海テレビ・プロデューサー) 土方宏史(東海テレビ・監督))
*そ、この二人のが読みたくて本書を開いたのさ
「ヤクザと憲法」
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/ffcbe94e21fe9bd974818cc99b2f1158>の岩波本が最高だ*

*北朝鮮の生活者を撮ることで何が見えるか*(初沢亜利(写真家)) *へえ、こういう写真家もいるんだ 「工作」の風景を思い出す*

*クラブだけじゃない過剰規制と脱法化の進行*(磯部涼(音楽ライター)) *山川暁夫が風営法の危険を言ってたな 30年以上前の卓見*

*被害者遺族が望まない加害者の死刑もある*(大山寛人(殺人事件被害者遺族・加害者家族)) *大山本も読んだけど、これもまた興味深い*

*震災後の福島に思う等身大の違和感*(和合亮一(詩人))
*福島産は同志ひらりんが(わたしのために)絶対だめって言ってたけど、死んじゃったから買ってる今日この頃@老人千恵子*



-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内