[CML 056331] 「アイたちの学校」映画 浦和では23日ほかでもありよ

大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2019年 7月 18日 (木) 21:27:06 JST


*排外主義の塊が総理となり続け、憲法の1条から8条までを占める天皇が祝祭の象徴となっている現在。*

*見ないわけには、いかない。*----- 以下 転載

*「アイたちの学校」 <http://aitati.blog.jp/>*

*朝鮮学校の歴史と現状を描いたドキュメンタリー。*

*1910年の韓国併合から110余年。戦後、各地に国語講習所が設立されてから70余年。在日朝鮮人たちはさまざま差別と戦いながらも、アイ(子ども)たちの夢を育てるため、朝鮮学校という幼稚園から大学にいたる民族教育事業を続けてきた。*

*しかし、2010年に日本政府は高校無償化制度から朝鮮学校を外し、地方自治体も次々に補助金を打ち切るなど、近年の朝鮮学校を取り巻く環境は厳しく、朝鮮学校は裁判闘争に立ち上がる。*

*そんな朝鮮学校にまつわる知られざる歴史的資料や証言を発掘し、100年におよぶ差別との戦いを浮き彫りにする。*

*朝鮮大学出身で、ジャーナリスト、ノンフィクション作家として在外朝鮮民族問題を専門にしてきた高賛侑が、初めて映画監督を務めた。*

*7/23 19:00 浦和 <https://www.city.saitama.jp/001/013/005/p005857.html>*
コミュニティセンター多目的ホール <https://www.city.saitama.jp/001/013/005/p005857.html>

実行委員会 048-825-9898



-- 
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


CML メーリングリストの案内