[CML 056313] 第3010日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 7月 16日 (火) 07:04:49 JST


青柳行信です。2019年 7月16日(火)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第3010日目☆
     呼びかけ人賛同者7月15日合計4512名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
       
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

選挙戦も中盤に入りました。 情勢は流動的です。
アベ政権を 追い詰めていきたいものです。
あんくるトム工房
参院選 中盤  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5301


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆アベ批判は休戦協定の如き態 ジャーナリズムの炎群は見えず
         (左門 2019・7・16-2432)

※この時機に「モリ・カケ」からキツネ・タヌキまでの報道の総
決算があるべきだとの予想は見事にはずれて、アベのキンキン声
の能弁ばかりが響いている。しかし、年金・消費税・改憲問題で
は庶民の声は「静かに深く潜航」している。この最も庶民的な声
を投票に結び付けて、アベの蜃気楼の「衣の館は綻びにけり」へ!
     

★ ギャー さんから:

「おいらもあんたのように」

夜の夜中に
まん丸お月さんといっしょに
とぼとぼ道を歩く
お~い
お月さんよ
あんたがいつも
一人ぼっちの人に寄り添って
歩いているのを知ってるよ
おいらもあんたのように
さびしい人に寄り添って
勇気づけられる人になれたらいいな


★ 佐藤江美 さんから:

青柳様

毎日これだけの情報をまとめてお送り下さる努力に本当に感謝申し上げます。
お送り下さる情報のお陰様で学習会、講演会に参加したことも何度かありました。

そして、この度は私共の情報を2度掲載くださり今日は無事望月記者の講演会を終えました。
お陰様で何人かの方は 載せて頂いたお陰様で参加して下さったと思います。
本当に有り難うございました。


★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆ さんから:
http://npg.boo.jp/  から

7月16日(火)1日遅れの更新紹介です。
お待たせしました。機能調整中でした原発地図が復活! 
随時、内容も一新していきます。

原発地図・上部のタイルをご覧下さい。
各地の運動体、裁判などの内容が確認できるタイルが並んでいます。
試しに【裁判/訴訟】の黒タイルをクリックしてください。
一番上の「脱原発弁護団全国連絡会」をクリックすると、“不当決定”として、
7/10にあった玄海原発仮処分即時抗告棄却の記事があります。

参院選公示直前の党首討論で「原発の再稼働・新設」に反対しないとして
挙手をしなかったのは、安倍さんだけでした。
私たちの社会通念は「原発は危険」、
一方、最近の裁判官たちの社会通念はどうも安倍さんと同じようです。
嘘と忖度の政治に NO! を突きつけましょう。

今度は【九州沖縄】の黄色枠タイルをクリックしてください。
「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会」があります。
原告の追加募集をしています。締め切り(7/20)間近ですが、
取り急ぎ連絡を入れれば間に合うそうです。
裁判官らの社会通念を打ち破るには、市民は数の力で迫るしかありません。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
https://saga-genkai.jimdo.com/2019/06/21/a/

☆【消えゆく原発】→「被曝と避難問題」の順にクリックしてください。
沖縄の矢ヶ﨑克馬さんから、「避難者通信63号」が届きました。
『「2倍家賃」請求をやめてください。』の署名活動へのご協力のお願い、
保養支援など、被曝被害の可視化に尽力されています。
末尾の言葉より「一人一人が大切にされる社会を築くために力を合わせましょう」と。

☆【消えゆく原発】→「欧米の脱原発の動き」の順にクリックしてください。
欧州在住の環境ジャーナリスト・川崎陽子さんによる、
2019年春のドイツでのイベント報告が完了しました。
全部で6本。ドイツの方々、8年経った3.11原発事故を忘れていません。
お時間のあるときに、写真とともに、お読みください。

☆【原発関連の動き】をクリックしてください。7月分の年表を更新しました。
青字部分にご注目を。7月に入って地震が続いています。
先週も(7/11)新潟県下越沖、(7/12)カリフォルニア州沿岸、(7/13)フィリピン、
(7/13)奄美大島北西沖とありました。

☆【STOP!玄海原発再稼働】に掲載。7月分の年表を更新しました。

☆サイト左方の【資料】をクリックしてください。
全文を掲載している、
原発ゼロ基本法案(原発廃止・エネルギー転換を実現するための改革基本法案)についてです。
2018年3月9日に国会提出。自公の与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず、
丸一年“棚ざらし”状態にされています。
5月29日(水)に締結された市民連合(東京)と野党4党1会派の政策合意13項目の一つにも
「原発ゼロ実現を目指すこと」の言葉が入りました。

☆サイト左方の【集会・訴訟などの予定】
イベント情報が増えています。御覧ください。
新たな集会 ・訴訟などの情報がありましたら、
メールアドレスinfo at npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。


★ いしがき さんから:

本日9月16日(火)午前11時より
渋谷 アップリンク渋谷

名画 死んどるヒマはない
益永スミコさん
「九条を死守するために
孤軍奮闘 元助産婦
30年間 異議ありと叫んできた

ビデオプレス03-6825-5503 渋谷東口


★ 渡辺悦司 さんから:

サンフランシスコからのメール 7/11 抗議集会、事後報告
サンフランシスコのはまだちづさんからの報告メールです。

安倍首相への公開状もビデオも含めて、とても勇気を
いただける内容だと確信します。

-----Original Message----- 

来年の東京オリンピックが日本の大衆に向け、世界の国々に向けて、
福島の惨事と犠牲者の苦痛を覆い隠すためであることは明白です。
福島メルトダウン以後、恥ずかしくも10基の原発を再稼働させてしまった
日本の原発政策は糾弾すべきものです。
政府への抗議は続いていきます。

毎回の首相への手紙は、アラスカ在住のジョン・カマリーさんが書きました。
添付を参照してください。
ヴィデオは吉川さんのチャンネルで見られます。
https://youtu.be/eC88V29ekmg

来たる8月は、74年前に人道に反した戦争犯罪である原爆が二発も
広島と長崎にアメリカによって投下された月です。
今年も核兵器研究所のあるリバモアで抗議集会が開かれます。

では、次回は8・6にリバモアで、そして8・11にサンフランシスコで会いましょう!
ちづ


★ 田中一郎 さんから:

 2019参議院選挙のいろいろ情報:(1)山本太郎・「れいわ新選組」続報 
(2)「若者よ、選挙に行くな」動画(3)朝日カバカバ新聞のカバカバ報道(4)
2019参院選情勢 他- いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/07/post-d877ee.html
  
     
★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*「廃炉作業に外国人労働者を」の波紋――先送りになった東電計画の底流
YAHOO  JAPANニュース特集 7/9(火) 7:24 配信
https://news.yahoo.co.jp/feature/1376

*“生活の要”開店 原発事故後初 浪江にスーパー
7/15(月) 8:44配信福島民報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000015-fminpo-l07

*(科学の扉)太陽光発電、宇宙から 巨大パネル建設や送電の制御、高い壁
7/15(月) 16:00配信 有料朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000013-asahik-soci

*9年ぶりに投票所開設、福島 原発立地の大熊町で期日前
7/15(月) 14:49配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000040-kyodonews-pol

*「イオン浪江店」オープン 戻るにぎわい!年間約45万人見込む
7/15(月) 11:40配信福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00010013-minyu-l07

*高齢化社会を見据えて 公共バスが自宅から行きたい場所まで送迎
鐙麻樹  | 北欧ジャーナリスト・写真家・ノルウェー国際報道協会 理事役員
7/15(月) 16:09
https://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20190715-00133996/
 

★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年7月15日 第677号

---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki]
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/

下記は当研究会トピックス 352号/2019年7月15日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

---------------------------------
■安倍・与党・官僚・司法■日韓関係■各党・選挙
■れいわ新選組■メディア・ネット・ジャーナリズム■世相

------------------------
■原発・エネルギー
------------------------
◆原発の針路かすむ議論 「反発強い」避ける与党 参院選
(西日本新聞 2019年7月15日)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/526937/

◆原発立地県、口閉ざす候補者 佐賀、鹿児島議論聞こえず
(西日本新聞 2019年7月14日)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/526935/

◆「彼がいてくれたことに感謝」京大反原発派、小林圭二さんしのぶ会 大阪
(毎日新聞 2019年7月14日)
https://mainichi.jp/articles/20190714/k00/00m/040/194000c

◆(社説)参院選 原発政策 現実とのズレ直視を
(朝日新聞 2019年7月14日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14096304.html

◆原発被害の現状語る 福島を忘れないシンポ
(しんぶん赤旗 2019年7月14日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-07-14/2019071415_02_1.html

◆風力参入、送電線不足が壁 道内再生エネ 発電容量、東北の4割 
北電の事業者募集も低調(北海道新聞 2019年7月14日)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/325066/

◆チェルノブイリ原発 4号機覆う巨大シェルター、正式稼動開始 ウクライナ
(AFP 2019年7月11日)
https://www.afpbb.com/articles/-/3234663

----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆「沖縄の米軍基地を本土で引き取って」 気になる政党アンケートの中身
(沖縄タイムス 2019年7月15日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/445084

◆[読書]山本章子著「日米地位協定」 誤解の政治史ひもとく
(沖縄タイムス 2019年7月14日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/445103

◆<税を追う>辺野古受注3社へ天下り 防衛省OB、10年で7人
(東京新聞 2019年7月13日)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/CK2019071302000157.html

◆各候補、辺野古巡り立場分かれる 安里氏・賛否明確にせず 高良氏・明確に反対主張 
磯山氏・工事中止求める 玉利氏・一日も早く移設【2019参院選沖縄選挙区】
(琉球新報 2019年7月12日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-952460.html

◆勉強は嫌いだけど「高校に行きたい」 中卒就職希望者への求人ゼロの厳しい現実
 3人に1人が貧困の沖縄の子どもたち 求められる地域一体の支援態勢
(琉球新報 2019年7月12日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-952403.html


★ 前田 朗 さんから:

※榎澤幸広・清末愛砂ほか(編)『公文書は誰のものか?』(現代人文社)
http://www.genjin.jp/book/b454196.html

13日の朝日新聞に公文書問題の書評が出ました。

書評者は本田由紀(東京大学教授)、取り上げられたのは次の2冊。

新藤宗幸『官僚制と公文書――改竄、捏造、忖度の背景』(ちくま新書)
榎澤幸広・清末愛砂(編)『公文書は誰のものか?』(現代人文社)

後者は中堅若手の憲法学者による企画で、25項目にわたって公文書問題を論じ
ています。
例えば、
・公権力か情報を独占する社会とは?
・憲法から見る公文書とは?
・日本では公文書をめくってどのような事件があったのでしょうか?
・公文書管理法制はどのように整備されたのでしょうか?
・公文書管理に関わる法律はどのようなものですか?

中堅若手ならぬ私も1項目だけ担当させてもらいました。
・公文書改竄を行った場合どう処罰されるのでしょうか?


※拉致問題を切り捨てた日本政府(拡散する精神/委縮する表現(100))

手違いで古いバージョンの原稿を掲載したので、新しいものに差し替えました。
https://maeda-akira.blogspot.com/2019/07/blog-post_48.html


★ 松岡 さんから:

<book19-47『戦争責任/アジアンのまなざしに応えて』(大沼保昭・内海愛子
・田中宏/加藤陽子)>

大沼保昭・内海愛子・田中宏/加藤陽子著『戦争責任/アジアンのまなざしに応
えて』(岩波書店、2014年6月刊)を読んだ。2年前の近所の古本屋で買っ
た本だ。大沼保昭・内海愛子・田中宏の3人の研究者が、1960年代以降,被
害当事者たちの声に応えて、「戦後責任」を問う取り組み経過の詳細な展開と加
藤陽子の司会による掘り下げによって、今後の日本の有り様と課題を明らかにし
た興味深い本だった。内容は、なぜいま戦後責任を語るのから始まり、戦争裁判
と戦争責任、1952年体制/閉ざされた日本、人権の内実化とアジアからのま
なざし、サハリン残留朝鮮人の帰還と展開され、責任主体としての市民の創造で
締めくくられる。今なお清算されない戦争と植民地支配の責任に向きあった本で
ある。


★ 紅林進 さんから:

私も参加しています「友愛政治塾」のご案内を
転載させていただきます。

単回でも参加でき、第3回は7月21日(日)に
マルクス経済学者の伊藤誠氏(東京大学名誉教授)
を講師に、「資本主義はどうなっているのか?」
というテーマで話していただきます。

なお第5回の日程については、一部メールやチラシで、
「11月17日(日)」とご案内した場合がありましたが、
「11月10日(日)」に変更になっております。

友愛政治塾のご案内

第3回:7月21日(日) 午後1時15分~
講師:伊藤 誠(東京大学名誉教授)
テーマ:資本主義はどうなっているのか?
会場:文京区民センター3C
  (地下鉄春日駅、後楽園駅下車) 
     https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/kumin/shukai/kumincenter.html 
      地図 https://www.homemate-research-hall.com/dtl/00000000000000158553/ 
受講料(単回のみ):1000円

第4回:9月22日(日) 午後1時15分~
講師:伊波洋一(参議院議員)
テーマ:玉城県政による沖縄の未来像

第5回:11月10日(日) 午後1時15分~
講師:村岡 到(『フラタニティ』編集長
テーマ:社会主義の新たな展望

3回(第3回~第5回)の受講料:2400円
友愛政治塾連絡先:03−5840−8525


---集会等のお知らせ------

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 7月22日(月) 18:30~ 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:7月25日(木)18時30分~ 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●7月27日・土(開場12:30) 13:00~17:00  福岡県弁護士会館●
「再審と死刑を考える映画『袴田巖夢の間の世の中』&トークセッション
(西嶋勝彦さん・袴田再審弁護団長)」(福岡県弁護士会、日本弁護士連合会)
※ 駐車場(裁判所・弁護士会利用できません)ので公共交通機関お願いします。
福岡県弁護士会HPhttps://www.fben.jp/whatsnew/2019/07/post_610.html

●7月28日(日)10:00~17:30会場:春日クローバープラザ●
原水爆禁止2019年 世界大会・科学者集会in福岡
~市民運動の役割と科学者の責任 九州・沖縄から東アジアの平和をどう構築するか
ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y664smbs

●8月9日(金) 「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●8月20日(火) 九電玄海3号機 再稼働

● 大飯原発差し止め判決を下した
   樋口元裁判官講演会 実行委員会会議 ●  
日時 8月21日(水)14時
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
      地図:https://www.fben.jp/map/ (福岡地裁の隣)
案内カラーチラシ:https://tinyurl.com/y4un4y47
モノクロ版のチラシ:https://tinyurl.com/y62vcw5h

●8月25日(日) 九電玄海4号機 定期点検

●8月28日(水) 福島原発事故避難者九州訴訟   
原告尋問10時~12時、13時半~16時 福岡地裁

● 大飯原発差し止め判決を下した
   樋口元裁判官講演会 ●  
案内チラシ:https://tinyurl.com/y4un4y47
日時:8月31日(土)13:30開場 14:00開演
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
      地図:https://www.fben.jp/map/ (福岡地裁の隣)
モノクロ版のチラシ:https://tinyurl.com/y62vcw5h
※ 駐車場(裁判所・弁護士会利用できません)ので公共交通機関お願いします。

●9/13 福島原発被ばく労災あらかぶ裁判・第9回口頭弁論& 報告集会●
http://www.cnic.jp/8142

● 「原発なくそう!川内訴訟」~報告集会&記念講演会~ ● 
日時:9月15日(土)開演14:00 終了:16:00 
場 所:かごしま県民交流センター 東棟4階大研修室3 
講演:福島県楢葉町在住の早川篤雄さんのお話し 

● 「原発なくそう!川内訴訟」鹿児島地裁 第27回期日● 
9月18日(水)15:00~ 
URL:https://sendai-balloonpro.jimdo.com/

●9月〇日 川内原発2号機 定期点検

●9月30日(月) 福島原発事故避難者九州訴訟  
 原告尋問10時~12時、13時半~16時 福岡地裁

●11月29日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」佐賀地裁 
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可

●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge

○-----------------------------○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770-5-71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内