[CML 056296] 表現活動は行動の基本でしょう・(日本には言論・表現や市民運動を妨害し排除しようとする連中が多すぎる)Re: [情報もさく連:11689] 7.13 「表現の自由を市民の手に全国ネットワーク」へのお誘い
motoei at jcom.home.ne.jp
motoei at jcom.home.ne.jp
2019年 7月 14日 (日) 12:53:18 JST
(転送・情報記載いしがき)
みなさん、田中一郎さんて
田中さんのご意見に全面賛成です。
議員会館に入室するとき。「安部政治を許さない」等々のワッペンは外されます。
理由を聞くと、「規則で決まってる」と答えます。
これは憲法21条「表現の自由」違反です。憲法違反の法律、命令(規則)は、その効力を存しない。「憲法98条違反」となります。
このことを述べても、職員には「馬の耳に念仏です」。公共施設は税金で運営されており、妨害行為がない限り、市民が管理・統制される義務はありません.
みなさんの力を結集して何とかしましょう(欧米の人から、日本には市民の自由がない、といわれます)。先日国会前の集会で署名集めをしていましたら、「ここでの署名集めは禁止になっています」とういう人がいました。名前を聞いたら、答えませんでした。市民運動妨害者かもしれません。欧米では何かあるとすぐデモ、チラシ、マイク、署名集め等で街頭に出ています。
「民主主義、人々の権利」は自分たちで守り、勝ち取る。そのことがまだ根付いていないようです。
石垣敏夫
(日本には言論・表現や市民運動を妨害し排除しようとする連中が
多すぎる)RE: [情報もさく連:11689] 7.13 「表現の自由を市民の手に全国ネットワーク」へのお誘い
前略,田中一郎です。
石垣さん、いつもご苦労様です。
表現の自由を扱う集会などのイベントを見ると、いつも思うのが次の2点です。
(1)公共施設でのチラシ配布や署名活動、あるいは意志表示物の携帯などを
公共施設の管理者どもが必ずと言っていいほど妨害するようになっていること、
なかでもひどいのは東京都で、都内のあらゆる施設で東京都は市民活動を
排除・追い出しをしています。また、議員会館も同じです。(別添PDFファイル)
しかし、東京都議会議員たちも、国会議員たちも、自分たちの足元で行われている
こうした言論妨害・活動妨害・運動排除を議会や社会に向けて問題にしたことなど
あるのでしょうか? 彼ら議員たちの言う「表現の自由」とは何なの?
と問うてみたいものです。
(2)上記のように、公共施設において、公共の場において、市民運動・社会運動が
締め出しを食らっているというのに、他方では、市民運動・社会運動を牛耳る一部の
オレサマ自称活動家たちが、イベントに参加する一般の市民の言論活動や市民活動(署名など)
を排除し、妨害をしているという、情けなくも悲しい現実があります。
昔はセクト主義と言って、猫の額ほどの狭い主義主張以外を許さずに、意見の相違を
暴力で、殺し合いまでして、排除し合っておりましたが、今日では、その茶番型で
市民運動・社会運動の事務局が「仲良しクラブ」をつくって、自分たち以外の言論や
活動以外を排除する動きに出ているということです。やっていることは昔も今も、
事実上変わりません。
近々、私から「市民運動を排除する市民運動」という表題で、具体的な団体名や個人名を明記して
告発・批判の記事をネット上に出そうかとも考えているところです。「ええ、そんなところまでが、
そんなことをしているの!?」と思われるくらいに、ひどい現状があるのです.。
みなさまには、かようなオレサマ人間が牛耳る「市民運動を排除する市民運動」には
参加されないことを願います。世の中の市民運動・社会運動が、すべてこんな連中が
やっているような「排除・排外型」市民運動・社会運動になってしまったときのうっとうしさ、
を想像してみてください。この日本は、ミニ・スターリニズムを克服できないバカ者どもが
少なくない市民運動・社会運動を牛耳っている現状にあるということです。
市民運動・社会運動は「市民の社交場」です。
私が主催をする全てのイベントでは、チラシ配布・署名活動・その他、一切自由にしています。
いちいち了解を取る必要もありません。イベントの進行にさまたげにならないように、
上手にやっていただければと思っています。
「なかよしクラブ」の「タコツボ型市民運動・社会運動」に未来はありません。
草々
Subject: [情報もさく連:11689] 7.13 「表現の自由を市民の手に全国ネットワーク」へのお誘い
(情報記載いしがき)
本日です
「表現の⾃由を市⺠の⼿に 全国ネットワーク設⽴集会」
「表現の自由」問題事件 現場からの報告 問題提起・メッセージ
基調講演:武蔵野美術大学教授 (憲法学)志⽥陽⼦さん
パネル・ディスカッション
志⽥陽⼦さん ⽥島泰彦さん 荻野富⼠夫さん 醍聡さん 武内曉さん
------------------------------------------------------------------
CML メーリングリストの案内