[CML 056278] 7月14日のイベントのおしらせ
Sumie Mizusawa
sumie-air at mse.biglobe.ne.jp
2019年 7月 12日 (金) 11:18:50 JST
埼玉の水沢澄江です。
お時間ありましたらぜひどうぞ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<沖縄のつどい2019>
沖縄・宮森小学校米軍ジェット機墜落の悲劇から60年
沖縄は、東京の空は、いつまで米軍に支配されているのか
~日米地位協定と密約の実態を知る~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日時:2019年7月14日14:00〜17:30 (13:30開場)
会場:明治学院大学白金校舎 3号館地下1階3101教室
<https://www.meijigakuin.ac.jp/access/> https://www.meijigakuin.ac.jp/access/
おかしいと思いませんか?
沖縄の民意を無視して、辺野古新基地工事が強行されるのを!
学校や病院、住宅地の真上を低空で米軍機が飛ぶのを!
保育園や小学校に米軍機の部品が落ちてくるのを!
米軍人による凶悪事件を日本の法律で正当に裁けないことを!
米軍機が事故を起こすと現場を封鎖し、日本の警察が捜査できないことを!
民間機が入れない米軍支配の1都9県にまたがる巨大な空域があることを!
「日本国憲法の上に日米地協定があり、国会の上に日米合同委員会がある」
(故 翁長前沖縄県知事)
実態を知り、いっしょに考えてみましょう。
***************************************************************
第一部 講演
「宮森小学校米軍ジェット機墜落の悲劇から60年」 牛島貞満(宮森・630を伝える会)
「横田空域と日米合同委員会の密約」 吉田敏浩(ジャーナリスト)
第二部 パネルディスカッション
吉田敏浩・牛島貞満
コーディネータ 秋山道宏(明治学院大学国際平和研究所助手)
沖縄現地報告
資料代:800円 学生・明治学院大学関係者は無料
===============================================================
主催:沖縄のつどい実行委員会
(宮森・630を伝える会/ジュゴン保護キャンペーンセンター/
公益財団法人原爆の図丸木美術館)
後援:明治学院大学国際平和研究所
賛同:公益財団法人東京YWCA/平和を実現するキリスト者ネット/
沖縄戦首都圏の会/沖縄平和ネットワーク首都圏の会/ピース・ニュース
連絡先: p-news at jca.apc.org 090-1837-4579 (松本)
=============================================================
CML メーリングリストの案内