[CML 056231] 新居浜市教委「教科書採択委員会 会議録」訴訟
etuo okumura
kimagure53998 at yahoo.co.jp
2019年 7月 5日 (金) 22:33:11 JST
愛媛の奥村です。
重複される方、すみません。転送歓迎。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
★ 第2回口頭弁論 傍聴のお願い ★
………………………………………
新居浜市教委「教科書採択委員会 会議録」訴訟
日時:7月16日(火)13:30〜14:30
場所:松山地方裁判所 本館3階・31号法廷
裁判の説明を行います。可能な方は13:00に別館待合室へお集まりください
………………………………………
新居浜市教育委員会は、2016年度から使用する歴史教科書に「育鵬社版」を採択
しました。3人の「調査員評価」は育鵬社版をA、東京書籍をBとしていましたが、
「学校評価」は、12校中10校が東京書籍版を希望しており、現場の評価が割れる
中、どのような検討がされて採択されたのかを知るために私たちは情報公開請求をし
ました。
ところが、公開された「採択委員会 会議録」には、決定した教科書名しか記載され
ておらず、どのような話し合いで育鵬版教科書が採択されたのか、また、その過程が
公正・適正だったのかもまったく分かりません。
疑問に感じた私たちは、決定に至る経過を記録する義務を怠っている違法と、適正な
「会議録」の作成を求めて審査請求を行いました。
公文書管理法4条では、「経過を含めた意思決定に至る過程」が分かる公文書(会議
録)の作成を義務付けているのですから。
しかし結果は、自らの違法行為を棚に挙げて、「無いものは出せない、問題ない」と
開き直っています。
やむを得ず私たちは裁判所に提訴し、第1回口頭弁論がこの5月14日に行われまし
た。
しかし、口頭弁論当日、代理の弁護士はおろか、被告の教育委員会も誰ひとり出席し
ていませんでした。
そして、提出された被告の「準備書面」は、原告に対し、当事者としての資格がない
と突っぱねた無知・無責任なものでした。「行政不服審査請求」をした当事者(個
人・団体)がその結果に対し不服であれば、提訴できることは当然の権利なのです。
このような教育委員会の態度は、行政機関としてあまりにも無責任きわまることで、
今後の裁判で、しっかり追及しなければ、子どもたちの将来にも禍根を残す事になり
ます。
どうか、今後の裁判に注目していただき、ご支援、傍聴をよろしくお願いします。
・教科書の問題を考える東予の会
・えひめ教科書裁判を支える会
***************
Okumura Etuo
kimagure53998 at yahoo.co.jp
安倍政権の「教育再生」の問題点
教育委員会制度とは 画像13分43秒
https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ
安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html
「原発安全神話と教科書記述−検定基準改悪」 画像5分49秒
http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4
えひめ教科書裁判 資料
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm
憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!
http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm
****************
CML メーリングリストの案内