[CML 056203] [FoE]vol.437 辺野古基地建設に反対する 1 万 9,406 人の署名を日米同日提出

M.Shimakawa mshmkw at tama.or.jp
2019年 7月 2日 (火) 11:18:18 JST



                                           [TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
  * @は at にしてあります。

          (from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更)
 --------------------------------------------------------------------------  

 Date: Mon, 1 Jul 2019 16:30:00 +0900 (JST)
 From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
 Subject: 辺野古基地建設に反対する1万"9,406人の署名を日米同日提"出Green Earth 


○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

Green Earth Express【vol.437】 2019/7/1
国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org/

○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

◆Today's INDEX◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【1】ニュース from FoE Japan
┃ ◆辺野古基地建設に反対する1万9,406人の署名を日米同日提出
┃ ◆横須賀石炭火力訴訟 特設ウェブサイトが立ち上がりました!!
┃ ◆G20大阪サミット直前市民アクションを実施(横須賀、神戸、大阪)
┃ ◆「ないこと」にされた初期被ばく
┃ ◆住友商事の撤退発表に緊急声明「スミフルバナナ労働者の問題解決を!」
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ
┃ ◆7/2 いま、あらためて振り返る 原発事故避難のこと
┃ 「ないこと」にされた被ばくのこと〜菅野みずえさん講演会 in 郡山 、他8件
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【4】事務局日記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【1】ニュース from FoE Japan  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★辺野古基地建設に反対する1万9,406人の署名を日米同日提出
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月24日、辺野古米軍基地建設の速やかな中止を求める署名1万9,406筆を安倍首相
および岩屋防衛大臣宛てに提出し、防衛省の担当職員により受け取られました。

アメリカでも、Friends of the Earth USからトランプ大統領、スミス下院軍事委
員会委員長、インホフ上院軍事委員会委員長宛てに提出されました。

署名では、辺野古新基地建設の是非を問う2月24日の沖縄県民投票で、基地建設に
圧倒的な反対の民意が示されたことを指摘。日米両政府は、不必要な米軍基地の建
設を中止し、民主主義と沖縄のサンゴ礁を守るべきとしています。

署名は19,406筆で、うち日本で集めた署名は2,808筆、アメリカで集めた署名は
16,598筆でした。そのほか、フランス、ルクセンブルク、ジョージア、バングラデ
シュ、スイス、スウェーデン、台湾、イタリア、ドイツ、スペイン、オーストリア、
オーストラリア、インド、韓国、ニュージーランド、ブラジル、英国、ベルギー、
ハンガリー、オランダ、スロベニア、フィンランド、アルゼンチン、コスタリカ、
チリ、マレーシアなど、世界57以上の国・地域から署名がよせられ、辺野古米軍基
地建設に対する国際的な関心の高さが示されました。             (高橋 英恵)

▼詳細はこちら
http://www.foejapan.org/aid/henoko/190624.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★横須賀石炭火力訴訟 特設ウェブサイトが立ち上がりました!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年5月に提起された、横須賀火力発電所の新1・2号機の環境影響評価書確定
通知の取り消しを求める行政訴訟についての特設サイトが開設されました。

裁判の日程は決まり次第、ウェブサイトに掲載予定です。
傍聴者数が多いほど、市民の関心が高いことを裁判官に示すことにつながります。
ぜひお誘い合わせの上、傍聴にお越しください。                 (高橋 英恵)

▼横須賀石炭訴訟日本語サイトはこちら。
https://yokosukaclimatecase.jp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★G20大阪サミット直前市民アクションを実施(横須賀、神戸、大阪)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪でG20サミットが開催されるのに合わせ、、6月26日は横須賀で、6月27日は
神戸で、そして28日には大阪市内で、地元市民有志と国内の環境団体らが、日本政
府に対し実効性のある気候変動対策と脱石炭を求めるアクションを行いました。

横須賀では、まだ煙突の残る旧横須賀火力発電所跡地前で地元住民や若者たちが
思い思いのバナーを持ってアクションに参加。約100名が参加しました。
神戸では、石炭火力発電の新設が進む神戸製鋼前で、石炭に依存する安倍首相を
かたどったバルーンをふくらませて、アピールしました。

開幕日28日の朝には、議長国である日本の安倍首相に対し、脱石炭政策を求める
フォトアクションを大阪市内で行い、多くのメディアに取り上げられました。
                       (高橋 英恵・深草 亜悠美)
▼横須賀アクションについて
https://foejapan.wordpress.com/2019/06/27/20190626/

▼神戸・大阪でのアクションやG20について
https://foejapan.wordpress.com/2019/07/01/g20osaka/
http://www.foejapan.org/climate/policy/190628.html
http://www.foejapan.org/climate/policy/190627.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★「ないこと」にされた初期被ばく
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京電力福島第一原発事故により、多くの人たちが避難を強いられました。
当時の「福島県緊急被ばく医療活動マニュアル」に従えば、避難時の検査で13,000
cpm(1歳児甲状腺被ばく100mSv相当)以上の人たちは、甲状腺検査を受け、安定ヨ
ウ素剤を服用するはずでした。しかし、避難時の混乱の中で、スクリーニングレベ
ルは10万cpmに引き上げられたばかりか、甲状腺検査や安定ヨウ素剤服用も行われず
記録もほとんど残されませんでした。後に甲状腺がんを発症した方も、当時の記録
がなく、自らの被ばく量を医療機関などに説明することができませんでした。

一方、福島県県民健康調査において、事故当時18歳以下の人たちのうち200人以上が
甲状腺がんまたは疑いと診断されています。県甲状腺検査評価部会は、甲状腺がん
が多く発生していることについては認めていますが、UNSCEAR(国連科学委員会)の
甲状腺被ばく推定値を用いて、被ばくとの因果関係はない、という結論を出そうと
しています。この分析に用いた具体的数値は公表されておらず、外部の専門家が検
証できる状況になっていません。

こうした状況を少しでも明らかにすべく、浪江から避難された菅野みずえさんらと
ともに、福島県および国の原子力災害対策本部に質問書を提出し、会合をもつこと
となりました。結果はまたご報告します。                       (満田 夏花)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★住友商事の撤退発表に緊急声明「スミフルバナナ労働者の問題解決を!」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月18日、フィリピン・ミンダナオ島から来日したスミフルバナナ梱包工場の労働
者2名が、都内で記者会見を行なった直後、住友商事株式会社(以下、住友商事)
がスミフル(旧:住商フルーツ)グループの株式の全持分(49%)を2019年度上半
期の間に売却するとの方針を発表しました。

こうした事態を受け、FoE Japanはエシカルバナナ・キャンペーン実行委員会ととも
に緊急声明を発出。住友商事が全株式の売却完了前に、国連グローバルコンパクト
署名企業として、自社のグループ企業がバナナ生産現場で長期間にわたり起こして
きた労働・人権問題による被害を清算し、問題解決を図るよう強く求めました。

スミフルが経営するフィリピンの農園・梱包工場では、正規雇用や団体交渉権等を
求めている労働者への深刻な人権侵害(殺傷を含む銃撃、放火等を含む)が続いて
います。また、労働者(少なくとも700名以上が参加)は昨年10月にストライキを
決行しましたが、暴力的に解散させられた上、事実上解雇されたままの状況です。

戒厳令下のミンダナオ島で声をあげることが厳しいとの判断から、労働者は昨年11
月末から首都マニラにも遠征。フィリピン大統領府や労働雇用省、スミフル、日本
大使館前などで抗議活動を行ない、問題の解決を訴えてきました。しかし、スミフ
ル側は労働者との交渉を依然として拒否。今日に至るまで、多くの労働者らが職場
に復帰できぬまま、大変苦しい生活を強いられています。(松本 光・波多江 秀枝)

▼日本のNGOによる緊急声明の全文はこちら
 http://www.parc-jp.org/kenkyuu/sumifru/e-banana_statement06192019.pdf 
▼フィリピン労働者による記者会見を受けた共同通信の配信記事はこちら
 「比のバナナ農園労働者が支援訴え 住友商事系がミンダナオで経営」
 https://this.kiji.is/513644672686965857?c=39546741839462401


◆◆◆◆◆◆◆◆  【2】イベント案内・募集・お知らせ   ◆◆◆◆◆◆◆◆

★7/2 いま、あらためて振り返る 原発事故避難のこと
 「ないこと」にされた被ばくのこと〜菅野みずえさん講演会 in 郡山
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
浪江町から避難を強いられた菅野みずえさんのお話し会です。
【日 時】2019年7月2日(月)18:30〜20:30
【場 所】市民交流プラザ 第一会議室 (福島・郡山 )
【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/fukushima/190702.html

★7/10 「気候変動の今〜世界の動きと私たちにできること〜」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FoE Japan深草が講師として、Climate Justiceについてお話しします。
【日 時】2019年7月10日(水)18:30〜19:45
【場 所】港区立エコプラザ(東京・浜松町)
【主 催】港区立エコプラザ
【詳 細】https://minato-ecoplaza.net/eco-event/campus/190710-climate-change/

★7/16 フィルムナイト『Signs from nature』
   ?気候危機を止めるため、今ここから出来ること?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本の気候変動の影響についての映画を見た後、気候危機を止めるために私たちが
できることを皆さんと一緒に考えます。
【日時・場所】2019年7月16日(火)19:40〜21:10 @パタゴニア渋谷ストア
      7月17日(水)18:40〜20:10(開場18:30)@パタゴニア鎌倉ストア
【主 催】石炭火力を考える東京湾の会、横須賀火力発電所建設を考える会
【詳 細】https://nocoal-tokyobay.net/2019/06/20/190716filmnight-shibuya/(渋谷)
 https://nocoal-tokyobay.net/2019/06/20/190717filmnight-kamakura/(鎌倉)

★7/25 生物多様性連続セミナー第1回:
   100万種の大絶滅時代〜崖っぷちの生物多様性と人類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
共同通信の井田徹治さんをお迎えし生物多様性の危機についてお話いただきます。
【日 時】2019年7月25日(木)18:30〜20:30
【場 所】地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京・表参道)
【詳 細】http://www.foejapan.org/forest/biodiversity/190725.html

★8/23 フェアウッド研究部会「マルミミゾウの棲む森」アフリカ熱帯林保全の現場から
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
長年、アフリカの熱帯林保全に従事された西原智昭氏にお話いただきます。
【日 時】2019年8月23日(金)17:00〜20:00
【場 所】地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)(東京・表参道)
【詳 細】https://www.fairwood.jp/news/pr_ev/2019/190823_ev_fwkenkyu40.html
 
★宇津木の森 里山再生プロジェクト 今後の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もりもり草刈が楽しい季節になりました。7月の定例活動では竹の伐採作業も。
【日 時】定例活動  2019年7月14日(日)10:00〜15:00
     がっつり作業日 7/7(日)臨時、23(火)、28(日)
【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html
 
★FoEハイキング 7月の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
晴れた日はお弁当を持ってハイキングへ!
【日 時】 2019年7月14日(日)祇園山・衣張山 / 鎌倉
        7月21日(日)景信山・高尾山 / 高尾
        7月28日(日)鳩ノ巣渓谷・海沢三滝 / 奥多摩 
【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html

★【署名】HISさん、熱帯林を破壊するパーム油発電をやめて!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
熱帯林、そして住民の暮らしを破壊するパーム油発電にSTOP!
【詳 細】http://www.foejapan.org/forest/palm/190507.html

★「福島の今とエネルギーの未来2019」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
原発事故被害の今、除染土・汚染水、エネルギー政策などについてコンパクトに
まとめた一冊。1冊300円(送料200円)でお送りします。
▼詳しくは以下から。
http://www.foejapan.org/energy/library/190311_2.html


◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【3】活動報告・ブログ更新情報  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました
http://www.foejapan.org/news/
G20大阪開幕!脱石炭市民アクションを実施、他

▼スタッフブログ更新しました
https://foejapan.wordpress.com/
G20大阪サミット- 気候危機への緊急性に欠けた幕切れ、他

▼活動日記はこちら
http://www.foejapan.org/activity/diary.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【4】事務局日記  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
梅雨に入り、不安定な天候が続いています。今年は昨年のような豪雨被害が広がら
ないことを願います。
宮城県山元町での海岸林再生活動では、これまで活動に参加された地元の方々や学
生ボランティアを集めたエクスカーションを行いました。4年前には砂漠のような
光景であった広がりが、今では3メートルを超えるクロマツに覆われています。実
をつけ始めたヘビイチゴを味わいながら、これからどう育てていくべきかを話し合
った貴重な機会となりました。
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
(佐々木)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。

◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら  http://www.foejapan.org/join/index.html

◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。
メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/

◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。

◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで
お寄せください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org

◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教、高橋 英恵
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━

 



CML メーリングリストの案内