From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jan 1 00:08:18 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 1 Jan 2019 00:08:18 +0900 Subject: [CML 054671] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjY4OeOAkeKWoOS6ug==?= =?utf-8?B?5Y+jODIw5LiH5Lq644Gu44K544Kk44K544Go5Lq65Y+jMeWEhDI3MDDkuIc=?= =?utf-8?B?5Lq644Gu5pel5pys44KS5q+U44G544KL44Go44Gc44GT44KM44G744Gp44G+?= =?utf-8?B?44Gn44Gu44CO5qC85beu44CP44GM55Sf44GY44KL44Gu44GL77yf44Gd44Gu?= =?utf-8?B?5Y6f5Zug44GT44Gd44GM44CO55Ww5bi444Gq5pel5pys44CP44Gu5Y6f5Zug?= =?utf-8?B?44Gq44Gu44Gg77yB?= Message-ID: <4c8c96ad-3fbc-de51-8b8a-570431f17c00@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2018年12月31日)午後10時から放送しました【YYNewsLiveNo2689】の放送台本です! 【放送録画】74分37秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/516373586 ☆今日の最新のお知らせ 〆週の放送は月曜日から金曜日までカレンダー通りに放送する予定です。正月休みなしです! ☆今日の画像 _そ3胴颪寮府総債務のGDP比を示す棒グラフ (スイスインフォ記事) 日本の政府総債務残高(対GDP比)の推移 先進各国の政府総債務残高(対GDP比)の推移 て銀のETF買い入れ額の推移、2018年過去最高の6兆5040億円! (東京新聞記事) ☆今日の座右の銘 ■金融支配への警告  惷畭紊龍箙團轡好謄爐浪燭發覆い箸海蹐らお金を創造します。その過程は、おそらくかつて発明されたものの中で最もビックリ仰天するような巧妙 なものです。                                     銀行は不正の中で妊娠し罪の中で生まれました。銀行は地球を所有しています。 彼らからそれを取り上げよう、彼らからお金を創造することをやめさせよう  しかし 彼らはペンをちょっと走らせるだけで、またそれを取り戻す充分なお金を作るでしょう この強力な力を彼らからもぎ取ろうそうすれば、鉱山のような大きな財産は消えるでしょう。 彼らは消え去るべきなのですそうすればより良い より幸せな世界になります しかし、もしあなたがこのまま銀行に対し支払いを続け奴隷のままでいるなら 銀行家たちはお金を創造し続けクレジットを支配し続けるでしょう』 ジョシア・スタンプ卿(イングランド銀行総裁1928年-1941年) ◆離泪諭叱Φ罎蓮経済のあらゆる分野の中で、真実を隠す、または真実からたくみに逃れるために、それが暴露されないよう、わざと複雑になってい る分野の一つだ] (経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイス『Money,when it came,where it went 1975』) [銀行がマネーを作るプロセスは、不愉快になるほど、あまりにもシンプルだ]  (経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイス『Money,when it came,where it went1975』) ぁ離▲瓮螢で起きているすべての混乱は、憲法や同盟の不備、名誉が欲しいとか、美徳からではない。それは硬貨、クレジット、通貨の性質について 人々が無知であることから来ている] (第2代米国大統領ジョン・アマムズ) ザ箙圓老蛎發茲蠅盍躙韻任△襦もしアメリカ人が一度でも私営銀行に貨幣発行の支配を許したら、銀行は私達の資産を奪い成長するだろう。子供たち がホームレスになるまで( 第3代合衆国大統領トーマス・ジェファーソン) Α猟眠瀏行は政府の手にゆだねられるべきであり、ウォール街の支配から守らなければならない。国家の通貨とクレジットシステムを民間の手にゆだねるという法律の規定にわれわれは反対する] (第4代合衆国大統領ジェームズ・マディソン) А領沼愍Δ呂△蕕罎觀舛陵靈僉陰謀、詐欺、暴力手段を使って、貨幣とその発行をコントロールすることで、政府を支配し続けていることを歴史が記 録している] (第4代合衆国大統領ジェームズ・マディソン) ─寮府の費用を賄い、一般国民の消費に必要なすべての通貨と銀行預金を政府は自分で発行し流通させるべきである。通貨を作製し、発行する特典は 政府のたった一つの特権であるばかりか、政府最大の建設的な機会なのだ。この原理を取り入れることによって、納税者は計り知れないほどの金額の利 子を節約できる。それでこそお金が主人でなくなり、人間が人間らしい生活を送れるための召使いになってくれる] (第16代米国大統領リンカーン) [私はもっとも不幸な人間だ。私は愚かにも自分の国を破壊した。偉大なる工業国はクレジットシステムにコントロールされている。われわれのクレ ジットシステムは、一点に集中化されている。国家の成長、われわれのすべての活動は、少数の人間の手中にある。われわれは世界中で最悪の支配の、 もっとも完全にコントロールされ統治された政府の一つになった。もはや自由意見や 信念をもった政府だはなく、また多数の投票で決まる政府ではなく、少人数の人間に支配された政府になってしまった] (第28代合衆国大統領ウッド ロウ・ウイルソン。ウイルソン大統領は、連邦準備法を成立させ、アメリカの中央銀行である連邦準備制度を創設したことで知られる。その彼が引退後 に語った言葉) [騙されて私は国を裏切った] (第28代合衆国ウイルソン大統領が死の間際に友人に連邦準備法を大統領のときに成立させたことについて語った言葉) [真実は、あなたも私も知っているように、アンドリュー・ジャクソン(第7代大統領)の時代から、大銀行がずっと政府を所有しているのだ] 〓(第32代合衆国大統領フランクリン・ルーズベルト)( 注:在任期間1829年3月4日-1837年3月4日) [世界でも最も自由な国は、マネタリー問題が国をコントロールしないように、その問題をコントロールしなければならない] (第35代合衆国大統 領ジョン・F・ケネディー) (終り) ☆今日の注目情報 〕住惨浜の欧州チャンピオン ゆとり財政スイス それでも蔵番がどケチなワケは? Peter Siegenthaler 2018/12/27 スイスインフォ http://ur0.work/OXFx スクルージおじさんのごとく、スイスの財務大臣はしっかりと金庫を守る 大幅な赤字財政からいつまでも抜け出せない国が多い中、スイスの国庫には有り余るほどのお金があるようだ。2018年の黒字は推計25億フラン(約2850億円)、19年も10億フランを上回る黒字が見込まれている。ローザンヌ大学の経済学教授はそんなスイスを「ただ運がよいだけではない。出された宿題もきちんとやっている」と評価する。 政府の19年予算案では、歳出が720億フラン、黒字は約12億フランとなっている。前年に引き続き、19年の会計年度末(12月末) にも予算案を大幅に上回る黒字を計上する公算が大きい。 ローザンヌ大学のマリウス・ブリュルハルト国民経済学教授。ダブリンとマンチェスターの大学でも教鞭をとっていた このようなゆとり 財政を実現するスイスの「蔵番」は、欧州の多くの財務大臣から妬まれそうだ。それでもウエリ・マウラー財務相は、現在進行中の連邦議会の予算審議で、歳出の増額に反対している。 ローザンヌ大学のマリウス・ブリュルハルト国民経済学教授は、スイスがここ数年間、国庫をきちんと管理できているのは、単に運がよいだけではないと話す。 スイスインフォ:スイスは節約にかけてはヨーロッパ一です。このことを誇りに思いますか? マリウス・ブリュルハルト:節約と言うより、国家財政をうまく管理していると言った方がよい。スイスは実際、なかなか上手くやっているし、それは遠慮なく誇りにしていいことだ。 スイスインフォ:欧州連合(EU)加盟国28カ国の政府総債務残高の平均は 国内総生産(GDP)比で80%を超えています。一方、スイスは約30%。その理由はどこにあるのでしょうか。 ブリュルハルト:予算を守ろうとする姿勢や経済力の強さなど、スイスの優れた点はたくさんある。また幸運な一面もあり、欧州の真ん中に位置する小国として、税金などの条件で魅力的なポジションを確保できる。そのため豊かな税収を得られるとともに、均整の取れた予算編成も行いやすくなる。 欧州各国の政府総債務のGDP比を示す棒グラフ しかし、スイスはただ単に運がよいというだけではない。宿題もきちんとやっている。スイスでは、連邦だけでなく州や自治体も財政に大きく関わっている。予算の権限をこのように三つの公的レベルに分割していることも健全な財政に寄与しているのだ。そのほかにもまた、スイスには債務ブレーキ という制度がある。 スイスインフォ:債務ブレーキ制度は、国家財政の悪化や債務の増加を防ぐために03年に導入されました。功を奏しているようですね。 ブリュルハルト:この構想は成功モデルとなっているようだ。模倣している国もいくつかある。細部にはまだ改善の余地があるが。 スイスインフォ:EUの指針では、政府債務残高はGDP比で60%を超えてはならないとされています。ところが、実際は多くのEU加盟国がそれ以上の債務を抱えています。そのリスクとは何でしょう? ブリュルハルト:60%というラインは作為的に定められた限度枠だが、それでもやはり債務が増え過ぎないように注意しなくてはならない。ボーダーラインについては、置かれた状況によって国ごとに大きく変わるため、一概には言えない。例えば、日本はGDP比の債務残高が200%を上回っているが、破綻していない。債務が自国通貨建てか外貨建てかでも大きく変わる。 EUはユーロを採用しているため、加盟国はハードカレンシー(国際市場で他国の通貨と自由に交換できる通貨)で国の債務を負わなければならず、為替レートに介入することもできないので、それが問題となっている。 つまり、高額の債務でも、状況によって問題の大きさは異なるということだ。しかし、スイスの国家財政が安全圏にあることは専門家の間でも一致している。 財政規律 国の借金残高 スイスは経費削減で欧州の優等生 スイスは欧州の中で、財政規律を重視している数少ない国の一つだ。欧州連合(EU)は20年前に加盟国向けの財政規律を採択したが、これを実際に守れている国は少ない。国内総生産(GDP)に対する国の借金(債務)の比率は、EU加盟28カ国の平均が85%であるのに対しスイスは33%足らずだ。それにもかかわ... スイスインフォ:それでもスイスの財務相はまるでスクルージおじさんが自分の金庫を守るがごとくけちけちとしています。 ブリュルハルト:比較的ゆとりがあるとはいえ、注意するに越したことはない。はっきりと目に見える金銭的な債務だけでなく、「暗黙の債務」 もある。すでに周知であり、これから必要になってくると思われる支出だ。 例えば今でもすでに、人口の推移による支出、つまり老齢・遺族年金のための支出増が今後スイスの国家財政にのしかかる と予測されている。このように、予算には計上されていない暗黙の債務も考慮に入れなくてはならない。 スイスインフォ:どんな国にも債務はあります。模範生のスイスも例外ではありません。借金をするのは、今消費する分を後から支払うからであり、借金には利子がつくため、結局借りた分より多く支払うことになります。納税者にとっては、国にまったく借金がない方が望ましいのではありませんか? ブリュルハルト:いや、それは違う。経済学的に見ると、ある程度の債務には大きな意味がある。例えば、私という個人が定年前に一軒家を買いたいと思ったら、借金をする。国の場合も同じだ。投資用の資金が必要なときには、国が借金するのも経済的にはまったくもって有意義なことだ。 それに、国債は安全性の高い投資対象として、金融市場で錨の役目も果たしている。 スイスインフォ:マイホーム購入のためのローンを組むときは、将来、経済力が少しずつ上がっていくことを前提としています。国も、自国の経済が常に安定していることを、何の懸念もなく前提とできるのでしょうか。 ブリュルハルト:人口は増え、経済活動も増加の一途をたどっている。国民所得の伸び率が利子率を上回っている間は、負債はそれこそ自動的に減ることになる。 巨額の赤字を出し、負債を長期的に増やしている国もあるが、スイスではその傾向は見られない。 スイスインフォ:確かにその通りです。10年以来、スイス政府は90億フラン以上の累積黒字を計上してきました。このお金はどう使われるのでしょう。負債をさらに減らすのは経済的ではないとおっしゃいましたが、それでは税収を減らしたり歳出を増やしたりするのですか? ブリュルハルト:それは政治的な問題だ。私は経済学者として、定期的に出る黒字をどのように扱うかという話しかできない。最終的に私が出した結論は、この黒字の大部分は、管理技術的に特に変わったことはしておらず、普通に運営した結果であるということだ。つまり、個々の行政機関がそれぞれ寛大な予算を組む一方で、支出は通常、予算額を少し下回る程度に抑えられる。予算の管理では、予算をオーバーするよりお金を少し払い戻す方が年度末の会計業務はずっと楽だ。このような管理メカニズムでは、もともとプラスマイナスゼロになるように予算を組んでいても、最終的には黒字になる。 スイスインフォ:修正はどのように行うのですか? ブリュルハルト:私の知見では、技術的にも司法的にも問題はない。航空会社を例に取ると、航空チケットを買っているにもかかわらず、飛行機に乗らない乗客が必ずと言っていいほど出てくることから、オーバーブッキングという方法が使われている。この論理を債務抑制にも適用できる。つまり、ある程度の黒字が出ると見込んで、予算にあらかじめそのための修正要素を組み込んでおくのだ。黒字は年に5億から10億フランになるが、これは例えば税制改革に投入することもできる。 (独語からの翻訳・小山千早) (終わり) (1)今日のメインテーマ ■人口820万人のスイスと人口1億2700万人の日本を比べるとぜこれほどまでの『格差』が生じるのか?その原因こそが『異常な日本』の原因なのだ! (振冉収(2017年ドル): ・スイス 1位  1073万円 (95,002ドル) ・日本  18位  429万円 (37,988ドル) ソース:世界年収ランキング https://minnkane.com/news/4897 GDP成長率(2018年): ・スイスの2018年GDP成長率は3.01%。 ソース:スイスの経済成長率の推移 http://ecodb.net/country/CH/imf_growth.html ・日本の2018年GDP成長率は1.2%。2019年予測は0.9%. ソース:日本経済新聞記事 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36900250V21C18A0000000/ 0貎妖たりの名目GDPの額(2017年ドル): ・OECD加盟国36カ国中、スイスは二位、日本は二十位。 ・OECD加盟国の中でスイスの一人当たりの名目GDP(2017年)は、一位のルクセンブルグに次ぎ世界第二位で8万400ドルである。 ・OECD加盟国の中で日本の一人当たりの名目GDP(2017年ドル)は第二十位で3万8348ドルである。 ソース:OECDの一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング http://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ngdpdpc.html す餡蛤眄:スイスは常に黒字、日本は常に大赤字 ・スイス政府の2018年国家財政は25億フラン(約2850億円)の黒字である。 ・日本政府の2018年度国家財政は約33兆6922億円の赤字である。 ダ府の公的債務残高の対GDP%(2018年): ・スイスは33%,日本は238% ・スイス政府の総債務残高は対GDP比(2018年)は33%である。 ソース:スイスインフォ記事 http://ur0.work/OXFx ・日本政府の総債務残高は1807兆円(2018年)に上り対GDP比は238%と世界最悪である。 ソース:世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング http://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html (終わり) (2)今日のトッピックス ’狼啗修弘打棔肇撻謄鶻宛髻 北方領土も拉致問題も前進なし 2018/12/31 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244604 術中にはまった(C)ロイター 19年はいよいよ“外交の安倍”の化けの皮が剥がれる年になりそうだ。安倍は北方領土返還に総力を挙げる方針のようだが、1ミリも前進しない可能性が高い。 ロシアとの平和条約交渉は年明けから本格化。1月下旬に安倍が訪ロし、25回目の日ロ首脳会談に臨む。1956年の日ソ共同宣言を基礎とするのがロシアの立場で、ここがミソだ。歯舞群島と色丹島を引き渡すとの明記があるが、主権には触れていない。筑波大教授の中村逸郎氏(ロシア政治)は言う。 「年末恒例の大記者会見でのプーチン大統領の発言が交渉姿勢のすべてを物語っています。平和条約は経済協力を引き出すまき餌に過ぎず、そもそも返還に応じる気はない。だから主権移譲が書かれていない共同宣言を持ち出し、交渉を複雑化させているのです」 プーチン大統領は返還後の米軍基地配備に警戒感をあらわにしてきたが、大規模会見でも「日本がどの程度主権を持っているかわからない」と指摘。辺野古新基地建設の強行を挙げ、「知事が反対しているが、何もできない。人々が撤去を求めているのに基地は強化される」と言及した。 「在日米軍が撤退しない限り、条約締結はないとハードルを上げたのです。日米同盟の強化に動く安倍首相がこの難題を解決できるわけがない」(中村逸郎氏=前出) 安倍が最重要課題に掲げる北朝鮮による拉致問題も進展しそうにない。金正恩朝鮮労働党委員長にガン無視され続け、面目丸潰れだ。北村滋内閣情報官を密使に使い、水面下交渉に躍起になっているが、まったく相手にされていない。 「北村氏のカウンターパートは本来、金正恩氏の側近の金英哲党副委員長です。彼が出てこないのは、メリットがないとの判断からです。北朝鮮は米中ロ韓しか視野に入っていないのです」(南北外交関係筋) 安倍が人気取りに利用してきた“2大外交”は瓦解している。 渋谷区が先駆けるマクロン政治 弱者締め出し、公園を大手不動産会社に貸付 2018年12月31日 田中龍作ジャーナル http://tanakaryusaku.jp/ 「メシはここが一番旨いよ」。台東区から来た野宿者は顔をほころばせた。=31日、渋谷区美竹公園 撮影:田中龍作= 「野宿者をゼロにすること」。フランスを揺さぶる黄色いベスト運動が、マクロン政権に突きつけた要求の一項目目が、これだ。数十件もある要求項目のうちのトップである。 新自由主義が支配する国家において、貧困は政治が作り出す。庶民から搾り取って、富裕層をさらに豊かにする原資を作り出すからだ。貧困の極致にあるのが野宿者だ。 安倍首相の言う「世界一企業が活動しやすい国」とは、労働法制など無きに等しい国である。使い捨てにされた労働者は収入がなくなる → 家賃が払えなくなる → ネットカフェに宿泊するカネも尽きる → 路上に弾き出される リーマンショックで数万人の非正規労働者が職と住まいを同時に失った「派遣切り」(08年)は、この国の将来を暗示していた。 国家ばかりではない。住民より企業活動を優先する自治体も現れた。渋谷区である。事もあろうに公園を大手不動産会社に貸付けたのである。 公園を商業施設にし、ひと儲けを目論む不動産会社のために、渋谷区は警察まで投入して、公園の住人である野宿者を強制排除した。昨年3月、冬の名残の冷たい雨が降る朝、不意打ちを掛けてまで決行したのだった。 持ち金が尽き山谷のドヤ街から流れて来た男性は29日からテントで寝泊まりする。「(年明けに)生活保護申請をしてもらうためにここに来たんだ」と明かした。=31日、渋谷区美竹公園 撮影:田中龍作= 持ち金が尽き山谷のドヤ街から流れて来た男性は29日からテントで寝泊まりする。「(年明けに)生活保護申請をしてもらうためにここに来たんだ」と明かした。=31日、渋谷区美竹公園 撮影:田中龍作= 宮下公園を利用できなくなった野宿者たちは、近くの美竹公園で共同炊事(炊き出し)をするようになった。ところが、この美竹公園も怪しくなってきた。 美竹公園には、渋谷区役所の仮庁舎が現在置かれている。本庁舎の建て替え工事に伴うものだ。竣工した本庁舎は2019年1月15日から開業する。今度は本庁舎への移転に伴う仮庁舎の解体だ。工事で美竹公園が使えなくなる恐れがある。美竹公園での越年越冬は、今回が最後になる可能性が出てきた。 そんな美竹公園に追い討ちをかけるような異変が起きた。昨年までは当たり前のように朝、昼、晩と3食あった共同炊事が、今年から夕食の1回だけになったのだ。 宮下公園をめぐる渋谷区との攻防は10年に渡った。美竹公園の使用についても渋谷区との厳しい折衝が続く・・・支援団体の中心人物は「(一連の)攻防で疲れたことが影響している」と分析する。 渋谷区にさんざん不意打ちを食らわされてきた野宿者と支援者は、常に気を張っていなければならず、心身の休まる間がない。 マクロン政権は黄色いベストの衰弱を待つ。渋谷区もそんな心境なのだろうか。企業優先、弱者切り捨ての行政はよく似た手法を取る。 「生きることがたたかいだ」。庶民から搾り取るだけ搾りとって金持ち優遇の原資にあてる国で、この言葉は真に迫る。=31日、渋谷区美竹公園 撮影:佐川由佳梨= 「生きることがたたかいだ」。庶民から搾り取るだけ搾りとって金持ち優遇の原資にあてる国で、この言葉は真に迫る。=31日、渋谷区美竹公園 撮影:佐川由佳梨= 〓終わり〓 ETF 6・5兆円過去最高 日銀の株式買い、歯止めなく 2018年12月29日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018122990070321.html 日銀が金融緩和の一環で行っている上場投資信託(ETF)の二〇一八年の買い入れ額は計六兆五千四十億円と過去最高となった。最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする六兆円を大きく超えた。日銀による株の買い支え姿勢が鮮明となる中、株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。 (岸本拓也) 取引最終日の大納会の二十八日も日銀はETFを七百十五億円買い入れ、日経平均株価はぎりぎり二万円を保った。年間では、これまで最高だった昨年の五兆九千三十三億円を約10%上回った。夏場以降に株価下落が進み、買い入れが増加。日経平均が二二〇〇円近く下がった十月は、月間買い入れ額が過去最大の八千七百億円となった。今月も七千九百六十一億円と過去四番目だった。 日銀は白川方明(まさあき)前総裁時代の一〇年十二月からETF買い入れを開始。当時はリーマン・ショック後で日経平均が一万円を下回り、投資家不安を和らげる狙いだった。一三年三月に就任した黒田東彦(はるひこ)総裁は買い入れ枠を拡大。株価が上昇基調になっても枠を順次増やし、現在は「年間約六兆円」を目安に掲げる。 今年七月には「市場状況に応じて上下に変動しうる」と政策を修正。六兆円超えを容認したことで買い入れ拡大につながった。 中央銀行による株買いは、主要国はどこも採用していない異例の策。いまや日銀のETFの保有残高は二十三兆円を超え、時価では日本市場の約4%に上る。日銀が実質的大株主となる企業も増えることで、企業価値が株価へ適切に反映されず、市場にゆがみを生じさせる懸念がある。 ETFは、売却しない限り日銀が持ち続ける。将来、株価が急落した場合、日銀は含み損で債務超過のリスクを抱える。前日銀審議委員で野村総研の木内登英(たかひで)氏は「簿価(取得額)から三割余り株価が下がれば、日銀の自己資本はほぼ無くなる。常に爆弾を抱えているようなもの。買い入れを減らす方向に正常化すべきだ」と指摘する。 <ETF(上場投資信託)> 証券取引所に上場する投資信託で、個別企業の株と同じように売買ができる。複数の大企業の株式を組み合わせ、東証株価指数(TOPIX)や日経平均株価に連動する商品が代表的。日銀は、信託銀行を通じてTOPIX連動型を中心に買い入れている。買い入れ基準は非公表だが、市場では、午前中に株価が0・5%前後下がると、午後に日銀が買うと言われている。 づ豕医大入試、国会議員が「依頼」 上位を超え補欠合格 貞国聖子 円山史 2018年12月29日 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASLDY6GBDLDYUTIL01P.html 東京医科大の不正入試問題をめぐり、29日に公表された第三者委員会の最終報告書は、寄付金、国会議員が絡んだ疑惑なども新たに指摘した。構造的な女子差別については歴代3人の学長の責任を認定し、大学側のガバナンスを批判した。 東京医大、寄付と入試優遇に関連性か 問題漏洩の疑いも 「もし入学を許されましたら大学のために寄付は3千万円は用意するつもりでおります」 報告書によると、臼井正彦前理事長あてに特定の受験生への配慮を求める手紙には、こうした言葉があった。受験生の名前の隣に「1000」「2000」「2500」などと書かれた、臼井前理事長のメモも確認された。 手紙やメモは、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の証拠として東京地検が保管しており、大学側がコピーして第三者委に提供した。また、第三者委は東京医科大の関係者などから聞きとりを進めた結果、特定の受験生についての依頼を受け、仲介した人物は「合格後、受験生の保護者から謝礼として金を受け取ったことがある」と述べたという。贈賄罪で在宅起訴された臼井前理事長と鈴木衛前学長へのヒアリングはできていないが、第三者委は優遇された受験生と寄付金の間には「何らかの関連性があった可能性がある」と結論づけた。 報告書は、政治家との関連も指摘した。臼井前理事長が保管するリストには国会議員ら政治家に関する記載があり、このリストに登場する国会議員あてにファクスを送り、「入試の依頼をした」と語る関係者もいたという。また、2013年度の看護学科入試では、臼井前理事長が、特定の受験生を合格させるよう指示しており、学内の人に「(別の)国会議員からの依頼があった」と話していたという。この受験生は上位者を超えて補欠合格していた。 第三者委は個別の受験生の優遇のほか、性別や浪人回数による得点調整の結果、6年間で計178人が不正に不合格になっていた可能性があると指摘している。こうした仕組みは06年度から、当時の伊東洋学長の指示で始まったと判断した。伊東氏は「指示していない」と否定したが、当時の職員は第三者委に「男子を増やす案をいくつか考えろと(伊東)学長に言われた。現役・浪人とあわせての話だった」と証言。その後、学務課が二つの案を作成し、学長が導入を決めたという。 伊東氏の後任の臼井前理事長、… ゼ由への扉か?1981年の警官殺しで服役中のムミア・アブー=ジャマ=ルに再審請求の道が開ける 2018/12/28 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/ 元ブラックパンサー党員で受賞歴のあるジャーナリスト、ムミア・アブー=ジャマールは、1981年にフィラデルフィア市警察の警官ダニエル・フォークナーを暗殺した容疑で有罪宣告を受けましたが、本人は一貫して無罪を主張しています。27日(木)にフィラデルフィア地裁の判事が、アブー=ジャマールがフィラデルフィア州最高裁判所に再審請求を再申請することを許可しました。最初の請求が却下された当時の最高裁主席判事ロナルド・カスティーリャは、前職のフィラデルフィア首席検事時代にムミアの控訴審にかかわっていたことから、再審請求の審査からは外れるべきであったと、この判事は主張しています。この件についての最新情報をニューヨーク市立大学バーチ校の歴史学教授ジョハンナ・フェルナンデスに聞きます。彼女は「ムミアを家族のもとへ」(Bring Mumia Home)運動のコーディネーターの一人で、この事件の裁判のほとんどを傍聴しています。また、Writing on the Wall: Selected Prison Writings of Mumia Abu-Jamal(『災いの予言 ムミア・アブー=ジャマールの獄中記選集』)の編集者です。 Ε粥璽鷂飢馗后峭潅崕蠅9キロやせた」娘ら米紙に語る 2018/12/30 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39585720Q8A231C1000000/ 【ニューヨーク=共同】日産自動車の元会長カルロス・ゴーン容疑者の娘2人が30日までに、米紙ニューヨーク・タイムズに、父親は拘置所で過酷な扱いを受けて9キロ以上やせたとして「胸が痛い」と吐露した。事件の背景には、フランス大手ルノーとの経営統合に反対する社内勢力の反乱があるとの見方を示した。 容疑者の子ども4人のうち、米サンフランシスコ在住で長女のキャロラインさん(31)と3番目のマヤさん(26)が電話取材に応じた。同紙によると、2人が公の場で父親について話すのは容疑者の逮捕後初めて。 キャロラインさんは、拘置所は寒いため容疑者は何度も毛布を求めたほか、ペンと紙さえ使わせてもらえないと主張。「父はテロリストではない」と処遇改善を訴えた。 20日に東京地検の勾留請求が退けられた際、家族は保釈保証金を用意したという。しかし、別の容疑の再逮捕で保釈は実現せず、キャロラインさんは「まるでギリシャ悲劇みたい」と嘆いた。 マヤさんも「父の声をこれほど長く聞かないのは初めて」と悲しんだ。 2人は、ゴーン容疑者の逮捕後、日産の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が手のひらを返すように容疑者を糾弾したとして不信感を表明。西川氏が堂々とルノーとの経営統合に否定的な発言をしているとして、容疑者が進めていた統合への反対が事件に関係していると主張した。 (3)今日の重要情報 ^打椶竜言は今年もアクセル全開! 2018年、安倍首相がついた真っ赤な嘘とインチキを総まくり(前編) 2018.12.28 Litera https://lite-ra.com/2018/12/post-4455.html 首相官邸HPより 今年も、リテラ年末恒例・安倍首相による「大嘘」振り返り企画をお届けする季節がやってきた。毎年毎年カウントしきれないほどの嘘をつきつづける総理だが、2018年も虚言のアクセルは全開。今年も数々の疑惑をめぐる嘘はもちろん、あらゆる失政や失態について、あったことをなかったことに、なかったことをあったことに。誰の目にも明らかな嘘を平然と、まさに息をするように嘘をつきまくった安倍首相。 そのため、今年は昨年よりも5本多い、よりぬきの15の嘘を振り返りたい。胃もたれ必至の嘘つき発言、まずは前編の8本をお届けしよう! ◎大嘘その1 「決して日本が蚊帳の外に置かれていることはありません」 4月29日付、産経新聞独占インタビュー 北朝鮮の脅威を「国難」と呼び、Jアラートを鳴らしまくって国民に恐怖を植え付け、文在寅大統領と金正恩委員長の南北首脳会談実現が決定しても「圧力を最大限に高める」と吠えつづけた安倍首相。だが、「最大限の圧力」を国会で叫んだ数日後には“親愛なる”トランプ大統領も金委員長と首脳会談を開く意向を表明、平和的解決への流れが決定的に。つまり、日本だけがこの動きを知らず圧力をがなり立てていたという「蚊帳の外」だったことが判明して飛んだ赤っ恥をかいたのだが、安倍首相は御用メディアの産経で「蚊帳の外じゃない!」「日本が国際社会をリードしてきた成果」と主張。しかし、この「蚊帳の外」状態は、いまだに日朝首脳会談の道筋さえつけられていないことからもあきらか。にもかかわらず、ついには次のようなことまで言い出したのだ。 ◎大嘘その2 「あの、拉致問題を解決できるのは安倍政権だけだと私が言ったことは、ございません」 9月14日、日本記者クラブでの総裁選討論会 思わず耳を疑った。総裁選討論会で御用メディアである読売新聞の橋本五郎特別編集委員に「安倍晋三政権は一貫して拉致問題を解決できるのは安倍政権だけだと言われていた」「現状はどうなっているのか、見通しはあるのか」と問われた際の、安倍首相の返答だ。 安倍首相といえば、これまで一時帰国した拉致被害者5人を“帰さなかったのは自分だ”という嘘を筆頭に、対拉致問題で数々のニセの武勇伝や逸話をでっち上げ、「拉致被害者を取り戻せるのは、これまで北朝鮮と渡り合ってきた安倍首相しかいない!」という空気をつくり出してきた張本人。今年4月に出席した「政府に今年中の全被害者救出を再度求める 国民大集会」でも、「すべての拉致被害者の即時帰国」について「安倍内閣においてこの問題を解決するという強い決意を持って、臨んでまいりたい」と高らかに宣言していた。 ところがどっこい、拉致問題に進展が見られないことを突っ込まれると、「拉致問題を解決できるのは安倍政権だけだと私が言ったことはない」と言い出し、その上、「ご家族のみなさんがですね、そういう発言をされた方がおられることは承知をしておりますが」などと責任を逃れしたのである。 さんざん拉致問題を政治利用した挙げ句、都合が悪くなると「自分は言ってないもん」。これで信用しろというほうがどうかしているだろう。 ◎大嘘その3 「私は、明治時代に逆戻りしようと言ったことはまったくない」 1月29日、衆院予算委員会 え? 今年の年頭所感で初っ端から〈本年は、明治維新から150年の節目の年です〉と“明治150年推し”を全開させ、明治時代の日本を手放しで称賛して明治の精神をこれからのモデルにしようと国民に提示したのは、誰でしたっけ? しかも、安倍首相は自民党総裁選への出馬を表明した際も、わざわざ鹿児島県で表明をおこない、その背景には鹿児島を象徴する桜島がドーン。この表明の直前には、会合で「ちょうど今晩のNHK大河ドラマ『西郷どん』(のテーマ)は『薩長同盟』だ。しっかり薩長で力を合わせ、新たな時代を切り開いていきたい」(産経ニュースより)と講演していたほどだ。 『西郷どん』人気に便乗し、「明治=大日本帝国を取り戻す」という戦前回帰志向を“改革に邁進するリーダー”に置き換えて印象づけたい──。この姑息な目論見には反吐が出るが、しかも安倍首相は「逆戻りしようと言ったことはない」と抗弁した際には、「いまのスタンダードで150年前のことを『上から目線で』で断罪することもいかがなものか」と発言。「歴史から反省を学ぶ」ことを放棄した人物を総理に据えているとは、恐怖以外の何ものでもない。 ◎大嘘その4 「こういう(圧力の)話はよくある」→「(圧力は)いや、ほとんどないんです(笑)」 9月17日、『報道ステーション』出演時 自民党総裁選では、対抗馬の石破茂氏が掲げた「正直、公正」というキャッチフレーズにさえ「安倍首相への個人攻撃だ」と噛み付くという狂犬ぶりを見せた安倍陣営。なかでも象徴的だったのは、現役閣僚だった石破派の斎藤健農水相(当時)が安倍首相を支持する国会議員から恫喝されたと暴露した一件だ。 そして、各局の報道番組を石破氏とそろってハシゴして出演した際も圧力・恫喝問題についての質問がいくつか飛んだのだが、安倍首相はこの話題になると終始、落ち着かない様子で目をキョロキョロと泳がせた上、なんと圧力を正当化。橋本龍太郎と小泉純一郎が争った1995年総裁選のエピソードをもち出し、「私も小泉応援団だったんですが、そんときわれわれもですね、一度、けっこう圧力をかけられてねってことを結構、みんな言ったんですが」として「こういう(圧力の)話はよくある」と正当化したのだ。 ところが、MCの富川悠太キャスターから「実際にそのときは(圧力が)あったんですね?」と訊かれると、安倍首相は「いや、ほとんどないんです(笑)。ないけど、我々もそう言ったほうが、いわば陣営かわいそうだなっていうことにもなりますし。ただ、実際にあったかもしれませんし、私にはまったくなかったな」などと発言。自分には圧力がなかったにもかかわらず「圧力を受けた」とウソを言いふらしていたと自ら暴露したのである。 この宰相が“類い稀な嘘つき”であることは公然の事実だが、ひどいのは“自分たちも圧力をかけられたとウソをついて同情を誘ったことがある。だから斎藤もウソをついてるんじゃないか”と誘導していること。いやはや、まことに大した人間性である。 ◎大嘘その5 「今後、ICANの事務局長からあらためて面会要請があった場合には、そのときの日程などを踏まえて検討したい」 1月30日、衆院予算委員会  今年1月、ノーベル平和賞を受賞した国際NGO・核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長が来日した際、「日程の都合上できない」と面会を拒否した安倍首相。この対応にはネット上で「芸能人とは会食する時間はあるくせに」と批判が起こり、フィン事務局長の会見では「失望」という言葉も出た。 だが、安倍首相の「今度は検討する」というのがその場しのぎの嘘であることは明白。実際、ICANのノーベル平和賞受賞が発表された後も、サーロー節子さんが被爆者としてはじめて授賞式でスピーチをおこなった後も、安倍首相は公式に祝福コメントを一切発しないまま。さらに、今年11月に来日したサーロー節子さんが面会を求めたにもかかわらず、安倍首相はまたも「日程の都合」(菅義偉官房長官の弁)で面会を拒否したのである。 サーローさんは会見で「推測だがよほど忙しいか、意図的に私を避けたいかだ。違った意見を持った人にも会って語り続けるのが本当のリーダーシップではないか」と批判したが、まさにそのとおり。「唯一の戦争被爆国として核兵器のない世界の実現に向けて努力を重ねていく」と言いながら、核兵器禁止条約の批准を求める国連総会決議案に反対するという安倍首相の異常さ、二枚舌に、国民はもっと怒るべきだろう。 ◎大嘘その6 「『非正規』という言葉を、この国から一掃してまいります」 1月22日、施政方針演説 この言葉、じつは安倍首相は2016年6月の記者会見をはじめ、事ある毎に述べてきたが、一見すると格差是正に向けた大胆な改革というようにも映る。しかし、騙されてはいけないのは、安倍首相はけっして「非正規雇用をなくす」あるいは「正規と非正規の格差をなくす」と言っているわけではない、ということ。たんに「非正規」という言葉を使わない、というだけの話なのである。 実際、安倍首相が今年の通常国会で成立させた「働き方改革関連法案」の「同一労働同一賃金の導入」では、正社員と非正規のあいだに不合理な待遇差を設けることを違法としているが、ガイドラインでは正社員と非正規の基本給などついて「実態に違いがなければ同一の、違いがあれば違いに応じた支給を求める」とするなど、正社員と非正規の賃金格差を容認するものとなっている。 だいたい、「非正規という言葉をこの国から一掃する」という掛け声とは裏腹に、第二次安倍政権がはじまった2012年から16年までの4年間で非正規雇用者は207万人も増加。一方、この間の正規雇用者は22万人増加でしかなく、雇用者数の9割が非正規というのが実態だ。 低賃金の非正規を増やしつづける一方、低所得者に打撃を与える消費税増税を決めた安倍首相。このままではさらに貧困は広がっていくだろう。 ◎大嘘その7 「裁量労働制で働く方の労働時間の長さは、平均的な方で比べればですね、一般労働者よりも短いというデータもある」 1月29日、衆院予算委員会 「働き方改革関連法案」の目玉のひとつだった「裁量労働制の対象拡大」をめぐって、自信満々に言い放ったこの答弁。しかし、答弁から間もなくこのデータが恣意的に捏造されたものだったことが判明。それでも安倍首相は「(答弁前にデータが)正しいかどうか確認しろなんてことは、あり得ないんですよ」などと開き直るという醜態を晒したが、その後は加藤勝信厚労相が「なくなった」と説明していたデータの基となった調査票が厚労省本庁舎の地下倉庫から発見されるわ、さらにデータを精査すると異常な数値が相次いで見つかるわ、問題が雪だるま状態に。結局、法案から「裁量労働制の対象拡大」は削除される結果となった。 だが、安倍首相は「裁量労働制の対象拡大」を諦めたわけではない。すでに厚労省の有識者会議が新たな調査票をまとめたが、これがまたも実態を把握できない設計になっているとして修正を求める声があがっている。問題を起こしても忖度をやめない姿勢には反吐が出るが、ともかくいまは安倍首相の嘘を未然の防ぐための監視が必要であることは間違いない。 ◎大嘘その8 「明日の時代を切り拓くための全員野球内閣だ」 10月2日、内閣改造後の記者会見で 失笑必至のネーミングもさることながら、発足1カ月も経たないうちにその実態が「(ほぼ)全員“不適格”内閣」であることが判明した第4次安倍改造内閣。なかでも、国税への100万円口利き疑惑のほか疑惑が湧き水のように吹き出した片山さつき地方創生担当相や、「質問通告なかった」「PC打たない」発言で一躍“無能大臣”として名を馳せた桜田義孝五輪・サイバーセキュリティー担当相に注目が集まったが、このほかにも閣僚の問題が続出。 入閣後すぐに「教育勅語は普遍性をもっている部分がある」という発言が問題となった柴山昌彦文科相にもち上がったバスツアー利益供与・公選法違反疑惑に、茂木敏充経済再生相の日本リラクゼーション業協会との癒着疑惑、吉川貴盛農水相の太陽光発電所の新設をめぐる口利き疑惑、渡辺博道復興相の補助金受給企業からの寄付問題、平井卓也IT担当相の談合企業からの献金問題と、宮腰光寛沖縄北方担当相にいたっては談合企業からの献金問題にくわえ、酒に酔って議員宿舎内のほかの議員の部屋を“全裸でピンポンダッシュ”したという過去の醜態まであきらかになった。 しかも、この内閣、差別主義者と歴史修正主義者だらけの「(ほぼ)全員ネトウヨ内閣」でもある(詳しくは過去記事参照→https://lite-ra.com/2018/10/post-4291.html)。稲田朋美元防衛相や杉田水脈議員のようなトンデモ極右・差別発言がいつ飛び出してもおかしくはなく、来年も先が思いやられるのである。 (後編につづく) (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Jan 1 07:14:40 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 01 Jan 2019 07:14:40 +0900 Subject: [CML 054672] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yR77yU55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <644D4A15639951FE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月 1日(火)。【転送・転載大歓迎】 謹賀新年 https://tinyurl.com/yazjk5af 今年もよろしくお願いします。 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2814日目☆ 呼びかけ人賛同者12月31日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 大みそかです。 おせち料理を取りに行き、少しの買い物をして、夜は 鳥栖のJAZZ喫茶コルトレーンにライブを聴きに行きます。 2019年もよろしくお願いします。 皆さま、良い年をお迎えください。 あんくるトム工房  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5048             ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆国民は「あのひの日の丸振りし」なり「恥かしき」より「罪深き」なり        (左門 2019・1・1〓2338)  ※「昭和天皇 直筆原稿見つかる 晩年の歌252首」(朝日、本日)の  代表的な一首は、「85歳の誕生日にあった在位60年記念式典の際は〓  「国民の祝ひをうけてうれしきもふりかへりみればはづかしきかな」とあ  る。大元帥として310万の国民・兵士を死なせたことは「罪」であって  「恥」では済まない。軍歌「暁に祈る」の歌詞:「一、あああの顔であの  声で 手柄たのむと妻や子が ちぎれる程に振った旗 遠い雲間にまた浮  かぶ 四、ああ大君の御為に 死ぬは兵士の本分と 笑った友の戦帽に   残る恨みの弾丸の跡」。恥ではなく罪です。明仁天皇がその罪を背負って〓。 ★ 栗山次郎 さんから: 『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(42)  https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 青柳さんは公判が始まっても起訴勾留で独房での生活でした。青柳さ んの完黙が、よほど裁判所、検察庁のお気に召さなかったものと思わ れます。しかし3回目の多くの方々の早期保釈要請署名提出を経て、 第3回目の公判の日に保釈されます。 今回は拘置所内から貰ったハガキや保釈の際の混乱と保釈の夜の慰労 会の様子を記しました。 独房での生活の説明は今回で終ります。 ★ 志満秀武 さんから: 青柳通信ありがとうございます。 青柳先生 毎日毎日大事な情報と活動報告をお送りいただきありがとうございます。 安倍政権、トランプ政権とまさに強者を中心とする体制造りが進んでいます。 キリストの降誕と十字架の出来事に逆行するうごきがますます強まっています。 もっとも弱くされた人々の只中に身を置かれたイエス様の生涯を いつも心にとめてみづからの置かれた場でのあゆみを続けていきたいと考えています。 私にとっては重症心身障碍児者のために医療・療育に取り組んでいる 「久山療育園」の働きを共に担うことを通して 他の問題も見据えていきたいといつも考えています。 青柳先生のお働きに神様の祝福が豊かに注がれ健康が守られますようお祈りしています。 新しき年は参議院選挙がありますので安倍政権、自民党に打撃を与える機会として 共に戦っていきましょう。 今までのお働きといつも情報を共有させていただいた先生のご配慮に心から感謝致します。 ★ 札幌の加藤浩道 さんから: 青柳様 毎日の配信ありがとうございます。 脱原発ハガキ通信No.21を送ります。よろしくお願いします。 明けましておめでとうございます = 『ヨウ素剤? そんなのない』と にべもなく 薬局どこも つれない返事 = 昨年は北海道でも自然大災害が発生し、地震大国日本ではいつでもどこでも起 こることを改めて知らされました。またブラックアウトやネジのしめ忘れ!とい う過酷事故につながる事が発生しています。これは道民が自らの命を守るために は最悪の事態を本格的に想定しながら生活せざるを得ないということも示してい ます。 今、原発事故が発生したらどう行動するのか?住民がとることのできる対策は 3点しかありません。 1.安定ヨウ素剤をすぐ飲む 2.遠くへ逃げる 3.核シェルターに逃げ込む です。 特に甲状腺がんから子どもを守るための安定ヨウ素剤は必須ですがほとんど市 販されていません。また放射線から身を守る核シェルターに至っては日本には一 ヶ所も造られていません。 結局遠くに逃げるという道しか残されておらずフクシマの教訓から何も学んで いません。本気で国民の命や生活を守るというなら即時廃炉と決定しそのための 工程表を作るべきです。 = トランプの ご機嫌取りに 1兆円 ウソはそのまま 議論も置き去り = この間の国会での「丁寧に、真摯に、謙虚に」の言葉の実体は「傲慢・不真面 目・不誠実」です。私達国民もきちんとした政治を求める不断の努力が必要と思 います。 今月、ベトナムオレンジマラソンに参加します。過去に撒かれた枯葉剤に苦し む人々の支援も兼ねた大会です。 2019年1月 ★ 田中一郎 さんから: 「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(100):昨今の放射線被曝 を めぐる議論(その13) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/10013-aa3a.html   ★ 毛利正道 さんから: 迎春 警鐘乱打、日本会議流安倍改憲 https://blog.goo.ne.jp/mouri-m/e/fcb1f53cb72b6b57fb1d97f039203384 ★ 味岡修 さんから: テント日誌12月31(月) 経産省前テントひろば1807日後 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yavuczxs ・福島原発刑事裁判は被告に禁固5年を求刑 12月26日(水) ・福島原発刑事裁判は関心が高い 12月27日(木) ・今年最後の座り込みだった 12月31日(月) ・年始の取り組みから ・2019年1月9日(水)2つの抗議行動にご参加を! 1.とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆるすな!   日本原電本店抗議行動  日 時:1月9日(水)17:00より17:45  場 所:日本原電本店前(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)  共 催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549     とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 2.「第64回東電本店合同抗議」東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:1月9日(水)18:30より19:30  場 所:東京電力本店前  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟ほか133団体 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *病院より泊原発に送電 停電復旧で北海道電 発電機あり低い緊急性 12/31(月) 6:05配信 北海道新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00010000-doshin-hok *北陸電社長「電気に付加価値を」 金井豊氏、戦略語る 2018/12/31(月) 17:01配信 福井新聞ONLINE https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00010002-fukui-l18 *社説:混迷の30年 2018/12/31(月) 13:07配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000006-kyt-l26 *<福島第1原発>デブリ取り出しへ重要工程 19年の廃炉作業 2018/12/31(月) 10:55配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000019-khks-soci *<原発事故の教訓>形式的な議論、国会の怠慢 2018/12/31(月) 10:40配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000013-khks-soci *「原発ゼロ」実現できますか? 著書出版した小泉元首相にインタビュー 2018/12/31(月) 7:30配信 有料 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000008-asahik-life *古賀茂明「英国、トルコ原発輸出頓挫、アストリッド凍結でも諦めない安倍政権の執念」〈dot.〉 2018/12/31(月) 7:00配信 AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181229-00000012-sasahi-pol                               ★ ギャー さんから: インターナショナルな世界は」 アフリカ系の若い子と 目を合わした 年明け早々 盛り上がっちまったぜ インターナショナルな世界は 確実に広がっているぜ ★ 9条改憲阻止の会 メール通信 さんから:  福島みずほさんをお迎えして12日に第8回憲法連続討論会 昨年、安倍政権は閣内の度重なる失態に憲法改悪案を提起できませんでした が、決して諦めてはいません。今年はかならず強権・悪兵をもって押し出して くるでしょう。そこで「改憲阻止の会」は下記をもち、対抗します。 記 テーマ: 安倍改憲といかに闘うか 参議院議員 福島みずほさんを迎えて 日 時:1月12日(土)18:30〓20:30(18:00時開場) 会 場:アカデミー文京・学習室(文京シビックセンター B1F) 東京都文京区春日1丁目16番21号 東京メトロ後楽園駅 丸ノ内線(4a・5番出口) 南北線(5番出口)徒歩1分 都営地下鉄春日駅三田線・大江戸線 (文京シビックセンター連絡口)徒歩1分 ぜひご参加ください。 9条改憲阻止の会 105-0003 東京都港区西新橋1-21-18 新虎ビル2F Tel.:03-6206-1101 Fax.:03-6206-1102 E-mail:info@9jyo.net Web:http://9jyo.net/ 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●第2版「さよなら九電」リーフレット三つ折 表裏●  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●ひろばテントの冬休み 2018年12月21日(金)〓2019年1月9日(水)。  このメールマガジンは毎日継続です。 ●九電前座り込み・立つ隊 ●  毎水曜日 午後1時〓3時 ●1月12日(土)「宮古島からのSOS」上映会● (13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 2019年1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:2019年1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日● 2019年6月17日(月)午前11時 福岡地裁 【最終口頭弁論】 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Tue Jan 1 07:38:14 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 1 Jan 2019 07:38:14 +0900 Subject: [CML 054673] =?utf-8?B?44G/44Ga5ZWG5aOy77yB44Gd44KM44GvIOOBgg==?= =?utf-8?B?44G244Gq44GE6LOH5pys5Li7576p?= Message-ID: *クリエイティブ・コモンズ にて、転載。* *救援連絡センター 発行「救援」紙の、2面の連載コラムより* *みず商売!それは あぶない資本主義* みず商売。飲屋さんの話じゃないよ。飲み水を商売にしようという、恐ろしい法律改悪の話だ。 水、たいせつな水を企業まかせ。商売道具にされて良いものか。もはや幾つかの地域で始まっているらしい。30年前の国鉄分割民営化の悪夢のようだ。田舎の村ほど困る現実。 例えば岩手県の雫石町では水道会社の経営が厳しいから、住民が水道料金と別に会社滞納の電気料金を支払って、更に値上げもありという恐ろしい事態に陥っていると。 今回の法改悪。施設を所有したまま運営を民間企業に売却する「コンセッション方式」とかいうのも、わけわからん。詐欺っぽい合法? 片仮名用語で連想するのは、ネーミングライト。命名権商売も怪しげ。渋谷の宮下公園は「ナイキパーク」その後は裁判直前まで揉めた。渋谷公会堂はサントリーの炭酸飲料「CCレモンホール」から今年は「ライン」会社が取ったとか、ややこしい。 なに、東京の水道は既に民営化もありだと。民間委託のことか。なんだか囲い込まれているなあ。 南アフリカでは汚染水のために、コレラ蔓延。お金だけの問題じゃない。命が掛かっている。 パリもニースも、米アトランタも再公営化に戻した。それなのに年末に決まったTPPにはラチェット条項が盛り込まれている。うむ、悪魔の片仮名ラチェット。「一度民営化されたものは再公営化してはいけない」という規定により、日本の水道民営化を公営化に戻す事はできないんだとさ。 この国の、憲法よりも日米安全保障条約。あんぽ、あんぽんたんが威張る仕組みからすると、超やばやばだ。 国際ジャーナリストの堤未果は「石油よりも巨大な金脈、21世紀の超優良投資商品。水という商品につけられる値段は、ますます釣り上げられていくだろう。」と分析している。 *『日本が売られる 日本で今、起きているとんでもないこと』* 堤未果 幻冬舎新書。 * * * * * * お詫び。前号の冒頭部分。 *「××が苦手だ。××じゃなくても、××的対応というのをするひとがいるので難しい。ややこしい。」* わかりにくくて、ごめんなさい。謎の訂正要求が入りました。軽く書いているように見えて、実は88行は緻密な構成なの(泣)。 前号は諧謔風味が主題。その冒頭を変えるなんて、死ねと同義。無念にも伏せ字に変更するしかなかった。検閲反対。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jan 1 11:44:27 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 1 Jan 2019 11:44:27 +0900 Subject: [CML 054674] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzA5MOOAkeKWoOWPozgyMOS4h+S6uuOBruOCueOCpOOCueOBqOS6uuWPozE=?= =?utf-8?B?5YSEMjcwMOS4h+S6uuOBruaXpeacrOOBruOAkOS6lOOBpOOBruaMh+aomQ==?= =?utf-8?B?44CR44KS5q+U44G544KL44KL44Go44CO44GT44KM44G744Gp44G+44Gn44Gu?= =?utf-8?B?5qC85beu44CP44GM44Gq44Gc55Sf44GY44KL44Gu44GL77yf44Gd44Gu5Y6f?= =?utf-8?B?5Zug44GT44Gd44GM44CO55Ww5bi444Gq5pel5pys44CP44Gu5Y6f5Zug44Gq?= =?utf-8?B?44Gu44Gg77yB?= Message-ID: <4a7e3793-a16b-d8bc-f348-e8964e32492c@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2018.12.31)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2690】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】74分37秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/516373586 【今日のブログ記事No.3090】 ■人口820万人のスイスと人口1億2700万人の日本の【五つの指標】を比べるると『これほどまでの格差』がなぜ生じるのか?その原因こそが『異常な日本』の原因なのだ! 日本国内だけ見てると全然気がつかないが、スイスと日本の以下の【五つの指標】を比較するだけで日本の『異常さ』が一目でわかる! 【指標1】平均年収: スイス 1位 1073万円 (95,002ドル) 、日本 18位 429万円 (37,988ドル)。 【指標2】GDP(国内総生産)成長率:スイスの2018年GDP成長率は3.01%、日本の2018年GDP成長率は1.2%、2019年予測は0.9%。 【指標3】国民一人当たりの名目GDP額:スイスは世界第二位8万400ドル、日本は第二十位3万8348ドル。 【指標4】国家財政の健全性:スイスは常に黒字、日本は常に大赤字。 【指標5】政府の総債務残高対GDP比:スイスは29.5%、日本は238%で世界最悪。 _____________________________________________  攣愽牽院枴振冉収(2017年ドル): ・スイス 1位  1073万円 (95,002ドル) ・日本  18位  429万円 (37,988ドル) ▲【国別・世界の平均年収ランキング2017年 トップ20】 1位 スイス 1073万円 (95,002) 2位 ノルウェー 921万円 (81,508) 3位 ルクセンブルク 899万円 (79,591) 4位 デンマーク 835万円 (73,959) 5位 オーストラリア 791万円 (70,050) 6位 アイルランド 767万円 (67,922) 7位 オランダ 685万円 (60,621) 8位 アメリカ 645万円 (57,139) 9位 ベルギー 641万円 (56,729) 10位 カナダ 638万円 (56,518) 11位 スウェーデン 624万円 (55,245) 12位 イギリス 614万円 (54,350) 13位 フィンランド 608万円 (53,851) 14位 オーストラリア 599万円 (53,091) 15位 ドイツ 547万円 (48,479) 16位 フランス 541万円 (47,885) 17位 イタリア 431万円 (38,145) 18位 日本 429万円 (37,988) 19位 イスラエル 408万円 (36,109) 20位 スペイン 403万円 (35,693) 情報ソース:世界年収ランキング https://minnkane.com/news/4897 __________________________________________________________________________ ◆攣愽牽押GDP(国内総生産)成長率(2018年): ・スイスの2018年GDP成長率は3.01%。 ・日本の2018年GDP成長率は1.14%、2019年予測は0.9%. ▲【画像1】日本とスイスの経済成長率の推移(1980〓2018年) 情報ソース:日本とスイスの経済成長率の推移(1980〓2018年) http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDP_RPCH&c1=CH&c2=JP _____________________________________________________________________ 【指標3】一人当たりの名目GDPの額(2017年ドル): ・OECD加盟国の中でスイスの一人当たりの名目GDP(2017年)は一位のルクセンブルグに次ぎ世界第二位で8万400ドルである。 ・OECD加盟国の中で日本の一人当たりの名目GDP(2017年ドル)は第二十位で3万8348ドルである。 ▲【画像2】OECDの一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング 情報ソース:OECDの一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング http://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ngdpdpc.html _____________________________________________________________________ ぁ攣愽牽粥杞餡蛤眄の健全性:スイスは常に黒字、日本は常に大赤字 ・スイス政府の2018年国家財政は25億フラン(約2850億円)の黒字である。 情報ソース:スイスインフォ記事2018/12/27『予算管理の欧州チャンピオン ゆとり財政スイス それでも蔵番がどケチなワケは?』 http://ur0.work/OXFx ・日本政府の2018年度国家財政は約33兆6922億円の赤字である。 ▲【画像3】2018年度一般会計予算案の構成 (新規国債=財政赤字) 情報ソース:時事通信2017年12月22日記事 https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_yosanzaisei20171222j-02-w680 __________________________________________________________________________ ァ攣愽牽機枩府の総債務残高対GDP%(2018年): ・スイス政府の総債務残高対GDP比(2017年)は29.5%である。 【画像4】欧州諸国の政府総債務残高の対GDP比 (2017年) 情報ソース:スイスインフォ記事2018/12/27『予算管理の欧州チャンピオン ゆとり財政スイス それでも蔵番がどケチなワケは?』 http://ur0.work/OXFx ・日本政府の総債務残高は1807兆円(2018年)に上り対GDP比は238%と世界最悪である。 ▲【画像5】先進7カ国の政府総債務残高対GDP比の推移 情報ソース:世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング http://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html __________________________________________________________________________ (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Tue Jan 1 13:06:05 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 1 Jan 2019 13:06:05 +0900 (JST) Subject: [CML 054675] =?utf-8?B?IDIvMjTvvIjml6XvvInntIXmnpfpgLLnt6jjgI4=?= =?utf-8?B?56S+5Lya5Li7576p44Gj44Gm5L2V44Gg44CB55aR5ZWP44Go6KiO6KuW44CP?= =?utf-8?B?5Ye654mI6KiY5b+16KiO6KuW5Lya44CA56S+5Lya5Li7576p44KS44KB44GQ?= =?utf-8?B?44KL6KiO6KuW44KS77yB77yg5paH5Lqs5Yy65rCR44K744Oz44K/44O8?= Message-ID: <569454.7342.qm@web103103.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 新年おめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願いいたします。 私が一昨年末に出版した拙著『民主制の下での社会主義的変革』への書評・コメントを19名の方々 に書いていただき、それに対する私のリプライとともに、紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』 として昨年10月に前著と同じくロゴスより出版しましたが、その出版記念討論会を本年2月24日(日) に東京の文京区民センターで開催することになりました。 また本年3月には紅林進編『選挙制度の重要性──小選挙区制廃止を!』というブックレットを同じく ロゴスから出版する予定です。 宇都宮健児氏、西川伸 一氏、田中久雄氏と私の共著という形です。 日本や世界にとっ ての政治状況は厳し いですが、今年こそ、日本や世界にとっても、少しでも希望の 見える年にしたいものです。社会主義についての関心と議論も深めたいと思います。 紅林 進 qurbys@yahoo.co.jp 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』出版記念討論会 ――――――――――――――――――――――――― 社会主義をめぐる討論を! ――――――――――――――――――――――――― 日時:2019年2月24日(日)午後1時15分〓  2017年末に刊行された紅林進著の『民主制の下での社会主義的変革』への反響が広がっています。 19人から書評やコメントが寄せられた。研究者、市民運動の担い手、日本共産党員、社会主義協会系、 新左翼や旧ソ連派の活動家、アナキストなど異なる立場の人たちからの声である。「社会主義」が死語 に近い思想状況のなかで、意義ある小さな波紋と言えます。 そこで、第2弾として『社会主義って何だ、疑問〓 と討論』を刊行、その出版記念に討論会を企画しました。 ぜひ、参加して討論を! コメント:●宇都宮健児氏(元日本弁護士連合会会長)       「デンマークの高福祉に学ぶ」      ●佐藤和之氏(佼成学園教職員組合執行委員)       「ベーシックインカムについて」      ●武市徹氏(進路社代表)       「社会主義的変革とはなにか」 司会:平岡厚氏(元杏林大学准教授) 会場:文京区民センター 3階 3C (地下鉄春日駅、後楽園駅下車)  〓〓〓 地図 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:700円 主催:ロゴスの会 TEL:03-5840-8525 ※事前予約や申し込みは必要ありません。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』 http://logos-ui.org/book/book-33.html コメント:岩田昌征、宇都宮健児、大津留公彦、大西広、久保隆、小泉雅英、斉藤日出治、櫻井善行、佐藤和之、 瀬戸広、武市徹、中瀬勝義、西川伸一、平岡厚、平松民平、丸山茂樹、村岡到、吉田健二、吉田万三 A6判 234頁  定価1800円+税〓〓 ロゴス、2018年10月刊 紅林進『民主制の下での社会主義的変革』 http://logos-ui.org/book/book-30.html A6判 170ページ 定価1700円+税〓〓 ロゴス、2017年12月刊 From chieko.oyama at gmail.com Tue Jan 1 18:07:26 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 1 Jan 2019 18:07:26 +0900 Subject: [CML 054676] =?utf-8?B?5YWD5pem44Gr5pit5ZKM5aSp55qH44KC44Gj44Gm?= =?utf-8?B?44GP44KL44CA44Gq44KT44Gf44KL44KI44GE44GX44KH5pyd5pel5paw?= =?utf-8?B?6IGe?= Message-ID: *ぎえー。* *朝さむいから駅のコンビニ突っ切って歩いたら、とんでもないもの見つけた元旦。* *一面トップだぜ!* 人柄にじむその直筆 昭和天皇、激動の半生は歌と共に >平和を願う心、旅の思い出、親しい人との別れ――。昭和天皇 が晩年つづった和歌の原稿に、激動の半生への述懐や、日々の思いが残されていた。余白をも埋める肉筆に几帳面(きちょうめん)な人柄もにじむ。歴史研究の資料として貴重だと、専門家は指摘する。 *なにこの、よいしょ。字が汚いとしか感じられないんだけど。* >1988(昭和63)年8月15日の終戦の日に寄せ、昭和天皇 はこんな歌を残していた。所功・京都産業大名誉教授は「戦後40年余りたっても、世界では争いが絶えない状況をはかなんだ歌ではないか。昭和天皇 にとって日本と世界の平和はつながっていたように思える」とみる。 *げー。気持ち悪いぞ、おべんちゃら。* >陸軍大将 として日露戦争 を戦い、後に学習院 長を務めた乃木希典(のぎまれすけ)とのエピソードを詠んだ歌もある。 *明治天皇愛で、妻と一緒に自殺した軍人。けっ。* 参考画像:貝原浩 ・画伯の絵 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From masuda_miyako1 at hotmail.com Tue Jan 1 18:25:37 2019 From: masuda_miyako1 at hotmail.com (masuda miyako) Date: Tue, 1 Jan 2019 09:25:37 +0000 Subject: [CML 054677] =?utf-8?B?MjAxOeW5tOW5lemWi+OBkeOBi+OCieacneaXpQ==?= =?utf-8?B?44Gr5pit5ZKM5aSp55qH44Oo44Kk44K344On6KiY5LqL44GM4oGJ?= In-Reply-To: References: Message-ID: 皆さま  こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を!  フツーは(笑)さすがに元日は「明けましておめでとうございます」とご挨拶するところですが、とても言いたくない 気分になってしまいまして…ぜひ、皆様にもこのストレスを分け持っていただきまして(笑)ハラふくるる増田サンのハ ラを縮めるのにご協力いただきたく…  今朝の朝日新聞記事…2019年の元日から、一面トップ記事が「昭和天皇 直筆原稿見つかる」というヨイショ記事〓  「朝日よ、またやったか」と吐きそうになりました。  「所功・京都産業大学名誉教授の話」によりますと「立憲君主として自らを律した昭和天皇は、戦後、その抑制的な態 度が『戦争を止められなかった』と批判されることになる」!? って…  ちょっと古くなりましたが「ち〓がっう〓だろ〓〓っ」!?(笑)ですから…伊藤博文らが極秘のうちに作って突然、国民に押 し付けた…普通選挙の国会で議論して原案を修正の上、可決した現在の日本国憲法よりも押し付け度は抜群!?…明治憲 法は「外形的立憲制」の典型で近代民主憲法の権力抑制原理を持たない、天皇大権の「似非立憲君主制」でした。  なにより、昭和天皇は自分は全く立憲君主ではなかったことを自覚してました! 1945年9月29日付朝日新聞に、ニュ ーヨーク・タイムズ特派員に出した文書回答が載ってます。将来の日本にいかなる考えか、という質問に対し昭和天皇は「英 国のような立憲君主国がよい」と答えているのです。(拙著『昭和天皇は戦争を選んだ!』社会批評社 P125、参照)  つまり、昭和天皇は自分は絶対君主で立憲君主でないことをよく自覚してたので、所京産大名誉教授の言ってることは敗 戦後、昭和天皇自身が戦犯を逃れるために多用した天皇&側近(日本支配層)創作のフィクション=虚構=真っ赤なウソ 話でしかありません。  そんでもって社会面は「昭和天皇 率直な歌」「晩年まで(戦争に対して)尽きぬ悲しみ」!? などという、全面これ、一面 続きからの昭和天皇・ヨイショ記事!?  昭和天皇の支持=指示の下、より深く米国への安保従属国家に「我が国」を貶めた岸信介が死んだ時、岸を心から悼み、 「安保改定反対デモに反対する国民の『声なき声』を聴く」と言った岸に対して「おもひふかけれ」なんてお歌をお作り遊ばしていた とは初めて知ったので、コレだけが唯一の収穫かな…  半藤一利氏の「生涯、大元帥としての自分がなかなか抜けなかったのか」という言い訳を付けてはいますが、昭和天皇は 「生涯、日本帝国の統治権の総攬者であり、大元帥としての自分が」「抜けなかった」ので、日本国憲法違反の政治介入・ 干渉を死ぬまで続けていた、というのが拙著で明らかにしたように完全なる歴史事実として確定しています。この日本国の 主権を更にアメリカに売り渡した岸信介の死去を悼むこの歌は、更にその証拠をもう一つ積み上げたものです。  「和歌の元相談役 岡野弘彦さん」の相変わらずの昭和天皇ヨイショ記事もあります。例の「爆撃にたふれゆく 民の上を おもひ いくさとめけり みはいかならぬとも」の歌を相も変わらずご登場させ…というか、昭和天皇が「平和主義者で常に国民 の幸せを思っていた」という真っ赤なウソ・フェイクを「事実」と国民に思い込ませるためには必ず出さねばならない歌でしょうね…  拙著P133に、木下道雄が1945年12月25日の日記に書いている、この歌を「宣伝的にならぬ方法にて世上に漏らすこと」を 提案し昭和天皇が「お許し」を与えているという事実を載せています…つまり、この歌は昭和天皇が敗戦4か月後、国民から戦 犯として指弾されないように「国民のことを思って戦争をやめてやったのだ」と恩を着せ「宣伝」する…実は全く反対に「自分の身の 上を思ひ いくさとめけり」だったのに…ものであることを昭和天皇も側近も十二分に自覚していた歌であることは、今はもう明白 なんですが…  朝日新聞では、さらに、これについて「近く、特集面などでお伝えする」とか…朝日新聞記者たちには拙著を必読文献にして もらいたい(笑)もんです。これを読んだ上で昭和天皇関連記事を書けば、ここまでのヨイショ記事は書けないと思いますが…  明仁天皇が退職なさり(笑)新天皇になるので、象徴天皇制の癌である「昭和天皇の戦争責任」を除去するためのウソ話… 「昭和天皇は立憲君主だったから軍部に従うしかなかったのだが、国民の幸福を常に祈っていたのだ。」と、またまた国民の脳髄に 叩き込むのに「朝日新聞も協力しますからね」と体制側にアピールしとかなきゃ!? っていう経営判断ですかねぇ?  あ、あと一つ、収穫がありました…一面の昭和天皇の「自筆」を見まして、あらら…昭和天皇って増田サンの自筆と同じくらい字 が下手っピー!?(笑)…  近年の朝日新聞は「産経かよっ!?」(笑)って感じの記事も多く、もう、購読をやめてやろうか、と考えたことも再三なんですが、 半年に一度の契約更新に来られる販売(配達)員さんの聞くも涙、語るも涙(笑)の…いえ笑い話でなく本当に気の毒な…苦 労話を聞きますと、とても「購読、もうやめますから」なんて、よ〓言えんし…ということで、今年も朝日新聞で悩みそう(笑)。  では、皆様、今年もよろしく! From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jan 1 22:49:34 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 1 Jan 2019 22:49:34 +0900 Subject: [CML 054678] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjY5MeOAkeKWoOaXpQ==?= =?utf-8?B?5pys44Gn5LiA55Wq44CO44Oq44OZ44Op44Or44Gq5paw6IGe44CP44Go6KiA?= =?utf-8?B?44KP44KM44KL5p2x5Lqs5paw6IGe44KI77yB44Gq44Gc5a6J5YCN5pmL5LiJ?= =?utf-8?B?44Gu44CO5pS55oay6KyA55Wl44CP44Gr55yf44Gj5ZCR44GL44KJ5Y+N5a++?= =?utf-8?B?44GX44Gm44CO5a6J5YCN5pS55oay5Y+N5a++44CP44CO5a6J5YCN5YaF6Zaj?= =?utf-8?B?5omT5YCS44CP44Gu5Li75by144KS5o6y44GS44Gq44GE44Gu44GL77yf?= Message-ID: <812e240b-ae14-212e-a53b-473804c0d789@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                            【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2019年01月01日)午後9時から放送しました【YYNewsLiveNo2691】の放送台本です! 【放送録画】77分04秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/516561543 ☆今日の最新のお知らせ 〔世韻泙靴討めでとうございます。 今年2019年の日本は、日本国民が安倍晋三の『嘘』に騙されない『賢明さ』をもって『安倍晋三自公ファシスト政権』を打倒する『決戦の年』です。 もしも我々がこの決戦に敗北して安倍晋三と背後にいる『米国支配階級』と『大日本帝国復活』を夢想する『天皇原理主義者』の『改憲謀略』を許せば、戦後日本の『民主主義』『主権在民』『反戦平和』『立憲主義』『個人の自由と基本的人権の尊重』は破壊され、一気に『戦争』『貧困』『弾圧』の暗黒社会に突入することは確実だ! 安倍晋三は、今年6月に衆議院を解散して7月に三度目の『衆参同一選挙』を強行して衆参で『改憲派』2/3議席獲得をあらゆる手段を使って実現しようとするでしょう! これを阻止するのは我々『フツーの市民』です! 安倍晋三は、今年の秋に衆参で『憲法改正国民投票発議』を強行して2020年春に『憲法改正国民投票』を強行しようとするでしょう! これを阻止するのは我々『フツーの市民』です! 安倍晋三は『衆議院解散』の大義名分に、‐暖饑10%引き上げ中止と∨綿二島返還を『でっち上げ』てマスコミの『大本営発表報道』で国民をだまそうとするでしょう! これを阻止するのは我々『覚醒したフツーの市民』です! 今年2019年の日本は『闘いの年』です! 今年2019年の日本は、我々『覚醒したフツーの市民』が決起して『安倍晋三自公ファシスト政権』を打倒して『市民革命政権』樹立に向けた『決定的な年』です。 ともに闘いましょう! △泙BFより7日間のサービス利用禁止の通知が来た! 先週の3日間禁止に続いてまたBFより7日間のサービス利用禁止の通知が来た。今回の『コム二ティ規定違反』の対象投稿記事は「田布施マフィアが起こした明治維新とは何か?」です。 前回の対象記事と今回の対象記事の内容はほぼ同じです。 FBはよほど安倍晋三の【田布施マフィア】や天皇暗殺の【明治維新】や秘密結社【イルミナテ】の奥の院【偽装ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィア】の正体が広く世間に知れ渡ることを恐れているようです。 【前回の対象記事】 ▲全ての答えは1867-1868年の『明治維新』の『隠された真実』の中にある! 2018年02月28日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/e96137d7db5024757baf2f51e54b25bf 【今回の対象記事】 ▲『田布施マフィア』が起こした『明治維新』とは一体何なのか? 2017.05.26 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/27242217211e64983542785f3a972242 (終り) ☆今日の画像 〆8紊亮腓米程 (東京新聞記事) 2019年参議院選 (東京新聞記事) K榮BFから来た『7日間サービス利用禁止通知』 ☆今日の注目情報 ‐沢一郎氏が語る 「政権交代をもう一度実現するために」 2019/01/01 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244610 自由党代表の小沢一郎衆議院議員(C)日刊ゲンダイ 政権交代をもう1回実現するために、僕は何だって一生懸命やる。それまでは政治家を続ける。そうじゃなきゃ、今まで何のために仕事をしてきたのか分からない。年齢ではなく、政権交代をもう一度実現するまで頑張る。 平成の時代は、戦後の昭和期から次の時代へ移る転換期、プロセスだと僕は見ている。自分にとっても、時代にとっても、自民党から2度政権を奪取したことが大きな出来事だった。それが長続きせず、定着しなかったことは、残念ではあるけれど、一方で、そう簡単にはうまくいかないとも思っている。英国は何百年という時を経過して初めて議会制民主主義のお手本になっているわけで、日本の民主主義はまだ戦後73年でしかない。 そんな中での40年以上は、民主主義国家としては閉塞的な自民党の一党政治だったから、それに慣れた国民の意識を変えるのは簡単ではない。いわば、30年という平成の時は「変革」への助走の期間。次の御代は、本当に政権交代可能な議会制民主主義を確立することのできる、少なくとも確実な一歩を踏み出したい。これが2019年の夢だね。 2度の失敗を踏まえ、どうしたら政権交代は定着するのか? まず「権力」というものへの意識を変えることだ。政権イコール権力。これが何のためにあるのか。憲法でも認められた権力は、国民の生活や命を守るための手段として国民から与えられたもの。だから権力を望まない野党は、国民の生活や命を守る気のない政党ということになる。そこの認識がなさすぎる。 権力とは悪いもので、執着しないことが現代的でスマートだと思っている。それは政治家としては意味がない人たちだ。国民のために働きたいなら、国民から権力を預からなければできないわけだから、その権力を持ちたいというのは当たり前のこと。権力を持たないで念仏を唱えていたって、国民は何も得るものはない。 3度目の政権交代。どうやるのか? 2019年夏には参院選がある。 やる気になればすぐできる。2007年の参院選は29の1人区で野党が23議席を取り、自公を過半数割れに追い込んだ。今回は1人区は32だから、30議席も取れば勝てる。そこまでいかなくても、複数区も取るし、比例区で15か16議席取れば、与野党の勢力図はひっくり返せる。そのためには、ただ1人区の候補者を一本化するだけではダメ。前回参院選でそれをやったけれど、1人区は11議席しか取れず、自公に3分の2の議席を許してしまった。 候補者を一本化するだけではなく、選挙区と比例区の政党名を一致させないと最大限の効果が出ない。今、野党がひとつの政党になるのは難しいかもしれないが、最低でも「オリーブの木」方式で参院選の届け出政党をつくって、ひとつの党としてやらないと。比例は比例、選挙区は選挙区でそれぞれが戦うと、自分の政党の候補者は熱心に応援するけれど、他党の候補者は応援しなくなる。比例もバラバラで戦えば、大政党に有利になる。前回参院選だって野党の比例票を合算すれば、自民党より多かった。 「あの党は嫌だ」とか、子供の喧嘩みたいなことを言っていてはダメだ。要は、野党の諸君が国民のための権力をどうやって奪還するか、そして国民のためにいかに行使するか。その意識の徹底と権力への執着がありさえすれば必ず勝てる。 (取材・文=小塚かおる/日刊ゲンダイ) ▽おざわ・いちろう 1942年生まれ。慶大卒。日大院中退。69年衆院初当選。現在17期(岩手3区)。自治大臣、自民党幹事長、新進党党首、民主党代表などを歴任。 ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第二十五回目朗読 (2019.01.01) 第一章 利権財政の御三家ー特別会計、財投、補助金 (P33-110) 第二節 究極の"裏帳簿" 特別会計 (P52-70) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html ●国債買い切りオペで長期金利を下げた旧大蔵省の離れ業 (P79-83) ところで、本来なら財投の健全な運用を目指さなければならない旧大蔵省自 身が、特殊法人や公共事業への投資以外の面においても、郵貯や年金を破綻に 導くような馬鹿げた運用を行ってきた。この間題はあまり追及されていないの で、以下に指摘しておこう。 この旧大蔵省の行為は「国債買い切りオペ」と呼ばれるものだ。資金運用部 資金を使って国債を買い切ってしまうのである。平成八年六月に開始し、一回 一〇〇〇億円ずつ毎月二回、必ず買い切りオペを実施してきた。郵貯・簡保、 年金資金を原資とする巨額の資金運用部資金を持っているからこそできる離れ 業だった。 そのころすでに、政府が発行する大量の国債は、市場でだぶつき気味だっ た。国債買い切りオペは、だぶつき気味の国債を買い支え、国債価格の下落を 防ぐ意味があった。 他方で国の財政政策は、景気対策のかけ声の下で、国債乱発型になろうとし ていた。だぶつき気味の国債が市場で売れず、価格が下落するというのは、い わば国の財政政策に対する「市場の批判」である。買い切りオペは、この市場 の批判を封じる意味があった。 債券市場の取引の実勢を反映するものとされる長期金利は、指標銘柄の国債 の金利で表示される。買い切りオペによって、国債価格は上昇し、長期金利は 下がった。旧大蔵省は、資金運用部資金を運用することによって、長期金利の 管理まで始めたのである。 旧大蔵省が国債買い切りオペを始めた平成八年六月、日銀は公定歩合を超低 金利の〇・五%から引き上げようと動いていた。大蔵省が国債買い切りオペを 始めたねらいは、この日銀の動きを「粉砕」することにあったとみられてい る。 周知の通り公定歩合操作について旧大蔵省は、大きな影響力を持っていた。 しかしこのときは「超低金利の解消」が正論であり、それを論駁できない。こ のため旧大蔵省は「実力」 で長期金利を引き下げ、日銀の利上げを阻むとい う行動に出たのである。 資金運用部資金には預託金利という制度がある。預託金利とは、旧郵政省、 旧厚生省が郵貯・簡保や年金を資金運用部に預託するさいの金利だ。その預託 金利は、長期金利に連動して決められてきた。大蔵省の主導で利率が決めら れ、金主であるはずの郵政・厚生両省は、それを了承するだけというのが実態 である。 こうしてみると、国債買い切りオペを実施することによって長期金利を引き 下げることは、郵貯・簡保、年金資金の運用利回りを下げることに直結してい る。国債買い切りオペの原資は資金運用部資金であり、つまるところ郵貯・筒 保、年金資金である。それを使って郵貯・簡保、年金資金の運用利回りを下げ るための操作を行っていたのが旧大蔵省なのである。 平成九年四月四日付『朝日新聞』朝刊経済面に「預託金利最低の二・七%  郵貯・年金、統合運用の矛盾拡大」という見出しの記事が掲載されている。詳 しくは原文に当たってほしいが、要するに、預託金利が引き下げられて、年利 五・五%の運用利息を稼ぎ出さなければならない年金は大変だが、郵貯の場合 は黒字になっている、というのがこの記事の主旨である。しかし、郵貯の黒字 というのは、単に数字の操作にすぎない。 郵貯資金の中には、平成二、三両年度に呼び込んだ巨額の定額貯金がある。 このときの定額貯金の利率は三年以上の場合、年五・八八%だった。半年複利 方式で利息がつくため、一〇年間預ければ年平均利回りは、税引き前で七・八 五二%になる。定額貯金はこのような高金利を売り物にしてきたのである。 この記事でいう郵貯の黒字というのは、そのときどきに支払った利息しか計 上しないという計算方式だから出てくる数字でしかない。この計算方式では、 定額貯金の金利は、満期のときに一括計上するのである。つまり、郵貯の主力 である定額貯金は、満期を迎えるときまで利息はゼロという条件で計算されて いるのである。それでは黒字が出ないほうがおかしい。 こんな馬鹿げた計算方式はない。定額貯金の金利は、毎年膨らんでいる分を 年ごとに計上しておかなければ、郵貯の運営が健全であるかどうかがわからな い。つまり、平成二、三年度に預け入れた定額貯金については、毎年七・八五 二%の利息を計上しておかなければ、実態を反映した収支計算にはならないの である。 いずれにせよ巨額の定額貯金が満期を迎えた平成一二、一三両年度には、郵 貯は一挙に赤字に転落。つまり政府の国債買い切りオペは、郵貯・簡保、年金 をともに犠牲にし、乱発した国債と官制経済の胴元である財投の潰減を回避す るという“生けにえ政策”だったのだ。 郵貯・簡保といい、年金といってもいずれも国民のカネである。国民のカネ がこんなデタラメな使い方をされている。当面問題になっているのは年金財政 であり、支払いの水準がどんどん切り下げられようとしている。少子化の影響 でやむをえないようないい方をする専門家もいるが、とんでもない。特殊法人 による年金の使い込み運用とともに政府の国債買い切りオペが大きな原因とな って年金財政が破綻している。 郵貯も額面どおりに戻らなくなる日は遠くないだろう。 旧大蔵官僚が国債買い切りオペをやった理由はわからないわけではない。す でに書いたように、当時は、国債の値崩れを防ぐことが至上命題であった。銀 行業界に多数の天下りを引き受けさせている旧大蔵省は、銀行の守護者でなけ ればならない。そして政府が銀行に大量の国債を引き受けさせていることは、 政府と銀行が運命共同体であることを意味している。 最近の数字でいえば、民間の銀行に保有させている国債の総額は七三兆四〇 〇〇億円(平成一三年三月現在)にのぼっている。ちなみに生保も二七兆五〇 〇〇億円を保有している。平成八年六月の段階で超低金利施策が放棄されたな ら(国債価格が急落して)、銀行の経営は大きな困難に直面するという見方が あった。旧大蔵省は銀行を守ったともいえる。それは、国債の六割を保有して いる政府(機関)をも同時に守ったことになる。これも、もとはといえば無責 任な借金によるバラ撒き政治の結果である。国債買い切りオペはそうした国を 潰す政策と政府を守り、国民を犠牲にしたといえる。 しかし、低金利、金融債和という厳しさを欠いた金融政策が続くと、どの企 業もそうした経済環境にどっぷり浸かってしまう。                                     旧大蔵省による国債買い切りオペは平成一〇年一二月を最後に打ち切られ た。一〇年末に相次いで行われた一〇年度第三次補正予算、〓年度予算の編成 で、政府は景気対策のため財投をフルに活用した。このため資金運用部資金に 余裕がなくなり、打ち切らざるをえなかったのである。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■日本で一番『リベラルな新聞』と言われる東京新聞よ!なぜ安倍晋三の『改憲謀略』に真っ向から反対して『安倍改憲反対』『安倍内閣打倒』の主張を掲げないのか? 下記に全文を転載する東京新聞の本日1(20129年1月1日)付け記事『(1)参院選 改憲「2/3維持」なら加速』に決定的に欠けているのは、安倍晋三自公政権が『改憲』という名のもとで『目指していること』の言及と批判が一切ないことである。 すなわち東京新聞がここで追及し批判すべきことは、安倍晋三自公政権が『改憲』の名でで目指していることは、彼が尊敬する祖父の岸信介が果たせなかった『日本国憲法』を破棄して『大日本帝国憲法』に差し替え戦前の『大日本帝国』と『天皇制軍事独裁』を『復活』することなのだ。 東京新聞がこの『最も重要なこと』をスルーして、いくら『リベラルな記事』を書こうとも、安倍晋三自公政権が強行する『改憲謀略』を阻止する国民世論は作り出せないのだ。 戦前の日本のマスコミが昭和天皇・裕仁が主導する『アジア・太平洋侵略戦争』と『国民弾圧』に正面から反対せずに『大本営発表』記事を垂れ流した結果、全国民が戦争と国民弾圧に動員され、日本国民320万人を含む『アジア・太平洋諸国民』5000万人』の命が奪われ社会生活が全面破壊された『悲劇』を見ればすぐわかるのだ。 東京新聞よ!中途半端な『リベラル』は止めよ! 東京新聞よ!安倍晋三の『改憲謀略』に真っ向から反対して『安倍改憲阻止』『安倍内閣打倒』の主張を掲げ我々とともに『闘え』! 【該当記事】 ▲<こう動く2019日本>(1)参院選 改憲「2/3維持」なら加速 2019年1月1日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010102000111.html 写真:今後の主な日程 夏の参院選は、改憲案の国会発議を目指す自民党の戦略に大きく影響する。国会で改憲論議は進んでいないが、改憲勢力が発議に必要な三分の二を維持すれば、世論の支持を得たとして、自民党は論議を加速させる考えだ。 「二〇二〇年を新しい憲法が施行される年にしたいと申し上げた。今もその気持ちに変わりはない」 安倍晋三首相(自民党総裁)は臨時国会閉幕を受けた十二月十日の記者会見で、こう明言した。 自民党は、基本的に参院選後の発議を想定している。四月には与野党が激しく対立する統一地方選があり、その直後には天皇陛下の退位と新天皇の即位が予定されている。こうした政治日程を踏まえた判断だ。衆参両院の憲法審査会で、改憲論議が進んでいないことも考慮している。 参院選で三分の二を維持すれば、早ければ秋の臨時国会で改憲発議をして、二〇年夏の東京五輪・パラリンピック前に改憲の是非を問う国民投票を行うスケジュールを描く。ただ、三分の二維持は簡単ではない。 共同通信社や本紙の取材などから、参院の改憲勢力は自民、公明両党のほか、改憲を掲げる日本維新の会と希望の党の四党、さらに改憲に前向きな無所属議員四人と判断した。四人のうち三人は改選を迎える。非改選は藤末健三氏。一六年参院選の比例代表に民進党(当時)から立候補して当選したがその後、自民党会派に入ったため、改憲勢力に含めた。改憲勢力は計百六十六議席になる。 参院選は三年に一度、半数が改選される。改憲勢力の改選議席は八十九で、非改選議席は七十七。三分の二を維持するには、今回改選される百二十四議席のうち、八十七議席を獲得しなければならない。三年前の参院選で、改憲勢力の獲得議席は七十七にとどまり、改選議席の三分の二に届かなかったからだ。 首相は一月の日ロ首脳会談に続き、六月に大阪で開催される二十カ国・地域(G20)首脳会合でもロシアのプーチン大統領と会談し、北方領土問題を前進させるなど、外交で実績を上げて参院選に臨み、議席を増やす戦略を描いている。 首相の総裁任期は二一年九月まで。今夏の参院選で三分の二を維持できなければ、改憲勢力でない野党や無所属議員に手を回して、賛同を得る以外に道はなくなる。野党の中で改憲論議を否定していない国民民主党との連携を模索することになる。 首相は年末、ラジオ番組で否定したが、野党の候補者調整を阻止して選挙を有利に進めるため、衆院を解散して衆院選と参院選を同日に行う「ダブル選」に打って出る、と予測する自民党議員は少なくない。 (城島建治、清水俊介)  ×  ×  ×   二〇一九年はどう動くだろうか。国民生活に関係が深い分野ごとに、担当記者が探った。 写真:2019年参議院選 (終わり) (2)今日のトッピックス 18年の米株式市場、金融危機以降で最悪の年に 2019年1月1日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3204716?act=all 米国の主要な株価指数であるダウ工業株30種平均(左)、S&P総合500種(中央)、ナスダック総合(右)の2018年の推移。(c)AFP / Jean Michel CORNU AND Jonathan WALTER 【1月1日 AFP】(更新)2018年最終日となった12月31日の米ニューヨーク株式市場は、前週末より高値で取引を終えたものの、年間下げ幅は2008年の金融危機以降で最大となった。 ダウ工業株30種平均(Dow Jones Industrial Average)は前週末比1.2%高の2万3327ドル46セントで終えたが、2017年末比では5.6%安となった。 より広範な銘柄を含むS&P500種株価指数(S&P 500)は前週末比0.9%高の2506ドル85セントで、前年末比では6.2%安となった。 テクノロジー銘柄を多く含むナスダック総合株価指数(Nasdaq Composite Index)は前週末比0.8%高の6635ドル28セントで、前年末比で3.9%安となった。 2018年の米株式相場が前年比マイナスに沈むのは、年初の時点では考えにくかったかもしれない。2017年12月にドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が署名した税制改革法の下での大型減税を受けて、米株式は連日、史上最高値を更新していたからだ。 しかし、米株式へのそうした信頼も、トランプ氏が始めた先行きの見えない貿易戦争、連邦準備制度理事会(FRB)による利上げ、エコノミストから発せられた米経済の成長減速あるいは景気後退(リセッション)入りへの警告など、相次ぐ懸念材料によって揺らぐことになった。 年末には相場の下落ペースが加速し、年初からの上昇分がかき消された。(c)AFP ∧、大みそかも「黄ベスト」デモ マクロン大統領はテレビ演説 2019年1月1日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3204725?act=all&cx_part=carousel&cx_position=1&pid=20836421 仏パリ・シャンゼリゼ通りの凱旋(がいせん)門前で、年越しイベントに集まった人々(2018年12月31日撮影) 【1月1日 AFP】フランスは12月31日、大みそかを迎え、国民に理解を求めるエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領のテレビ演説が放映される中、国内各地で反政府デモ「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動が行われた。燃料税引き上げに対する抗議に端を発し11月に始まった同デモは、7週目に突入。参加者らは2019年も運動を継続する構えだ。 鮮やかな黄色いベストを身に着けた参加者たちはパリなど各都市で、困窮する労働者たちにとって有益となる政策の導入や、一般市民の意見が直接、国の政治に反映される「市民のイニシアティブによる国民投票」の実施などを訴えた。 クリスマス前の毎週末にデモ参加者と警察とが激しく衝突したパリのシャンゼリゼ(Champs-Elysees)通りは観光客ら数万人であふれ、この人波に黄ベストデモの参加者数十人も加わって新年の花火を観賞していた。 南西部のボルドーでは、中心部の橋が黄色いベストを着た人々に占拠されたが、デモ参加者らは集まったのは抗議目的ではなく新年を祝うためだと主張している。 この日、警備のために仏全土に配備された治安要員は15万人近くに上った。 ■マクロン大統領は「現実直視」を訴え   マクロン大統領は31日、エリゼ宮(Elysee Palace、大統領府)で16分にわたるテレビ演説を行い、「我々はもっとうまくやれるし、やらなければならない」と決意を示す一方、公共支出の増額は問題解決の答えにならないと述べ、「現実を受け入れる」よう国民に求めた。 また、2019年にはより多くの「真実と尊厳と希望を」をと期待を示し、「中傷し合ったり、フランスは連帯が存在しない国だなどというふりをしたりするのはやめよう」と訴えた。 F本哨戒機“動画公開”、安倍首相が直接指示 2018/12/31 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00032442-hankyoreh-kr 韓国の広開土大王艦=資料写真 産経新聞などが28日報道 日本防衛省「韓日関係改善が重要だ」として反対したにもかかわらず 「自衛隊員の生命に関する問題であり 曖昧にやり過ごすことはできない」として押し切る 実務協議を通した問題解決の流れに逆行 安倍晋三首相が28日、岩屋毅防衛相の反対を押し切って、韓国の広開土大王艦が日本のP1哨戒機に射撃統制用レーダーを照射した証拠として現場の動画を公開するよう指示したという日本マスコミの報道が出てきた。両国当局間の実務協議を通じて事態解決の枠が決まった“レーダー葛藤”が、韓日関係全般を揺るがす本格的な外交葛藤に広がる雰囲気だ。 産経新聞と毎日新聞などは29日、安倍首相が27日に岩屋防衛相を首相官邸に“非公式”に呼び、広開土大王艦が北朝鮮漁船に対する救助活動を行う光景を日本の哨戒機が撮った映像を公開するよう指示したと伝えた。岩屋防衛相はこの指示に対して「韓国との関係改善を重視する観点で難色」を示したが、安倍首相が「自衛隊員の生命に関する問題を曖昧にやり過ごすことはできない」として公開を決断したと伝えられた。日本政府の短期的目標は、韓国が「自分たちに誤りがあったなら、間違ったと(謝って)、こうしたことが二度と起きないように」(岩屋防衛相の28日の記者会見)再発防止の約束を勝ち取ろうとしていると見られる。 しかし、さらに根本的には日本軍“慰安婦”問題解決のための12・28合意の結果作られた和解・癒やし財団の解体、強制動員被害者に“個人賠償”を命じた韓国最高裁(大法院)判決など文在寅(ムン・ジェイン)政府の対日政策に対する安倍首相の不満を示す意図と見られる。特に、韓国海軍と日本の海上自衛隊は10月韓国人が“日本侵略”の象徴だと考える“旭日旗”掲揚問題と今月初めの韓国海軍の独島(ドクト)海上訓練などをめぐる敏感な対立を受け継いできた。 今回の事態と関連して、韓国海軍も20日午後3時頃に広開土大王艦が北朝鮮漁船を救助する過程で探索用レーダーだけでなく火器管制用レーダーを付けていた点は認めている。ただし、海軍はその意図について「冬で波が高く気象が良くない場合には探索用レーダーの他に火器管制用レーダーを使いもする」として日本哨戒機を狙って威嚇しようとする目的はなかったという点を繰り返し強調している。 これに対し日本の防衛省は、広開土大王艦のレーダーが放った「電波の周波数帯域と電波強度を分析した結果、火器管制レーダー特有の電波と一定時間にわたり継続的かつ数回にわたり照射した事実が確認される」(25日防衛省資料)として対抗してきた。こうした対立が続くと、両国は「相互の誤解解消のために」(国防部27日報道資料)25日に外交当局、27日には軍当局間の実務協議を開き、事実関係の確認と技術的分析に乗り出すなど葛藤解消手続きに入った。  こうした事態収拾の流れに冷水を浴びせる安倍首相の決定により、ただでさえ“最悪の状況”という評価を受けている韓日関係は一層冷えこむ展望だ。日本政府は、この映像を通じて韓国海軍の当初の説明とは異なり、現場の波高が高くなく▽北朝鮮の漁船が肉眼で識別されるほど近くにいたという点を示すことには成功したが、韓国海軍が日本の哨戒機に脅威を加えようとする意図があったことを立証することには失敗した。むしろ、「(広開土大王艦が)こちらに砲を向けていない」などの音声を通じて、海上自衛隊の要員が韓国海軍の行動に“明白な敵意”を感じてはおらず、落ち着いて対応していたという事実が確認される。 今回の映像公開で、東海(トンヘ)上の災害対応と海難救助などに必ず必要な両国間の協力が難しくなるのはもちろん、韓日軍事秘密情報保護協定(GSOMIA)などに象徴される韓日間軍事協力に対する韓国内の反発が強まると展望される。そのため日本内部でも、今回の葛藤を長く引っ張っていくことは日本の国益に有利にならないという批判論が続いている。 キル・ユンヒョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) ぅ轡螢内戦、2018年の死者は2万人を切る 過去最低に 2019年1月1日  AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3204733?act=all トルコとの国境に近いシリア北部ジャラブルスを走行す反体制派の車両(2018年12月29日撮影)。(c)Bakr ALKASEM / AFP 【1月1日 AFP】シリアで8年近く続く内戦による死者数が2018年は2万人を切り、過去最少となった。英国に拠点を置くNGO「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights」が12月31日、明らかにした。 同監視団のラミ・アブドル・ラフマン(Rami Abdel Rahman)代表によると、2018年の内戦による死者は1万9666人で、2011年に内戦が始まって以来、最低となった。2017年の死者数は3万3000人超だった。 2018年の死者のうち民間人は6349人で、このうち1437人が子どもだった。その他の死者は「イスラム国(IS)」などイスラム過激派戦闘員が2746人、シリア政府軍兵士と政権側の戦闘員4594人、クルド人勢力や反体制派などが5852人となっている。 18年前半の死者の多くは東グータ(Eastern Ghouta)など反体制派支配地域に対する政府軍とロシア軍による空爆によるもので、後半は米国主導の有志連合軍による空爆での死者が大多数だという。 これまでにシリア内戦で死者数が最も多かった年は、イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」がシリアとイラクの広い範囲を掌握し「カリフ制国家」の樹立を宣言した2014年で、7万6000人が死亡した。 シリアでは戦闘の終結や縮小が進む地域が見られるのの、2019年は戦闘の再燃も懸念される。 その一方、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は2週間前にシリア駐留米軍の撤退を発表。トルコ政府はシリア北東のトルコ国境沿いを支配するクルド人勢力に大規模な攻勢をかけると威嚇している。 また、北部のイドリブ(Idlib)県には反体制派やイスラム過激派ら数千人が残り、バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)大統領は同県全域の奪還を目指す姿勢を一貫して崩していない。 ァ80歳までは…」 働かざるを得ない韓国の高齢者たち【再掲】 2018年12月31日  AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3204560?act=all 韓国・ソウルの団地で、荷物を届けるパク・ジェヨルさん(2018年5月10日撮影)。(c)AFP PHOTO / Ed JONES ( 【12月31日 AFP】本来ならば、韓国人のパク・ジェヨル(Park Jae-yeol)さん(71)は11年前に引退しているはずだった。しかし韓国経済の発展にもかかわらず、受け取る国民年金は少額で、パクさんはこの年齢になっても高層マンションに荷物を届ける宅配の仕事を続けざるを得ない。(※この記事は、2018年5月29日に配信されました) 首都ソウルの住宅街の一角で、パクさんは段ボール箱でいっぱいになったカートを押してエレベーターに乗せる。年老いた目を絶えず細めて住所が書かれた小さなラベルを確認するため、視力は相当悪くなっている。パクさんはAFPの取材に対し「(今でも働き続ける)最大の理由は、お金だ」と語った。 パクさんは、公式に定められた60歳の定年を過ぎても働かざるを得ない韓国の高齢者数百万人の一人だ。 「先進国クラブ」と呼ばれる経済協力開発機構(OECD)に加盟しているにもかかわらず、高齢化が急速に進む韓国の社会的セーフティーネットは脆弱(ぜいじゃく)だ。 韓国の高齢者の45%以上は、平均世帯収入の半分に届かない「相対的貧困」状態にある。OECD全体の平均値が12.5%であるのに対し、この数字は突出しており、OECDで最高となっている。 ■「80歳になるまで働く」 パクさんは、1950年代に戦争によって荒廃した韓国を世界第11位の経済大国に押し上げた「漢江(ハンガン)の奇跡(Miracle on the Han)」に貢献した数百万人のうちの一人だ。 南部の港湾都市、釜山(Busan)の高校を卒業後、空調メンテナンス業界で働き、子ども3人を育てながらソウルにマンションを購入できるほどの収入を得た。そして自ら空調サービス会社を設立したが、同世代の多くの人々と同様、老後に備えた十分な貯蓄をすることはできなかった。 「あの混乱した時代、私たちの世代は忙しすぎ、子どもたちを育てて生き延びるだけで精いっぱいで、引退後の準備などできなかった」とパクさんは話す。  韓国が国民年金制度を導入したのはようやく1988年になってからで、1999年までは義務化されていなかった。保険料の納付期間は最低10年で、受け取る年金額は支払った保険料の額と期間で決定される。 韓国保健社会研究院(KIHASA)のファン・ナムフイ(Hwang Nam-hui)研究員は「70代や80代の人々の多くは、保険料を払う機会を逃し、国民年金の恩恵を受けられないでいる」と話した。こうした人々は、「驚くほど少額な」生活保護で生き延びるしかないという。 パクさんの会社は2012年に倒産し、毎月約130ドル(約1万4000円)の国民年金と約180ドル(約2万円)の高齢者向け給付金に頼るしかないが、世界でも有数の物価が高い都市で生活するには「まったく足りない」という。だが、子どもに毎月仕送りを頼ることはしたくなかった。 そのためパクさんは、高齢者に簡単な仕事をあっせんする公的プログラムに申し込み、2014年に配達員として働き始めた。現在は週に3日、1日最大100件の荷物を配達し、月に約500ドル(約5万5000円)の収入を得ている。 パクさんの同僚の大半は70代で、最年長は78歳だ。これまで50年以上にわたって働き続けてきたパクさんだが、「健康でいる限り、たぶん80歳になるまでは」仕事を続けたいと語った。 ■シルバー世代の津波  韓国の出産率(女性が生涯で産む子どもの平均数)は昨年、前年の2.1人を大きく下回り、過去最低の1.05人となった。2030年までには、65歳以上が人口の25%を占める「シルバー津波」現象が起きると予想されている。  昔は3世代が一つ屋根の下で暮らす伝統的な拡大家族構成によって、高齢者が子どもたちの支援を受けながら比較的快適な生活を送ることができたが、ここ数十年の急激な社会変化によって、子が親の面倒を見る風習が廃れ、高齢者は仕事を続けることを余儀なくされていると、ファン氏は話す。  パクさんと、コンビニエンスストアでレジ係として働いている妻(63)は年1度、1週間だけ休みをとり、リゾート地の済州(Jeju)島に旅行する。それでもパクさんは「仕事を続けられて感謝しているし、幸運だとも感じている」と話した。 (3)今日の重要情報 々覬、地震、森友加計で信じがたい冷酷と厚顔! 2018年、安倍首相のバカ丸出し&人格破綻発言集(後編) 2018.12.31 Litera https://lite-ra.com/2018/12/post-4462.html 首相官邸HPより 前編では世界規模に鳴り響いた安倍首相のバカっぷりをお届けしたが、後編では、人格破綻としか思えない、詭弁、開き直り、冷酷発言を紹介しよう。国民が危機に瀕しているとき、自らに疑惑が降りかかったとき、安倍首相はどんなとんでもない言動に走ったのか。笑いは一切なし、怒りしか呼ばない、国民無視の7つの言葉をしかと心に刻んでほしい! ◎バカ&人格破綻発言その8 「(赤坂自民亭は)和気あいあいでよかった」 7月5日、西日本豪雨のさなか「赤坂自民亭後のぶらさがりで この日、7月5日には西日本を豪雨災害が襲っていた。14時には気象庁が「厳重な警戒が必要」と異例の緊急会見を開き、実際に同日には避難勧告が数十万人におよんでいた。ところが、自民党は左藤章議員いわく「酒飲んで、ワァーっというだけ」の「赤坂自民亭」なる内輪の宴会を開催。安倍首相も総裁選対策として参加し、宴が終わると、記者にこんなノーテンキな感想を口にしたのだった。 しかも、酷かったのはこのあと。翌6日には被害はどんどんと拡大していったのに、安倍首相は7日の午前中に関係閣僚会議を15分間開いただけで、その後は私邸に帰宅。非常災害対策本部を立ち上げたのは8日午前8時。あきらかに初動が遅れに遅れたというのに「救命救助、避難は時間との戦い」と言い出し、その後も初動対応の遅さを指摘されると「政府として一丸となって、発災以来、全力で取り組んでまいりました」などとうそぶいたのだ。 安倍首相はこれまでも、頻発してきた災害に対して毎度毎度、信じがたい対応をとってきたが、今回はとくに酷い。救えたはずの命が初動対応の遅れにより失われたのではないか。──そうした声もあがるなか、しかし安倍首相は、またも信じられない行動に出た。それが、次の発言だ。 ◎バカ&人格破綻発言その9 「(虎ノ門ニュースを見たこと?)密かにありますね」 9月6日放送、『虎ノ門ニュース』で 今年9月6日午前3時すぎ、北海道胆振地方を最大震度7の大きな揺れが襲った。そんな緊迫した状況のなか、なんと同日、朝8時から放送されたネトウヨ向け番組『真相深入り! 虎ノ門ニュース』(DHCテレビ)に安倍首相が登場したのである。 しかもその中身は、インタビュアーの有本香らに同番組の“隠れ視聴者”であることを告白したり、収録にスタッフとして参加した百田尚樹の姿を見つけて顔をほころばせながら手を挙げて挨拶するなど、安倍首相は“応援団”に囲まれて終始ご満悦。最後には再び番組に出演することを約束したほどだった。 収録済みのVTR出演だったとはいえ、放送は災害が発生してわずか5時間後のこと。安倍首相は2016年にも『ワイドナショー』(フジテレビ)の収録に参加したあとに熊本地震が発生、そのときは安倍首相出演回の放送は延期されるという処置がとられたが、このときの放送延期は官邸からの申し入れによるものだったという。だが、この日の『虎ノ門ニュース』にはそうした対応をとらず、国民の神経をわざわざ逆撫でするような放送を許したのだ。 その理由もまた酷い。じつは、この放送翌日は自民党総裁選の告示日。総裁選は公選法の範囲ではないが、対抗馬である石破茂氏の単独メディア露出を封じるため自民党は新聞・通信各社に対して総裁選での「公平・公正な報道」を求める文書を配布するなど圧力をかけていた。その手前、告示日前のこの日に放送するしかなかったのである。 ようするに、北海道で発生した大地震で被災し不安の只中にある国民がどう思うかという感情や、総理大臣としての態度よりも、総裁選を控えてネトウヨにアピールするためのネット番組のインタビュー放送のほうを安倍首相は選んだ。しかも、沖縄ヘイトを垂れ流して放送倫理・番組向上機構(BPO)から「重大な放送倫理違反があった」「人種差別を扇動」と認定された『ニュース女子』を制作するDHCテレビによるネット番組に、である。まさに“ネトウヨ宰相”と呼ぶにふさわしいだろう。 ◎バカ&人格破綻発言その10 「(杉田水脈議員に)『もう辞めろ』と言うのではなく、まだ若いですから、注意をしながら、仕事をしてもらいたい」 9月17日、『NEWS23』(TBS)出演時に 性的マイノリティには”「生産性」がない”と「新潮45」(新潮社)8月号の寄稿文で主張したことが大きな問題となったものの、いまだに何の説明も公の場でおこなっていない杉田水脈議員。批判が高まるなか、しかし安倍首相は50歳を過ぎる立派な中年である杉田議員を「まだ若いから」と擁護し、「党としても、多様性について尊重する党であります」とつづけたのだ。 差別発言を容認する党のあり方を「多様性」だと言い張る……。これだけでも唖然とさせられるが、もっと驚かされたのは、自民党がかたちばかりの見解と処分を下さない旨を公表した8月2日の夜、安倍首相が出席した赤坂の中華料理店でおこなわれた自民党山口県連青年部・青年局の会合に杉田議員が参加していたこと。「週刊文春」(文藝春秋)8月16・23日合併号によると、杉田議員はこの会合に「すみませーん、お騒がせしています」と笑顔で登場したという。しかも、安倍首相は杉田議員の辞職を求めるデモに対して、「彼女はそんなに有名じゃないのに、なんでみんな騒いでいるんだろうね」と語っていたという。 杉田議員は慰安婦問題を否定したり朝日バッシングを繰り広げたことで極右政治家として名をあげ、安倍首相はそうした言動を「素晴らしい」と評価して自民党に引き入れた張本人。 稲田朋美議員や和田政宗議員らと同様、総理大臣という立場上、自分では言えない歴史修正や報道バッシングなどの“本音”をズバズバと発言・発信してくれる人物として自民党に招き入れた。つまり、安倍首相のガス抜き要員であり、ネトウヨの支持拡大要員である杉田議員を辞めさせるような考えは、安倍首相にはハナからないのだ。 国会議員として絶対にあってはならない差別発言を容認する、その自民党の態度の元凶は安倍首相にほかならないのである。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ym411 at ae.auone-net.jp Tue Jan 1 23:11:15 2019 From: ym411 at ae.auone-net.jp (Matsunaga Yoshiro) Date: Tue, 1 Jan 2019 23:11:15 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDU0Njc3XSAyMDE55bm05bmV6ZaL44GR44GL44KJ5pyd?= =?UTF-8?B?5pel44Gr5pit5ZKM5aSp55qH44Oo44Kk44K344On6KiY5LqL44GMPw==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <3780E879FA9649CD83423AA329FDC33F@yoshiro> 増田さんの大層なボリュームの文章を僅か数行の感想で済ますのも失礼ですが、 昭和天皇の直筆が見つかったからと言って、 So What? ですよね。 私は世界史が専門なので、日本史は良く知らないですが、軍部・右翼・天皇がグルになって中国を侵略しますよね。 北伐を妨害するため、山東出兵を2度も行い、日本(の関東)軍は張作霖を列車もろとも吹き飛ばして、即死させる という、とんでもない非人間的な事をしますよね。  そして、それをあたかも蒋介石の北伐軍がやったように見せかけ、2名の 中国人・クーリー(イメージ的にはホームレスに近い)を殺害して、現場に死体を放置する。 その3年後の1931年には柳条湖で、またも自作自演の鉄道爆破。  謀略につぐ謀略を行なう日本人に嫌悪感を抱きます。 その結果成立した「満州国」は当然日本の操り国家。  そこの皇帝になった溥儀を日本で歓待しているヒロヒトの写真が 教科書に載っています。   おい、ヒロヒトよ、「知らなかった」じゃあ済まされないよ。  日本では見逃されるのかも知れないけど、 国際社会では通用するはずがない! 統帥権干犯とか叫んでファシズム体制を作り上げて行った1930年代と、今のマスコミの論調は同じではないか? 天皇は軍部に利用されただけ、という言い方がある、よし、100歩譲ろう。 そうなのだ、そういう利用される危険があるからこそ、 私たちは天皇制を終わらせるべきだと思うのだ。 あーあー、増田さんのお蔭で、正月早々、感情的になってしまった。  (松永) -----Original Message----- From: masuda miyako Sent: Tuesday, January 1, 2019 6:25 PM To: 市民のML Subject: [CML 054677] 2019年幕開けから朝日に昭和天皇ヨイショ記事が? 皆さま こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を! フツーは(笑)さすがに元日は「明けましておめでとうございます」とご挨拶するところですが、とても言いたくない 気分になってしまいまして…ぜひ、皆様にもこのストレスを分け持っていただきまして(笑)ハラふくるる増田サンのハ ラを縮めるのにご協力いただきたく… 今朝の朝日新聞記事…2019年の元日から、一面トップ記事が「昭和天皇 直筆原稿見つかる」というヨイショ記事〓 「朝日よ、またやったか」と吐きそうになりました。 「所功・京都産業大学名誉教授の話」によりますと「立憲君主として自らを律した昭和天皇は、戦後、その抑制的な態 度が『戦争を止められなかった』と批判されることになる」!? って… ちょっと古くなりましたが「ち〓がっう〓だろ〓〓っ」!?(笑)ですから…伊藤博文らが極秘のうちに作って突然、国民に押 し付けた…普通選挙の国会で議論して原案を修正の上、可決した現在の日本国憲法よりも押し付け度は抜群!?…明治憲 法は「外形的立憲制」の典型で近代民主憲法の権力抑制原理を持たない、天皇大権の「似非立憲君主制」でした。 なにより、昭和天皇は自分は全く立憲君主ではなかったことを自覚してました! 1945年9月29日付朝日新聞に、ニュ ーヨーク・タイムズ特派員に出した文書回答が載ってます。将来の日本にいかなる考えか、という質問に対し昭和天皇は「英 国のような立憲君主国がよい」と答えているのです。(拙著『昭和天皇は戦争を選んだ!』社会批評社 P125、参照) つまり、昭和天皇は自分は絶対君主で立憲君主でないことをよく自覚してたので、所京産大名誉教授の言ってることは敗 戦後、昭和天皇自身が戦犯を逃れるために多用した天皇&側近(日本支配層)創作のフィクション=虚構=真っ赤なウソ 話でしかありません。 そんでもって社会面は「昭和天皇 率直な歌」「晩年まで(戦争に対して)尽きぬ悲しみ」!? などという、全面これ、一面 続きからの昭和天皇・ヨイショ記事!? 昭和天皇の支持=指示の下、より深く米国への安保従属国家に「我が国」を貶めた岸信介が死んだ時、岸を心から悼み、 「安保改定反対デモに反対する国民の『声なき声』を聴く」と言った岸に対して「おもひふかけれ」なんてお歌をお作り遊ばしていた とは初めて知ったので、コレだけが唯一の収穫かな… 半藤一利氏の「生涯、大元帥としての自分がなかなか抜けなかったのか」という言い訳を付けてはいますが、昭和天皇は 「生涯、日本帝国の統治権の総攬者であり、大元帥としての自分が」「抜けなかった」ので、日本国憲法違反の政治介入・ 干渉を死ぬまで続けていた、というのが拙著で明らかにしたように完全なる歴史事実として確定しています。この日本国の 主権を更にアメリカに売り渡した岸信介の死去を悼むこの歌は、更にその証拠をもう一つ積み上げたものです。 「和歌の元相談役 岡野弘彦さん」の相変わらずの昭和天皇ヨイショ記事もあります。例の「爆撃にたふれゆく 民の上を おもひ いくさとめけり みはいかならぬとも」の歌を相も変わらずご登場させ…というか、昭和天皇が「平和主義者で常に国民 の幸せを思っていた」という真っ赤なウソ・フェイクを「事実」と国民に思い込ませるためには必ず出さねばならない歌でしょうね… 拙著P133に、木下道雄が1945年12月25日の日記に書いている、この歌を「宣伝的にならぬ方法にて世上に漏らすこと」を 提案し昭和天皇が「お許し」を与えているという事実を載せています…つまり、この歌は昭和天皇が敗戦4か月後、国民から戦 犯として指弾されないように「国民のことを思って戦争をやめてやったのだ」と恩を着せ「宣伝」する…実は全く反対に「自分の身の 上を思ひ いくさとめけり」だったのに…ものであることを昭和天皇も側近も十二分に自覚していた歌であることは、今はもう明白 なんですが… 朝日新聞では、さらに、これについて「近く、特集面などでお伝えする」とか…朝日新聞記者たちには拙著を必読文献にして もらいたい(笑)もんです。これを読んだ上で昭和天皇関連記事を書けば、ここまでのヨイショ記事は書けないと思いますが… 明仁天皇が退職なさり(笑)新天皇になるので、象徴天皇制の癌である「昭和天皇の戦争責任」を除去するためのウソ話… 「昭和天皇は立憲君主だったから軍部に従うしかなかったのだが、国民の幸福を常に祈っていたのだ。」と、またまた国民の脳髄に 叩き込むのに「朝日新聞も協力しますからね」と体制側にアピールしとかなきゃ? っていう経営判断ですかねぇ? あ、あと一つ、収穫がありました…一面の昭和天皇の「自筆」を見まして、あらら…昭和天皇って増田サンの自筆と同じくらい字 が下手っピー!?(笑)… 近年の朝日新聞は「産経かよっ!?」(笑)って感じの記事も多く、もう、購読をやめてやろうか、と考えたことも再三なんですが、 半年に一度の契約更新に来られる販売(配達)員さんの聞くも涙、語るも涙(笑)の…いえ笑い話でなく本当に気の毒な…苦 労話を聞きますと、とても「購読、もうやめますから」なんて、よ〓言えんし…ということで、今年も朝日新聞で悩みそう(笑)。 では、皆様、今年もよろしく! From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jan 2 07:11:26 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 2 Jan 2019 07:11:26 +0900 Subject: [CML 054680] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzA5MeOAkeKWoOaXpeacrOOBp+S4gOeVquOAjuODquODmeODqeODq+OBqg==?= =?utf-8?B?5paw6IGe44CP44Go6KiA44KP44KM44KL5p2x5Lqs5paw6IGe44KI77yB44Gq?= =?utf-8?B?44Gc5a6J5YCN5pmL5LiJ44Gu44CO5pS55oay6KyA55Wl44CP44Gr55yf44Gj?= =?utf-8?B?5ZCR44GL44KJ5Y+N5a++44GX44Gm44CO5a6J5YCN5pS55oay5Y+N5a++44CP?= =?utf-8?B?44CO5a6J5YCN5YaF6Zaj5omT5YCS44CP44Gu5Li75by144KS5o6y44GS44Gq?= =?utf-8?B?44GE44Gu44GL77yf?= Message-ID: <3653862d-2900-80f7-1f5d-4f2e98ed36d0@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日火曜日(2019.01.01)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2691】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】77分04秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/516561543 【今日のブログ記事No.3091】 ■日本で一番『リベラルな新聞』と言われる東京新聞よ!なぜ安倍晋三の『改憲謀略』に真っ向から反対して『安倍改憲反対』『安倍内閣打倒』の主張を掲げないのか? 下記に全文を転載する東京新聞の本日1(20129年1月1日)付け記事『(1)参院選 改憲「2/3維持」なら加速』に決定的に欠けているのは、安倍晋三自公政権が『改憲』という名のもとで『目指していること』の言及と批判が一切ないことである。 すなわち東京新聞がここで追及し批判すべきことは、安倍晋三自公政権が『改憲』の名でで目指していることは、彼が尊敬する祖父の岸信介が果たせなかった『日本国憲法』を破棄して『大日本帝国憲法』に差し替え戦前の『大日本帝国』と『天皇制軍事独裁』を『復活』することなのだ。 東京新聞がこの『最も重要なこと』をスルーして、いくら『リベラルな記事』を書こうとも、安倍晋三自公政権が強行する『改憲謀略』を阻止する国民世論は作り出せないのだ。 戦前の日本のマスコミが昭和天皇・裕仁が主導する『アジア・太平洋侵略戦争』と『国民弾圧』に正面から反対せずに『大本営発表』記事を垂れ流した結果、全国民が戦争と国民弾圧に動員され、日本国民320万人を含む『アジア・太平洋諸国民』5000万人』の命が奪われ社会生活が全面破壊された『悲劇』を見ればすぐわかるのだ。 東京新聞よ!中途半端な『リベラル』は止めよ! 東京新聞よ!安倍晋三の『改憲謀略』に真っ向から反対して『安倍改憲阻止』『安倍内閣打倒』の主張を掲げ我々とともに『闘え』! 【該当記事】 ▲<こう動く2019日本>(1)参院選 改憲「2/3維持」なら加速 2019年1月1日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010102000111.html 写真:今後の主な日程 夏の参院選は、改憲案の国会発議を目指す自民党の戦略に大きく影響する。国会で改憲論議は進んでいないが、改憲勢力が発議に必要な三分の二を維持すれば、世論の支持を得たとして、自民党は論議を加速させる考えだ。 「二〇二〇年を新しい憲法が施行される年にしたいと申し上げた。今もその気持ちに変わりはない」 安倍晋三首相(自民党総裁)は臨時国会閉幕を受けた十二月十日の記者会見で、こう明言した。 自民党は、基本的に参院選後の発議を想定している。四月には与野党が激しく対立する統一地方選があり、その直後には天皇陛下の退位と新天皇の即位が予定されている。こうした政治日程を踏まえた判断だ。衆参両院の憲法審査会で、改憲論議が進んでいないことも考慮している。 参院選で三分の二を維持すれば、早ければ秋の臨時国会で改憲発議をして、二〇年夏の東京五輪・パラリンピック前に改憲の是非を問う国民投票を行うスケジュールを描く。ただ、三分の二維持は簡単ではない。 共同通信社や本紙の取材などから、参院の改憲勢力は自民、公明両党のほか、改憲を掲げる日本維新の会と希望の党の四党、さらに改憲に前向きな無所属議員四人と判断した。四人のうち三人は改選を迎える。非改選は藤末健三氏。一六年参院選の比例代表に民進党(当時)から立候補して当選したがその後、自民党会派に入ったため、改憲勢力に含めた。改憲勢力は計百六十六議席になる。 参院選は三年に一度、半数が改選される。改憲勢力の改選議席は八十九で、非改選議席は七十七。三分の二を維持するには、今回改選される百二十四議席のうち、八十七議席を獲得しなければならない。三年前の参院選で、改憲勢力の獲得議席は七十七にとどまり、改選議席の三分の二に届かなかったからだ。 首相は一月の日ロ首脳会談に続き、六月に大阪で開催される二十カ国・地域(G20)首脳会合でもロシアのプーチン大統領と会談し、北方領土問題を前進させるなど、外交で実績を上げて参院選に臨み、議席を増やす戦略を描いている。 首相の総裁任期は二一年九月まで。今夏の参院選で三分の二を維持できなければ、改憲勢力でない野党や無所属議員に手を回して、賛同を得る以外に道はなくなる。野党の中で改憲論議を否定していない国民民主党との連携を模索することになる。 首相は年末、ラジオ番組で否定したが、野党の候補者調整を阻止して選挙を有利に進めるため、衆院を解散して衆院選と参院選を同日に行う「ダブル選」に打って出る、と予測する自民党議員は少なくない。 (城島建治、清水俊介)  ×  ×  ×   二〇一九年はどう動くだろうか。国民生活に関係が深い分野ごとに、担当記者が探った。 写真:2019年参議院選 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Jan 2 07:54:20 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 02 Jan 2019 07:54:20 +0900 Subject: [CML 054681] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yR77yV55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <650D4A224EE7A5CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月 2日(水)。【転送・転載大歓迎】 新電力再生エネルギーで原発のない社会を! 「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2815日目☆ 呼びかけ人賛同者1月1日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから:  青〓さん 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 元旦は JAZZのライブを楽しみ、初もうでをしました。 今年は選挙がありますので、選挙で世の中を変えたいと思っています。  あんくるトム工房 明けましておめでとうございます        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5049       ★ ギャー さんから: 「お正月におめでとう」 風は冷たくとも みんなテントの下で 布団にくるまり 何事もなく あたらしい年の夜中は 平和の内に過ぎていく 誰もがお腹いっぱい 誰もが無理をせず ああ なんて穏やかなんだろう ここ30年余りは 仲間たちが右翼に殺されたり 何人もの仲間が野垂れ死んだり 心の休まる正月はなかったなあ 激動の時代のはずなのに 拍子抜けするほどのんびりした お正月におめでとう ★ フライパン おばさん さんから: 青柳様へ あけましておめでとうございます。 昨年は、仲間にいてれ頂きあり全うございました。 今年もよろしくお願いいたします。 私の考えは、今年がチャンスの年と思っています、アベ下ろしです。 いよいよ、平成の忠臣蔵が来たと思っています。 どんな事しても、アベ下ろしたい。 私の思いです。 どうぞ、一人でも多くの参加者(デモ)を募っていきましょう! 福岡で1万人〓集めたい。  老若男女若者もいれて行きたと思っています。   ★ 原田和明 さんから:  青柳様 昨年はお世話になりました。    毎日、各分野の情報をいただき、活動の指針と共に、勉強になります。  今年も宜しくお願いします。  健康に留意して、たまにはお孫さんと遊んであげる時間を作って下さい。   ★ 浅野隆樹 さんから: 今年もよろしくお願いします 12月25日午後に雲の下に出たら、大浦湾の上空でした。 「完成」したとされている護岸は、空から見ると辺野古漁港側(写真の翼側)だけで、 大浦湾側(写真右端側)は深い青が広がっていました。 https://tinyurl.com/yc86qztu 立て看板 「座り込みガイドライン」 https://tinyurl.com/ydyub6w4  ★ 松本英治 さんから: その通り! 全ての原発、即時停止&廃炉のみ! <「原発 国民反対ではつくれない」 経団連会長>     テレビ朝日 2019/1/1(火)11:52 (動画)    https://tinyurl.com/yaz72xyr ★ 堀田広治 さんから: 青柳行信 さま 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 「アジアの平和を考える市民講座」1月例会のお知らせ 日 時 ・・ 1月8日(火) 14時 会 場 ・・ 健康づくりサポートセンター・視聴覚室A (あいれふ8階、中央区舞鶴2丁目5〓1) テーマ ・・ 「核抑止力を問う」 講 師 ・・ 岡本良治・九州工業大学名誉教授 会 費 ・・ 500円(学生無料) 問合せ先  092〓962-0618「堀田」 みなさま ご参加よろしくお願いします。 ★ 田中一郎 さんから: 新年あけましておめでとうございます。 昨年中はいろいろとありがとうございました。 今年も「いちろうちゃんのブログ」ともども、 よろしくお願い申し上げます。 今年は、春に統一地方選挙、夏に参議院選挙(衆参同日か?)があり、まさに政 治決戦の年です。今年こそ、安倍政権を打倒し、続いて日本の破壊を続ける自公 維新政権に終止符を打つ「転換の年」にいたしましょう。 「市民と野党の共闘」に全ての市民が結集し、政治と選挙への取組を強めていきましょう。 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「原発 国民反対ではつくれない」 経団連会長 1/1(火) 11:52配信 テレ朝 news https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190101-00000015-ann-bus_all *<女川原発2号機>再稼働是非の住民投票請求 宮城全域で署名終了 1/1(火) 10:48配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000008-khks-pol *洋上風力発電、追い風良好!/青森に600基計画、 国内最大級の出力期待 陸奥湾の中継基地化も 1/1(火) 9:21配信 Web東奥 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000004-webtoo-l02 *次は南海トラフではない? 「隠された地震」の怖さ  2019年に危ないのはのはどこか〈dot.〉 1/1(火) 6:00配信 AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181231-00000011-sasahi-soci *デジタル革新で世界成長を牽引 経団連・中西宏明会長 1/1(火) 12:34配信 SankeiBiz https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000506-fsi-bus_all *<原発のない国へ 福島からの風> 飼料作物から発電 東京新聞 2019年1月1日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201901/CK2019010102000115.html ★ 久野成章 さんから: 2019年もどうぞよろしくお願い致します。 以下を紹介します。 田中利幸ブログから http://yjtanaka.blogspot.com/ 退位する昭仁天皇への公開書簡 - 日本に本当の民主主義を創るために 〓 ★ 松永 さんから: 私は世界史が専門なので、日本史は良く知らないですが、軍部・右翼・天皇がグ ルになって中国を侵略しますよね。 北伐を妨害するため、山東出兵を2度も行い、日本(の関東)軍は張作霖を列車 もろとも吹き飛ばして、即死させる という、とんでもない非人間的な事をしますよね。 そして、それをあたかも蒋介石の北伐軍がやったように見せかけ、2名の 中国人・クーリー(イメージ的にはホームレスに近い)を殺害して、現場に死体 を放置する。 その3年後の1931年には柳条湖で、またも自作自演の鉄道爆破。 謀略につぐ謀略を行なう日本人に嫌悪感を抱きます。 その結果成立した「満州国」は当然日本の操り国家。 そこの皇帝になった溥儀を日本で歓待しているヒロヒトの写真が 教科書に載っています。 おい、ヒロヒトよ、「知らなかった」じゃあ済まされないよ。 日本では見逃されるのかも知れないけど、 国際社会では通用するはずがない! 統帥権干犯とか叫んでファシズム体制を作り上げて行った1930年代と、今のマス コミの論調は同じではないか? 天皇は軍部に利用されただけ、という言い方がある、よし、100歩譲ろう。  そうなのだ、そういう利用される危険があるからこそ、 私たちは天皇制を終わらせるべきだと思うのだ。 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●ひろばテントの冬休み 2018年12月21日(金)〓2019年1月9日(水)。  このメールマガジンは毎日継続です。 ●九電前座り込み・立つ隊 ●  毎水曜日 午後1時〓3時 ●1月12日(土)「宮古島からのSOS」上映会● (13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 2019年1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:2019年1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日● 2019年6月17日(月)午前11時 福岡地裁 【最終口頭弁論】 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From nrc07479 at nifty.com Wed Jan 2 08:24:18 2019 From: nrc07479 at nifty.com (kenju watanabe) Date: Wed, 2 Jan 2019 08:24:18 +0900 (JST) Subject: [CML 054682] =?iso-2022-jp?B?GyRCIXw7cU5BISE2YkA1Mjg7YSROGyhCIDIw?= =?iso-2022-jp?B?MTkgGyRCPzdHLzwtTVc7XRsoQiAoIBskQkQrQS9DZjF7GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCREw/LiRKJEkbKEIgKQ==?= In-Reply-To: <007a01d4a03d$c3ec27b0$4bc47710$@nifty.com> References: <007a01d4a03d$c3ec27b0$4bc47710$@nifty.com> Message-ID: <1883358822.13861546385058280.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 昨年の金正恩氏の新年辞は朝鮮半島をめぐる対話局面への転換の大きな契機となりまし たが、昨日の2019新年辞の要旨を資料として送ります。朝鮮中央通信と時事通信のもの です。 またTBSニュースが慶応の磯崎准教授のコメントなども伝えています。 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3563265.html 朝日新聞は、相変わらず牧野愛博ソウル特派員のネオコンに寄り添ったような論調や脱 北元外交官インタビューなどで話しになりません。 ----------------------------------------------------------------------------- 金正恩党委員長の新年の辞(要旨) 朝鮮中央通信 2019年1月1日 【平壌1月1日発朝鮮中央通信】最高指導者金正恩党委員長が、新年2019年を迎え て新年の辞を述べた。 金正恩委員長は、全国の人民と人民軍将兵、南の同胞と海外同胞に温かいあいさつを贈 り、各国の国家元首・政府首班と友人の活動において成果があることを願うと述べた。 また、2018年は朝鮮労働党の自主路線と戦略的決断によって対内外の情勢において 大きな変化が起こり、社会主義建設が新たな段階に入った歴史的な年であったと明らか にした。 金正恩委員長は、今年、われわれには国の自立的発展能力を拡大、強化して社会主義建 設の一歩前進を目指す確固たる展望を開くべき闘争課題が提起されていると言及した。 そして、「自力更生の旗を高く掲げ、社会主義建設の新たな進撃路を開いていこう!」 、これがわれわれの掲げるべきスローガンであると強調した。 自力更生を繁栄の霊剣にとらえて社会主義建設の全ての部門で革命的高揚を起こさなけ ればならないと述べた。 自前の技術力と資源、全人民の高い創造精神と革命的熱意に依拠して国家経済発展の戦 略的目標を成功裏に達成し、新しい成長段階へと移行しなければならないと強調した。 社会主義わが国家の政治的・思想的力を全面的に打ち固めなければならないと語った。 社会主義文明建設を促し、国家防衛力を打ち固めなければならないと述べた。 金正恩委員長は、昨年は70年余りの民族分裂史上、かつてなかった劇的な変化が起き た激動的な年であったと明らかにした。 また、未曽有の出来事で立派に飾った昨年の貴重な成果に基づいて新年2019年に北 南関係の発展と平和・繁栄、祖国統一のための闘いにおいてさらなる前進を遂げること について言及した。 全民族が「歴史的な北南宣言を徹底的に履行し、朝鮮半島の平和と繁栄、統一の全盛期 を開いていこう!」、このスローガンを高く掲げて進まなければならない。 北南間の軍事的敵対関係を根源的に清算し、朝鮮半島を恒久的かつ強固な平和地帯につ くろうとするのは、われわれの確固不動の意志である。 北南間の協力と交流を全面的に拡大し、発展させて民族的和解と団結を強固にし、全同 胞が北南関係改善のおかげを実際に被るようにしなければならない。 われわれは、北南関係を自分らの好みと利益に従わせようとしてわが民族の和解と団結 、統一の前途を阻む外部勢力の干渉と介入を絶対に許さないであろう。 金正恩委員長は、昨年、朝鮮労働党と共和国政府は世界の平和と安全を守り、国々との 友好を拡大し、強化するために責任ある努力を傾けたと明らかにした。 金正恩委員長は、歴史的な初の朝米首脳の対面と会談は、地球上で最も敵対的であった 朝米関係を劇的に転換させ、朝鮮半島と地域の平和と安全を保障するのに大きく寄与し たと語った。 6・12朝米共同声明で宣明した通り、新世紀の要求にふさわしい両国の新しい関係を 樹立し、朝鮮半島に恒久的で強固な平和体制を構築し、完全な非核化へ進もうとするの はわが党と共和国政府の変わらない立場であり、私の確固たる意志であると強調した。 われわれは、朝米両国の忌まわしい過去史を引き続き固執して抱えていく意思がなく、 一日も早く過去にけじめをつけて両国人民の志向と時代発展の要求に即して新しい関係 の樹立に向かって進む用意があると述べた。 昨年、急速に進展した北南関係の現実が示すように、いったんやろうと思えばできない ことがなく、対話の相手が相互の持病のような主張から大胆に脱して互いに認めて尊重 する原則に基づいて公正な提案を打ち出し、正しい交渉の姿勢と問題解決の意志を持っ て臨むなら、必ず互いに有益な終着点に行き着くことになるであろうと語った。 今後も、いつにでも再び米大統領と対座する準備ができており、必ず国際社会が歓迎す る結果を生み出すために努力するであろうと強調した。 ただ、米国が世界の前でした自分の約束を守らず、わが人民の忍耐心を誤って判断して 一方的に何かを強要しようとし、依然として朝鮮に対する制裁と圧迫に進むなら、われ われとしてもやむを得ず国の自主権と国家の最高の利益を守り、朝鮮半島の平和と安定 を遂げるための新しい道を模索せざるを得なくなるかもしれないと明らかにした。 周辺諸国と国際社会は、朝鮮半島の肯定的な情勢発展を促そうとするわれわれの誠意あ る立場と努力を支持し、平和を破壊して正義に逆行するあらゆる行為と挑戦に反対して 闘うべきであろうと述べた。 金正恩委員長は、朝鮮労働党と共和国政府は自主、平和、親善の理念に従って社会主義 諸国との団結と協力を引き続き強化し、われわれを友好的に遇する全ての国との関係を 発展させていくであろうと強調した。――― 金正恩氏の演説要旨 時事通信2019年01月01日16時44分  【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央テレビなどが1日伝えた金正恩朝鮮労働党委員長の 「新年の辞」の演説要旨は次の通り。  ◇対米関係  朝米の新たな関係を樹立し、朝鮮半島の恒久的で強固な平和体制を構築し、完全な非 核化に進むことは、わが党と政府の不変の立場であり、私の確固たる意志だ。  われわれは既に、これ以上核兵器を製造したり、試験したりせず、使用も移転もしな いと内外に宣言し、さまざまな実践的措置を取ってきた。  われわれの主導的で先制的な努力に米国が信頼性のある措置を取り、相応する実践行 動で応じるなら、両国関係は速いスピードで前進するだろう。一日も早く過去にけじめ をつけ、新たな関係樹立に向かって進んでいく用意がある。  私は6月、米大統領と会い、有益な会談を行い、互いの懸念と複雑な問題解決の方法 について認識を共にしたと考えている。いつでも再び米大統領と向かい合う準備ができ ており、国際社会が歓迎する結果を出すため努力する。  だが、米国が自らの約束を守らず、わが人民の忍耐心を誤認し、一方的に制裁と圧力 に出れば、やむを得ず自主権と国家の最高の利益を守護し、朝鮮半島の平和と安定を実 現するための新しい道を模索せざるを得なくなるだろう。  ◇南北関係  (昨年)採択された「板門店宣言」と「9月平壌共同宣言」、北南軍事分野の合意書 は、事実上の不可侵宣言で、重大な意義を持つ。  さまざまな障害や難関を克服し、鉄道や道路、山林、保健などの分野の協力事業を推 進し、民族の共同繁栄に向けた有意義な第一歩を踏み出した。驚異的な成果が短い期間 に実現したことを大変、満足に思う。  新年には北南関係の発展と平和繁栄、祖国統一に向け、より大きな前進を成し遂げな ければならない。  北南が平和繁栄の道に進むことを確約した以上、朝鮮半島の緊張の根源となっている 外部勢力との合同軍事演習をこれ以上許容してはならず、外部からの戦略資産をはじめ とする戦争装備の搬入も完全に中止しなければならないというのがわれわれの主張だ。  休戦協定の当事者らとの緊密な連携の下に朝鮮半島の現在の休戦体制を平和体制に転 換するための多国間交渉も積極的に推進し、恒久的な平和保障の土台を実質的に整えな ければならない。  われわれは何の前提条件や代価もなしに、開城工業地区(団地)と金剛山観光を再開 する用意がある。わが民族の和解と団結、統一の行く手をさえぎる外部勢力の干渉と介 入を絶対に許さない。 トランプ氏との再会談に意欲=制裁継続なら「新たな道」模索−金正恩氏 時事通信 2019年01月01日16時22分  【ソウル時事】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は1日、「新年の辞」の演説を行い 、トランプ米大統領と「いつでも再び向き合う用意ができている」と表明し、再会談に 意欲を示した。ただ、「完全な非核化」実現に向けた意志を重ねて強調しながらも、米 国が制裁・圧力を続ければ、「新たな道」を模索せざるを得なくなると警告した。北朝 鮮国営・朝鮮中央テレビなどが伝えた。  非核化の進展に応じた見返りを求める従来の主張を繰り返した格好で、近く開催が見 込まれる2回目の米朝首脳会談を前に、非核化に対する「相応の措置」を取るよう、ト ランプ政権をけん制した。  正恩氏は「われわれは既に、これ以上核兵器を製造したり、試験したりせず、使用も 移転もしないと内外に宣言し、さまざまな実践的措置を講じてきた」と主張。朝鮮戦争 の休戦体制を平和体制に転換するため、多国間交渉を積極的に推進する考えを表明し、 中国もプロセスに関与させたい意向を示唆した。  同時に、「朝鮮半島の緊張の根源となっている(米国など)外部勢力との合同軍事演 習をこれ以上、許容してはならない」と韓国に要求し、戦略兵器などの搬入も中止する よう求めた。 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From masuda_miyako1 at hotmail.com Wed Jan 2 12:01:13 2019 From: masuda_miyako1 at hotmail.com (masuda miyako) Date: Wed, 2 Jan 2019 03:01:13 +0000 Subject: =?utf-8?B?UmU6IFtDTUwgMDU0Njc3XSAyMDE55bm05bmV6ZaL44GR44GL44KJ5pyd5pel?= =?utf-8?B?44Gr5pit5ZKM5aSp55qH44Oo44Kk44K344On6KiY5LqL44GMPw==?= In-Reply-To: <3780E879FA9649CD83423AA329FDC33F@yoshiro> References: , <3780E879FA9649CD83423AA329FDC33F@yoshiro> Message-ID: 松永様  こんにちは。増田です。返信、ありがとうございました。 >昭和天皇の直筆が見つかったからと言って、 So What?〓 >  全く、全く、「はぁ? それがなにか?」なんですけど…しかも、それって「お歌のモト」っていうんです。  だいたい、君主様のお歌なんぞは「民よ 云々かんぬん」(笑)なんて「私は常に民の幸せを願ってるよ」 に決まってますから…  修学院離宮にウン十年前に行ったことあるんですけど、あそこ、部屋から田んぼが見えるように作ってあり ました。お上が百姓たちが泥にまみれて汗水たらして働くのを、自分は快適な部屋にいて眺めながら短冊にさ らさらと「民よ安かれ」なんて祈りながらお書きあそばされるためなんでしょ!?  滑稽さに一人、笑っちゃいましたけど… >そうなのだ、そういう利用される危険があるからこそ、私たちは天皇制を終わらせるべきだと思うのだ。 >  これまた、全く同感! >あーあー、増田さんのお蔭で、正月早々、感情的になってしまった。  >  お〓〓い、松永さ〓〓ん! 「増田さんのお蔭」じゃなく「朝日新聞のお蔭」ですから〓〓あ〓(笑)  でも、お陰様で私の「感情」を松永さんに移入することができたので、膨れていたハラが凹みまして… 現実の我がハラはちっとも凹まん〓(笑)ことは置いて…私の「感情」は軽くなり、熟睡できました(笑)。  熟睡しすぎて午前2時に就寝して8時にベルをかけておいたのに、今朝はなぜか目が覚めたら9:40〓  一瞬「時計が昨日の夜から止まってたな」と思っちゃいました。スマホを見て、あれまっ!?  人間、なかなか、先ず「おのれが間違った」とは思わないもんですね(笑)。  本年も、どうぞ、よろしく! 差出人: cml-bounces+masuda_miyako1=hotmail.com@list.jca.apc.org が Matsunaga Yoshiro の代理で送信 送信日時: 2019年1月1日 14:11 宛先: 市民のML 件名: Re: [CML 054677] 2019年幕開けから朝日に昭和天皇ヨイショ記事が? 〓 増田さんの大層なボリュームの文章を僅か数行の感想で済ますのも失礼ですが、 昭和天皇の直筆が見つかったからと言って、 So What?〓〓〓 ですよね。 私は世界史が専門なので、日本史は良く知らないですが、軍部・右翼・天皇がグルになって中国を侵略しますよね。 北伐を妨害するため、山東出兵を2度も行い、日本(の関東)軍は張作霖を列車もろとも吹き飛ばして、即死させる という、とんでもない非人間的な事をしますよね。  そして、それをあたかも蒋介石の北伐軍がやったように見せかけ、2名の 中国人・クーリー(イメージ的にはホームレスに近い)を殺害して、現場に死体を放置する。 その3年後の1931年には柳条湖で、またも自作自演の鉄道爆破。  謀略につぐ謀略を行なう日本人に嫌悪感を抱きます。 その結果成立した「満州国」は当然日本の操り国家。  そこの皇帝になった溥儀を日本で歓待しているヒロヒトの写真が 教科書に載っています。   おい、ヒロヒトよ、「知らなかった」じゃあ済まされないよ。  日本では見逃されるのかも知れないけど、 国際社会では通用するはずがない! 統帥権干犯とか叫んでファシズム体制を作り上げて行った1930年代と、今のマスコミの論調は同じではないか? 天皇は軍部に利用されただけ、という言い方がある、よし、100歩譲ろう。 そうなのだ、そういう利用される危険があるからこそ、 私たちは天皇制を終わらせるべきだと思うのだ。 あーあー、増田さんのお蔭で、正月早々、感情的になってしまった。  (松永) -----Original Message----- From: masuda miyako Sent: Tuesday, January 1, 2019 6:25 PM To: 市民のML Subject: [CML 054677] 2019年幕開けから朝日に昭和天皇ヨイショ記事が? 皆さま こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・長文、ご容赦を! フツーは(笑)さすがに元日は「明けましておめでとうございます」とご挨拶するところですが、とても言いたくない 気分になってしまいまして…ぜひ、皆様にもこのストレスを分け持っていただきまして(笑)ハラふくるる増田サンのハ ラを縮めるのにご協力いただきたく… 今朝の朝日新聞記事…2019年の元日から、一面トップ記事が「昭和天皇 直筆原稿見つかる」というヨイショ記事〓 「朝日よ、またやったか」と吐きそうになりました。 「所功・京都産業大学名誉教授の話」によりますと「立憲君主として自らを律した昭和天皇は、戦後、その抑制的な態 度が『戦争を止められなかった』と批判されることになる」!? って… ちょっと古くなりましたが「ち〓がっう〓だろ〓〓っ」!?(笑)ですから…伊藤博文らが極秘のうちに作って突然、国民に押 し付けた…普通選挙の国会で議論して原案を修正の上、可決した現在の日本国憲法よりも押し付け度は抜群!?…明治憲 法は「外形的立憲制」の典型で近代民主憲法の権力抑制原理を持たない、天皇大権の「似非立憲君主制」でした。 なにより、昭和天皇は自分は全く立憲君主ではなかったことを自覚してました! 1945年9月29日付朝日新聞に、ニュ ーヨーク・タイムズ特派員に出した文書回答が載ってます。将来の日本にいかなる考えか、という質問に対し昭和天皇は「英 国のような立憲君主国がよい」と答えているのです。(拙著『昭和天皇は戦争を選んだ!』社会批評社 P125、参照) つまり、昭和天皇は自分は絶対君主で立憲君主でないことをよく自覚してたので、所京産大名誉教授の言ってることは敗 戦後、昭和天皇自身が戦犯を逃れるために多用した天皇&側近(日本支配層)創作のフィクション=虚構=真っ赤なウソ 話でしかありません。 そんでもって社会面は「昭和天皇 率直な歌」「晩年まで(戦争に対して)尽きぬ悲しみ」!? などという、全面これ、一面 続きからの昭和天皇・ヨイショ記事!? 昭和天皇の支持=指示の下、より深く米国への安保従属国家に「我が国」を貶めた岸信介が死んだ時、岸を心から悼み、 「安保改定反対デモに反対する国民の『声なき声』を聴く」と言った岸に対して「おもひふかけれ」なんてお歌をお作り遊ばしていた とは初めて知ったので、コレだけが唯一の収穫かな… 半藤一利氏の「生涯、大元帥としての自分がなかなか抜けなかったのか」という言い訳を付けてはいますが、昭和天皇は 「生涯、日本帝国の統治権の総攬者であり、大元帥としての自分が」「抜けなかった」ので、日本国憲法違反の政治介入・ 干渉を死ぬまで続けていた、というのが拙著で明らかにしたように完全なる歴史事実として確定しています。この日本国の 主権を更にアメリカに売り渡した岸信介の死去を悼むこの歌は、更にその証拠をもう一つ積み上げたものです。 「和歌の元相談役 岡野弘彦さん」の相変わらずの昭和天皇ヨイショ記事もあります。例の「爆撃にたふれゆく 民の上を おもひ いくさとめけり みはいかならぬとも」の歌を相も変わらずご登場させ…というか、昭和天皇が「平和主義者で常に国民 の幸せを思っていた」という真っ赤なウソ・フェイクを「事実」と国民に思い込ませるためには必ず出さねばならない歌でしょうね… 拙著P133に、木下道雄が1945年12月25日の日記に書いている、この歌を「宣伝的にならぬ方法にて世上に漏らすこと」を 提案し昭和天皇が「お許し」を与えているという事実を載せています…つまり、この歌は昭和天皇が敗戦4か月後、国民から戦 犯として指弾されないように「国民のことを思って戦争をやめてやったのだ」と恩を着せ「宣伝」する…実は全く反対に「自分の身の 上を思ひ いくさとめけり」だったのに…ものであることを昭和天皇も側近も十二分に自覚していた歌であることは、今はもう明白 なんですが… 朝日新聞では、さらに、これについて「近く、特集面などでお伝えする」とか…朝日新聞記者たちには拙著を必読文献にして もらいたい(笑)もんです。これを読んだ上で昭和天皇関連記事を書けば、ここまでのヨイショ記事は書けないと思いますが… 明仁天皇が退職なさり(笑)新天皇になるので、象徴天皇制の癌である「昭和天皇の戦争責任」を除去するためのウソ話… 「昭和天皇は立憲君主だったから軍部に従うしかなかったのだが、国民の幸福を常に祈っていたのだ。」と、またまた国民の脳髄に 叩き込むのに「朝日新聞も協力しますからね」と体制側にアピールしとかなきゃ? っていう経営判断ですかねぇ? あ、あと一つ、収穫がありました…一面の昭和天皇の「自筆」を見まして、あらら…昭和天皇って増田サンの自筆と同じくらい字 が下手っピー!?(笑)… 近年の朝日新聞は「産経かよっ!?」(笑)って感じの記事も多く、もう、購読をやめてやろうか、と考えたことも再三なんですが、 半年に一度の契約更新に来られる販売(配達)員さんの聞くも涙、語るも涙(笑)の…いえ笑い話でなく本当に気の毒な…苦 労話を聞きますと、とても「購読、もうやめますから」なんて、よ〓言えんし…ということで、今年も朝日新聞で悩みそう(笑)。 では、皆様、今年もよろしく! From motoei at jcom.home.ne.jp Wed Jan 2 13:36:36 2019 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Wed, 2 Jan 2019 13:36:36 +0900 Subject: [CML 054684] =?utf-8?B?IFJl6Z2e5pq05Yqb55u05o6l6KGM5YuV44KS44GX?= =?utf-8?B?44Gq44GR44KM44Gw44CB5pel5pys44Gv5bSp5aOK44GX44G+44GZ44CB?= =?utf-8?B?77yt77yi77yz44Op44K444Kq44CA44OL44Ol44O844K544Gq44Op44OC?= =?utf-8?B?44Kq44CA44Gf44GE44G444KT44Gn44GX44Gf44GtMjAxOOW5tC3jgZ0=?= =?utf-8?B?44GuMu+8iDIwMTgvMTIvMzHvvInjgIDkuIrnlLDjgZXjgpPjga7mspY=?= =?utf-8?B?57iE5aCx5ZGK44CB55+i6YeO44GV44KT44CB56uL5bKp44GV44KT44Gu?= =?utf-8?B?6ICD44GI44KL6YeN5aSn44Gq44OL44Ol44O844K544CB44Oi44Oq44Kr?= =?utf-8?B?44Kx5ZWP6aGM44Go5aSn6Ziq5LiH5Y2a44CB5pel5pys44Gu5rCR5Li7?= =?utf-8?B?5Li7576p44Gu5Y2x5qmf77yB?= Message-ID: <4FE38624DA2743999461F44A8B411B99@ishigakiPC> (情報記載 いしがき) みなさん永岡さん  評論家知識人を含め国民・市民は 非暴力直接行動をしなければ、日本は崩壊します、 非暴力直接行動が求めるもの           マーティン・ルーサー・キング 非暴力直接行動(デモ・座り込み・ストライキ・不買運動・スタンディング・落選運動等々)が求めているのは、 交渉を絶えず拒否してきた政権政党・経営者(権力者)が、 提起されている争点と対決せざるをえないような危機を作り出し、 緊張を生みだすことなのです。  つまり、もはや争点を無視できないような状況を、劇的に提示してみせることです。  事態の進展のために必要な、建設的な非暴力的緊張というものがあるのです。  私たちは  痛ましい経験を通して、自由(貧困・差別からの解放等々)は  決して抑圧者から自発的に与えられるものではないことを知っています。  それは、被抑圧者が要求しなければならないものなのです。                      非暴力の闘士・キング牧師(岩波新書)紹介石垣 以下転載です MBSラジオ ニュースなラヂオ 大晦日スペシャル たいへんでしたね2018年-その2(2018/12/31) 上田さんの沖縄報告、矢野さん、立岩さんの考える重大なニュース、モリカケ問題と大阪万博、日本の民主主義の危機!  永岡です、ニュースなラヂオ特番(第40回)、続いて矢野宏さんと加藤夏海さんの司会、ジャーナリストの立岩陽一郎さんの案内で続きました。3つの重大なニュース、トップはお二人ともモリカケ問題、立岩さん、安倍政権下で官僚への影響力は独裁国家のそれと同じ、まさか民主主義の国であり得ないことが起きて、安倍総理の犯罪としては立証されず、だからこそ問題、安倍総理、昭恵氏の指示がなくても官僚が忖度することが日本で起きて、極めて危ないと説かれて、矢野さん、モリカケ問題の国会審議はひどい、個人攻撃、責任転嫁、民主主義否定、国家権力の私物化であり、立岩さん、そういう総理も過去にいたが、役人がここまでやった例はなく、審議官が勝手にやったというものの、国民の疑問に答えず、そんな日本になり、サウジアラビアのカショギ氏が殺害されて、皇太子がやったとされても、指示は認めず、日本はサウジアラビアと同じ、日本の民主主義が揺れて、安倍総理は問題が多いが、官僚組織が一人の総理大臣になびく怖さを説かれました。  公文書改竄は犯罪と矢野さん説かれて、一官僚でやれず、内閣人事局の存在を説かれて、立岩さん、指示はないとしたら、官邸による人事権があると、皆さんなびいてしまい、優秀な官僚組織は、立岩さんのNHKもそうだが、勝手に悪いことをしてしまい、ここはまだ分からず、事件化できない、大阪地検も対応に問題があり、安倍総理の問題より「官僚機構の腐敗が大変」、安倍総理がいなくなっても、腐った官僚機構は残り、日本は、政治家がダメでも官僚は優秀と言われた土台の破綻であり、内閣人事局に問題あり、これは議論すると言ってうやむやにされて、佐川氏は、麻生氏だと適材適所と言って、確定申告の時期に佐川氏出ず、それはあり得ない適材適所かと説かれました。  リスナーからもモリカケ問題、関係者不起訴はおかしい、安倍氏、麻生氏、国会答弁もなめている、あるいは不正が行われても逃げて済ませたらダメとの声があり、矢野さん、逃げ切ったイメージがあり、法務省も官僚組織と説かれて、立岩さん、今に始まったことではないが、国民の怒りに検察が動かず、検察の性根が問われて、検察は起訴するかを決めるが、アメリカだと陪審に判断させる、ゴーン氏の件も勝手に捜査して起訴、起訴したいから、財務省は起訴したくない、日本の検察の問題、検察審査会があっても、強制起訴でも検察が材料を渡さず、これは森友問題、ゴーン氏の問題もあり、2018年は日本の官僚機構がかなり危ない状態にあり、安倍総理はこれで解散総選挙をやり、モリカケ隠し→消費税で大義名分、民主主義の破綻の象徴だと説かれました。  リスナーより、トランプ氏のアメリカファーストを危惧する声があり、立岩さんはアメリカ取材もされて、中間選挙、下院は民主党が取りトランプ氏に厳しく、トランプ氏の疑惑を追及、トランプ氏は窮地になると外で大きなこと、シリア空爆、DPRKと会談はいいが、トランプ氏は事情はどうでもいい、これに日本が振り回されたらアカンのに、安倍総理は使途のない戦闘機を買い、トランプ氏追随をやめるべきなのに、安倍氏はこのままだとアメリカ、トランプ氏と無理心中になる。  矢野さん、大阪万博について、IT社会でパビリオンでやる意義はあるのかと問われて、立岩さん意味なし、矢野さん、建設費1250億円、愛知万博は足りず、公営ギャンブルに助けてもらった=大阪万博はバクチ場なしで成り立たない、立岩さん、計画書ではパビリオンは要らないとして、何をやるか書いておらず、ちちんぷいぷいに松井氏が来て、しどろもどろ、2800万人来るはずなのに、世界の人たちが居ながらに万博を楽しめると矛盾して、基本契約書だけ、展示型は不要で、どうやって運営するのか、若者にツケは問題と説かれて、矢野さん、来場者予測2800万、USJは年間1500万=USJの4倍は無謀+夢洲は人工島、地下鉄を通するのは無謀、立岩さん、やった後が心配、矢野さん、税金が上がる、パリはそれが嫌で撤退、大阪府、大阪市民にエライことで、立岩さん、人は来なくていい、医療に特化すべきと、それで未来のために、ノーベル賞の方に来てもらってタダで見てもらうべきと説かれました。  リスナーより、沖縄基地問題が大変、翁長さんが尽力して、しかし辺野古移設は解決にならず、大阪市民は何をすべきとの声があり、沖縄は上田崇順さんの取材でした。12/21から3日取材、75%の米軍基地面積0.3%の沖縄に集中して、オスプレイが乱暴狼藉、普天間基地は海兵隊、NAVIとあり、キャッチアンドゴーで大変な騒音、96年に普天間返還、移設先に辺野古であり、V字滑走路、新基地建設、移設ではなく、新基地、大浦湾は自然、ジュゴン、サンゴ礁があり、沖縄県知事の翁長さんが亡くなり、県知事選で玉城デニー氏が圧勝、仲井真氏が埋め立て承認→翁長さんが差し止め、そして12/14に土砂投入、菅氏は1+1=サルマタと抜かして、要するに何が何でも辺野古は埋め立てするというもの、安倍総理も沖縄に寄り添うと言ってこの始末、基地を作らせたくない市民が抗議・抵抗を続けて、土砂搬出、琉球セメントの桟橋で、民間でやっているもので、すごい数のトラックが動いて、敷地内は中が見えないようにされて、壁とシートの隙間があり、人が入れないように有刺鉄線、カミソリのついたもので、市民では怪我した人もいて、トラックをチェックする市民もいて、民間の桟橋から50台も、トラックの台数もそれまでの倍、機動隊が警護して、止めてくれと主張しても無理、70人の市民が抗議、しかし船からの搬入は続き、現場を見ている方には、戦争体験者もいて、当時小学5年生、親は収容所行き、アメリカの言うことを聞かざるを、敗戦でやむを得ないとされた人もいて、そしてゲート前、キャンプシュワブ、日本人の入れるべきところが封鎖されて、座り込むところを減らされて、200〓300人が座り込むもの、機動隊に強制排除、仮設の留置場に入れられて、自由が奪われるもの、立岩さんひどいと説かれて、上田さん、おじいおばあは無理、立岩さん「沖縄は日本でないのか」と説かれて、市民は警察の範疇を超えて、突き飛ばすなどしている、反対運動が渋滞という言説が広まる悲しい現実があり、選挙で反対派が勝ってもこれ、県警の人も沖縄人。  カヌーで抗議運動する人がいて、日曜日はカヌー教室があり、市民は沖縄にとって正念場、なぜ辺野古なのか?沖縄戦、基地があったから戦争になり、基地を作る=戦争犠牲者冒涜、沖縄は日本ではないのか、ヤマトンチュは、ウチナンチュが嫌というのをなぜやると問い、一緒に1回カヌーで美しい海を見て欲しい、10代〓70代の人が参加する。 以下略 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jan 2 22:59:41 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 2 Jan 2019 22:59:41 +0900 Subject: [CML 054685] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjY5MuOAkeKWoOacnQ==?= =?utf-8?B?5pel5paw6IGe44GM44Gk44GE44Gr44CM5oim5LqJ54qv572q5Lq644Gn44GC?= =?utf-8?B?44KK44OV44Kh44K344K544OI44Gn44GC44KKNTAwMOS4h+S6uuOBruOCog==?= =?utf-8?B?44K444Ki5Lq644KS5q6644GX44Gf5pyA5aSn5pyA6auY44Gu5YWD5Ye244CP?= =?utf-8?B?5pit5ZKM5aSp55qH44O76KOV5LuB44Gu44CO576O5YyW44Kt44Oj44Oz44Oa?= =?utf-8?B?44O844Oz44CP44KS5aeL44KB44Gf77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日水曜日(2019年01月02日)午後9時から放送しました【YYNewsLiveNo2692】の放送台本です! 【放送録画】82分01秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/516736224 ☆今日の画像 .縫紂璽茵璽の街中で地べたに座るアラン・ベルセスイス連邦大統領 (スイスインフォ記事) 『スイス連邦内閣は7人の閣僚から成る。一人の政治家がリーダーとなって国全体を率いることは決してない、というのがスイス政府のユニークな点だ。大統領職は7人が1年ごとの輪番で担う。連邦大統領となった年は「同等の中のトップ」とでもいうべきポジションを担うことになり、一連の伝統業務や使命が課せられる。すなわち連邦内閣の議長を務め、外交・外遊を行う』 朝日新聞が『人柄にじむその直筆』と持ち上げる昭和天皇・裕仁の筆跡 (朝日新聞記事) 【御用ジャーナリスト大賞】一位の田崎史郎と二位の三浦瑠麗 (Litera記事) ☆今日のひとこと ■東京新聞よ!中途半端な『リベラル』は止めよ!中途半端な『リベラル』は極右ファシストに勝てない! (山崎康彦) ‘本で一番『リベラルな新聞』と言われる東京新聞よ!なぜ安倍晋三の『改憲謀略』に真っ向から反対して『安倍改憲反対』『安倍内閣打倒』の主張を掲げないのか? 東京新聞が追及し批判すべきことは、安倍晋三自公政権が『改憲』の名でで目指していることは、彼が尊敬する祖父の岸信介が果たせなかった『日本国憲法』を破棄して『大日本帝国憲法』に差し替え戦前の『大日本帝国』と『天皇制軍事独裁』を『復活』することなのだ。 E豕新聞がこの『最も重要なこと』をスルーして、いくら『リベラルな記事』を書こうとも、安倍晋三自公政権が強行する『改憲謀略』を阻止する国民世論は作り出せないのだ。 だ鐐阿瞭本のマスコミが昭和天皇・裕仁が主導する『アジア・太平洋侵略戦争』と『国民弾圧』に正面から反対せずに『大本営発表』記事を垂れ流した結果、全国民がカルト宗教『天皇教』に戦争され、戦争と国民弾圧に総動員され日本国民320万人を含む『アジア・太平洋諸国民』5000万人の命を奪い社会生活を全面破壊した『戦争犯罪』を見ればすぐわかるのだ。 ヅ豕新聞よ!安倍晋三の『改憲謀略』に真っ向から反対して『安倍改憲阻止』『安倍内閣打倒』の主張を掲げ我々とともに『闘え』! ☆今日の推薦映画  ̄撚茵悒献腑鵝Ε蕁璽 南京のシンドラー』予告編 https://youtu.be/0so8D5eTQxU tongpoofilm 2015/06/11 に公開 日中戦争が始まって間もない1937年12月。日本軍は中華民国(蒋介石)の首都南京へ侵攻し陥落させた。首都機能はすでに重慶へ移転しており、数十万の市民と中国兵士、そして十数人の欧米人が南京に残留した。残った欧米人たちは、迫りくる日本軍から市民を保護するため「南京安全区国際委員会」を設立、その委員長に選ばれたのがシーメンス南京支社長のジョン・ラーベだった。 ウルリッヒ・トゥクール(『善き人のためのソナタ』)、ダニエル・ブリュール(『ラッシュ/プライドと友情』)、スティーヴ・ブシェミ、日本からも香川照之ら実力派俳優たちが参加し、南京の悲劇を史実をもとに描いた本作は、ドイツ映画賞で4部門(主演男優賞・作品賞・美術賞・衣装賞)を受賞、バイエルン映画賞では最優秀男優賞・最優秀作品賞に輝いた。 公式WEBサイト http://johnrabe.jp/ ☆今日の注目情報 。横娃隠固回顧 スイス大統領の目線 2018/12/29 スイスインフォ http://u0u0.net/OYYI アラン・ベルセ氏は年末をもって輪番制の大統領の務めを終える。一年を通して、ベルセ大統領には一人の若いカメラマンが付いていた。彼の任務は、一貫して大統領の視点から撮影するということだった。 2018年の在任中、記憶に新しいのは、ベルセ大統領がニューヨークの国連本部前で地べたに座り、書類に目を通している写真である。これは決してパフォーマンスではない。撮影したのはフリーのカメラマンだった。 大統領は、かくも庶民的な人物なのである。この写真はまたたく間に世界中に広まり、スイス連邦およびスイス政府のイメージアップに多大なる貢献をした。 手を振って挨拶したくなる大統領 まさにこうした世界の反応を、大統領の専属カメラマン、ニコラス・ブロダード氏は苦い顔で見ていた。ブロダード氏は大統領の人柄ではなく、仕事ぶりを撮るよう心がけていたのである。彼がカメラを向ける時は、大統領の視界が見えるようにという一貫した想いがあった。 ブロダード氏は、言ってみればベルセ大統領の目線で撮影していたといえる。彼が写した写真は、そんな大統領の目から見た側近のスタッフや、大統領に手を振る人々を見せてくれた。また大統領のスマホの陰に隠れた記者を見せてくれた。これらの写真は、来年2月ティルシャップ社より出版予定のブロダード氏の新著「コンセリエ・フェデラル(連邦議会議員)他のサイトへ」の中に見ることができる。 2012年、内務相に着任 アラン・ベルセ氏(46)は陸上アスリート一家の出身で、自身も800メートル走のジュニアチャンピオンだった。その後は、政界に向かってひた走ることになる。大学では政治学を専攻し、31歳にして史上最年少のスイス全州議会(上院)議員に選出された。 社会民主党所属のベルセ氏は2011年に初入閣。アラン・ベルセは2012年より内務相を務め、および文化・健康・男女平等・社会保険分野を司っている。 スイス連邦内閣は、7人の閣僚から成る。一人の政治家がリーダーとなって国全体を率いることは決してない、というのがスイス政府のユニークな点だ。大統領職は7人が1年ごとの輪番で担う。連邦大統領となった年は「同等の中のトップ」とでもいうべきポジションを担うことになり、一連の伝統業務や使命が課せられる。すなわち連邦内閣の議長を務め、外交・外遊を行う。 ベルセ大統領 どこかの国とは大違い スイスのベルセ大統領は実に庶民的な男だった ニューヨークの街中で、地べたに座るスイスの大統領―。そんな一国のトップらしからぬアラン・ベルセ連邦大統領の画像が、ソーシャルメディア上で話題になった。日本では考えられないが、スイス人にとっては見慣れた光景だ。 (独語からの翻訳・平川郁世) (終わり) (1)今日のメインテーマ ■朝日新聞がついに「戦争犯罪人でありファシストであり5000万人のアジア人を殺した最大最高の元凶』昭和天皇・裕仁の『美化キャンペーン』を始めた! 朝日新聞の元旦(2019.01.01)記事『人柄にじむその直筆 昭和天皇、激動の半生は歌と共に』を読んで驚いた! この記事を読めば朝日新聞が天皇の代替わりの今年『GHQに助命され免罪・免責された戦争犯罪人』の昭和天皇・裕仁を完全に隠ぺいして『平和を愛し戦争を憂え悩む人間天皇』に美化する『嘘記事キャンペーン』を開始したと思わざるを得ない。 _____________________________________ (記事引用) ▲人柄にじむその直筆 昭和天皇、激動の半生は歌と共に 2019年1月1日 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASLDZ53F7LDZUTIL00R.html 写真・図版 今回見つかった原稿。昭和天皇が和歌推敲(すいこう)に使ったとみられる=迫和義撮影 平和を願う心、旅の思い出、親しい人との別れ――。昭和天皇が晩年つづった和歌の原稿に、激動の半生への述懐や、日々の思いが残されていた。余白をも埋める肉筆に几帳面(きちょうめん)な人柄もにじむ。歴史研究の資料として貴重だと、専門家は指摘する。 いつのまによそぢあまりもたちにけるこのしきまでに(のうちに)やすらけき世みず 写真1988年の終戦の日に寄せた歌=迫和義撮影 1988(昭和63)年8月15日の終戦の日に寄せ、昭和天皇はこんな歌を残していた。所功・京都産業大名誉教授は「戦後40年余りたっても、世界では争いが絶えない状況をはかなんだ歌ではないか。昭和天皇にとって日本と世界の平和はつながっていたように思える」とみる。 陸軍大将として日露戦争を戦い、後に学習院長を務めた乃木希典(のぎまれすけ)とのエピソードを詠んだ歌もある。 残されていた歌の数々を、直筆原稿を写した写真とともに紹介します。 ■雨(の)時は馬車(うまぐるま… (以下有料記事) ______________________________________ ▲これこそが日本のマスコミ、学者、野党政治家が決して言わない昭和天皇・裕仁の『隠された正体』だ!  愿傾塚疑里蓮崟鐐菷蛤畤諭廚任△蝓▲侫.轡好箸任△蝓5000万人のアジア人」を殺した最大最高の元凶である』(井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版) ⊂赦妥傾弔慮斥奸А悗海慮胸卩弾が投下されたことに対して遺憾には思っておりますが、こういう戦争中であることですから、どうも、広島市民に対 しては気の毒であるが、やむを得ないことと私は思っております』 この発言は、昭和天皇が米国訪問から帰国直後の1975年10月31日に日本記者クラブとの会見で中村康二(こうじ)記者(ザ・タイムズ)の質問『陛下は(中略)都合三度広島にお越しに なり、広島市民に親しくお見舞いの言葉をかけておられましたが、原子爆弾投下の事実を陛下はどうお受け止めになりましたでしょうか。おうかがいし たいと思います。』への回答。 昭和天皇の言葉:『そういう言葉のアヤについては、私はそういう文学方面はあまり研究もしていないのでよくわかりませんから、そういう問題につ いてはお答えが出来かねます』 この発言は、昭和天皇が米国訪問から帰国直後の1975年10月31日に日本記者クラブとの会見での秋伸利彦記者(中国放送)の質問『天皇陛下はホワイトハウスで「私が深く 悲しみとするあの不幸な戦争」というご発言がありましたが、このことは戦争に対しての責任を感じておられるという意味に解してよろしゅうございま すか。また、陛下はいわゆる戦争責任についてどのようにお考えになっておられますか、おうかがいいたします』への回答。 ▲(再掲記事) 日本軍が20万-30万人を虐殺した【南京大虐殺】の直接責任者は『捕虜は取るな』『捕虜は全員殺せ』と命令した昭和天皇の甥・朝香宮鳩彦親王上海派遣軍司令官・陸軍中将だ! 2016年01月08日 山崎康彦 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/2c8b7fff66d76d3dadb8642251c49baf 【画像1】:昭和天皇の甥・朝香宮鳩彦親王(あさかのみややすひこしんのう)上海派遣軍司令官・陸軍中将 【画像2】:映画【ジョンラーベ 中国のシンドラー】の中で昭和天皇の甥・上海派遣軍司 令官・陸軍中将・朝香宮鳩彦親王を演じる香川照之 日本非公開の映画『南京のシンドラー ジョン・ラーベ』の冒頭で、香川照之が演ずる朝香宮鳩彦親王(あさかのみややすひこしんのう)上海派遣軍司 令官・陸軍中将が、数千人の捕虜をとらえた若き司令官小瀬少佐に対して、『誰が捕虜を 取れと言った!』『捕虜は取るな!捕虜は全員殺せ!と言った だろう!』『明朝までに自己責任でかたをつけろ!』と命令する場面が出てくる。 日本軍による無抵抗の捕虜や南京市民を虐殺した【南京大虐殺】はこの皇族の命令で行われたのだ。 この場面があるからこそ、この映画『南京のシンドラー ジョン・ラーベ』は配給会社が見つからず長い間日本で公開されずにいたが、ようやく市民に よる自主上映会で各地で開催されようやく見ることができるようになったのだ。 皇族朝香宮鳩彦親王上海派遣軍司令官・陸軍中将は、1937年10月10日の南京総攻撃開始、10月13日陥落、その後の南京大虐殺を直接指揮・ 命令したA級戦犯であり、本来であれば、昭和天皇と共にGHQに逮捕・起訴され、極東軍事裁判で死刑判決を受けて処刑されるべき人物であったの だ。 しかし米国支配層は、戦後の日本を『象徴天皇制』という別名の偽装天皇制で日本を植民地支配するために、昭和天皇と皇族、A級戦犯の軍人、政治 家、特高・ 内務官僚、財界人、大手マスコミ、宗教指導導者、学者、右翼・暴力団などの戦争犯罪を免責・免罪して1950年代に岸信介の復権と共に 自民党に再結集させて権力中枢に復帰させたのだ。 昭和天皇と同じく、戦後GHQによって皇族であることで戦争犯罪を全面的に免責・免罪された朝香宮鳩彦親王は皇籍を離脱後『ゴルフの宮様』として 93歳まで生長きしたのだ。 昭和天皇の戦争犯罪が日本の最高のタブーとなっている以上に、天皇の威光を笠に着て侵略戦争と国民弾圧を強行した皇族たちの戦争責任は一切勝たれ れることが無い。 我々タブーなき【市民革命派】は、昭和天皇と共に隠されてきた皇族たちの戦争犯罪を徹底的に暴いて追及する必要があるのだ! ▼朝香宮鳩彦親王とは? (Wikipedia抜粋) 鳩彦王は他の皇族たる陸軍軍人(賀陽宮恒憲王・閑院宮春仁王・朝香宮孚彦王・ 北白川宮永久王・竹田宮恒徳王等)がそうであったように、軍服は大正 末・昭和期当時の陸軍青年将校の間で大流行していた、瀟洒なものを仕立て着用していた。中でも鳩彦王は、昭和初期に大流行する以前の大正初期には既に派手な軍装品を誂えていた。 1914年(大正3年)11月には陸軍大学校(26期)を卒業し歩兵第61連隊中隊長となる。その後、1922 年(大正11年)にフランスに留学するが、翌年、義兄の北白川宮成久王の運転する自動車が交通事故を起こし、この事故で成久王は薨去。 同乗していた鳩彦王 は重傷を負う。怪我の療養のためフランス滞在が長引いたことで、フランス文化により長く触れることになった。特に、看病のため渡仏した宮妃ととも 1925 年(大正14年)のパリ万国博覧会(アール・デコ博)を観覧し、同様式に対して強い関心と理解を示した。後の1933 年(昭和8年)に完成した朝香宮邸(現・東京都庭園美術館)は日本の代表的なアール・デコ建築とされている。 その後、陸軍少将・陸軍中将と昇級し歩兵第1旅団長、近衛師団長、軍事参議官を歴任する。1937 年(昭和12年)12月2日、上海派遣軍司令官を拝命し、直後の南京攻略戦に参加、1939 年(昭和14年)8月には陸軍大将に昇った。後の太平洋戦争(大東亜戦争)終盤においては、主戦論者として本土決戦に備えた陸海軍統合(統帥一元化)を主 張・力説していた。また、小磯内閣当時には杉山元陸軍大臣の更迭を求めて運動したこともあった。 戦後、上海派遣軍司令官として南京事件で「虜の殺害命令」に関与した疑いでGHQから戦犯に指名される可能性があったが、皇族として戦犯指定は受 けなかった。 1947年(昭和22年)、GHQの命令により同年10月14日に皇籍離脱、後は、東京都港区芝白金台町(現在の港区白金台)にあった朝香宮邸を 外務省に貸し出し(これは外務大臣公邸 として一時期事実上の総理大臣公邸の役割を担っており、「目黒公邸」とも呼称されていた)、自身は熱海の別荘に隠棲してゴルフ三昧の日々を送った。 数多くのゴルフクラブの会長・名誉会長を務めたが、その中で1930 年(昭和5年)に鳩彦王が名誉会長を務める「東京ゴルフ倶楽部」が埼玉県に移転した際、 移転先の膝折村が朝香宮にちなんで1932 年(昭和7年)5月1日に朝霞町(現朝霞市、宮号をそのまま使うのは畏れ多いとして一字を替えた)と改称されている。 経歴(抜粋) 1933年(昭和8年)8月1日 陸軍中将・近衛師団長 1935年(昭和10年)12月2日 軍事参議官 1937年(昭和12年)12月2日 上海派遣軍司令官 1938年(昭和13年)3月14日 軍事参議官 1939年(昭和14年)8月1日 陸軍大将 1942年(昭和17年)4月4日 功一級金鵄勲章 1945年(昭和20年)8月15日 終戦 1945年(昭和20年)11月30日 予備役 1947年(昭和22年)10月14日 皇籍を離脱する (記事終り) (終わり) (2)今日のトッピックス .哀譽鵝Ε哀蝓璽鵐Εルド:パレスチナ人の投稿を削除することによってフェイスブックはイスラエルの片腕を担っているのか? 2018.01.02 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/dailynews/18/01/02/2 フェイスブックは、イスラエルの占領に抗議するパレスチナの活動家たちを検閲したことで非難されています。一方、イスラエルのアイエレット・シャクド法相が12月、イスラエル政府が過去4カ月間にわたりフェイスブックに対し「扇動」と見なされる内容を削除するよう求める158のリクエストを提出し、フェスブックがその95%を承諾したと述べたと報じられています。ピュリッツァー賞受賞のグレン・グリーンウォルドに、インターセプト誌への彼の新報告記事について話を聞きます。記事のタイトルは「Facebook Says It Is Deleting Accounts at the Direction of the U.S. and Israeli Governments」(『フェイスブックは米国とイスラエル政府の指示によるアカウント削除をみとめた』です。 ◆瞭断桧コラム]空母であっても空母ではないという理由 2019/01/02 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190102-00032450-hankyoreh-kr 日本の海上自衛隊護衛艦いずも=海上自衛隊 「柔軟な運用が可能な短距離離陸・垂直着陸(STOVL)機を含む戦闘機体系の構築等により、特に、広大な空域を有する一方で飛行場が少ない我が国太平洋側を始め、空における対処能力を強化する。その際、戦闘機の離発着が可能な飛行場が限られる中、自衛隊員の安全を確保しつつ、戦闘機の運用の柔軟性をさらに向上させるため、必要な場合には現有の艦艇からのSTOVL機の運用を可能とするよう、必要な措置を講ずる」 日本政府が12月18日に発表した防衛大綱のうち、航空母艦の運用に関連する方針だ。空母という単語はただの一度も出てこない。防衛大綱は、日本政府の長期的な防衛政策方向を設定するもので、通常10年に一度改定する。今回は異例にも5年ぶりに改定した。同時に発表された5年単位の兵器整備計画である中期防衛計画には、空母の運用に関するもう少し具体的な内容が出てくる。「必要な場合にはSTOVL機の運用が可能となるよう検討の上、海上自衛隊の多機能のヘリコプター搭載護衛艦(「いずも」型)の改修を行う。同護衛艦は、改修後も、引き続き、多機能の護衛艦として、我が国の防衛、大規模災害対応等の多様な任務に従事するものとする」とした。海上自衛隊が保有する最大艦艇であるいずも級護衛艦「いずも」と「かが」を空母に改造するという話だが、やはりここにも空母という単語は全く登場しない。 防衛大綱の閣議決定の内容を記者たちに説明した日本政府関係者も、いずも級護衛艦の空母改造計画に対して「本格的に空母運用をするものではない」と主張した。いずも級護衛艦は、改造するといっても搭載できる飛行機数に限界があり、本格的な空母として運用することは不可能だと主張した。「護衛艦の多機能化が目的で、戦闘機の離着陸のための改造は一つ機能を追加したに過ぎない」ということだ。 日本政府が空母という単語の使用を強く敬遠する理由は、空母は「浮かぶ軍事基地」であり代表的な攻撃型兵器であるためだ。日本は1941年12月、空母を利用して米国・ハワイの真珠湾を奇襲空襲し、ミッドウェイ海戦時には一度に空母6隻を投じた。空母の攻撃型兵器としての威力を最も赤裸々に見せた国が日本だった。敗戦後、戦争放棄と軍隊の保有禁止を宣言した現行憲法を制定した日本は、空母を保有しなかった。平和憲法および専守防衛原則(攻撃を受けた時だけ軍事力を行使し、その範囲は最小限とする)と空母とは不似合いな組合わせであるためだ。 日本は、防衛大綱と中期防衛計画に空母のみならず長距離打撃兵器を多数具備する内容を盛り込んだ。射程距離が900キロメートルに達する戦闘機用長距離巡航ミサイル(JASSM)と長距離対艦ミサイル(LRASM)などの“スタンドオフ ミサイル”(長距離ミサイル)を確保する内容が含まれている。これは、戦争など有事の際に敵の基地を在日米軍に依存せずに日本の自衛隊が直接打撃できる能力を備えるという話だ。在日米軍が攻撃を担当する“窓”ならば、自衛隊は防御を引き受ける“盾”の役割をするという比喩は、もはや昔話になってしまった。自衛隊が在日米軍と共に攻撃に乗り出せる法的基盤は、2015年安保法制の制・改定時にすでに用意された。防衛大綱はそのための実質的計画表のように見える。日本は、防衛大綱の「各国の動向」に2ページ程度を割いた。1ページ程度が中国関連で、半ページ程度が北朝鮮関連だ。北東アジア軍事力競争の悪循環は避けがたく見える。 チョ・ギウォン東京特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) C羚顱台湾統一で軍事力行使を排除せず 習主席が言明 2019.01.02 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3204816?act=all 中国・北京の人民大会堂で開催された、中国が台湾に平和統一を呼び掛けた「台湾同胞に告げる書」の発表40年を記念する行事で、演説する習近平国家主席(2019年1月2日撮影) 【1月2日 AFP】(更新、写真追加)中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は2日、中国が台湾に平和統一を呼び掛けた「台湾同胞に告げる書」の発表40年に当たり演説し、台湾との「再統一」を確実にするための選択肢として軍事力の行使を排除しないと言明した。台湾は最終的に中国本土に統一されることになるとも強調した。 習主席は台湾独立を助長するあらゆる試みをけん制。「中国は統一されなければならず、またそうなる。これは、新時代の中国人民を再び大きく活性化させるのに欠かせない条件だ」と述べた。 また習主席は、中国政府は平和的統一を妨げる外部勢力と台湾の分離独立活動に対して「武力行使を放棄するという約束はしないし、あらゆる必要な手段を取るための選択肢を留保している」と表明。その上で「台湾同胞の利益と安寧を守る」ための方法として「一国二制度」下での統一にも言及した。 一方、台湾の蔡英文(Tsai Ing-wen)総統は1日、権威主義的な本土では見られない自由を台湾人民が放棄することはないと述べ、中国をけん制。さらに、中国政府は「(台湾人民)2300万人が自由と民主主義を堅持していることを尊重しなければならず」「双方の不一致への対処は、平和的で対等な条件をもってなされなければならない」と述べた。 中国と台湾は毛沢東(Mao Zedong)率いる中国共産党と蒋介石(Chiang Kai-shek)の国民党による国共内戦が1949年に終結して以来、別々の国として統治されてきたが、中国は今も台湾を統一されるべき自国の領土の一部と見なしている。 台湾は自らを独自の通貨や政治・司法制度を持つ主権国家と考える一方で、中国本土からの正式な独立を宣言したことはない。(c)AFP ず垢群,気┝蠡海着手=新日鉄住金の韓国内資産〓徴用工訴訟原告 2019年01月02日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010200137&g=int 記者会見する元徴用工側弁護士の林宰成氏=2018年12月、東京都千代田区 【ソウル時事】韓国最高裁が昨年10月、元徴用工の訴訟で新日鉄住金に賠償を命じた問題で、原告側は2日、韓国国内にある同社資産の差し押さえを裁判所に申し立てたと発表した。原告側は「新日鉄住金は判決の履行に誠意を示していない」と強い遺憾の意を表明するとともに、「日本政府は判決に従わないよう企業に圧力をかけている」と批判した 日本政府は「1965年の日韓請求権協定で解決済み」との立場で、韓国政府に早急な是正措置を求めているが、韓国政府は対応策を打ち出していない。日本政府は原告側の判決履行には対抗措置も辞さない構えを見せており、日韓関係はさらに悪化しそうだ。  差し押さえ申請の対象資産は、新日鉄住金が韓国鉄鋼大手ポスコと合弁で設立したリサイクル会社PNRの株式。新日鉄住金は約234万株を保有しており、推定で総額約110億ウォン(約11億円)相当。 ゥ痢璽燹Ε船腑爛好ー:極右ジャイル・ボルソナロの大統領就任はブラジルにとって「破滅的」 2018.12.31 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/dailynews/2018-12-31 1月1日、ジャイル・ボルソナロがブラジル大統領に就任します。本日は、世界的に有名な政治的反体制派で言語学者、作家のノーム・チョムスキーと大統領選直後に行ったインタビューを放送します。ボルソナロの大統領就任は、30年以上前に軍事政権が終わりを迎えて以来、ブラジルにとって最も急進的な政治的方向転換となります。ボルソナロは元陸軍士官で、ブラジルの軍事独裁政権を称賛し、拷問を支持、政敵は粉砕し、投獄、追放すると脅しています。ボルソナロはまた、薬物取引の疑いがある者は殺すことを警察に促し、君は醜すぎてレイプもされないと女性議員に言ったこともあります。ボルソナロ政権は「ブラジルにとって破滅的」だとチョムスキーは語ります。 ノーム・チョムスキー:移民キャラバンの人々は米国が作り出した悲惨と恐怖から逃げてきた カリフォルニア州の連邦判事は11月、トランプの難民申請禁止令を一時差し止める判断を下しました。米国の中米外交について、世界的に有名な言語学者で体制批判を続けるノーム・チョムスキー教授との会話を再放送します。現在アリゾナ州の大学で教鞭をとるチョムスキーはツーソンでインタビューに応じました。マサチューセッツ工科大学(MIT)でも50年教え、同大学の名誉教授でもあります。中米の移民キャラバンについて、さらに国家安全保障問題担当のジョン・ボルトン大統領補佐官が11月初めにベネズエラ、キューバ、ニカラグアを「独裁のトロイカ」「恐怖のトライアングル」と呼んだことについて話を聞きます。 Ε痢璽燹Ε船腑爛好ー:移民キャラバンの人々は米国が作り出した悲惨と恐怖から逃げてきた 2018.12.31 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/dailynews/2018-12-31 カリフォルニア州の連邦判事は11月、トランプの難民申請禁止令を一時差し止める判断を下しました。米国の中米外交について、世界的に有名な言語学者で体制批判を続けるノーム・チョムスキー教授との会話を再放送します。現在アリゾナ州の大学で教鞭をとるチョムスキーはツーソンでインタビューに応じました。マサチューセッツ工科大学(MIT)でも50年教え、同大学の名誉教授でもあります。中米の移民キャラバンについて、さらに国家安全保障問題担当のジョン・ボルトン大統領補佐官が11月初めにベネズエラ、キューバ、ニカラグアを「独裁のトロイカ」「恐怖のトライアングル」と呼んだことについて話を聞きます。 (3)今日の重要情報 /掲特別企画◎安倍政権御用ジャーナリスト大賞(後編) 「御用ジャーナリスト大賞」に輝いたのは誰だ? 田崎史郎と三浦瑠麗“自民党から高額講演料”の二人の戦いに 2019.01.01 Litera https://lite-ra.com/2019/01/post-4466.html 写真:テレビ朝日『朝まで生テレビ』に出演した三浦瑠麗氏と同『モーニングショー』での田崎史郎氏 1年間、安倍首相をかばいまくり、安倍政権の貢献し続けた御用ジャーナリスト、学者、コメンテーターを選ぶリテラの新年恒例企画「御用ジャーナリスト大賞2018」。後編は5位から2位、そして大賞を発表しよう。大賞に輝くのは、メシ友常連のあのジャーナリストか、それとも“スリーパーセル”のあの学者か? 5位●小松靖(テレビ朝日『ワイド!スクランブル』MC) 驚愕の「ネトウヨ思考」局アナが地上波情報番組のMCに! 『報道ステーション』リニューアルで政権批判報道がめっきり減ったが、テレ朝のこうした動きは他の情報番組でも進行。同じタイミングで『ワイド!スクランブル』がキャスターだった橋本大二郎を降板させ、その後釜として大抜擢されたのが小松靖アナウンサーだった。 そして、この小松アナ、キャスターを務めていたAbemaTVのニュース番組『Abema Prime』やBS朝日の『日曜スクープ』で安倍政権擁護や右派的主張を連発、ネトウヨに大人気の局アナだったのである。 たとえば、今年8月、杉田水脈議員の“生産性がない”問題を取り上げた際には、謝罪撤回はおろか一切説明すらしていない杉田議員の姿勢をウーマンラッシュアワーの村本大輔が批判すると、小松アナは「杉田さんが出て来ないという決断を当面してる以上は、出て来ないのはおかしいという欠席裁判になるような一方的なことは。村本さんがおかしいと言うのは自由だけど、おかしいという価値判断をしてしまうことは難しい」と無理やりな擁護。 これには村本以外の出演者からも反論が出たが、それでも小松アナは「だって殺害予告が出てるわけですよ」などと杉田議員の言い訳に丸乗りし、頑として譲らなかった。 また、4月に愛媛県で「首相案件」文書が見つかった加計学園問題でも、小松アナは『日曜スクープ』で「限りなくグレーな以上、クロとは言えない」「推定無罪という原則は何事にもある」「印象だけで物事が進んでいくことの危険性を我々は知っておかなければならない」などとキャスターでありながら安倍応援団そっくりの擁護を展開したのだ。 だが、もっとも唖然とさせられたのは、昨年8月に『Abema Prime』が沖縄基地問題をあつかった際、小松アナが基地反対運動へのデマ拡散で知られる「八重山日報」の記者と一緒に沖縄基地反対運動の現場を取材したこと。 その際に基地反対運動の住民に「八重山日報は中立、客観的」「沖縄タイムスや琉球新報は反基地ありき」「反対、反対だけ載せると、みんなそっちに流れちゃうじゃないですか」などと無神経なネトウヨそっくりの主張を繰り広げたのだ。 さらに今年9月、沖縄県知事選を特集したときもこの小松アナの現地取材の模様を流し、そのなかでも小松アナは市民の強制排除を「作業」と呼び、番組は反対派の運動を「過激な抗議活動」と紹介したのだった。 『ワイド!スクランブル』でも、何かと“野党は対案を出せ”などと強調するなど、小松アナの政権擁護姿勢は健在。なにより、完全にネトウヨ思考の局アナが地上波の情報番組でMCを務めている事実は衝撃的だ。  今後の発言に注意を向けていく必要があるだろう。 4位●八代英輝(弁護士) 共演者からも「権力に従順な、長いものに巻かれた男」の称号が  番組MCの恵俊彰が菅義偉?官房長官と会食したといわれるなど、すっかり安倍応援団番組として定着してきた『ひるおび!』(TBS)。そのなかでもとくに存在感を発揮しているのが、番組レギュラーの八代英輝弁護士だ。   森友問題で決裁文書が改ざんされていると朝日新聞がスクープした際には、「私はちょっと踊りたくないなと思っている」「(改ざん前)文書があると立証責任を負っているのは朝日新聞」などと元裁判官の弁護士とは思えない論理で朝日報道がまるで“誤報”であるかのごとく攻撃。  しかし、改ざんの事実を政府が認め、改ざんに政治の力が働いたのではという見方が出るなかで、「『こんなことを役人だけでできるはずがない』って感情論だと結論が見えてこない」と「感情論」呼ばわりして否定。その一方で「(改ざんによって)もみ消したところで(政権の)プラスにならないし、もみ消しのメリットもないですよ」と、まさに感情論丸出しで政権の関与を否定したのである。 同じように、加計問題で「首相案件」文書が愛媛県から出てきたときも、“愛媛県が柳瀬唯夫首相秘書官の名刺を出さないのはおかしい”“柳瀬氏の言うとおり名刺交換はしていないのでは”と愛媛県に疑いの目を向けた。だが、こちらも後日、愛媛県側が柳瀬氏の名刺を公開。こうやって八代弁護士は毎度必死になって政権の嘘や疑惑隠しのフォローに勤しんできたのだ。 それが顕著に表れたのは、入管法改正案の話題のときだ。八代弁護士もさすがに中身がボロボロのこの法案を「お粗末極まりなさすぎる」と指摘。しかし、そのまとめは「(野党が)対案を示して国民が選択肢を得ることが必要だった」。 法案を提出した政府を批判せず、結局は野党バッシングで締めくくったのだ。 ソフトな語り口で、一見ニュートラルに話しているように見えて、その中身は滅茶苦茶な理屈で擁護するばかり。それでも全国ネットでは本性を抑えていて、影響度の低い関西ローカルではもっと露骨で乱暴な政権擁護を繰り出している。実際、『胸いっぱいサミット!』(関西テレビ)では、消費税増税について「8から10に変わるだけですよ」「法律で決まっているんです、私たち代表で選挙でしか意見を言えない。その選挙で選んだ人たちが決めたことを、なんで私たちが今度反対するんですか」と発言。これにはブーイングと反論が巻き起こり、遙洋子に「権力に従順な男やのぉ!」「長いものに巻かれて生きてこられたんですね」と鋭いツッコミが飛んだ。 ぜひ、八代弁護士には全国ネットの番組でも「8から10に変わるだけですよ」とわかりやすく政権の味方をし、その実態を白日の下に晒していただきたいものだ。 3位●松本人志(芸人) 文書改ざんで「安倍さんの足を引っ張るため」と失笑陰謀論を披露 この「御用ジャーナリスト大賞」上位常連である松本人志だが、2017年末についに安倍首相の会食をし、“寿司トモ”(実際食べたのは焼肉だったが)の仲間入り。2018年もここぞとばかりに“政権応援最強芸能人”としてアシストに勤しんだ。 たとえば、韓国が慰安婦問題日韓合意見直しの方針を打ち出したことで平昌冬季五輪開会式への欠席を安倍首相がちらつかせた際、『ワイドナショー』(フジテレビ)も歩調を合わせるかのように韓国批判を展開。松本は日韓合意について「(10億円を)返してくれよ(と言うと韓国は)『返さない』。で、『誠意を見せろ』。じゃあどんな誠意を見せたらいいんですか? (韓国の返事は)『考えろ』。(スタジオ爆笑)……めちゃくちゃですよね」などと語った。 この発言はまったく事実ではない。日本政府は韓国からの10億円返還など求めておらず、韓国政府は新方針で自国での10億円負担を予算化しているのだ。実際に菅義偉官房長官も「現実に10億円のこと言って来たら、それは再交渉と同じじゃないですか。ですから私は日本は1ミリたりとも動かないと。まったく応じる気はありません」と述べている。つまり、韓国が「10億円は返さない」と言った事実などなく、返還に応じないのは日本のほうなのに、松本はこうした虚偽によって韓国が強欲で無理難題を押しつけているような印象を広めたのだ。 さらに、財務省セクハラ問題で「ハニトラじゃないのか」と麻生財務相と同様の“はめられた説”を唱え、杉田水脈議員の“生産性がない”問題でも、「新潮45」(新潮社)の寄稿文を読んだと語った上で、「前段はねえ、なんかこう、そんなにおかしなことは言うてなかったんですけど」と言い放った。言っておくが、杉田議員の寄稿文は冒頭から一貫して性的マイノリティへの偏見と蔑視、差別感情に満ち満ちていたにもかかわらず、だ。 松本は「『生産性がない』っていうのは絶対言っちゃだめな言葉」と述べていたが、結局は「生産性」という言葉・表現をNGだと言っているに過ぎないのだ。 しかし、象徴的だったのは森友問題でのコメントだろう。なんと、松本は公文書改ざんなどについて「安倍さんの足を引っ張るために、っていう裏の読み方も(ある)」などと恥ずかしすぎる陰謀論を開陳したのである。どれだけ安倍首相が大好きなんだ……と脱力せずにはいられない。 今年、改憲に邁進したい安倍首相は、またも『ワイドナショー』に登場するかもしれない。そのとき、松本はどんな“愛”を見せるのか。気持ち悪いので、できればみたくないのだが。 2位●三浦瑠麗 (国際政治学者) 「スリーパーセル」のデマ煽動! その裏では自民党からカネも… 松本と同様、2017年に安倍首相との会食デビューをし、2018年は安倍首相が開催する有識者会議「安全保障と防衛力に関する懇談会」のメンバーにも抜擢。“スリーパーセルで大阪がヤバイ”などというデマを平気で口にする人物が有識者とは“アベ友会議”の底の浅さがよくわかるというものだが、安倍首相の期待通り、三浦は2018年も政権擁護で大活躍。 なかでも驚かされたのは、森友文書改ざん問題で近畿財務局の職員が自殺したと報じられた3月9日の『みんなのニュース』(フジテレビ)でのコメント。三浦は「この問題っていうのは人が死ぬほどの問題じゃない」と言い切ったのである。 この発言に批判が集まると、三浦は“悪意ある切り取り方をされたデマ”だとして反論したが、実際に放送でそう発言している。その上、三浦は、一連の発言のはじめに「最初は本当に小さな事件から始まった」と言い、「責任者はまあ処分するかもしれないけど」と処分が必要かどうかわからないレベルというニュアンスをちらつかせながら、「人が死ぬほどの問題じゃない」という言葉につなげたのだ。現実に自殺者が出ている事件で、こんな上から目線の物言いはありえないだろう。 また、財務省セクハラ問題では〈性暴力は親告罪。セクハラでも被害者が情報を提供しないと、それ以外に認定することができない〉と2017年の刑法改正を知らないという無知を晒したかと思えば、財務省による調査協力という名の“恫喝”行為を〈みんなで名乗り出ないと Metooにはならない〉〈ここではみんなで「言えないよね」というのではなく、いるならみんなで名のり出よう、というべき〉などと主張した。 ちなみに本サイトでお伝えしたように、2017年分政治資金収支報告書によると、自民党本部と自民党山口県連が合計627580円を三浦に支払っている。 これは安倍首相のお膝元である自民党山口県連が2017年10月29日に開催した「政経セミナー」での講師料と交通費を合わせたものと見られるが、メディアで安倍政権をアシストする一方でこうした金銭のやりとりがあることは見過ごせない問題だろう。 1位●田崎史郎(政治ジャーナリスト) 政権の代弁者”であることを自ら認め、森友加計でフル回転! 第1位はやはりこの人だろう。2016年、2017年と続けて御用ジャーナリスト大賞1位に輝くなど本サイトでは長らくその御用ぶりを批判し続けてきたが、安倍御用ジャーナリストの代表格として知れ渡ったようだ。 今年2月には「週刊文春」(文藝春秋)がおこなった「嫌いなキャスター&コメンテーター」で、「ジャーナリストとしての信念を感じない」「政権広報が必要なら与党政治家を呼べ」という意見が集まり見事ワースト2位にランクイン。 さらに6月末に時事通信社から契約が切られたが、時事通信の労働組合のひとつ「時事通信労働者委員会」のレポートによると、田崎の報道姿勢に苦情が大量に寄せられていたらしく、労働者委としても「マスコミの役割は権力のチェックであり、政権にあまりにも近い会社だと言われることは報道機関として致命的だ」として社に田崎との関係を速やかに解消するよう要求してきたという。 しかし、こうしたジャーナリストとしての姿勢を問う声があがっても、当の“田崎スシロー”はどこ吹く風。森友文書改ざん問題では「理財局の暴走」「理財局による組織防衛」「(改ざんは)大臣も官邸も自民党も知らなかった」などと主張。さすがにあまりにも無理がありすぎる擁護だが、これには同じく安倍応援団の八代英輝弁護士も「それを田崎さんが言っても説得力ないって、なっちゃうんだと思うんですよ」と合いの手を入れ、スタジオは笑いに包まれた。 ようするに、“政権を必死に擁護する人”としてすっかりお茶の間にまで認知され、それで笑いがとれるまで進化してしまっているのである。 実際、田崎本人も“政権の代弁者”“安倍応援団”であることを隠そうとさえしない。 『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)で 「首相案件」文書を扱った際、加計学園関係者や愛媛県職員らが柳瀬首相秘書官と面談していたかどうかについて、「僕でさえ、本当は会ってると思う」と発言。ようするに、“安倍応援団のボクでさえ”とコメントしたのだ。これにはMCの羽鳥慎一も「田崎さんが僕で“さえ”って、言ってしまう」とつっこみ、田崎自身、自分の発言がウケたことに気を良くしてか、なんだかうれしそうに一緒に笑っていたのだった。 また、先日12月26日、田崎はほかの新聞社やテレビ局の幹部たちとともに安倍首相としゃぶしゃぶを囲んだばかりだが、翌朝の『モーニングショー』では捕鯨問題に絡んで玉川徹が「鯨の本当においしい部分は議員さんとかが食べるとこに行く」「田崎さんも食べてるかもしれない」などと皮肉った。しかし田崎はまんざらでもない様子で否定さえしなかったのだ。 いや、もっと露骨に開き直ったのが、1月8日の東京新聞に掲載されたインタビューだ。 「総理の本音を知ることは、安倍一強とされる政治を知る上で重要な要素だ。政権べったりと批判を受けても悪いと思わない」 「今も利用されていると感じているが、利用されるかどうかはこちらの判断。『いずれ書くぞ』というのが、最大の良心でありプライドだ。言いなりの記者には視聴者の目も厳しい」 「いずれ書くぞ」って、第二次安倍政権6年間のあいだに一体どれだけのことが起きてきたことか。権力を監視するどころかバックアップしてきたことの罪を、何一つとして感じていないらしい。   どうか今年は、ジャーナリストではなく“政権ヨイショ芸人”としてさらなる磨きをかけていただき、たんに失笑される人として消費尽くされることを祈るばかりである。   ------------------------------ いかがだったろうか。こうした御用ジャーナリストやコメンテーターや忖度メディアに守られて、公文書改ざんなどという国家の根幹を揺るがす大事件が発覚しても、ボロボロの法案を強行採決させても、外交で大失敗を重ねても、安倍首相は責任をとることもなく総理として居座りつづけているのである。 しかも、今年は安倍首相が憲法改正に向けた動きを加速させることは必至であり、こうした安倍応援団の活動が改憲PRに使われていくことは目に見えている。 「権力の監視」こそメディア、ジャーナリストの使命だが、そのジャーナリストが「政権に加担」していないか。本サイトは今年も厳しくメディアチェックしていきたいと思う。 前編はこちら (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From chieko.oyama at gmail.com Thu Jan 3 08:39:18 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 3 Jan 2019 08:39:18 +0900 Subject: [CML 054686] =?utf-8?B?44GK44Gy44GV44G+44Gu5YWJ44GL44KT44GY44Gm?= =?utf-8?B?5pyd5rmv44GL44Gq44CA44GT44Go44GX44Gv5L2V44KS6LiK44Gj44Gm?= =?utf-8?B?44G/44KI44GG?= Message-ID: 朝湯が好きだ。そう、年に一回の至福。 ことしも愛機「グランマ号」で走って、やっと*裁判所の先の「鹿島湯」 *に到着。 20代の頃は、せっかくの銭湯代が勿体ないと「2回、石鹸あわあわ」させて遊んでた。50代以降は、皮膚が弱くなったので「両脇、胸した、足先」のみに、 アレッポ石鹸 。あとは湯船ぐるぐる。*どっちにしても、せわしない。性格かわらず。*さいきんは湯船隣に椅子がおいてあるので、すこし休んで湯船。 *永遠に「2日の朝湯」*。続けたいなあ。430円、65歳を超えると100円だって。 画像は、温泉生まれの坊さん *「死してなお踊れ一遍上人伝」 フオオオオオッ栗原康 * -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From shakai at mail3.alpha-net.ne.jp Thu Jan 3 10:45:14 2019 From: shakai at mail3.alpha-net.ne.jp (MAKOTO KONISHI) Date: Thu, 3 Jan 2019 10:45:14 +0900 Subject: [CML 054687] =?iso-2022-jp?B?GyRCTEAkMSReJDckRiQqJGEkRyRIJCYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDQkNiQkJF4kOSEjGyhC?= Message-ID: <001e01d4a305$f92c6ff0$eb854fd0$@mail3.alpha-net.ne.jp> 社会批評社・小西誠です。 明けましておめでとうございます。 今年もまた、年賀状に替えて、メッセージをお送り致します。  昨年もお知らせしましたが、自衛隊の南西シフト態勢による先島―南西諸島への自衛隊基地建 設は、突貫工事を伴い、急ピッチで進行しつつあります。今年3月には、現地の反対運動にも関 わらず、下記に紹介する拙著にありますように、宮古島駐屯地(仮)、奄美駐屯地・奄美駐屯地 瀬戸内分屯地(仮)が開設される予定です。 (ブログに添付して、南西シフト配置図、宮古島、奄美駐屯地の建設現場画像)  https://blog.goo.ne.jp/shakai0427  また、石垣島では、防衛省は2月着工を通知していますし、種子島(馬毛島)でも、基地建設 が具体化しています(南西シフトの機動展開+上陸演習拠点)。さらに、沖縄島では、陸自地対 艦ミサイル部隊の配備などの一大増強が策動されています。  また、報道のように、年末策定の新大綱・新中期防では、「東シナ海島嶼戦争」へ向けたF35 Bを搭載した空母2隻を改修し建造することが決定しました。ついに、安倍政権下の日本は、戦 前と同様の空母艦隊を保有する軍事強国へと変身しようとしています。  この新大綱などでも、「島嶼防衛用高速滑空弾部隊・2個高速滑空弾大隊」、イージス・アショ ア部隊2個弾道ミサイル大隊、スタンド・オフ・ミサイル(射程約一千キロ)、巡航ミサイル部 隊などの、対中・ミサイル部隊などの配備・開発が続々と決定され、それらのほとんどが、先島 諸島へと配置されることが予定されています。    私が危惧するのは、この自衛隊の南西シフト態勢に基づく歴史的大軍拡―先島・南西諸島への 新基地建設を、ほとんどのメディアが未だに報道規制を敷いていることです。そして、残念なが ら、この報道規制もあって、日本の反戦平和運動のほとんどが、これらの恐るべき事実・事態を 認識できずにいることです。  昨年もご報告しましたが、私は2016年から与那国島・石垣島・宮古島・奄美大島・種子島な どの現地を調査し、自衛隊配備計画などの状況を取材してきました。拙著新刊ではそのリポート も行っています。 (新刊では、これらの事実を知らせることに重点をおき、写真・図約220枚を掲載しています。)  ぜひ、この厳しい現実にある現地の状況を知り、全国へ広げてください。現地への連帯の声を 届けてください。  最後に、皆様のご健康をお祈りしまして、新年のご挨拶に替えさせていただきます ・『自衛隊の南西シフト―戦慄の対中国・日米共同作戦の実態』(社会批評社刊・小西誠著・本体 1800円) ・南西シフトの概略が、「プロローグ」で「立ち読み」できます。  https://hanmoto.tameshiyo.me/9784907127251 2019年1月1日  〒165-0034 東京都中野区大和町1-12-10 電話03(3310)0681              Fax03(3310)6561 E-mail shakai@mail3.alpha-net.ne.jp                                 小西 誠(軍事ジャーナリスト) [社会批評社・新刊好評発売中] ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●火野葦平戦争文学選全7巻の復刊 ●第1巻『土と兵隊 麦と兵隊』(本体1500円)ほか ●『問う! 高校生の政治活動禁止』(久保友仁+清水花梨・小川杏奈)本体1800円 ●『自衛隊 この国営ブラック企業』(本体1700円) ●『昭和天皇は戦争を選んだ!』(増田都子著)本体2200円 ●『シンガポール戦跡ガイド』(小西誠著)本体1600円 ●『フィリピン戦跡ガイド』(小西誠著)本体1800円 ●『オキナワ島嶼戦争―自衛隊の海峡封鎖作戦』(小西誠著)本体1800円 ●『標的の島−自衛隊配備を拒む先島・奄美の島人』(同編集委員会)本体1700円 ●『自衛隊の島嶼戦争―資料集・陸自「教範」で読むその作戦』(小西誠編著)本体2800円 ●『反戦自衛官―権力をゆるがす青年空曹の造反』(復刻増補版)小西誠著 1800円 ●『自衛隊の南西シフト―戦慄の対中国・日米共同作戦の実態』(小西誠著 1800円) From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Jan 3 10:38:19 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 3 Jan 2019 10:38:19 +0900 Subject: [CML 054688] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzA5MuOAkeKWoOacneaXpeaWsOiBnuOBjOOBpOOBhOOBq+OAjOaIpuS6iQ==?= =?utf-8?B?54qv572q5Lq644Gn44GC44KK44OV44Kh44K344K544OI44Gn44GC44KKNTAw?= =?utf-8?B?MOS4h+S6uuOBruOCouOCuOOCouS6uuOCkuauuuOBl+OBn+acgOWkp+acgA==?= =?utf-8?B?6auY44Gu5YWD5Ye244CP5pit5ZKM5aSp55qH6KOV5LuB44Gu44CO576O5YyW?= =?utf-8?B?44Kt44Oj44Oz44Oa44O844Oz44CP44KS5aeL44KB44Gf77yB?= Message-ID: <585cc124-df80-6086-9eb9-6af3710e213d@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日水曜日(2019.01.02)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2692】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】82分01秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/516736224 【今日のブログ記事No.3092】 ■朝日新聞がついに「戦争犯罪人でありファシストであり5000万人のアジア人を殺した最大最高の元凶』昭和天皇裕仁の『美化キャンペーン』を始めた! 朝日新聞の元旦(2019.01.01)記事『人柄にじむその直筆 昭和天皇、激動の半生は歌と共に』を読んで驚いた! この記事を読むと、朝日新聞は天皇の代替わりの今年『GHQに助命され免罪・免責された戦争犯罪人』の昭和天皇裕仁を完全に隠ぺいして『平和を愛し戦争を憂え悩む人間天皇』に美化する『嘘記事キャンペーン』を開始したと思わざるを得ない。 _____________________________________ (記事引用) ▲人柄にじむその直筆 昭和天皇、激動の半生は歌と共に 2019年1月1日 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASLDZ53F7LDZUTIL00R.html 写真:今回見つかった原稿。昭和天皇が和歌推敲(すいこう)に使ったとみられる=迫和義撮影 平和を願う心、旅の思い出、親しい人との別れ――。昭和天皇が晩年つづった和歌の原稿に、激動の半生への述懐や、日々の思いが残されていた。余白をも埋める肉筆に几帳面(きちょうめん)な人柄もにじむ。歴史研究の資料として貴重だと、専門家は指摘する。 いつのまによそぢあまりもたちにけるこのしきまでに(のうちに)やすらけき世みず 写真1988年の終戦の日に寄せた歌=迫和義撮影 1988(昭和63)年8月15日の終戦の日に寄せ、昭和天皇はこんな歌を残していた。所功・京都産業大名誉教授は「戦後40年余りたっても、世界では争いが絶えない状況をはかなんだ歌ではないか。昭和天皇にとって日本と世界の平和はつながっていたように思える」とみる。 陸軍大将として日露戦争を戦い、後に学習院長を務めた乃木希典(のぎまれすけ)とのエピソードを詠んだ歌もある。 残されていた歌の数々を、直筆原稿を写した写真とともに紹介します。 ■雨(の)時は馬車(うまぐるま… (以下有料記事のため読めず!) ______________________________________ ▲これが日本の野党政治家、マスコミ、学者、評論家が決して言わない昭和天皇裕仁の『隠された正体』だ!  愿傾塚疑里蓮崟鐐菷蛤畤諭廚任△蝓▲侫.轡好箸任△蝓5000万人のアジア人」を殺した最大最高の元凶である』(井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版) ⊂赦妥傾弔慮斥奸А悗海慮胸卩弾が投下されたことに対して遺憾には思っておりますが、こういう戦争中であることですから、どうも、広島市民に対 しては気の毒であるが、やむを得ないことと私は思っております』 この発言は、昭和天皇が米国訪問から帰国直後の1975年10月31日に日本記者クラブとの会見で中村康二(こうじ)記者(ザ・タイムズ)の質問『陛下は(中略)都合三度広島にお越しに なり、広島市民に親しくお見舞いの言葉をかけておられましたが、原子爆弾投下の事実を陛下はどうお受け止めになりましたでしょうか。おうかがいし たいと思います。』への回答。 昭和天皇の言葉:『そういう言葉のアヤについては、私はそういう文学方面はあまり研究もしていないのでよくわかりませんから、そういう問題につ いてはお答えが出来かねます』 この発言は、昭和天皇が米国訪問から帰国直後の1975年10月31日に日本記者クラブとの会見での秋伸利彦記者(中国放送)の質問『天皇陛下はホワイトハウスで「私が深く 悲しみとするあの不幸な戦争」というご発言がありましたが、このことは戦争に対しての責任を感じておられるという意味に解してよろしゅうございま すか。また、陛下はいわゆる戦争責任についてどのようにお考えになっておられますか、おうかがいいたします』への回答。 ▲(再掲ブログ記事) 日本軍が20万-30万人を虐殺した【南京大虐殺】の直接責任者は『捕虜は取るな』『捕虜は全員殺せ』と命令した昭和天皇の甥・朝香宮鳩彦親王上海派遣軍司令官・陸軍中将だ! 2016年01月08日 山崎康彦 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/2c8b7fff66d76d3dadb8642251c49baf 【画像1】:昭和天皇裕仁の甥・朝香宮鳩彦親王(あさかのみややすひこしんのう)上海派遣軍司令官・陸軍中将 【画像2】:大元帥・昭和天皇裕仁 【画像2】:映画【ジョンラーベ 中国のシンドラー】の中で昭和天皇の甥・上海派遣軍司 令官・陸軍中将・朝香宮鳩彦親王を演じる香川照之 日本非公開の映画『南京のシンドラー ジョン・ラーベ』の冒頭で、香川照之が演ずる朝香宮鳩彦親王(あさかのみややすひこしんのう)上海派遣軍司 令官・陸軍中将が、数千人の捕虜をとらえた若き司令官小瀬少佐に対して、『誰が捕虜を 取れと言った!』『捕虜は取るな!捕虜は全員殺せ!と言った だろう!』『明朝までに自己責任でかたをつけろ!』と命令する場面が出てくる。 日本軍による無抵抗の捕虜や南京市民を虐殺した【南京大虐殺】はこの皇族の命令で行われたのだ。 この場面があるからこそ、この映画『南京のシンドラー ジョン・ラーベ』は配給会社が見つからず長い間日本で公開されずにいたが、ようやく市民に よる自主上映会で各地で開催されようやく見ることができるようになったのだ。 皇族朝香宮鳩彦親王上海派遣軍司令官・陸軍中将は、1937年10月10日の南京総攻撃開始、10月13日陥落、その後の南京大虐殺を直接指揮・ 命令したA級戦犯であり、本来であれば、昭和天皇と共にGHQに逮捕・起訴され、極東軍事裁判で死刑判決を受けて処刑されるべき人物であったの だ。 しかし米国支配層は、戦後の日本を『象徴天皇制』という別名の偽装天皇制で日本を植民地支配するために、昭和天皇と皇族、A級戦犯の軍人、政治 家、特高・ 内務官僚、財界人、大手マスコミ、宗教指導導者、学者、右翼・暴力団などの戦争犯罪を免責・免罪して1950年代に岸信介の復権と共に 自民党に再結集させて権力中枢に復帰させたのだ。 昭和天皇と同じく、戦後GHQによって皇族であることで戦争犯罪を全面的に免責・免罪された朝香宮鳩彦親王は皇籍を離脱後『ゴルフの宮様』として 93歳まで生長きしたのだ。 昭和天皇の戦争犯罪が日本の最高のタブーとなっている以上に、天皇の威光を笠に着て侵略戦争と国民弾圧を強行した皇族たちの戦争責任は一切勝たれ れることが無い。 我々タブーなき【市民革命派】は、昭和天皇と共に隠されてきた皇族たちの戦争犯罪を徹底的に暴いて追及する必要があるのだ! ▼朝香宮鳩彦親王とは? (Wikipedia抜粋) 鳩彦王は他の皇族たる陸軍軍人(賀陽宮恒憲王・閑院宮春仁王・朝香宮孚彦王・ 北白川宮永久王・竹田宮恒徳王等)がそうであったように、軍服は大正 末・昭和期当時の陸軍青年将校の間で大流行していた、瀟洒なものを仕立て着用していた。中でも鳩彦王は、昭和初期に大流行する以前の大正初期には既に派手な軍装品を誂えていた。 1914年(大正3年)11月には陸軍大学校(26期)を卒業し歩兵第61連隊中隊長となる。その後、1922 年(大正11年)にフランスに留学するが、翌年、義兄の北白川宮成久王の運転する自動車が交通事故を起こし、この事故で成久王は薨去。 同乗していた鳩彦王 は重傷を負う。怪我の療養のためフランス滞在が長引いたことで、フランス文化により長く触れることになった。特に、看病のため渡仏した宮妃ととも 1925 年(大正14年)のパリ万国博覧会(アール・デコ博)を観覧し、同様式に対して強い関心と理解を示した。後の1933 年(昭和8年)に完成した朝香宮邸(現・東京都庭園美術館)は日本の代表的なアール・デコ建築とされている。 その後、陸軍少将・陸軍中将と昇級し歩兵第1旅団長、近衛師団長、軍事参議官を歴任する。1937 年(昭和12年)12月2日、上海派遣軍司令官を拝命し、直後の南京攻略戦に参加、1939 年(昭和14年)8月には陸軍大将に昇った。後の太平洋戦争(大東亜戦争)終盤においては、主戦論者として本土決戦に備えた陸海軍統合(統帥一元化)を主 張・力説していた。また、小磯内閣当時には杉山元陸軍大臣の更迭を求めて運動したこともあった。 戦後、上海派遣軍司令官として南京事件で「虜の殺害命令」に関与した疑いでGHQから戦犯に指名される可能性があったが、皇族として戦犯指定は受 けなかった。 1947年(昭和22年)、GHQの命令により同年10月14日に皇籍離脱、後は、東京都港区芝白金台町(現在の港区白金台)にあった朝香宮邸を 外務省に貸し出し(これは外務大臣公邸 として一時期事実上の総理大臣公邸の役割を担っており、「目黒公邸」とも呼称されていた)、自身は熱海の別荘に隠棲してゴルフ三昧の日々を送った。 数多くのゴルフクラブの会長・名誉会長を務めたが、その中で1930 年(昭和5年)に鳩彦王が名誉会長を務める「東京ゴルフ倶楽部」が埼玉県に移転した際、 移転先の膝折村が朝香宮にちなんで1932 年(昭和7年)5月1日に朝霞町(現朝霞市、宮号をそのまま使うのは畏れ多いとして一字を替えた)と改称されている。 経歴(抜粋) 1933年(昭和8年)8月1日 陸軍中将・近衛師団長 1935年(昭和10年)12月2日 軍事参議官 1937年(昭和12年)12月2日 上海派遣軍司令官 1938年(昭和13年)3月14日 軍事参議官 1939年(昭和14年)8月1日 陸軍大将 1942年(昭和17年)4月4日 功一級金鵄勲章 1945年(昭和20年)8月15日 終戦 1945年(昭和20年)11月30日 予備役 1947年(昭和22年)10月14日 皇籍を離脱する (ブログ記事終り) (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda at zokei.ac.jp Thu Jan 3 12:28:48 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 03 Jan 2019 12:28:48 +0900 Subject: [CML 054689] =?iso-2022-jp?B?GyRCPzc0KTBGRmIhWCVYJSQlSCEmJTkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJVQhPCVBSyE4JjVmODZPQCFZGyhC?= Message-ID: <20190103032848.0000691E.0946@zokei.ac.jp> あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年早々、自己宣伝で恐縮ですが、ヘイト・スピーチ本を出します。 前田 朗『ヘイト・スピーチ法研究原論』(三一書房、2019年) https://31shobo.com/2018/11/18012/ <目次> 機[鮖砲涼罎虜絞 第1章 歴史的課題と本書の構成  第2章 植民地主義と人種差別  第3章  「慰安婦」へのヘイト・スピーチ 供〆絞未汎う法理 第4章 ヘイト・スピーチの憲法論  第5章 地方自治体とヘイト・スピーチ 掘“榛絞未糧羈嗚 第6章 反差別の法と政策(人種差別撤廃条約第二条関連)  第7章 ヘイト・ スピーチ法の制定状況(人種差別撤廃条約第四条関連)  第8章 ヘイト・ス ピーチ法の適用状況 <細目次> https://31shobo.com/wp-content/uploads/2018/12/b3af1040f88241b7d44133b17badf563.pdf 2015年春に『ヘイト・スピーチ法研究序説』(三一書房)を出しました。 https://31shobo.com/2014/12/150005/ その出版記念会で続編の予告をしましたが、3年半かかりました。 『序説』及び『原論』において、ヘイト・スピーチ法について議論するための土 俵作りを終えたと考えています。 従来、一部の憲法学者やジャーナリストは、基礎知識もないまま土俵の下で酩酊 しながら、無責任な議論をしてきました。 2010年に出した『ヘイト・クライム』以来ずっと、せめて、まともな憲法論、 正確な比較法、常識にかなった国際人権法に基づいた議論を呼び掛けてきました。 そのための土俵づくりを、『序説』において試みましたが、なお不十分だったの で、今回の『原論』になりました。 今後は、日本国憲法と国際人権法に従った、基礎をわきまえた議論を始めること ができます。 もちろん、将来、第3弾を出します。 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Thu Jan 3 12:32:16 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 03 Jan 2019 12:32:16 +0900 Subject: [CML 054690] =?utf-8?B?6YCA5L2N44GZ44KL5piO5LuB5aSp55qH44G444Gu?= =?utf-8?B?5YWs6ZaL5pu457ChIC0g5pel5pys44Gr5pys5b2T44Gu5rCR5Li75Li7?= =?utf-8?B?576p44KS5Ym144KL44Gf44KB44GrIOKAkw==?= Message-ID: <20190103033216.0000694F.0292@zokei.ac.jp> オーストラリアの田中利幸さん(「8・6ヒロシマ平和へのつどい」代表)から のお知らせです。 退位する明仁天皇への公開書簡 - 日本に本当の民主主義を創るために 〓 http://yjtanaka.blogspot.com/2019/01/blog-post.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Thu Jan 3 12:45:52 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 03 Jan 2019 12:45:52 +0900 Subject: [CML 054691] =?iso-2022-jp?B?GyRCJTglJyVzJUAhPCM1JVclaSU5IT8bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPXdALSRLQlAkOSRrSz1OTyEmI0UjVSUkJTklPyVzGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJVYhPCVrPnJMcyRyMVskKCRGGyhC?= Message-ID: <20190103034552.000069CC.0722@zokei.ac.jp> ジェンダー5プラス/女性に対する暴力・EUイスタンブール条約を越えて https://docs.wixstatic.com/ugd/530efa_315962b25b7647798eb0bc259f25f5b5.pdf ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Thu Jan 3 13:56:21 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 03 Jan 2019 13:56:21 +0900 Subject: [CML 054692] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVglLyVrJSIhPCVzIVkkckZJJGAbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUojMSFLGyhC?= Message-ID: <20190103045621.00006B34.0249@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 『クルアーン』を読む(1) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From mnhryoshi at yahoo.co.jp Thu Jan 3 18:27:24 2019 From: mnhryoshi at yahoo.co.jp (=?utf-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Thu, 3 Jan 2019 18:27:24 +0900 (JST) Subject: [CML 054693] =?utf-8?B?5paw44Gf44Gq5aSp55qH5Yi244Gu55m75aC044KS?= =?utf-8?B?6Kix44GZ44Gq77yB77yS44O777yS77yU6ZuG5Lya?= Message-ID: <440292.56103.qm@web101909.mail.ssk.yahoo.co.jp> 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。 〓 天皇代替わりを問う集会実行委員会の一員である反戦反天皇制労働者ネットワークも、集会実行委とともに、下記の集会・デモを呼びかけます。 〓 ■新たな天皇制の登場を許すな!2・24集会  ――ナルヒトがヒロヒトとアキヒトから受け継ぐものは何か  ――政府・企業・マスコミあげての韓国元徴用工賠償判決非難の答える   日時 2月24日(日)午後1時30分〓4時30分        集会後デモ   場所 PLP会館4階     (JR環状線「天満」徒歩8分/地下鉄「扇町」そ亳から徒歩4分)   講師 飛田雄一 (神戸学生青年センター館長/強制動員真相究明ネットワーク共同代表)   資料代 500円   主催 天皇代替わりを問う集会実行委員会  〇2・24「天皇在位30年祝賀式典」から20年4月の「立皇嗣の礼」1年余の天皇代替わり儀式を前に「最終的かつ不可逆的に」突きつけられた韓国元徴用工判決と日本の戦後責任を問う!  〇連絡先 参戦と天皇制に反対する連続行動/関西単一労組      大阪市淀川区十三3〓16〓12      〓/Fax 06〓6303〓0449 From mnhryoshi at yahoo.co.jp Thu Jan 3 18:51:18 2019 From: mnhryoshi at yahoo.co.jp (=?utf-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Thu, 3 Jan 2019 18:51:18 +0900 (JST) Subject: [CML 054694] =?utf-8?B?5pyd5pel5paw6IGe5YWD5pel5Y+344KS6Kqt44KT?= =?utf-8?B?44Gn5oCd44GG44GT44Go?= Message-ID: <733757.97939.qm@web101902.mail.ssk.yahoo.co.jp> 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。 〓 朝日新聞の元日号に怒りをもったのは私だけではないと思います。きょう3日の一面トップも昭和天皇報道です。危機感を持っています。以下、私の感想です。 〓 朝日新聞元日号一面トップは発見された昭和天皇直筆の歌の紹介で、社会面の38,39頁は天皇裕仁の戦争責任を消し去る翼賛記事であった。続いてきょう3日号もまたも一面トップが「昭和天皇、心境映すメモ」なのだ。戦争法の成立で本格的な「戦争の時代」に入ったいま、「天皇の時代」が始まったのだと思う。16年8月8日の天皇明仁の「生前退位意向表明」以降、政府、自民党、財界など支配階級ばかりか、朝日新聞や毎日新聞、共産党やリベラル派知識人までが天皇翼賛派となったが、『朝日』は天皇代替わりの年の元旦早々、その先頭をきったのだと思う。 『朝日』は「(裕仁が)終戦後には、米軍による沖縄の占領を長期間継続するよう、側近を通じて米側に伝えていたこと」(半藤一利発言)に触れながらも、それと沖縄の人々の怒りとの関連をどうして報道しないのか。辺野古へ土砂投入を「第4の『琉球処分』強行だ」(琉球新報社説18年12月15日)との沖縄の人々の怒り、歴史的な怒りをどのように考えているのか。 「歴史的に見れば、〔土砂投入は〕軍隊で脅して琉球王国をつぶし、沖縄を『南の関門』と位置付けた1879年の琉球併合(『琉球処分』)とも重なる。日本から切り離し米国統治下に置いた1952年のサンフランシスコ講和条約発効、県民の意に反し広大な米軍基地が残ったままの日本復帰はそれぞれ第2、第3の『琉球処分』と呼ばれてきた。今回は、いわば第4の『琉球処分』の強行である。……いわゆる植民地主義だ」(前掲・琉球新報)。いうまでもなく、昭和天皇裕仁は沖縄の人々に「国体(天皇制)護持」のための沖縄戦を強要し、戦後も米日の軍事植民地主義をマッカーサーとともに推し進めてきた。そして「(裕仁の)御心を心として」きた天皇明仁もそれを追認したばかりか、昨年3月、自衛 隊の与那国島配備1周年に与那国島を訪問するなど、安倍政権の新たな軍国主義を支えてきた。裕仁と明仁は、沖縄戦と米日の軍事植民地主義の責任はないというのか。 天皇代替わりとは、こうした天皇の戦争・戦後犯罪を継承することではないのか。「戦争の時代の天皇制」を、私たちは真剣に考えねばならないと思う。 〓 2月24日に、天皇代替わりを問う集会実行委員会が「新たな天皇制の登場を許すな!2・24集会――ナルヒトがヒロヒトとアキヒトから受け継ぐものは何か。政府・企業・マスコミあげての韓国元徴用工賠償判決非難の答える――」(2月24日(日)午後1時30分〓 集会後デモ/PLP会館4階/講師:飛田雄一さん(強制動員真相究明ネットワーク共同代表))を呼びかけている。 多くの参加を! From chieko.oyama at gmail.com Thu Jan 3 20:47:30 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 3 Jan 2019 20:47:30 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDU0NjkyXSDjgI7jgq/jg6vjgqLjg7zjg7PjgI/jgpLoqq3jgoDvvIg=?= =?UTF-8?B?77yR77yJ?= In-Reply-To: <20190103045621.00006B34.0249@zokei.ac.jp> References: <20190103045621.00006B34.0249@zokei.ac.jp> Message-ID: 内田樹が推薦してるのが、気に入らない....けど、読んでみようかな。 千恵子@無信心 2019年1月3日(木) 13:57 : > ブログを更新しました。 > > 『クルアーン』を読む(1) > https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post.html > > ******************** > 前田 朗 > 192-0992 > 東京都八王子市宇津貫町1556 > 東京造形大学 > 042-637-8872 > E-mail:maeda@zokei.ac.jp > Akira MAEDA > Tokyo Zokei University > 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city > Tokyo 192-0992 Japan > ******************** > > > > -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Jan 3 22:20:40 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 3 Jan 2019 22:20:40 +0900 Subject: [CML 054696] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjY5M+OAkeKWoOaXpQ==?= =?utf-8?B?5pys44Gn44Gv4pGg5b6056iO6YOo6ZaA44CB4pGh5LqI566X5qGI5L2c5oiQ?= =?utf-8?B?6YOo6ZaA44CB4pGi6LKh5rqQ566h55CG6YOo6ZaA44CB4pGj5LqI566X6YWN?= =?utf-8?B?5YiG6YOo6ZaA44CB4pGk5Lya6KiI5rG6566X6YOo6ZaA44GM44GZ44G544Gm?= =?utf-8?B?6LKh5YuZ55yB44GM54us5Y2g44GX44Gm44GE44KL44Go44GE44GG44CO55Ww?= =?utf-8?B?5bi444CP77yB?= Message-ID: <66d46377-cac7-99c1-5c22-3608354af838@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日木曜日(2019年01月03日)午後8時30分から放送しました【YYNewsLiveNo2693】の放送台本です! 【放送録画】79分37秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/516927307 ☆今日の画像 .侫А璽好屮奪の最高経営責任者マーク・ザッカーバーグと最高執行執行者シェリル・サンドバーグ (デモクラシーナウ記事) 2004年4月15日、全斗煥元大統領夫妻がソウル市西大門区延禧2洞事務所に設置された延禧2洞の第1投票区で投票している (ハンギョレ新聞記事) ☆今日の映像 1975年の昭和天皇記者会見 https://www.youtube.com/watch?v=CYes0TZCCS4 昭和天皇の言葉:『この原子爆弾が投下されたことに対して遺憾には思っておりますが、こういう戦争中であることですから、どうも、広島市民に対 しては気の毒であるが、やむを得ないことと私は思っております』 この発言は、昭和天皇が米国訪問から帰国直後の1975年10月31日に日本記者クラブとの会見で中村康二(こうじ)記者(ザ・タイムズ)の質問『陛下は(中略)都合三度広島にお越しに なり、広島市民に親しくお見舞いの言葉をかけておられましたが、原子爆弾投下の事実を陛下はどうお受け止めになりましたでしょうか。おうかがいし たいと思います。』への回答。 ☆今日の注目情報  100均の聖地」が世界の窓に 「黄色いベスト」の大量注文 2019/1/2 J-CASTニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190102-00000003-jct-bus_all 上海から中国の新幹線に2時間乗れば着く浙江省の義烏(ぎう)は、中国で、いやいまや世界でも最大規模の日用品卸売市場がある。日本国内の100円ショップで売られる商品の多くも、ここで仕入れたもので、「100均グッズのふるさと」「聖地」と呼ばれてきた。そんな町を、中国メディアは最近、「国際政治の行方が分かる町」と、半分面白がりながら騒ぐようになってきた。欧米の動きの先行きが、義烏のビジネスの動向で占えるというのだ。 ■もう品切れなのに...... 世界各国からバイヤーが集まる義烏。2018年のクリスマスに向けても、ここから欧米に、クリスマスツリーやクリスマス飾り、様々なプレゼント用品が大量に発送された。クリスマス需要が一段落したころ、ヨーロッパから急に、「黄色いベスト」の引き合いが増え始めた。だれも予想しないことだった。 ヨーロッパで路上作業者が着る黄色いベスト。それは、2018年11月、燃料税引き上げに端を発したフランス政府への抗議活動参加者のユニフォームになった。抗議活動はその後も毎週続き、パリでは車が燃やされたり、商店での略奪が起きたりした。「マクロン大統領辞任」も叫ばれた。そして、このベストの注文がいまも引きを切らないという。 経済誌「第一財経」は、「義烏では黄色いベストは既に品切れ。にもかかわらず、スウェーデンやチェコ、スイスからも新たな注文が次々に舞い込んでいる」「中国のネット民は、義烏を、インテリジェンスの世界での新たな注目株だと面白がっている」と伝えた。 「トランプ勝利」も予測 そもそも義烏と国際政治の相関性が指摘されたのは2015年の米国大統領選挙だった。選挙期間中、義烏が受注した旗やのぼりの注文は、トランプ陣営からのものがクリントン陣営より圧倒的に多かったという。そのあまりの勢いに義烏では「トランプ大統領誕生」を、開票半年前に予測する向きも多かった。 そして、今回の「黄色いベスト」の注文。パリで始まった時にはまだまだひ弱かった抗議の動きは、いまやしっかりしたものになった。その動きはベルギー、スイス、スウェーデン、ポーランド、英国に及び、さらにドイツやカナダにまで広がっている。黄色い潮のうねりは壮大になったといえる。 この先、どうなるか。それを知るには義烏に行って、黄色いベストの注文が、どの地域からどの程度来ているかを調べればよい。100均ショップの聖地が国際政治のバロメーターになるとは、だれも思い当たらなかったことだろうが。 (在北京ジャーナリスト 陳言) ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第二十六回目朗読 (2019.01.03) 第一章 利権財政の御三家ー特別会計、財投、補助金 (P33-110) 第三節 官制経済を支える"闇予算"財投 (P71-85) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html ●民間経済の"死"を裏付ける超低金利政策 (P83-85) 政府・自民党は橋本内閣時代「財政再建最優先」を掲げながらも、巨額の赤 字国債を発行した。このため市場では国債価格が下落し、長期金利は上昇に転 じた。この事態に直面して政府・自民党から起こったのが、日銀による国債買 い切りオペの実施論だった。「長期金利が上がると経済に悪影響を及ぼす。そ うした事態を未然に防止するのが日銀の役割だ」というわけである。 中央銀行の国債引き受けというのは、どの国でも戦時経済で行われたパター ンであった。戦費調達のため、国は国債を発行する。それを買うのは中央銀行 である。こういうことになれば、政府予算は制約がなくなり、糸の切れたタコ のように財政の節度が失われ、円の価値が下落する。中央銀行は無限に紙幣を 印刷、発行する。すさまじいインフレになり、経済は壊滅状態に陥る。 よく知られたケースが、第一次世界大戦後のドイツであり、第二次世界大戦 前後の日本であった。日本ではそういう苦い経験があって、財政法(第五条) により国債の日銀引き受けは禁止されたのだ。 そのため、抜け道としてとられた手段は、いったん市中銀行を通して買うと いう手法だった。この方法は今でも続けられ、政府の“たれ流し財政”に貢献 している。 脆弱(ぜいじゃく)になった日本経済に対して日銀が現実にとったのは「ゼ ロ金利政策」だった。日銀が自発的にとったというよりも、強いられたといっ たほうが適切だろう。平成二年二月、短期金利の誘導目標を〇・一五%とし、 その後もいっそう低下を促していくと宣言したのである。銀行間取引のコール 市場にどんどん資金を流し続けるから、そこからあふれ出た資金は債券市場に も流出する。だから長期金利上昇は防止されるという理屈だった。 この時期、日本の長期金利が上昇したといっても、最高が平成一〇年一二月 末の二・〇一%であった。米金融市場は、ブラジル経済への不安とともに資金 を安全な投資先とみられる米債券に移し替える動きが活発になって国債相場が 急上昇(長期金利は急落)した二年一月二二日でも、五・一二%だった。 つまり日本経済は、二%の長期金利でもやっていけないほど、脆弱なものと なってしまった。その脆弱さは、公定歩合が指標となる短期金利も長期金利も ともに低いという「双子の超低金利」が定着することによってもたらされたの である。 もちろん公定歩合の決定権をもつ日銀には責任がある。また、金融政策の全 体をとり仕切ったのは旧大蔵省だ。私がいいたいのは(旧大蔵省の肩を持つ訳 ではないが)個々の局面における政策判断もさることながら、深層深部の問題 として、わが国には「市場」の機能そのものが失われており、またそのことに 対する問題意識が決定的に欠落していることである。つまり、資本の拡大再生 産がない官制経済の下では、「利息」が生まれるまでに経済は活性化しないの だ。 双子の超低金利政策はいかなる意味を持つだろうか。明白なのは、それがど ういう結果をもたらすかわからない生体実験だということである。公定歩合 〇・五%などという例は先進国を見渡しても皆無である。中央銀行制度を持っ ている国では、どんなに探しても見つからないだろう。それどころか、平成一 三年九月一九日から、ついに〇・一%になってしまった。 長期金利の歴史的低水準の記録は、最近では第二次大戦中の昭和一六年のア メリカだった。財務省長期証券の金利が二八五%まで下がった。 しかし、これは特異現象である。第二次大戦を前にルーズベルト大統領が非 常事態を宣言していた時期に起きた例外的な記録である。世界大恐慌に見舞わ れていた一九三〇年代のアメリカでも、せいぜいのところ二%台後半までの下 落だった。 国民経済は、躍動する生き物である。その生体の中を流れるのが金=マネー であり、人体の血液に相当する。そのマネーの流れは、金利によって左右され る〓〓。こう考えると、前例のない金利政策をとる(とらざるを得ない)とい うことは、まさに生体実験なのである。 平成一三年暮れの時点で、公定歩合〇・五%となってから六年を経、国債買 い切りオペが実施されてから五年半になる。その間に日本経済は、すっかり 「双子の超低金利」というぬるま湯に浸かり切ってしまった。 長期金利、公定歩合とも五%前後という普通の経済環境に戻ることさえでき ない体質になってしまったのである。民間経済の活力が死んでしまった。これ こそ、とどのつまり……官制経済ご臨終の姿である。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■日本では…Ю派門、⇒住三萄鄒部門、財源管理部門、ね住伺枴部門、ゲ餬弖荵刺門がすべて財務省が独占しているという『異常』! 日本政府が国民から強制的に取り立てる各種税金と年金・各種保険料などの『財源』すべてが、,匹里茲Δ房茲衫てられ(徴税)、△匹里茲Δ僕住参修気(予算案作成)、どのように管理され(財源管理)、い匹里茲Δ砲貿枴され(予算配分)、イ修侶覯未匹里茲Δ文果があったのか(会計決算検査)に関しては、国民はその詳細を知らない。 なぜならば、これらの 辞イ陵住散般海垢戮討政府・財務省が独占管理しているので、国会や国民への『情報公開』がほとんど行われずに隠されていること、さらに業務内容を『厳格な監査』をする独立部門が存在しないためである。 制度上『会計検査院』はあるが、独立機関ではなく政府行政機関の一部門であるために同じ政府内の最上級部門である財務省に対して『厳格な審査』は到底できないのだ。 ▲殺された石井紘基民主党衆議院議員が暴露した『日本の予算・会計の異常さ』! 石井紘基氏はこの本の中で、日本には国会で審議される100兆円規模の『一般会計』とは別に国会で審議されることのない、国民の知らないところで『財務官僚の財布』となっている300兆円規模の『特別会計』が存在することを暴露している。 私は昨年11月12日より毎日の放送の中で、極右テロリストに暗殺された石井紘基民主党衆議院議員の著書『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』の朗読を開始したが、読み進めれば読み進めるほど『暗澹たる暗い気持』になってきた。 なぜならば、この本には歴代自民党政府と財務省官僚が国民から取り立てたヽ銅鐇廼發鉢年金・各種保険料という『財源』を他国にはない『表帳簿=一般会計と裏帳簿=特別会計の二重帳簿方式』によって、国民の知らないところで『湯水のように浪費している』実態が実証的・具体的に暴露されているからだ。 最悪なことは、[鯊綣民党政府と財務省官僚が『二重帳簿方式』によって毎年約30-50兆円の借金を積み重ねてきた結果『国の借金総額』が1080兆円(2018.03.31現在)』にまで膨れ上がったこと、さらに、△海亮擽發垢戮討『国民のツケ』にされて『借換国債=100兆円』を毎年計上することで国民が『永久に付けを支払う仕組み』がすでに出来上がっていること、さらにそのことを誰も問題にしないため国民は知らないまま、騙されたまま『ツケ』を払わされていること、である。 ▲この問題の根本的な解決は、政府・財務省から『予算権』をはく奪してすべての予算業務を国会(衆議院委)に移管することである! 下記に引用する2019年1月3日付け日経新聞記事『トランプ氏、政府閉鎖めぐり野党と協議進展なく4日に再会談』の中の下記の文章がその解決のヒントを与えてくれている。 『3日の新議会で下院議長に就く予定のペロシ氏は会談後、記者団に対し、国土安全保障省の歳出を2月8日まで可能にするつなぎ予算案を1月3日に提出すると改めて表明した』 すなわちこの文章を読むと『米国では大統領に「予算権」はなくすべての「予算業務権限」は米連邦議会下院にある』ことがわかるのだ。 すなわち、先の中間選挙に勝利した民主党が米連邦議会下院の多数派となったために、ペロシ民主党院内総務が本日開会予定の下院の議長に就任し、彼女は民主党院内総務として『国土安全保障省の歳出を2月8日まで可能にするつなぎ予算案を1月3日に提出する』と民主党主導の予算案を提出すると発言したのである。 このことを日本に置き換えると、予算案作成と国会提出は内閣(財務省)の業務ではなく衆議院予算委と衆議院予算局(今は存在しない)の業務になると言うことである。 もしも日本で政府・財務省から『予算権』をはく奪してすべての予算業務を国会(衆議院委)に移管することができれば、 辞イ陵住散般海呂垢戮胴餡饋概弔両譴埜開され、国民に情報公開され、『表帳簿=一般会計と裏帳簿=特別会計の二重帳簿方式』はなくなることになるのだ! ______________________________________ 【該当記事】 ▲トランプ氏、政府閉鎖めぐり野党と協議 進展なく 4日に再会談 2019/1/3 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39606220T00C19A1000000/ 【ワシントン=鳳山太成】米連邦予算の一部失効で政府機関の一部閉鎖が続いている問題で、トランプ大統領は2日、与野党の議会指導部と会談した。同氏が求める「国境の壁」建設費の予算計上を巡って協議したが大きな進展はなく、トランプ氏は4日の再会談を提案した。与野党が新たな予算案で合意し、政府機関の再開につながるかはなお不透明だ。 トランプ氏はホワイトハウスで民主党の上下院トップ、シューマー、ペロシ両院内総務、与党・共和党の幹部と会談した。与野党指導部の顔合わせは12月22日に予算が失効してから初めて。 3日の新議会で下院議長に就く予定のペロシ氏は会談後、記者団に対し、国土安全保障省の歳出を2月8日まで可能にするつなぎ予算案を1月3日に提出すると改めて表明した。まず暫定予算を成立させて政府閉鎖を解いたうえで、国境警備に関する議論を続ける狙いだ。共和党が主導する上院やトランプ氏に民主案への賛成を促した。 一方、共和党の下院トップ、マッカーシー氏は会談後「トランプ氏も共和党も問題を解決したいと考えている」と強調し、トランプ氏が4日の再会談を提案したと明らかにした。共和党は壁建設費を盛り込まない民主案に今のところ否定的だ。 トランプ氏は会談に先立つ閣議でも、50億ドル(約5500億円)超の壁建設費を予算に盛り込むよう改めて主張した。 _____________________________________ (終わり) (2)今日のトッピックス .侫Дぅ好屮奪が共和党系の会社を使って批判者を攻撃し偽情報を拡散した手口をニューヨークタイムズ紙が調査報道  2018.11.18 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/dailynews/2018-11-16 「遅らせろ、否定しろ、話をそらせ」──これは、フェイスブックに関するニューヨークタイムズ紙の最新爆弾報道の見出しです。最高経営責任者マーク・ザッカーバーグと最高執行執行者シェリル・サンドバーグを含むフェイスブック社の経営陣が、ロシアの偽情報作戦がソーシャルメディア・ネットワーク上で展開されていることに気づいており、フェイスブックの評判が落ちないように、強力なロビー活動を展開して批判者を攻撃し偽情報を流すなど一連の異常な秘密行動を取ったことを明らかにしています。 フェイスブック社が、共和党系の敵陣営調査会社ディファイナーズ・パブリック・アフェアーズ(Definers Public Affairs)を雇い、フェイスブック批判者の信用を失墜させるため、リベラル派に寄付する億万長者ジョージ・ソロスとの関係づけたと報道しています。 また、ユダヤ系圧力団体「名誉棄損防止同盟」(Anti-Defamation League)に働きかけて、フェイスブック社に対する批判を反ユダヤと決めつけて批判させたとも報じられています。 この調査報道を受けて、フェイスブック社はディファイナーズ社との関係を絶つと発表しています。ディファイナーズ社に攻撃された組織の一つ「カラー・オブ・チェンジ」(Color of Change)の代表ラシャド・ロビンソンに詳しく聞きます。 もう一人のゲストは、Antisocial Media: How Facebook Disconnects Us and Undermines Democracy(『反社会的メディア〓フェイスブックが我々を分断し民主主義を崩壊させる』)の著者のシバ・バイディアナサンです。彼は、バージニア大学のメディア学教授で、メディア・市民権センターの所長を務めています。彼が『スレート』誌(Slate)へ寄せた最近の記事は、「フェイスブックは今や普通の安っぽい会社」(Facebook Is a Normal Sleazy Company Now)と題されています。 カラー・オブ・チェンジ代表 フェイスブックは「反ユダヤ」や「反黒人」のレッテルを貼り批判に報復した 2018.11.18 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/dailynews/2018-11-16 ニューヨークタイムズ紙の調査報道によれば、フェイスブック社は2016年の大統領選挙後に次々と浮上するスキャンダルや批判に対処するため、いかがわしい共和党系の敵陣営調査会社ディファイナーズ・パブリック・アフェアーズ(Definers Public Affairs)の支援を受けてPR攻勢をしかけていました。 ディファイナーズ社によって攻撃された組織の一つカラー・オブ・チェインジ(Color of Change)の代表ラシャード・ロビンソンに詳しく聞きます。 もう一人のゲストは、Antisocial Media: How Facebook Disconnects Us and Undermines Democracy(『反社会的メディア〓フェイスブックが我々を分断し民主主義を崩壊させる』)の著者のシバ・バイディアナサンです。彼は、バージニア大学のメディア学教授で、メディア・市民権センターの所長を務めています。彼が『スレート』誌(Slate)へ寄せた最近の記事は、「フェイスブックは今や普通の安っぽい会社」(Facebook Is a Normal Sleazy Company Now)と題されています。 フィリピンの著名記者 マリア・レッサ 報道機関を狙うドゥテルテ 独裁者を助けるフェイスブックを語る 2018.11.19 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/dailynews/2018-11-19 フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が報道の自由への攻撃を強めています。著名なフィリピン人ジャーナリストであるマリア・レッサに、多くの死者を出しているドゥテルテの「麻薬との戦い」、ドゥテルテとドナルド・トランプの共通点、ソーシャル・メディアを武器にする彼の手法について聞きます。レッサは、ドゥテルテが繰り返し閉鎖を試みているフィリピンの代表的な独立報道サイト「ラップラー」(The Rappler)の最高経営責任者(CEO)兼編集長です。フィリピン政府は先週、レッサを脱税容疑で起訴しており、政府による同サイトへの最新攻撃とみられています。ニューヨークのスタジオでマリア・レッサに話を聞きます。レッサは、2018年のナイト国際ジャーナリズム賞、ジャーナリスト保護委員会の2018年度グウェン・アイフィル報道の自由賞を受賞しました。 (再掲)グレン・グリーンウォルド:パレスチナ人の投稿を削除することによってフェイスブックはイスラエルの片腕を担っているのか? 2018.01.02 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/dailynews/18/01/02/2 フェイスブックは、イスラエルの占領に抗議するパレスチナの活動家たちを検閲したことで非難されています。一方、イスラエルのアイエレット・シャクド法相が12月、イスラエル政府が過去4カ月間にわたりフェイスブックに対し「扇動」と見なされる内容を削除するよう求める158のリクエストを提出し、フェスブックがその95%を承諾したと述べたと報じられています。ピュリッツァー賞受賞のグレン・グリーンウォルドに、インターセプト誌への彼の新報告記事について話を聞きます。記事のタイトルは「Facebook Says It Is Deleting Accounts at the Direction of the U.S. and Israeli Governments」(『フェイスブックは米国とイスラエル政府の指示によるアカウント削除をみとめた』です。 (終わり) ツ稍其發巴噂穗働 外国人労働者大量来日シミュレーション 2019/01/03 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/244608 クビも真っ先に切られ(C)共同通信社 安倍政権が強行成立させた外国人労働者受け入れ拡大の改正入管法。技能実習生の過酷な労働環境が次々に露呈したが、彼らにも増して、ひどい待遇を強いられているのは“偽装留学生”たちだ。 歴代政権の「留学生30万人計画」の下、ベトナムなどアジアの新興国から出稼ぎ目的で来日する偽装留学生が急増。今や低賃金、単純労働の「3K職場」は彼ら頼み。さらに安倍政権は「留学生の就職率5割」を成長戦略に掲げ、改正入管法の施行と同じ19年4月からの「留学生の就職条件緩和」を目指す。 「優秀な外国人材の確保」という建前で、大卒なら「年収300万円以上」であれば職種は無制限、専門学校卒も「クールジャパン関連」なる曖昧な定義が認められれば、どんな仕事にも就けるようになる。 「牛丼を母国で広めたい」「日本の弁当文化を学びたい」という理由も「クールジャパン」とみなされかねない。簡単に就労ビザが下り、在学中と同様に牛丼チェーンや弁当工場で働き続けることは可能だ。 こうして改正入管法で定める新在留資格の14業種から漏れた職種でも、外国人に単純労働を強いるのです。狙いは偽装留学生を日本に引き留め、低賃金の単純労働を担わせること。安倍政権は産業界が欲する通り、外国人を労働市場の底辺に固定させたいだけなのです」(外国人労働に詳しいジャーナリスト・出井康博氏) 野放図に来日する外国人労働者に引きずられるように、やがて日本人の賃金も抑えられる。イカサマ政権の毒は、じわじわと国民に回ってくるのだ。 ν震酖沺◆嵒廚料甘欲紊鰐閏膽腟舛良磧彖柑疉弯佑糧言を一斉に糾弾…韓国党だけが沈黙 2019/1/3 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-00032465-hankyoreh-kr 2004年4月15日、全斗煥元大統領夫妻がソウル市西大門区延禧2洞事務所に設置された延禧2洞の第1投票区で投票している=写真共同取材団 与野4党が批判「民主主義の4文字を翻弄するな」 拷問経験したソル議員「全斗煥を許すべきではなかった」 全斗煥(チョン・ドゥファン)元大統領の夫人イ・スンジャ氏が「夫は民主主義の父」と発言し、自由韓国党を除く与野4党が「妄言」だと糾弾した。イ氏がこうした発言を行ったことで、1980年の光州(クァンジュ)民主化運動当時、「全斗煥軍部」の流血鎮圧の真相を明らかにする「5・18民主化運動真相究明調査委員会」の早期発足に対する要求も高まっている。 2日、自由韓国党を除き、共に民主党、正しい未来党、民主平和党、正義党の与野4党は一斉に論評を出し、イ氏の発言を批判した。民主党のイ・ジェジョン代弁人は「全元大統領は国民を銃で脅し、軍靴で踏みにじった軍事独裁政権の継承者」だとし、イ氏に対し「国民が血と汗、涙で成し遂げた『民主主義』という4文字まで翻弄してはならない」と述べた。 イ氏は今月1日、インターネット保守メディア「ニュースタウンTV」とのインタビューで「(全元大統領が)初めて単任制を成し遂げたから、今の大統領たちは5年の任期がたてばそれ以上続けようという考えを持てないではないか」とし、「民主主義の父は誰か。私はうちの夫だと思う」という詭弁を述べた。回顧録を通じて5・18民主化運動犠牲者の名誉を傷つけた容疑で起訴された全元大統領は、光州で進行中の裁判をソウル中央地裁で受けさせてほしいという管轄移転申請を出したが棄却され、7日に光州地裁で裁判が予定されている。イ氏は、夫が認知症を患っており、裁判が難しいという主張もしている。 1980年の「金大中(キム・デジュン)内乱陰謀事件」で拷問を受けたことのあるソル・フン民主党議員はこの日、全元大統領を許した過去の自分について言及し涙ぐんだ。民主党最高委会議でソル議員は「歴史の断罪を受けても許されない者が、身のほど知らずに民主主義をどうこう言い、正気を失ったともいえる発言をしたことに、光州抗争の怨霊に代わって怒りを禁じえない」とし、「私が拷問を受け、監獄で数えきれない絶叫の日々を送りながらも全斗煥を許すことにしたが、今思えば過ちだった」と述べた。ソル議員は電話で「全斗煥を呪い殺さなければと思うと自ら悪魔になる感じがつらくて彼を許したが、過ちだった」とし、「許しは相手が過ちを認めたときに可能だ」と強調した。 イ氏の発言をきっかけに与野4党は5・18真相究明調査委の推薦を引き延ばしている自由韓国党の立場表明を重ねて求めた。平和党のキム・ジョンヒョン代弁人は、「5・18特別法が通過したが、韓国党の非協力で真相究明調査委員会が発足できずにいる。真相究明作業が一層切実になった」とし、「韓国党は立場を表明せよ」と強調した。真相究明調査委の構成を骨子とする「5・18民主化運動真相究明特別法」が昨年2月に国会を通過し、9月14日から施行されたが、韓国党から推薦することになっている調査委員の名簿を数カ月も提出しておらず、調査委の発足が遅れている。 ソン・ギョンファ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) (3)今日の重要情報 ‐暖饒税に反対した藤井聡・内閣官房参与“退職”の裏に、安倍官邸の陰湿圧力!「赤旗」に出たことで菅官房長官が 2019.01.02 Litera https://lite-ra.com/2019/01/post-4467.html 消費増税に反対した藤井聡・内閣官房参与退職の裏に、安倍官邸の陰湿圧力!「赤旗」に出たことで菅官房長官がの画像1 解任の発端!?藤井氏が登場したしんぶん赤旗日曜版 2018年11月18日号 2019年はいよいよ消費税10%への引き上げが実施されるが、その年が明ける4日前、仕事納めの日に安倍政権がなんとも陰湿な言論弾圧人事を行った。 消費税増税反対を主張する藤井聡京都大学大学院教授の「内閣官房参与」退職を発表したのだ。 内閣官房参与というのは、首相が各専門分野で直接、専門家に助言をえるために設けられた非常勤のブレーン職。藤井氏は第二次安倍政権発足と同時に、防災・減災ニューディール政策担当の内閣官房参与に就任し、安倍首相が公共政策の目玉としてぶちあげた「国土強靭化計画」の策定に関わった。 思想的にも右派で、安倍首相の有力ブレーンのひとりと目されていた藤井氏だが、しかし、一方で増税反対の立場を取っており、以前から様々なメディアで消費増税反対を主張してきた。安倍首相が2019年10月の10%増税を予定どおり行うと表明してからも、口をつぐむことはなく、むしろ批判を強めていた。昨年11月には著書『「10%消費税」が日本経済を破壊する』(晶文社)を出版、さらに、共産党の機関紙「しんぶん赤旗日曜版」(11月18日付け)にも登場して、消費増税を批判していた。 そんななか、いきなり年の瀬に退職が発表されたというわけだ。当然、これには姑息な裏があった。 報道では、今回の退職が藤井氏から申し出たということになっているが、実際は完全に建前で、かぎりなく「解任」に近いものだったらしい。 「藤井氏が『赤旗』に出たことを菅義偉官房長官が“政権への背信行為”だと激怒。杉田和博官房副長官ら官邸幹部もいれかわりたちかわり藤井氏に迫り、辞職に追い込んだようです。これまで藤井氏をかばっていた安倍首相もこの決定を追認したようですね。 もっとも、安倍官邸は今回の『赤旗』問題の前から、藤井氏を切ろうとタイミングを見計らっていました。藤井さんは内閣官房参与であるにもかかわらず、消費増税が貧困化と逆に財政悪化を導くことをあちこちで語っていたうえ、アベノミクスの景気回復に実体がないことを主張するなど、完全に“目の上のたんこぶ”状態でしたから。それでも、安倍首相が増税を決断しないうちは目をつぶっていたのですが、増税が決定したことで、いよいよ放置できなくなった。藤井氏に参与のまま自由に発言を続けさせたら“安倍首相の側近で右派の学者までが消費税に反対している”と取り上げられ、政権を揺るがしかねない。そこで、藤井氏が『赤旗』の取材に応じたことを口実にして、辞職に追い込んだということでしょう」(全国紙政治部記者) まったく、安倍官邸らしい陰湿なやり口だが、しかし、不思議なのは、藤井氏がこの事実上の解任の経緯について口を閉ざしていることだ。藤井氏は12月28日、Facebookで内閣官房参与の辞職願を提出したことを報告していたが、〈学究、とりわけ「言論活動」がこれからますます重要な局面となりますことから、今後の本務への参与職の影響を鑑み、安倍総理ともしっかりとご相談させて頂いた上で、参与職を辞する決意を致した次第です〉と書いただけで、圧力については一切ふれなかった。 「菅官房長官のことですから、藤井氏に対して“余計なことしゃべるな”といろいろ脅しをかけたんじゃないでしょうか。それで、自分から辞職を申し出たことにするということで落着したんでしょう」(前出・全国紙政治部記者) もっとも、藤井氏は辞職の真相については口を噤んでいるものの、消費増税反対の姿勢は崩していない。むしろ、内閣官房参与という足かせがとれたことで、舌鋒はさらに鋭さを増し、左右の垣根を越えて消費税に反対する勢力と連携を強めているようにも思える。 本サイトは、藤井氏が「赤旗」に登場した際に、藤井氏の消費増税反対論を紹介したことがある。政治的には右派の藤井氏だが、経済政策では安倍政権の法人税減税などの格差助長政策に反対する立場をとり、消費増税の問題点を鋭く分析している。 今回再編集して掲載するので、最悪の格差助長政策を阻止するため、改めて読み返してほしい。 安倍政権の内閣官房参与が「赤旗」に登場して消費増税を徹底批判! 安倍政権を支える現役の内閣官房参与が、「赤旗」一面に登場し「消費税10%反対」を唱えている。 「私は来年10月の消費税増税は凍結すべきだと思っています。10%への税率引き上げは日本経済を破壊するからです」 「しんぶん赤旗日曜版」(11月18日付け)で、こう断言しているのは、2012年から安倍内閣で内閣官房参与を務めている、藤井聡・京都大学大学院教授だ。藤井氏は「しんぶん赤旗日曜版」のインタビューに応じ、景気への悪影響、貧困の拡大、被災地復興への打撃といった観点から、2面に渡って消費増税の危険性を語っている。 実は藤井氏が消費増税反対を唱えるのはこのインタビューが初めてではない。先日刊行された著書『「10%消費税」が日本経済を破壊する』(晶文社)においても、〈デフレ状況にある現在の我が国において消費増税を行うことは、 国民を貧困化させ、日本を貧国化させ、そして、挙げ句に日本の「財政基盤」そのものを破壊することにつながると確信する〉と主張。増税の「凍結」、いや「減税」こそが〈日本経済に最悪の被害がもたらされることを避けるための、最善の策〉だとし、増税の凍結・減税は〈政治の力で変えられるのは、当たり前〉だと述べているのだ。 そもそも、安倍首相は「日本経済は11年ぶりとなる6四半期連続のプラス成長」「内需主導の力強い経済成長が実現している」などとしきりに景気回復を強調するが、一方で今年9月のJNN世論調査では84%の人がアベノミクスの景気回復について「実感ない」と答えている。だが、これは当然の話だ。藤井氏によると各世帯の年間消費額は、2014年に消費税を5%から8%に引き上げる直前が369万円だったのに、増税後は一気に下がりつづけ、2017年には335万円にまで落ち込んだのだ。つまり、〈消費増税のせいで、私達は一世帯当たり年間 34 万円分も「貧しい暮らし」を余儀なくされるようになった〉というわけだ。 しかも、「景気回復」との掛け声とは裏腹に、2014年の増税後からサラリーマンの給与水準も低いままで一向に回復していない。中小企業の「景況感」をはかる業況判断指数(DI)も、リーマンショックで「どん底」に落ちて以降はマイナス(景気が悪い)ながらも徐々に回復しつつあったが、2014年の増税によって改善傾向がマイナス領域でピタリと止まったまま。「消費」「賃金」「景況判断」の客観的データからも、2014年消費増税によって庶民の暮らしは大打撃を受け、依然として深刻な状態にあることがわかる。何より、日本経済全体の6割を占める「消費」の総額(実質値)は、消費増税前後で14兆円も下落。その後も消費は冷え込んだままなのだ。 安倍首相の経済ブレーンが「アベノミクスで経済上向き」の嘘を指摘 では、どうして「アベノミクスで経済が上向き」などという報道が出てくるのか。これを藤井氏は〈世界経済が好調なおかげ〉にすぎないと喝破する。実際、GDPは2014年の消費増税前から現在まで約18兆円(実質値)伸びているが、この間に輸出は約15兆円も増加。輸出の増加がなければ〈一年あたり約0.7?0.8兆円、成長率にして実に年率平均約0.2%しか伸びなかった〉のである。また、この4年で、輸出に次いで伸びたのは「民間投資」だが、これも輸出が伸びた結果であると考えられるという。藤井氏はこう述べている。 〈つまり、世界経済の好況という「他力」がなければ、日本経済はやはり、消費増税によって「衰退」していたのである〉 〈万一、消費増税によって内需がこれだけ弱々しい状況に至っている中で世界的な経済危機が勃発すれば、衰弱した日本経済は恐るべきダメージを被るであろう〉 さらに藤井氏は、世界各国の経済成長率(1995?2015年)に目を向け、〈日本の20年間成長率は断トツの最下位〉〈日本の成長率だけが「マイナス」の水準〉であるとし、〈日本はもはや、「経済大国」でないばかりか、「先進国」ですらない〉〈先進国でも発展途上国でもない、世界唯一の「衰退途上国」とでも言わざるを得ない〉と明言。こうした元凶が、バブル崩壊後の1997年に実施した消費税の3%から5%への引き上げによって「デフレ不況」に突入したためだと説明した上で、〈未だに「デフレ脱却」を果たせていない〉いまの状態で消費税を10%に引き上げることは〈確実に破壊的ダメージがもたらされる〉と警告を発するのだ。 その上、2014年の消費増税時は「外需の伸び」という幸運があったが、これは「アメリカ経済の好況」と「安い原油価格」があってのこと。ご存じの通り、トランプ大統領は目下、安倍首相に自動車の追加関税をちらつかせており、原油価格も上昇。つまり、〈2019年増税の外需環境は、2014年増税よりも、より深刻な被害をもたらした1997年増税時のそれに類似している〉のである。 しかも、今回の増税は、安倍首相肝入りの「働き方改革」による〈労働者の所得は8.5兆円縮減される〉という予測や、東京オリンピック投資が縮小に入るというタイミングとぶつかる。また、「10%」という数字の「キリの良さ」「わかりやすさ」が消費行動にブレーキをかけやすいという心的傾向もあると藤井氏は指摘。〈日本経済にもたらす破壊的ダメージは極めて深刻なものになるのは「必至」〉であり、それを回避するためにも「凍結」あるいは「減税」こそが求められるというのである。 「消費税でなく法人税を上げるべき」と主張する藤井聡・内閣官房参与 だが、こうは言っても「国の借金は1000兆円もあるのに放置していいのか」「消費税を延期ばかりしていたら国の借金で日本は破綻する」という声が必ずや上がるだろう。しかし、藤井氏はこれを〈何の根拠もない「杞憂」(無用の心配)であり、ただ単に、経済学者や増税推進派が撒き散らかした「デマ」であり「プロパガンダ」(主義の宣伝)に煽られているに過ぎぬもの〉と断言。「デマ」である根拠を挙げている。 そのひとつが、1997年や2014年の増税がそうであったように、デフレ不況下で消費税を増税すれば、〈経済が停滞し、かえって税収が減って、財政が悪化してしまう〉ということ。国の破綻回避を叫ぶなら、税収が減少する増税を止めたほうがいい、というのである。 さらに、「国の破綻」という曖昧な言葉自体が詐欺的であり、「日本政府の破綻はありえない」ということ。たとえばよく引き合いに出されるギリシャだが、ギリシャの場合は「国の借金が増えた」ことで危機に陥ったのではなく、〈経済が低迷し、失業者が増えてしまったことが「原因」で、税収が減り、借りた金が返せなくなり、「政府が破綻」〉した。ギリシャの借金は「ユーロ」だったが、日本の場合は基本的にすべて円建ての借金であり、円の通貨発行権もある。自国通貨建ての借金であるために破綻することはあり得ないのだ。また、ギリシャが破綻危機にあった際は金利が30?40%だったというが、日本の国債の金利はいま0.1%程度。だからこそ、市場関係者が「日本政府が破綻する」などと心配している者はいない、というのだ。 そして、「国が破綻するから消費税」という主張に対し、藤井氏は加えて〈増税する対象として「消費税」を選ぶ必然性など何もない〉といい、消費増税とは反対に税率が下げられてきた法人税を上げるべきだと強調する。 当然の主張だろう。第二次安倍政権の発足以降、アベノミクスの成長戦略として法人税率はどんどん引き下げられ、法人実効税率は37%から2016年度には29.97%に減少。消費税増収分は法人税の減収の穴埋めに使われたようなものだからだ。実際、藤井氏は過去約30年に遡って現状と比較し、〈金持ちと大企業がかつて支払っていた税金を10兆円以上減らしてやり、その大半を、貧乏な世帯も含めたすべての庶民が肩代わりしてやるようになった〉〈消費増税は確実に、庶民の間の「格差」や「不平等」を拡大させた〉と指摘。法人税のほかにも、“所得税の高額所得者ほど減税の流れの見直し”や、先日、増税見送りが発表された金融所得の税率引き上げ、環境税・混雑税、土地利用是正税なども提案している。 「幼児教育無償化」もインチキ、半分は地方に押し付け 格差が広がるなか、低所得者であるほど負担が重くなる「逆進性」の消費税を増税するのではなく、法人税や所得税の税率を見直し、不公平な税制を正すべきというのは、至極真っ当な考え方だ。だが、安倍首相はそれを実行しようとはけっしてせず、世界景気の恩恵を受けているだけの結果を「内需主導の成長」などと嘘をつき続けている。 いや、それだけではない。消費増税の目的として、安倍首相がぶち上げている「幼児教育・保育の無償化」についてもさっそくインチキが発覚した。スタートから半年間は国費で払うものの、無償化に必要な8300億円のうち半分以上となる4370億円は市町村に負担させるというのだ。 昨年9月に解散表明をしたときの大義名分は「消費税の使い方の見直し」であり、安倍首相は「幼児教育の無償化を一気に進める」と大見得を切った。だが、これも「半分以上は地方でよろしく」とツケを回そうというのである。しかも、〈自治体によっては無償化の負担が消費税の増収分を上回る〉(朝日新聞11月8日付)という。 政府は混乱必至の軽減税率を筆頭に「プレミアム付き商品券」だの「キャッシュレス決済でポイント還元」だのと愚策ばかり打ち出しているが、幼児教育の無償化にしても、待機児童家庭はその恩恵を受けられないという問題がある。その上、待機児童解消のための地方財源が無償化によって削られる可能性まで出てきたのである。 幼児教育の無償化を「未来の投資だ」と喧伝するばかり。一方の国民も、政府に言われるがままで「増税しかたなし」と諦めている。 上述の「赤旗」で藤井氏は「10%への増税は決まったことだから仕方がないと国民が容認すれば、消費税率は15%、20%へとさらに引き上げられる」とも警告。そして消費税10%への増税中止もあり得るとの見方を示し、「カギとなるのは国民世論」「この問題に党派は関係ありません」と国民世論の喚起を呼びかけている。 「やはり増税はおかしい」と、いまこそ国民が声をあげなくては、安倍政権によってほんとうに立ち直れないほどわたしたちの暮らしは破壊し尽くされてしまうだろう。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From mshmkw at tama.or.jp Fri Jan 4 01:01:24 2019 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Fri, 4 Jan 2019 01:01:24 +0900 Subject: [CML 054697] =?iso-2022-jp?B?RndkOiAbJEI2ZT5yJE4ycSVhJWslXiUsGyhC?= =?iso-2022-jp?B?IDI5MyAbJEI5ZhsoQiBbIBskQj9ARmBAbhsoQiAvIA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRWw1fhsoQiAvLyAbJEI1fkVUGyhCIC8gGyRCQj4bKEIg?= =?iso-2022-jp?B?XQ==?= Message-ID:                           [TO: CML, keystone, rml]  * @は at に変えてあります。    (改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- From: "「九条の会」メールマガジン" Subject: 「九条の会」メールマガジン 2018 年 12 月 25 日 第 293 号 Date: Tue, 25 Dec 2018 06:36:03 +0900 (JST) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━┓ ★┃九┣┫条┣┫の┣┫会┣┫ メールマガジン ┃★┃ 第293号 ┃★  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━┛ ★2018年12月25日発行★     「九条の会」mag at 9jounokai.jp ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★憲法9条、未来をひらく★   転送/登録歓迎 http://www.9-jo.jp/ ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    <等幅フォント(MSゴシック・MS明朝など)でご覧下さい>    (「表示」メニュー → 文字サイズ →「等幅」にチェック) ┌────────────┐ │ 第293号の主な内容 │ └────────────┘ ■事務局より ◇九条の会事務局主催学習会「新防衛計画大綱と憲法第9条」 ◇ひきつづき頑張ろう! 安倍改憲発議阻止をめざして ◇全国の「九条の会」のみなさんへお願い ―新「九条の会」リーフ発行― ◇サイトのトップページ上部に「メルマガ登録」「解除」ボタンを設定 ■各地から 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある! ◇富岡・能見台地域9条の会(神奈川県横浜市)、◇豊玉九条の会(東京都練 馬区)、◇落合・中井九条の会(東京都新宿区)、◇調布九条の会「憲法ひろ ば」(東京都調布市)、◇えびな・九条の会(神奈川県海老名市) ■活動報告 ◇憲法九条を守る首長の会事務局です ◇新成人向け「豆本」2019年版できました(木津九条の会=京都府) ■編集後記〜改憲を許さない運動の正念場の年が来る ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 事務局より ☆                       ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● 九条の会事務局主催学習会「新防衛計画大綱と憲法第9条」 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#a ● ひきつづき頑張ろう! 安倍改憲発議阻止をめざして  さらなる対話運動で、3000万人達成に進もう! 改憲発議をかならず 阻止しよう! 3000万人署名は継続します。     九条の会事務局 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#b ● 全国の「九条の会」のみなさんへお願い     ― 新しい「九条の会」リーフレット発行にあたって ― <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#c ● サイトのトップページ【http://www.9-jo.jp/】上部に「メルマガ登録」    「解除」ボタンを設定しております。ここからご自分で簡単に登録で    きます。購読料は無料ですので、会員のみなさん、知り合いの皆さん    に読者登録をおススメください。 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#d ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 各地から ☆ 全国の草の根にはこんなに多彩な活動がある! ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 催し案内や活動報告の原稿を募集しています。本欄に掲載希望の方は mag@9jounokai.jpに投稿して下さい。掲載は原則として「九条の会」関係の 催しに限り、1行事1回掲載とします。このメルマガは毎月10日、25日発 行です。投稿される方は発行日の5日前までにお願い致します。原稿はチラシ などの添付ではなく、掲載形式でデータを作ってお送りください。編集に際し て若干手を加える場合があります。           (編集部) ● 富岡・能見台地域9条の会(神奈川県横浜市) 富岡・能見台地域9条の会新春の集い 日時:1月12日(土) 15:00〜 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#e ● 豊玉九条の会(東京都練馬区) 学習会と総会 どうする どうなる アベ改憲 日時:1月20日(日)14:00〜16:00 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#f ● 落合・中井九条の会(東京都新宿区) 第163回落合・中井九条のつどい1/26(第10回ピースコンサート) 2019年1月26日(土)13:30 開場 14:00 開演 〜16:30 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#g ● 調布九条の会「憲法ひろば」(東京都調布市) 第143回(2019年1月)例会 テーマ:安倍改憲の危険性とたたかいの課題       3000万署名の力で発議を阻止しよう お 話:渡辺 治さん(九条の会事務局) 日 時:2019年1月27(日)18:30〜 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#h ● えびな・九条の会(神奈川県海老名市) 前川喜平さん講演会「私と憲法〜九条にもふれて」 とき:2月1日(金)18時半 <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#i ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 活動報告 ☆                        ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● 憲法九条を守る首長の会事務局です <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#j ● 新成人向け「豆本」2019年版できました(木津九条の会=京都府) <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#k ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ☆ 編集後記 ☆                        ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ● 改憲を許さない運動の正念場の年が来る <詳細はこちらをクリックしてください> http://www.9-jo.jp/news/MagShousai/MMS181225.htm#l ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    発行者:「九条の会」メールマガジン編集部:mag at 9jounokai.jp ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    「九条の会」オフィシャルサイト:http://www.9-jo.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━        Copyright(C) 九条の会 All rights reserved. From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Jan 4 07:39:09 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 04 Jan 2019 07:39:09 +0900 Subject: [CML 054698] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yR77yX55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <669D4A3B524299BE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月 4日(金)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2817日目☆ 呼びかけ人賛同者1月3日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん また、熊本で地震がありました。 ニュースでは震度6弱。その後で、「原発は異常ありません」という コメントが入ります。 どうして、次の揺れが心配だから、「原発を止めましょう」という コメントが入らないのでしょうか? 不思議です。 原発がなければ、避難訓練の必要もないし、放射能漏れのセンサーも 要らないのです。 電気は余っているのです。 原発の稼働を止めないで、自然エネルギーの使用を制限するなんて 話しが逆立ちしています。原発をなくすのが先です。 あんくるトム工房 熊本で地震  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5051 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆奥穂高 白一面のキャンバスに 化粧柳林の紅枝赫(かが)よふ        (左門 2019・1・3ー2339)  ※「北アルプス・ドローン大縦走〓白銀の峰々へ▽新雪に輝く穂高  連峰 凍る大岩壁を越え頂きへ▽3000mからの超絶景ご来光に  染まる槍ヶ岳・・」(NHK3日夜)。を見た大感動の中の感動的な  シーンの中の一つ。ドローン芸術ならではの初めての景色。化粧柳  は落葉後に枝々が紅に色づく。白い奥穂高岳全容を背景にした珍し  い化粧柳林の横に長い林の紅色が、この世ならぬコントラストで〓。   ★ ギャー さんから: ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースNo186↓ができました。 https://tinyurl.com/ybkh6ao9 2011年5月14日にNo2(色々な事情で1号が欠番)を発行以来 8年目となります。残念ながらまだまだ闘いは続けていかなければなら ないようです。原発反対も、辺野古新基地反対も、森友問題でも、世論 は我々の味方です。辺野古で闘うオバーの言葉「勝つことはあきらめな いこと」を肝に銘じて闘っていきたいと思います。 今年は天皇の代替わりと、憲法改悪など多くの課題が予定されています。 日本の反戦・平和、そして民主主義の運動が少しでも前進できるために 闘えればと思います。 紙面も「4頁」「2頁」の体制となり、余裕ができています。ぜひとも 皆さんの投稿、ご意見、激励のことばをお送りください。 186号では、年末に行われた「子どもをテストで追いつめるな大阪集 会」の簡単な報告を掲載しました。大阪の教育者が積み重ねてきた平和 教育、人権教育、障がい者教育を破壊し、新自由主義的な教育の市場化 を大阪維新は目指そうとしています。詳細は添付のウエブサイトをご確 認ください。そんなことを許すことはできません。 末筆ながら、皆さんに新年のご挨拶をお送りします。 今年もよろしくお願いします。 ★ 田中一郎 さんから: 年の初めに:(1)紋次郎のチョボチョボ市民論(2)歌姫テレサテ ンはなぜ死んだのか(再)(3)福島事故7年半・東京電力HD(4)陸軍登戸 研究所 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-1117.html ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *米兵のトモダチは高線量で被ばくしていた フクシマ第一原発事故プロジェクト(2) 立岩陽一郎 | 調査報道NPO「ニュースのタネ」(旧iAsia)編集長 1/3(木) 9:51 https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20190103-00109975/ *九電、太陽光発電の出力制御実施 1/3(木) 18:30配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-00000073-kyodonews-bus_all *イギリス軍、自動化されたグライダー式ドローンを開発中:戦場の兵士に武器や食糧を運ぶため 佐藤仁 | 学術研究員/ジャーナリスト 1/4(金) 0:30 https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20190104-00110017/ *<こう動く2019日本>(2)消費税増税 3度目の延期 否定できず 東京新聞 2019年1月3日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201901/CK2019010302000121.html ★ 中西正之 さんから: 「過酷事故・防災の連携と関連する日本と世界の過酷事故研究の概要」について 第14回原子力委員会の資料2〓3号で、2018年4月11日付けの岡芳明原 子力委員会委員長の「過酷事故・防災の連携と関連する日本と世界の過酷事故研 究の概要」が公開されています。  原発の再稼働における安全性の検討は、原子力規制委員会が主に担当されてい るようで、原子力委員会が話題になることは少ないように思われますが、この報 告は「日本と世界の過酷事故研究の概要」が説明されているので、原発の過酷事 故の全体の概要を知るには良い資料と思われます。 過酷事故・防災の連携と関連する日本と世界の過酷事故研究の概要(ver.3.7) 2018年4月11 日 岡 芳明 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2018/siryo14/siryo2-3. pdf 岡芳明氏は、日本では福島第一原発の過酷事故を経験しながら、2018年に至 っても過酷事故の研究が、世界の諸外国のレベルに比べて、著しく遅れているが、 日本国内のそれぞれの組織がもう少し全体の問題をよく理解し、協力してレベル アップすることを提言していると思われます。  「東電福島事故で得られた知見を組み込んで、軽水炉過酷事故挙動の解説【た とえばBWRで はNUREG-CR-6042の3.7 節の改訂版】を作るとよい。」と提言さ れているが、「NUREG-CR-6042の3.7 節」が何なのかわからないので、これから 調べてみたいと思います。  また「産業界(メーカや電力)単独では、欧州 SARNET の研修資料にある内容 の研究を行い、得られた知識をまとめたもの【知識基盤】を作ることはできない。 知識基盤構築や知識化の作業は研究開発機関や大学の役割です。研究開発機関の 役割を新型炉の実用化と考えるのは時代遅れ【原子力国産化時代の意識】で、こ うした基盤構築と知識化の役割を果たす必要があります。」と提言されています。  世界中で、原発の新設からの退却が進んでいる中で、日本が新たに新型原発の 開発に力を注ぐのは、好ましい方針とは思われません。  しかし、日本にはいまもなお再稼働されている原発が何基も存在することや、 悲惨な福島第一原発の過酷事故を経験し、しかもこの過酷事故の発生した大きな 原因が、日本では過酷事故対策を無視続けてきた事であったことが明確にされた が、依然として日本で過酷事故対策の研究が遅れたままの状態なのは放置できな い事実と思われます。  2ページから、日本と世界の過酷事故研究グループをまとめたものが報告され ています。 海外では、「欧州の SARNET のような活動が参考になります。HP で情報共有を 図っていました。運営はCEAとKITの過酷事故研究者が中心的にやっていま した。これらの機関は OECD/NEA の過酷事故研究プロジョクトの担当でもあるの で、その活動(研究会・報告会)とも連携していました。現在のNUGENIA の過酷事故ではIRSN(規制側のTSO)の名前が上にあったと思います。)と説 明されています。 国内では、「1.電力・メーカ・電中研:米国とやってきた方々(メーカ・電力 のかたも)」MAAPは産業界以外非公開で問題と思われる。 「2.原子力規制庁」「3.エネ総研」「4.JAEA安全研究グループ(基礎基盤 部門含む)」 「5.大学教員 世界的に顔の見える成果を出している研究者まだ いないようである」と説明されています。これらの組織の活躍は、後のページで 詳しく説明されています。韓国、中国もレベルの高い研究が進んでいるようです。 これから日本国内で、原発の再稼働を停止していくにしても、過酷事故対策の研 究のレベルアップとそのまとめを後世に残しておくことは必要と思われるので、 この報告書は参考になると思われます。 ★ 前田 朗 さんから: ※オーストラリアの田中利幸さん(「8・6ヒロシマ平和へのつどい」代表)か らのお知らせです。 退位する明仁天皇への公開書簡 - 日本に本当の民主主義を創るために 〓 http://yjtanaka.blogspot.com/2019/01/blog-post.html ※ジェンダー5プラス/女性に対する暴力・EUイスタンブール条約を越えて https://docs.wixstatic.com/ugd/530efa_315962b25b7647798eb0bc259f25f5b5.pdf あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年早々、自己宣伝で恐縮ですが、ヘイト・スピーチ本を出します。 前田 朗『ヘイト・スピーチ法研究原論』(三一書房、2019年) https://31shobo.com/2018/11/18012/ <目次> 機[鮖砲涼罎虜絞 第1章 歴史的課題と本書の構成  第2章 植民地主義と人種差別  第3章  「慰安婦」へのヘイト・スピーチ 供〆絞未汎う法理 第4章 ヘイト・スピーチの憲法論  第5章 地方自治体とヘイト・スピーチ 掘“榛絞未糧羈嗚 第6章 反差別の法と政策(人種差別撤廃条約第二条関連)  第7章 ヘイ ト・ スピーチ法の制定状況(人種差別撤廃条約第四条関連)  第8章 ヘイト・ス ピーチ法の適用状況 <細目次> https://31shobo.com/wp-content/uploads/2018/12/ b3af1040f88241b7d44133b17badf563.pdf 2015年春に『ヘイト・スピーチ法研究序説』(三一書房)を出しました。 https://31shobo.com/2014/12/150005/ その出版記念会で続編の予告をしましたが、3年半かかりました。 『序説』及び『原論』において、ヘイト・スピーチ法について議論するための土 俵作りを終えたと考えています。 従来、一部の憲法学者やジャーナリストは、基礎知識もないまま土俵の下で酩酊 しながら、無責任な議論をしてきました。 2010年に出した『ヘイト・クライム』以来ずっと、せめて、まともな憲法論、 正確な比較法、常識にかなった国際人権法に基づいた議論を呼び掛けてきました。 そのための土俵づくりを、『序説』において試みましたが、なお不十分だったの で、今回の『原論』になりました。 今後は、日本国憲法と国際人権法に従った、基礎をわきまえた議論を始めること ができます。 もちろん、将来、第3弾を出します。 ★ 堀田広治 さんから: 青柳行信さま お世話になっております。 一昨日掲載していただいた「アジアの平和を考える市民講座」1月例会の講演タ イト ルについて、講師の岡本先生との間で私の勘違いから違うタイトルになったため に、 恐れ入りますが再度の掲載をお願いします。 ………………………………………. 「アジアの平和を考える市民講座」1月例会のお知らせ 日 時 ・・ 1月8日(火) 14時 会 場 ・・ 健康づくりサポートセンター・視聴覚室A        (あいれふ8階、中央区舞鶴2丁目5〓1) テーマ ・・ 「幻想の核抑止力論」 講 師 ・・ 岡本良治・九州工業大学名誉教授 会 費 ・・ 500円(学生無料) 問合せ先  092〓962-0618「堀田」 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●ひろばテントの冬休み 2018年12月21日(金)〓2019年1月9日(水)。  このメールマガジンは毎日継続です。 ●九電前座り込み・立つ隊 ●  毎水曜日 午後1時〓3時 ●1月12日(土)「宮古島からのSOS」上映会● (13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 2019年1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:2019年1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日● 2019年6月17日(月)午前11時 福岡地裁 【最終口頭弁論】 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Fri Jan 4 08:21:22 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 4 Jan 2019 08:21:22 +0900 Subject: [CML 054699] =?utf-8?B?6Z+T5Zu944Gu44CM5YWx54qv6ICF44Gf44Gh44CN?= =?utf-8?B?5a6f6Yyy44Gv44CA5aCx6YGT44Gu6Imv5b+D77yB44G/44Gq44KJ44GI?= =?utf-8?B?44Oe44K544K044Of?= Message-ID: 映画「共犯者たち」 *下の句、マスゴミ。安田幸弘 の翻訳字幕より。* >2008年、〈米国産牛肉BSE問題〉などの報道により国民の支持を失いかけた李明博 政権は、メディアへの露骨な政治介入を始める。 *同居人が騒いでたので、微妙に覚えてる。李明博 は自伝まで詠んだなあ2012年。* >狙われたのは公共放送局KBSと公営放送局MBC。政権に批判的な経営陣が排除され、調査報道チームは解散、記者たちは非制作部門へと追われた。 *ん? 公共放送局KBS?? 公営放送局MBC??? 区別がつかん。* >両局の労働組合はストライキで対抗するが、政権が送り込んだ新しい経営陣は解雇や懲戒を濫発。 *韓国って弾圧も激しいけど、抵抗も激しい。掛け声とか本気だから、感動する。三角巾とか小道具も良いぞ。* >その結果、政府発表を報じるだけの「広報機関」となった放送局は、〈セウォル号 惨事〉で「全員救助」の大誤報を流し、〈崔順実(チェ・スンシル)ゲート事件〉の隠蔽に加担することになった……。 *セウォル号はドキュメント映画みたんだ。そうだ「全員救助」なんて嘘発表したがゆえに、生きて救助される筈の多数が「殺された」んだよ。* *崔順実ゲートは日本では少ししか報道されなかったのは、隠蔽いぜんに日本メディアが腐りまくってるからかな。* *かれらの気概を、日本の報道者たちに煎じて飲ませてやりたい。* *帰りは新大久保をめざしたが、道に迷って1時間あるく。ついたら猛烈な韓流混雑、しょうがない新宿方向ふらふら。「東京赤い屋台」 というとこで味噌チゲ、680円。小皿が、4つもついてた。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 4 10:58:15 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 4 Jan 2019 10:58:15 +0900 Subject: [CML 054700] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzA5M+OAkeKWoOaXpeacrOOBp+OBr+KRoOW+tOeojumDqOmWgOOAgeKRoQ==?= =?utf-8?B?5LqI566X5qGI5L2c5oiQ6YOo6ZaA44CB4pGi6LKh5rqQ566h55CG6YOo6ZaA?= =?utf-8?B?44CB4pGj5LqI566X6YWN5YiG6YOo6ZaA44CB4pGk5Lya6KiI5rG6566X6YOo?= =?utf-8?B?6ZaA44GM44GZ44G544Gm6LKh5YuZ55yB44GM54us5Y2g44GX44Gm44GE44KL?= =?utf-8?B?44Go44GE44GG44CO55Ww5bi444CP?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2019.01.03)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2693】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】79分37秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/516927307 【今日のブログ記事No.3093】 ■日本では…Ю派門、⇒住三萄鄒部門、財源管理部門、ね住伺枴部門、ゲ餬弖荵刺門がすべて財務省が独占しているという『異常』! 日本政府が国民から強制的に取り立てる各種税金と年金・各種保険料などの『財源』すべてが、,匹里茲Δ房茲衫てられ(徴税)、△匹里茲Δ僕住参修気(予算案作成)、どのように管理され(財源管理)、い匹里茲Δ砲貿枴され(予算配分)、イ修侶覯未匹里茲Δ文果があったのか(会計決算検査)に関しては、国民はその詳細を知らない。 なぜならば、これらの 辞イ陵住散般海垢戮討政府・財務省が独占管理しているので、国会や国民への『情報公開』がほとんど行われずに隠されていること、さらに業務内容を『厳格な監査』をする独立部門が存在しないためである。 制度上『会計検査院』はあるが、独立機関ではなく政府行政機関の一部門であるために同じ政府内の最上級部門である財務省に対して『厳格な審査』は到底できないのだ。 ▲殺された石井紘基民主党衆議院議員が著書『日本が自滅する日「官僚経済体制」」が国民のお金を食い尽くす!』で暴露した『日本の予算・会計の異常さ』! 【画像1】故石井紘基民主党衆議院議員 【画像2】著書『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 石井紘基氏はこの本の中で、日本には国会で審議される100兆円規模の『一般会計』とは別に国会で審議されることのない、国民の知らないところで『財務官僚の財布』となっている300兆円規模の『特別会計』が存在することを暴露している。 私は昨年11月12日より毎日の放送の中で、極右テロリストに暗殺された石井紘基民主党衆議院議員の著書『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』の朗読を開始したが、読み進めれば読み進めるほど『暗澹たる暗い気持』になってきた。 なぜならば、この本には歴代自民党政府と財務省官僚が国民から取り立てたヽ銅鐇廼發鉢年金・各種保険料という『財源』を他国にはない『表帳簿=一般会計と裏帳簿=特別会計の二重帳簿方式』によって、国民の知らないところで『湯水のように浪費している』実態が実証的・具体的に暴露されているからだ。 最悪なことは、[鯊綣民党政府と財務省官僚が『二重帳簿方式』によって毎年約30-50兆円の借金を積み重ねてきた結果『国の借金総額』が1080兆円(2018.03.31現在)』にまで膨れ上がったこと、さらに、△海亮擽發垢戮討『国民のツケ』にされて『借換国債=100兆円』を毎年計上することで国民が『永久に付けを支払う仕組み』がすでに出来上がっていること、さらにそのことを誰も問題にしないため国民は知らないまま、騙されたまま『ツケ』を払わされていること、である。 ▲この問題の根本的な解決は、政府・財務省から『予算権』をはく奪してすべての予算業務を国会(衆議院委)に移管することである! 下記に引用する2019年1月3日付け日経新聞記事『トランプ氏、政府閉鎖めぐり野党と協議進展なく4日に再会談』の中の下記の文章がその解決のヒントを与えてくれている。 『3日の新議会で下院議長に就く予定のペロシ氏は会談後、記者団に対し、国土安全保障省の歳出を2月8日まで可能にするつなぎ予算案を1月3日に提出すると改めて表明した』 すなわちこの文章を読むと『米国では大統領に「予算権」はなくすべての「予算業務権限」は米連邦議会下院にある』ことがわかるのだ。 すなわち、先の中間選挙に勝利した民主党が米連邦議会下院の多数派となったために、ペロシ民主党院内総務が本日開会予定の下院の議長に就任し、彼女は民主党院内総務として『国土安全保障省の歳出を2月8日まで可能にするつなぎ予算案を1月3日に提出する』と民主党主導の予算案を提出すると発言したのである。 このことを日本に置き換えると、予算案作成と国会提出は内閣(財務省)の業務ではなく衆議院予算委と衆議院予算局(今は存在しない)の業務になると言うことである。 もしも日本で政府・財務省から『予算権』をはく奪してすべての予算業務を国会(衆議院委)に移管することができれば、 辞イ陵住散般海呂垢戮胴餡饋概弔両譴埜開され、国民に情報公開され、『表帳簿=一般会計と裏帳簿=特別会計の二重帳簿方式』はなくなることになるのだ! ______________________________________ 【該当記事】 ▲トランプ氏、政府閉鎖めぐり野党と協議 進展なく 4日に再会談 2019/1/3 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39606220T00C19A1000000/ 【ワシントン=鳳山太成】米連邦予算の一部失効で政府機関の一部閉鎖が続いている問題で、トランプ大統領は2日、与野党の議会指導部と会談した。同氏が求める「国境の壁」建設費の予算計上を巡って協議したが大きな進展はなく、トランプ氏は4日の再会談を提案した。与野党が新たな予算案で合意し、政府機関の再開につながるかはなお不透明だ。 トランプ氏はホワイトハウスで民主党の上下院トップ、シューマー、ペロシ両院内総務、与党・共和党の幹部と会談した。与野党指導部の顔合わせは12月22日に予算が失効してから初めて。 3日の新議会で下院議長に就く予定のペロシ氏は会談後、記者団に対し、国土安全保障省の歳出を2月8日まで可能にするつなぎ予算案を1月3日に提出すると改めて表明した。まず暫定予算を成立させて政府閉鎖を解いたうえで、国境警備に関する議論を続ける狙いだ。共和党が主導する上院やトランプ氏に民主案への賛成を促した。 一方、共和党の下院トップ、マッカーシー氏は会談後「トランプ氏も共和党も問題を解決したいと考えている」と強調し、トランプ氏が4日の再会談を提案したと明らかにした。共和党は壁建設費を盛り込まない民主案に今のところ否定的だ。 トランプ氏は会談に先立つ閣議でも、50億ドル(約5500億円)超の壁建設費を予算に盛り込むよう改めて主張した。 _____________________________________ (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda at zokei.ac.jp Fri Jan 4 19:13:06 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 04 Jan 2019 19:13:06 +0900 Subject: [CML 054701] =?iso-2022-jp?B?GyRCTFw8aD8/PVMkTkAkMyYhSiMxIzMbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUsxeEoqJEhFNzlEJEhSfD5QJEgbKEI=?= Message-ID: <20190104101306.0000201B.0518@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 目取真俊の世界(13)汚物と天皇と哄笑と 目取真俊短編小説選集1『魚群記』(影書房、2013年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_4.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Fri Jan 4 19:26:12 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 04 Jan 2019 19:26:12 +0900 Subject: [CML 054702] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiFYJS8layUiITwlcyFZJHIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRkkkYCFKIzEhSxsoQg==?= In-Reply-To: References: <20190103045621.00006B34.0249@zokei.ac.jp> Message-ID: <20190104102612.000020E1.0436@zokei.ac.jp> なるほど。 文庫・新書本のベストセラーが多い有名人だけど、見るべき研究書を出していな いから関心がありません。まあ、哲学・倫理学の研究者ということになっていて、 宗教学も発言してきたから、推薦人に選ばれたのでしょう。風向きを読む名人の ようですから、学ぶべき所もあるのかも。 誰が推薦しようが、推薦しまいが、クルアーンの価値に影響はないし。 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** ----- Original Message ----- > 内田樹が推薦してるのが、気に入らない....けど、読んでみようかな。 > > 千恵子@無信心 > > 2019年1月3日(木) 13:57 : > > > ブログを更新しました。 > > > > 『クルアーン』を読む(1) > > https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post.html > > > > ******************** > > 前田 朗 > > 192-0992 > > 東京都八王子市宇津貫町1556 > > 東京造形大学 > > 042-637-8872 > > E-mail:maeda@zokei.ac.jp > > Akira MAEDA > > Tokyo Zokei University > > 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city > > Tokyo 192-0992 Japan > > ******************** > > > > > > > > > > -- > 大山千恵子 > ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新 http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama > From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 4 22:52:23 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 4 Jan 2019 22:52:23 +0900 Subject: [CML 054703] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjY5NOOAkeKWoOOAjg==?= =?utf-8?B?5pel5pys44Gn44KC44Gj44Go44KC44Oq44OZ44Op44Or44Gq5paw6IGe44CP?= =?utf-8?B?44Go6KiA44KP44KM44KL5p2x5Lqs5paw6IGe44KI77yB44GC44Gq44Gf44Gf?= =?utf-8?B?44Gh44Gv44GE44Gk44G+44Gn44CQ5YWx5ZCM6YCa5L+h56S+44CR44Gu44CO?= =?utf-8?B?5LiW6KuW6Kq/5p+757WQ5p6c44CP44KS54Sh5om55Yik44Gr5Z6C44KM5rWB?= =?utf-8?B?44GX44Gm5Zu95rCR44KS44Gg44G+44GZ44CO5qip5Yqb54qv572q44CP44Gr?= =?utf-8?B?5Yqg5ouF44GZ44KL44Gu44GL77yf?= Message-ID: <9859ab67-bae8-71fb-133d-58e49f4b756b@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2019年01月04日)午後9時15分から放送しました【YYNewsLiveNo2694】の放送台本です! 【放送録画】67分34秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/517141582 ☆今日の画像  擴菫】戦前陸軍中央が満州国に設立させた謀略情報機関【満州帝国通信社】社長で岸信介の『刎頸の友』、『阿片王』と呼ばれ戦後『電通』初代社長になった里見甫(さとみはじめ) ∈缶鈞丹戝『阿片王―満州の夜と霧 (新潮文庫) 文庫 モスクワ郊外の「コムナルカ」地区の森に張られた、行方不明者の写真。旧ソ連のスターリン政権下で秘密警察によって射殺されたと考えらえている(2018年9月28日撮影)(AFP記事) ☆今日の映像 la France de Macron 『黄色いベスト闘争』参加者に対するマクロン政権・機動隊の残虐さを示す映像! https://twitter.com/dragonduclos/status/1080868572463812609/video/1 ☆今日の注目情報 ‘妊レー事件から20年…主任弁護士が語るヒ素鑑定の“矛盾” 2019/01/04 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/244636 1998年7月逮捕(右)、死刑におびえる日々を送っている林真須美被告(C)日刊ゲンダイ 平成10年(1998年)7月、和歌山市内の夏祭りでカレーを食べた67人が急性ヒ素中毒で病院に搬送され、4人が死亡した「和歌山毒カレー事件」。同21年に最高裁が弁護団の判決訂正の申し立てを棄却し、林真須美死刑囚(57)の死刑が確定したが、真須美は逮捕当時から一貫して容疑を否認し続けている。 再審では、カレーに混入していたヒ素と同じ特徴のヒ素が林宅で見つかり、真須美の毛髪から高濃度のヒ素が検出され、過去にヒ素を用いた事件を多数起こしていることなどから有罪が認定された。 だが、事件の主任弁護人を務める安田好弘弁護士はこう反論する。 「核心的な証拠となったヒ素の同一性ですが、現場で見つかった紙コップから検出されたヒ素の濃度は約100%であったのに対し、彼女の身の回りから検出されたヒ素の濃度は約50%と薄かった。紙コップに移したらヒ素の濃度が上がるなんてあり得ない。毛髪から検出されたというヒ素も、当時、最新の放射光技術を利用したものですが、ヒ素ではなく、ほとんど反応が似ている鉛と間違えていたことが判明した。 彼女が過去にヒ素を使った事件を起こしているという点も、いずれも保険金目的で、ヒ素を厳密にサジ加減して死者を出さずにやってきているのに、それが、カレー事件は動機もなく、大量のヒ素を使った殺人事件であって説明がつかない。警察も当初は慎重でしたが、朝日やNHKなどの大手メディアにあおられて有罪ありきの捜査となったのでしょう」 現在も抗告審が継続しており、平成31年1月には毛髪に関する反論書を提出し、裁判所が再鑑定を行うかどうかについて結論を出す。 判決がひっくり返る日が来るのか。 (取材・文=佐賀旭/日刊ゲンダイ) ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第二十七回目朗読 (2019.01.04) 第一章 利権財政の御三家ー特別会計、財投、補助金 (P33-110) 第四節 五〇兆円をバラ撒く補助金制度 (P86-110) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html ●国民の金で国民を囲いこむ制度 (P86-89) わが国予算の中の「補助金」は約五〇兆円超である。五〇兆円といえば一年 分の国税収入を超える金額だ。わが国の予算制度の基本は、政府が税金と郵便 貯金や年金の積立金等を用いて行う「補助金」 の配分である。他の先進諸国 のように、国民のために、主に福祉や教育、医療、治安、防衛に必要な事務経 費だけを使うのではない。同様に、地方自治体がそれぞれ独自の徴税をし、税 収の範囲内で必要に応じて使うのでもない。政府が民の生活を“補い、助ける ”のだ。 後に見るように「公共事業」予算も三〇兆円であり、その大部が団体への補 助として配分されることを考えれば、わが国では予算は大方、補助金として使 われているといえる。「補助金」とは、法律(補助金等に係る予算の執行の適 正化に関する法律) によれば、「補助金」「負担金」、及び(利子) 「補 給金」とその他「給付金」である。「地方交付税交付金」「援助金」「国際分 担金等」も一種の「補助金」 である。「給付金」とは、七九本の「政令」に それぞれ定められている「交付金」「給付金」「委託費」「助成金」などであ る。 さらに、これらの他に、行政企業に出される「出資金」や「資本金」も明ら かな「補助金」というべきである。それぞれの違いについてはあまり論ずる意 味はない。「補助金」は、公益法人や特殊法人、業界団体、一般企業に直接支 払われるものと、公共事業補助金のように建設費、整備費等の一定割合として 地方公共団体や公益法人、特殊法人等を経由して出されるものに大別される。 国・地方から「補助金」を受ける団体・企業などは数万(社)にのぼる。業 界などを通じて間接的に補助金の“恩恵”にあずかる企業・団体はざっと二〇 〇〓三〇〇万(社)に達している。「財政調査会」が出している『補助金総 覧』はA四判八四〇頁にも及ぶ大部なものであり、「補助金」の種目が非常に 細かく分類されている。よく見ると同じ団体にたくさんの項目から支出されて いる。交付先の事業の一部始終をつかみ、金額の増減も自在にコントロールさ れるわけである。同時にあうんの呼吸で二重取りや不正使用が起こり易く、事 実そうした事例も数多くある。 平成一二年度一般会計の「補助金」総額は、「国際分担金」の二四〇〇億円 を除いて二〇兆七〇〇〇億円。ODAの援助金を含めると二〇兆九四〇〇億円と なっている。同じく「特別会計」の方は七兆余円。「地方交付税交付金」を含 めると「特別会計」全体で二九兆九〇〇〇億円である。したがって平成一二年 度予算の「補助金」の総合計は約五一兆円となる。これに特殊法人、認可法人 が独自に支出する「補助金」を加えると、全般的な補助金はさらに一〇兆円程 度は増えるだろう。一般会計の旧通産省分を例にとってみよう。『総覧』の該 当欄には八五種類ほどの「補助金」が列記されている。さらに同数程度の細目 があげられている。交付対象は特殊法人、財団法人(以下、(財)と略す)、 認可法人、地方公共団体などのほか、多数の業界団体、商工団体、民間企業な どである。団体等の職員の給与補助だけで二二〇〇人分を計上するなど、団体 ぐるみ業界ぐるみで“面倒”をみている。 支援している業界団体である(財)日中経済協会、(財)交流協会、(社)  ロシア東欧貿易協会、(社)日タイ経済協力協会などの国際貿易関係団体の 下には、それぞれ数百社の企業が参加している。同じく補助金を出しているの は、認可法人の産業基盤整備基金と情報処理振興事業協会や、特殊法人の新エ ネルギー・産業技術総合開発機構、日本貿易振興会、金属鉱業事業団、中小企 業総合事業団などだが、それらの大部分はそれぞれ数百の子会社、関係会社を 持っている。 また「補助金」項目のなかにある「地域新産業創出総合支援事業補助金」 「新規産業創造情報技術開発費補助金」「情報処理振興対策費補助金」等々 は、大企業から中小企業までの個別の各企業に対して補助金を出し、政官権力 が直接手を差しのべる、いわば“嗅ぎ薬”の役割を果たす。  少なくとも旧通産省だけで合わせて数十万社という企業に対して直接間接の 支援を行っているのだから、お金をもらった企業側としても役所に頭があがる 訳はない。首輪で繋がれている状態といってよい。  こうして企業はいつも政治家を通して要望し、役所の様子を見ている。家畜 や池の鯉のように常にお役人の一挙手一投足を見守り、新しい「事業予算」や 「補助金」情報があれば政治家を介して瞬時に跳びつくのである。それが多く の企業のビヘイビアである。 同じ「補助金」でも、一般会計の「補助金」と、特別会計のそれとのあいだ には建て前上、若干の区別がある。つまり、一般会計の補助金が事務・管理関 係の補助や経済支援に支出されるのに対して、特別会計の補助金は事業費等に 支出されている。特別会計ごとの補助金額は、道路整備特別会計二兆円弱、治 水特別会計九五〇〇億円、石炭・石油特別会計四〇〇〇億円、食糧管理特別会 計、国有林特別会計各二八〇〇億円前後、厚生保険特別会計八〇〇億円、港湾 整備特別会計六〇〇億円等々であり、支出先は一般会計の場合とほぼ同じであ る。 通常多くの特殊法人、公益法人、地方公共団体等は一般会計、特別会計の両 方から補助金を受け、二つの予算書を持っている。行政機関の財務に投資的ビ ジネスを合体させることは憲法や財政法にそぐわないからだ。正確には彼らの 団体は少なくとも三つの予算書を持っている。「一般会計」と「特別会計」、 もう一つは、二つを合体させた実際の運営のための公にできない予算書なので ある。 こうして政治と官庁は「補助金」を通して各種業界団体と個別企業を縛りつ け、天下り行政企業を増殖させる。そして、発注される「補助金」付きの“事 業”を通して同じように“民間”を支配する。また“民間”企業の多くは官公 需を通して生き延びるのである。 (1)今日のメインテーマ ■『日本でもっともリベラルな新聞』と言われる東京新聞よ!あなたたちはいつまで【共同通信社】の『世論調査結果』を無批判に垂れ流して国民をだます『権力犯罪』に加担するのか? ▲東京新聞よ! あなたたちは、戦前陸軍中央が大陸浪人・里見甫(さとみはじめ)に満州国に設立させた謀略情報機関【満州帝国通信社】が【共同通信社】の源流であり、戦後GHQマッカーサー総司令官の命令で共同通信、時事通信、電通に三分割され、戦争犯罪人・里見甫らの『戦争犯罪』が免罪・免責されたこと知らないのか? 【画像】戦前陸軍中央が満州国に設立させた謀略情報機関【満州帝国通信社】社長で岸信介の『刎頸の友』、『阿片王』と呼ばれ戦後『電通』初代社長になった里見甫(さとみはじめ) 【参考文献】阿片王―満州の夜と霧 (新潮文庫) 文庫 2008/7/29 佐野 眞一 (著) Amazon 内容紹介 http://ur0.link/P11z 「アヘンを制するものは支那を制す。中国人民の尊厳と国力を奪うアヘン密売の総元締めとして、満州における莫大な闇利権を一手に差配し、関東軍から国民党までの信を得た怪傑・里見甫。時代の狂気そのままの暴走を重ね、「阿片王」の名をほしいままにしたその生涯を克明に掘り起こし、「王道楽土」の最深部にうごめく闇紳士たちの欲望劇のなかに描き出す構想十年、著者の最高傑作! 」 ▲日本国民よ! 今までの【共同通信世論調査】から【共同通信】の名を消してあたかも『独立系世論調査機関』のように改名した『日本世論調査会』が実施した最新の『参院選世論誘導調査結果』に騙されてはいけない! ________________________________________ ●日本世論調査会(共同通信主導)が昨年12月8-9日に実施した『参院選世論調査』結果! 〆2討了憶〜について: 自民、公明などの改憲勢力が発議に必要な三分の二以上の議席を占めた方がよい 45% 三分の二に達しない方がよい  47% ∪府が十月に予定する消費税率10%への引き上げについて: 予定通り実施するべきだ 39% 引き上げるべきではない 33% 先送りするべきだ    25% 参院選の結果について: 与野党勢力が伯仲する方がよい 53% 与党が引き続き過半数     30% 野党が過半数         10% ________________________________________ ▲『日本世論調査会』とは何か? 『日本世論調査会』とは、共同通信と加盟56社のうち36社が加盟する『世論調査機関』とのことだが、いつ何の目的で発足したのか、会社組織なのか、誰が責任者なのか、どこに事務所があるのか、どのように『世論調査』をするのか、誰が出資しているのかなどの『基本情報』が一切公表されていない『謎の組織』である。 なぜ『基本情報』が一切公表されていないのか、その理由は『実体』がないからである。 すなわち、以前は【共同通信社】が単独で行いその結果を加盟各社に配信してきた『共同通信世論調査』を改名して『日本世論調査会』というあたかも『独立世論調査機関』に変えただけで、中身は『共同通信世論調査』そのものだから『実体』がないのだ。 ____________________________________ 【該当記事】 ▲改憲の国会発議「各党合意を」43% 参院選世論調査 2019年1月4日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010402000110.html 本社加盟の日本世論調査会は参院選と統一地方選に向けた全国面接世論調査を昨年十二月八、九両日に実施した。憲法改正の国会発議に関し、時期や是非を尋ねたところ「時期にこだわらず各党の幅広い合意を形成するのが望ましい」との回答が43%に上った。 今夏の参院選について、自民、公明両党と安倍政権下での改憲に前向きな政党や議員を合わせた改憲勢力が「発議に必要な三分の二以上の議席を占めた方がよい」は45%、「三分の二に達しない方がよい」が47%で拮抗(きっこう)した。 政府が十月に予定する消費税率10%への引き上げは「予定通り実施するべきだ」が39%。「引き上げるべきではない」33%、「先送りするべきだ」25%と割れた。改憲や消費税増税を巡り、有権者の見解が分かれている実態が浮かんだ。 参院選の結果は「与野党勢力が伯仲する方がよい」は53%で、「与党が引き続き過半数」の30%を上回った。「野党が過半数」は10%となった。 【注】小数点一位を四捨五入した。 ______________________________________ (終わり) (2)今日のトッピックス NY株、660ドル安 「アップル経済圏」に売り広がる 2019/1/4 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39618080U9A100C1000000/?n_cid=NMAIL007 【ニューヨーク=宮本岳則】3日の米国株式市場では、ダウ工業株30種平均が反落し、前日比660ドル02セント(2.82%)安の2万2686ドル22セントで終えた。米アップルが前日に売上高見通しを引き下げ、中国の景気減速やスマートフォンの需要減退への懸念が高まった。電子部品メーカーなど「アップル経済圏」の恩恵を受けてきた銘柄に売りが広がり、相場全体を押し下げた。 米国株は中国や欧州の株安を受けて朝方から売り優勢で始まった。世界同時株安のきっかけは、米アップルが前日の取引終了後に公表した2018年10〓12月期の売上高見通しの下方修正だ。アップルが見込み違いの理由として、中国を含む中華圏の販売低迷をあげたため、「19年の世界経済や企業業績に対する投資家の不安を駆り立てた」(米ミラー・タバックのマシュー・マリー氏)との指摘があった。 アップルの主力製品「iPhone(アイフォーン)」の販売低迷観測は昨年からすでに出ていたが、今回の下方修正は、市場の想定を超えるものだった。UBSの担当アナリストは中国売上高が前年同期比25〓30%減ったと推定。19年度の業績予想を減額した。証券各社が目標株価を引き下げ、3日のアップル株は一時、10%安まで売り込まれた。1銘柄でダウ平均を100ドル程度押し下げた計算となる。 アップルに部品を供給することで業績を伸ばしてきた「アップル経済圏」の企業にとっても、iPhoneの販売不振は逆風となる。この日はスマホ向け通信半導体を手がける米スカイワークス・ソリューションズ株が前日比11%安まで売り込まれ、S&P500種株価指数の構成銘柄の中で、下落率2位となった。ブロードコムやコルボなどアップルや中国市場と関係の深い半導体株が軒並み売られた。 速 報 日経平均大幅続落、終値は452円安の1万9561円 C羚颪裡蕋丕茖錚遑緝塲磴妊▲奪廛襪“グラリ”…チャイナ・ショックが現実に 2019/1/4 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00032467-hankyoreh-kr 北京のあるアップル売場 中国の経済成長率鈍化に米中貿易戦争の余波も 中国ブランドの躍進まで重なり実績展望を大幅下方修正 時間外取引で株価7.5%暴落…時価総額550億ドル蒸発 中国市場占有率2015年12.5%→2018年7.8% 「米国企業も深刻な出血」…トランプ批判も 米国の代表的な情報技術企業のアップルが「チャイナ・ショック」に見舞われた。アップルは、中国販売の不振傾向の中で、米中貿易戦争まで重なり昨年10〓12月の実績展望値を大幅に下方修正した。15年ぶりに売上展望値を引き下げたというニュースに、株価が時間外取引で7.5%暴落し、時価総額が瞬時に550億ドル(約5.9兆円)も蒸発し「アップル危機説」が広がった。 ウォールストリートジャーナルは、アップルのティム・クック最高経営者が2日(現地時間)に投資家に送った書簡で、2019年第1四半期の売上展望値を既存の890億〓930億ドルから840億ドルに引き下げたと報道した。当初の展望値より5〓9%も減らしたことになる。 クック最高経営者は「主要新興市場でいくつかの挑戦は予想していたが、中国など中華圏経済の減速規模を予測できなかった。iPhone、Mac、iPadすべてにわたる売上減少の大部分は中華圏で発生した」と明らかにした。 iPhoneの年間販売台数は約2億台で、うち5000万台が売れる中国はアップルにとって最も重要な市場だ。アップルが苦戦している理由は複合的だ。まずアップル側の説明どおり、中国経済の成長鈍化が挙げられる。昨年3〓4四半期の経済成長率は6.5%で、金融危機以後最も低かった。消費も15年ぶりに最低調な増加率を示した。 華為(ファーウェイ)・小米(シャオミ)・OPPO・VIVOなど中国ブランドの急成長も重要な要因だ。アップルは、価格メリットを前面に出す中国企業らに対抗して、高価格・高級戦略を駆使しているが、中国企業らの技術力とマーケティングが外国企業らを押し出している。iPhoneの中国スマートフォン市場占有率は2015年に12.5%で頂点を打ち、その後昨年第1〓3四半期には7.8%に縮小した。サムスン電子の占有率はすでに1%未満だ。 そこへ貿易戦争で弱り目にたたり目になった。“反米”情緒の拡散で不買運動の話が出るほど中国の消費者が一層iPhoneを遠ざけている。中国最大のスマートフォン企業で世界最大の通信装備企業である華為の最高財務責任者(CFO)孟晩舟氏が先月1日、米国の要請によりカナダで逮捕されたことも状況を悪化させた。浙江省のある新素材企業は「アップル製品を買えば昇進を制限する」としたし、河南省のある観光地では華為のスマートフォンを見せれば入場料が無料になるキャンペーンを行った。“愛国主義”ムードの中で昨年9月に発売された新型iPhoneの販売も不十分だった。中国のiPhone組立工場をベトナムなどに移転するという説まで広がった。 その上、先月には福建省の地裁が、アップルが半導体企業クァルコムの特許を侵害したとしてiPhoneの旧機種の中国内での販売を禁止する命令を下した。アップルは、特許が問題になることを避けるためにソフトウェアをアップデートして販売を再開している。 アップルは昨年8月、米国の上場企業として最初に時価総額1兆ドルを突破して、10月には1兆1000億ドルまで達した。しかし、展望が不透明だという指摘で下がり続け、今回の“実績波紋”まで重なり時価総額が7500億ドルまで縮小した。専門家らは2019年のiPhone販売量は前年より10%程度減少すると展望している。 アップルの苦戦は、中国の消費市場の力を改めて悟らせる。ブルームバーグなど一部の米国メディアは、貿易戦争は米国企業にも大きな出血を要求しているとし、ドナルド・トランプ大統領に矛先を転じた。 オク・キウォン記者、北京/キム・ウェヒョン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr な堂識ゝ陳垢縫撻蹈兄瓠瓮肇薀鵐彁畸導「排除せず」 2019年01月04日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010400166&g=int 3日、ワシントンで、米下院議長に選出された民主党のペロシ院内総務(AFP時事) 【ワシントン時事】米国の第116連邦議会が3日招集され、下院議長に、昨年11月の中間選挙で8年ぶりに下院の多数派を奪還した民主党のペロシ院内総務(78)が選出された。上下院の多数派が異なる「ねじれ」の状態となり、トランプ大統領の政権運営は困難さを増しそうだ。 ペロシ氏は2007〓11年に女性初の下院議長を務めて以来2度目の就任。党内には若返りを求める声もあったが、ペロシ氏は今後2期4年を超えて議長の座に就かないことを約束し、所属議員の支持を得た。 トランプ氏が予算化を求めるメキシコ国境の壁建設をめぐる対立で始まった政府機関の一部閉鎖は13日目に突入。民主党は、壁を扱う国土安全保障省以外の予算を通年で措置する法案を下院で可決させた。だが、ホワイトハウスと上院で多数を占める共和党は壁予算を譲らず、打開のめどは立っていない。 トランプ氏は3日、政府閉鎖について「(民主党の)20年大統領選対策が唯一の理由だ」とツイッターに投稿。壁予算を認めない民主党に責任を転嫁した。  一方、ペロシ氏も同日朝のNBCニュースの番組で、ロシア疑惑などをめぐってトランプ氏弾劾へ動く可能性について「政治的な理由で目指すべきでないが、排除すべきでもない」と言及。対決姿勢を強めた。 ジ業再稼働しなければ交付金を減額 国が自治体へ圧力 2015年12月30日 新聞赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-12-30/2015123001_01_1.html 国が地方自治体に出す交付金をてこにした原発立地自治体への圧力が強まっています。安倍晋三政権は2016年度予算案の作成にあわせて電源立地地域対策交付金の算定方法を変更しました。再稼働しなければ交付金が大幅に減額される仕組みです。なかでも知事が再稼働に慎重姿勢をとっている新潟県の下落幅が最も大きくなることが、本紙の調べで分かりました。 (佐久間亮) 同交付金は、発電所の立地自治体を支援する名目でつくられた制度です。11年に起きた東京電力福島第1原発事故で全国の原発が停止するなか、発電電力量に応じて払われる交付金の扱いが問題になってきました。 これまで国は、停止中の原発について一律81%の“みなし稼働率”を適用し、発電電力量を試算してきました。16年度以降は、原子炉ごとに福島事故前10年間の平均稼働率を適用します。上限は68%で下限はありません。市町村に対しては下限や激変緩和措置があり、下限なしで一気に減額する道県と二重基準になっています。 原発が再稼働した場合は、実際の発電電力量に基づいて交付金額を算定し直します。全国43基の原発のうち平均稼働率が68%を下回るのは18基。多くの原発は再稼働で交付金が増える可能性が高く、再稼働に向けた動きが強まる恐れがあります。 新潟県の東電柏崎刈羽原発は、2000年代に東電のトラブル隠しや中越沖地震によって運転停止が相次いだため、7基合計の平均稼働率が約48%と15年度までのみなし稼働率と比べ30ポイント以上落ち込みます。同県の担当課は「減額でいろいろ影響がでてくる」と語ります。 安倍政権は、みなし稼働率の見直しで同交付金を15年度から43億円減額する一方、廃炉が決まった原発立地自治体向けの新たな補助金(エネルギー構造転換理解促進事業)として45億円を計上しました。再稼働に積極的な福井県の西川一誠知事などが政府に求めてきたものです。 慎重な新潟県 狙い撃ち 元経済産業省官僚の古賀茂明さんの話 原発の交付金見直しは、経産省の官僚がいくつものパターンをシミュレーションしてつくったものでしょう。来年の知事選も念頭に、再稼働に慎重な新潟県を狙い撃ちしたものだと思います。 再稼働に前向きな自治体には補助金で優遇するが、後ろ向きな自治体は他の予算を含め徹底的に冷遇するという脅しです。 島尻安伊子沖縄担当相が、沖縄県知事の姿勢と沖縄振興予算を結びつける発言をして問題になりました。全く同質の問題です。 これまでも野党の首長に対し、国が予算面で嫌がらせをすることはありました。しかし、そのために交付金の制度設計をいじるというのは聞いたことが無く、安倍政権の異常さを示しています。 ナ嫐邯屠笋疥て問う県民投票78%「行く」 全市町村「実施を」71% 本紙、OTV、JX通信調査 10%が「行かない」 2019年1月4日 琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-856770.html 米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票について、琉球新報社は沖縄テレビ放送、JX通信社と3社合同で先月22日から3日間、県内全域の有権者を対象に電話世論調査を実施した。その結果、投票に「行く」と答えた人は77・98%で約8割に上り、「行かない」と答えた人は9・81%にとどまった。投票する意思のある人の割合が高いことが浮き彫りになった。全ての市町村が県民投票を「実施するべきだ」と答えた人は70・96%で「実施する必要がない」とした19・04%を大幅に上回った。 行くかどうか「まだ決めていない、分からない」は12・21%だった。 県民投票に「行く」と答えた人のうち、埋め立てに反対の人は77・68%で、賛成の人の割合16・89%を大きく上回った。ただ賛成派にも投票意思のある人が一定割合いることが分かった。 県民投票は来月24日に実施されるが、今月3日現在、宜野湾、宮古島の両市長が実施しない判断を示し、沖縄、うるま、糸満、石垣の4市長が実施を保留している。本島の北部、中南部、宮古、八重山の区分で見ると、全ての地域で「全市町村が実施すべきだ」と考えている有権者の割合が「実施する必要はない」と答えた人の割合を大きく上回った。 県民投票の結果を政府は受け入れるべきかを聞いたところ、69・04%が「受け入れるべきだ」と答え、「―必要はない」は16・83%にとどまった。 県の埋め立て承認撤回に対し、政府が埋め立て工事を進めていることについては「強く」と「どちらかと言えば」を合わせた支持は24・61%だった。これに対し「全く」と「どちらかと言えば」を合わせた不支持は68・94%に上った。 地域別に見ると、実施が不透明な宜野湾、沖縄、うるま、糸満を含む本島中南部地域で、78・03%の人が投票に「行く」と答え、「全市町村で実施すべきだ」も70・74%に上った。宮古島市は市長が県民投票不参加を表明しているが、宮古地域(同市、多良間村)では80・00%の人が「全市町村で実施すべきだ」と答えた。 県民投票の実施を知っていたかどうかの質問には90・87%の人が「知っていた」と答えており、認知度の高さがうかがえた。 玉城デニー知事の辺野古移設阻止の政治姿勢には「強く」と「どちらかと言えば」を合わせた支持は74・72%で、「全く」と「どちらかと言えば」を合わせた不支持は19・52%だった。 ……………………………………………………………… 【調査方法】県内の有権者を対象に、昨年12月22、23、24日の3日間、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で、自動音声によって回答を得た。実際に電話がかかったのは1687件、うち1039人から回答を得た。 (3)今日の重要情報 .好拭璽螢鷸代の「粛清」、ナチスの空撮写真で埋葬地を特定 モスクワ 2019年1月3日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3194313?act=all モスクワ郊外の「コムナルカ」地区の森に張られた、行方不明者の写真。旧ソ連のスターリン政権下で秘密警察によって射殺されたと考えらえている(2018年9月28日撮影 【1月3日 AFP】ロシアの歴史学者と考古学者のチームが、ナチス・ドイツ(Nazi)の爆撃機パイロットが撮影した写真を手掛かりに、旧ソ連時代に独裁者ヨシフ・スターリン(Joseph Stalin)の秘密警察によって射殺された人々の遺体が大量に埋められた場所を特定した。 モスクワ南西部コムナルカ(Kommunarka)地区にある遺体の大量埋葬地の存在が初めて公になったのは、旧ソ連崩壊の直前、ソ連国家保安委員会(KGB)が文書記録を公開したときだった。そこは、スターリンの秘密警察だった内務人民委員部(NKVD)が、1930年代にモスクワで使用していた3か所の処刑場の一つだった。 歴史学者らは、1937〓41年の間に少なくとも6609人が射殺され、コムナルカの集団埋葬地に遺体が埋められたと考えている。 周囲から区切られたこの地域の森林はかつて、NKVD長官だったゲンリフ・ヤゴーダ(Genrikh Yagoda)氏が別荘地として使っていた。だがヤゴーダ氏自身もスターリン政権と衝突し、1936年に解任、38年に射殺された。その遺体もコムナルカに遺棄された可能性が高い。 最近まで、遺体の大量埋葬地は、犠牲者の遺族が追悼碑を建てた森林内の一画にあると考えられていた。だが、歴史学者らは現在、埋葬場所は誤認されていたと考えている。 グラグ(Gulag)と呼ばれる強制労働収容所の歴史を扱う「グラグ歴史博物館(Gulag History Museum)」の館長で、今回の調査を共同で指揮したロマン・ロマノフ(Roman Romanov)氏によると、コムナルカに関する本格的な考古学調査はこれまで全く行われたことがなかった。「(コムナルカには)何もなかった。みんながキノコ採りをするくらいだった」 スターリン時代のさらに大きな処刑場だったモスクワのブトボ(Butovo)地区に比べると、コムナルカでの調査規模は小さい。だが、コムナルカに新たな追悼施設を設置するにあたり、歴史学者らは、遺体が埋められている正確な場所を突き止めたかったとしている。 ■ナチスの写真が手掛かりに 調査の鍵となったのは、ナチスの戦闘機パイロットによる1942年のモスクワの空撮写真だった。埋葬場所がまだ「出来たて」のころだ。この写真によって、当時の付近一帯の木の高さが確定できた。 歴史学者は、これらの木の一部は、遺体が埋められたばかりの場所に植えられたと結論付けた。NKVDが処刑の痕跡を消すためによく使っていた手段だ。次は、犠牲者の遺体が実際に埋められた穴の特定に移った。 スターリン時代の犯罪について記録や実証を行っている人権団体「メモリアル(Memorial)」の幹部、ヤン・ラチンスキー(Yan Rachinsky)氏によると、1937〓38年のスターリンによる「大粛清」では、モスクワだけで約3万人が射殺されたと推計されている。 1980年代ペレストロイカ(改革)時代に短期間だが情報が開示され、KGBがスターリン時代の犠牲者に関する資料を、ジャーナリストやメモリアルに送ってきたと同氏は語る。 射殺され、その後すぐにコムナルカに埋められた人々の中には、政府高官や科学者も含まれていた。「モンゴル政府(の関係者)はほぼ丸ごと、そこに埋められた」と、ラチンスキー氏は言う。当時、モンゴルはソ連の衛星国だった。 また、バルト三国のエストニア、リトアニア、ラトビアの政府関係者の多くも、1940年代ソ連に占領された後、そこで処刑された。 だが、ラチンスキー氏によると、ロシアの治安当局が旧ソ連時代の資料公開をやめたため、コムナルカに遺棄されたと考えられている1000人以上が身元不明のままだという。「(ロシア当局は)突然、われわれにファイルを送るのをやめた」。現在のロシア当局は、ソ連時代の犯罪暴露には無関心だと同氏は非難する。 一方、グラグ歴史博物館のロマノフ館長は、もっと楽観的だ。先ごろ、モスクワ中心部に政治弾圧の犠牲者を追悼する施設ができたときに、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が、式典に出席していたためだ。 ロマノフ氏は、モスクワ以外の地域もコムナルカの「前向きな先例」に続いて、スターリン時代の犠牲者の大量埋葬地の「正確な位置」を特定してほしいと語る。 「そのような場所は今も秘密のままだ。どこに遺体があるのかさえ知られていない。大きな森の中にそのような場所がある、ということしか分かっていない」 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Jan 5 07:12:34 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 05 Jan 2019 07:12:34 +0900 Subject: [CML 054704] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yR77yY55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <67DD4A47A980487E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月 5日(土)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2818日目☆ 呼びかけ人賛同者1月4日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 金曜行動 来んしゃい金曜脱原発に参加しました。 2019年初の抗議行動でした。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜脱原発       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5052 年賀状  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5053 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆日米の政府の石頭は頑固なれば アメリカ市民に手紙を出そう      (左門 2019・1・5ー2340)  ※初夢で「急がば回れ」に気が付いた。暴力的な埋め立てに直接  抗議するのは最も近いのだが、多くの人の参加は難しい。署名運  動は地下水のような努力だ。戦後74年の間数々の試みが為され  たが、アメリカの家庭にまで親書を届ける取組みはまだ聞かない。  簡潔で効果的な方法で、アメリカ民主主義と良心を呼び覚まそう。  ご意見を募ります。橋本左内   ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆マラソンは、目)の前の一歩を踏み出してさえいれば、 遅くなったとしても、いつかは目的地にたどり着ける。 「ノーベルの 受賞を政治が 遠ざけし」(へらずぐち亭誤字脱字さんから ★ 原口くに子 さんから: 藤本幸久・影山あさ子共同監督作品『宮古島からのSOS』 DVD上映会のお知らせ。 チラシ表 https://tinyurl.com/y84q344g 裏 https://tinyurl.com/y9kabq9c  日時 2019年1月12日(土) 13:30〓14:30 15:30〓16:30  会場 福岡市中央市民センター第一会議室(福岡市中央区赤坂2丁目5〓8)   参加費・資料代: 500円  主 催:福岡・戦争に反対する女たち  共 催:3・8国際女性デー2019集会実行委員会 連絡先:090〓5721〓0460(森部)  辺野古新基地、南西諸島の軍事化と安倍政権のもとで進む戦争体制。 宮古島もミサイル基地建設が2019年、3月完成にむけて進められています。 自衛隊宿舎、弾薬庫がこの一年で進み、深刻なレーダー電磁波被害も発生。 全島が軍事基地化されようとしています。 ★ 渡辺悦司 さんから: 新年のお慶びを申し上げます。 今年もよろしくお願いいたします。 かねてから作業しておりました、被曝影響の全体像の論考、 何とか最後まで行きましたので、まだ未完部分もありますが、 お送りします。 「放射線被曝のもたらす健康影響の全体像を把握するため に――集団病態・症候学的試論」です。 健康影響一覧 ヤブロコフ 酸化ストレス 慢性炎症 https://tinyurl.com/ybjq2yfn ご検討ください。 また、ぜひご意見、ご批判、アドバイスなどお寄せいただけれ ば、とてもありがたく思います。 渡辺典子/悦司 今後、皆さまのフィードバックをベースに改訂していきたいと 考えています。 ★ 清重伸之 さんから: <日立の原発輸出をSTOP! 署名をどうぞ みなさま  国際環境NGO「 Friends of the Earth 」の署名に、 どうぞご参加ください。  ↓ 以下転送  あと一押し! 1/8に署名提出します 日立製作所が進めるイギリスでのウィルヴァ原発建設計画が瀬戸際です。 昨年12月、メディアが相次いで「凍結する方向で調整している」などと 報じていますが、まだ最終決定に至っていません。あと一押しです。 署名は1月8日に提出します。ぜひお知り合いにご紹介ください。 ▼署名はこちら https://www.change.org/p/ 日立が進めるイギリス-ウェールズでのウィルヴァ原発建設計画を中止してくだ さい-脱原発-原発輸出-日立- 以下に状況説明があります。 ▼署名サイト:説明つき http://www.foejapan.org/energy/export/181012.html ▼日立の英ウィルヴァ原発、断念まであと一歩 https://foejapan.wordpress.com/2018/12/17/wylfa-3/ ★ 田中一郎 さんから: あほやねん 大阪(その1):大阪の街をぶっ壊すチンピラ似非右翼の「維新」、 その究極が大阪市をなくしてしまう「大阪都構想」、市場原理主義アホダラ教唱 えて迷走中(「種子法廃止」で公的支援打切りは大阪と奈良) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-c84c.html ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *中部電、原子力提携を他電力にも 1/4(金) 3:00配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000007-kyodonews-bus_all *中国、西暦1076年に大津波被災か 将来の襲来リスク指摘する声も 1/4(金) 20:52配信 AFP=時事 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000033-jij_afp-int *東北電力・女川原発30キロ圏内の全自治体で「安定ヨウ素剤」学校に備蓄せず 1/4(金) 19:36配信 TBC東北放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000006-tbcv-l04 *昨年は迷走、「停滞」目立つ福島第1原発の廃炉  1/4(金) 18:00配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000546-san-soci *<こう動く2019日本>(3)原発 東海第二の再稼働、岐路 東京新聞 2019年1月4日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010402000146.html *<税を追う>官邸主導の「空母化」 首相「専守防衛厳しい」 東京新聞 2019年1月4日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019010402000117.html *<税を追う>F35大量調達が発端 自動車関税と引き換え 東京新聞 2019年1月4日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019010402000105.html ★ 中西正之 さんから: SAMPSONコードによる過酷事故解析について エネルギー総合工学研究所の内藤正則氏が「SAMPSONコードによる過酷事 故解析」について、2通のパワーポイント資料[注1][注2]と、1通の共同 論文[注3]で報告されています。  「SAMPSONコードは, 1993年から2002年までの10年間の文部科学省のプロジェ クト2)の中で作成された原子力プラント過酷事故解析コードであり,原子力プラ ント全体を通常運転時から過酷事故にわたる広範囲のシミュレーションが可能で ある.尚,現在 SAMPSON コードは,一般財団法人エネルギー総合工学研究所の所有 となっている。」と説明されています。  福島第一原発のメルトダウン事故の発生直後から、MAAP、MELCOR、 SAMPSONコードを使用した数値解析が行われてきたようです。東京電力は、 MAAPを私用して福島第一原発のメルトダウン事故の、詳細なシミュレーショ ン結果を報告しています。しかし、MAAPは米国電力研究所が開発した過酷事 故解析コードで、アメリカや日本などの産業界のみに公開されており、政府機関 や大学にも公開されていないので、このコードは日本の電力会社に都合のよいよ うに利用されている可能性があります。  一方、MELCORコードは米国原子力規制委員会が開発した過酷事故解析 コードで、世界中の政府機関や大学に公開されています。  しかし、原子力発電所の事を一番よく知っている原発の製造会社や電力会社が、 原発の重要な機密をブラックボックス化しているようで、MELCORコードに も不十分な部分がかなりあるようです。  MAAPコードやMELCORコードが汎用性を重視して作成されているのに 比べ、SAMPSONコードは日本の原発のメルトダウン事故に特化して、詳細 なモデルでシステムを構成していることが、重要な理由のようです。  MAAP、MELCOR、SAMPSONコードは、米国のスリーマイル島原 発のメルトダウン事故とチェルノブイリ原発事故を契機とし、過酷事故関連の各 種実験により、精度を高めてきたようです。  しかし、福島第一原発で、3基の原子炉にメルトダウン事故が発生し、一定の 実炉の実測値の記録が残ったので、これらの実測値と各種コードによる解析値の 比較や、コードの改良が始まったようです。  また「世界的には、OECD/NEAが福島原発の事故を対象としたベンチマーク解析 のプロジェクト【BSAFプロジェクト】を進めており、世界各国の独自の解析コー ドによる事故事象解析 の結果が得られつつある。」と説明されています。  エネルギー総合工学研究所では、SAMPSONコードを使用して、福島第一 原発の3基の原子炉のメルトダウン事故についての解析が進んでいるようで、そ の結果の報告を行っています。また解析を進めていく中で、コードの不備もたく さん出てきたようで、コードの改良もたくさん行っているようです。  米国のスリーマイル島原発はバブコック製の加圧水型原発でしたが、福島第一 原発は沸騰水型原発で、原子炉圧力容器内の構造物の構成材料や構成物の重量も かなりの比率で異なっています。  エネルギー総合工学研究所は、SAMPSONコードの改良も行って、福島第 一原発で、3基の原子炉にメルトダウン事故の解析を行って、その結果を報告し ています。  MAAP、MELCORコードによる、福島第一原発のメルトダウン事故の解 析結果だけではなく、SAMPSONコードによる解析結果との比較検討も重要 と思われます。 [注1]シビアアクシデント解析コードの概要 http://csed.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2015/09/2015Autumn_1.pdf [注2]内藤正則氏「SAMPSONコードによる事故事象進展の解析」 http://www.aesj.net/document/(B-2)内藤.pdf [注3]溝内秀男等,「原子力プラント過酷事故解析コードSAMPSONを用いた炉 心損傷に関わる実験解析」 https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/giho/pdf/009_03.pdf ★ 前田 朗 さんから: ※目取真俊の世界(13)汚物と天皇と哄笑と 目取真俊短編小説選集1『魚群記』(影書房、2013年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_4.html ※ 『クルアーン』を読む(1) 文庫・新書本のベストセラーが多い有名人だけど、見るべき研究書を出していな いから関心がありません。まあ、哲学・倫理学の研究者ということになっていて、 宗教学も発言してきたから、推薦人に選ばれたのでしょう。風向きを読む名人の ようですから、学ぶべき所もあるのかも。 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●ひろばテントの冬休み 2018年12月21日(金)〓2019年1月9日(水)。  このメールマガジンは毎日継続です。 ●九電前座り込み・立つ隊 ●  毎水曜日 午後1時〓3時 ●「アジアの平和を考える市民講座」1月例会● 日 時:1月8日(火) 14時 会 場:健康づくりサポートセンター・視聴覚室A    (あいれふ8階、中央区舞鶴2丁目5〓1) テーマ:「幻想の核抑止力論」 講 師:岡本良治・九州工業大学名誉教授 会 費:500円(学生無料) 問合せ先:092〓962-0618「堀田」 ●1月12日(土)「宮古島からのSOS」DVD上映会● (13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 参加費・資料代500円 チラシ表 https://tinyurl.com/y84q344g 裏 https://tinyurl.com/y9kabq9c ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sat Jan 5 07:26:35 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 5 Jan 2019 07:26:35 +0900 Subject: [CML 054705] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzA5NOOAkeKWoOOAjuaXpeacrOOBp+OCguOBo+OBqOOCguODquODmeODqQ==?= =?utf-8?B?44Or44Gq5paw6IGe44CP44Go6KiA44KP44KM44KL5p2x5Lqs5paw6IGe44KI?= =?utf-8?B?77yB44GC44Gq44Gf44Gf44Gh44Gv44GE44Gk44G+44Gn44CQ5YWx5ZCM6YCa?= =?utf-8?B?5L+h56S+44CR44Gu44CO5LiW6KuW6Kq/5p+757WQ5p6c44CP44KS54Sh5om5?= =?utf-8?B?5Yik44Gr5Z6C44KM5rWB44GX44Gm5Zu95rCR44KS44Gg44G+44GZ44CO5qip?= =?utf-8?B?5Yqb54qv572q44CP44Gr5Yqg5ouF44GZ44KL44Gu44GL77yf?= Message-ID: <03f4256a-f365-8260-8551-74ad32fc2ec6@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2019.01.04)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2694】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 】67分34秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/517141582 【今日のブログ記事No.3094】 ■『日本でもっともリベラルな新聞』と言われる東京新聞よ!あなたたちはいつまで【共同通信社】の『世論調査結果』を無批判に垂れ流して国民をだます『権力犯罪』に加担するのか? ▲東京新聞よ! あなたたちは、戦前陸軍中央が大陸浪人・里見甫(さとみはじめ)に満州国に設立させた謀略情報機関【満州帝国通信社】が【共同通信社】の源流であり、戦後GHQマッカーサー総司令官の命令で共同通信、時事通信、電通に三分割され、戦争犯罪人・里見甫らの『戦争犯罪』が免罪・免責されたこと知らないのか? 【画像】戦前陸軍中央が満州国に設立させた謀略情報機関【満州帝国通信社】社長で岸信介の『刎頸の友』『阿片王』と呼ばれ戦後『電通』初代社長になった里見甫(さとみはじめ) 【参考文献】阿片王―満州の夜と霧 (新潮文庫) 文庫 2008/7/29 佐野 眞一 (著) Amazon 内容紹介 http://ur0.link/P11z 「アヘンを制するものは支那を制す。中国人民の尊厳と国力を奪うアヘン密売の総元締めとして、満州における莫大な闇利権を一手に差配し、関東軍から国民党までの信を得た怪傑・里見甫。時代の狂気そのままの暴走を重ね、「阿片王」の名をほしいままにしたその生涯を克明に掘り起こし、「王道楽土」の最深部にうごめく闇紳士たちの欲望劇のなかに描き出す構想十年、著者の最高傑作! 」 ▲日本国民よ! 今までの【共同通信世論調査】から【共同通信】の名を消してあたかも『独立系世論調査機関』のように改名した『日本世論調査会』が実施した最新の『参院選世論誘導調査結果』に騙されてはいけない! ________________________________________ ●日本世論調査会(共同通信主導)が昨年12月8-9日に実施した『参院選世論調査』結果! 〆2討了憶〜について: 自民、公明などの改憲勢力が発議に必要な三分の二以上の議席を占めた方がよい 45% 三分の二に達しない方がよい  47% ∪府が十月に予定する消費税率10%への引き上げについて: 予定通り実施するべきだ 39% 引き上げるべきではない 33% 先送りするべきだ    25% 参院選の結果について: 与野党勢力が伯仲する方がよい 53% 与党が引き続き過半数     30% 野党が過半数         10% _______________________________________ ▲『日本世論調査会』とは何か? 『日本世論調査会』とは、共同通信と加盟56社のうち36社が加盟する『世論調査機関』とのことだが、いつ何の目的で発足したのか、会社組織なのか、誰が責任者なのか、どこに事務所があるのか、どのように『世論調査』をするのか、誰が出資しているのかなどの『基本情報』が一切公表されていない『謎の組織』である。 なぜ『基本情報』が一切公表されていないのか、その理由は『実体』がないからである。 すなわち、以前は【共同通信社】が単独で行いその結果を加盟各社に配信してきた『共同通信世論調査』を改名して『日本世論調査会』というあたかも『独立世論調査機関』に変えただけで、中身は『共同通信世論調査』そのものだから『実体』がないのだ。 ____________________________________ 【該当記事】 ▲改憲の国会発議「各党合意を」43% 参院選世論調査 2019年1月4日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010402000110.html 本社加盟の日本世論調査会は参院選と統一地方選に向けた全国面接世論調査を昨年十二月八、九両日に実施した。憲法改正の国会発議に関し、時期や是非を尋ねたところ「時期にこだわらず各党の幅広い合意を形成するのが望ましい」との回答が43%に上った。 今夏の参院選について、自民、公明両党と安倍政権下での改憲に前向きな政党や議員を合わせた改憲勢力が「発議に必要な三分の二以上の議席を占めた方がよい」は45%、「三分の二に達しない方がよい」が47%で拮抗(きっこう)した。 政府が十月に予定する消費税率10%への引き上げは「予定通り実施するべきだ」が39%。「引き上げるべきではない」33%、「先送りするべきだ」25%と割れた。改憲や消費税増税を巡り、有権者の見解が分かれている実態が浮かんだ。 参院選の結果は「与野党勢力が伯仲する方がよい」は53%で、「与党が引き続き過半数」の30%を上回った。「野党が過半数」は10%となった。 【注】小数点一位を四捨五入した。 ______________________________________ (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From muchitomi at hotmail.com Sat Jan 5 09:22:16 2019 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sat, 5 Jan 2019 00:22:16 +0000 Subject: [CML 054706] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVobKEIxGyRCN24bKEI2GyRCRnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVsbKEIgGyRCNXYkNSRKJCQhKjRYQDg2JktFOmFDRjA1ISEbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJW0lQyUvJSIlLyU3JWclcyEmNX5FVDM5QGsbKEI=?= Message-ID: 【1月6日】 許さない!関生共謀罪弾圧 ロックアクション・京都街宣 安倍政権になって以降、市民や労働者の自由を抑圧し壊す動きが 強まっています。 知る権利を奪い自由を壊す悪法に最先頭で反対し、この秘密保護法反対のロックアクションにも多くの組合員さんが参加してくれました。関西生コンは、共謀罪反対を掲げてストライキを行った数少ない労働組合のひとつです。 辺野古新基地建設反対闘争、排外主義ヘイト集団への反撃、自衛隊イラク派兵違憲訴訟などで、常に現場に「関西生コン」の姿がありました。 今回の関西生コンに対する度重なる弾圧は、そうした闘う組織を潰す、という権力に奢る者たちによるねつ造された大弾圧です。 秘密保護法や共謀罪の悪法に反対してきたロックアクション・京都はこの一大フレームアップ弾圧に強く抗議します。  ◆2019年1月6日(日)  ◆午後5時〜6時  ◆マルイ前(四条河原町) イベントページ:https://www.facebook.com/events/306316036664935/ From maeda at zokei.ac.jp Sat Jan 5 18:49:16 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sat, 05 Jan 2019 18:49:16 +0900 Subject: [CML 054707] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO18bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyEhSiMxIzQjNyFLJSIlayU4JSclaiUiGyhC?= Message-ID: <20190105094916.00004D85.0602@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・クライム禁止法(147)アルジェリア https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_5.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From otasa at nifty.com Sun Jan 6 01:12:09 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 6 Jan 2019 01:12:09 +0900 Subject: [CML 054708] =?utf-8?B?6YeO5YWa44Gv5pS55oay5Y+N5a++44Gu44Gp44Gu?= =?utf-8?B?56+E5Zuy44Gn5LiA6Ie044GZ44G544GN44GL?= Message-ID: <6c14d7da-138f-c7fb-5253-90f42fce5a34@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 私が2018年12月21日に国民民主党の玉木雄一郎代表の国会事務所を訪ねて秘書に確認したところでは、玉木代表は「安倍政権下での改憲」ではなく「安倍首相(がいま現在主張する内容)の改憲案」に反対なのであり、自衛隊の権限を縛る改憲には賛成の立場とのことです。 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合は2018年11月6日に国民民主党と意見交換を行い、今年の年頭には所感を公表しています。一口に「改憲反対」といってもその範囲をめぐって野党間で固い一致があるという状況にはなく、市民連合の3つの文章でも範囲が異なる表現が幾つも使われていることが分かります。 後でこんなはずではなかったと言わなくて済むように、早い段階で政策協定の中身となるべき改憲反対の範囲を明確化しておく必要があります。私自身は、小選挙区制の下で選出された議員による改憲発議は立憲主義に反すると考えており、どの政権下であれ内容に関係なく反対の立場です。 国民投票運動でのCM規制を確保すれば(「安倍政権下での改憲発議」の露払いに貢献する)改憲論議に応じてもいいかどうかなどが、実際の政治日程で問題になりそうです。 (1)「国民民主党の野党協力路線に関する見解」で出てくる改憲関連の表現 国民民主党の野党協力路線に関する見解 〓 市民連合 http://shiminrengo.com/archives/2251 「憲法改悪勢力の3分の2の打破」(市民連合が参院選これをめざして国民民主党と協議したい)。 (2)「国民民主党との意見交換について」で出てくる改憲関連の表現 国民民主党との意見交換について 〓 市民連合 http://shiminrengo.com/archives/2253 「安倍政権下での改憲発議の阻止」「9条改悪の阻止」(市民連合による確認対象)、「安倍政権の目指す改憲に明確に反対」(玉木代表)、「課題は、安倍政権がなりふり構わず狙いつづける改憲発議を阻止」(市民連合の課題)、「改憲発議の阻止」(市民連合がこれをめざして意見交換の枠組みへの国民民主党の参加を求めたい) (3)「2019年頭所感」で出てくる改憲関連の表現 2019年頭所感 〓 市民連合 http://shiminrengo.com/archives/2296 「安倍改憲の阻止」(市民連合の目標)、「9条改悪の阻止」(市民連合がこれを前提に国民民主党とも連携の可能性を模索)、「安倍政権下での改憲発議の阻止」(11月6日、市民連合が国民民主党の玉木雄一郎代表および平野博文幹事長と意見交換して共有を確認した方向性) 太田光征 From chieko.oyama at gmail.com Sun Jan 6 08:06:18 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 6 Jan 2019 08:06:18 +0900 Subject: [CML 054709] =?utf-8?B?44CM44Ki44Op44OT44Ki44Gu44Ot44Os44Oz44K5?= =?utf-8?B?44CN44G444KT44Gq44Gy44Go44Gq44KT44GgIOOAgOimi+OBpuOBvw==?= =?utf-8?B?44Gm44Gz44Gj44GP44KK6LaF5aSn5L2c44Go44CA?= Message-ID: 映画「アラビアのロレンス」 超大作。ものすごく大げさな前演奏は、映像なしで交響楽団が浪々と続く前振り。関ヶ原の戦いの西洋版? 英雄の話かと思ったら、ちがうじゃん。 軍人なんだけど、詩人というか考古学者みたいなの。ともかく、へんな兄ちゃん。*アラブの服を貰って、嬉しいさま。よかったねー。* *でも、だんだん汚れていくのが、彼の心の悲嘆をあらわしているようだ。* アラブと共にと思っても、しょせんは英国軍人。帝国主義の手先になってる現実に動揺する。 サイクス・ピコ協定に慄くロレンス。ずたぼろ可愛そうな、ろれちゃん。 20代に釜ヶ崎や山谷で寄せ場労働者になろうとしてた平井くん。40代に農民組合の書記専従をしてた平井くんに、なんだか重なって見えた。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jan 6 08:10:26 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sun, 06 Jan 2019 08:10:26 +0900 Subject: [CML 054710] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yR77yZ55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <68DD4A54BD8168EE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月 6日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2819日目☆ 呼びかけ人賛同者1月5日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん そんなに寒くはなく、穏やかな日和でした。 時間があったので 旧い懐かしい歌をインターネットのユーチューブで 聴いていました。 父親がよく歌っていた歌が出てきました。 藤原義江の「鉾を収めて」です。くじら捕りの歌なんですねえ。 くじらは学校の給食でよく出ていました。 あんくるトム工房 くじら  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5054 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆盧溝橋で所在不明の銃声が大戦乱の端緒となりしを      (左門 2019・1・6ー2341)  ※1973年当時、中国へ侵略していた日本軍が「中国側から銃撃さ  れた」と反撃して日中戦争に突入しアジア太平洋戦争の敗戦で終わっ  た「事変」を彷彿とさせる「事態」だ。イージス艦の電波攻撃の有無  でもめている。昨年来、韓国・朝鮮の首脳が理念でも・政策でも世界  的にポイントを上げているのに叶わない日本政府が、問題を低次元へ  下げようとする下種根性が透けて見える。「軍部独裁」なら更に問題。    ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆書道の良さ。 文字を書くときに時間の流れを感じさせてくれる。 はねる とめる よはく 「国あげて 留学生を こき使い」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: (越年明けの朝に)「もう人の上に担がれる人は」 まっ青な夜明けに目覚め 東からやってきた四男と 西からやってきた長男 南からやってきた三男と 北からやってきた次男 四人の兄弟が集う 澄み切った空気に 猫の鳴き声 私は猫として生きていた 今はカラスとして空を飛ぶ キラキラ輝く あの暁(あけ)の明星が消え もうすぐ太陽の光がやってくる あたらしい夜明け 天と地と人が ひとつに溶けこむ時代の幕開け 人の下に踏みしだかれてきた者が 閧の声を上げる もう人の上に担がれる人は いらない ★ 木原壯林(若狭の原発を考える会) さんから: 原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様(BCCでお送りしています) 新しい年が、原発のない世界、戦争のない世界に向かって大きく前進し、人の命 と尊厳が大切にされる社会を実現する突破口となることを祈念しながら、ご挨拶 を申し上げます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 安倍政権と電力会社は、圧倒的な脱原発・反原発の民意を踏み躙(にじ)り、脱 原発に向かう世界の潮流に逆らって、川内、伊方、高浜、大飯、玄海原発を再稼 働させ、今年以降は、運転開始後40年をはるかに超える老朽原発・高浜1号機 (45年越え)、2号機(44年越え)、美浜3号機(43年越え)まで再稼働させよう としています。 既存の原発全ての運転を60年まで延長して、原発電力を「巨大資本に奉仕する国 を造り、戦争出来る国を造る」ための基盤電源にしようとする「エネルギー基本 計画」を強行するためです。関電はその露払いをしようとしているのです。 本来、原発の40年越え運転は「例外中の例外」であったはずです。安倍政権は、 この約束もなかったものにしようとしています。人々を愚弄するにも程がありま す。 しかも、原発稼働によって蓄積する使用済み核燃料は行き場もないのです。関電 は、1昨年暮れ、西川福井県知事に「2018年中に使用済み燃料保管地を福井県外 に探す」と約束しましたが、この約束は反故(ほご)にされています。原発稼働 への同意を取り付けるための「口から出まかせ」の空(から)約束であったこと は明らかです。許してはなりません。 「原発うごかすな!実行委員会@関西・福井」は、老朽原発再稼働阻止のため、 来る3月に高浜現地で、5月には大阪関電本店前で、全国集会(及びデモ)を企画 しています。ご賛同、ご参加、ご支援をお願いします。 よろしくお願いします。 下記、昨日の京都での金曜行動で配布したチラシです。 https://tinyurl.com/yacexqs7 とくに、原発建設を拒否した小浜市内外海(うちとみ)半島での出来事(1900 年)を紹介した寄稿・「海は人をつなぐ 母の如し―韓国船遭難救護の記録・絵 本「風の吹いてきた村」の紹介―」からは、ヒューマニズム(人間愛)とイン ターナショナリズム(国際主義)の原点を感じ取ることが出来ます。皆様のご参 考になれば幸いです。 ★ 田中一郎 さんから: 20181118 UPLAN【市民シンポジウム】和田心臓移植から50年 加速されるいのち の切り捨て - YouTube  https://www.youtube.com/watch?v=9msNtHyn5lo (ご参考) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1)(1.17)学習会「防衛費=軍事費」の際限なき拡大〓米軍と自衛隊の 一体化の危険性 吉沢弘志さん(スペースたんぽぽ)  http://www.labornetjp.org/EventItem/1546062843870matuzawa (2)「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(101):原発・核に しがみつくタカリ集団=原子力ムラを公職追放せよ いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/101-8af2.html   (3)「原発・原子力の出鱈目てんこ盛り」シリーズ再開(100):昨今の放射 線被曝をめぐる議論(その13) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/10013-aa3a.html ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *廃炉機器の管理強化 小早川東電社長、3号機不具合を反省 1/5(土) 12:51配信 福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00010016-minyu-l07 *りそな「核製造企業への融資禁止」 国内大手銀初の宣言 1/5(土) 21:08配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000054-mai-bus_all *原発政策の矛盾鮮明 経団連会長、コスト高指摘 東京新聞 2019年1月5日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201901/CK2019010502000124.html *「原発 国民反対なら無理」 経団連会長、政権と同調姿勢転換 東京新聞 2019年1月5日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201901/CK2019010502000132.html *韓国紙「安倍首相の挑発に反撃」 安保への影響懸念も報じる 東京新聞 2019年1月5日 10時36分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019010501000709.html ★ 中西正之 さんから: 「モデリング・シミュレーションの高度化」について1 平成24年3月に株式会社三菱総合研究所より「平成24年度 発電用原子炉等 安全対策高度化技術基盤整備事業 (モデリング・シミュレーションの高度化) 成果報告書」が報告されています。 http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2013fy/E003600.pdf  この報告書は162ページの量がありますが、日本と海外の発電用原子炉の安 全対策のために開発された膨大な数のコードの詳細な調査が報告されています。  また、重要なコードについては、概略的な良い説明が行われています。 日本のほとんどの原発はアメリカから輸入したものだったので、日本で使用され ている安全対策のためのコードの多くは、アメリカで開発されたものが使用され ています。しかし、アメリカでは最新の高精度コードについては、日本への移転 を保留するコードも出てきたので、日本で独自に開発したコードも増えては来て いるようですが、海外のレベルに比べるとまだまだのようです。  発電用原子炉の安全対策のために開発されコードは、初めの頃は設計基準事故 を対象に行われました。設計基準事故は確率的リスク評価もしやすく、対策も比 較的に楽だと思われていたようです。しかし、スリーマイル島原発事故やチェル ノブイリ原発事故を経験し、これまで解析されてきた設計基準事故(DBA)と は異なり、設計基準を超える事故(BDBA)が起こりうることが分かり、設計 基準を超える事故への安全対策に重点が移ったようです。 40ページから「米国のシビアアクシデント関連解析コード」の説明が行われて います。 設計の範囲を超える事故も含めた安全性解析は、1970 年代前半に、米国原子力 規制委員会(NRC)のいわゆる WASH-1400「原子炉の安全性研究:米国の商用原 子力発電プラントの事故リスクの評価」でなされていたようです。しかし、ス リーマイル島原発事故を経験し、明確な(BDBA)対策になったようです。 41ページに統合コードにおいては、SAに関係した現象または過程を逐一モデル 化することは、2つの理由で不可能である。第一は、過程の或るものが現在まだ よく理解されておらず、正確な数学的モデルやパラメータが利用できないという ことである。第二の理由は、数値計算の限界である。したがって、モデル化の作 業に優先順位づけをする決断が必要となる。」と説明されています。  「統合コードは、様々な実験、とりわけ TMI-2 後に開始された、統合的効果 (複数の現象)に関する大規模実験を通じて厳密に検証されてきた。コード同士 のベンチマーク試験は、それらのコードが用いているモデルに関わる不確かさを 減少させることに役立つ。最も評価されている米国で開発された統合コードは、 MELCORとMAAPである。」と説明されています。  「(b) 詳細コード 統合コードは、特定の過程や現象を詳しくモデル化するこ とはしない。特定の現象を理解、予測し、SA の過程に関するより詳しい知見を 得ると共に、緩和手段を設計、適化する必要性から、これを補足する詳細コード が開発されてきた。」と説明されています。  そのほかに「(c) 個別(専用)コード」と「(d) リスク評価コード」が開発さ れています。 「2) 福島第一原子力発電所事故解析への適用 米国のDOEおよびNRCは、福島の事故を模擬するためにMELCORとTRACEを用いるプ ログラムを開始した(Gaunttら、2012)。  TEPCO(東京電力)は、同様の目的でMAAPを用いた。MELCORとMAAPの結果が比 較され、また、両コードの結果が事故の際に福島の原子炉で記録された圧力デー タと比較された。このプロジェクトは、シビアアクシデントコードMELCORとMAAP が事故の特徴を明確にし、2号炉の格納容器の圧力応答等の問題を明らかにし た。」と説明されています。 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・クライム禁止法(147)アルジェリア https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_5.html ★ 松岡 さんから: <book19-1『昭和天皇の戦争/「昭和天皇実録」に残されたこと・消されたこ と』 (山田朗)> 昨年暮れから読んでいで、今年最初に読み終わった本は山田朗著『昭和天皇の戦 争/「昭和天皇実録」に残されたこと・消されたこと』(岩波書店)だ。この本 は2年前に買っていたが、なかなか読み切れなかった。軍部の独断専行に心を痛 めつつ、最後は「聖断」を下し、日本を救った「平和主義」という昭和天皇のイ メージは果たしてほんとうだろうか。著者は、<「昭和天皇実録」においては、 決戦を強く要求する天皇の発言は完全に消されてしまっている。><「実録にお いては天皇の戦争・戦闘に対する積極的発言とされるものは、極めて系統的に消 されてしまっている。>という。その視点から「実録」の<残されたこと・消さ れたこと>を一次資料にあたり、明らかにする。(「はじめに」)本書の第二部 「昭和天皇の戦争/即位から敗戦まで」は、天皇の戦争の指導に焦点をあて、 「天皇の戦争責任」を浮き彫りにして、大変興味深かった。 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●ひろばテントの冬休み 2018年12月21日(金)〓2019年1月9日(水)。  このメールマガジンは毎日継続です。 ●九電前座り込み・立つ隊 ●  毎水曜日 午後1時〓3時 ●「アジアの平和を考える市民講座」1月例会● 日 時:1月8日(火) 14時 会 場:健康づくりサポートセンター・視聴覚室A    (あいれふ8階、中央区舞鶴2丁目5〓1) テーマ:「幻想の核抑止力論」 講 師:岡本良治・九州工業大学名誉教授 会 費:500円(学生無料) 問合せ先:092〓962-0618「堀田」 ●1月12日(土)「宮古島からのSOS」DVD上映会● (13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 参加費・資料代500円 チラシ https://tinyurl.com/y8suuoy8 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Sun Jan 6 08:55:48 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 6 Jan 2019 08:55:48 +0900 Subject: [CML 054711] =?utf-8?B?5rC06YGT44GM5YeN44Gj44Gm44GE44KL44KI5rSX?= =?utf-8?B?5r+v5qmf44CA44G+44Gf44GN44Gf44KI44Gq44GC5Y6z5a+S44Gu5YCZ?= Message-ID: また今年もだ。ベランダだと水道管が凍って水がでなくなるのよ洗濯機。 ブログを見たら、1週間も洗濯できなかったときもあるって。あちゃー。 とはいえ、まだ電気ストーブだしてない靴下二枚履き。 画像は、寒〓い印象 管理社会こわさひしひしサスペンス 「チャイルド44」トム・ロブ・スミス -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From motoei at jcom.home.ne.jp Sun Jan 6 11:27:27 2019 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sun, 6 Jan 2019 11:27:27 +0900 Subject: [CML 054712] =?utf-8?B?UmU6IOmHjuWFmuOBrzEvM+OCkui2heOBiOOCiw==?= =?utf-8?B?6K2w5ZOh44KS56K65L+d44GZ44KL44GT44Go44CC77yI5pS55oay6Zi7?= =?utf-8?B?5q2i44Gr5Zu95rCR5rCR5Li75YWa44Gv6aC844KM44Gq44GE77yJUkU6?= =?utf-8?B?IFvmg4XloLHjgoLjgZXjgY/pgKM6MTEwMTFdIOmHjuWFmuOBr+aUuQ==?= =?utf-8?B?5oay5Y+N5a++44Gu44Gp44Gu56+E5Zuy44Gn5LiA6Ie044GZ44G544GN?= =?utf-8?B?44GL?= In-Reply-To: <001701d4a54f$a7f074a0$f7d15de0$@withe.ne.jp> References: <001701d4a54f$a7f074a0$f7d15de0$@withe.ne.jp> Message-ID: (情報記載いしがき) みなさん田中一郎さん お世話さま、本年もよろしくお願いします。  国民民主党は政権交代、などと言っていますが、 まず大切なことは憲法改悪阻止のため 野党は1/3を超える議員を確保する必要があります。 その為に全力をあげることでしょう。 連合については >今日の現執行部に連なる勢力を叩き出すか。  このご意見に賛成です、 連合傘下の労働者には立派な労働者がいます。 ダラカンが悪いのです、 連合傘下の労働者の多くは改憲には反対です。 ダラカンに騙されていない、一般労働者と どう連帯を組んでいくかが重要な課題でしょう。                 石垣敏夫 以下転載です、 (改憲阻止に国民民主党は頼れない)RE: [情報もさく連:11011] 野党は改憲反対のどの範囲で一致すべきか 前略,田中一郎です。 (拡散しておきます、よろしいですか?) 太田さん、ご苦労様です。 今年もどうぞよろしく。 下記の件ですが、国民民主党なんぞは憲法改悪阻止に関して全く頼りになりません。むしろ推進派とみなしておいた方がいいでしょう。「自衛隊の権限を縛る改憲には賛成の立場」などといいますが、現在の日本国憲法第9条は明確に自衛隊についての活動や組織を縛る規定を定めていますから、これに従うのか従わないのかが問題なのです。また、「安倍改憲阻止」などといいながら、国民投票法においてテレビを含む全面的なCM規制が入れば、安倍政権の下でも改憲論議に乗ってもいい、などというのは、明確な公約違反でしょう。安倍政権はもはや議論の相手ではなく、打倒する相手ですから。 国民民主党については、当面、2019年の国政選挙において、「市民と野党の共闘」と衝突して票の奪い合いとなり、共倒れとならないための手当てが必要だという観点から対応すればいいと思っています。「市民と野党の共闘」の政権交代へ向けての動きがあまりに脆弱で、このままでは「負け戦」必定のような状態の中で、国民民主党とつまらないネゴをしても仕方がないというのが私の見解です。立憲民主党の動きだけでなく、他の協力野党の動きもよろしくありません。 憲法問題について申し上げれば、改憲論議や改憲阻止うんぬんではなくて、今の日本国憲法をフルに活かして日本をよい方向に変えていくためには、たとえばこういう方法や法制化がある、というものをいくつか具体的に打ち出し、そのためには、安倍政権がやった違憲行為を一刻も早く廃止しなければいけませんと、圧倒的多数の有権者・国民に対して訴え説得をすることが肝要なのです。しかし、そんな動きは、この東京においても聞いたことがありません。安倍政権がやっているデタラメの「分析」程度の話くらいしかできていません。しかし、そんなものは自明なのであって、丁寧に論じているヒマがあったら、安倍政権打倒・自公政治転換・政権交代へ向けて、もっと他の大事なことをいろいろとすべきでしょう。 国民民主党との関連で申し上げれば、当面は2019年における国政選挙での共倒れ防止のためにどうするのかを話し合えばいいのであって、それ以上のことにエネルギーを割くよりも、「市民と野党の共闘」の「次期政権ビジョン」を早く打ち出して、これと統一候補を軸にした政治運動を一刻も早く開始することが肝要です。「市民と野党の共闘」(協力4党と市民)はがっちりと団結して一丸となって動かなければいけません。その際、国民民主党に対しては、「いかなる形でも安倍改憲は反対」「即時脱原発=再稼働認めない」くらいで合意しておけばいいでしょう。そして、「市民と野党の共闘」は国民民主党なんぞに頼らなくても、自力で政権が担えるだけの支持層の拡大を地道に続けるしかありません。 しかも、政権交代後の最大目標は、日本政治の抜本改革などではなくて、安倍政権(第一次を含む)やその前の小泉竹中改革が行った日本破壊法制をアンワインドすることに主眼を置いて、少しずつ、確実に前進していくことが肝要です。つまり、政権交代後にできる政権は、穏健な保守=かつての自民党にいたリベラル勢力の政治主張ぐらいのイメージで、ソフトランディングしていくべきです。この辺の話もまた、今年の私の「新ちょぼゼミ」でやりたいと思っています。 (日本の政治改革を実現できる政治勢力形成において、もっとも妨害物=抵抗勢力となるのは御用組合「連合」です。「連合」は一刻も早く分裂させるか、今日の現執行部に連なる勢力を叩き出すか、さもなくば出ていくか、ともかく今日の「連合」組織の解体を進めていく段階に来ています。世の中を変えるための「覚悟」と「知恵」が求められているのです) 草々 -----Original Message----- From: post-01112295-ichirouchan=withe.ne.jp@post.freeml.com On Behalf Of OHTA, Mitsumasa Sent: Sunday, January 6, 2019 1:13 AM To: uniting-peace@freeml.com Subject: [情報もさく連:11011] 野党は改憲反対のどの範囲で一致すべきか [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 私が2018年12月21日に国民民主党の玉木雄一郎代表の国会事務所を訪ねて秘書に確認したところでは、玉木代表は「安倍政権下での改憲」ではなく「安倍首相(がいま現在主張する内容)の改憲案」に反対なのであり、自衛隊の権限を縛る改憲には賛成の立場とのことです。 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合は2018年11月6日に国民民主党と意見交換を行い、今年の年頭には所感を公表しています。一口に「改憲反対」といってもその範囲をめぐって野党間で固い一致があるという状況にはなく、市民連合の3つの文章でも範囲が異なる表現が幾つも使われていることが分かります。 後でこんなはずではなかったと言わなくて済むように、早い段階で政策協定の中身となるべき改憲反対の範囲を明確化しておく必要があります。私自身は、小選挙区制の下で選出された議員による改憲発議は立憲主義に反すると考えており、どの政権下であれ内容に関係なく反対の立場です。 国民投票運動でのCM規制を確保すれば(「安倍政権下での改憲発議」の露払いに貢献する)改憲論議に応じてもいいかどうかなどが、実際の政治日程で問題になりそうです。 (1)「国民民主党の野党協力路線に関する見解」で出てくる改憲関連の表現 国民民主党の野党協力路線に関する見解 〓 市民連合 http://shiminrengo.com/archives/2251 「憲法改悪勢力の3分の2の打破」(市民連合が参院選これをめざして国民民主党と協議したい)。 (2)「国民民主党との意見交換について」で出てくる改憲関連の表現 国民民主党との意見交換について 〓 市民連合 http://shiminrengo.com/archives/2253 「安倍政権下での改憲発議の阻止」「9条改悪の阻止」(市民連合による確認対象)、「安倍政権の目指す改憲に明確に反対」(玉木代表)、「課題は、安倍政権がなりふり構わず狙いつづける改憲発議を阻止」(市民連合の課題)、「改憲発議の阻止」(市民連合がこれをめざして意見交換の枠組みへの国民民主党の参加を求めたい) (3)「2019年頭所感」で出てくる改憲関連の表現 2019年頭所感 〓 市民連合 http://shiminrengo.com/archives/2296 「安倍改憲の阻止」(市民連合の目標)、「9条改悪の阻止」(市民連合がこれを前提に国民民主党とも連携の可能性を模索)、「安倍政権下での改憲発議の阻止」(11月6日、市民連合が国民民主党の玉木雄一郎代表および平野博文幹事長と意見交換して共有を確認した方向性) 太田光征 MLホームページ: https://www.freeml.com/info_mosaku From hamasa7491 at hotmail.com Sun Jan 6 11:45:38 2019 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Sun, 6 Jan 2019 02:45:38 +0000 Subject: [CML 054713] =?utf-8?B?UmU6IOmHjuWFmuOBrzEvM+OCkui2heOBiOOCiw==?= =?utf-8?B?6K2w5ZOh44KS56K65L+d44GZ44KL44GT44Go44CC77yI5pS55oay6Zi75q2i?= =?utf-8?B?44Gr5Zu95rCR5rCR5Li75YWa44Gv6aC844KM44Gq44GE77yJUkU6IFvmg4U=?= =?utf-8?B?5aCx44KC44GV44GP6YCjOjExMDExXSDph47lhZrjga/mlLnmhrLlj43lr74=?= =?utf-8?B?44Gu44Gp44Gu56+E5Zuy44Gn5LiA6Ie044GZ44G544GN44GL?= In-Reply-To: References: <001701d4a54f$a7f074a0$f7d15de0$@withe.ne.jp> Message-ID: いしがきさん みなさん 田中一郎さんという人のように、只、怪気炎を上げていれば、 改憲が阻止できる、 そんな甘いもんなんですかね? 私の知ってる田中一郎さんは、 都知事選の応援と称して、 放射線・放射能を怖いと思う人に「放射脳」という言葉を浴びせていた 有名なヘイトスピーカーと手を結んで、少しも恥じない人でしたけど。 そのヘイトスピーカーは確か、CMLから退場させられたかと思います。 ni0615田島拝 On 2019/01/06 11:27, motoei@jcom.home.ne.jp wrote: > (情報記載いしがき) > みなさん田中一郎さん > お世話さま、本年もよろしくお願いします。 >  国民民主党は政権交代、などと言っていますが、 > まず大切なことは憲法改悪阻止のため > 野党は1/3を超える議員を確保する必要があります。 > その為に全力をあげることでしょう。 > 連合については > >今日の現執行部に連なる勢力を叩き出すか。 >  このご意見に賛成です、 > 連合傘下の労働者には立派な労働者がいます。 > ダラカンが悪いのです、 > 連合傘下の労働者の多くは改憲には反対です。 > ダラカンに騙されていない、一般労働者と > どう連帯を組んでいくかが重要な課題でしょう。 >                 石垣敏夫 > 以下転載です、 > (改憲阻止に国民民主党は頼れない)RE: [情報もさく連:11011] > 野党は改憲反対のどの範囲で一致すべきか > 前略,田中一郎です。 > (拡散しておきます、よろしいですか?) > 太田さん、ご苦労様です。 > 今年もどうぞよろしく。 > 下記の件ですが、国民民主党なんぞは憲法改悪阻止に関して全く頼りになりません。むしろ推進派とみなしておいた方がいいでしょう。「自衛隊の権限を縛る改憲には賛成の立場」などといいますが、現在の日本国憲法第9条は明確に自衛隊についての活動や組織を縛る規定を定めていますから、これに従うのか従わないのかが問題なのです。また、「安倍改憲阻止」などといいながら、国民投票法においてテレビを含む全面的なCM規制が入れば、安倍政権の下でも改憲論議に乗ってもいい、などというのは、明確な公約違反でしょう。安倍政権はもはや議論の相手ではなく、打倒する相手ですから。 > 国民民主党については、当面、2019年の国政選挙において、「市民と野党の共闘」と衝突して票の奪い合いとなり、共倒れとならないための手当てが必要だという観点から対応すればいいと思っています。「市民と野党の共闘」の政権交代へ向けての動きがあまりに脆弱で、このままでは「負け戦」必定のような状態の中で、国民民主党とつまらないネゴをしても仕方がないというのが私の見解です。立憲民主党の動きだけでなく、他の協力野党の動きもよろしくありません。 > 憲法問題について申し上げれば、改憲論議や改憲阻止うんぬんではなくて、今の日本国憲法をフルに活かして日本をよい方向に変えていくためには、たとえばこういう方法や法制化がある、というものをいくつか具体的に打ち出し、そのためには、安倍政権がやった違憲行為を一刻も早く廃止しなければいけませんと、圧倒的多数の有権者・国民に対して訴え説得をすることが肝要なのです。しかし、そんな動きは、この東京においても聞いたことがありません。安倍政権がやっているデタラメの「分析」程度の話くらいしかできていません。しかし、そんなものは自明なのであって、丁寧に論じているヒマがあったら、安倍政権打倒・自公政治転換・政権交代へ向けて、もっと他の大事なことをいろいろとすべきでしょう。 > 国民民主党との関連で申し上げれば、当面は2019年における国政選挙での共倒れ防止のためにどうするのかを話し合えばいいのであって、それ以上のことにエネルギーを割くよりも、「市民と野党の共闘」の「次期政権ビジョン」を早く打ち出して、これと統一候補を軸にした政治運動を一刻も早く開始することが肝要です。「市民と野党の共闘」(協力4党と市民)はがっちりと団結して一丸となって動かなければいけません。その際、国民民主党に対しては、「いかなる形でも安倍改憲は反対」「即時脱原発=再稼働認めない」くらいで合意しておけばいいでしょう。そして、「市民と野党の共闘」は国民民主党なんぞに頼らなくても、自力で政権が担えるだけの支持層の拡大を地道に続けるしかありません。 > しかも、政権交代後の最大目標は、日本政治の抜本改革などではなくて、安倍政権(第一次を含む)やその前の小泉竹中改革が行った日本破壊法制をアンワインドすることに主眼を置いて、少しずつ、確実に前進していくことが肝要です。つまり、政権交代後にできる政権は、穏健な保守=かつての自民党にいたリベラル勢力の政治主張ぐらいのイメージで、ソフトランディングしていくべきです。この辺の話もまた、今年の私の「新ちょぼゼミ」でやりたいと思っています。 > (日本の政治改革を実現できる政治勢力形成において、もっとも妨害物=抵抗勢力となるのは御用組合「連合」です。「連合」は一刻も早く分裂させるか、今日の現執行部に連なる勢力を叩き出すか、さもなくば出ていくか、ともかく今日の「連合」組織の解体を進めていく段階に来ています。世の中を変えるための「覚悟」と「知恵」が求められているのです) > 草々 > -----Original Message----- > From: post-01112295-ichirouchan=withe.ne.jp@post.freeml.com > On Behalf Of > OHTA, Mitsumasa > Sent: Sunday, January 6, 2019 1:13 AM > To: uniting-peace@freeml.com > Subject: [情報もさく連:11011] 野党は改憲反対のどの範囲で一致すべきか > [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] > 私が2018年12月21日に国民民主党の玉木雄一郎代表の国会事務所を訪ねて秘書に確認したところでは、玉木代表は「安倍政権下での改憲」ではなく「安倍首相(がいま現在主張する内容)の改憲案」に反対なのであり、自衛隊の権限を縛る改憲には賛成の立場とのことです。 > 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合は2018年11月6日に国民民主党と意見交換を行い、今年の年頭には所感を公表しています。一口に「改憲反対」といってもその範囲をめぐって野党間で固い一致があるという状況にはなく、市民連合の3つの文章でも範囲が異なる表現が幾つも使われていることが分かります。 > 後でこんなはずではなかったと言わなくて済むように、早い段階で政策協定の中身となるべき改憲反対の範囲を明確化しておく必要があります。私自身は、小選挙区制の下で選出された議員による改憲発議は立憲主義に反すると考えており、どの政権下であれ内容に関係なく反対の立場です。 > 国民投票運動でのCM規制を確保すれば(「安倍政権下での改憲発議」の露払いに貢献する)改憲論議に応じてもいいかどうかなどが、実際の政治日程で問題になりそうです。 > (1)「国民民主党の野党協力路線に関する見解」で出てくる改憲関連の表現 > 国民民主党の野党協力路線に関する見解 〓 市民連合 > http://shiminrengo.com/archives/2251 > 「憲法改悪勢力の3分の2の打破」(市民連合が参院選これをめざして国民民主党と協議したい)。 > (2)「国民民主党との意見交換について」で出てくる改憲関連の表現 > 国民民主党との意見交換について 〓 市民連合 > http://shiminrengo.com/archives/2253 > 「安倍政権下での改憲発議の阻止」「9条改悪の阻止」(市民連合による確認対象)、「安倍政権の目指す改憲に明確に反対」(玉木代表)、「課題は、安倍政権がなりふり構わず狙いつづける改憲発議を阻止」(市民連合の課題)、「改憲発議の阻止」(市民連合がこれをめざして意見交換の枠組みへの国民民主党の参加を求めたい) > (3)「2019年頭所感」で出てくる改憲関連の表現 > 2019年頭所感 〓 市民連合 > http://shiminrengo.com/archives/2296 > 「安倍改憲の阻止」(市民連合の目標)、「9条改悪の阻止」(市民連合がこれを前提に国民民主党とも連携の可能性を模索)、「安倍政権下での改憲発議の阻止」(11月6日、市民連合が国民民主党の玉木雄一郎代表および平野博文幹事長と意見交換して共有を確認した方向性) > 太田光征 > MLホームページ: https://www.freeml.com/info_mosaku --- このメールは、AVG によってウイルス チェックされています。 http://www.avg.com From hamasa7491 at hotmail.com Sun Jan 6 12:36:07 2019 From: hamasa7491 at hotmail.com (T. kazu) Date: Sun, 6 Jan 2019 03:36:07 +0000 Subject: [CML 054714] =?utf-8?B?UmU6IOmHjuWFmuOBrzEvM+OCkui2heOBiOOCiw==?= =?utf-8?B?6K2w5ZOh44KS56K65L+d44GZ44KL44GT44Go44CC77yI5pS55oay6Zi75q2i?= =?utf-8?B?44Gr5Zu95rCR5rCR5Li75YWa44Gv6aC844KM44Gq44GE77yJUkU6IFvmg4U=?= =?utf-8?B?5aCx44KC44GV44GP6YCjOjExMDExXSDph47lhZrjga/mlLnmhrLlj43lr74=?= =?utf-8?B?44Gu44Gp44Gu56+E5Zuy44Gn5LiA6Ie044GZ44G544GN44GL?= In-Reply-To: References: <001701d4a54f$a7f074a0$f7d15de0$@withe.ne.jp> Message-ID: あ、この方です。 http://minnanoashita.blog.jp/ 自己顕示欲の強い人のようですね。 変身を図ったのか、ご自分の創作語であった「放射脳」は封印したようです。 しかし、「林田力 放射脳」で検索すると、痕跡はリアルに残っていますし、 kindle出版は続けているようですから、 https://www.amazon.co.jp/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%84%B3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%A8%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9-%E6%9E%97%E7%94%B0%E5%8A%9B-ebook/dp/B00GGNINR2 忌まわしき主張を腹の中では撤回していないようです。 さいたま市の市会議員になりたいのでしょうね。 ni0615田島拝 On 2019/01/06 11:45, T. kazu wrote: > いしがきさん みなさん > 田中一郎さんという人のように、只、怪気炎を上げていれば、 > 改憲が阻止できる、 そんな甘いもんなんですかね? > 私の知ってる田中一郎さんは、 都知事選の応援と称して、 > 放射線・放射能を怖いと思う人に「放射脳」という言葉を浴びせていた > 有名なヘイトスピーカーと手を結んで、少しも恥じない人でしたけど。 > そのヘイトスピーカーは確か、CMLから退場させられたかと思います。 > ni0615田島拝 > On 2019/01/06 11:27, motoei@jcom.home.ne.jp wrote: >> (情報記載いしがき) >> みなさん田中一郎さん >> お世話さま、本年もよろしくお願いします。 >>  国民民主党は政権交代、などと言っていますが、 >> まず大切なことは憲法改悪阻止のため >> 野党は1/3を超える議員を確保する必要があります。 >> その為に全力をあげることでしょう。 >> 連合については >> >今日の現執行部に連なる勢力を叩き出すか。 >>  このご意見に賛成です、 >> 連合傘下の労働者には立派な労働者がいます。 >> ダラカンが悪いのです、 >> 連合傘下の労働者の多くは改憲には反対です。 >> ダラカンに騙されていない、一般労働者と >> どう連帯を組んでいくかが重要な課題でしょう。 >>                 石垣敏夫 >> 以下転載です、 >> (改憲阻止に国民民主党は頼れない)RE: [情報もさく連:11011] >> 野党は改憲反対のどの範囲で一致すべきか >> 前略,田中一郎です。 >> (拡散しておきます、よろしいですか?) >> 太田さん、ご苦労様です。 >> 今年もどうぞよろしく。 >> 下記の件ですが、国民民主党なんぞは憲法改悪阻止に関して全く頼りになりません。むしろ推進派とみなしておいた方がいいでしょう。「自衛隊の権限を縛る改憲には賛成の立場」などといいますが、現在の日本国憲法第9条は明確に自衛隊についての活動や組織を縛る規定を定めていますから、これに従うのか従わないのかが問題なのです。また、「安倍改憲阻止」などといいながら、国民投票法においてテレビを含む全面的なCM規制が入れば、安倍政権の下でも改憲論議に乗ってもいい、などというのは、明確な公約違反でしょう。安倍政権はもはや議論の相手ではなく、打倒する相手ですから。 >> 国民民主党については、当面、2019年の国政選挙において、「市民と野党の共闘」と衝突して票の奪い合いとなり、共倒れとならないための手当てが必要だという観点から対応すればいいと思っています。「市民と野党の共闘」の政権交代へ向けての動きがあまりに脆弱で、このままでは「負け戦」必定のような状態の中で、国民民主党とつまらないネゴをしても仕方がないというのが私の見解です。立憲民主党の動きだけでなく、他の協力野党の動きもよろしくありません。 >> 憲法問題について申し上げれば、改憲論議や改憲阻止うんぬんではなくて、今の日本国憲法をフルに活かして日本をよい方向に変えていくためには、たとえばこういう方法や法制化がある、というものをいくつか具体的に打ち出し、そのためには、安倍政権がやった違憲行為を一刻も早く廃止しなければいけませんと、圧倒的多数の有権者・国民に対して訴え説得をすることが肝要なのです。しかし、そんな動きは、この東京においても聞いたことがありません。安倍政権がやっているデタラメの「分析」程度の話くらいしかできていません。しかし、そんなものは自明なのであって、丁寧に論じているヒマがあったら、安倍政権打倒・自公政治転換・政権交代へ向けて、もっと他の大事なことをいろいろとすべきでしょう。 >> 国民民主党との関連で申し上げれば、当面は2019年における国政選挙での共倒れ防止のためにどうするのかを話し合えばいいのであって、それ以上のことにエネルギーを割くよりも、「市民と野党の共闘」の「次期政権ビジョン」を早く打ち出して、これと統一候補を軸にした政治運動を一刻も早く開始することが肝要です。「市民と野党の共闘」(協力4党と市民)はがっちりと団結して一丸となって動かなければいけません。その際、国民民主党に対しては、「いかなる形でも安倍改憲は反対」「即時脱原発=再稼働認めない」くらいで合意しておけばいいでしょう。そして、「市民と野党の共闘」は国民民主党なんぞに頼らなくても、自力で政権が担えるだけの支持層の拡大を地道に続けるしかありません。 >> しかも、政権交代後の最大目標は、日本政治の抜本改革などではなくて、安倍政権(第一次を含む)やその前の小泉竹中改革が行った日本破壊法制をアンワインドすることに主眼を置いて、少しずつ、確実に前進していくことが肝要です。つまり、政権交代後にできる政権は、穏健な保守=かつての自民党にいたリベラル勢力の政治主張ぐらいのイメージで、ソフトランディングしていくべきです。この辺の話もまた、今年の私の「新ちょぼゼミ」でやりたいと思っています。 >> (日本の政治改革を実現できる政治勢力形成において、もっとも妨害物=抵抗勢力となるのは御用組合「連合」です。「連合」は一刻も早く分裂させるか、今日の現執行部に連なる勢力を叩き出すか、さもなくば出ていくか、ともかく今日の「連合」組織の解体を進めていく段階に来ています。世の中を変えるための「覚悟」と「知恵」が求められているのです) >> 草々 >> -----Original Message----- >> From: post-01112295-ichirouchan=withe.ne.jp@post.freeml.com >> On Behalf Of >> OHTA, Mitsumasa >> Sent: Sunday, January 6, 2019 1:13 AM >> To: uniting-peace@freeml.com >> Subject: [情報もさく連:11011] 野党は改憲反対のどの範囲で一致すべきか >> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] >> 私が2018年12月21日に国民民主党の玉木雄一郎代表の国会事務所を訪ねて秘書に確認したところでは、玉木代表は「安倍政権下での改憲」ではなく「安倍首相(がいま現在主張する内容)の改憲案」に反対なのであり、自衛隊の権限を縛る改憲には賛成の立場とのことです。 >> 安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合は2018年11月6日に国民民主党と意見交換を行い、今年の年頭には所感を公表しています。一口に「改憲反対」といってもその範囲をめぐって野党間で固い一致があるという状況にはなく、市民連合の3つの文章でも範囲が異なる表現が幾つも使われていることが分かります。 >> 後でこんなはずではなかったと言わなくて済むように、早い段階で政策協定の中身となるべき改憲反対の範囲を明確化しておく必要があります。私自身は、小選挙区制の下で選出された議員による改憲発議は立憲主義に反すると考えており、どの政権下であれ内容に関係なく反対の立場です。 >> 国民投票運動でのCM規制を確保すれば(「安倍政権下での改憲発議」の露払いに貢献する)改憲論議に応じてもいいかどうかなどが、実際の政治日程で問題になりそうです。 >> (1)「国民民主党の野党協力路線に関する見解」で出てくる改憲関連の表現 >> 国民民主党の野党協力路線に関する見解 〓 市民連合 >> http://shiminrengo.com/archives/2251 >> 「憲法改悪勢力の3分の2の打破」(市民連合が参院選これをめざして国民民主党と協議したい)。 >> (2)「国民民主党との意見交換について」で出てくる改憲関連の表現 >> 国民民主党との意見交換について 〓 市民連合 >> http://shiminrengo.com/archives/2253 >> 「安倍政権下での改憲発議の阻止」「9条改悪の阻止」(市民連合による確認対象)、「安倍政権の目指す改憲に明確に反対」(玉木代表)、「課題は、安倍政権がなりふり構わず狙いつづける改憲発議を阻止」(市民連合の課題)、「改憲発議の阻止」(市民連合がこれをめざして意見交換の枠組みへの国民民主党の参加を求めたい) >> (3)「2019年頭所感」で出てくる改憲関連の表現 >> 2019年頭所感 〓 市民連合 >> http://shiminrengo.com/archives/2296 >> 「安倍改憲の阻止」(市民連合の目標)、「9条改悪の阻止」(市民連合がこれを前提に国民民主党とも連携の可能性を模索)、「安倍政権下での改憲発議の阻止」(11月6日、市民連合が国民民主党の玉木雄一郎代表および平野博文幹事長と意見交換して共有を確認した方向性) >> 太田光征 >> MLホームページ: https://www.freeml.com/info_mosaku > --- > このメールは、AVG によってウイルス チェックされています。 > http://www.avg.com > > > > > MLホームページ: https://www.freeml.com/uniting-peace > > ---------------------------------------------------------------------- > GMOあおぞらネット銀行からキャンペーンのお知らせ! > 7月より事業を開始したGMOあおぞらネット銀行では > 事業開始のいまだけのお得なキャンペーンを実施中です! > 口座開設するならいま! > ↓↓↓ キャンペーン詳細はこちら ↓↓↓ > https://ad.atown.jp/adserver/cp?sid=88342&did=638b&u1= > ------------------------------------------------------[freeml byGMO]-- > > あなたの街のチラシがいつでも無料で見放題! > チラシをクリックしてチラシが拡大されたらポイントゲット♪ > まずはかんたん登録♪ -ポイントタウン- > https://www.pointtown.com/ptu/rd.cgi?cid=8912 > ---------------------------------------------------------------------- --- このメールは、AVG によってウイルス チェックされています。 http://www.avg.com From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Sun Jan 6 13:31:53 2019 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Sun, 6 Jan 2019 13:31:53 +0900 Subject: [CML 054715] =?utf-8?B?44OG44Os44OT55Wq57WE44Gn44GK44KC44GG44GT?= =?utf-8?B?44Go44CC44CM5piO5pel44G444CA44Gk44Gq44GS44KI44GG44CM44Ki?= =?utf-8?B?44Oz44K544Oq44Km44Og44CA5LqU6Lyq44G444Gu5aSi772e5bed5L+j?= =?utf-8?B?55S644Go6L+R55W/5aSn5a2m44GuOOW5tO+9nuOAjeOAjeOBu+OBiw==?= Message-ID: <20190106133153089652000039b0@mpsp03proxy06.au.com> テレビ番組でおもうこと。「明日へ つなげよう「アンスリウム 五輪への夢〓川俣町と近畿大学の8年〓」」ほか 転送転載可 京都の菊池です。 京都のGREENさんのブログでの記事、 「テレビ放送の紹介(2019年1月6日)」 https://blog.goo.ne.jp/01780606/e/3449ef2150cf1b42e3e155eece20dc2e 「テレビ放送の紹介(2019年1月7日〓2019年1月8日)」 https://blog.goo.ne.jp/01780606/e/cb5d2afea91b0063e46e1d31000d5be1 で、教えていただきました。 今日1/6日曜日まもなく、 下記が放送予定です。 「明日へ つなげよう「アンスリウム 五輪への夢〓川俣町と近畿大学の8年〓」」(NHK総合 午後03:10〓03:58) カラフルなハート型で大人気の観葉植物アンスリウム。 これを土の代わりにポリエステルで栽培する画期的な方法を近畿大学が開発。 原発事故で一部地域に避難指示が出ていた福島県川俣町の特産品にしようと、町と二人三脚で挑戦を続けている。 目標は、育てたアンスリウムが東京オリンピックの会場で飾られることだ。近大から派遣された田中尚道教授と、栽培に名乗りを上げた11人の川俣の人たちの悪戦苦闘の物語。 https://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/ なぜ、土を使わない栽培なのかを、切り口に、 今も、国策東電原発事故によりばらまかれた放射性物質により、土壌が、高濃度に放射能汚染されていて、 そこから、風が吹けば何度でも放射性微粒子は、空中に舞い、呼吸により、生活している人たちの体内に取り込まれる、 それによる健康被害は、根気強く長年にわたって気をつけていかないといけないことにも、 目が向けばとも、思います。 明日、1/7月曜日は、下記が放送予定です。 「あの日 わたしは〓証言記録 東日本大震災〓「福島県いわき市 松本仁枝さん」」(NHK総合 午前10:50〓10:55) 原発事故で福島県から一人息子を連れて京都に避難した松本仁枝さん。身寄りのない土地で心温めてくれた京都ラーメンに感激。修行を重ね3年前、福島に念願の自分の店を出した。 https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/ 避難し、帰還した人までは、 放送するようになったようです。 被ばくをさけるため、避難し続ける避難者や、 保養を続けている人たち の思いも、 いつかは、耳を傾け、放送する日が、くるかもしれません。 その明日1/7月曜日は、 下記の興味深い番組も放送予定です。 (再放送)「きょうの健康 リアルに知る!認知症「本人の声を聴こう」」(NHK Eテレ 午後01:35〓01:50) 認知症になった本人の声を紹介する。診断されたときは「もう終わりだ」「死んでしまいたい」というショック。もの忘れなどの症状が積み重なっていく不安に「崖っぷちで必死にしがみついているようだ」。周囲の人から過小評価または過大評価をされる戸惑いも。それでも「病気と向き合って生きていくしかない」と前向きな気持ちにたどりつく。こうした声に耳を傾けることで、認知症のリアルな姿や本当に必要な支援は何かを探る。 http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-01-07/31/2864/2137693/ 認知症の一つである、アルツハイマー病による死亡者が、福島県で増加していることを、 細胞内のミトコンドリアへの、放射線による影響から考察した、 遠藤さんの考察が、 12/8土、ゴーウェストの会の総会での青森の遠藤さんの講演 の動画 https://www.youtube.com/watch?v=T0Yzh3zk_VY スライドは以下にあります: https://www.gowest-comewest.net/20181208soukai の後半に、見ることが、できます。 「Asia Insight「フィリピン 市民のために」」(NHK BS1 午後02:00〓02:30) フィリピンの首都マニラに隣接するリサール州カインタ市は人口32万。およそ10万人がスラムで暮らしている。5年前に就任したニエト市長は、毎朝市長室を開放して市民の話を聞き、スラムをなくすためのユニークな取り組みを続けている。市民のために走り続けるニエト市長に密着する。 https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20181109/2022253/ 上記のような行政の取り組みをきくと、 切実な願いをもって避難者たちが、面会を求めても、拒絶する、 また、自らが行った住宅支援の打ちきりが、どのような事態を招いたか実態調査を行おうとしない、 再選された現福島県知事の内堀さんと、 比べてしまいます。 From qurbys at yahoo.co.jp Sun Jan 6 13:48:30 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 6 Jan 2019 13:48:30 +0900 (JST) Subject: [CML 054716] =?utf-8?B?MS8577yI5rC077yJ5aSJ44GI44KI44GG6YG45oyZ?= =?utf-8?B?5Yi25bqm44Gu5Lya44O7MjAxOeW5tO+8keaciOS+i+S8muOAjOmBuOaMmQ==?= =?utf-8?B?5Yi25bqm5pS56Z2p44Go5Zyw5pa55YiG5qip5YyW44Gr44KI44KK44CB5Zyw?= =?utf-8?B?5pa55pS/5rK744Gv44Gp44GG5aSJ44KP44Gj44Gf44Gu44GL77yB44CN?= Message-ID: <641098.46338.qm@web103103.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も参加しています「変えよう選挙制度の会」は、現在の小選挙区中心の選挙制度が 民意を反映していないばかりか、がんじがらめの選挙運動規制が候補者だけでなく、 主権者である国民・市民が政治活動や選挙運動に参加することを遠ざけている現状を 変えたいと、5年前に立ち上げられました。このようなおかしな選挙制度を変えないと、 いまの政治が変わらないという思いからです。 毎月1回の会合を開催しながら様々な角度から議論などを行っております。 1月9日(水)に開催されます、2019年1月例会では、下記のテーマで開催いたします。 どなたでも参加できますので、ご関心がありましたらぜひご参加ください。 (転送・転載歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 変えよう選挙制度の会・2019年1月例会 「選挙制度改革と地方分権化により、地方政治はどう変わったのか!」 日時:2019年1月9日(水)18:30〓20:30 テーマ:「選挙制度改革と地方分権化により、地方政治はどう変わったのか!」 報告者:田中 久雄(変えよう選挙制度の会代表)     田中さん報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B    (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) 〓〓〓〓〓〓 アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 〓〓〓〓〓〓 JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、 〓〓〓〓〓〓〓牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。  〓〓  車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用 〓〓〓〓〓〓 ください。 参加費:500円 ★申し込みは不要とさせていただきます。 〓〓直接会場までお越しください。 主催:変えよう選挙制度の会 〓〓〓〓〓 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ 〓〓〓〓〓 フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys 〓〓 〓 ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys  〓〓 〓Eメール: think.elesys@gmail.com ーーーーー チラシ https://drive.google.com/open?id=1EpPA5OFH_j6CGTm2AcHIpkuhWNXx9-_M From otasa at nifty.com Sun Jan 6 14:22:35 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 6 Jan 2019 14:22:35 +0900 Subject: [CML 054717] =?utf-8?B?5oOF5aCx5pu05paw77yIMjAxOeW5tDHmnIg25pel?= =?utf-8?B?77yJ77ya57Gz44Ob44Ov44Kk44OI44OP44Km44K544Gr6L666YeO5Y+k5paw?= =?utf-8?B?5Z+65Zyw5bu66Kit44Gu5LiA5pmC5Lit5q2i44KS5rGC44KB44KL5ZiG6aGY?= =?utf-8?B?572y5ZCN44K144Kk44OI?= In-Reply-To: <3b518161-5e78-3ae3-19f9-8ed541e1c321@nifty.com> References: <3b518161-5e78-3ae3-19f9-8ed541e1c321@nifty.com> Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] (1)まだまだ少なすぎる署名 ロブ・梶原さんでなくとも少なすぎる署名は気がかりです。政党の皆さんも本気出しませんか。 「うちなんちゅは辺野古を守りたいの?」(ロブ・梶原さん) Do Okinawans want to protect Henoko? 〓 Musings of an Earth Alien https://musingsofanearthalien.com/2019/01/05/do-okinawans-want-to-protect-henoko/ "I am afraid that with such a small percentage of Okinawans supporting the petition, ..." (2)新プラカ Merry NoHate Xmas!〓〓さんのツイート: "(再掲)プラカ作った〓〓〓〓〓〓 アメリカ時間の1/7が〆切だから、日本時間では1/8の13:59まで署名可能 セブン〓 (左)53694103 (右)75833699 その他〓 ユーザ名:3F5R5LT4PR (左)チョコミント (右)1月8日まで可能 #StandWithOkinawa #VoiceOfRyukyus #辺野古の海を埋め立てないで… https://t.co/8UZ3TtnyV5" https://twitter.com/nohatexmas/status/1081716703447248897 (3)ネット署名の盲点はアドレスなどの入力の面倒くささ?単語登録機能の活用を! 私はスマホを使用しないのでスマホは分かりませんが、PCなら単語登録機能があるはずです。 メールアドレスなど任意の文字列に短い「読み」を登録して、この読みを入力して「変換」すると元の文字列が表示されるという機能です。 Windowsなら「あ」とか「A」のアイコンを右クリックすると出てくるメニューの中に単語登録機能があります。 私は自分の名前から住所から何から何まで辞書登録して、入力時間を節約しています。便利な機能なのでお勧めです。 (4)カメと一緒に泳ぐジュゴンの動画 Twitterバージョン: https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1080293876324216832 FBバージョン: #SaveTheDugons like #SaveTheWhales. #Henoko /Oura Bay as... https://www.facebook.com/mitsumasa.ohta/posts/747671725625652 映像出典: 極秘映像!辺野古を泳ぐジュゴン、海ガメを連れて - 島袋夏子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018092300003.html 極秘映像!辺野古を泳ぐジュゴン、海ガメを連れて 拡大写真 - 島袋夏子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2018092300003_6.JPG Secret footage: dugong swimming in Henoko - Natsuko Shimabukuro|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018092700001.html?page=3 (5)ロブ・梶原さんによる動画 Give Peace a Chance - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=MfcL-xpmgbk 3 Reasons Why YOU Should Support Okinawa - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=DwcvQ1n34j4 Honolulu: International Day of Solidarity with Okinawa - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=RS49J3mPnEY (6)辺野古とパレスチナ 積極的平和主義とは世界の全人民の平和的生存権などの理念を全力で達成すると誓った日本国憲法を実践すること! こうした実践を通じて辺野古にも世界から注目が集まるというもの。辺野古署名とパレスチナ署名は協力し合おう! 子どもの権利条約違反!パレスチナ人児童の軍事拘禁を止めさせる署名:176万筆〓 We demand the release of Ahed and all Palestinian children wrongly held in military prisons. https://secure.avaaz.org/campaign/jp/free_ahed_global_loc/ 辺野古で米国のベテランズ・フォー・ピース(VFP、平和を求める退役軍人の会)のメンバーの1人から下記発言を聞けたことは感銘深い。 「イスラエルの占領に抵抗するパレスチナやスタンディングロック(先住民弾圧)、済州島(海軍基地建設)への連帯活動に参加してきたが、米国の占領に抵抗する辺野古の闘いはこれらの闘いと同じだ」 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1080757467091353600 #FreePalestine #StandWithOkinawa #FreeOppressed 太田光征 -------- Forwarded Message -------- Subject: 情報更新:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト Date: Tue, 25 Dec 2018 18:11:51 +0900 街頭などですぐに署名してもらえるよう、QRコード付き署名用プラカード画像を作成された方がいますので、その画像を添付します。 1.辺野古・大浦湾の動画 辺野古・大浦湾の海を紹介し、工事について説明した「辺野古新基地建設撤回」さんのTwitter動画を埋め込み、辺野古署名を呼び掛けたTwitter。 太田光征〓#沖縄〓選挙さんのツイート: "The illegal landfill of #Henoko Sea, #Okinawa, Japan, home to beautiful coral reef and a still-growing list of new species, has begun to construct a new #USMarines base. Stop this by: https://t.co/gX48W7ltMU Source:https://t.co/zrQGuYQDBh https://t.co/zLc4FyMkf3 #辺野古" https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1077473740106039296 2.米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa 翻訳: 辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/ 署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(ちなみに英国の同様の制度は英国籍を持つ者のみ)。既に政府が何らかの対応を約束する条件の10万筆は集まりましたが、軽く100万には届きたいところ。同様の各署名ページの下部には署名キャンペーンの上位4位が表示されるので、辺野古署名は22万筆を超えると表示されます。急いで22万をクリアしよう! (1)入力 辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合 First Name:名を英字で「Taro」 Last Name:姓を英字で「Henoko」 Email Address:メールアドレス (2)「Sign now」をクリックする。 (3)「メールアドレス」に返信メールが届く。 (4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〓」が表示されたら完了! 3.ホワイトハウス辺野古署名用プラカード 中村通孝さんがQRコード付き署名用プラカード画像を作成! https://www.facebook.com/profile.php?id=100000536732920 4.辺野古新基地に「戦略的必要性ない」と元米軍高官 「戦略的必要性ない」 在沖海兵隊に元米軍高官言及 90年代分析 日本の経費負担好都合 - 琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-852864.html 「沖縄の海兵隊駐留に正当な戦略上の必要性はないことが示された。(駐留は)全てお金と海兵隊の兵力維持のためだった」 <気候変動や自然災害の影響が米軍施設に及ぼす損失への懸念が高まっており、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設について、多額な費用を投じて海上に滑走路を造ることは「ばかげている」と強調した。> 「米国の太平洋地域での国防戦略で本当に重要なのはハワイだけだ」 太田光征 From ma.star at nifty.com Sun Jan 6 18:52:33 2019 From: ma.star at nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Sun, 6 Jan 2019 18:52:33 +0900 Subject: [CML 054718] =?utf-8?B?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMjAxOeW5tDHml6Uy?= =?utf-8?B?NuaXpe+8iOWcn++8ieesrDEzMeWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6pw==?= =?utf-8?B?44CM5pel57Gz5qC45ZCM55uf44Go5rKW57iE44CB44Gd44GX44Gm5pyd?= =?utf-8?B?6a6u5Y2K5bO244CN44GK6Kmx77ya5aSq55Sw5piM5YWL44GV44KT77yI?= =?utf-8?B?5YWx5ZCM6YCa5L+hIOe3qOmbhuWnlOWToe+8iQ==?= Message-ID: <7AECC56BB8384B799ECC9EABF9E40508@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================== 第131回市民憲法講座 日米核同盟と沖縄、そして朝鮮半島 お話:太田昌克さん    (共同通信 編集委員) 2018年は南北や米朝の首脳会談が行われるなど 朝鮮半島を巡って大きな転換となる年でした。 東アジアの平和をつくり上げるために日本に求められる役割が ますます大きくなる中、日本は依然としてアメリカの「核の傘」のもとで 北朝鮮に対しても「圧力」一辺倒の外交政策をとり続けさらには イージス・アショアの導入などアメリカのいいなりに軍備増強の道を進んでいます。 平和の流れの逆行している日本の外交政策を転換し、「核のない世界」を 実現するためにどうするべきなのでしょうか。 今回の講座では日米の核問題やに朝鮮半島情勢について積極的な 取材活動を行っている共同通信の太田昌克さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加ください. 日時:2019年1日26日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階 A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会     東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301     03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ From mshmkw at tama.or.jp Sun Jan 6 23:46:08 2019 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Sun, 6 Jan 2019 23:46:08 +0900 Subject: [CML 054719] =?iso-2022-jp?B?W05Oa10gTk5BRkogGyRCJCokNyRpJDsbKEI=?= Message-ID: [TO: CML, keystone, rml]  * @は at に変えてあります。 (from [No Nukes Asia Forum Japan ML] 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Sat, 5 Jan 2019 09:05:23 +0900 From: "SATO Daisuke" Subject: [nonuke 22076] NNAFJ おしらせ NNAFJおしらせ(重複ご容赦、拡散歓迎) ★署名「日立・英ウィルヴァ原発建設計画を中止してください」一次締め切り1/7 http://www.foejapan.org/energy/export/181012.html ★ホワイトハウスへの嘆願署名(17万人を超えました)締め切り1/7 Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa. 「辺野古の海を埋め立てないで」 https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-unti l-referendum-can-be-held-okinawa または「We the people Okinawa」で検索するとトップに出ます 署名はカンタン。First Name(下の名前)Last Name(苗字)メアドを入力、 SignNow をクリック、確認メールがきたら、 最初のリンク(青字 Confirm your signature by clickinghere)をクリック、完了 *ハングル・中文の呼びかけ文もあります。 韓国・台湾などに友人のいる方、連絡ください sdaisukeアットrice.ocn.ne.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆広島で「ノーニュークス・アジアフォーラムin フィリピン」報告会 → 下の方に案内あり ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●トルコの反原発運動を描いたドキュメンタリー『沈黙しない人々』上映と、 監督の森山拓也さんのお話。(シノップ原発計画は、日本政府と三菱重工が断念の方 向) =========================    第64回 月1原発映画祭/交流カフェ  『沈黙しない人々』上映+森山拓也監督トーク ========================= 詳細 → http://www.jtgt.info/?q=node/2332 ■日時:1月13日(日)14:00〜(開場13:30) ■プログラム 14:00〜15:45 『沈黙しない人々』上映+森山拓也監督トーク(定員30名) 16:00〜17:00  交流カフェ(監督参加)(定員20名)  ■参加費:上映+トーク1000円、交流カフェ500円(軽食+1ドリンク付) ■映画『沈黙しない人々』について トルコでは現在、3か所で原発建設計画が進められており、シノップ原発の建設には 日本政府・企業も深く関わっています。しかし原発建設地を中心に、トルコでは原発 建設への反対運動が続いています。シノップを含むトルコの黒海地方は、チェルノブ イリ原発事故による深刻な放射能汚染被害も経験しました。現地の人々は原発の危険 性を強く感じています。日本は福島原発事故後も原発輸出に積極的ですが、相手国の 政府や企業だけでなく、一般市民の声にも耳を傾ける必要があるのではないでしょう か。本作品ではトルコで収録した原発に反対する人々の声を紹介しています。  横濱インディペンデント・フィルム・フェスティバル2017準優秀作品、国際ウラン 映画祭ベルリン2018招待作品。(監督・撮影・編集:森山拓也/2017年/37分) ■森山拓也さんプロフィール 同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士後期課程在籍。トルコの市民 社会・環境運動を研究し、日本が原発輸出を計画するトルコの反原発運動について取 材してきた。 ■会場:谷中の家(東京都台東区谷中3-17-11) メトロ千代田線千駄木・JR日暮里・JR西日暮里下車徒歩7分。 よみせ通り、延命地蔵を東へ入る、2筋目を南へ入って東側。 築60年の木造耐震補強民家。目印は格子戸。 ■予約方法:以下いずれかの方法で必ず予約してください。 1.申込みフォーム(上映+トーク、交流カフェは別々にお申込みが必要です) 【上映+トーク】 https://kokucheese.com/event/index/549097/ 【交流カフェ】  https://kokucheese.com/event/index/549098/ 2.メール※ eigasai64@jtgt.info *件名を「月1原発映画祭申込み」として、参加者氏名(複数の場合は全員)、 参加内容(上映、トーク、交流カフェ)を明記してください。   ※申込みアドレスは毎回変わりますので、ご注意ください。 3.電話 090-1265-0097(植松)、または090-9492-0075(西川) *交流カフェは上映・トークに参加される方が優先となります。 *キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。 ■主催:月1原発映画の会 問い合わせ先  eigasai2012 at jtgt.info http://www.jtgt.info/ (地域から未来をつくる・ひがし広場内) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆第24回グローバリゼーション講座 テーマ:完成原発を一度も稼働させない−フィリピン民衆運動の底力    〜「ノーニュークス・アジアフォーラムin フィリピン」参加報告〜 報告者:渡田正弘(「グローバリゼーションを問う広島ネットワーク」事務局長) 日時:1月19日(土)14:00〜16:30 場所:広島国際会議場3階研修室2 (広島市中区中島町1−5、電話:082‐242‐8879) 参加費:500円(学生無料)    福島原発事故から7年半が過ぎてしまいました。しかし、福島では事故収束や原因 究明のめどは立たず、自然も人間も放射能汚染に苦しめられ続けています。事故から 学ばない日本政府は、反対世論を無視し再稼働を継続中です。  アジアの人びとは、福島事故後、日本政府と市民の対応を注視し続けています。 2018年11月、原発反対運動に取り組むアジア7カ国(日本、韓国、台湾、フィリピ ン、ベトナム、インド、トルコ)の仲間たちがフィリピンに集まり、各国の現状報告 を聞き、意見交換しました。また、完成後30年以上1度も稼働させていない「バター ン原発」と石炭火力発電所(健康被害あり)を訪問し、地元の人々との交流も実現。  今回のフォーラムに参加した渡田正弘が、フィリピンを中心としたアジアの反原発 運動の現状を報告します。 (報告者紹介) 1951年広島市生まれ。1970年代に東京で「台湾の政治犯を救う会」活動に従事。1980 年代から広島で自然食品販売業に長く携わった後、米国のNGO「食料開発政策研究 所」でのインターン及び日本の環境NGO「市民フォーラム2001」でのスタッフ経験 を経て市民活動を行う。現在は「上関原発止めよう!広島ネットワーク」でも活動 中。 主催:グローバリゼーションを問う広島ネットワーク(GWH) Globalization Watch Hiroshima 082−271−0854、090−6835−8391(渡田) http://globalwatch.o.oo7.jp ★18回NNAF ダイジェスト(小川晃弘、渡田正弘、菅波完、永野浩二)      http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1403 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン http://www.nonukesasiaforum.org/japan/ https://www.facebook.com/nnafjapan From mshmkw at tama.or.jp Sun Jan 6 23:59:34 2019 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Sun, 6 Jan 2019 23:59:34 +0900 Subject: [CML 054720] =?iso-2022-jp?B?W05Oa10oIBskQkVsNX4bKEIgMS8xMikg?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGIkQyQrJCQlOyVfJUohPCROJDQwRkZiGyhC?= Message-ID: [TO: CML, keystone, rml]  * @は at に変えてあります。 (from [No Nukes Asia Forum Japan ML] 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Sun, 6 Jan 2019 21:28:15 +0900 From: CNIC Subject: [nonuke 22077] 1/12もっかいセミナーのご案内 みなさん: 原子力資料情報室の上澤千尋です. 私も参加している「もっかい事故調」の イベントの日程が近づきましたので, 再度,ご案内いたします. --------------------------------------------------------------- 【転送・転載歓迎】 もっかい事故調オープンセミナー2019 「どう考えたって、東京電力に運転資格なし!」 2019年1月12日(土)13:00〜17:00 連合会館5階501会議室 https://rengokaikan.jp/access/ (JR:御茶ノ水、地下鉄:新御茶ノ水、小川町,淡路町) 資料代:1000円 主催:もっかい事故調 参加申込み・問い合わせ先 (会場の都合で先着50名となります) E-mail :mokkai.jikocho at gmail.com TEL : 090-4422-5394(澤井) もっかい事故調は、2011年3月11日の福島第一原発過酷事故の事故経過の 解明を続けています。今回のセミナーは、1号機の非常用復水器が手動停止 された経過、当時の保安規定、運転手順書等の問題に迫ります。 石川徳春さん(仙台原子力問題研究グループ)の報告に基づいて、東電の 事故対応について、もっかい事故調のメンバーが議論します。 最近の新潟県技術委員会などでの東電の説明なども検討します。 オープニング  尺八演奏(小倉志郎) 第1部 「福島第一原発事1号機の事故経過を解明する」 お話し:石川徳春さん (仙台原子力問題研究グループ。東北大学工学部卒、工学博士。) 大学在学中から女川原発現地に通い、原発の危険性問題を調査研究。 第2部 もっかい事故調メンバーのコメントとディスカッション 田中三彦(サイエンスライター)、小倉志郎(元東芝技術者)、 後藤政志(元東芝技術者・NPO法人APAST理事長)、 伊東良徳(弁護士)、上澤千尋(原子力資料情報室)、 澤井正子(もっかい事故調) --------------------------------------------------- -- _/_/_//_///_/////_////////_/////////////_ Citizens' Nuclear Information Center (CNIC) Akebonobashi-Kopo 2B, 8-5 Sumiyoshi-cho Shinjuku-ku, Tokyo, Japan phone 81-3-3357-3800, fax 81-3-3357-3801 URL: http://cnic.jp/ e-mail : kamisawa at cnic.jp /////////////////////_//////////////////////////////////_ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Jan 7 07:13:28 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 07 Jan 2019 07:13:28 +0900 Subject: [CML 054721] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yS77yQ55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <699D4A60D0D358CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月 7日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2820日目☆ 呼びかけ人賛同者1月6日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん お正月も終わりです。 スーパー銭湯「万葉の湯」でのんびりしました。 レストルームでBSで流れていたJAZZの演奏を聴きました。 ミッシル・ペトルチアーニ ピアニストです。 最高の演奏でした。 あんくるトム工房  JAZZピアニスト https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5056 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆参院選は「オールニッポン野党連合 安倍一強を打倒の絆」  (左門 2019・1・7ー2342)  ※野党連合が勝利する必須条件は、広い心と譲る精神に「執念と  志」(小沢一郎代表)。この際、自派の者を一人でも多く当選させ  ようとする党派根性を捨てて、「現有勢力+1」の限度を基準にし  て「統一名簿」を持ちながら、総計で自民一強を破る策を練り上  げること。小沢氏の言葉:「単純に野党が合わさっただけで勝てる。  国民は野党が一つになって、選挙戦に臨んでくれないかなあとい  う思いだろう。ほとんどの人が。(だが現状は)」ああそれなのに、  それなのに、ということだ」(朝日、本日)。さあ、市民の出番だ!  ▲昨日の訂正・「1973年」は「1937年」に。     ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆他者の不幸の上に成り立つ幸福などあり得るだろうか 「国民の 命の水道 売り渡し」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「何でもおいしく食べられる方が」 何もしなくても 腹はへる 「うまいもの」を求める グルメなんかより 体を動かして働いて 何でもおいしく食べられる方が おいらは好きだな ★「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:   http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。 2019年、本年もよろしくお願い申し上げます。 1月7日(月)のお知らせです。 サイトに記事をアップする担当者が入院、しばらく更新が出来なくなっています。 ご迷惑をおかけしますが、一部更新記事をPDFで紹介します。 昨年末から“断捨離”と称して片付けをしている。 引き出しの奥から、昭和15年発行の「500円国債」が出てきた。昭和35年償還と 書かれているが、紙切れとして残されている。 昔の国債は、下半分に切手のようなものが付いており、そこに毎年支払われる金 利(18.25円)と元金(500円)が書かれている。 途中までは切った形跡があるが、「昭和21年4月1日渡」分から残っている。なぜ か? 実は、昭和21(1946)年2月、敗戦の翌年早々に金融緊急勅令が発令され、お金 の価値が激変。国債がただの紙切れとなってしまったためである。 敗戦後、こうした戦前の反省を踏まえて赤字国債を発行しなかった政府は、1965 年(東京オリンピックの翌年)、そして1975年(高度成長が終焉)からは継続し て発行し、今や地方債も含めて1000兆円を超えている。 動き始めると止められない政策。原発政策も然り、辺野古新基地建設も然りであ る。 「猪突猛進」も良し悪しであろう。 ◆【原発関連の動き】では、12月分・1月分の年表を更新しました。気になる記 事を紹介します。 https://tinyurl.com/yb9ue47m 年をまたぐこの時期は、原発関連でも振り返りの記事が多い。 12/30「主な商業用原子力関連の全73施設を廃止した場合、費用が少なくとも計 12兆8千億円に上ることが分かった」 1/1 経団連の中西会長(日立会長)が「今後の原発政策について、国民の反対 が強いのに民間企業がつくることはできないとして、理解を進めるために一般公 開の議論をすべきだ」と発言。 「今だけ、金だけ、自分だけ」の財界だからこそ、本音を漏らし始めたようだ。 ◆【玄海原発関連の動き】でも、12月分・1月分の年表を更新しました。気に なる記事を紹介します。 https://tinyurl.com/yb3nocj5 好天に恵まれたお正月、三が日の最終日に、九電は9回目の出力制御を実施(1/ 3)、同日には熊本県北部で地震も発生している。 使用済み核燃料プールの満杯が近づく九電は、「リラッキング」「乾式」を同時 申請(1/5)。 ◆【消えゆく原発】に毎号を掲載している「北摂の会」の会報が2つ届いていま す。 185号(2018年12月25日発行) 関西電力と福井県知事の「県外中間貯蔵施設の年 内提示」約束について記載。 https://tinyurl.com/y9jcbjk7 186号(2019年1月5日発行) 世界で新設を拒絶されている原発、中国での原発 建設も急減速など記載。 https://tinyurl.com/yanwrfwm ◆ここからは、原発なくす蔵のサイトをご覧ください。 ☆サイト左方中段にある【各地の運動】に、九電本店前テントが作成しました リーフレットを掲載。 「 さよなら九電 」「 新電力に替えて、ひとり、ひとりが九電にレッドカード を! 」です。 裏面には、九州エリアの推奨新電力会社リストもあります。 【トピックス】「 さよなら原発!佐賀連絡会 」の呼びかけによる「 原発推進 の九電から新電力へ 電気の契約をあなたも切り替えませんか 」の記事とあわ せてご覧ください。 ☆同じく、サイト左方中段にある【資料】を左クリックしてください。 ※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を 実現するための改革基本法案)についてです。 与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ ています。 原発ゼロ基本法案は、野党共闘の柱としたい政策の一つです。 本格的な審議入 りを切に望みます。 なお、立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成 されたことを記録した動画があります。 なかなか感動的です。  https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599 ☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。 メールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしてい ます。 ◆新イベントの投稿です。お近くの方、御参加ください。 ●連続講座「原子力発電と私たちのくらし」第16回講座 「原発事故から8年、 飯舘村の調査に関わり続けて」● 講師 今中哲二さん 京都大学複合原子力科学研究所(旧・原子炉実験所)研究 員 日時 2月2日(土)14:00〓 会場 大牟田市文化会館 2F 展示室 参加費 500円 主催 原発事故から学ぶ実行委員会 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *行き詰る「原発輸出」のこれから 国内再稼働への影響も 1/6(日) 7:00配信 J-CASTニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00000000-jct-bus_all *「黄色いベスト」の仏抗議デモ、8週連続 1/6(日) 1:33配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00000500-san-int *原発被災地、児童生徒数の減少顕著 福島県内5町村の小中学校、来春は2割減に 1/6(日) 11:41配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00000019-khks-soci *<青森・むつ小川原開発50年>新たな雇用  県が創出を/元青森県副知事 蝦名武さんに聞く 1/6(日) 9:10配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000020-khks-soci *仏で8週連続デモ、前週より増え5万人が参加 1/7(月) 1:51配信 TBS News i https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190107-00000000-jnn-int *河野太郎は60年前の藤山愛一郎の「密約交渉」をやらされるのか 田中良紹 | ジャーナリスト 1/6(日) 23:09 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20190106-00110308/ *平成と原発 神話崩壊、廃炉の時代 東京新聞 【社説】 2019年1月6日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019010602000146.html ★ 中西正之 さんから: 「モデリング・シミュレーションの高度化」について2 61ページより80ページまでに、欧州での実情が説明されています。 「欧州ではシビアアクシデントに対して欧州全体としての取り組みを進めてきて おり、実験研究、モデリング研究を通じてシビアアクシデントに関わる欧州の知 識基盤が形成されてきているといえる。」と説明されています。  欧州では、「1970年代初頭から、商用原子力発電所の安全対策問題は重視 されており、原子炉容器や配管の破損によっておこる冷却材損失後の炉心崩壊熱 除去に移った。LOCA(冷却材損失事故)に対応するため、全ての原子力発電所に ECCS(非常用炉心冷却系)を装備すべき事が明確になった。」と説明されていま す。  「1979 年 3 月の TMI-2 事故の検証により、リスクの観点からは小破断の方 が DEGB より重要との見解が示された。関心は SBLOCA に移り、比較的高い確率 で起こる起因事象が研究された。」と説明されています。  欧州では、シビアアクシデントに関わる研究や対策は、欧州全体で取り組み、 またアメリカなども含む世界全体での取り組みを重視し、「二国間および多国間 協業協定が創設された。OECD/NEA はこの協業に関して、も効果的なフォーラム となった。」と説明されています。                      72ページから、「(3) 欧州での解析コード開発動向」が詳しく説明されてい ます。 (a) 欧州におけるシビアアクシデント研究として、「欧州においては、欧州の科 学技術政策を反映した欧州委員会の大型研究助成プログラムであるフレームワー クプログラム(FwP)の一つとしてシビアアクシデント研究が実施されてきてい る。第5 次 FwP において EURSAFE (EURopean network for the reduction of uncertainties in severe accident SAFEty issues)、第6次、第7次において SARNET(Severe Accident Research Network of Excellence) が実施されている。 ・第 6 次 FwP SARNETは予算約 3 兆円、・第 7 次 FwP 第 2 次 SARNETは予算 約 7 兆円がつぎ込まれ、大量の研究が行われています。  そしてその流れの中で、仏 IRSN-独 GRSが開発したASTECの統合コードが出来 上がっており、適用先は欧州だけではなく、ロシアやアジアにも配布され、ロシ アのVVER 440, 1000などにも使用されているようです。「V2 の第一バージョン は、EPR に適用され、コアキャッチャーのモデル化などが行われた。」と説明さ れています。ASTECの統合コード体系が、シビアアクシデント対策が強化された ヨーロッパやロシアの原発をうみだしたようで、欧州がシビアアクシデントには 一番厳しい対応をしてきたようです。  しかし、欧州では、米国で開発されたMELCORやMAAPの統合コードも 使用されているようです。  81ページから89ページまでに、韓国の実情が報告されています。 「韓国では、原子力が発電電力量のほぼ4割を占める基幹電源となっており、輸 入技術依存からの脱却のために国産標準型炉の開発が推進されてきた。2000 年 代に入ってからは、原子力を輸出産業化するとの戦略的目標の下で官民の協力を 通じて国産化比率をさらに高めるための技術開発が精力的に行われ、加圧式軽水 炉(APR1400)の UAE への輸出契約締結に成功した。」と説明されています。 韓国も我が国と同様に当初は米国の原子力ソフトウェアに依存してきたが、その 後ヨーロッパやカナダから原子炉を導入しており、ヨーロッパやカナダの解析プ ログラムを大量に導入していることは、日本よりもかなり積極的だったようです。  そして、韓国独自のコードをかなり開発していることが説明されています。 90ページから91ページに中国の実情が報告されています。  「中国は、軽水炉の自主開発と併行して、フランスの PWR、カナダの CANDU 炉、ロシアのVVER、米国の AP1000 の導入を行ったが、現在のところ、建設中 の原子力発電所の大部分はフランス型 PWR を中国核工業集団公司(CNNC)が改良、 国産化した CPR1000 である。ただ、第三世代炉 AP1000 の改良・標準炉の開発を 国家核電技術有限公司(SNPTC)が進めており、今後は AP1000 改良炉(CAP1400、 CAP1700)へ移行する見込みである。原子力ソフトウェアの利用状況は我が国に類 似しており、実用原子力利用に係る重要なソフトウェアはほとんど外国から導入 したものである。」と説明されています。 ★ 李政美 さんから: ================== 李政美メルマガNo.82 2019.1.6 ================== セヘ ポンマニ パドゥセヨ!(新年あなたに幸福がたくさん訪れますように) 年が明けてあっという間に1週間が過ぎようとしていますが、お正月休みはいか が過ごされましたか? 昨年、特に後半はツアーが続いてバタバタと忙しく過ごしていましたが、お正月 は家族と一緒にのんびり過ごしています。 3日の日は娘と孫と一緒に、何度も歌いに行った横浜寿町へ、越冬支援の炊き出 しのお手伝いに行ってました。 高層ビルが建ち並ぶオフィス街の一角に、異空間のように存在する「段ボールの 町」。訪れるたび、なつかしい匂いに胸がキュッとします。 午後3時からの配食に、寒空の下1時間前くらいから長蛇の列が並び、1時間が過 ぎても列はなかなか途切れませんでした。 お手伝いが終わって、寿公園の中のボランティア用のテントの中で、残ったカ レーとコーヒーをいただいて帰ってきました。 持たない者、力のない者の最低限の衣食住が満たされ、安寧に暮らせる世の中に なることを望むのは、夢想家の馬鹿げた夢でしょうか。人間の知恵を集めればき っと可能なはずなのに。 来年のお正月は、炊き出しに歌も添えてお手伝いに行こうと密かに企んでいます。 私の歌が、人々のかなしみに寄りそう歌でありますように。 さて、1月は、8日のラジオ出演と13日のコンサートのみ。18日から10日間、韓国 に瞑想修行に行って参ります。 寒さも本番、風邪、インフルエンザに気をつけて暖かくお過ごしくださいね。 ◎……近々のスケジュール(2019/1〓2) 会場アクセス、チケット入手・予約方法、主催・共催等の詳細はHPのスケジュー ルをご確認ください。 http://leejeongmi.com/schedule.htm ☆かつしかFM 女性の声が見えるラジオに出演 1月8日(火) 10:00〓11:00 かつしかFM *スマホのFMラジオ聴取アプリダウンロードで聴取できます。 ☆谷川俊太郎・李政美・高橋悠治コンサート 1月13日(日) 13:30開場、14:00開演 両国シアターX(カイ)(東京都墨田区両国2-10-14) with竹田裕美子 問合せ:憲法いいね!の会 TEL:TEL080-2121-8697 FAX:0476-91-5805  kenpoiine@uni-factory.jp ☆尹東柱関連イベント 2月14日(木) 喫茶美術館(東大阪市) ☆李政美コンサート 2月22日(金) 18:00開場、18:30開演 あゆみ作業所食堂(埼玉県深谷市柏合804番1) with竹田裕美子 予約3000円 当日3500円(申込み順40名) 予約・問合せ:あゆみ作業所(星野) TEL:048-551‐4040 FAX:048‐551‐ 4041 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ オフィスとんがらし ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区 宿河原6-16-14 ロイヤル向ヶ丘203 TEL044-819-8623 FAX044-819-8624 tongarashi@leejeongmi.com HP「李政美の世界」 http://leejeongmi.com ★ 星野正樹 さんから: 第131回市民憲法講座 日米核同盟と沖縄、そして朝鮮半島 お話:太田昌克さん    (共同通信 編集委員) 2018年は南北や米朝の首脳会談が行われるなど 朝鮮半島を巡って大きな転換となる年でした。 東アジアの平和をつくり上げるために日本に求められる役割が ますます大きくなる中、日本は依然としてアメリカの「核の傘」のもとで 北朝鮮に対しても「圧力」一辺倒の外交政策をとり続けさらには イージス・アショアの導入などアメリカのいいなりに軍備増強の道を進んでいま す。 平和の流れの逆行している日本の外交政策を転換し、「核のない世界」を 実現するためにどうするべきなのでしょうか。 今回の講座では日米の核問題やに朝鮮半島情勢について積極的な 取材活動を行っている共同通信の太田昌克さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加ください. 日時:2019年1日26日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階 A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会     東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301     03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ ★ 松岡さんから: <cinema19-1「家へ帰ろう」(パブロ・ソラルス)> 新年最初の映画「家へ帰ろう」(パブロ・ソラルス)を見た。アルゼンチン映画 だ。アルゼンチン映画は「瞳の奥の秘密」(ファン・ホセ・カンパネラ)等これ までいい作品が多い。(原題は「THE LAST SUIT」、最後のスーツ)アルゼンチ ン・ブエノスアイレスに住む88歳のユダヤ人仕立屋アブラハムは故郷ポーラン ドに住む70年以上会っていない友人(第2次大戦中、ナチスドイツのホロコー ストからアブラハムを助けてくれた幼なじみ)と会うためにひとり旅に出る。何 人もの人びとと出会い、助けられるロード・ムービー。果たして、アブラハムは 友人に会うことが出来るのか・・・・原題の「THE LAST SUIT」 とは、その友人に届けることを約束したアブラハムが最後に仕立てたスーツであ る。新年早々、感動した映画だった。 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●ひろばテントの冬休み 2018年12月21日(金)〓2019年1月9日(水)。  このメールマガジンは毎日継続です。 ●九電前座り込み・立つ隊 ●  毎水曜日 午後1時〓3時 ●「アジアの平和を考える市民講座」1月例会● 日 時:1月8日(火) 14時 会 場:健康づくりサポートセンター・視聴覚室A    (あいれふ8階、中央区舞鶴2丁目5〓1) テーマ:「幻想の核抑止力論」 講 師:岡本良治・九州工業大学名誉教授 会 費:500円(学生無料) 問合せ先:092〓962-0618「堀田」 ●1月12日(土)「宮古島からのSOS」DVD上映会● (13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 参加費・資料代500円 チラシ https://tinyurl.com/y8suuoy8 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Mon Jan 7 09:01:37 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 7 Jan 2019 09:01:37 +0900 Subject: [CML 054722] =?utf-8?B?77ys77yh44Gu5pq05YuV44Gu44G+44GI5o+P44GN?= =?utf-8?B?44Gf44KL44CA44CM44Oe44Kk44O744K144Oz44K344Oj44Kk44Oz44CN?= =?utf-8?B?44Ko44Or44Ku44Ol44O044Kn44Oz55uj552j?= Message-ID: 映画「マイ・サンシャイン」 意味不明の邦題。配給会社なに考えてんだ。 原題は「キングス」、そー92年ロドニー・キングだ。そして、キング牧師のキングだ。 *トルコ出身の女性映画監督。フランスで2005年のパリ郊外暴動事件から考えはじめ、ロス暴動を主題にした疑似家族の物語。よくできている。拍手。* ハル・ベリー 。キュート。ボンド・ガールだった姉さん。疑似家族の母。こどもたち、たくさん。というか、どんどん増えていくんだよね。 そして007役のダニエル・クレイグ 。今回はソダーバーグ「ラッキー・ローガン」風。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Mon Jan 7 11:28:02 2019 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Mon, 7 Jan 2019 11:28:02 +0900 Subject: [CML 054723] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yS77yQ77yR77yZ?= =?utf-8?B?5bm077yR5pyI77yV5pel77yI5Zyf77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz?= =?utf-8?B?44OI44Gy44KN44Gw77yR77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yY77yW77yW?= =?utf-8?B?5pel55uu?= Message-ID: <20190107112802.c8119fb2587b87bcb644ec49@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌1月5日(土) 経産省前テントひろば1807日後 元旦の霞が関は閑散としていたが、17名で座り込み 1月1日(祝) 相方のOòさんが腹痛と下痢でダウン、一人で事務所を出発して、いつものルートで行くと流石に元日車道脇に作られた駐車場には、一台の車も駐車していなかった(今迄初めての経験でした)。経産省前に近づくとObさんが待っていてくれまして二人でセッティング、11時40分には完了した。 若干の風が吹いていてしかも、元日にも拘わらず17名もの座り込み者で幸先の良いスタートとなった。またそのObさんが差入れて下さった、豪華なおせち料理を皆でご馳走になりました(大いに感謝)座り込んだ皆さんの気持ちは一つ、「原発即時停止と廃炉の決定」と憲法違反の法律を「木偶の坊」の自民党・公明党等の国会議員による数の力で国会を否定するやり方で強引に成立させ、沖縄では、法律まで無視して辺野古に新たな軍事基地を建設しようとしたり、高江にヘリパットを作ったり、もう滅茶苦茶!このような極悪非道・憲法無視・法律を守らない、安倍政権を一刻も早く打倒することだ。 座り込み撤収後は、有楽町に繰り出して男女同数での新年懇親会で大いに盛り上がりました。(Y・R) 経団連会長の原発発言は注目してよい 1月2日(祝) 今日はさすがに、電車もすいていた。新橋を降りてからも、車も人も少ない。 事務所につくと乱さんが、ブレチンの発送作業をしていた。今日の当番は乱さんと高木。 定刻にはセッティング終わる。しばらくしたら、自転車に乗ったおじさんが「お正月でもやってるの。ご苦労様です」と挨拶の声をかけてくれた。経産省前を通る人もまばら。アジア系の人が多いように感じた。保っちゃんも1時過ぎに来られた。  今日は国会周辺での抗議行動などはないようで、座り込みに立ち寄ってくれる人は少ない。前にテントに来ていた人2人が座り込みに参加し、「昼飯を食べてくる」と言われたが、電話がかかってきて、「昼飯を食べる店が開いてなくて、新橋の駅近くまで来てしまった。ので、そこに戻らず、次の予定に移る。よろしく」と言われた。道行く人たちに対して、「反原発です。原発はいりません」と声をかけた。うなずいたり、そうですねと応える人が割といた。  今朝のニュースで、経団連の会長で日立会長でもある中西が(イギリスへの日立の原発売り込みの破たんを踏まえて)「原発については、これからどうするか、みんなの意見をきいて、反対、賛成の意見を集約する段階にきている」というようなことを言っていた。イギリスに原発輸出ができない、東芝のようになるかもしれないということで言ったのだ。  斉藤美智子さんが来られた。昨日も来られたそうで、連日。明日3日は澤地さんが主宰している「安倍政治を許さない」国会前抗議行動があるので、斎藤さんはそれにも参加したいと言っておられた。2時30分頃に、レイバーネットなどをやっているO夫妻がお菓子の差し入れをもって寄って下さった。しばし、政治談議。3時になり、O夫妻も帰られ、今日の行動を終る。 初坐りこみに際して川柳一句  乱鬼龍 「脱原発 初春(はる)の光へ 坐りこむ」      (T・I) 「アベ政治を許さない」のポスターを掲げる集会あり、賑やか1月3日(祝) 今日は本日担当のY・Rさんが私用で来られないので金曜担当のS・Sさんと火曜担当のAさんが駆け付けてくれました。乱さんも正月休みのあいだ毎日テントひろばに通ってくださっていて今日も早くに事務所に来てくれました。今日は月初めの3日なので澤地久枝さんが呼び掛けた・安倍政治を許さない・集会が国会前であるので終わった後テントひろばに寄ってくださるであろうと予想して椅子などを多めに詰め込んで経産省前に出掛けた。  経産省前は多少風があったが苦労もせずのぼりなどのセットを終えて座り込み参加者を待った。12時半ごろ北区のKさんが来られた。御煎餅などを差し入れてくれた。そのすぐ後に勝さんが来られた、膝の痛みがなかなか引かず難儀されているようだ。暖かくなるまでガマンするしかないか!北区のKさんが来られて間もなく12時過ぎに来られた常連のIkさんと乱さんが国会前の集会に行かれた。安倍政治を許すな!集会に150人。  2時半過ぎに国会前集会に参加した人がテントひろばに寄ってくださった。その数、10人以上。テントひろばは瞬く間に賑やかになった。多めに持ってきた椅子なども足りなくなった。風も強くなり出して過酷な座り込みになった。しかし皆さん御元気で〓明日の餅つきでの再会を誓って御開きとなりました。 (保) 11時前に虎ノ門事務所に到着すると、既に5、6人の人々が忙しそうに働いていた。餅米を蒸かしているので事務所の中は湯気がもうもうとしていて、眼鏡も曇り視界が遮られる。今日の餅つきの仕込みをしているのだ。何と9時頃から始めているとのこと。仕込みの邪魔にならないように荷造りの準備を始める。 〓餅つきのお手伝いで来ていたFさんが椅子や幟旗を降ろすのを手伝ってくれて、自動車で運んでくれるとのこと。今日は餅つき、今年2019年初の経産省正門前抗議なので、椅子はあるだけ積み込んだ。 〓〓私は徒歩で経産省前迄行くと、既に荷物は車から降ろされ、椅子も並べられていた。F さんに感謝、感謝である。昼時になって、経産省の建物から出てきた官僚達の中には晴れ着を身に付けた女性も見られ、何となく正月気分だ。幟旗も今日は普段より多く景気付けで6本建てた。 〓 1時頃になると今日の餅つきや今年初の抗議行動に備えて人が集まりだした。でも、今日は何人集まるか心配だ。2時を過ぎて、これから餅を運び出すとのFさんからの電話が入る。それでも集まって来たのは30人もいない。餅が余って仕舞うのではないかと気を揉むが、到着した餅や豚汁の回りに人だかりができる。熱々の豚汁が冷えた身体を暖めてくれる。 〓 そうこうしているうちに3時過ぎには抗議行動が始まる。原発事故を起こして早8年 、責任も取らずに、原発再稼働のみならず原発輸出を進める経産省、安部自公政権に対する抗議が続く。しかし、安部政権が狙う原発輸出が諸外国からの不評をかつて暗礁に乗り上げている。又、ここに来て経団連の中西会長(日立製作所会長)が「国民が反対するものは作れない。(原発について)一般公開の討論をすべきだ」との年頭のインタビューで指摘をするなど従来の方向とは違った動きも出てきた。 しかし、我々は経産省原子力村に対する抗議、追及を緩めない。何故なら、原子力村は柏崎刈羽原発の再稼働や、東海第二原発の運転延長再稼働を諦めてはいない。原子力村の息の根を止めなくてはならない。その意味で、経産省正門前での座り込みは堅持しなくてはならない。原発反対の世論をもっともっと確かな物にしていかなくてはならない。今年も座り込みの闘いを推し進める。 〓 抗議集会も最高潮に達した頃、渕上さんが現れる。病気のためか随分痩せた感じがしたが、盛大な拍手の中、マイクを持った途端いつもの渕上さんに戻った。原発事故に向き合おうとせず、東海第二原発の延長運転や再稼働をしようとしたり、福島原発事故で溜まった汚染水を処理できずに海洋に放出しようと企むし何も反省をしようとしない経産省に対して、今年も抗議の座り込みや、抗議集会を続けていくと力強く宣言すると大きな拍手が巻き起こった。その頃になると、参加者も100人近くに膨れ上がっていたのではないだろうか。 〓4時になったので、私は文科省前の「朝鮮学校への無償化を即時適用せよ〓」の金曜行動の集会に参加した。学生はまだ正月休みで大人中心の集会であったが、このところ、テントひろばからの参加者も増え、今日はテントからだけでも2ケタを超える参加者だった。もっともっと日本人が、自らの問題として捉えられるよう抗議活動を続けていきたい。(S・S) 好評だったお餅などの振舞い 1月4日(金) お餅を食べるイベントはお天気も良く、皆さん積極的に(裏方に)参加してくださって、作業上のトラブルもなく、料理の味も量もそこそこでいい線いっていたみたいで、いい具合だったと思います。 来年のために残しておくメモとしては、もち米は10kgで、ほぼ十分に食べられて、ミニのし餅も20枚くらい?作れたと思います。ミニのし餅は来賓? へお土産用に使ったようです。絡めるものは、餡(小豆1.9kg砂糖1.7kg)、普通の大根おろし、大根おろしの鰹節とねぎと七味入り(計大根2本)、納豆(9箱)、きな粉(一袋)、胡麻(2袋)きな粉が足らず、餡と大根と納豆がやや余りました。 つきあがった餅をそのまま経産省前に持ち出して、ちぎりながら提供したのが、まだ温かく、柔らかくて好評でした。手洗い用の湯(20L以上ありました)と石鹸を用意したので、問題なくできたと思います。来年やるなら、現場でちぎる餅の量をもっと増やしていいと思います。 豚汁と鳥団子汁はそれぞれ10Lくらいずつ作りました。テーブルが倒れて豚汁を1L弱くらいこぼしてしまいましたが、それ以外はトラブルはありませんでした。量は丁度良かったようです。(こぼしたのは90Lビニール袋の中だったので、持ち帰って自分で食べました。)豚汁の味が評判でした。味噌は4月に事務所で味噌作りした時のものです。すごいでしょう!(まさに手前味噌) 食べ物が先に届き、食器が後になったので、次回は逆になるようにします。 警備のパトカーに餅をオファーしている方がいました。もちろん警官は断りましたが、居心地が悪かったのかうるさいことを言わずに行ってくれたようです。ちょっと面白かったです。(はしゆき) 木内みどりさんの「私にも絵が描けた」は素敵だ 1月5日(土) 見渡す限り広がる青空に雲は一つもなかった。風は穏やかで少しも冷たくない。夏のような太陽が髪を炙り乱反射する陽射が眼に飛び込んできて景色がほの暗く見えた。暖かくて、暖かくて。  年明け早々の不快な報道は自民党議員のLGBTに関する妄言。質より量、数は沢山集めたが質はそれに反比例。類は友を呼ぶというやつかな。「保育園落ちた」のときもそうだがこの人は本当に衆議院選挙?国が潰れるよね。朱に交って赤くなりたくはない。  Iさんが木内みどりさんの「私にも絵が描けた」という本を見せてくれた。木内さんが描いた絵がいっぱい載っていて、1時間もかからず夢中で全部見てしまった。4才のときに描いた絵をけなされてから一度も描いていなかったが2017年の正月から一日に一枚書き始めた。独学なのに進歩の早いこと早いこと、脱帽した。「諦めなければ実現する」と素敵な絵が教えてくれた。パワーをもらっちゃいました。ありがとう木内さん。(O・O) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その103 経団連会長が年頭会見で「原発 国民反対なら無理」と経産省を批判 〓コスト高騰を指摘して「原発政策の矛盾鮮明」に〓 2019年1月6日  木村雅英(経産省前テントひろば)  経団連中西会長(日立製作所取締役会長)が年頭(1月1日)に次の発言をした。 1「東日本大震災からこの3月11日で8年がたとうとしているが、東日本の原発は再稼動していない。全員が反対するものをエネルギー業者や日立といったベンダーが無理やりつくるということは、民主国家ではない。国民が反対するものをつくるにはどうしたらいいのか。真剣に一般公開の討論をするべきだと思う。 2「お客さまが利益を上げられていない商売で利益を上げるのは難しい。一方で稼働しない原発に巨額の安全対策費がつぎ込まれているが、8年も製品をつくっていない工場に存続のための追加対策を取るという経営者として考えられないことを電力会社はやっている」 3「日本のエネルギーの80%は依然として、化石燃料に依存しており危機的状況にある。コストは高く世界から避難を浴びている。期待された再生可能エネルギーだが日本には適地が少なく極めて不安定な状況だ。…。だからこそ電力会社を巻き込んださらなる電力改革が必要だ。」 4「政府のエネルギー情勢懇談会では電力会社を巻き込んで今後のエネルギー政策を検討し、討議をしてきた。原発についても議論を重ねてきたが、国民の前で、公開の本格的な議論をする必要がある。」  何だか、私たちが長らく言ってきたことではないか。1「全員が反対するものをつくるということは民主国家ではない」は原発推進も辺野古基地建設も同じ大問題。2の「8年も発電していない原発に追加対策を取る」経営の愚かさも納得。3「電力会社を巻き込んださらなる電力改革」は2年前の電力システム改革が全く不十分と指摘。4「国民の前で、公開の本格的な議論をする必要がある」は昨年の第5次「エネルギー基本計画」策定の議論がまやかしであったことの証明。  一方で、世耕経産相は2018年最後の記者会見(12月28日)で「2030年のエネルギーミックスにおける電源構成比率の実現を目指して、必要な対応を着実に進めていかなければならないと思っています。」と回答し原発推進に固執している。  中西経団連会長が、コスト高騰ゆえの日立の英国への原発輸出の頓挫をきっかけに、経産省・資源エネルギー庁のエネルギー政策、特に国策民営原発推進政策を厳しく批判したことを重視しよう。  そう、私たちが主張してきたことが正しかったのだ。中西会見のブラフ(はったり)との警戒も必要だが、「今年は脱原発元年になりそうな勢いだ」(日刊ゲンダイ)と考えて脱原発に弾みをつけよう。 原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その4 チェルノブイリと福島の汚染区分、避難・移住の権利の違い 〓チェルノブイリ法では年1mSv超で移住の権利、5mSv超なら強制移住〓 2019年01月02日  木村雅英  安倍政権下の役人たちが公衆被曝線量限度「年間1ミリシーベルト以下」よりも「年100mSvで安全、年20mSvで帰還」を強調する。その元資料は「放射線リスクに関する基礎的情報」(復興庁http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20140603102608.html)であるらしい。表紙には、内閣府、消費者庁、復興庁、外務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、環境省、原子力規制庁の10省庁が記載してあり、復興庁の「放射能のホント」と文科省の「放射線副読本」の元本だ。だまされてはいけない。  さて、上記日本の線量限度の考えがロシア連邦のチェルノブイリ法と比べてあまりに落差大であることを「放射能測定マップ+読み解き集」(みんなのデータサイト編)から紹介する。 ★ チェルノブイリ法では、年間実効線量1mSv超で移住の権利、5mSv超なら強制移住となり居住できない。また、汚染区分は単位面積当たりの土壌中放射能(キュリー/〓)と実効線量(Sv/年)の両方から規定されている。 ★ 年20mSv超の地域は、チェルノブイリ法では立ち入り禁止ゾーン。日本では、50mSv超で帰還困難区域、20mSv超で居住制限区域、20mSv以下となることが確実であると確認された地域は避難指示解除準備区域。 ★ 年5mSv超の地域は、チェルノブイリ法では強制移住ゾーン(土壌40キュリー/〓でも)。日本では避難指示区域外(線量による地域区分なし)。 ★ 年1mSv超がチェルノブイリ法の移住判断基準であり、年1mSv以下であっても特別に社会保障や恩恵がある居住ゾーンあり。日本では年20mSv未満では線量による地域区分なく、4万Bq/岼幣紊亙射線管理区域。  詳細は、「放射能測定マップ+読み解き集」P.179の表または次 https://minnanods.net/learn/zoning-chernobyl-japan.html をご覧いただきたい。  「年20mSvで帰還」がチェルノブイリ法と比較してもとんでもない棄民政策であることが分かる。 2019年1月9日(水)2つの抗議行動にご参加を! 1.とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆるすな!   日本原電本店抗議行動  日 時:1月9日(水)17:00より17:45  場 所:日本原電本店前(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)  共 催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549  〓〓〓〓   とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 2.「第64回東電本店合同抗議」東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:1月9日(水)18:30より19:30  場 所:東京電力本店前  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947       「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟ほか133団体 1月11日(金)経産省前抗議行動 17時〓18時 官邸前抗議行動(首都圏反原連)は18時30分〓 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From qurbys at yahoo.co.jp Mon Jan 7 21:53:19 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Mon, 7 Jan 2019 21:53:19 +0900 (JST) Subject: [CML 054724] =?utf-8?B?IOesrOWFreWbnuS4reaXpeekvuS8muS4u+e+qQ==?= =?utf-8?B?44OV44Kp44O844Op44Og44Gu44GU5aCx5ZGK77yI56S+5Lya5Li7576p55CG?= =?utf-8?B?6KuW5a2m5Lya77yJ?= Message-ID: <562546.50933.qm@web103119.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています「社会主義理論学会」 http://sost.que.jp/ では、中国の社会主義(マルクス主義)関係の学会や研究機関と、日本と中国で交互に「日中(中日)社会主義フォーラム」を開催してきましたが、「第六回中日社会主義フォーラム」を、昨2018年末に、中国江蘇省揚州市において下記のとおり開催しました。 なお「社会主義理論学会」の次回第80回研究会は来月2月10日(日)に、立正大学品川キャンパスにて開催いたします。 その詳細については改めてご案内いたします。 (以下、転送・転載歓迎) 第六回中日社会主義フォーラム 第六届中日社会主義論壇 http://sost.que.jp/myweb_021.htm テーマ マルクス生誕200周年と東方社会 主題 馬克思誕辰200周年与東方社会 主催                    揚州大学マルクス主義学院        日本社会主義理論学会 中国人民大学マルクス主義学院      武漢大学マルクス主義学院 中山大学マルクス主義学院 南京師範大学マルクス主義学院 日時:2018年12月25日〓12月29日 場所:中国江蘇省揚州市新世紀大酒店  (日程・内容) 2018年12月25日 到着、参加登録 揚州・新世紀大酒店 12月26日 8:30-9:10フォーラム開幕式 新世紀大酒店三階国際庁 揚州大学党委常務委、副校長 陳亜平教授あいさつ 摂南大学名誉教授 瀬戸宏あいさつ 司会 揚州大学マルクス主義学院長She遠富教授 9:10-9:20〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 記念撮影 9:30-11:50 フォーラム主題報告(一人20分) 新世紀大酒店三階国際庁 揚州大学 劉誠教授    マルクスの東方社会理論と毛沢東の新民主主義政治文明思想   馬克思的東方社会理論与毛沢東新民主主義政治文明思想 千葉大学名誉教授 岩田昌征   ユーゴスラビア社会主義崩壊の外因   南斯拉夫社会主義土夸台的外因 泰州大学 周建超教授   マルクス社会有機体理論と人類運命共同体の構築   馬克思社会有機体理論与人類運命共同体的構建 慶應義塾大学 大西広教授   限界理論を基礎とした労働価値説   基於辺際原理的労働価値論 南京師範大学 王剛教授   『近世社会主義』とマルクスの経済思想における中国の初期伝播   《近世社会主義》与馬克思経済思想在中国的早期伝播 司会 揚州大学マルクス主義学院副院長 胡立法教授 12:00-13:00〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 昼食  新世紀大酒店二階維揚食府 14:00-17:30〓〓〓フォーラム主題発言一(一人15分) 新世紀大酒店三階国際庁201会議室 日本文明フォーラム@北多摩 大賀英二   福島原発事故:日中で共通/相違する課題と展望   福島核能爆炸事故:日中間面臨的共性/差異的課題与展望 北京工商大学 袁雷博士   世界史の観点から見たマルクスの東洋社会に関する「三つの次元」論   世界歴史視閾中的馬克思論東方社会的三個維度 中山大学助理教授 朱亜坤   レーニン帝国主義論における実践の本質に対する再認識〓ロシアの十月革命とその展開に対する史的考察に基づいて   列寧帝国主義論的実践要義再認識〓基於対俄国十月革命及其発展的歴史考察 上海交通大学博士研究生 李義   改革革新精神と中国特色社会主義の論理関係   改革創新精神与中国特色社会主義的邏輯関聯 揚州大学 肖喚元博士   マルクスとエンゲルスの「イデオロギーの虚偽性」論述及びその克服   馬克思恩格斯論“意識形態虚假性”及其克服 司会 揚州大学 劉誠教授 18:00-19:00〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 夕食 新世紀大酒店二階維揚食府 12月27日 7:00-8:00〓 朝食  新世紀大酒店一階自助餐庁 8:30-11:50〓 フォーラム主題発言二(一人15分)新世紀大酒店三階国際庁201会議室 日本ルネサンス研究所関西 境毅   現代の負債=債務の原理的考察   現代的負債=債務的原理性考察研究 中南民族大学 劉国勝副教授   マルクスの現代性に対する科学的社会主義批判〓「共産党宣言」を中心に   馬克思対現代性的科学社会主義批判〓以《共産党宣言》為中心的考察   *実際には行われず 大月短期大学 笵立君   ソーシャル・キャピタルと現代中国の経済成長   社会関係資本和現代中国的経済増長 揚州大学 周露平博士   マルクスの資本論理批判:唯物史観と『資本論』の間に   馬克思的資本邏輯批判:在唯物史観与《資本論》之間 慶応義塾大学博士研究生 李晨   マルクス派経済学最適成長モデルの実証研究Mathematicaに基づく中国経済の実証的分析方法   馬克思経済最優増長模型的実証化拡展〓基於Mathematica下的一種中国経済実証分析方法 南京師範大学博士研究生 張暁旭   日本経路社会主義経済思想の中国での早期伝播についての研究〓19世紀末20世紀初を考察範囲に   日本路径社会主義経済思想在中国的早期伝播研究〓以19世紀末20世紀初為考察範囲 司会 慶応義塾大学 大西広教授 12:00-13:00〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 昼食  新世紀大酒店二階維揚食府 14:00-16:20〓〓〓フォーラム主題発言三(一人15分)新世紀大酒店三階国際庁201会議室 揚州大学 徐俊副教授   習近平総書記による新時代の文化建設の思想の基本意味   習近平総書記関於新時代文化建設思想的基本意涵 中山大学 石徳金副教授   民主視点から見るマルクスプロレタリア独裁思想   馬克思無産階級専制思想的民主之維   *実際には行われず 武漢大学 呉愷博士   「一帯一路」建設の中国のソフトパワーの向上と突破   “一帯一路”建設対中国軟実力的提昇与突破 武漢大学 簡繁博士   『共産党宣言』の文化観と中国特色社会主義文化の発展の道について   《共産党宣言》的文化観与中国特色社会主義文化発展道路 慶應義塾大学博士研究生 呉迪   明治憲法学から戦後憲法学へ:憲法理論に対する継受と中国本土憲法学の形成   従明治憲法学到戦後憲法学:憲法理論的継受和中国本土憲法学的生成 司会 揚州大学 戴玉琴教授 16:30-17:30〓フォーラム閉幕式 摂南大学名誉教授 瀬戸宏   社会主義初級段階の後の社会を考える   関於社会主義初期段階以後社会的思考 南京師範大学〓兪良早教授   ロシアが新たな社会発展の道をたどる可能性に関するマルクスの評価〓「ヴェ・イ・ザスーリチへの手紙(草稿)」を読む   馬克思対俄国走新式社会発展道路可能性的評估-研読《給維・伊・査蘇利奇的復信(初稿)》 摂南大学名誉教授瀬戸宏 フォーラム総括 司会 揚州大学マルクス主義学院党委書記 劉継平 18:00-19:00〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 夕食 新世紀大酒店二階維揚食府 12月28日 見学考察 揚州双博物館、古運河三湾風景区、マルコ・ポーロ博物館、東関街など 12月29日 帰宅・帰国 過去の日中/中日社会主義フォーラム 日中社会主義フォーラム(2008) http://sost.que.jp/myweb1_012.htm 中日社会主義フォーラム(2010) http://sost.que.jp/myweb1_015.htm 第三回中日社会主義フォーラム(2012) http://sost.que.jp/myweb_009.htm 第四回日中社会主義フォーラム(2013) http://sost.que.jp/myweb_017.htm 第五回日中社会主義フォーラム(2016) http://sost.que.jp/myweb_018.htm 削除 ▲ページトップへ From maeda at zokei.ac.jp Mon Jan 7 19:23:39 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Mon, 07 Jan 2019 19:23:39 +0900 Subject: [CML 054725] =?iso-2022-jp?B?GyRCTHsydyRKNHVLPiROJSIlSiUtJTobKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJWAbKEI=?= Message-ID: <20190107102339.00001BD9.0275@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 愉快な希望のアナキズム 栗原康『アナキズム 一丸となってバラバラに生きろ』(岩波新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_7.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From sin_ryo11731 at yahoo.co.jp Mon Jan 7 22:42:11 2019 From: sin_ryo11731 at yahoo.co.jp (sin_ryo11731 at yahoo.co.jp) Date: Mon, 7 Jan 2019 22:42:11 +0900 (JST) Subject: =?utf-8?B?UmU6IFtDTUwgMDU0NzI1XSDmhInlv6vjgarluIzmnJvjga7jgqLjg4rjgq0=?= =?utf-8?B?44K644Og?= In-Reply-To: <20190107102339.00001BD9.0275@zokei.ac.jp> References: <20190107102339.00001BD9.0275@zokei.ac.jp> Message-ID: <302748.63914.qm@web102707.mail.ssk.yahoo.co.jp> インターネット事業団の飯島です。 私も読みました。 このコメントもわかります。 この著者が、その根本的アイデンティティ、存在意味が岩波新書編集者の側ににあったのか、不明。 〓 制度としてのアナキズムではなく、生き様としてのアナキズムに焦点を当てているので、パリ・コミューンや、2018年のパリや、エマ・ゴールドマンなどの史実に詳しく言及するが、圧倒的な暴力の事実の紹介と、それへの共感の表明はあるが、暴力や破壊を直接呼びかけるわけではない。まして組織化することは否定する。 ----- Original Message ----- >From: "maeda@zokei.ac.jp" >To: 市民のML ; 無防備地域運動 ; all-rentai ; vaww-rac ; erd-net ; wam_ml >Date: 2019/1/7, Mon 19:23 >Subject: [CML 054725] 愉快な希望のアナキズム > >ブログを更新しました。 > >愉快な希望のアナキズム >栗原康『アナキズム 一丸となってバラバラに生きろ』(岩波新書) >https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_7.html > >******************** >前田 朗 >192-0992 >東京都八王子市宇津貫町1556 >東京造形大学 >042-637-8872 >E-mail:maeda@zokei.ac.jp >Akira MAEDA >Tokyo Zokei University >1556〓 Utsunuki-machi Hachioji-city >Tokyo 192-0992 Japan >******************** > > > > > > From sin_ryo11731 at yahoo.co.jp Mon Jan 7 22:45:44 2019 From: sin_ryo11731 at yahoo.co.jp (sin_ryo11731 at yahoo.co.jp) Date: Mon, 7 Jan 2019 22:45:44 +0900 (JST) Subject: =?utf-8?B?UmU6IFtDTUwgMDU0NzI1XSDmhInlv6vjgarluIzmnJvjga7jgqLjg4rjgq0=?= =?utf-8?B?44K644Og?= In-Reply-To: <20190107102339.00001BD9.0275@zokei.ac.jp> References: <20190107102339.00001BD9.0275@zokei.ac.jp> Message-ID: <1546.44364.qm@web102705.mail.ssk.yahoo.co.jp> ◆インターネット事業団の仕事のご案内・その11  http://e-kyodo.sakura.ne.jp/ ▽「佐々木洋のページ」http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/index.html   佐々木洋(ささき よう)・札幌学院大学名誉教授。 『ジョレス・メドゥエージエフ、ロイ・メドヴュージェフ選集』(全3巻、4分間、現代思潮新杜)に解題・監修として関わった。 ▼最新ページ 「ソ連軍の千島占領と米ソ極秘共同作戦」(佐々木洋 「週刊金曜日」、2018年12月7日号) 「朝日新聞」(論団員が選ぶ今月の3点、遠藤乾=国際、2018年12月20日。「毎日新聞」2018年12月27日、月刊持論フォーラム、今月のお勧め4本、石原俊で紹介) http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/index.html#sorenno190106 ▼《サイトマップ》のご案内 日本人はなぜ、地震常襲列島の海辺に「原発銀座」を設営したか?――3.11フクシマ原発震災に至る原子力開発の内外略史試作年表 ――佐々木洋 http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/genpatuginza.html 『スターリン問題研究序説』をめぐる経緯 http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/suta-rinmondai.html ロシア革命一世紀を生きぬく視角―『ジョレス&ロイ・メドヴェージェフ選集』日本語版刊行によせて―付表」 http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/arena18.html 「メドヴェージェフ兄弟との交流」のページ http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/medo.html ウラジーミル・レーニンからウラジーミル・プーチンに―異論派R&Zh・メドヴェージェフ兄弟のロシア革命百年観―社会主義理論学会第75回研究会 http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/index.html… ◆ジョレス・メドヴェージェフ、ロイ・メドヴェージェフ選集 『歴史の審判に向けて』(上・下 第1巻、2017/10/26) http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/index.html#rekisino 「知られざるウラルの核惨事(1957年)―チェルノブイリと福島の原点として」(第2巻 、2017/5/05) http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/urals.html 『生物学と個人崇拝』(第3巻、2018/04/27) http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/index.html… 「10月革命」はロシアの人々に幸福をもたらさなかった――「異論派」兄弟が見た100年」、ロイ&ジョレス・メドヴュージェフ、佐々木洋(解説/元札幌学院大学教員)、『週刊金曜日』1159号、2017.11.03〓第1163号、2017.12.01、全4回。   http://sengoshi.sakura.ne.jp/sasaki/index.html… ----- Original Message ----- >From: "maeda@zokei.ac.jp" >To: 市民のML ; 無防備地域運動 ; all-rentai ; vaww-rac ; erd-net ; wam_ml >Date: 2019/1/7, Mon 19:23 >Subject: [CML 054725] 愉快な希望のアナキズム > >ブログを更新しました。 > >愉快な希望のアナキズム >栗原康『アナキズム 一丸となってバラバラに生きろ』(岩波新書) >https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_7.html > >******************** >前田 朗 >192-0992 >東京都八王子市宇津貫町1556 >東京造形大学 >042-637-8872 >E-mail:maeda@zokei.ac.jp >Akira MAEDA >Tokyo Zokei University >1556〓 Utsunuki-machi Hachioji-city >Tokyo 192-0992 Japan >******************** > > > > > > From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Jan 8 06:59:16 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 08 Jan 2019 06:59:16 +0900 Subject: [CML 054728] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yS77yR55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <6ABD4A6D43B9F7CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月 8日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2821日目☆ 呼びかけ人賛同者1月7日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 鹿児島で原子力「推進」委員会が海底火山の調査を始めるとのことです。 日本は地震や火山が活動期に入っています。 南海トラフ地震の危険性から見て、原発は即時停止、廃炉に向かうよう にして欲しいと思います。 7日、近くの那珂古墳の上にできた八幡さんの武者絵を見に行って 来ました。 あんくるトム工房 海底火山の観測   https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5057 近所の遺跡と武者絵 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5058 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆今日もまた「色彩が叫ぶ」大浦湾 辺野古の青を弑する土砂色         (左門 2019・1・8〓2343)  ※ムンクの名画「叫び」が生まれた瞬間を本人が述べている。≪夕  暮れの道を歩いていた。私は自然を貫く叫びのようなものを感じた  と思った。色彩が叫んでいた」・・コピーライターとしても一級であ  る≫(天声人語、本日)。きょうもまた、白昼堂々と政府の行為とし  て自然と憲法が破壊されている。誰が叫ばないでおれようか?!     〓ノルウェー語のEdvardを仮名表記で「エドヴァルド」とすると  他国人のように聞こえる。大使館に確認した。最低限「エドゥワルト」  としてはどうか?!ハングル(韓国語表記)ですると最も近くなる。    ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆心を救う むかし聞いた歌 「また事故を 予想しながら 再起動」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「くねった小川をながめてる」 空の上には 雲一つない日和 仕事前の時間が空いたので 風に吹かれて裏の小川へ 暖かい日だまりに腰をおろし トクトクサラサラ くねった小川をながめてる ★ 栗山次郎 さんから: 昨年12月17日に福岡地裁で川内原発行政裁判の最終弁論がありました。 これで結審となりました。 その日の傍聴記を https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ におきました。 ご覧ください。 弁護士さんの最終弁論も参加者の発言も力のこもったものでした。 判決は6月17日に予定されています。  ・・・青柳・加筆・・・ ・最終弁論 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 ・鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am ・毎日新聞の前日の天神行動の記事 ・西日本新聞2018年12月18日 「川内原発住民訴訟が結審 来年6月17日判決、福岡地裁」 http://qbiz.jp/article/145922/1/ 「九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)が新規制基準に適合する とした原子力規制委員会の許可は違法として、鹿児島や福岡、東京など10都県 の住民33人が国を相手取り、許可の取り消しを求めた行政訴訟が17日、福岡 地裁(倉沢守春裁判長)で結審した。判決は来年6月17日。  原告側は、規制委が策定した火山対策の指針「火山ガイド」について「火山の 噴火予測は困難で不合理だ」として、新規制基準への適合を認めた規制委の判断 に誤りがあると主張。一方の国側は巨大噴火の可能性は極めて低く、原発の立地 も問題ないとして請求棄却を求めている。 ★ 伊波 洋一 (いは よういち) さんから: Twitter @ihayoichi 環境保全図書で移植するとしたジュゴンが食べる海草藻場の移植を一切せず、埋 立土砂も「海砂」と「黒石の岩ズリ」としているのに、赤土混じりの土砂を投入 して海を赤く染めて海草藻場を埋め殺している。許せない暴挙だ。 ★ asuka さんから: Twitter @asuka_SGP 日曜討論 2019.1.6 ウソ放送 安部総理大臣 https://twitter.com/asuka_SGP/status/1081879319058604032 土砂を投入していくにあたってですね、あそこのサンゴについては、これは移し ております。 希少生物は他の海に移してるところです。 〓辺野古の珊瑚や海洋生物を他に移す作業をしながら土砂投入しているそうです。 国のトップが大嘘つき ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 新年最初の「直言更新のお知らせ」(2019年1月7日)末尾「9」の年には変動が起 きる―2019年の年頭にあたって http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/0107.html ★味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 https://tinyurl.com/y9nprhfd 紹介内容 ・元旦の霞が関は閑散としていたが、17名で座り込み 1月1日(祝) ・経団連会長の原発発言は注目してよい 1月2日(祝) ・「アベ政治を許さない」のポスターを掲げる集会あり、賑やか1月3日(祝) ・好評だったお餅などの振舞い 1月4日(金) ・木内みどりさんの「私にも絵が描けた」は素敵だ 1月5日(土) ・行動予定 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *海底の火山噴火、常時観測へ 1/7(月) 13:18配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000078-kyodonews-soci *農産物輸出、1兆円達成へ 1/7(月) 13:08配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000077-kyodonews-bus_all *「敵は、嘘。」「嘘つきは、戦争の始まり。」宝島社の新聞広告に反響 1/7(月) 13:05配信 BuzzFeed Japan https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00010002-bfj-soci *九州電力 4期連続で”黒字”見通し 原発4基体制 1/7(月) 13:00配信 TNCテレビ西日本 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000003-tncv-l40 *社説:エネルギー 日本は周回遅れの自覚必要 1/7(月) 11:59配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000007-kyt-sctch *経済3団体トップ賃上げに前向き エネルギー問題で政権に注文も 1/7(月) 21:03配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000065-mai-bus_all *原子力規制庁 姶良カルデラ常時観測へ 1/7(月) 20:01配信 MBC南日本放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00033961-mbcnewsv-l46 *老朽原発の必要性説明を、福井 1/7(月) 18:11配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000134-kyodonews-soci *英金融界、離脱控え1兆ドル近い資産が英国からEUに移管=EY 1/8(火) 1:17配信 ロイター https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000003-reut-bus_all *自民案 自衛隊明記「9条の2」逐語点検 平和主義骨抜き表現だらけ 東京新聞 2019年1月7日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010702000123.html *ハンガリーで「奴隷法」抗議デモ 残業時間上限引き上げ反発 東京新聞 2019年1月7日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019010702000113.html *「クイーン」メイさん、署名協力呼び掛け 辺野古埋め立て停止訴え 東京新聞 2019年1月7日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019010702000226.html *中国知識人が共産党を異例の非難 「歴史の舞台」から退場迫る 東京新聞 2019年1月7日 18時36分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019010701001667.html ★ 吾郷健二朗 さんから: 第40回福岡オルターナティブ研究会のご案内 志民社会学習会 『進歩』って何?―――「ポラニー、玉野井芳郎、イリイチ」の世界――― 日時:2月9日(土) 午後2時〜5時 場所:西南コミュニティセンター2階会議室(西南学院大学キャンパスの最東南側) 〒814−8511 福岡市早良区西新6丁目2−92 電話:092−823−3952(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) テーマ:壁のない監獄と現代の貧困:I.イリイチがポラニーから受け継いだ視点を手がかりに(仮) 講師:中山智香子さん(東京外国語大学大学院教授、経済思想史) 1964年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程修了。ウィーン大学 (社会・経済学)博士。専門は経済思想・社会思想。現職は東京外国語大学大学 院総合国際学研究院教授(グローバル・スタディーズ)。著書に、『経済ジェノ サイド−−−フリードマンと世界経済の半世紀−−−』平凡社新書,『経済戦争の理論 〓〓〓大戦間期ウィーンとゲーム理論』(勁草書房)、『アルジャジ−ラとメディア の壁』(共著、岩波書店)、訳書にG。アリギ『北京のアダム・スミスーーー2 1世紀の諸系譜』(共訳、作品社)などがある。 報告要旨:2016年10月にソウルで開催された国際ポラニー会議で、経済学者の 故・玉野井芳郎(1918〓1985)に関するセッションを組み、「ポラニーの思想の エコロジー的潜勢力の考察:ポラニーの後継者としてのイリイチと玉野井」とい う報告を行ってきた。これは同年の夏に貴研究会に伺った後、今福先生とともに 玉野井の生地、山口県柳井市を訪れ、その後周防大島にて玉野井に関する小さな セミナーを行った機会に端を発している。玉野井は1970年代から1980 年代なかばにかけて、経済学説史、比較経済論を経てエコノミーとエコロジー、 生命系のエコノミーへと体系を拡大した特異な経済学者であったが、カール・ポ ラニーの経済思想を日本に導入し、イヴァン・イリイチとは晩年に深く交流した。 昨年のソウル・セッションでは、とりわけイリイチに照準した発表を行った。本 報告ではそのエッセンスを報告したい。それは端的にいえば、イリイチがポラ ニーの『大転換』(1944)の「暮らし対進歩 habitation vs progress」という 対立軸を踏まえて展開した考え方を、時代の文脈に置いて考察することである。 参考文献:I.イリイチ『(新版)生きる思想:反=教育/技術/生命』(藤原書店、 1999年)、『シャドー・ワーク:生活のあり方を問う』(岩波文庫、2006 年)、中山智香子「平和を脅かすものに抗うために」(外語大9条の会会報第30 号、2017年12月)、多木陽介『(不)可視の監獄』(水声社、2016年)。 参加費:無料(会の趣旨に共感される方はどなたでも参加できます)。 終了後、近くの居酒屋 (「じゃがいも弐番館」)で講師を囲む懇親会を予定しています。 主催:福岡オルターナティブ研究会 FNA(ADB福岡NGOフォーラム) 連絡先:kenjialter@gmail.comまたはFax:092-885-1132。 資料準備の都合上、参加を希望される方は事前にご連絡ください。 ★ 前田 朗 さんから: 愉快な希望のアナキズム 栗原康『アナキズム 一丸となってバラバラに生きろ』(岩波新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_7.html ★ 大山千恵子 さんから: LAの暴動のまえ描きたる 「マイ・サンシャイン」エルギュヴェン監督 http://bitters.co.jp/MySunshine/> ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama ★ 松岡さんから: <book19-2『広島の友』(作・山本真理子、絵・佐伯和子)> 府立図書館から取り寄せた作・山本真理子、絵・佐伯和子『広島の友』(岩崎書 店)を読み終わった。著者の広島三部作の最後の作品だ。著者の経験をもとに形 象された主人公秋子、その友達の和枝、藤枝らの女学校生活が最初に描かれ、戦 中の軍国主義教育の拘束にもかかわらず、はち切れんばかりの青春があった。工 場動員の有様、その後の被爆、被爆後の放射能障害の様子が描かれる。また後半 に工場動員の際の班長吉村が在日朝鮮人だったこと明かされ、戦中・戦後の在日 朝鮮人の置かれた状況が問題提起される。「あとがき」ではその「吉」(キル) さんとの再会が記され、著者の本の射程の長さを感じさせられた。後2冊他館か ら取り寄せようと思っている。 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●ひろばテントの冬休み 2018年12月21日(金)〓2019年1月9日(水)。  このメールマガジンは毎日継続です。 ●九電前座り込み・立つ隊 ●  毎水曜日 午後1時〓3時 ●「アジアの平和を考える市民講座」1月例会● 日 時:1月8日(火) 14時 会 場:健康づくりサポートセンター・視聴覚室A    (あいれふ8階、中央区舞鶴2丁目5〓1) テーマ:「幻想の核抑止力論」 講 師:岡本良治・九州工業大学名誉教授 会 費:500円(学生無料) 問合せ先:092〓962-0618「堀田」 ●1月12日(土)「宮古島からのSOS」DVD上映会● (13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 参加費・資料代500円 チラシ https://tinyurl.com/y8suuoy8 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys at yahoo.co.jp Tue Jan 8 07:42:20 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 8 Jan 2019 07:42:20 +0900 (JST) Subject: [CML 054729] =?utf-8?B?IOOAkOS6iOe0hOWEquWFiOOAkTEvMTXvvIjngas=?= =?utf-8?B?77yJ54++5Zyw6Kq/5p+75aCx5ZGK5Lya44CM44OV44Kj44Oq44OU44Oz44O7?= =?utf-8?B?44OQ44OK44OK55Sf55Sj44Gu55yf5a6f44CNIOS9j+WPi+WVhuS6i+ezuw==?= =?utf-8?B?44CM44K544Of44OV44Or44CN5Yq05YON6ICF44KJ44GM55u06Z2i44GZ44KL?= =?utf-8?B?5Lq65qip5L615a6z772e5YG96KOF6KuL6LKg44CB6YqD5pKD44CB5pS+54Gr?= =?utf-8?B?44CBOTAw5ZCN5LiA5paJ6Kej6ZuH77yg6YCj5ZCI5Lya6aSo77yI5b6h6Iy2?= =?utf-8?B?44OO5rC077yJ?= Message-ID: <523481.15532.qm@web103107.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 日本で最大のシェアを誇る住友商事系バナナ事業者「スミフル」で、農園労働者の組合員が銃撃され、殺害されるなどの人権侵害が起こっています。 下記現地調査報告会のご案内を転載させていただきます。 この報告会は予約優先ですので、ご参加希望の方は、下記お申込みフォームよりお申し込みください。 お申込みフォーム→http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html (以下、転送・転載・拡散歓迎) 【予約優先】現地調査報告会:フィリピン・バナナ生産の真実 住友商事系「スミフル」労働者らが直面する人権侵害〓偽装請負、銃撃、放火、900名一斉解雇 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/190115.html  日本で最大のシェアを誇る住友商事系バナナ事業者「スミフル」―。  そのフィリピン・ミンダナオ島、コンポステラ・バレー州のプランテーションでは、労働者らが数多くの人権侵害に直面しています。  私たちの食卓にのぼるバナナの安さには 労働者らが低賃金で働かされているだけでなく、日本で言うところの「偽装請負」による違法な雇用体制が長年継続されてきたことも明らかになりました。  労働者らはその問題を司法に訴え、2017年には最高裁で勝利し、正規雇用を勝ち取ったかのように見えました。  しかし、スミフルの現地法人は最高裁の判決も無視して、労働者らはいまだに非正規のままです。  団体交渉にも応じていません。  労働者らはその不条理に怒り、ストライキの形で抗議をしました。  すると突然ストライキに参加した組合員を狙って、何者かによる銃撃事件が複数起き、組合事務所・住宅が放火される事件も起きています。  そして、声を上げ続ける労働者らは事実上解雇されています。  これら一連の事件の実態、そして非正規の労働者らが追い込まれてきた労働環境について、2018年12月に現地を訪問し、聞き取りすることで明らかになったことをご紹介します。  バナナを毎日食べている方にこそ知っていただきたい!  現地の実態と労働者らが今まさに直面している問題をご報告します。 【予約優先】現地調査報告会:フィリピン・バナナ生産の真実 住友商事系バナナブランド「スミフル」労働者らが直面する人権侵害〓偽装請負、銃撃、放火、そして900名一斉解雇 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/190115.html ■日 時:2019年1月15日(火)18:30〓20:30 開場18:10 ■会 場:連合会館 4F 402会議室     〓〓  アクセス→https://rengokaikan.jp/access/ ■参加費:一般 1000円/PARC、FoE Japan会員 500円  ※予約優先 ■申込:下記お申込みフォームからお申し込みください。  お申込みフォーム→http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ■報告者:  ◆松本光(FoE Japanスタッフ)  ◆田中滋(アジア太平洋資料センター事務局長・理事) ■共 催:アジア太平洋資料センター(PARC)   〓〓    国際環境NGO FoE Japan    〓〓   Fair Finance Guide Japan ■協 力:エシカルバナナ・キャンペーン実行委員会 ■お問合せ:NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)       東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル 3F       TEL.03-5209-3455       E-mail :office@parc-jp.org〓 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓URL: http://www.parc-jp.org/ 〓※本報告会は一部スウェーデン国際開発協力庁(SiDA)の助成を受けて開催いたします。 From chieko.oyama at gmail.com Tue Jan 8 08:49:00 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 8 Jan 2019 08:49:00 +0900 Subject: [CML 054730] =?utf-8?B?44GC44Gh44GT44Gh44Gr44CM5LiN55m65by+44CN?= =?utf-8?B?44Gq44KK5Z+L44G+44Gj44Gm44KL44CA55u45aC06Iux6ZuE44Gu57WM?= =?utf-8?B?5riI44KC44Gu44Go?= Message-ID: 「不発弾」 相場英雄 新潮社 2015年、小説新潮に連載されたもの。「不適切会計」って何なんだというのが、分かる。 三田電機は東芝、ゼウスはオリンパス、ノアレはヤクルトがモデルだそうだ。でも経済音痴のわしには、ちんぷんかんぷん。 読みながら警察よりも、経営コンサルタントに魅力を感じてしまった。最後で、あららだが。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jan 8 10:30:48 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 8 Jan 2019 10:30:48 +0900 Subject: [CML 054731] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzA5NeOAkeKWoOOBquOBnOaXpeexs+asp+OBruS4reWkrumKgOihjOOBrg==?= =?utf-8?B?44CO6aCQ6YeR5rqW5YKZ546H44CP44GM5bmz5Z2HMS4wJeOBquOBruOBqw==?= =?utf-8?B?5Lit5Zu95Lit5aSu6YqA6KGM44Gu44CO6aCQ6YeR5rqW5YKZ546H44CP44GM?= =?utf-8?B?MTQuNSXjgajmoLzmrrXjgavpq5jjgYTjga7jgYvvvJ8=?= Message-ID: <1a64fc25-18b1-97f3-c5a6-cc403b913ca1@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2019.01.07)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2695】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】91分26秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/517788883 【今日のブログ記事No.3095】 ■なぜ日米欧の中央銀行の『預金準備率』が平均1.0%なのに中国中央銀行の『預金準備率』が14.5%と格段に高いのか? 『預金準備制度』とは、金融機関が顧客による預金引出しに備えるための『支払準備金』を法的に制度化し預金の一定割合(準備預金率)を中央銀行に強制的に預入させる制度である。 中国の中央銀行(中国人民銀行)は景気の下支えのため、昨年10月15日に市中銀行からの『預金準備率』を15.5%から14.5%に下げた。 ______________________________________ 【該当記事】 ▲中国人民銀、預金準備率1ポイント下げ 今年3回目 15日から 米中摩擦で景気下支え 2018/10/7 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3623315007102018000000/ 【北京=原田逸策】中国人民銀行(中央銀行)は7日、市中銀行から強制的に預かる預金の比率を示す預金準備率を1ポイント下げると発表した。15日から実施する。大手銀行の標準的な準備率は15.5%から14.5%に下がる。引き下げは今年に入って3回目。米国との貿易戦争が激しくなるなか、秋以降の景気を下支えする狙いがある。 中国人民銀行が預金準備率を引き下げるのは今年に入って3回目となる 中国人民銀行が預金準備率を引き下げるのは今年に入って3回目となる 対象は大手銀行、株式制商業銀行、都市商業銀行、農村商業銀行、外資銀行と幅広い。今回の引き下げで市中に出回るお金は7500億元(約12兆円)増える。人民銀は発表文で「穏健で中立な金融政策を続け、バラマキはしない」とした。 米国は7〓9月に計2500億ドル(約28兆円)分の中国製品に追加関税をかけた。夏までは関税前の駆け込み輸出で輸出は堅調だったが、10月以降は関税の影響で落ち込むことが予想される。今回の措置は銀行の手元資金を厚くし、中小零細の輸出企業向けの貸し出しが増える効果をねらう。 _______________________________________ ▲一方、日銀、FRB(米連邦準備制度理事会)、ECB(ヨーロッパ中央銀行)、イングランド銀行など日米欧の中央銀行の『預金準備率』は長い間平均1.0%のままである。 ここで素朴な疑問が生じてくる! なぜ中国中央銀行の『預金準備率』は日米欧中央銀行の『預金準備率』の実に14.5倍も高いのか? なぜ日米欧中央銀行の『預金準備率』は中国中央銀行の『預金準備率』の実に1/14.5=6.89%しかないのか? 私の考えるその答えはおそらく以下のことだろう! ロスチャイルド国際金融マフィアにまだ支配されていない中国中央銀行は、本来の意味の『預金準備制度』を忠実に実行しているために、市中銀行の顧客による預金引出しに備えるための『支払準備金』を実態に合わせて14.5%と高めに設定しているのである。 他方、ロスチャイルド国際金融マフィアに完全に支配されている日米欧中央銀行は、『支払準備金』の預け入れという本来の意味を完全に消し去って『信用創造手段』に100%変えてしまったのである。 すなわち、日米欧の各国中央銀行は、各国金融機関対して顧客の預金総額の1.0%のみを中央銀行に預託するだけで預金総額の100倍もの『巨額な信用創造』を与える制度に変えてしまったのである。 それによって日米欧の各国金融機関は、中央銀行から与えられた預金総額の100倍もの『巨額な信用創造』を融資原資にして、『実体経済』である個人、企業、地方自治体、政府への融資と『金融経済』である株、債券、不動産、金融商品などの売買に高い利子をつけて貸し出し巨額な利益を手にすることができるのである。 欧州ロスチャイルド家の総資産50兆ドル(約5300兆円)は実体経済を破壊して金融経済から ▲この答えは『なぜ中国のGDP成長率(2018年予測6.7%)が日本(2018年予測0.9%)や米国(2018年予測2.7%)やEU(2018年予測2.3%)よりも格段に高いのか?』の答でもある! すなわち中国金融機関の融資の大部分がGDPに反映するする『実体経済』向けであるのに対して、日米欧の各国金融機関の融資の多くがGDPに反映しない『金融経済』に向けられているからである。 『金融経済』は『実体経済』を棄損して各国の一般庶民を一層貧しくし、ロスチャイルド国際金融マフィアをトップとする金融機関や大企業や金持ちにのみ利益をもたらすのである。 欧州ロスチャイルド家が50兆ドル(約5400兆円)といわれる莫大な資産を蓄えたのは各国の『実体経済』を破壊して『金融経済』から莫大な利益を収奪したからである。 (終り) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda at zokei.ac.jp Tue Jan 8 11:28:27 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Tue, 08 Jan 2019 11:28:27 +0900 Subject: [CML 054725] =?UTF-8?B?5oSJ5b+r44Gq5biM5pyb44Gu44Ki?= =?UTF-8?B?44OK44Kt44K644Og?= In-Reply-To: <302748.63914.qm@web102707.mail.ssk.yahoo.co.jp> References: <20190107102339.00001BD9.0275@zokei.ac.jp> <302748.63914.qm@web102707.mail.ssk.yahoo.co.jp> Message-ID: <20190108022827.00006180.0135@zokei.ac.jp> 飯島さん ありがとうございます。 栗原アナキズムの破壊力と楽しさは抜群ですから、しばらく流行するでしょう。 組織を否定し、運動論を予定しない「脳内革命」がどこまで疾走できるか、注目 です。 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** ----- Original Message ----- > インターネット事業団の飯島です。 > > 私も読みました。 > このコメントもわかります。 > この著者が、その根本的アイデンティティ、存在意味が岩波新書編集者の側に にあったのか、不明。 > 〓 > 制度としてのアナキズムではなく、生き様としてのアナキズムに焦点を当てて いるので、パリ・コミューンや、2018年のパリや、エマ・ゴールドマンなど の史実に詳しく言及するが、圧倒的な暴力の事実の紹介と、それへの共感の表明 はあるが、暴力や破壊を直接呼びかけるわけではない。まして組織化することは 否定する。 > > > ----- Original Message ----- > >From: "maeda@zokei.ac.jp" > >To: 市民のML ; 無防備地域運動 ; all-rentai ; vaww-rac ; erd-net ; wam_ml > >Date: 2019/1/7, Mon 19:23 > >Subject: [CML 054725] 愉快な希望のアナキズム > > > >ブログを更新しました。 > > > >愉快な希望のアナキズム > >栗原康『アナキズム 一丸となってバラバラに生きろ』(岩波新書) > >https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_7.html > > > >******************** > >前田 朗 > >192-0992 > >東京都八王子市宇津貫町1556 > >東京造形大学 > >042-637-8872 > >E-mail:maeda@zokei.ac.jp > >Akira MAEDA > >Tokyo Zokei University > >1556〓 Utsunuki-machi Hachioji-city > >Tokyo 192-0992 Japan > >******************** > > > > > > > > > > > > > From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Tue Jan 8 12:58:23 2019 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Tue, 8 Jan 2019 12:58:23 +0900 Subject: [CML 054733] =?utf-8?B?44CK77yc6Ieq5Li76YG/6Zuj6ICF5a626LOD6KOc?= =?utf-8?B?5Yqp57WC5LqG44G444CA56aP5bO255+l5LqL44CM5a6f5oWL6Kq/5p+7?= =?utf-8?B?44Gv5LiN6KaB44CN77ye44Go44GE44GG6KiY5LqL44Gn44CB5a6a5L6L?= =?utf-8?B?6KiY6ICF5Lya6KaL44Gn44Gu5YaN6YG444GV44KM44Gf5YaF5aCA6ZuF?= =?utf-8?B?6ZuE56aP5bO255yM55+l5LqL44Gu55m66KiA44KS44CB5rKz5YyX5paw?= =?utf-8?B?5aCxIOOBjOWgsemBk+OBl+OBvuOBl+OBn+OAguS4gOaWueOAgeaWsA==?= =?utf-8?B?5r2f55yM44Gn44Gv44CB55yM55+l5LqL44GM5Luj44KP44KK44G+44GX?= =?utf-8?B?44Gf44GM44CBIOadsembu+emj+WztuesrO+8keWOn+eZuuS6i+aVhQ==?= =?utf-8?B?44GM56aP5bO255yM5rCR44Gu5YGl5bq344KE55Sf5rS744Gr5LiO44GI?= =?utf-8?B?44Gf5b2x6Z+/44KS6Kq/44G544KL44CM5YGl5bq344O755Sf5rS75aeU?= =?utf-8?B?5ZOh5Lya44CN44Gu55Sf5rS75YiG56eR5Lya44GM44CB57aZ57aa44GX?= =?utf-8?B?44Gm44GE44Gm44CB5aCx6YGT44GV44KM44G+44GX44Gf44CC44CL?= Message-ID: <2019010812582313259200008fa8@mpsp01proxy04.au.com> 《<自主避難者家賃補助終了へ 福島知事「実態調査は不要」>という記事で、定例記者会見での再選された内堀雅雄福島県知事の発言を、河北新報 が報道しました。 一方、新潟県では、県知事が代わりましたが、 東電福島第1原発事故が福島県民の健康や生活に与えた影響を調べる「健康・生活委員会」の生活分科会が、継続していて、報道されました。》 京都の菊池です。 定例記者会見での 「実態調査は不要」 との内堀雅雄福島県知事の発言ですが、 河北新報により、知りました。 京都市の図書館の中には、福島民報と河北新報と岩手日報が数日遅れで届いている図書館があり、定例記者会見の次の日の分を閲覧すると、 福島民報では、 定例記者会見での発表を、第一面と第二面でも取り上げているのですが、 そこにも、そして、この日の福島民報のどこにも、 この 内堀雅雄福島県知事の「実態調査は不要」の発言を見つけられませんでした。 福島民報の読者には、 この福島県の定例記者会見での 「実態調査は不要」 の 内堀雅雄福島県知事発言は、 なかったことになっています。 一方、河北新報は、福島県ページの限られた紙面の中へ、定例記者会見では多くの発表があったでしょうが、 この 内堀雅雄福島県知事の「実態調査は不要」の発言に、大きく紙面をさき、ウェブでも公開しています。 再選された内堀雅雄福島県知事は、実態調査は行わないと言いますが、 新潟県では、県知事は、代わりましたが、  東京電力柏崎刈羽原発の安全性を巡る新潟県独自の「三つの検証」の一つで、 東電福島第1原発事故が福島県民の健康や生活に与えた影響を調べる「健康・生活委員会」の生活分科会が、 継続していて、 2018/12/27にも県庁で開かれた、そうです。 記事2つを貼りつけます。 (届いた、 「NPO子ども全国ネットこまもる便り2019.1.7」 により、この2つ記事は教えていただきました。 これは、後日、 子ども全国ネット 情報ブログ「こまもる便り」 http://kodomozenkoku-news.blogspot.com/?m=1 にも、アップされます。) *国や、福島県が、行わなくても、 どのような行政を行うか検討するため、原発事故による被害の検証を行う自治体(避難者を受け入れてもいます)があり、 報道しない報道機関もある中、報道する報道機関もあります。 <自主避難者家賃補助終了へ 福島知事「実態調査は不要」 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS > https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181218_61036.html より 福島 自主避難者家賃補助終了へ 福島知事「実態調査は不要」 2018年12月18日 火曜日  東京電力福島第1原発事故に伴う自主避難者の現状について、 内堀雅雄福島県知事は 17日の定例記者会見で、実態調査を行う必要性はないとの考えを示した。  県は2017年春、自主避難者に対する住宅の無償提供を終了。このうち所得の低い約2000世帯を対象に続けてきた家賃補助も来春で終える予定。  内堀知事は「避難元(の市町村)や避難先と連携し、住宅確保などを支援する」と強調。 自主避難者全体を対象にした調査の必要性を問われたものの「現時点では相談がある方から話を聞く」との趣旨の説明を繰り返した。  自主避難者への対応を巡っては、複数の支援団体が11月下旬、原発事故に伴う全ての避難者の生活実態調査や家賃補助の継続などを求める要望書を県に提出している。 関連リンク <写真特集>忘れないあの日 カメラが捉えた3.11 <自主避難者訴訟>「何で来たの 福島の避難者はみんな身勝手」差別的発言に苦痛訴え <原発自主避難訴訟>「ようやく避難者と認めてもらえた」原告ら、つらい生活振り返る <飯舘村102歳自殺訴訟>東電、遺族に謝罪「文雄さんにつらい決断させた」 <飯舘村102歳自殺訴訟>「じいさんの死で金をふんだくるのか」心ない言葉を浴びても伝えたかった苦しみ *奇妙なことです。 原発事故被害者、避難者が、 再三、知事に面会を求めても、 一切会おうとしないのに、 その内堀福島県知事の口から、 「現時点では相談がある方から話を聞く」との趣旨の説明を繰り返した。 とのこと。 内堀福島県知事ご自身が、これまで何をし続けているか、原発事故の被害者、避難者を拒絶し続けていること を自覚していないのでしょうか。 <福島事故避難者、7割超に葛藤 県原発検証委員会が調査|社会|新潟県内のニュース|新潟日報モア > http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/news/national/20181228441646.html より 新潟県内 全国・世界 更新日 2019.01.08 新潟県内のニュース 【社会】 福島事故避難者、7割超に葛藤 県原発検証委員会が調査 写真説明文 原発避難者が抱える課題が報告された「健康・生活委員会」の生活分科会=27日、県庁  東京電力柏崎刈羽原発の安全性を巡る新潟県独自の「三つの検証」の一つで、東電福島第1原発事故が福島県民の健康や生活に与えた影響を調べる「健康・生活委員会」の生活分科会が27日、県庁で開かれた。 避難生活が長期化する中、古里を失った悲しみや葛藤など、心理面の課題に直面している調査結果が報告された。  調査は、 宇都宮大の高橋若菜准教授が、 新潟県に避難して原発事故の損害賠償訴訟を提起した原告全237世帯の陳述書などを基に実施。 避難前の住まいが避難指示区域内と区域外とに分け、違いや相関関係について分析した。  避難生活の苦しみでは、 「古里を失ったことへの悲しみ、葛藤」が区域内外でともに7割を超えた。 経済的な負担が増す理由については、区域内は「失職」が7割弱、母子避難が多い区域外では「面会のための交通費」「二重生活に伴う食費や光熱費の増加」がいずれも6割以上を占めた。  また人間関係についても旧知の友人との関係が悪化し、区域内外で「孤独感を強めた、孤立した」の回答が4割前後に上った。  高橋准教授は「被害の多様性、深刻性、普遍性が量的にも質的にも確認された」と結論づけた。  また県のアンケート調査の分析結果も報告され、 子どもの有無など家族形態別に避難生活の課題を洗い出した。どの家庭も家計の収支悪化に苦しんでいる状況が浮かび上がった。  終了後、分科会座長の松井克浩・新潟大教授は「県民が自分の身に置き換えて避難者を考えてもらう一歩となる調査結果を示してもらえた」と話した。 【社会】 2018/12/28 12:45 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From kamitotomoni at yahoo.co.jp Tue Jan 8 19:44:29 2019 From: kamitotomoni at yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCSX5JdBsoQiAbJEIwbE86GyhC?=) Date: Tue, 8 Jan 2019 19:44:29 +0900 (JST) Subject: [CML 054734] =?iso-2022-jp?B?GyRCRnw4W0E0Nig3aDUvPTgycSEiJUcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJWIkTjBGRmIhIxsoQg==?= Message-ID: <987375.2790.qm@web103511.mail.kks.yahoo.co.jp> 服部です。皆様、本年度もよろしくお願いします。 2019年最初の案内です。新年の恒例行事となっておりますのでよろしくお願いします。 日雇全協決起集会、デモ 日時:2019年1月14日(月)午前10時〜、集会の後にデモ、その後交流会。 場所:山谷、玉姫公園(台東区清川 2-13-18、JR常磐線、東京メトロ南千住駅から徒歩10分)。 From qurbys at yahoo.co.jp Tue Jan 8 21:11:52 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 8 Jan 2019 21:11:52 +0900 (JST) Subject: [CML 054735] =?utf-8?B?IOOAkOS6iOe0hOWEquWFiOOAkTEvMTbvvIjmsLQ=?= =?utf-8?B?77yJ44OJ44Kt44Ol44Oh44Oz44K/44Oq44O85pig55S744CO5pyA5b6M44Gu?= =?utf-8?B?5LiA5ru044G+44Gn44CP5LiK5pig5Lya77yG44OI44O844Kv44CM5LiW55WM?= =?utf-8?B?44Gr6YCG6KGM44GX5rC06YGT5rCR5Za25YyW44G46YCy44KA5pel5pys44CN?= =?utf-8?B?77yg6YCj5ZCI5Lya6aSo77yI5b6h6Iy244OO5rC077yJ?= Message-ID: <648111.48357.qm@web103108.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 安倍政権は、コンセッションという方式を通した民営化を容易にする「水道法改悪」を、十分な審議もせず、12月6日に強行しました。今後は各自治体で、水道事業を民営化させない活動が重要になります。 「水」は人間の生存にとっての必需品であり、「水への権利」はその生存権を保障する基本的人権ですが、それが一部の営利企業に左右されることは非常に危険です。 ヨーロッパでは、日本より先に水道の民営化が進み、料金の高騰や水質やサービスの悪化、低所得者層への影響等問題になり、パリ市やベルリン市を始め、再公営化の動きが大きな潮流になりつつあります。(その一方では、ギリシャなどへの、EUを通した民営化圧力もあるようですが) それらの動きを追ったドキュメンタリー映画が、クラウドファンディングも活用したPARC(アジア太平洋資料センター)の翻訳により、DVD化され、販売されています。 12月15日(日)に開催された「レイバーフェスタ」でも上映されましたが、PARC主催の完成記念上映会とトークが、年明けの1月16日(水)に、東京・御茶ノ水の連合会館で開催されます。 トークでは、PARC共同代表の内田聖子さんと、オランダを拠点に世界の水問題について調査研究・提言活動をされている岸本聡子さん(オランダ、アムステルダムの政策研究NGO〓 トランスナショナル研究所(TNI)研究員)が話されます。岸本聡子さんは、解説トークで「ヨーロッパで起こる水道再公営化と民主主義を求める運動」について話されるとのことです。岸本さんは、普段、ヨーロッパで活動され、日本で講演を聞ける貴重な機会とのことですので、運営メンバーの方々もぜひご参加されることをお勧めします。 なおこの「上映会&トーク」は、予約優先とのことですので、参加希望される方は、下記申し込みフォームからお申し込みください。 http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html (以下、転送・転載歓迎) 〓【予約優先】1/16(水)ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映会&トーク「世界に逆行し水道民営化へ進む日本」@連合会館(御茶ノ水)  ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映&トーク「世界に逆行し水道民営化へ進む日本」 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/190116.html  私たちが生きていく上で必須である「水」。  2010年、国連総会は安全な飲料水へのアクセスを人権の一つとする(The Human Right to Water)原則を承認しました。  しかし1990年以降、世界の多くの国・自治体において水道サービスの民営化が進み、途上国での水へのアクセスもまだ多くの課題が残っています。  日本でも2000年以降、水道事業への民間参入の道が開かれてきました。  2018年6月には国会で水道法の改正案が審議され、今まで以上に民間企業が水道事業に参入しやすくなる「コンセッション契約」の推進を含む改正が検討されました(現在、臨時国会で引き続き審議される見込み)。  (※転載者注:その後、2018年12月6日、与党はわずかの審議で、採決を強行し、この水道法改悪は成立してしまった) 〓 水道事業は民間企業が担えばうまくいくか?  公共サービスとは何か――?  日本の私たちに突き付けられている喫緊の課題です。  こうした中、ヨーロッパをはじめ多くの国・地域における注目すべきトレンドがあります。  それは、民間企業が担ってきた水道サービスを公営に戻す動き、すなわち「水道の再公営化」です。  2000年以降、世界では835件以上の水道再公営化が行われてきました。  それを牽引するのがヨーロッパの大都市の事例です。  住民の運動や地方議員からの提起によって水道事業が公共の手に取り戻されているのです。  再公営化を果たしたパリ市やベルリン市などの行政当局の担当者や議員は、「民営化という幻想」を強く批判しています。  一方、2008年の欧州債務危機によって深刻な打撃を受けたギリシャやポルトガル、アイルランドなどの国々には、欧州連合による財政再建計画の一環として水道事業の民営化が押し付けられています。  背後には、これらの国々を新たな投資先として狙う水道企業と、その企業と密接につながるフランス政府などの存在があるのです。  再公営化によって水道サービスを公共に取り戻した自治体と、いままさに民営化を強いられている自治体――。  同じヨーロッパにおいても、両者の姿は明確に異なります。  「水道サービスは誰が担うべきなのか?」  「水は商品か、人権か?」  「民主主義・自治は機能しているのか?」  ヨーロッパにおける人々のこれらの問いは、日本の課題と直結しています。  私たちはその経験から何を学ぶべきなのでしょうか?  このたび、PARCで翻訳作品としてリリースしたドキュメンタリー映画『最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争』を上映し、さらにオランダを拠点に世界の水問題について調査研究・提言活動をされている岸本聡子さんをお迎えして、解説していただきます。  ヨーロッパの政治・経済をめぐる最新情勢も含めて聞けるまたとない機会です。  ぜひご参加ください! ************************************************************ ■日 時:2019年1月16日(水)18:30〓20:50 開場18:10 ■会 場:連合会館 2F 203会議室  ※会場地図 https://rengokaikan.jp/access/ ■参加費:1000円  ※予約優先 ■お申込  お申し込みは、下記申込フォームよりお願いいたします。 http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ■プログラム ◆映画『最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争』上映(59分) http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/uptothelastdrop.html ◆解説トーク「ヨーロッパで起こる水道再公営化と民主主義を求める運動」  岸本聡子さん ◆クロストーク 岸本聡子さん×内田聖子(PARC) ■講師の岸本聡子さんプロフィール  オランダ、アムステルダムの政策研究NGO〓 トランスナショナル研究所(TNI)の研究員。  新自由主義や市場至上主義に対抗する公共政策と市民発のオルタナティブを支援、研究するプロジェクト"public alternative"のコーディネーター。 ******************************************** ◆主催・お問合せ◆ NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル 3F TEL.03-5209-3455 E-mail :office@parc-jp.org URL: http://www.parc-jp.org/ ******************************************** From qurbys at yahoo.co.jp Tue Jan 8 21:39:29 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 8 Jan 2019 21:39:29 +0900 (JST) Subject: [CML 054736] =?utf-8?B?5piO5pelMS8577yI5rC077yJ5a6J5L+d5rOV5Yi2?= =?utf-8?B?6YGV5oay6Ki06Kif44Gu5Lya44O76Kqt5pu45Lya?= Message-ID: <312462.84964.qm@web103104.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も原告の一人となっています「安保法制違憲訴訟」ですが、 「安保法制違憲訴訟の会」主催の訴訟文書などを読む読書会 (勉強会)が明日1月9日(水)に東京・飯田橋の東京ボラン ティア・市民活動センターの会議室で開催されます。 ご関心のあります方はご参加ください。 (私自身は、同じ時間帯に隣の会議室で開催されてる別団体の 会合に参加しているため、この読書会には参加できませんが)〓 (以下、転載) 安保法制違憲訴訟の会・読書会 第11回 2019年1月9日(水)18:30 - 20:30 場所:東京ボランティア・市民活動センター (TVAC)A会議室 〓〓〓〓〓(飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) 〓〓〓〓〓〓 アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access テキストは、下記のとおりです。 ・学者意見書「本訴訟原告の訴えと人格権について」志田陽子 武蔵野美術大学造形学部教授 報告 綱川鋼 ・鑑定意見書「自衛隊防衛出動等に対する差止め訴訟の行政法的適法性について」  兼子仁 東京都立大学名誉教授 報告 大村芳昭 ------------------------------------------------------------------------ 安保法制違憲訴訟の会 事務局次長 山口あずさ http://anpoiken.jp/ 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-6 渋谷協栄ビル 6階 Tel: 03-3780-1260 Fax: 03-3780-1287 Mail: plaintiff@anpoiken.jp From donko at ac.csf.ne.jp Tue Jan 8 23:20:41 2019 From: donko at ac.csf.ne.jp (donko at ac.csf.ne.jp) Date: Tue, 08 Jan 2019 23:20:41 +0900 Subject: [CML 054737] =?iso-2022-jp?B?GyRCSlVMbjhFS2ROKTkpO3ZDZjtfJHIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNWEkYSRrJSolcyVpJSQlcz1wTD4bKEI=?= Message-ID:  転送・転載歓迎。    私も署名しました。大変簡単にできました。    辺野古埋立工事中止を求めるアメリカ、ホワイトハウスへのオンライン署名で す。  ページの右下に署名の欄があります。  First name に自分の名前、Last nameに名字をローマ字で記入し、メールアド レスを記入して、SIGN NOWのバナーをクリックすれば完了です。     Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa 坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。    From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jan 8 23:41:19 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 8 Jan 2019 23:41:19 +0900 Subject: [CML 054738] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjY5NuOAkeKWoOOBqg==?= =?utf-8?B?44Gc5pS/5bqc44O76LKh5YuZ55yB44GM55m66KGM44GZ44KL6YeR5bGe6YCa?= =?utf-8?B?6LKoKOehrOiyqCnjga7jgJDosqjluaPnmbrooYznm4rjgJHjga/jgJDos4c=?= =?utf-8?B?55Sj44Gu6YOo44CR44Gn44CQ5Yip55uK6YeR44CR44Gr44Gq44Gj44Gm44GE?= =?utf-8?B?44KL44Gu44Gr5pel6YqA44GM55m66KGM44GZ44KL57SZ5bmj44Gv44CQ6LKg?= =?utf-8?B?5YK144Gu6YOo44CR44Gn44CQ5pCN6YeR44CR44Gr44Gq44Gj44Gm44GE44KL?= =?utf-8?B?44Gu44GL77yfKE5vMSk=?= Message-ID: <7305c541-c8f1-7054-a00d-2ded74147866@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2019年01月08日)午後9時30分から放送しました【YYNewsLiveNo2696】の放送台本です! 【放送録画】67分59秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/517979462 ☆今日の最新のお知らせ 〔斉水曜日(2019.01.09)の放送は語学研修のためお休みです! ☆今日の画像 。隠固10〓12月の年金積立金運用 過去最悪14兆円超損失か(しんぶん赤旗記事) 国内株式市場での公的マネーの推移 (しんぶん赤旗記事) ホワイトハウス前で集会を開いた辺野古米軍基地建設停止署名活動のハワイ在住日系四世の作曲家ロブ・カジワラさん(32)ら。(東京新聞) ざ姦冤罪事件で国賠請求を棄却した大阪地裁雅弘裁判長 ゥ織い龍港で拘束され国連が保護したサウジ18歳女性、虐待で「命の危険」  ☆今日の注目情報 ヽ価つり上げに64兆円 年金基金・日銀が資金投入 時価総額の1割 2018年7月14日 しんぶん赤旗 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-14/2018071403_01_1.html アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって国内株式市場に投入されている公的資金の時価総額が3月末時点で64兆円を超え、国内上場株式全体の9・6%に上ることがわかりました。東証1部上場企業に限ると、その比率は10%を超えます。国内株の1割を公的資金が占め、株価をつり上げる異常事態です。本紙の集計で明らかになりました。 株式を買い入れている公的資金の一つは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)。公的年金の積立金を運用しています。6日に公表された3月末の保有銘柄一覧から計算すると、GPIFが保有する国内株の時価総額は40兆円でした。 もう一つは日銀が年6兆円のペースで買い入れている株価指数連動型上場投資信託(ETF)。株式で構成される投資信託です。日銀が保有するETFの時価総額は同時点で24兆1000億円と推計されます。 国内株式市場の公的資金は合わせて64兆1000億円。17年3月末時点と比べて13兆8000億円増えました。東証1部、2部にマザーズ、ジャスダックなど新興市場を合わせた国内株式全体の時価総額665兆3000億円に占める比率は9・6%(17年3月末8・7%)。東証1部では公的資金の比率が10・02%です。 日銀は「異次元の金融緩和政策」で大量のETFを買い入れています。安倍政権はGPIFが運用する資産のうち国内、海外の株式が占める比率を倍増しました。この4年間を比較すると、国内株式市場の公的資金は時価ベースで2・6倍に膨らみ、国内株全体に占める比率は5%から10%に急増しました。 ■隠固10〓12月の年金積立金運用 過去最悪 14兆円超損失か 本紙試算 2019年1月5日 しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-05/2019010501_03_1.html 国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、2018年10〓12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、本紙の試算で分かりました。 東京証券取引所で昨年12月28日に行われた昨年最後の取引終値は、日経平均株価が2万0014円77銭(前年末比12%減)、東証株価指数(TOPIX)も1494・09(同18%減)と、前年比でいずれも大幅な落ち込みとなりました。 この結果、昨年9月末時点と比べても大幅に下落。また、日本だけでなく世界的にも株価は下落しています。 一方、GPIFの昨年9月末時点の運用資産は165兆円にものぼります。このうち、国内株式に43・5兆円、外国株式に43・6兆円が投じられていました。 本紙が12月末時点で、代表的な株価指数などから10〓12月の3カ月間の収益率(価格の変動+利子・配当)を推計したところ、国内株式は17%程度、外国株式も16%程度のマイナスとなりました。金利低下が進み国債価格が上昇したことなどで国内債券は若干のプラスですが、外国債券は若干のマイナスとみられます。 そこで、GPIFの9月末時点の運用資産にこれらの収益率を乗じて計算したところ、14兆円を超えるマイナスという結果になりました。 資産の運用方法によっては、この試算結果とは若干の誤差が生じますが、GPIFの運用はTOPIXなどの株価指数に連動する方法が大きな比重を占めているため、現実の損失も試算結果に近いものとなりそうです。 GPIFが公表している過去のデータによると、4半期ベースの損失額が最大だったのは、2015年7〓9月期のマイナス7・9兆円です。GPIFが10〓12月の運用状況を公表するのは2月初めごろの予定です。本紙の試算通り、14兆円の損失が出ていれば、損失は同期の2倍近い水準となります。 株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われます (1)今日のメインテーマ ■なぜ政府・財務省が発行する金属通貨(硬貨)の【貨幣発行益】は政府のバランスシート上で【資産の部】に計上され【利益金】になっているのに、日銀が発行する紙幣(日銀券)は日銀のバランスシート上で【負債の部】に計上され【損金】になっているのか?(No1) なぜ日本の貨幣は政府・財務省が発行する金属通貨(硬貨)と日銀が発行する紙幣に分かれているのか? ▲【貨幣発行益】とは何か? 【貨幣発行益】とは、貨幣の額面と貨幣の製造費用との差額を言う。 政府・財務省が発行する金属通貨(硬貨) 〓額面〓〓 製造原価  発行益   材料  1円   14円  〓〓〓〓 -13円〓   アルミ 5円   4円  〓〓〓〓 1円〓〓〓〓〓 黄銅 10円 〓 42円  〓〓〓 -32円〓〓〓〓 青銅 50円 〓 20円  〓〓〓〓 30円〓〓〓〓 白銅 100円〓〓 73円 〓〓〓〓〓〓 27円〓〓〓〓 白銅 500円〓〓 43円 〓〓〓〓〓〓 457円〓〓〓 ニッケル黄銅 日銀が発行する紙幣(日銀券)  額面〓〓〓 製造原価  発行益   材料 10000円〓〓〓 22円〓〓〓〓〓〓 9978円〓〓〓  紙、インク、銅板  5000円〓〓〓〓 21円  〓〓 4979円〓〓〓〓〓 " 2000円〓〓〓〓 16円  〓〓 1984円〓〓〓〓〓 " 1000円〓〓〓〓 15円  〓〓〓 985円〓〓〓〓〓 " ▲日銀が2018年度に発行した紙幣の数量と【通貨発行益】 1万円札  12.0億枚  11兆9736億円 5000円札  2.3億枚   1兆4517億円 2000円札   0枚     0 1000円札  15.7億枚   1兆4645億円 ________________________ 計     30.0億枚〓〓〓〓 14兆8928億円 情報ソース:平成30年度の銀行券発注高 (日本銀行) https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/order/bn_order.pdf ▲なぜ日銀が発行する日銀券(紙幣)がもたらす膨大な通貨発行益は日銀のバランスシート上で「負債の部」に計上され日銀の利益になっていないのか? この質問に対する日銀の説明は以下の通り。(by Wikipedia) ・日銀券は政府が発行し市中銀行が引き受ける国債や短期証券の【債務証書】であり一種の約束手形である。 ・約束手形がバランスシート上で【負債の部】に計上されると同じく、日銀券は【債務証書】として9978円の利益を得たかに思えるがそうではなく【負債の部】に計上されている【損金】であり【利益】ではない。 ▲それでは日銀は政府・財務省が発行する金属通貨(硬貨)と同じく日銀券を通貨として【資産の部】に計上すれば【利益】になるのに何故しないのか? (続く) (2)今日のトッピックス 「辺野古工事止めて」トランプ氏に届け ホワイトハウス前で沖縄出身者、元米兵ら訴え 2019年1月8日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019010802000266.html 【ワシントン=後藤孝好】米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設に伴う名護市辺野古(へのこ)への新基地建設を巡り、建設の是非を問う二月の県民投票まで工事を止めるようトランプ米大統領に求める集会が七日、首都ワシントンのホワイトハウス前で開かれた。沖縄出身者や元米兵ら約三十人が横断幕やプラカードを掲げて「基地はいらない」などと声を上げた。 集会を開いたのは、ホワイトハウスの電子署名による請願サイトで、工事の停止を求める活動を実施したハワイ在住の日系四世の作曲家ロブ・カジワラさん(32)=写真(中)、後藤孝好撮影。署名の期限である七日現在、約十九万九千筆で規定数の十万筆を上回り、ホワイトハウスが回答する見通しになっている。 カジワラさんは「基地を建設すれば、沖縄と米国の関係を永遠に傷つけることになる」と指摘し、建設中止を求めた。元米兵のダグ・ヘンドリックさんも「今こそ、米軍基地の縮小に取り組むべきだ。辺野古の建設中止から始めよう」と訴えた。 強姦冤罪事件、国賠請求を棄却 大阪地裁 2019年1月8日 毎日新聞 https://l.mainichi.jp/7cH8wTW 強姦(ごうかん)罪などで服役中、被害者の証言がうそと判明して再審無罪が確定した大阪府内の男性(75)と妻が、府警と大阪地検による不十分な捜査や裁判所の誤判で精神的な損害を受けたとして、国と府に計約1億4000万円の賠償を求めた国家賠償訴訟の判決で、大阪地裁(大島雅弘裁判長)は8日、請求をすべて棄却した。 訴状などによると、男性は2008年、10代だった同居女性に性的暴行をしたとして逮捕、起訴された。一貫して否認したが、大阪地裁は09年、女性や目撃者の証言の信用性を認めて懲役12年を言い渡し、11年に最高裁で刑が確定した。 しかし、女性が男性の弁護人に「証言はうそだった」と告白したため、14年に男性が裁判をやり直す再審を請求。性的被害を否定する診療記録の存在も判明し、大阪地裁は15年10月、男性に無罪を言い渡した。【戸上文恵】 サウジ18歳女性、タイの空港で拘束 虐待で「命の危険」 国連が保護 2019年1月8日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019010802000134.html 【バンコク=山上隆之】タイの首都バンコク郊外のスワンナプーム国際空港で五日、サウジアラビア人女性(18)が拘束された。女性は家族の虐待から逃れるため、オーストラリアへの亡命を希望。ツイッターに「帰国させられれば生命の危険にさらされる」と書き込んで国際社会に助けを求めた。タイ当局は七日、女性のサウジへの送還を見送り、国連難民高等弁務官事務所の保護下でタイへの入国を許可した。 女性はラハフ・ムハンマド・クヌンさん。家族と旅行中だったクウェートから逃げ、飛行機の乗り継ぎでバンコクに到着した際、サウジ大使館員らにパスポートを取り上げられた、と主張。七日午後まで空港内の乗り継ぎ用ホテルに滞在させられていたという。 クヌンさんは国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチに対し「髪の毛を切っただけで、六カ月間も自室に閉じ込められた」などと証言した。 AFP通信によると、サウジ大使館はパスポート押収などの事実を否定。タイメディアは、クヌンさんが国連の担当者とともに空港を出て、バンコクの別の宿泊施設に向かったと伝えた。 サウジでは、著名記者ジャマル・カショギ氏の殺害事件で人権問題が注目を集めたこともあり、欧米メディアがクヌンさんの処遇に高い関心を示している。 ぅ粥璽鷂飢馗后峪笋鰐擬臓廖仝留理由開示の法廷で 2019/1/8 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39739870Y9A100C1MM0000/?n_cid=NMAIL007 日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)の特別背任事件で、裁判官が容疑者に勾留理由を説明する勾留理由開示が8日、東京地裁であった。出廷したゴーン元会長は自ら意見陳述し、「I am innocent(私は無実です)」と会社法違反(特別背任)容疑について潔白を主張した。 ゴーン元会長が公開の場に姿を見せるのは2018年11月19日の最初の逮捕以来、50日ぶり。 勾留理由開示にはゴーン元会長と弁護人3人、検察官2人が出廷。英語の法廷通訳人も参加した。冒頭、担当する多田裕一裁判官が氏名を尋ねると、ゴーン元会長は「カルロス・ゴーン・ビシャラ」と答えた。 多田裁判官が特別背任の逮捕容疑の概要を述べ、勾留には正当な理由があると説明した後、ゴーン元会長は英語で用意した紙を読み上げる形で意見陳述した。 ゴーン元会長は「私に対する容疑がいわれのないものであることを明らかにしたい」「私は会社の代表として公明正大かつ合法的に振る舞ってきた」とし、「私にかけられた容疑は無実です。根拠無く、不当に勾留されている」と強調した。 特別背任容疑の一つは、08年10月、銀行から担保の追加を求められた通貨取引のスワップ契約を自身の資産管理会社から日産に移転し、評価損約18億5000万円を負担する義務を日産に負わせた疑い。 これについて、ゴーン元会長は「日産に損失を負わせない限りにおいて契約を付け替えた」とし、日産に損害は与えていないと主張した。 もう一つの容疑は、09年2月ごろにスワップ契約を資産管理会社に戻した際に信用保証で協力したサウジアラビアの実業家側に対し、09〓12年、日産子会社から計1470万ドル(現在のレートで約16億円)を支出させた疑い。 これについても「(知人の実業家は)日産の支援者で、現地の販売代理店との紛争解決にも尽力した。関係部署の承認に基づいて対価を支払った」とし、正当な支出だったと主張した。 さらに、有価証券報告書に自身の報酬を過少に記載したとされる金融商品取引法違反にも言及。「開示されていない報酬は受け取っていない。後に報酬を受け取るという契約もしていない」として虚偽記載を否定した。 弁護人は開示手続きの終了後、8日中にも勾留取り消しを東京地裁に請求する方針。取り消しが認められるケースは少ないが、今後の保釈請求も見据え、裁判所に直接ゴーン元会長の主張を訴える機会として開示手続きを利用したとみられる。 東京地検特捜部が現在捜査している特別背任事件で、地裁が認めた勾留期限は11日。特捜部は同日までに起訴するかどうかを判断する。 ジ民投票 沖縄市も不参加 辺野古新基地 市長表明、3例目  2019年1月8日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010802000138.html 沖縄県沖縄市の桑江朝千夫(くわえさちお)市長は七日、市役所で記者会見し、米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)移設の賛否を問う二月の県民投票に参加しない意向を表明した。県内四十一市町村の首長で不参加を表明したのは宮古島、宜野湾両市に次いで三番目。沖縄市の人口は県内総人口の約一割を占める約十四万人で、那覇市に次いで多い。 市議会は県民投票に関する予算案を二度否決した。不参加の理由について「(辺野古移設を)丸かバツの二者択一で市民に迫るやり方は、あまりにも乱暴だ。二度の否決は大変重い」と述べた。普天間飛行場の危険性除去に対する意思表示ができないとも指摘した。 県内の自治体では、糸満、うるまの両市議会が投開票に伴う経費を盛り込んだ補正予算案を否決したが、八日に議決のやり直しを求める再議を採決する。同様の予算案を否決した石垣市は、中山義隆市長が近く参加の可否を最終判断する見通しだ。 一方、宜野湾市は県から受けた投票事務の実施の勧告に対する回答を、期限としていた七日から、延期すると県に伝えた。九日に松川正則市長が再び記者会見して態度を明らかにする。 沖縄県は全市町村での実施を目指す考え。玉城(たまき)デニー知事は九日にも宮古島市を訪ね、不参加を二度表明した下地敏彦市長と会って協力を求める方針だ。 α甘欲紂■碍遑隠影の公判に出廷しなければ“強制召喚” 12019/01/08 ハンギョレ新聞 全斗煥氏は7日、光州地裁で開かれた公判に再び欠席した 光州地裁キム・ホソク判事、7日裁判で強制拘引を予告 全氏側「インフルエンザの高熱で外出困難」として2回目欠席 裁判所、全氏に対する拘引令状を発行 全氏側「3月の裁判には必ず出席する」 5・18光州民主化運動と関連して名誉毀損の容疑で起訴されたが裁判に出廷しなかった全斗煥氏に、裁判所が7日、拘引令状を発行した。全氏は昨年4月に出版した回顧録に、5・18当時戒厳軍のヘリコプター射撃を証言した故チョ・ビオ神父に対して「仮面をかぶったサタン」と書いて、チョ神父の名誉を傷つけた容疑で昨年5月3日に在宅起訴された。 光州地裁刑事8単独キム・ホソク判事は、全氏が自身の2回目の公判期日であるこの日午後、裁判に出廷せず法律代理人を通じて「インフルエンザの高熱で出廷できなかった」と明らかにし、3月11日に公判期日を再び決めた後「再び欠席する場合、強制拘引する」と明らかにした。光州地裁はこの日午後「3月11日を有効期間として全氏に対する拘引令状が発行された」と明らかにした。 刑事裁判の被告人が出廷しなければ、拘引令状の発行が可能で、拘引令状を通じて強制的に法廷に引致することもできる。全氏は昨年5月に裁判が始まった後、7カ月間にわたりアルツハイマー、インフルエンザなどを理由に裁判に参加しなかった。民主社会のための弁護士会・光州全羅南道支部長のキム・ジョンホ弁護士は「強制拘引の予告とは、3月11日に全氏が再び合理的理由なく裁判に出てこない場合、拘引令状を発行し強制召喚するということで、特権を与えずに裁判を進めるという意味が含まれている」と話した。 5月団体は「今度は全氏が自分で歩いて出てくるなり、あるいは強制召喚されて法廷に出てくるなり、2つの選択肢しかなくなった」として歓迎した。故チョ・ビオ神父の甥のチョ・ヨンデ神父は「全氏が堂々としたいならば、法廷に出てきてチョ神父と全氏のどちらがサタンかを決めなければならない」と話した。 全氏の法律代理人は「今回の期日は予測できない病気で出席できなかった。次の期日には必ず出席する」と明らかにした。これに先立って全氏は、昨年5月に名誉毀損容疑で在宅起訴されたが、裁判所移送申請と管轄移転の申請を相次いで出しながら、裁判をわざと遅延させようとしているという疑いを受けた。最高裁(大法院)1部(主審クォン・スンイル最高裁判事)は昨年11月、光州高裁の管轄移転の棄却決定に対する全氏の再抗告を棄却した。 チョン・デハ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) (3)今日の重要情報 仝菊ドラマ『相棒』が今年も安倍政権批判! オトモダチ企業優遇、官僚支配の本質にも踏み込む快作 2019.01.05 Litera https://lite-ra.com/2019/01/post-4471.html テレビ朝日『相棒 season17』番組サイトより 元日に放送された『相棒』(テレビ朝日)がまたしてもやってくれた。 昨年の元日スペシャルには、“官邸のアイヒマン”こと北村滋内閣情報調査官がモデルと思しき人物が登場。政府要人を情報で恐喝し、従わせるという安倍政権の官僚支配を彷彿とさせるストーリーを展開して話題になったが、今年の『相棒season17 元日スペシャル ディーバ』も、安倍政権の暗部を彷彿とさせるようなシークエンスが随所にちりばめられていたのだ。 ドラマは大物シャンソン歌手・神崎瞳子(大地真央)がパリから凱旋帰国するシーンから始まる。神崎はパリで30年間活躍する歌手であると同時に、積極的に政治活動に参加、労働デモで市民と一緒に逮捕されたこともある女性だった。 その神崎が記者から「海外からみた日本」について質問され、こう答える。 「日本のみなさんは政治に興味がないんじゃありませんか。国政を担う方々がとんでもない失言をしても、お友だちに便宜をはかってもたいして問題にならないんですから」 冒頭からいきなり安倍首相の森友・加計疑惑や麻生太郎財務相らの暴言を想起させるセリフ。しかも、興味深いのはこの後だった。神崎の様子をテレビで観ていた特別捜査官の青木年男(浅利陽介)が、乾いた笑いを浮かべしながら「何か言い方が挑発的だな。好感度低いですよね、これ」と吐き捨てるのだ。 さらに、青木は神崎の信条が「私は法に従わない。弱い者の嘆きに従う」というものだと知ると、こうつぶやく。 「いいんじゃないですか、勝手に従ってれば」 これもおそらく、日本の言論状況を表現したものだろう。辺野古新基地反対をめぐる署名を呼びかけたローラのケースをみてもわかるように、タレントや芸能人が少しでも権力批判、とくにいまの政治・政権を批判するような発言をすれば、バカにされ、嘲笑され、御用マスコミや安倍応援団、ネトウヨ、冷笑系などから攻撃される。わざわざ青木のリアクションを入れたのは、そうした同調圧力的な状況を皮肉ったとしか思えない。 その後も、安倍政権の問題点を描くようなシーンがいくつも登場する。杉下右京(水谷豊)や冠城亘(反町隆史)が今回、直面する事件は、年末の朝、16歳の少女・槙が殴られ、その幼い息子・樹が誘拐されたというもの。だが、誘拐された樹は日本政界の重鎮である衆議院議員・敦盛劉造(西岡〓馬)のひ孫で、事件の背景には敦盛と自殺者続出のブラック企業・三雲生命会長との癒着があった。 三雲生命では、密かに行われていた自己啓発セミナーが原因で複数の自殺者が出ていたのだが、敦盛が官僚を動かして、三雲生命のこの疑惑を隠蔽していた。そのことを追及する右京と敦盛の間で、こんな会話が交わされる。 敦盛「私が財界人や省庁の役人と会食することが何か法に触れたりするものなのですか」 右京「いいえ。ところであなたは党大会でこのような発言をされていますね。社員が組織のために全力を尽くすことで企業の体力が向上し、国際競争力が増す。そのことが国家を繁栄させる。一つの目標のもと、国民が一丸となるのが、この国の伝統」 敦盛「はい、私はそう考えておりますが」 右京「三雲会長もよく似た考えをお持ちのようです。仮にあなたが厚生労働省の幹部に三雲会長を引き合わせて、『三雲生命の急成長は社員の精神教育に基づいて取り組んできた成果であり、今後も期待している』と言えばどうでしょう。あなたの意向を汲んだ幹部の指示で査察を求める三雲生命社員の訴えが握りつぶされる事態があり得るのではないでしょうか」 『相棒』が「内閣人事局」を使った官僚コントロールの手口にも言及 これはまさに、安倍首相によるオトモダチ企業の優遇の本質を言い当てるようなやりとりではないか。『相棒』では大物政治家・敦盛と癒着する三雲生命会長が国家主義、全体主義思想の持ち主であるという設定だが、安倍首相の取り巻き経営者も森友・加計、APAホテル、JR東海会長など、歴史修正や排外主義の持ち主が多く、そうしたお友だちと会食などを通じて密接な関係を持ち、様々な便宜や優遇をしてきた。 しかも、敦盛は直接、優遇を指示していないが、官僚の前で三雲生命をほめることで巧妙に官僚の忖度を引き出していると右京は追及している。これこそまさに、安倍首相の手口そのものだろう。 さらに、右京と敦盛のやり取りはこう続く。 敦盛「それは面白い仮説ですね。しかしそんな目配せ程度のことで官僚が動きますか?」 右京「あなたは内閣人事局に影響力をお持ちですよね」 亘「厚生労働省では部長から局長に昇級すれば、俸給は3段階上がります。年収は300万以上アップ。在任期間によっては退職金はなんとプラス1000万以上」 右京「しかしその俸給は国民の税金で支払われています。つまりあなた自身は法に触れず、末端の人間に不正を強いているとも言えますねぇ」 敦盛「それはなんの証拠もない。ただの仮説だ」 そう、右京が「内閣人事局」のことを持ち出しているのだ。ドラマでは内閣人事局に影響を持つ敦盛が官僚と財界人の懇親会を開催。官僚たちの忖度で、三雲生命のブラックぶりが放置されるという展開なのだが、現実社会においても、安倍政権下で内閣人事局が発足、官邸が各省庁の幹部人事を握ったことで官僚が官邸に忖度する構造がさらに強まっている。『相棒』はその問題をクローズアップしたのだ。 がんばっている『相棒』に比べて、報道やワイドショーは忖度だらけ このように、安倍政権の問題点や暗部を随所に盛り込み、見事に作品に昇華させた『相棒season17 元日スペシャル』。しかも、今回の作品がすごいのは、たんに現政権の不正を風刺するというだけでなく、メディアが追及しないその構造的問題にまで踏み込み、官僚の忖度が生まれる状況を再現させていたことだ。 脚本は昨年同様、太田愛氏。太田氏はこれまでにも共謀罪、特定秘密保護法、警察内部の抗争、公安の暗躍などの現実の警察が抱える問題を作品に投影することで定評のある脚本家だが、今回もさすがといっていいだろう。 ただし、テレビ朝日でもこうした気骨を見せているのは、ドラマ部門だけだ。『報道ステーション』や『羽鳥慎一モーニングショー』などニュースやワイドショーでは、忖度官僚と同様、政権を忖度し、批判報道がどんどん抑えられているのが現状だ。 物語の最後、右京と神崎がこんな会話を交わしている。 右京「ことを起こせば、あなたはキャリアすべてを失うとわかっていたはずです。何があなたにそこまでさせたのでしょう」 神崎「私は路上でも刑務所でも歌ってきました。私は法には従わない」 右京「弱い者の嘆きに従う。ええ、あなたはそういう人です」 「弱い者の嘆きに従う」というのはジャーナリストにこそもっとも必要な姿勢だと思うが、いまのマスコミにはもはやそんな人間はいないということだろう。 (伊勢崎馨) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From otasa at nifty.com Wed Jan 9 00:59:37 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Wed, 9 Jan 2019 00:59:37 +0900 Subject: =?UTF-8?B?UmU6IFtDTUwgMDU0NzM3XSDovrrph47lj6Tln4vnq4vlt6XkuovkuK0=?= =?UTF-8?B?5q2i44KS5rGC44KB44KL44Kq44Oz44Op44Kk44Oz572y5ZCN?= In-Reply-To: References: Message-ID: <9b4efe17-819f-f555-c436-c5e530ca437d@nifty.com> 坂井貴司さん 入力したアドレス宛ての返信中にあるリンクをクリックされましたか。このステップをしていない方が多いようです。このクリックは本人確認のためのものです。 (1)入力 辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合 First Name:名を英字で「Taro」 Last Name:姓を英字で「Henoko」 Email Address:メールアドレス (2)「Sign now」をクリックする。 (3)「メールアドレス」に返信メールが届く。 (4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〜」が表示されたら完了! 太田光征 On 2019/01/08 23:20, donko@ac.csf.ne.jp wrote: >  転送・転載歓迎。 >   >  私も署名しました。大変簡単にできました。 >   >  辺野古埋立工事中止を求めるアメリカ、ホワイトハウスへのオンライン署名で > す。 > >  ページの右下に署名の欄があります。 >  First name に自分の名前、Last nameに名字をローマ字で記入し、メールアド > レスを記入して、SIGN NOWのバナーをクリックすれば完了です。 >   >   > Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in > Okinawa > https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa > > 坂井貴司 > 福岡県 > E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp > ====================================== > 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) > その現実がここに書かれています・ > 『伝送便』 > http://densobin.ubin-net.jp/ > 私も編集委員をしています(^^;) > 定期購読をお願いします! > 購読料は送料込みで1年間4320円です。 >    > From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jan 9 07:54:14 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 9 Jan 2019 07:54:14 +0900 Subject: [CML 054740] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzA5NuOAkeKWoOOBquOBnOaUv+W6nOODu+iyoeWLmeecgeOBjOeZuuihjA==?= =?utf-8?B?44GZ44KL6YeR5bGe6YCa6LKoKOehrOiyqCnjga7jgJDosqjluaPnmbrooYw=?= =?utf-8?B?55uK44CR44Gv44CQ6LOH55Sj44Gu6YOo44CR44Gn44CQ5Yip55uK6YeR44CR?= =?utf-8?B?44Gr44Gq44Gj44Gm44GE44KL44Gu44Gr5pel6YqA44GM55m66KGM44GZ44KL?= =?utf-8?B?57SZ5bmjKOaXpemKgOWIuCnjga/jgJDosqDlgrXjga7pg6jjgJHjgafjgJA=?= =?utf-8?B?5pCN6YeR44CR44Gr44Gq44Gj44Gm44GE44KL44Gu44GL77yfKE5vMSk=?= Message-ID: <0a130961-aa18-bae3-85e3-06e9a8d9301c@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日火曜日(2019.01.08)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2696】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】67分59秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/517979462 【今日のブログ記事No.3096】 ■なぜ政府・財務省が発行する金属通貨(硬貨)の【貨幣発行益】は【資産の部】で【利益金】になっているのに日銀が発行する紙幣(日銀券)は【負債の部】で【損金】になっているのか?(No1) なぜ日本の貨幣は政府・財務省が発行する金属通貨(硬貨)と日銀が発行する紙幣に分かれているのか? ▲【貨幣発行益】とは何か? 【貨幣発行益】とは、貨幣の額面と貨幣の製造費用との差額を言う。 政府・財務省が発行する金属通貨(硬貨) 〓額面〓〓 製造原価  発行益   材料  1円   14円  〓〓〓〓 -13円〓   アルミ 5円   4円  〓〓〓〓 1円〓〓〓〓〓 黄銅 10円 〓 42円  〓〓〓 -32円〓〓〓〓 青銅 50円 〓 20円  〓〓〓〓 30円〓〓〓〓 白銅 100円〓〓 73円 〓〓〓〓〓〓 27円〓〓〓〓 白銅 500円〓〓 43円 〓〓〓〓〓〓 457円〓〓〓 ニッケル黄銅 日銀が発行する紙幣(日銀券)  額面〓〓〓 製造原価  発行益   材料 10000円〓〓〓 22円〓〓〓〓〓〓 9978円〓〓〓  紙、インク、銅板  5000円〓〓〓〓 21円  〓〓 4979円〓〓〓〓〓 " 2000円〓〓〓〓 16円  〓〓 1984円〓〓〓〓〓 " 1000円〓〓〓〓 15円  〓〓〓 985円〓〓〓〓〓 " ▲日銀が2018年度に発行した紙幣の数量と額面総額と通貨発行益  額面   発行枚数  額面総額    通貨発行益 1万円札  12.0億枚   12兆円     11兆9736億円 5000円札  2.3億枚   1兆1500億円〓〓  1兆1451億円 2000円札   0枚    〓〓〓 0〓〓〓〓〓〓〓〓〓   0 1000円札  15.7億枚   1兆5700億円〓〓  1兆4645億円 ________________________________________ 計     30.0億枚〓〓〓〓 14兆7200億円〓  14兆5832億円 情報ソース:平成30年度の銀行券発注高 (日本銀行) https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/order/bn_order.pdf ▲なぜ日銀が発行する日銀券の膨大な【通貨発行益】は日銀のバランスシート上で「負債の部」に計上され日銀の利益になっていないのか? この疑問に対する日銀の説明は以下の通り。 ・日銀券は政府が発行し市中銀行が引き受ける国債や短期証券の【債務証書】であり一種の【約束手形】であり【通貨】ではない。 ・約束手形がバランスシート上で【負債の部】に計上されると同じく、日銀券は【債務証書】として9978円の利益を得たかに思えるがそうではなく【負債の部】に計上されている【損金】であり【利益】ではない。 ▲しかし日銀は株価維持のため2011年度以降毎年ETF(上場信託)を直接証券市場から大量に買い入れ2018年度末の買い付け総額は24兆円にもなる! このことは何を意味するのか? これは日銀が【日銀券】を【通貨】として使って証券(ETF)を大量に買い入れたということである。 すなわち【日銀券】は日銀が言う【債務証書=約束手形】では全くなく立派な【通貨=お金】であることを示しているのだ! 【資料1】日銀が買ったETF(上場信託)買い付け額の推移 〓年度 買い付け額 2010年〓  0 2011年 1兆円 2012年 1兆円 2013年 1兆円 2014年 1兆円 2015年 3兆円 2016年 5兆円 2017年〓 6兆円 2018年 6兆円 _____________ 計:  24兆円 【資料2】グラフ 日銀が買ったETF(上場信託)買い付け額の推移 ▲それではなぜ日銀は【日銀券】を【債務証書=約束手形】と偽って【通貨】として認めないのか? これこそが日銀をはじめ世界の中央銀行を支配する改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィアが考え出した『巧妙な陰謀』そのものなのだ! (No2に続く) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Jan 9 08:18:09 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 09 Jan 2019 08:18:09 +0900 Subject: [CML 054741] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yS77yS55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <6B7D4A7A86AEE6AE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月 9日(水)。【転送・転載大歓迎】 明日、ひろばテント 今年初日の開設日、うどんパーティあります。     ♪どなたでもご参加できます。♪ ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2822日目☆ 呼びかけ人賛同者1月8日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。   ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 1月8日の新聞を見て、社会は変わってきていると感じました。 辺野古を埋め立てるなと言う署名活動が世界的な広がりを 見せています。大銀行が核兵器を作っている企業には融資をしない という決定をしました。 今年は選挙で日本も大きく変えましょう! あんくるトム工房 社会が変わる  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5059 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆人並みを宇宙に越えたる給金に罪を覚えぬ傲然たる被告   (左門 2019・1・9〓2344)  ※ゴーン日産前会長の「特別背任」有無の前に、2万人の首  を切って経営を立直した事そのものに罪があり、その褒賞と  して、もぎ取った桁外れの給金にも罪を感じない、資本と自  己愛の亡者は最後まで”I am innocent(無害)”と吼えたてる  だろう。この制度そのものの有罪性が問われねばならない。   ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆機械に頼るか 自分に頼るか 「この道は いつか来た道 再起動」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ 田中一郎 さんから: (1/8)のいろいろ情報:(1)日本の大学は研究機関として腐っているだ けでなく教育機関としてもデキソコナイ(2)チーム・コービンはイギリスを変 える(3)改憲阻止と国民民主党 他 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-4112.html ★ たんぽぽ舎 さんから:  新HP http://www.tanpoposya.com/ 内容紹介 【TMM:No3546】 2019年1月8日(火)地震と原発事故情報〓   7つの情報をお知らせします 1.2019年、たんぽぽ舎に届いた年賀状の紹介 (その1) 2.東電は福島第一原発事故の責任をとれ!    原発事故避難者の住居を奪うな!    放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!    東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!    原子力規制委員会は東海第二原発を不合格とせよ    1/9(水)第64回東電本店合同抗議のご案内     渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 3.泊原発がずっと止まりっぱなしの3つの理由   活断層の見誤り、非常用電源のずさん管理、   9月6日の全道停電教訓   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その189    木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 4.病院より泊原発に送電 停電復旧で北海道電力   泊原発は発電機あり低い緊急性   小野有五・北大名誉教授「患者の命が危険にさらされていた   病院より送電が不要なはずの原発を優先した   北電の姿勢が露呈した…」ほか   メルマガ読者からの原発等情報6つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.東電社長、15日知事面会へ〓放射性汚泥問題に言及か…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)  金子 通 (たんぽぽ舎会員) 6.雷で噴火を知る 地震計がない火山の監視に    起きた噴火を正確に知ることさえ、まだ泣きどころが多い    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その279  島村英紀(地球物理学者) 7.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆1/13(日)ビジョン21新春講演会    消費増税は誰のため?消費税10%をぶった斬る!    講師:植草一秀氏 (経済評論家、経済学者)    場所:青葉区区民交流センター   ◆1.16(水)ミニ学習会    「福島第一原発事故が飯舘村にもたらしたもの」    講演:伊藤延由さん(元いいたてファーム管理人)    主催:放射線被ばくを学習する会 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *原電社長「再稼働、自治体の合意得るまでできない覚悟」 東海第2原発 1/8(火) 20:31配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000066-mai-soci *福島第一2号機でトラブル、冷却水が一時停止 1/8(火) 18:18配信 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00050074-yom-sci *県が放射性汚泥処理 費用は東電負担で 1/8(火) 12:11配信 UX新潟テレビ21 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00010000-niigatatvv-l15 *中国沿岸で発見「1000年前の巨大津波」の痕跡。再発すれば世界経済は破たんする 1/8(火) 12:10配信 BUSINESS INSIDER JAPAN https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00010000-binsiderl-int *再稼働事前同意、原電社長が発言 1/8(火) 11:32配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000066-kyodonews-soci *廃炉遂行など要求へ 内堀知事8日来庁の東電社長に 1/8(火) 10:39配信 福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00001181-fminpo-l07 *原子炉冷却水タンク増強 第一原発1〓3号機8日運用開始 1/8(火) 10:38配信 福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00001179-fminpo-l07 *宮城・大和の県産廃最終処分場、25年度にも満杯に 新施設の必要性慎重に検討 1/8(火) 9:44配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000002-khks-soci *市民の被曝線量、3分の1に過小評価 東大名誉教授論文 1/8(火) 22:33配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000104-asahi-soci *福島、被ばく線量分析論文に誤り 3分の1に評価、修正求める 1/8(火) 19:36配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000160-kyodonews-soci *農産物輸出目標1兆円 達成のカギは中国の禁輸解除 原発事故きっかけ 1/8(火) 21:59配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000081-mai-bus_all *F35A最新鋭機116億円 防衛省、単価を初公表 東京新聞 2019年1月8日 21時01分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019010801002311.html *膨らむ防衛費 聖域化せず、精査せよ 東京新聞 【社説】 2019年1月8日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019010802000166.html ★ 中西正之 さんから: 日本の洋上風力発電について1 <日本でも東京電力の沖合洋上風力発電の商用化がやっと始まった> 現在ヨーロッパでは、イギリスを筆頭にして北海に面する各国に大規模な沖合洋 上風力発電所が既に多数建設されており、風力発電用の風車も2000kWの物が 7000kWの物へと大型化し、次々と大規模な沖合洋上風力発電所の建設が加速さ れていますが、日本にはほとんど沖合洋上風力発電設備は有りませんでした。 しかし、遅くはなりましたが、やっと日本でも2000kW級の沖合洋上風力発電設 備の商業運転が始まりました。 「千葉県銚子沖における沖合洋上風力実証設備の商用化について」 http://www.tepco.co.jp/press/release/2018/1511126_8707.html これまで日本の国策は、原発と石炭火力発電をベースロード電源とし、これらの 設備の開発と設置に日本の経済力や開発力や人材などをつぎ込んできたので、早 くから開発に成功していた太陽光発電技術もその後遅れてしまいました。  また、風力発電技術は日本では二の次とされ、陸上風力発電でも世界から遅れ てしまいましたが、特に沖合洋上風力発電については、大変な遅れを出していま した。  しかし、日本でも2009年にNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技 術総合開発機構)が千葉県銚子沖と北九州沖に洋上風況タワーを建設し、又2000 kWクラスの沖合洋上風力発電設備の建設を進め、2013年から2017年に運転を行 い、発電実績を出しました。 これらの長期間にわたる測定結果は、千葉県銚子沖も北九州沖も沖合洋上風力の 商用化が十分可能な事が確認されました。 千葉県銚子沖における沖合洋上風力実証設備の報告が「千葉県銚子沖での洋上風 力発電実証研究」で行われています。 https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/ocean-e/conference/documents/ 20reference.pdf 千葉県銚子沖における沖合洋上風力実証設備は三菱重工業製の2400kWの風力発 電設備が使用されたようです。  千葉県銚子沖と北九州沖で沖合洋上風力発電設備が商用設備として可能で有る 事が分かるまでに、約10年間かかったようですが、着実な手順を踏んで実証試 験を行ってきたため、良い結果が得られたようです。  2019年は、日本が原発と石炭火力発電の最重要視を中止し、再生可能エネル ギー化や水素社会化への脱炭素化へ向けてエネルギー基本方針を切り替える年に 成るのではないかと思われます。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年1月8日 第650号 ■本年もどうぞよろしく。 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 [マガジン9] http://www.magazine9.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 325号/2019年1月8日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------- ■安倍・与党・官僚・政治■アベノミクス■憲法■外国人労働者問題■各党・市民・自治体 ■メディア・ネット・ジャーナリズム■弱者・少数者・差別・貧困 ■大阪万博・カジノ・東京五輪■世相■番外編 ------------------------- ■原発・エネルギー ------------------------- ◆【社説】平成と原発 神話崩壊、廃炉の時代 (東京新聞 2019年1月6日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019010602000146.html ◆原子力発電、採算合わず“儲からないビジネス”に…欧米メーカーはすでに撤退、世界の潮流 (ビジネスジャーナル/加谷珪一 2019年1月6日) https://biz-journal.jp/2019/01/post_26101.html ◆【オワコン】経団連会長が原発ギブアップ宣言?「お客様が利益を上げられてない商売でベンダー(提供企業)が利益を上げるのは難しい。全員が反対するものをエネルギー業者やベンダーが無理やりつくるということは、この民主国家ではない」 (健康になるためのブログ 2019年1月2日) http://健康法.jp/archives/45480 ◆商用原子力施設の廃炉に12兆円以上 全73施設試算 (中日新聞 2018年12月31日) http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018123102000053.html ---------------------- ■沖縄・全国の基地 ---------------------- ◆【安倍ウソ確定!】「日曜討論」での安倍総理「辺野古サンゴ移植した」発言は「間違い」だったことが判明!⇒立民・有田議員が激怒「NHKで大ウソ、いいかげんなことをするんじゃない」(琉球新報) (健康になるためのブログ 2019年1月8日) http://健康法.jp/archives/45571 ◆防衛局受注 過半が県外 「基地経済」改めて議論を/沖縄 (毎日新聞 2019年1月7日) https://mainichi.jp/articles/20190107/rky/00m/010/008000c ◆【正義は勝つ!】ローラさんが署名を呼びかけた「辺野古埋め立て中止署名」、今度はクイーンのブライアン・メイさんが署名呼びかけ「美しいさんご礁と生態系をアメリカ軍基地から守るため署名してください」 (健康になるためのブログ 2019年1月7日) http://健康法.jp/archives/45557 ◆【真実は?】安倍総理が辺野古土砂投入について言及「サンゴは移しております。希少生物は他の海に移してるところです」⇒沖縄・玉城知事「現実はそうなっておりません」 (健康になるためのブログ 2019年1月7日) http://健康法.jp/archives/45543 ◆木村草太氏が緊急寄稿 「県民投票不参加は憲法違反」 (沖縄タイムス 2019年1月7日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/368131 ◆「沖縄フェイクを追う ネットに潜む闇」〈6〉〓収益目的で攻撃[4]元執筆者、報復恐れ 「運営者情報ばらすな」 (琉球新報 2019年1月8日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-858198.html ◆「沖縄フェイクを追う ネットに潜む闇」〈5〉〓収益目的で攻撃[3]姿現さぬサイト運営者 中傷記事、自ら多数執筆か (琉球新報 2019年1月7日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-857754.html ◆「沖縄フェイクを追う ネットに潜む闇」〈4〉〓収益目的で攻撃[2]記事拡散 膨らむ利益 報酬は能力で階級分け (琉球新報 2019年1月6日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-857498.html ◆「沖縄フェイクを追う ネットに潜む闇」〈3〉〓収益目的で攻撃[1]「炎上」で閲覧増 ネットギーク、基地抗議を侮辱 (琉球新報 2019年1月4日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-856797.html ◆「沖縄フェイクを追う ネットに潜む闇」〈2〉〓覆面の発信者[下]報道機関に「怪情報」 5日後にはブログ掲載 (琉球新報 2019年1月3日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-856507.html ◆「沖縄フェイクを追う ネットに潜む闇」〈1〉〓覆面の発信者[上]知事選に偽情報、誰が? 2サイトに同一人物の名前 (琉球新報 2019年1月1日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-856174.html ★ 安保法制違憲訴訟の会・読書会 さんから: 第11回 2019年1月9日(水)18:30 - 20:30 場所:東京ボランティア・市民活動センター (TVAC)A会議室 (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access テキストは、下記のとおりです。 ・学者意見書「本訴訟原告の訴えと人格権について」    志田陽子 武蔵野美術大学造形学部教授 報告 綱川鋼 ・鑑定意見書「自衛隊防衛出動等に対する差止め訴訟の行政法的適法性につい て」  兼子仁 東京都立大学名誉教授 報告 大村芳昭 ------------------------------------------------------------------------ 安保法制違憲訴訟の会 事務局次長 山口あずさ http://anpoiken.jp/ 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-6 渋谷協栄ビル 6階 Tel: 03-3780-1260 Fax: 03-3780-1287 Mail: plaintiff@anpoiken.jp 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●「宮古島からのSOS」DVD上映会● 1月12日(土)(13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 参加費・資料代500円 チラシ https://tinyurl.com/y8suuoy8 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys at yahoo.co.jp Wed Jan 9 13:44:20 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 9 Jan 2019 13:44:20 +0900 (JST) Subject: [CML 054742] =?utf-8?B?Mi8xMO+8iOaXpe+8ieekvuS8muS4u+e+qeeQhg==?= =?utf-8?B?6KuW5a2m5Lya56ysODDlm57noJTnqbbkvJrvvIjjg4bjg7zjg57vvJrnpL4=?= =?utf-8?B?5Lya5Li7576p44Gu5pyq5p2l56S+5Lya6KuW77yJ77yg56uL5q2j5aSn5a2m?= =?utf-8?B?5ZOB5bed44Kt44Oj44Oz44OR44K5?= Message-ID: <438187.72307.qm@web103113.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています社会主義理論学では、定期的に研究会を開催していますが、 次回第80回研究会は来月2月10日(日)に「社会主義の未来社会論」をテーマ として立正大学品川キャンパスにて開催します。 報告者は瀬戸宏さん(摂南大学名誉教授)と聴濤弘さん(国際問題研究家・元参議院議員)です。 なおいつもと会場が異なっていますのでご注意ください。 当学会の会員でなくとも、研究者でなくとも参加できますので、 ご関心のあります方はぜひご参加ください。 (以下、転送・転載歓迎) 社会主義理論学会第80回研究会 日時:2月10日(日)午後2:00〓5:00 テーマ:社会主義の未来社会論 報告: ●瀬戸宏(摂南大学名誉教授)「中国社会主義中上級段階試論」  参考文献:瀬戸宏「中国の『資本論』研究概況とそこから考えたこと」(山本恒人・村岡到編『上島武追悼論文集 社会主義へのそれぞれの思い』(ロゴス)収録) ●聴濤弘(国際問題研究家・元参議院議員)「マルクス未来社会論をめぐる諸問題を検討する」  参考文献:聴濤弘『200歳のマルクスならどう新しく共産主義を論じるか』(かもがわ出版) 会場:立正大学品川キャンパス3号館1階311教室     アクセス・地図 http://www.ris.ac.jp/access/shinagawa/index.html    キャンパスマップ(校舎配置図) http://www.ris.ac.jp/introduction/outline_of_university/introduction/shinagawa_campus.html    東急池上線大崎広小路駅から徒歩1分    JR大崎駅、五反田駅から徒歩5分 ※いつもと会場が異なっていますのでご注意ください。 ※当日は日曜日のため、山手通り沿い通用門も正門も閉まっています。正門(大崎警察署横坂上)向かって右奥にある防災センター(案内所)に用件を告げて入るようにして下さい。 資料代:500円(会員無料) 主催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ※当学会の会員でなくとも、研究者でなくとも参加できますので、ご関心のあります方はぜひご参加ください。〓〓〓〓〓 From maeda at zokei.ac.jp Wed Jan 9 19:39:45 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 09 Jan 2019 19:39:45 +0900 Subject: [CML 054743] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzEjMSM4IUtFbDV+RVQ+ck5jSGNIPRsoQg==?= Message-ID: <20190109103945.000037A7.0431@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(118)東京都条例批判 https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_9.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From chieko.oyama at gmail.com Wed Jan 9 21:31:27 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 9 Jan 2019 21:31:27 +0900 Subject: [CML 054744] =?utf-8?B?44CM44K744Or44K444Kq77yG44K744Or44Ky44Kk?= =?utf-8?B?IOWuh+WumeOBi+OCieODj+ODreODvO+8geOAjSDjgq3jg6Xjg7zjg5A=?= =?utf-8?B?5pig55S744Gg44Kz44Oz44OR44OL44Kn44O844Ot?= Message-ID: 映画*「セルジオ&セルゲイ 宇宙からハロー!」 * 実在したソビエト連邦の宇宙飛行士、宇宙を何百日も飛んでるうちに国が無くなった、そして帰れなくなったセルゲイ。 *キューバでマルクス主義を専攻しソ連留学も果たしたが、冷戦末期に困難な生活を送る無線好きな大学教授セルジオ。* その二人が宇宙を通して親友になる物語。さらにはNASAまで巻き込む世紀の大作戦。 おしゃまな6歳女児も、大活躍だい。苦しくても明るいキューバ。音楽も、のりのり。 *自宅に侵入した公安スパイをフライパンで殴る、お婆ちゃん。やったー。死んだんじゃないかと皆が心配すると「悪人は死なない」と一言。かっけー、渋い。* 91年頃は監督もセルジオ同様に経済危機に直面し、秘密の蒸留酒製造所で子供のミルク代を稼いだんだって。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From masuda at osaka.email.ne.jp Wed Jan 9 22:48:57 2019 From: masuda at osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Wed, 09 Jan 2019 22:48:57 +0900 Subject: [CML 054745] =?iso-2022-jp?B?GyRCSiEwZjgpQ047djA4JE5NV0s+PXEbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEs7P0YxQ0RCTkpnPThDZiEhGyhCMRskQjduGyhCMTg=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwkXiRHGyhC?= Message-ID: <20190109224856.DD3E.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさまへ  大阪市在住の増田哲也と申します。 関電は大飯原発再稼働の条件だった、使用済燃料の中間貯蔵の福井県外候補地を 2018年末までに公表できませんでした。 約束を果たせなかったため、大飯原発の運転再開了承を取り消すよう福井県知事 に求める、福井県知事宛の要望書への賛同団体を募集しています。1月4日現在、 66団体です。 是非、団体の賛同にご協力をお願いします。(末尾に現在の賛同団体をつけてい ます)。 下記から、拡散歓迎です。 ●───────────────────────[拡散歓迎]──────  福井県知事宛の要望書に賛同団体募集中です 1月18日まで   賛同団体はこちらから https://goo.gl/forms/GVjkC21dAPxzPGhR2 ───────────────────────────────────● 関電は大飯原発再稼働の条件だった、中間貯蔵の福井県外候補地を公表できず  約束を果たせなかったため、大飯原発の運転再開了承を取り消すよう福井県知事 に求めます。 ◎原発再稼働時の「約束」破るも淡々 関電、福井県側に中間貯蔵候補地示せず  福井新聞 2018年12月27日  http://fukunawa.com/fukui/41802.html <福井県知事宛の要望事項 > 1.関西電力の約束違反を踏まえ、大飯3・4号炉の運転再開の了承を取り消し てください。 2.福井県内で、使用済燃料の貯蔵施設をつくることは認めないと、改めて表明 してください。 3.高浜3・4号の運転停止を求めてください。高浜1・2号及び美浜3号の再 稼働を認めないでください。   福井県知事宛の要望書   http://www.jca.apc.org/mihama/ooi/youbou_to_fukui_chiji_20181226.pdf ●ぜひ、賛同団体になってください。締め切り:1月18日 呼びかけ団体:ふるさとを守る高浜・おおいの会/ 原発設置反対小浜市民の会/        避難計画を案ずる関西連絡会 賛同団体の登録はこちらから↓ https://goo.gl/forms/GVjkC21dAPxzPGhR2 昨年12月26日に呼びかけてから、1月4日現在で 66団体の賛同が集まっています。ありがとうございます。 より一層のご協力をよろしくお願いします。 (1月4日現在 66団体) 【北海道】ベクレルフリー北海道 【岩手県】放射能から子どもを守る岩手県南・宮城県北の会/ 三陸の海を放射 能から守る岩手の会 【福島県】脱原発の日実行委員会  【茨城県】東海第二原発問題相談会/ 茨城県平和委員会/ 福島応援プロジェク ト茨城 【埼玉県】柏崎・巻原発に反対する在京者の会  【千葉県】原発さよなら千葉/ 習志野生活環境研究会  【東京都】原子力規制を監視する市民の会/ 国際環境NGO FoE Japan/ 脱原 発・東電株主運動/ 東電株主代表訴訟/ 止めよう!東海第二原発首都圏連絡会 / 原発メーカー訴訟原告団/グループ:南アジアの核兵器と原発/ 原発を考え る品川の女たち/ さよなら原発品川アクション/ 日本キリスト教協議会平和・ 核問題委員会/ 福島老朽原発を考える会  【神奈川県】NoNukes! 野のゆく会 【新潟県】柏崎刈羽原発反対地元三団体/ さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト  【富山県】能登原発防災研究会  【福井県】(株)森と暮らすどんぐり倶楽部/ 福井から原発を止める裁判の会  【岐阜県】放射能のゴミはいらない!市民ネット・岐阜/ 原発はいらん中津川集 会実行委員会/ 平和・人権・環境を守る岐阜県市民の会 【静岡県】静岡放射能汚染測定室/ さよなら浜岡原発・焼津市民の会  【愛知県】東海民衆センター 【滋賀県】脱原発・滋賀☆アクション  【京都府】原発なしで暮らしたい宮津の会/ 地球ハーモニー/ グリーン・アク ション/ 京都・水と緑をまもる連絡会/ 京都脱原発原告団/ くらしを見つめ る会/ 京都・丹波/亀岡 市民まちづくり風の会  【大阪府】ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン/ 日本基督教団大阪 教区核問題特別委員会/ 市民のひろば/ 子どもたちに未来をわたしたい・大阪 の会/ 阪南中央病院労働組合/ 西成青い空カンパ/ 美浜・大飯・高浜原発に 反対する大阪の会/ とめよう原発!!関西ネットワーク/ 核のごみキャンペーン 関西/ STOP原子力★関電包囲行動  【兵庫県】脱原発 明石・たこの会/ 日本消費者連盟関西グループ/ 脱原発・ 放射能汚染を考える北摂の会/ 原発をなくそう芦屋連絡会/ 脱原発はりまアク ション/ さいなら原発尼崎住民の会 【和歌山県】上岩出診療所 【広島県】原発はごめんだヒロシマ市民の会 【福岡県】さよなら玄海原発の会・久留米/ 怒髪天を衝く会/ 原発八女ん会  【佐賀県】玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会/ 玄海原発 反対からつ事務所 【鹿児島県】被ばく医療を考える会かごしま/ 生命(いのち)を考える福島と鹿 児島の会 2019.1.5 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会) 大阪市北区西天満4-3-3星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581 http://www.jca.apc.org/mihama/ mihama@jca.apc.org From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Thu Jan 10 06:54:31 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Thu, 10 Jan 2019 06:54:31 +0900 Subject: [CML 054746] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yS77yT55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <6C9D4A865E6DE08E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月10日(木)。【転送・転載大歓迎】 本日、ひろばテント 今年初日の開設日、うどんパーティあります。  ♪♪〓どなたでもご参加できます。〓♪♪ ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2823日目☆ 呼びかけ人賛同者1月9日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】1月9日名 根津公子 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 9日は 今年初めての中国語の教室でした。 先生が古い時代の中国のお正月の動画を見せてくれました。 花火や 爆竹が鳴って賑やかなお正月の紹介でした。 あんくるトム工房 中国語教室  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5060 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「辺野古守れ」の請願署名20万超を米国市民がホワイトハウスへ   (左門 2019・1・10〓2345)  ※「ハワイ出身・在住アーティストのロブ・カジワラさん(32)は  ・・県民投票(2月24日)まで埋め立ての停止を求める請願書を受  け止めるよう、トランプ大統領に訴え・・、米国の反戦団体の活動家  らが連帯挨拶・・。ホワイトハウスから返答を得るまで署名を広げる」  (赤旗、9日)と。ホノルルからニューヨクにも運動は広がっている!    ★ 乱 鬼龍 さんから:  ☆脱原発川柳【明けまして 原発輸出 頓挫する】 ★ ギャー さんから: 「嘆くよりぶち当たり続けていることが」 世の中のひどさにとらわれて 落ち込んでしまうよりも こんな世の中に染まらない いのちのいさぎよさを 生きることができる よろこびを分かち合って 現在(いま)を生き続けようよ どんなひどい状態も 嘆くよりぶち当たり続けていることが 生きている実感に いやなことすらぶっ飛ばせるのさ ★ 堤静雄 さんから: おはようございます。です。 1/8日の朝日新聞によると、 北海道の大停電のとき、風力発電は稼働していたのに、 それを流さなかったそうです。その責任が北海道電力か、 経産省かは触れてませんでした。 いずれにしろ、ひどいことをするものです。 良い内容の記事もありました。 作曲家の坂本龍一さんが、 原発にも辺野古の埋め立てにも反対を明言してありました。 パッシングを恐れてはならないとも。 芸術家が後に続いてほしいものです。そして、勿論国民も。 ★ 山口喜久雄(長崎・原発ゼロ連絡会事務局) さんから: 今年もよろしくお願いします。 原発ゼロニュース82号↓をお届けします。 https://tinyurl.com/y7qm7byn 大矢正人さんの「核兵器禁止条約の発効に向けて」、佐藤澄人さんの学習会「原 水禁運動と渡辺千恵子さん」のレポートなどを載せています。 ご覧ください。 1/26(土)原発ゼロをめざす運動の交流会(東京)へ赤島友美さん(原発ゼ ロ連絡会代表世話人・民医連)が参加します。 後日、参加レポートをニュースで報告します。 原発再稼働反対、安保法廃止のあじさい行動は1/11(金)から再開します。 ご参加ください。 ★ 杉野ハモニカ さんから: 1・17講演会・福島県外に広がる原発事故被害 案内チラシ https://tinyurl.com/y9p2ylkj 講師・田代真人さん(被曝と健康研究プロジェクト代表理事 栃木県在住) 子どもたちの健康不安が深刻な中、民間プロジェクト (顧問:益川敏英氏、矢ヶ崎克馬氏ほか)による甲状腺検診を開始。 福島をはじめ近隣県で一体何が起こっているのか、 低線量被爆の実態など、現地の実情を報告。   日 時 1月17日(木)18時〓20時   場 所 佐賀県弁護士会館2F(佐賀市中の小路7〓19)   参加費 無料   主催 原発なくそう!九州玄海訴訟 0952〓25〓3121  【問い合わせ先】 佐賀市中央本町1〓10〓3F 電話0952〓25〓3121 同事務局(林田) ★ 浜口万里子 さんから: 防大裁判の傍聴について 防大の人権侵害・虐待の裁判も、いよいよ大詰めです。 1月17日(木)13時10分より、福岡地裁101号法廷で教官への尋問があり、これが 最後になります。次回(2月5日)は判決になります。傍聴に参加してください。  連絡先 090ー1195ー6789 伊藤莞爾さんまで。 ★ 田中一郎 さんから: (2019.1.30)オルタナティブな日本をめざして(第23回)「これでい いのか!? 原子力損害賠償法」(福島原発事故の教訓から)(竹村英明さん: 新ちょぼゼミ) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/23-4c42.html ★ たんぽぽ舎 さんから:  新HP http://www.tanpoposya.com/ 内容紹介 【TMM:No3547】 2019年1月9日(水)地震と原発事故情報〓    5つの情報をお知らせします 1.海は人をつなぐ 母の如し    〓韓国船遭難救護の記録・絵本「風の吹いてきた村」の紹介〓     木戸恵子 (若狭の原発を考える会) 2.「原発 国民反対なら無理」   経団連会長 政権と同調姿勢転換…ほか   メルマガ読者からの原発等情報4つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 3.「災害に弱い」都会の弱点が露わになった大阪北部地震    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その280     島村英紀(地球物理学者) 4.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆1/25.2/2.2/9山本太郎議員のドキュメンタリー映画    「ビヨンド・ザ・ウェイブス」自主上映会のご案内    主催:みんなでBTWを見る会 5.新聞より2つ   ◆「合意得るまで再稼働できぬ覚悟」村松原電社長    事前了解 原電が当初説明 東海第二新協定    原電「事前了解得る」否定 本社に回答     (1月8日朝日新聞朝刊1面より見出しのみ)   ◆命どぅ宝(ぬちどぅたから)    原発の速やかな中止こそ今年の課題 鎌田 慧(ルポライター)     (1月1日東京新聞朝刊29面「本音のコラム」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「同意あるデータ再提供なければ撤回も」早野・東大名誉教授 原発事故論文で 1/9(水) 19:26配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000068-mai-sctch *被ばく論文「遺憾」と規制委員長 「信頼性を揺るがす」 1/9(水) 17:15配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000125-kyodonews-soci *(「沖縄」を考える 土砂投入)「袋だたき」気にせず発言続ける 坂本龍一さん 1/9(水) 11:30配信 有料 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00000010-asahik-soci *第二原発廃炉決定時期、工程示さず 東電社長 知事要請に明言避ける 1/9(水) 10:42配信 福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190109-00001115-fminpo-l07 *【いの一番】九州電力・池辺和弘社長(60) 「変化に順応し勝ち残る」 1/9(水) 7:55配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000049-san-l40 *内消費の5割相当に 南相馬・再生可能エネルギー発電量 1/8(火) 14:24配信 福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00010020-minyu-l07 *政府、馬毛島買収を年度内決着へ 米軍機訓練で160億円、鹿児島 東京新聞 2019年1月9日 12時17分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019010901001101.html *勤労統計、ミス隠し公表 根本厚労相「徹底調査する」 東京新聞 2019年1月9日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019010902000146.html *米中摩擦で経済減速 世銀予測、成長率2.9%に下方修正 東京新聞 2019年1月9日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201901/CK2019010902000258.html *壁建設、6200億円必要 トランプ氏、国民向け演説 東京新聞 2019年1月9日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019010902000255.html ★ 中西正之 さんから: 日本の洋上風力発電について2 <平成26年度に洋上風力の買取価格は陸上風力の1.63倍に新設されている > 資源エネルギーのホームページに平成24年度〓29年度の再生可能エネルギーの固 定価格買取制度による買取価格が掲示されています。 買取価格・期間等(平成24年度〓29年度) http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/ kakaku.html 平成24年度の風力発電の調達価格は、20kW以上は、22円+税となってい ました。 しかし、太陽光などの調達価格は、段々引き下げられてきましたが、風力発電に ついては、 平成26年度に風力発電の調達価格は、20kW以上は、陸上風力と洋上風力に 区分され、陸上風力は据え置きの22円+税、洋上風力は36円+税となり、洋 上風力は1.63倍に新設されました。 ただし、洋上風力とは建設及び運転保守のいずれの場合にも船舶等によるアクセ スを必要とするものとされています。 この変更は、平成26年1月10日に開催された第12回調達価格等算定委員会で詳し く検討されています。 第12回調達価格等算定委員会議事録 http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/pdf/012_gijiroku.pdf  洋上風力発電についての省エネ・新エネ木村部長の説明が6ページから9ペー ジに記載されています。  平成24年にFITの買取価格が初めて決定された時期には、日本ではまだ洋 上風力発電についての、建設実績が少なく、買取価格を決める情報が不足してい たので、洋上風力発電の区分を設けて、買取価格を決定する事は行わなかったそ うです。  この時期に成って、千葉県銚子沖と北九州沖で沖合洋上風力発電設備の実績の 情報が出始め、民間での洋上風力発電の建設計画の検討も始まり、海外では風車 設備の設置数が多い風力発電所の建設費や運転費、整備費の実績が多数分かって きたので、今回は検討を行ったと説明されています。  欧州では、洋上風力発電の買取価格は、陸上風力発電の買取価格より、約1.6 倍から2.1かかっているようです。  日本では、洋上風力発電設備を設置するための専用の設置船の数も少なく、環 境の整備が不十分のため、現在の実績調査だけでは、採算の取れる買取価格はま だ非常に高価な結果に成っているが、海外の豊富な実績や日本国内でこれから大 量の建設が行われ、コストダウンが可能な事を考慮すると、陸上風力発電と洋上 風力発電の買取価格の比率は海外並で良いのではないかとの提案が有りました。  各委員からの発言では、日本においては洋上風力発電の方が陸上風力発電より もはるかに発電量が多くなると思われ周りを海に囲まれる日本にとって、これか ら洋上風力発電は極めて重要と思われる。今回洋上風力発電の買取価格を新規に 決定する事は重要と思われるとの意見が多くあったようです。  これらの検討から、洋上風力発電の新しい買取価格が決定される方向で進んで いったようです。 ★ 福澤利子(Stop! 沖縄新基地建設・福岡) さんから: 1月の大成建設要請行動のお知らせ 1月15日(火)pm4時50分〓pm6時 大成建設九州支店前(住吉神社の向かい側) 住所:福岡市博多区住吉4〓1〓27(JS博多渡辺ビル) ※※※昨年12月14日から沖縄辺野古に土砂投入が始まりました。 ●土砂は名護市安和の琉球セメント工場の港から運ばれていますが、搬入経路の 変更により知事に承認が必要になりますが、無視されています。 ●また琉球セメントの桟橋設置の目的は「セメント出荷用」となっており、セメ ント出荷以外の目的に使用することは許されません ●ベルトコンベアーについては、「石炭、石材の搬送」とされていて、土砂の搬 送は認められません。 ●また、堆積土砂については、赤土等流出防止条例の手続きが行われていません。 また、赤土を含んだ土砂は明らかに粘土です。それを10 %の「砂」だと国会で答弁し、大林組には40 %の粘土に近い土砂を持ち込むように指示していたのです。勝手に環境保全図書 の規格を変更して、赤土を大量に含んだ粘土を持ち込んでいるのです。 ●また、これに対し沖縄県は立ち入り検査をして、土を持って帰って検査する事 を求めました。そして、検査が終わるまでは、土砂の搬入を中止すること。搬入 した土砂は撤去すること。と言う行政指導をしましたが、防衛局は回答の延期を 求めてきました。 そして、防衛局は琉球セメントからの土砂の搬出をやめず、大浦湾のK9護岸から、 土砂を陸上げし、辺野古への土砂投入を続けているのです。許せますか。 この辺野古工事を強行している大成建設へ、抗議行動を上に書いた場所と時間で おこないます。みなさん参加して、抗議の声を挙げて下さい。たくさんの参加を お願いします。 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(118)東京都条例批判 https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_9.html ★ 味岡修 さんから: 新年おめでとうございます。 憲法討論会の案内 1月12日(土) https://tinyurl.com/y8echjha ●福島みずほさんをお迎えして12日に第8回憲法連続討論会 昨年、安倍政権は閣内の度重なる失態に憲法改悪案を提起できませんでした が、決して諦めてはいません。今年はかならず強権・悪兵をもって押し出して くるでしょう。そこで「改憲阻止の会」は下記をもち、対抗します。 記 テーマ: 安倍改憲といかに闘うか 参議院議員 福島みずほさんを迎えて 日 時:1月12日(土)18:30〓20:30(18:00時開場) 会 場:アカデミー文京・学習室(文京シビックセンター B1F) 東京都文京区春日1丁目16番21号 東京メトロ後楽園駅 丸ノ内線(4a・5番出口) 南北線(5番出口)徒歩1分 都営地下鉄春日駅三田線・大江戸線 (文京シビックセンター連絡口)徒歩1分 ぜひご参加くだ 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●「宮古島からのSOS」DVD上映会● 1月12日(土)(13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 参加費・資料代500円 チラシ https://tinyurl.com/y8suuoy8 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From maeda at zokei.ac.jp Thu Jan 10 19:21:07 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 10 Jan 2019 19:21:07 +0900 Subject: [CML 054747] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO18bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyEhSiMxIzQjOCFLJSohPCU5JUglaSVqJSIbKEI=?= Message-ID: <20190110102107.000039C3.0433@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・クライム禁止法(148)オーストラリア https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_10.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Jan 10 23:56:32 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 10 Jan 2019 23:56:32 +0900 Subject: [CML 054748] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjY5N+OAkeKWoCjntpo=?= =?utf-8?B?44GNTm8yKeOBquOBnOaXpemKgOOBr+iHquOCieeZuuihjOOBmeOCi+aXpQ==?= =?utf-8?B?6YqA5Yi444KS44CQ6YCa6LKo44CR44Gn44Gv44Gq44GP44CQ5pyJ5L6h6Ki8?= =?utf-8?B?5Yi444CR44Go5YG944Gj44Gm44CQ6LKg5YK144Gu6YOo44CR44Gr5LuV5YiG?= =?utf-8?B?44GR44GX44Gm44CQ6YCa6LKo55m66KGM55uK44CR44KS5Yip55uK44Gr6KiI?= =?utf-8?B?5LiK44GX44Gq44GE44Gu44GL77yf?= In-Reply-To: References: Message-ID: <03cb303d-9b0a-261c-2231-55b00efc34cb@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                            【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金木曜日(2019年01月10日)午後9時40分から放送しました【YYNewsLiveNo2697】の放送台本です! 【放送録画】 84分26秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/518343759 ☆今日の最新のお知らせ (嫐邯屠篶工事中止を求めるホワイトハウスへのオンライン署名の仕方! 署名活動はホワイトハウスからの正式コメント発表まで継続しています! 現時点(日本時間2019.01.10午後8時20分)での署名数:206,064 筆 .曠錺ぅ肇魯Ε垢療纏匳靆召砲茲訐全螢汽ぅ Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in 〓Okinawa https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa ⊇靆召了妬 (1) 入力 辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合 First Name:名を英字で「Taro」 Last Name:姓を英字で「Henoko」 Email Address:メールアドレス (2)「Sign now」をクリックする。 (3)「メールアドレス」に返信メールが届く。 (4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〓」が表示されたら完了! ☆今日の画像  慂嫐邯屠篶工事中止を求める電子署名』ホワイトハウス請願サイト ☆今日の映像  YouTube 】ケムトレイル_航空整備士の内部告発 (日本語ナレーション11分30秒) mirai2012 https://youtu.be/z50MgdtDHDc 2013/08/08 に公開 この世界は全て、キチガイによって動かされている。【ジョン・レノン】 民間航空機に搭載しているケムトレイル噴霧装置〓航空整備士の内部告発 みっちゃん道道ブログより http://ameblo.jp/hkmicchan/day-200902... ☆今日のひとこと  屐慄榲の金持ち』は総資産50兆ドル(約5400兆円)の欧州ロスチャイルド家だが完全に隠されている。マスコミが『世界一の金持ち』と言う米アマゾン創業者ベゾスの純資産総額は推定約1370億ドル(約14兆8000億円)でしかない』(山崎康彦) ◆悒蹈好船礇ぅ襯匹琉豺颪猟眠瀏行権があれば、誰が法律を作ろうが、関係ない。。。今、一国どころか、世界の百カ国以上の中央銀行は、ロスチャイルドの支配下。ロスチャイルドの支配下の銀行のない国は、戦場になっている』(Milkyさんのコメント) 『金融経済が実体経済を破壊し、世界中で国民は、貧しくなっている。ジョンロックは、弾圧政府に対して、市民は抵抗する権利があると言ったが、今や、権利ではなく、義務であると思う』(Milkyさんのコメント) ☆今日の座右の銘 ■南アフリカ・アパルヘイト(人種隔離)政策撤廃闘争のリーダーネルソン・マンデラの言葉!彼は【国家反逆罪】で27年間の牢獄生活を強いられ後に初代の黒人大統領に選出された! /祐屬箸靴董何もせず、何も言わず、 不正に立ち向かわず、抑圧に抗議せず、 また、自分たちにとってのよい社会、 よい生活を追い求めずにいることは、 不可能なのです。 刑務所に入らずして、 その国家を真に理解することはできない。 国家は、どのように上流階級の 市民を扱うかではなく、 どのように下流階級を扱うかで 判断されるべきだ。 E枸貔やアパルトヘイトと同様に、 貧困は自然のものではなく、 人間から発生したものだ。 よって貧困は人類の手で克服し、 根絶できるのだ。 ☆今日の注目情報 ‘映效罎亮鸚 スイスの2019年大統領、ウエリ・マウラー氏はどんな人? 2019/01/09 スイスインフォ http://ur2.link/Pb6S 連邦議会で花束を前に座るウエリ・マウラー氏 2018年12月の連邦議会で、19年大統領に指名されたウエリ・マウラー財務相 (Keystone / Peter Schneider) スイスの2019年大統領を務めるウエリ・マウラー(68)は一体どんな人物なのか? 元会計士のマウラー氏は16年から財務相を務めていた。2019年、7人の閣僚が1年ずつ輪番で担う大統領職の当番となった。 大統領職は象徴的な意味合いが強い。今年はマウラー氏が「同輩中の首席」であることを意味し、閣議の議長を務める。閣僚の意見が割れたときには最終決定権を持つ。 マウラー氏は反欧州連合(反EU)と反移民を掲げるスイス国民党(SVP)の党員。1978年にチューリヒ州ヒンヴィルの町参事会議員に選出されたのが政治キャリアの始まりだ。 その5年後、チューリヒ州議会議員に躍進。91年には国民議会(下院)に当選し国政に進出した。 ブロッハー氏の右腕 マウラー氏は1996年から12年に渡って国民党の党首に座し、その間に党はスイスの第1党に上りつめた。ただその立役者は国民党のドン、クリストフ・ブロッハー氏とされている。マウラー氏はブロッハー氏の「手下」としてテレビなどに登場することが多かった。 09年に閣僚に選出されたため党首の座を降り、国防相に就いた。国防相としての最大の敗北は、14年に新しい戦闘機の購入計画が国民投票で否決されたことだろう。 財務相に転じてからの方が、マウラー氏に対する政治評論家からの評価は高い。連邦決算で巨額の黒字が出ると、財政の逼迫を誇張していると批判されるものの、財政を健全にコントロールしていることには一定の評判がある。 金融業界の潮流変化もしっかり掴んでいる。フィンテックやブロックチェーン、仮想通貨といった新興勢力を呼び込むための規制改革にも前向きだ。 マウラー氏の2018年のクリスマスカードでも、デジタル化がどのように最優先課題に上がって来たかを伝えようとしている。赤い背景に1サンチーム(100分の1フラン)硬貨が描かれ、QRコードを読み込むと財務相としてのメッセージが表示される。 外部リンクへ移動 彼の閣僚としての行動に、国民党の方針が影響を及ぼしているのかどうかはわからない。閣僚は党から距離を置くことが義務付けられており、内閣は全員一致が求められるからだ。だがマウラー氏を含め4人が右派政党の所属で、残り3人が左派の社会民主党である今の内閣は間違いなく右に寄っているといえる。 マウラー氏がいつまで閣僚に留まるかは不明だ。本人が辞任宣言しない限り、閣僚を選出する議会が現職を再任しないことは極めて異例なためだ。 昨年12月に閣僚再任を受けて行ったスピーチで、マウラー氏は「政治は楽しくなければいけないし、楽しまなければならない」と力説した。そして軍の自転車部隊を率いた国防相時代から、自転車通勤を今も続けていることを明らかにした。 2018年12月5日、スイス連邦議会はウエリ・マウラー氏を輪番制の大統領に任じることを決めた。大統領職は7人の閣僚が順番に担当する慣習だが、それでも上下両院から正式に指名されることが必要だ。マウラー氏が得た209票中201票という指名票は、1989年のジャン・パスカル・ドラミュラ氏以来の高得点だ。 今年の年始スピーチで、マウラー氏はオフィスにある二つのものを手に、古いものと新しいものの架け橋が必要だと語った。一つは執務室に置かれた木彫りの牛で、スイスの起源と価値を象徴する伝統工芸品だ。もう一つはスマートフォンで、社会の急速な変化を象徴する。便利だが、ともすれば現実の世界や人間関係との繋がりが分断されかねない。マウラー氏は「だからこそ過去と未来を結びつけることが重要だ」と話した。 (終わり) ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第二十九回目朗読 (2019.01.10) 第一章 利権財政の御三家ー特別会計、財投、補助金 (P33-110) 第四節 五〇兆円をバラ撒く補助金制度 (P86-110) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html ●農水省の事務次官と技官、宿命の対決 (P993-95)) 補助金と政治の関係をめぐって、以下主に農業行政の問題をとりあげるの は、農林水産省が中央省庁の中でもっとも政治に強い存在だからである。政治 に「最強」なのは旧大蔵省、現在の財務省に決まっていると考える方が多いか もしれない。 確かに予算配分権限をタテに、国会議員にさえアタマを下げさせるのが財務 省高級官僚である。しかし、それとは別種の、都道府県、市町村などを通じて 末端の有権者をどの程度つかんでいるか、という尺度で見た場合、農水省こそ 政治に強いのだ。 そうした力は、かつては参議院選挙全国区の得票で測ることができた。各省 庁がOBを候補者に立てて得票を競った結果が、そのまま省庁の「強さ」を示し たものだった。 最後の全国区選挙となった昭和五五年の参院選で、得票数上位一〇位以内に 入った候補者のうち、事実上のタレント候補でないのは、八位の岡部三郎氏と 一〇位の大河原太一郎氏の二人だけである。この二人はともに農水省のキャリ ア官僚OBである。 その後、全国区は比例区に変更されたが、農水省は毎回、必ずといっていい ほど、二人の当選を確保している。農水行政が末端の有権者まで締め付ける強 い力量を持っていることを示す、何よりの証拠といっていい。 農水省OB候補たちの略歴を見てみると、興味深い事実に気づく。比例区に出 馬するコンビが、一人は事務官出身、もう一人は農業土木技官出身なのであ る。 大河原太一郎氏(東大法学部卒、事務次官で退官)と岡部三郎氏(東大農学 部卒、構造改善局次長で退官) の五五年当選のコンビ、石川弘氏(東大法学 部卒、事務次官で退官)と須藤良太郎氏(東大農学部卒、構造改善局次長で退 官) の平成元年当選のコンビといった具合だ。 このような組み合わせになるのは農水省の官僚構成と深くからんでいる。農 水省の技官は、人事上の差別構造に押し込められている。官僚トップの事務次 官はもちろん、局長にもなれないのだ。技官たちは官僚人生の大半を構造改善 局(平成一三年度から農村振興局に改名)ですごし、最高ボストは構造改善局 次長。それに次ぐのが同局建設部長だ。ともに官僚の世界で「中二階」と呼ば れる、局長と課長の間のポストにすぎない。 建設省の場合、事務次官は、事務官と技官が交代で就く。しかも技官のトッ プのために事務次官と同格の技監というポストも用意されている。これと比較 すると、農水省の技官の待遇はあまりにみじめともいえる。 その代わりに農水省の技官たちは、構造改善局を「独立王国」とすることに 成功した。構造改善局も局長や農政・計画両部長、総務課長は事務官である。 しかし構造改善局の仕事の中核である農業公共事業について、彼らは口を出せ ない。 公共事業=土木工事に関することは、予算要求から工事の実施まで、すべて 技官が取り仕切る。予算だけではない。技官の世界は人事においても独立王国 である。農水省の人事担当課は大臣官房秘書課だが、技官の人事は技官グルー プが取り仕切り、勝手に決める。 事務官と技官の差別の構造が温存されているという歪んだ構図が、参院選で の農水省の強さを保証することになる。すなわち、通常の省庁なら一人しか出 せない比例区候補を農水省だけは二人出せる。事務官・技官双方の代表であ る。 技官OBの候補を支えるのは、土地改良政治連盟(土政連)である。ちなみに 事務官OBには農協政治連盟(農政連)、その他の系列団体がつく。一般に農協 (政治面では農政連)は日本最大・最強の集票マシーンだといわれるが、土政 連は農政連をはるかに上回る力を持っている。 土政連も農政連も、会員は農家であり、末端ではほとんどの農家が重複加盟 している。そこで個々の農家の奪い合いが激しい。特定の農家が、土政連の推 す候補の後援会員となり、そのルートで自民党員になるか、それとも農政連の 推す候補の後援会員となるか。参院選の前年には必ず「身内の争い」が展開さ れ、この争奪戦があるからこそ農水省の集票マシーンは強いのだといわれる。 農水省官僚にとって、日本農業の将来像などどうでもいい。農水省の「縄張 り」を維持すればそれでいいのである。縄張りの中で最も重要なものが財務省 から獲得する予算であり、参院比例区での農水省OBの議席も、その一つといえ る。日本の省庁はどこでも“政策なき縄張り行政瓩任△襪、農水省が最も著 しい。私が日本の農政を「ノー政」と呼ぶ理由はそこにある。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■(続きNo2)なぜ日銀は自ら発行する日銀券を【通貨】ではなく【有価証券】と偽って【負債の部】に仕分けして【通貨発行益】を利益に計上しないのか? 私はごの疑問に対する『答のカギ』をウイキぺディアの【通貨発行益・シニョリッジ】の説明文の中に見つけた! ______________________________________ ▲【通貨発行益・シニョリッジ】(Wikipedia抜粋) http://ur2.link/Pbf3 『中国の経済構造はこの点で特筆すべきものがあり、中国政府の財政における通貨発行益は非常に高く、GDP比5%を超えている。しかしインフレ税に頼る比率は約3割にすぎず、7割は成長にともなう果実としての通貨発行益である』 _______________________________________ この説明文の中で注目すべき点は『中国政府の財政における通貨発行益は非常に高くGDP比5%を超えている』との指摘である。 すなわち、中国人民共和国では中国中央銀行(中国人民銀行)が発行した【元】紙幣の【通貨発行益】は中国政府の【財政収益】に計上されていることがわかるのだ。 2017年の中国の名目GDPは12.01兆ドルであるから、仮に1ドル=110円で円に換算するとすると1321,14兆円となる。その5%は66.05兆円となりこれが中国政府の【財政収益】となっているのだ。 ▲それではなぜ中国にできて日本や米国や欧州(EU)では【通貨発行益】を政府の【財政収益】として計上できないのか? その答えは、中国の中央銀行がロスチャイルド国際金融マフィアに支配・管理されていないから『できる』のである。 その答えは、日本と米国と欧州(EU)の中央銀行がロスチャイルド国際金融マフィアに支配・管理されているから『できない』のである。 すなわち、ロスチャイルド国際金融マフィアは『富の源泉』である【中央銀行の通貨発行権】を独占するこで中央銀行が発行する『銀行券』を【通貨】ではなく『有価証券』にわざと偽り、その国の政府が発行し市中銀行に引き受けさせた『国債』以外に使えなくするために【資産の部】ではなく【負債の部】に仕分けしたのである。 逆に言えば、もしも日本と米国と欧州(EU)の中央銀行が自ら発行する【銀行券】を【通貨】にして【資産の部】に仕分けすれば、日本と米国と欧州(EU)各国政府は中国政府と同じように、GDPの5%程度の額の【通貨発行益】を【政府財政収益】に計上して各国国民の生活のために使うことができるということなのだ。 そうすれば、日本と米国と欧州(EU)の中央銀行が自ら発行する【銀行券】がもたらす【通貨発行益】は全額『実体経済』に使われ、各国のGDP成長率は黙っていても3-5%となるのである。 各国の国民生活は『実体経済』が中心となり『金融経済』は縮小してやがて消滅することとなるのだ。 このことを可能にする唯一の方法は、我々が早期に『市民革命政権』を樹立して以下の『4つの信用創造特権』をはく奪することである。 |羆銀行が独占する「通貨発行権」 ∪府が独占する「国債発行権」 L唄峩箙圓独占する「無からお金を作り出す壮大な詐欺システム=準備預金制度」 ざ箙圓搬膣覿箸閥盪が永遠に肥え太る「カネがカネを生む金利」 (終わり) (2)今日のトッピックス 〜楮採畩もなく顧客情報入手 最高検察庁作成の内部資料で判明  社会2019年1月10日 長周新聞 https://www.chosyu-journal.jp/shakai/10626 横行する権力の覗き見  検察当局が、鉄道や携帯、クレジットカードなど民間企業や団体が管理する顧客情報を捜査令状もなく入手していることが判明し、物議を醸している。安倍政府は、消費増税後の9カ月間、キャッシュレス決済には還元措置をもうけるなどカード化やデジタル化を推進しているが、秘密保持が前提である個人情報が本人が知らぬ間に第三者(捜査機関)の手に渡り、買い物記録や会話まで個人の私生活を自由にのぞき見できる仕組みづくりが背景にある。個人情報保護法など表向きは厳格なプライバシー保護を装いながら、裏では国民を「丸裸」にする監視体制作りが進んでいる。 明らかになったのは、最高検察庁が作成した「捜査上有効なデータ等へのアクセス方法等一覧表」なる内部資料で、個人情報を保有する企業など約290団体から、公共交通機関や商品購入の履歴、位置情報など約360種類もの個人情報の取得方法、留意点がまとめられている。大半の情報は、裁判所などの外部チェックを受けず、捜査令状を必要としない「捜査関係事項照会」で入手できると明記している。 資料を入手した共同通信が、リストに記載された企業など約290団体にアンケートをとったところ、少なくとも3割にあたる91団体が、警察や検察による「捜査関係事項照会」などの任意の要請にもとづいて、顧客の氏名や住所、利用履歴などを提供していた。このうち29団体は、顧客に向けた利用規約や個人情報保護方針(プライバシーポリシー)などに捜査当局へ情報提供を明記していなかった。さらに半数以上の約180団体は回答しておらず、利用者の知らないところで個人情報の共有が広がっている可能性がある。 回答した企業が提供した情報の種類は、.ードなどの利用履歴、∋疚勝⊇蚕蝓∪固月日、E渡暖峭罅↓ざ箙垳座、ゥ瓠璽襯▲疋譽后↓Σ搬仮霾鵑覆匹上位を占めている。 対象に挙げられている企業は、主要な航空会社、鉄道、バスなどの交通各社、クレジットカード会社、消費者金融、コンビニ、スーパー、家電量販店をはじめ、買い物のさいに付与されるポイントカードの発行会社や、携帯電話会社など、国民生活の全般にかかわる主要企業がほぼ網羅されている。 〓JRなどの鉄道会社からは、定期券の内容、ICカードのチャージ金額や移動範囲を示す利用履歴などが入手対象となり、電子マネー、ポイントカード、クレジットカード会社からは、預貯金残高や銀行口座、利用履歴にいたる個人の信用情報のほとんどが入手できる。携帯会社からは、通話履歴やメール送受信履歴、位置情報が「入手可能な情報」としてリストアップされており、これらの情報を組み合わせれば個人の私生活や人間関係まで把握できる。 さらに、アプリでのフリーマーケット取引履歴、運転免許証や顔写真の写しなども含まれ、ドラッグストアやコンビニ、レンタルビデオ、書店などの購入履歴などからは、対象者の思想信条や趣味嗜好、健康状態まで把握することが可能だ。これらの情報の入手に使われる「捜査関係事項照会」は、捜査当局が独自に企業側に出す要請にすぎず、取得後の情報の使用方法や管理体制、漏洩リスクの実態も不明なうえに、当局へ情報を提供したことは顧客本人には通知されない。 憲法は「何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利」は、「正当な理由に基づいて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない」(35条)と明記しており、個個の捜査や押収にはその正当性をチェックする裁判所の令状を必要としている。権力の乱用を防ぎ、国民のプライバシーや財産権を守るために定められたものだが、マイナンバーに至る全社会的なIT化を進めるなかで、権力の都合で好き勝手に個人情報を覗き見できるシステムが国民が知り得ないところではびこっている。「自由と人権」を掲げて他国を非難したり、「ファーウェイのスマホは危ない」と騒ぐ一方で、それどころではない個人情報の覗き見が横行している実態が浮き彫りになっている。 勤労統計、改変ソフトで偽装 失業給付過少 数十億円 2019年1月10日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019011002000148.html 賃金や労働時間の動向を把握する毎月勤労統計の調査が不適切だった問題で、この統計を基に算定する雇用保険の失業給付などで過少給付が長期間にわたり、総額が少なくとも数十億円に上ることが九日、分かった。厚生労働省は精査を進めており、さらに過少給付額が膨らむ可能性がある。厚労省は過去にさかのぼって不足分を支払う検討を始めた。 不適切な調査は二〇〇四年から行われていた。担当者間で十五年間引き継がれてきた可能性があり、データを正しく装うため改変ソフトも作成していた。 勤労統計は厚労省が毎月、都道府県を通じて調査し、従業員五人以上の事業所が対象で、従業員五百人以上の場合は全てを調べるルール。しかし、東京都内では全数調査の対象が約千四百事業所あったが、実際には三分の一程度しか調べられていなかった。さらに、全数調査に近く見せかけるため、統計上の処理が自動的に行われるようプログラミングされたソフトも作成されていたという。賃金が比較的高いとされる大企業の数が実際より少ないと、実態よりも金額が低く集計される可能性がある。 勤労統計は、月例経済報告など政府の経済分析の幅広い分野で用いられる国の「基幹統計」。雇用保険の失業給付の上限額や、仕事によるけがや病気で労災認定された場合に支払われる休業補償給付などの算定基準に使われており、十五年間の統計自体が誤っていれば、これらの給付額にも影響が出る。このため厚労省は、統計データを検証するとともに影響が及ぶ人数や金額などの特定を急ぐ。 厚労省は近く、判明した事実関係について公表する。政府統計を所管する総務省も十七日に専門家らによる統計委員会を開催し、厚労省から説明を求める。 ◆経済指標にも利用 賃金、労働時間…影響は多岐に 厚生労働省の毎月勤労統計は、国の基幹統計であるにもかかわらず約十五年間、本来とは異なる不適切な手法で調査されていた。調査データは失業給付の金額算定や政府の経済指標など多方面で利用されており、政府内では影響を読み切れず、戸惑いの声も出ている。 「他の統計にどう影響するのか、調査しないといけない」。根本匠厚生労働相は八日の記者会見で、影響の広がりを調べる姿勢を強調した。ただ、利用が多岐にわたっているだけに影響全体を検証するのは容易ではなさそうだ。 不適切な調査で、これまでの数値に対する信頼性が損なわれるとの指摘に対し、厚労省の担当者は「予断を持たずに確認している」と答えるのが精いっぱいだった。 勤労統計は賃金、残業代、労働時間などを毎月調べる。失業給付や労災に遭った際の休業補償の金額の算定に加え、月例経済報告や景気動向指数、国家公務員の給与を決める時に参考にされる人事院勧告の基礎資料などに使われている。 失業給付では「基本手当日額」の最高額や最低額を決める指標として用いられ、年度の平均給与額の変動に応じ、変更される。調査結果の修正で数値が上振れすれば、過少支給分を補填(ほてん)する必要性に迫られることになる。 勤労統計は、内閣府が国内総生産(GDP)と同時に四半期ごとに公表している雇用者報酬を推計する上でも、主要データの一つとなっている。次回の発表が約一カ月後に迫る中、担当者は「現時点では実際に影響があるかどうか分からない。厚労省の調査結果を待って対応したい」と話す。 日本総研の村瀬拓人(むらせたくと)副主任研究員は「今回の問題は、行政の統計部門の手薄さが背景にあるのではないか」と指摘する。海外では政策判断の重要材料となる統計をまとめる部門には、多くの人材を配置していると説明。「信頼回復のため、統計部門の拡充を図るべきだ」と提案した。 新日鉄住金の資産差し押さえに対抗…「65年韓日請求権」を持ち出した日本 2019/01/10 ハンギョレ新聞 昨年10月30日、新日本住金に強制徴用被害者たちへの損害賠償を命じる最高裁の判決が言い渡された後、最高裁前で強制徴用被害者のイ・チュンシク氏(94)が感想を述べている=キム・ミョンジン記者 韓日関係はどこへ 日本、協定に基づく紛争解決を主張 「協定に従う」という態度を示す 在日韓国大使を呼んで協議を要請 韓国製品に対する“関税報復”の脅威も 専門家、長期対峙局面を憂慮 「政府は積極的に外交の解決策を模索すべき」 日帝による強制動員の被害者弁護人団が行った新日鉄住金の韓国内資産に対する差し押さえ申請を韓国裁判所が認めたことについて、日本は韓日請求権協定の「紛争解決手続き」に基づき、韓国政府に両国間協議を公式要請した。日本は国際司法裁判所(ICJ)への提訴や韓国産製品に対する関税引き上げのカードまで取り出し、圧迫を強めている。 日本外務省の秋葉剛男事務次官は9日午後、イ・スフン駐日韓国大使を外務省に呼び、韓日請求権協定による両国間の協議を要請した。日本が1965年に結んだ請求権協定に規定された両国間の協議を公式要請したのは、今回が初めてだ。新日鉄住金とポスコの合弁企業であるPNRには同日午後、強制動員の被害者たちの差し押さえ申請の書類が届いており、新日鉄住金は8万1075株(4億ウォン分)の処分権利を失った。 韓国政府は日本政府の協議要請に対して、「綿密に検討」した後、急がずに返答するという方針であり、請求権協定に規定された両国間の協議ではなく、一般的な外交協議を提案する可能性が高いとみられる。日本は協議で解決されなければ、請求権協定に基づき、韓日と第3国の委員で構成される仲裁委への提訴も推進する方針だ。しかし、請求権協定の紛争解決の手続きは、一方が同意しない限り進められない。2011年に韓国が慰安婦被害者問題と関連して請求権協定に基づく両国間の協議を要請した際、日本側が拒否した。これとは別に、日本は韓国産商品に対し関税を引き上げる経済報復措置も検討していると、日本経済新聞が9日付で報じた。 ■「5年体制」に対する質問 専門家らは、強制徴用賠償問題が韓日請求権協定に基づく「65年体制」を揺さぶる事案であるため、慰安婦被害者問題とは次元が異なると見ている。妥協案を見出せなければ、韓日関係が長期間の対峙局面に入るという懸念もある。ソウル大学国際大学院のパク・チョルヒ教授は「日本は請求権協定で問題がすべて解決したという立場であり、今回の協定による紛争解決を要求したのは『協定に従う』という態度で、『65年条約体制』をそのまま維持する意志を示したもの」だと話した。新日鉄住金の資産差し押え決定が出たが、被害者らが実際に売却申請を行って、売却が進められるまでは数カ月かかるものと見られており、この期間中、被害者らを慰労し、彼らの意思を反映すると共に、外交的解決策を見出すためには、韓国政府の積極的な姿勢が求められる。昨年10月30日の最高裁の判決後、政府は李洛淵(イ・ナギョン)首相の主導で対策を検討してきたが、まだ具体的な措置を出していない。ヤン・ギホ聖公会大学教授は「韓国政府と政界でも、これからはこの問題を深刻に考慮する必要がある」とし、司法部の判決を待つだけではなく、政府が今よりさらに積極的に解決策を講じる必要があると指摘した。 ■安保協力システムの弛緩? レーダー照射問題をめぐり、両国が真実攻防を越えてユーチューブの世論戦まで繰り広げる状況は、韓日関係で異例のことだ。軍当局間の緊急連絡網を通じて確認し抗議すれば済む問題を、マスコミにリークした背景には、日本側の政治的意図があるというのが大方の専門家の分析だ。安倍首相の最大課題である改憲ムードづくりや軍事力の強化などのため、韓国との対立を利用したものと見られる。トランプ政権発足後、「同盟管理システム」が以前のように作動しない状況も原因に挙げられる。ヤン・ギホ教授は「トランプ政権が韓日米安保協力を過去のように重視せず、日本も韓国の戦略的価値が以前より重要でないと判断する状況も原因になったと思われる」と話した。米日ともに、対中国牽制のためには韓米日軍事協力が重要だという立場は依然として維持しているが、微妙な変化のシグナルだ。韓日が“軍事問題”をめぐり対立している状況を、米国は傍観していたという。 パク・ミンヒ記者、東京/チョ・ギウォン特派員(お問い合わせ japan@hani.co.kr) ざθ伴坩靴い坊稘 大物サウジ実業家が検察を訴える可能性 2019/01/10 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245145 ジュファリ氏の反論を主張する大鶴弁護士(C)日刊ゲンダイ 東京地検特捜部にご立腹のようだ。サウジアラビアの大富豪が、「ゴーンvs検察」の“仁義なき戦い”に参戦しそうな雰囲気である。 ゴーン容疑者の特別背任容疑のひとつは、日産子会社からサウジの実業家ハリド・ジュファリ氏に約16億円を不正送金した疑いだ。しかし、ジュファリ氏の関連会社は8日、「支払いは正当なビジネス目的」とする声明を発表し、検察の主張を真っ向から否定。地検に対して不快感を示している。 さらに、8日の公判でゴーン容疑者の弁護人は、関係者の証言として、ジュファリ氏が「自分が犯行に関わっているという検察の見方は名誉毀損だ」と検察の捜査に反論していると主張。 加えて、ジュファリ氏は「最近になって検察官から質問書が送られてきた。早く自分の元に聴取の要請をしていれば(よかったのに)、残念だ」と検察への不信感をあらわにしているという。 検察から犯罪の片棒を担いだ“共犯者”とみなされていることに対し、カンカンになっているのだ。 ジュファリ氏はサウジでトップクラスの複合企業「E.A.ジュファリ・アンド・ブラザーズ」の副会長を務める大富豪。一族の総資産は約5000億円といわれている。名誉を傷つけられた大富豪が訴える可能性もゼロじゃない。 検察を名誉毀損で訴えることはできるのか。元検事で弁護士の落合洋司氏がこう言う。 「ジュファリ氏が訴えを起こすことは可能でしょう。名誉毀損は民法上、不法行為に当たります。訴えを起こした場合、損害賠償請求を受ける相手は検察になるので、国の不法行為として国家賠償請求することになるでしょう。現地の裁判所に訴訟を提起すると、日本の裁判所に対して『御国を被告とする訴えがなされた』と通知が来るのではないか。そうすると、日本の裁判所の管轄として処理すると考えられます」 一方、元特捜検事で弁護士の郷原信郎氏は、「検察はジュファリ氏の実名を公表していません。訴えを起こすとすれば、勝手に実名報道した日本のメディアに対してではないか」と指摘した。 今頃、ゴーン容疑者より特捜部の方が震えているかもしれない。 ゥ粥璽鹹拘勾留 黄色いベスト「外に出すな、もっと入れておけ」 2019年1月8日 田中龍作ジャーナル http://tanakaryusaku.jp/ 入廷するゴーン容疑者の弁護士は、東京地検の特捜部長だった大鶴基成氏。冤罪の手口を知るがゆえに見込まれたのか。=8日午前9時20分頃、東京地裁前 撮影:田中龍作= 特別背任の容疑で再逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者の勾留理由の開示請求裁判がきょう午前、東京地裁であった。 東京地検の無理筋であることが日増しに濃厚になっているのにもかかわらず、マスコミは検察と日産のリークに基づいて、せっせと世論誘導に励む。毎度の光景だ。 東京地検の やり口 はあくどい。有罪の捏造でさえある。だがフランスの黄色いベストたちは「ゴーンなんか、外に出すな。もっと入れておけ」と厳しい。 《遒靴た瑤力働者をリストラ→ 内部留保増やす → 株高→ 高額報酬。 ∨/誉埜裟尿企業収支上向く→役員報酬増える。 年収約10億円に上るゴーン氏の報酬は労働者や庶民の犠牲によって成り立つ。黄色いベストたちは、それに怒っているのである。 ゴーン裁判で取材陣を増強したマスコミは、司法記者クラブの割り当てだけでは、席が足りない。傍聴券を得るためにイベント会社に依頼して100人を超えるアルバイトを動員した。寒い中、朝早くから主婦や失業者が裁判所前に並んだ。厳冬の朝、3時間立ちつくしてギャラは1,500円。時給ではない、日当だ。 年収10億円の経営者の裁判に、主婦や失業者が1,500円の報酬で並ぶ。格差社会の象徴と言わず何と言おうか。 記者クラブ幹事社の仕切りの下、鈴なりになるテレビカメラ。毎度毎度の光景だ。=8日午前9時20分頃、東京地裁前 撮影:田中龍作= 〓終わり〓 ◇ 田中龍作ジャーナルは読者のご支援により続いています…http://tanakaryusaku.jp/donation κ謄▲泪哨鸛篭伴圓離戰哨校瓩離婚 世界一の富豪 2019年1月10日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3205755?act=all 米アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾス最高経営責任者と妻のマッケンジーさん(2018年4月24日撮影) 【1月10日 AFP】米アマゾン・ドットコム(Amazon.com)創業者で世界一の富豪とされるジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)氏(54)は9日、ツイッター(Twitter)への投稿で、妻のマッケンジー(MacKenzie Bezos)さん(48)との離婚を明らかにした。 長年別居していた2人は、ベゾス氏のツイッターに連名でコメントを発表。共に過ごした25年間について、「非常に幸運」だったと感じているとし、今後も親しい友人および親として引き続き互いに関わり合っていくと述べた。「呼び方は違ってもこれからも家族であり、大切な友人であることに変わりはない」とした。 2人はベゾス氏がアマゾンを創業する前に勤務していたヘッジファンド大手「D.E.ショー(D.E. Shaw)」で出会った。アマゾン創業時の社員の1人であるマッケンジーさんは2014年、いじめ撲滅を推進するウェブサイト「バイスタンダー・レボリューション(Bystander Revolution)」を立ち上げた。2冊の著書を持つ作家でもある。 2人には4人の子どもがいる。 ベゾス氏は2018年、米経済誌フォーブス(Forbes)と米ブルームバーグ(Bloomberg)の長者番付でいずれも首位となり、世界一の富豪とされる。純資産総額は推定約1370億ドル(約14兆8000億円)。 アマゾンは7日、米マイクロソフト(Microsoft)を抜いて株式時価総額で世界最大の企業となった。 (3)今日の重要情報 .Α璽泪鸞舎椶“干され”経験を告白! ローラ、水原希子…権力の横暴に声をあげる芸能人を排除するスポンサーとメディアの醜悪 2019.01.09 Litera https://lite-ra.com/2019/01/post-4479.html 村本大輔(ウーマンラッシュアワー)Twitterアカウントより 映画『ボヘミアン・ラプソディ』も大ヒットしているクイーンのブライアン・メイが辺野古の埋め立て工事の一時中止を求めるホワイトハウスへの請願署名をSNSで呼びかけた件が大きな話題を呼んでいる。署名も昨日には20万筆を超えたが、いまのところ、ローラのときのように「ブライアン・メイは批判も覚悟して政治的発言すべき」などと糾弾しているコメンテーターはいない。 それどころか、ローラの一件を機に、日本の芸能人がいかに政治的発言をめぐって圧力に晒されているかがあきらかになりつつある。 たとえば、大晦日に放送された『Abema的ニュースショー』(AbemaTV)では、会社のお金でカジノに莫大な借金を作り特別背任で有罪判決を受けた大王製紙前会長の井川意高氏が「ローラさんの場合はCMを13社抱えている。本来であれば全部(契約を)切ってから言わないといけないこと」「意見が二分するようなことを言うのはスポンサーからしたら大迷惑」と批判。その際、「ウーマン村本さんもご自身がCM契約を持っていないから言えること」と、ウーマンラッシュアワーの村本大輔の例を取り上げたのだが、その後、村本がこの発言に反応。Twitterにこう投稿したのだ。 〈大王製紙の井川って人が村本はCMないから政治的な発言できるって言ってたらしいけど政治的な漫才してから観光大使外されザマンザイ以外のネタ番組呼ばれなくなり街宣車に「ウーマンラッシュアワー 村本地獄に落ちろー」って叫ばれ出したけど変わらず政治的な発言してますよ〉 村本はCM契約はないものの実際に仕事に支障を来していることを明かしながら、それでも発言をつづけていると、その覚悟を語ったのだ。 しかし問題は、政治的発言や現政権に対する批判を織り込んだ漫才を披露したことで、『THE MANZAI』(フジテレビ)以外のネタ番組に出演できなくなっただけでなく、観光大使を降ろされ、挙げ句、街宣右翼の恫喝にまで遭っているという事実だろう。つまり、やはり政治的発言が原因で仕事が制限されているのである。 実際、ローラをめぐる動きを見てもそれはよくわかる。ネット上ではローラをCMに起用している企業に「CMから降ろすべき」「商品を不買する」という声が上がったからだ。 対して契約企業は「現時点ではCMは継続予定」(ユニ・チャーム)、「現時点では、契約を見直す予定はなく、継続予定」(ライオン)、「CM起用変更の予定はありません」(サントリー)など、契約打ち切りの動きはないようだが(日刊ゲンダイ2018年12月29日付)、これも今後どうなるかはわからない。すぐ打ち切りとならずとも契約の更新を見送る場合も考えられるからだ。 そのひとつが、水原希子の例だ。水原は、2016年に中国のネット上で「水原が靖国神社に参拝している」「水原が旭日旗を背景にポーズをとっている」とされる写真が出回ったことを受け、中国の動画サイトに靖国神社と旭日旗の写真に写っているのは自分ではないことなどを説明する動画をアップしたことから、日本のネトウヨが発狂し、ネットニュースも「中国に謝るのはけしからん」と大合唱。「中国の芸能界で稼ぎたいから尻尾をふっている」「日本人じゃないから許しては都合よすぎ」などと水原攻撃を展開した。これをきっかけに水原に対するヘイト攻撃は激化し、2017年9月に水原がサントリー「ザ・プレミアム・モルツ」(以下、プレモル)のイメージキャラクターとしてCMに出演すると、プレモルの公式ツイッターアカウントがヘイト攻撃によって大炎上する事態に発展したのだ。 差別に抗議した水原希子のCMが終了する一方、松本人志の政権擁護はスルーされる この間、水原は毅然とした姿勢をとってきた。たとえば、中国の動画でも「まず第一に、私は世界平和を支持し、戦争に断固反対するものです」と宣言し、プレモル炎上の際も〈一日も早く、この世の中の人種や性別などへの偏見がなくなってほしい。そして、世界中の人がどこにいても自分らしく生きていける世の中になるように、まずは私が私らしくこれからも強い心を持って、生きていこうと想います〉と強いメッセージを発信した。 一方、サントリーも「ツイッター上でキャンペーン趣旨とは異なるコメントが多くついている事態を残念に思っております」とコメントしていたが、炎上騒動後の2018年春以降、プレモルCMには石原さとみが新たに起用され、水原のCMは姿を消した。 水原の場合、政治的発言というよりも卑劣なヘイト攻撃に対して屈することなく自身の考えを表明し「差別や偏見がなくなってほしい」という至極真っ当な主張をおこなっただけだ。しかし、ネトウヨからの圧力というものに企業もスポンサーも弱いことは明白。水原も炎上騒動を振り返り、「あの頃は、2週間くらい泣き続けていました。いろんな人に迷惑をかけていて、プレッシャーもあっておしつぶされそうになって」(朝日新聞2018年4月2日付)と語っていた。 松本人志や小籔千豊、つるの剛士らが現政権を擁護する「政治的発言」はまったく騒動にはならない一方で、「きれいな海を守りたい」と署名を呼びかけただけのローラや、ヘイト攻撃に対抗した水原はこれほどに問題視される。ようするに、攻撃的なネトウヨを敵に回すことや、ローラや村本のように現政権への批判につながる言動だけが「政治的」だと槍玉に挙げられているにすぎないのである。 政権批判だけが「政治的発言」として問題化し、芸能人が仕事から降ろされるという、この歪な現状──。しかし、この流れに真っ向から勝負を挑んだ人物がいる。それが、村本大輔だ。 村本大輔は“「CM降ろす」発言は芸能人以外のリベラルな声をも抑圧”と喝破 そもそも、ローラのCM問題が大きくクローズアップされるようになったきっかけは、高須クリニックの高須克弥院長のTwitter投稿だった。高須院長は昨年12月25日、“CMタレントを降ろすか降ろさないかはスポンサーの自由”だとして〈僕なら降ろします〉と断言。これに村本が以下のように反応したのだ。 〈高須さんがローラの辺野古の発言に対して僕ならCMおろしますといってるらしい。興味ない女からわたしならあなたをふります、と言われてる感じ。おれはそもそも高須さんのその考えは好きではないので高須クリニックがスポンサーの番組一生出なくていい。断る。仕事と思想を絡めるやつの怖さ。〉 さらに村本は、同月27日、こう投稿した。 〈リベラルな発言をした芸能人に「僕ならCMを降ろす」発言は芸能人だけじゃなくリベラルな発言を黙らせ、この国の声を「右だけのように」見せる。言論の自由は権力に対してある、スポンサーは芸能人には権力。言論には言論なのに「おれなら降ろす」は権力が言論の自由を脅迫してるようにみえる。〉 〈仕事失う覚悟がないと言うなって人。失う覚悟がないから素性隠して政治的な意見言ってんでしょ。「取引先があなたのツイートみてます」って言ったら一瞬で沈黙する人たちにみえる。おれは背負ってないし自由だから発言するけど、大きなスポンサー背負ってて物言う人はすごい。尊敬する。〉 「言論の自由」は権力擁護だけに限られている現状と、高須院長の「CMを降ろす」という発言が政権批判を封殺するためのものでしかないことを喝破し、自由な発言をつづけていくことを堂々と宣言した村本。リベラルな意見を述べること、政権を批判することのリスクを重々承知しながらも、脅しには屈さないとあらためて表明した村本には拍手を送るしかないが、本来、こうした気概はメディアこそがもつべきもの。だが、大手メディアはこぞってローラの言動を「いかがなものか」と取り上げ、村本を排除しようとするだけだ。 この民主主義国家とは到底思えない冷え冷えとした言論状況は、一体いつまでつづくのだろうか。これ以上、権力の横暴にNOの声をあげる芸能人が排除されることがないよう、より一層メディアの動きを注視し排除の動きには声をあげていかなければならない。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Fri Jan 11 07:17:16 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 11 Jan 2019 07:17:16 +0900 (JST) Subject: [CML 054749] =?utf-8?B?MS8xOe+8iOWcn++8ieesrDExMuWbnuiNieOBrg==?= =?utf-8?B?5a6f44Ki44Kr44OH44Of44O844CM5LiW55WM44Gu44OA44Kk44Os44Kv44OI?= =?utf-8?B?44OH44Oi44Kv44Op44K344O844GL44KJ5a2m44G2772e44Kk44K/44Oq44Ki?= =?utf-8?B?5LqU44Gk5pif6YGL5YuV44O744K544Kk44K544O744K544Oa44Kk44Oz44O7?= =?utf-8?B?5Y+w5rm+44Gu5Zu95rCR5oqV56Wo44O76Z+T5Zu944O744O7772e44CN?= Message-ID: <661579.35597.qm@web103113.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も会員になっています「草の実アカデミー」の講演会のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) ■1月19日(土)第112回草の実アカデミー 世界のダイレクトデモクラシーから学ぶ〓イタリア五つ星運動・スイス・スペイン・台湾の国民投票・韓国・・〓 ■講師: 外山麻貴氏(ピープルパワーTVパーソナリティ) ■期日: 2019年1月19日(土)13:30開場、14:00開始、16:45終了 ■場所: 雑司ヶ谷地域文化創造館第3会議室 https://www.mapion.co.jp/m2/35.71971291,139.71364947,16/poi=21330448165 ■交通:〓 JR目白駅徒歩10分、東京メトロ副都心線「雑司ヶ谷駅」2番出口直結 ■資料代: 500円 ■主催:草の実アカデミー ブログ http://kusanomi.cocolog-nifty.com/blog/ E-mail kusanomi@notnet.jp いま日本では、大きな運動が起きていないように見えますが、地殻変動のようなうごめきを私は感じてしまいます。 世界でもいろいろな市民の動きがあり、一定上の成果を出していますよね。次回の草の実アカデミーは、「いま直接民主制に夢中」の外山麻貴さんのお話をうかがいます。 イタリアの市民政党「五つ星運動」が翌年の総選挙で政権を取るのではないかと外山さんは2017年10月にイタリアへ渡り、五つ星運動のリカルド・フラカーロ議員に会い、同年11月に日本に召喚。80名と230名のイベントを成功させました。 五つ星運動を導入に、スイス、スペイン、台湾、韓国などの直接民主制について考え、これからの市民運動の在り方を探りま す。 おそらく、学ぶべきことがらはたくさんあるはずです。 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Jan 11 08:16:14 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 11 Jan 2019 08:16:14 +0900 Subject: [CML 054750] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yS77yU55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <6D8D4A93A7B3621E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月11日(金)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2824日目☆ 呼びかけ人賛同者1月10日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん お疲れさまでした。 テントでいただいたうどんは体が温まっておいしかったです。 早く原発が止まることを願っています。 おかげさまで、西山さんのお宅を訪問することができました。 酸素の吸入をしながらも、精力的に仕事に取り組んでおられました。 あんくるトム工房 九電本店前テント  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5063 漫画家 西山進さん https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5062 馬毛島に160億円 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5061 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「ジョージさん大変です!ね」  沖縄が「アメリカの飛行機、アメリカに降りてよ」      (左門 2019・1・11〓2346)  ※《所ジョージさんが8日、動画サイト「YouTube」で、沖縄県名護市辺野古  への米軍新基地建設に対する意見を歌った動画を公表。・・「これ、辺野古の  基地建設前なんです」と説明。三線を弾きながら、字幕つきで」》上記の歌詞  に続いて、「周辺の諸国の防衛、沖縄の人の感情、両者の正義で何年ももめて、  その間諸国は攻めるの休んでくれているのかな」と歌った。大きな胎動だ!!   ★ 乱 鬼龍 さんから:  ☆脱原発川柳【太陽の 恵を知れと 日は昇る】 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆機械の充電か 自分の充実か 「金なんて 困らぬぼどに あればいい」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「頭が下がりますよ」 子どもを産んで 母になった女の人は みんなたくましくなるなあ 自分のいのち以外に 守るべきいのちがあるということは どれほど凄いパワーを生み出すものか! 頭が下がりますよ ★ 末永 さんから:  防衛大の人権侵害・虐待の裁判は分離され、 1.被告個人に対する裁判  2.国に対する安全確保義務違反 の二つが進んでいます。 1.被告個人に対する裁判は結審し2月5日に判決が言い渡されます。 2.国に対する安全確保義務違反は最終段階に近づき、 教官に対する尋問が1月17日にあり、この後も続きます。 傍聴の参加よろしく御願いします。 ★ 田中一郎 さんから: 崩壊する我が国の食の安全:円高が誘う「世界の残飯市場ニッポン」=ある食 品添加物の専門家は「世界中から廃棄物が食品として日本へ向かっている」と警 告を発していた いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-cb0b.html ★ たんぽぽ舎 さんから:  新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3548】 2019年1月10日(木)地震と原発事故情報〓    5つの情報をお知らせします 1.仏ASTRID凍結 日本の核燃サイクル完全破綻 (上)    今こそ核燃サイクルを止めて原発推進政策を放棄させよう!    ウソにウソを重ね自滅する国に未来はない 国民は政権にNOを     渡辺寿子 (原発いらない!ちば) 2.「福島への責任」といって「原発事故の責任」とはいわない    東京電力の年頭あいさつ   「稼ぐ力」を強調し「賠償」は一言もなし    原発輸出にも加担する東京電力    「原子力民間規制委員会・東京」 3.2019年、たんぽぽ舎に届いた年賀状の紹介 (その2) 4.「同意あるデータ再提供なければ撤回も」   早野・東大名誉教授 原発事故論文で…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.配信・新聞より2つ   ◆行き詰る「原発輸出」のこれから 国内再稼働への影響も    政権が進める「原発輸出」の旗色が悪い    トルコ、英国で相次ぎ頓挫    EU離脱控え「それどころではない」英国    技術・人材の維持のためにも「輸出」重視、    しかし新たな輸出案件もなく、成長戦略の看板政策は展望を    見いだせないのが実態     (1月6日「J〓CASTニュース」より抜粋)   ◆「大手電力会社」支配がいよいよ終焉する!?    2020年4月、発送電分離実施     12月30日「ニュースイッチ(日刊工業新聞)」 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *安倍首相のサンゴ移植発言が波紋 政府、打ち消しに懸命 1/10(木) 20:12配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000063-mai-pol *長州力と福島へ…放射能の「見えない恐怖」を体感 1/10(木) 10:00配信 デイリースポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000038-dal-ent *データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被曝線量論文。 早野教授は研究者として真摯な対応を 1/10(木) 8:32配信 HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190110-00183049-hbolz-soci *「辺野古埋め立て土砂に赤土使用で、環境に悪影響」との批判に、 現実を隠し言い逃れる菅官房長官 1/10(木) 8:31配信 HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190110-00182980-hbolz-soci *中部電、暖房需要で電力融通 東北電など3社から 1/10(木) 13:48配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000125-kyodonews-bus_all *ヨウ素剤服用、0〓9歳児の6割程度 「丁寧な効果説明必要」 1/10(木) 22:50配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000025-kyt-sctch *東電「福君」VS東ガス「深キョン」 CMで競争激化 1/10(木) 18:01配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000066-asahi-bus_all *九電社長、初の鹿児島県庁訪問 三反園知事と面談 1/10(木) 18:01配信 西日本新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00010015-nishinpc-soci *女川原発再稼働問う県民投票条例制定求める署名簿提出 1/10(木) 17:58配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000580-san-l04 *東海第2再稼働「とことん協議」 原電社長、地元へ説得続ける意向 1/10(木) 17:54配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000178-kyodonews-soci *EU離脱協定 英下院で否決87.5%「合意なき離脱」73%の確率 英ブックメーカー分析 木村正人 | 在英国際ジャーナリスト 1/10(木) 23:42 https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190110-00110784/ *避難計画 どうする事前同意 東海第二 今年の焦点 東京新聞【茨城】 2019年1月10日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201901/CK2019011002000172.html ★ 中西正之 さんから: 日本の洋上風力発電について3 <第12回調達価格等算定委員会の参考資料2> 参考資料2 洋上風力の調達価格に係る研究会 取りまとめ報告書 参考資料 http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/pdf/012_s02_00.pdf この資料は、パワーポイントで作成された資料と思われ、平成26年1月頃の日 本の洋上風力発電の事が良くまとめられています。 6ページに年平均風速と設備利用率の関係が説明されています。太陽光発電や風 力発電は発電設備の最大発電量に比べ、常時フル出力をしているのではなく、発 電が少ない時間も多く、設備利用率がかなり低く成るのが特徴です。 そして、風力発電は年平均風速と設備利用率には大きな相関が有り、洋上風力発 電は年平均風速が7m/sで設備利用率30%が目安と説明されています。  21ページに平成23年度洋上ウィンドファームFS(洋上WFFS)が説明されてい ます。 日本国内で、実証風力発電設備が設置された銚子沖と北九州沖及び洋野町沖 (岩手県)、秋田市沖 (秋田県)、鹿島灘沖 (茨城県)、旭市沖 千葉県)に ついて、年平均風速の測定が行われており、これらの地域で洋上風力発電所の設 置を計画できる基礎データーが得られています。  23ページから「洋上風力発電の事業費の試算」が報告されています。 銚子沖と北九州沖の実証炉の実績データーが得られたので、それらのデーターの 整理が報告されています。  それらを基にして、銚子沖洋上ウィンドファームと北九州沖ウィンドファーム の試算が行われ、発表されています。  31ページに、平成23年度に行われていたモノパイル式の試算結果と、今回 の銚子沖洋上ウィンドファームと北九州沖ウィンドファームの試算の比較が報告 されています。  洋上風力発電は、発電風車の基礎の設置に大きな費用が掛かるようです。 そしてその基礎について、18ページに基本的な説明が行われています。 洋上風力発電風車の基礎は、大きく分けてモノパイル式と重力式とジャケット式 の三種類に分かれるようです。  モノパイル式は大口径鋼管杭を地中深く設置し、基礎とするものです。構造が 簡単で、設置費も安価にできるようですが、地盤の条件や風力発電風車の大きさ には限界が有るようです。  重力式は、支持層が浅く強固な岩盤の上に設置し、コンクリートの重量で支持 を行い、大型の風力発電風車の設置に耐えられるようです。  ジャケット式は、鋼管杭を複数使用し、基礎構造を骨組み構造とし、大型の風 力発電風車の設置に耐えられるようです。  平成23年度に行われていた4ケ所の試算はモノパイル式を使用しています。 銚子沖の実証炉の基礎は重力式です。北九州沖の基礎はジャケット・重力ハイブ リット式です。  32ページの資料に示されていますが、モノパイル式に比べ、重力式やジャケッ ト・重力ハイブリット式の基礎は設置費用が2倍近く高価になるようです。しかし、 現在の日本での洋上風力発電機は2000kWですが、これからの標準化が欧州並みの 5000kWや7000kWに成る事を考えると、重力式やジャケット・重力ハイブリット 式の基礎が必要に成ると思われます。 しかし、割高な問題は発電量の大型化で解消されると思われます。 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・クライム禁止法(148)オーストラリア https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_10.html ★ 清重伸之 さんから: これが辺野古です(転送) みなさま 美しい海中散歩を、どうぞ。   辺野古・大浦湾 サンゴと魚群に満ち溢れる海 https://www.youtube.com/watch?v=wO7i4te5xJI 三上智恵の沖縄〈辺野古・高江〉撮影日記-第15回 https://www.youtube.com/watch?v=YLcPKwhRqqo 沖縄大浦湾サンゴ礁絶景 https://www.youtube.com/watch?v=vkRjzpcmvNQ 辺野古・大浦湾 潜水撮影 https://www.youtube.com/watch?v=tTQs335k9-g これは、陸上からの眺めです。 辺野古 大浦湾1 okinawa henoko https://www.youtube.com/watch?v=nMdgD3nk_GM ★ Peace Boat さんから: 核兵器をなくすためにあなたにできること(1/30東京、2/5広島、2/7長崎) 2019年になりました。核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)に関心を寄せて下さっ ている皆さまに、ピースボートよりメールをお送りしています。本年もどうぞよ ろしくお願いします。 今年は、世界的には核兵器禁止条約を発効させる年です。日本では、さらに世論 をもりあげて、核兵器禁止条約に日本が参加するように私たち一人ひとりが動い ていくことが大切です。 できることは、たくさんあります。 学んで、自分の考えをもち、意見を発信する。 政府や政治家にだって働きかける。 立場や意見の異なる人たちと対話をする。 あたりまえのようで難しいこうしたアクションは、どうすればうまくいくのか。 自分には何ができるか。 そんなことを考えるため、ICAN国際運営委員をつとめるピースボートの川崎哲と 語る会を、東京、広島、長崎で1月末から2月上旬にかけて会を開きます。 ピースボートで世界を回った被爆者や若者たちも参加予定です。 ぜひご参加下さい。詳しくは以下の通りです。 各回共に事前申込をお願いしています。 1/30(水)【東京】 核兵器はなくせる 地球一周の航海を経て、2019年を考える http://peaceboat.org/25766.html 19:00〓 ピースボートセンターとうきょう はなし 塚本美知子さん(被爆者)、安藤真子さん(おりづるユース特使)、川 崎哲 参加費 500円 主催 ピースボート 2/5(火)【広島】 2019年、核兵器をなくすためにあなたができることーICANの川崎さんと語る http://peaceboat.org/25692.html 18:30〓 広島YMCA 3号館 2F多目的ホール はなし 空民子さん(被爆者)、安藤真子さん(おりづるユース特使)、川崎哲、 広島のユース 資料代 500円(学生無料) 主催 ピースボート  共催 公益財団法人広島YMCA 2/7(木)【長崎】 2019年、核兵器をなくすためにあなたができることーICANの川崎さんと語る http://peaceboat.org/25715.html 18:30〓 長崎県勤労福祉会館 3F大会議室 はなし 川崎哲 資料代 500円(学生無料) 主催 ピースボート お問い合わせ 03-3363-7561 ピースボート(担当:野口) 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●「宮古島からのSOS」DVD上映会● 1月12日(土)(13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 参加費・資料代500円 チラシ https://tinyurl.com/y8suuoy8 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From masuda at osaka.email.ne.jp Fri Jan 11 15:30:42 2019 From: masuda at osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Fri, 11 Jan 2019 15:30:42 +0900 Subject: [CML 054751] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkohMGY4KUNOO3YwOCROTVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSz49cSRLOz9GMUNEQk5KZz04Q2YhIRsoQjEbJEI3bhsoQjE4?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwkXiRHGyhC?= In-Reply-To: <20190109224856.DD3E.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> References: <20190109224856.DD3E.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> Message-ID: <20190111153041.9677.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさまへ  大阪市の増田です。  10日現在で、賛同団体は137です。 ★賛同団体はこちらから https://goo.gl/forms/GVjkC21dAPxzPGhR2  全国各地から、よろしくおねがいします。 On Wed, 09 Jan 2019 22:48:57 +0900 Masuda wrote: みなさまへ  大阪市在住の増田哲也と申します。 関電は大飯原発再稼働の条件だった、使用済燃料の中間貯蔵の福井県外候補地を 2018年末までに公表できませんでした。 約束を果たせなかったため、大飯原発の運転再開了承を取り消すよう福井県知事 に求める、福井県知事宛の要望書への賛同団体を募集しています。1月4日現在、 66団体です。 是非、団体の賛同にご協力をお願いします。(末尾に現在の賛同団体をつけてい ます)。 下記から、拡散歓迎です。 ●───────────────────────[拡散歓迎]──────  福井県知事宛の要望書に賛同団体募集中です 1月18日まで   賛同団体はこちらから https://goo.gl/forms/GVjkC21dAPxzPGhR2 ───────────────────────────────────● 関電は大飯原発再稼働の条件だった、中間貯蔵の福井県外候補地を公表できず  約束を果たせなかったため、大飯原発の運転再開了承を取り消すよう福井県知事 に求めます。 ◎原発再稼働時の「約束」破るも淡々 関電、福井県側に中間貯蔵候補地示せず  福井新聞 2018年12月27日  http://fukunawa.com/fukui/41802.html <福井県知事宛の要望事項 > 1.関西電力の約束違反を踏まえ、大飯3・4号炉の運転再開の了承を取り消し てください。 2.福井県内で、使用済燃料の貯蔵施設をつくることは認めないと、改めて表明 してください。 3.高浜3・4号の運転停止を求めてください。高浜1・2号及び美浜3号の再 稼働を認めないでください。   福井県知事宛の要望書   http://www.jca.apc.org/mihama/ooi/youbou_to_fukui_chiji_20181226.pdf ●ぜひ、賛同団体になってください。締め切り:1月18日 呼びかけ団体:ふるさとを守る高浜・おおいの会/ 原発設置反対小浜市民の会/        避難計画を案ずる関西連絡会 賛同団体の登録はこちらから↓ https://goo.gl/forms/GVjkC21dAPxzPGhR2 昨年12月26日に呼びかけてから、1月4日現在で 66団体の賛同が集まっています。ありがとうございます。 より一層のご協力をよろしくお願いします。 (1月4日現在 66団体) 【北海道】ベクレルフリー北海道 【岩手県】放射能から子どもを守る岩手県南・宮城県北の会/ 三陸の海を放射 能から守る岩手の会 【福島県】脱原発の日実行委員会  【茨城県】東海第二原発問題相談会/ 茨城県平和委員会/ 福島応援プロジェク ト茨城 【埼玉県】柏崎・巻原発に反対する在京者の会  【千葉県】原発さよなら千葉/ 習志野生活環境研究会  【東京都】原子力規制を監視する市民の会/ 国際環境NGO FoE Japan/ 脱原 発・東電株主運動/ 東電株主代表訴訟/ 止めよう!東海第二原発首都圏連絡会 / 原発メーカー訴訟原告団/グループ:南アジアの核兵器と原発/ 原発を考え る品川の女たち/ さよなら原発品川アクション/ 日本キリスト教協議会平和・ 核問題委員会/ 福島老朽原発を考える会  【神奈川県】NoNukes! 野のゆく会 【新潟県】柏崎刈羽原発反対地元三団体/ さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト  【富山県】能登原発防災研究会  【福井県】(株)森と暮らすどんぐり倶楽部/ 福井から原発を止める裁判の会  【岐阜県】放射能のゴミはいらない!市民ネット・岐阜/ 原発はいらん中津川集 会実行委員会/ 平和・人権・環境を守る岐阜県市民の会 【静岡県】静岡放射能汚染測定室/ さよなら浜岡原発・焼津市民の会  【愛知県】東海民衆センター 【滋賀県】脱原発・滋賀☆アクション  【京都府】原発なしで暮らしたい宮津の会/ 地球ハーモニー/ グリーン・アク ション/ 京都・水と緑をまもる連絡会/ 京都脱原発原告団/ くらしを見つめ る会/ 京都・丹波/亀岡 市民まちづくり風の会  【大阪府】ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン/ 日本基督教団大阪 教区核問題特別委員会/ 市民のひろば/ 子どもたちに未来をわたしたい・大阪 の会/ 阪南中央病院労働組合/ 西成青い空カンパ/ 美浜・大飯・高浜原発に 反対する大阪の会/ とめよう原発!!関西ネットワーク/ 核のごみキャンペーン 関西/ STOP原子力★関電包囲行動  【兵庫県】脱原発 明石・たこの会/ 日本消費者連盟関西グループ/ 脱原発・ 放射能汚染を考える北摂の会/ 原発をなくそう芦屋連絡会/ 脱原発はりまアク ション/ さいなら原発尼崎住民の会 【和歌山県】上岩出診療所 【広島県】原発はごめんだヒロシマ市民の会 【福岡県】さよなら玄海原発の会・久留米/ 怒髪天を衝く会/ 原発八女ん会  【佐賀県】玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会/ 玄海原発 反対からつ事務所 【鹿児島県】被ばく医療を考える会かごしま/ 生命(いのち)を考える福島と鹿 児島の会 2019.1.5 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会) 大阪市北区西天満4-3-3星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581 http://www.jca.apc.org/mihama/ mihama@jca.apc.org From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 11 16:38:55 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 11 Jan 2019 16:38:55 +0900 Subject: [CML 054752] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzA5N+OAkeKWoCjntprjgY1ObzIp44Gq44Gc5pel6YqA44Gv6Ieq44KJ55m6?= =?utf-8?B?6KGM44GZ44KL5pel6YqA5Yi444KS44CQ6YCa6LKo44CR44Gn44Gv44Gq44GP?= =?utf-8?B?44CQ5pyJ5L6h6Ki85Yi444CR44Go5YG944Gj44Gm44CQ6LKg5YK144Gu6YOo?= =?utf-8?B?44CR44Gr5LuV5YiG44GR44GX44Gm44CQ6YCa6LKo55m66KGM55uK44CR44KS?= =?utf-8?B?5Yip55uK44Gr6KiI5LiK44GX44Gq44GE44Gu44GL77yf?= Message-ID: <6d4e39ea-88cf-4128-472a-c0d4b27b3586@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2019.01.10)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2697】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】84分26秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/518343759 【今日のブログ記事No.3097】 ■(続きNo2)なぜ日銀は自ら発行する日銀券を【通貨】ではなく【有価証券】と偽って【負債の部】に仕分けして【通貨発行益】を利益に計上しないのか? 私はごの疑問に対する『答のカギ』をウイキぺディアの【通貨発行益・シニョリッジ】の説明文の中に見つけた! ______________________________________ ▲【通貨発行益・シニョリッジ】(Wikipedia抜粋) http://ur2.link/Pbf3 『中国の経済構造はこの点で特筆すべきものがあり、中国政府の財政における通貨発行益は非常に高く、GDP比5%を超えている。しかしインフレ税に頼る比率は約3割にすぎず、7割は成長にともなう果実としての通貨発行益である』 _______________________________________ この説明文の中で注目すべき点は『中国政府の財政における通貨発行益は非常に高くGDP比5%を超えている』との指摘である。 すなわち、中国人民共和国では中国中央銀行(中国人民銀行)が発行した【元】紙幣の【通貨発行益】は中国政府の【財政収益】に計上されていることがわかるのだ。 2017年の中国の名目GDPは12.01兆ドルであるから、仮に1ドル=110円で円に換算するとすると1321,14兆円となる。その5%は66.05兆円となりこれが中国政府の【財政収益】となっているのだ。 ▲それではなぜ中国にできて日本や米国や欧州(EU)では【通貨発行益】を政府の【財政収益】として計上できないのか? その答えは、中国の中央銀行がロスチャイルド国際金融マフィアに支配・管理されていないから『できる』のである。 その答えは、日本と米国と欧州(EU)の中央銀行がロスチャイルド国際金融マフィアに支配・管理されているから『できない』のである。 すなわち、ロスチャイルド国際金融マフィアは『富の源泉』である【中央銀行の通貨発行権】を独占するこで中央銀行が発行する『銀行券』を【通貨】ではなく『有価証券』にわざと偽り、その国の政府が発行し市中銀行に引き受けさせた『国債』以外に使えなくするために【資産の部】ではなく【負債の部】に仕分けしたのである。 逆に言えば、もしも日本と米国と欧州(EU)の中央銀行が自ら発行する【銀行券】を【通貨】にして【資産の部】に仕分けすれば、日本と米国と欧州(EU)各国政府は中国政府と同じように、GDPの5%程度の額の【通貨発行益】を【政府財政収益】に計上して各国国民の生活のために使うことができるということなのだ。 そうすれば、日本と米国と欧州(EU)の中央銀行が自ら発行する【銀行券】がもたらす【通貨発行益】は全額『実体経済』に使われ、各国のGDP成長率は黙っていても3-5%となるのである。 各国の国民生活は『実体経済』が中心となり『金融経済』は縮小してやがて消滅することとなるのだ。 このことを可能にする唯一の方法は、我々が早期に『市民革命政権』を樹立して以下の『4つの信用創造特権』をはく奪することである。 |羆銀行が独占する「通貨発行権」 ∪府が独占する「国債発行権」 L唄峩箙圓独占する「無からお金を作り出す壮大な詐欺システム=準備預金制度」 ざ箙圓搬膣覿箸閥盪が永遠に肥え太る「カネがカネを生む金利」 (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From motoei at jcom.home.ne.jp Fri Jan 11 20:53:15 2019 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Fri, 11 Jan 2019 20:53:15 +0900 Subject: [CML 054753] =?utf-8?B?44GU5qGI5YaF44CA6Kyb6KuH44CA56We55Sw6aaZ?= =?utf-8?B?57mU44CA5q+N6Kaq44Gf44Gh44Gr56WI44KK?= Message-ID: (情報記載いしがき ) 講 談 神田香織 母親たちに祈り 消されゆく原発被害者 1月13日(日)18時15分開場 クラッセ川越6階  JR・東部東上線川越駅東口歩3分 第一部 講 談 第二部 埼玉に避難、福島に帰還された方のお話 入場料 1000円 主催 原発避難者と歩む@川越 連絡先 鈴木070ー5080ー4494      池田 080〓5089ー7344 From ma.star at nifty.com Fri Jan 11 21:37:26 2019 From: ma.star at nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 11 Jan 2019 21:37:26 +0900 Subject: [CML 054754] =?utf-8?B?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMjAxOeW5tDHml6Uy?= =?utf-8?B?NuaXpe+8iOWcn++8ieesrDEzMeWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6pw==?= =?utf-8?B?44CM5pel57Gz5qC45ZCM55uf44Go5rKW57iE44CB44Gd44GX44Gm5pyd?= =?utf-8?B?6a6u5Y2K5bO244CN44GK6Kmx77ya5aSq55Sw5piM5YWL44GV44KT77yI?= =?utf-8?B?5YWx5ZCM6YCa5L+hIOe3qOmbhuWnlOWToe+8iQ==?= Message-ID: <60AB8A18D46140048AA9A192084ADE84@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================== 第131回市民憲法講座 日米核同盟と沖縄、そして朝鮮半島 お話:太田昌克さん    (共同通信 編集委員) 2018年は南北や米朝の首脳会談が行われるなど 朝鮮半島を巡って大きな転換となる年でした。 東アジアの平和をつくり上げるために日本に求められる役割が ますます大きくなる中、日本は依然としてアメリカの「核の傘」のもとで 北朝鮮に対しても「圧力」一辺倒の外交政策をとり続けさらには イージス・アショアの導入などアメリカのいいなりに軍備増強の道を進んでいます。 平和の流れの逆行している日本の外交政策を転換し、「核のない世界」を 実現するためにどうするべきなのでしょうか。 今回の講座では日米の核問題やに朝鮮半島情勢について積極的な 取材活動を行っている共同通信の太田昌克さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加ください. 日時:2019年1日26日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階 A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会     東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301     03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 11 23:47:10 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 11 Jan 2019 23:47:10 +0900 Subject: [CML 054755] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjY5OOOAkeKWoOOCqw==?= =?utf-8?B?44Or44Ot44K544O744K044O844Oz5pel55Sj5YmN5Lya6ZW344Gr44KI44KL?= =?utf-8?B?44CO5rCR6ZaT5qip5Yqb54qv572q44CP44Gu5pGY55m66aiS5YuV44Gu6Zmw?= =?utf-8?B?44Gr6Zqg44KM44Gm44GE44KL5q+U6LyD44Gn44GN44Gq44GE44G744Gp5oKq?= =?utf-8?B?6LOq44Gn5beo5aSn44Gq5a6J5YCN5pmL5LiJ6aaW55u444Gr44KI44KL44CO?= =?utf-8?B?5Zu95a625qip5Yqb54qv572q44CP44KS6KaL6YCD44GZ44Gq77yBKE5vMSk=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <6805f9fc-d662-a5cc-870a-534a598bec90@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2019年01月11日)午後10時から放送しました【YYNewsLiveNo2698】の放送台本です! 【放送録画】 71分20秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/518531440 ☆今日の画像 ‘本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(AFP記事) ∩輙の恩師・成蹊大加藤節教授  (週刊FRIDAY記事:安倍首相の無知と無恥を叱る) K莊邏佻統計調査方法と今回の不正調査の問題点 (毎日新聞記事) せ絨罅α疚邏γ『知ろうとすること。』(新潮文庫)(Litera記事) ☆今日のひとこと .泪好灰澆蓮慇こΠ譴龍盪ち』は総資産約1370億ドル(約14兆8000億円)を持つ米アマゾン創業者ベゾスと言うがこれは嘘だ!『本当の金持ち』はベゾスの364倍の資産を持つ総資産約50兆ドル(約5400兆円)を持つ欧州ロスチャイルド家である。(山崎康彦) 日銀は昨年(2018年)株ETF(上場投資信託)を6兆円買って海外投資家の日本株売り5兆7448億円をカバーした。日銀が2011年以降『株価維持』のために買った株ETF(上場投資信託)の総額は24兆円に上る!(山崎康彦) 私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ!そうすれば誰が法律を作ろうとそんなことはどうでも良い。(ロスチャイルド国際金融マフィア初代・マイヤー・アムシェル・ロスチャイルドの1790年の言葉) ぅ蹈好船礇ぅ襯氷餾欟睛札泪侫アは『富の源泉』である【中央銀行の通貨発行権】を独占するこで中央銀行が発行する『銀行券』を【通貨】ではなく『有価証券』にわざと偽り政府が発行し市中銀行に引き受けさせた『国債』以外に使えなくするために【資産の部】ではなく【負債の部】に仕分けしたのである。(山崎康彦) イ發靴眛本と米国と欧州(EU)の中央銀行が自ら発行する【銀行券】を【通貨】にして【資産の部】に仕分けすれば、日本と米国と欧州(EU)各国政府は中国政府と同じようにGDPの5%程度の額の【通貨発行益】を【政府財政収益】に計上して各国国民の生活のために使うことができる。(山崎康彦) Δ修Δ垢譴估本と米国と欧州(EU)の中央銀行が発行する【銀行券】がもたらす【通貨発行益】は全額『実体経済』に使われ各国のGDP成長率は黙っていても3-5%となる。(山崎康彦) Г修Δ垢譴亞胴颪旅駝雲験茲蓮惻詑侶从僉戮中心となり『金融経済』は縮小してやがて消滅することになる。(山崎康彦) ☆今日の注目情報 〜輙の恩師(成蹊大・加藤節教授)  安倍首相の無知と無恥を叱る! 【画像】成蹊大・加藤節教授 2016/06/03 週刊FRIDAY 〓http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160603-00010000-friday-pol 「安倍さんは、ずるい政治家です。政治の世界では、人を欺いたり、裏切ったり、ずる賢く立ち回ったりというのはありますが、それは政治家同士の権力争いで行われること。 政策決定が国民の生活なり人生設計に影響がある場面で、そういうズルをやっちゃいけないんですよ。 消費増税の再延期、伊勢志摩サミットでのパフォーマンスも非常に大きな問題があります。安倍さんのやり方は本当に姑息だと言わざるを得ません」 こう安倍首相を批判するのは、政治学者の加藤節成蹊大学名誉教授。実は加藤教授は、安倍首相が成蹊大学法学部に在籍していた当時の恩師の一人であり、「安保法案に反対する学者の会」の呼びかけ人の一人でもある。ただ、「在学中の彼については、まったく記憶にないんですよ。目立った生徒ではなかったんでしょうね」と、当時を振り返る。 安倍晋三は幼少期からの16年間を、成蹊学園、成蹊大学で過ごした。現在でも同級生などとの交流を大事にし、『成蹊』への思いはかなり強い。 その母校から突きつけられた「NO」の声にどう答えるのか。 安倍首相のどこがダメなのか。加藤教授はこう語る。(以下、加藤教授の話) 安倍さんを表現するとき、私は、二つの「ムチ」に集約できると思うのです。一つはignorantの「無知」、もう一つはshamelessの「無恥」です。 「無知」についていうと、彼はまず歴史を知らない。戦後の日本が築いてきた歴史を踏まえていないんです。歴史はよく知らないから、そんなものは無視しても良いと考えているのではないでしょうか? ある政策を決定する場面で、現代にいたるまで過去の政権がどういう議論と決定をしてきたか、そのプロセスを知ることは非常に重要なことです。 しかし、安倍首相はそういう過去の世代へのリスペクトがまったくないんです。 日本国憲法というのは、戦争で400万人もの人が亡くなり、その犠牲者たちに対する義務感で作られた側面があるわけです。 歴史を学ぶというのは、過去の人々のアイデアを学ぶことで、憲法制定までには、敗戦直後から多くの学者や政治家が必死になって頭を使ってやってきたわけです。 憲法議会ではまさに丁々発止の議論をして憲法を作っていきました。 押しつけ憲法なんて言う人もいるけど、私が影響を受けた政治哲学者の南原繁(憲法制定時の貴族院議員で元東京大学総長)は、「(憲法制定に関わった)メンバーを見たまえ、そんなケチなヤツは一人もおらんよ」と言っていました。 人から押しつけられて自分たちのことを決めるようなヤツは一人もいないから、メンバーを見てものを言えと言いたかったのでしょう。 さらに、これまで70年間、憲法を改正しようという動きはほぼ封じられてきました。これは、憲法を自分たちの手で掴み取り、そして定着してきたという証拠でしょう。 安倍さんが戦後70年に渡って議論を積み重ねてきた流れを汲み取って、それを踏まえているとは到底思えませんし、個人的にも、現行憲法で十分だとは思いませんが、その原理を簡単に捨てるの愚かなことだと思います。 もうひとつ、安倍首相のshamelessの「無恥」についてお話しましょう。 一言で言って、安倍さんはずる賢いんです。 立憲主義とは、最高規範が権力を縛る、というのが基本的な考え方です。 いまでいう最高規範は憲法ですよね。 憲法が政策決定に影響を与えるのは当然のことなのです。 しかし、安倍首相は自分の考えに同意する人物を登用し、反対する人はクビにしてしまう。 つまり、安倍政権のやり方というのは、「法による支配」ではなく「人」による支配なんです。 現在、政策の違憲性について指摘するのは最高裁判所と内閣法制局です。 安倍さんは、これまで集団的自衛権について違憲だと唱えていた内閣法制局長官をクビにし、自分に都合の良い人物を据えた。 内閣法制局長官が解釈すれば、それが法ですから、形としては法の支配です。 しかし裏を返せば、実際には人の支配なんですよ。 これまでの歴代の内閣はこれだけはやってこなかった。 人事に手をつけて自分の都合の良い解釈を引っ張り出して後のことは考えない。 実に危険な考え方です。無恥としか言いようがない。 安倍さんは、7月の参議院選挙で消費税増税再延期を争点として国民の信を問うと言っています。 ここでは、安倍さんが、アベノミックスによって増税を可能にする経済状況を作り出せなかったのではないか、増税延期の理由にサミットでは合意されなかった議論を政治的に利用したのではないかという点についてはふれません。 私は安倍さんの政治手法や政治姿勢をめぐる問題点を二つ指摘しておきたいと思います。 消費税の増税は、特に次の世代のために社会保障の充実をはかるための財源を確保するという共通認識の下、国会という立法部で合意し、決定した政策でした。 首相は行政府の責任者として立法府のこの決定を忠実に執行する義務を負っています。 それをしないということは、安倍さんが三権分立という近代国家の大原則を認識していないのではないかと考えざるをえません。 何度となく自分を「立法府の長」と公式の場で語った安倍さんの発言とともに大変気になるところです。 これが指摘しておきたい第一の点です。 第二に指摘しておきたいのは、消費税増税を選挙の争点として国民の信を問うという安倍さんの姿勢の問題性についてです。 国民の多数も野党の多くも賛成している消費税増税再延期は選挙の争点にはなりえません。 むしろ、消費税増税が次世代への責任という政治家が負うべき重要な責任に基づくものであるならば、その責任に忠実に、むしろ増税の実施をこそ争点として国民の信を問うことが、政治家に求められる態度であり見識であるはずです。 それを示すことのできない安倍さんには、次世代を含む国民の豊かな人生の設計に責任を負うべき政治家としての資質や姿勢に大きな問題があると感じられてなりません。  先般の伊勢志摩サミットに際して日本のマスコミで取り上げられなかった問題点を一つ指摘しておきたいと思います。 それは、安倍さんが、伊勢神宮の門前で各国首脳を出迎えるというパフォーマンスを行ったことです。 この点については、外国の多くのメディアが注目して本国に配信しました。 そこに、神道という宗教の政治的利用の匂いを敏感に感じ取ったからです。 政教分離という日本国憲法も掲げている近代法の原則に照らしてみて、 そこには、宗教の政治的利用という憲法に触れる側面があったように感じられてなりません。 昨年来、立憲主義や法の支配、三権分立といった近代国家の原則を蹂躙する傾向を強めてきた安倍政権が、宗教に対してどういう態度を取るかを、政教分離という原理的な視点から今後とも注視して行かなければと思います。 過去の世代が議論し築き上げてきたものへの敬意と次世代への責任。 その二つを考えるなら、もっと重要な案件はたくさんあります。 少子高齢化、原発、地震など国民の存続に影響する重要議題は山積しています。 きちんと過去と向き合い、次世代につなぐ政権運営をするべきなのです。 (終わり) (1)今日のメインテーマ ■カルロス・ゴーン日産前会長による『民間権力犯罪』の摘発騒動の陰に隠れている比較できないほど悪質で巨大な安倍晋三首相による『国家権力犯罪』を見逃すな!(No1) 日本のマスコミは連日東京地検特捜部が流すゴーン日産前会長による権力犯罪の詳細を垂れ流すことで、彼を『2万7000人の首を切った無慈悲な経営者』『』会社を私物化した金亡者』との印象を植え付けている。 ▲東京地検特捜部がゴーン日産前会長を逮捕・起訴した『民間権力犯罪』の容疑は以下の3点である! .ルロス・ゴーン日産前会長による『民間権力犯罪』容疑! 1.金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑 ゴーン日産前会長は退職後に約90億円の報酬を受け取ることを日産に約束させてにもかかわらず有価証券報告書に記載していなかった。 2.会社法違反(特別背任)容疑 ゴーン前会長は自己の資産管理会社と銀行の間で締結していたクーポンスワップ契約で多額の評価損が生じ契約当事者の地位を資産管理会社から日産自に移転させた。 3.会社法違反(特別背任)容疑 サウジアラビア王国所在の法人名義の口座に対し日産自の業務との関係で支払いの理由が認められない合計1470万米ドル(約16億円)を送金させた。 日本の検察が逮捕・起訴しない安倍晋三首相による『国家権力犯罪』容疑はこれだ! 1.『憲法改正』という名の『憲法破壊』の罪  2.東電福島第一原発大事故を誘発させ放射線被ばく者と震災被害者を放置した『不作為』の罪 3.政府とOCと電通と共謀して『2020年東京オリンピック誘致』を買収した罪 4.『国家機密法制定』による『表現の自由破壊』と『国民の知る権利棄損』の罪 5.『集団的自衛権』を認めた『安保法制制定』による『平和破壊』と『戦争誘導』の罪 6.『治安弾圧』を可能にする『共謀罪制定』による『個人の基本的人権尊重破壊』の罪 7.『残業時間制限緩和』を認めた『労働法改正』による『労働者の働く権利侵害』の罪 8.大量の移民労働者の入国を認めた『入管法改正』による『外人労働者の差別固定化』と『日本人労働者の労働環境悪化』の罪 9.『海外援助』名目で122兆円の『国民資産』を海外にばら撒いた罪 10.『アベノミックス』の名で6年間で350兆円の国民資産を大企業中心にばら撒いた罪 11.『アベノミックス』の名で日銀黒田総裁と共謀して6年間で400兆円の国民資産を  『実体経済』ではなく『金融経済』に誘導した罪 12.『株価維持』のためPJIFに国民資産の『年金基金』を株買い付け資金にして大穴を開けた罪 13.『株価維持』のため日銀に国民資産の円紙幣24兆円を使って直接日本株を買わた罪 14.法人税率を大幅に低下させ大企業に450兆円の『社内留保』を可能にした『大企業優遇』と『庶民切り捨て』の罪 15.安倍政権下の6年間で3.5兆円の福祉関連予算を削減し『社会的弱者切り捨て』の罪 16.トランプ米大統領の『強要』に屈し『国家主権』を米国に売り渡した『売国』の罪 17.防衛予算を大幅に増大させ自衛隊の『国軍化』を図った『軍事大国化』の罪 18.日本会議や神社本庁や創価学会や統一教会などの『カルト宗教組織』に『特権と便宜』を与えた罪 19.『愛国教育』を実践する森友学園の小学校開校に向け政府による財政援助を与え『権力乱用』の罪 20.『加計学園』獣医学部開設に向け政府による様々な援助を与えた『権力乱用』の罪 (続く) (2)今日のトッピックス JOC竹田会長、東京五輪招致めぐる贈賄罪で仏司法当局が予審開始 2019年1月11日 AFP日本語版 日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長(2018年1月19日撮影 【1月11日 AFP】フランスの司法筋は11日、2020年東京五輪招致に関わる贈賄の容疑で、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恆和(Tsunekazu Takeda)会長に対する正式捜査が行われていることを明らかにした。 竹田氏に対する予審は昨年12月10日に開始され、2020年夏季五輪の開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会の投票前に200万ユーロ(約2億5000万円)を支払った疑いで予審判事が捜査を行っているという。 ■複錬鍛歸腸馗 五輪招致で汚職に関与容疑 仏メディア報道 2019年1月11日 NHKNews http://urx.red/Pdcy フランスのAFP通信や有力紙「ルモンド」は、JOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長に関して、来年の東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐる汚職に関わった疑いでフランスで刑事訴訟の手続きが取られていると伝えました。 AFPは司法関係者の話として、竹田会長が招致をめぐって200万ユーロ(およそ2億5000万円)を支払った疑いがあると伝えています。 竹田会長「聴取は事実 否定した」 JOCの竹田恒和会長は「去年12月に聴取を受けたのは事実だが、聴取に対して内容は否定した」とするコメントを発表しました。 おととしにも任意の聴取 竹田会長をめぐってはおととし、東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐって、フランスの検察当局が贈収賄などの疑いで捜査していたことが明らかになっています。 具体的には、日本の銀行口座から国際陸上競技連盟の前会長の息子に関係するとみられるシンガポールの会社に、およそ2億2000万円が振り込まれていたことをめぐる捜査でした。 これについてJOCは「招致委員会が行った金銭の支払いに違法性はなかった」とする調査結果を発表していました。 当時、フランスからの要請に基づいて、東京地検特捜部が竹田会長をはじめ招致委員会の関係者から任意で事情を聴きました。 これに関して竹田会長は「フランスの捜査に協力するということで話をした。JOCの調査結果を話しただけだ」などと説明しました。 5鐵召NHKに批判殺到 安倍首相「サンゴ移植」の嘘タレ流し 2019/01/11 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245257 これで公共放送といえるのか――。 安倍首相は6日、NHK「日曜討論」で、辺野古基地移設工事で希少なサンゴや絶滅危惧種が死滅する恐れについて、「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している」「砂浜の絶滅危惧種は砂をさらって別の浜に移す」などと放言。根拠のない話を事実のごとく語っていたが、何のチェックもせずに放送したNHKにも「ウソを垂れ流しか」などと批判が集まっている。 驚きなのは、安倍首相の“フェイクニュース”を放送したにもかかわらず、NHKが訂正や釈明の姿勢を一切見せていないことだ。 辺野古問題に詳しいジャーナリストの横田一氏が8日に、[圧綽景鵑了愿δ未蟷実誤認ではないか訂正放送の予定はあるか首相の事実誤認発言を放送したことを検証する予定はあるか――とNHKに文書で問い合わせると、次の回答だったという。 「番組内での政治家の発言について、NHKとしてお答えする立場にありません。また、他社の報道についてはコメントいたしません」(広報部) 法大名誉教授の須藤春夫氏(メディア論)がこう言う。 「国民に安倍首相の発言を伝える必要はあるものの、報道機関の役割はあくまで、事実を検証することです。今回の場合、安倍首相の発言を受けて、サンゴをどこへ、どのように移したのか調べなければなりませんでした。言っていることを流すだけでは、“広報機関”と変わりません」 さらに、公共放送として重大な過ちを犯したという。 「放送法第4条は、公平公正な報道や多角的な論点を明らかにすることを義務付けています。メディア法学者の中には、この規定が、視聴者と放送事業者との間の倫理規定であり、法的な契約だとみなす人もいます。つまり、第4条は視聴者との向き合い方を定めたものなのです。権力者側の言い分を垂れ流していては、4条違反だとのそしりを免れません」(須藤春夫氏) いつまで“政権広報”の立場に甘んじているつもりか。 な限臈領の国政支持率50.1%…2カ月ぶりに過半数回復 2019/01/11 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00032528-hankyoreh-kr 文在寅大統領が10日午前、大統領府迎賓館で2019年年頭記者会見を行い、懸案質問に答えている=大統領府写真記者団 リアルメーター調査、先週より3.7%p上昇 民主40.7%、韓国24.2%、正義9.5%、正しい未来6.6% 公職者不正捜査処設置の賛成回答は76.9% 文在寅(ムン・ジェイン)大統領の国政遂行に対する肯定評価が2週連続上昇し、2カ月ぶりに50%台に上がったという世論調査結果が出た。 世論調査機関リアルメーターが交通放送(TBS)の依頼で今月7日から9日まで全国の有権者1510人を対象にアンケート調査(信頼水準95%、標本誤差±2.5%)した結果、文大統領の国政遂行に対する肯定評価は先週より3.7%ポイント上がった50.1%と集計された。否定評価は4.0%ポイント下がった44.2%だった。肯定・否定評価は5.9%ポイント差に広がった。 リアルメーターは「最近数週間続いている文大統領の民生・経済回復の歩みが少しずつ知られ『経済なおざり』『経済無能』など国政に対する否定的認識が弱まっていることに伴う結果と分析される」と明らかにした。文大統領の支持率は、中小ベンチャー企業家招請大統領府懇談会、年頭記者会見計画、2期参謀陣改編、ドナルド・トランプ米大統領の「2回目の朝米首脳会談場所交渉」などの報道が続いた後に上昇したと調査された。 細部階層別には、保守層、全羅道・ソウル・大邱(テグ)・慶尚北道、無職と労働職で肯定評価の割合が落ちた。中道層と進歩層、釜山・蔚山(ウルサン)・慶尚南道・京畿道・仁川・忠清圏、学生、主婦、事務職、自営業者職群で肯定評価の割合が上昇したと調査された。 政党支持率は、共に民主党が前週より2.4%ポイント上がった40.7%を記録し、自由韓国党が24.2%、正義党が9.5%、正しい未来党が6.6%と調査された。民主平和党は1.9%に下落して、昨年2月の創党以来初めて1%台を記録した。 リアルメーターはまた、現在国会で議論されている高位公職者不正捜査処の設置に対して、今月9日、有権者503人を対象にアンケート調査(信頼水準95%、標本誤差±4.4%)した結果、公職者不正捜査処設置に賛成するという回答が76.9%だったと明らかにした。反対回答は15.6%だった。すべての地域、年齢、理念指向、政党支持層で賛成世論が多数だった。30代(89.3%)、共に民主党(91.7%)と正義党(89.7%)支持層では、賛成世論が90%に近かった。自由韓国党(62.8%)と正しい未来党(60.4%)支持層、保守層(71.9%)、大邱・慶尚北道(73.3%)、60代以上(71.0%)など保守・野党指向集団でも賛成が60%を超えることが明らかになった。詳しい調査概要と結果は、リアルメーターのホームページ、または中央選挙世論調査審議委員会のホームページを参考にされたい。 キム・ミナ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) ジ柩僉ο災保険の過少給付は各数百億円 不足分を支払いへ 2019年1月11日 毎日新聞 https://l.mainichi.jp/lyUPrEE 厚生労働省が公表する「毎月勤労統計」の一部調査で不適切な手法が取られていた問題で、この統計を基に算定する雇用保険と労災保険の過少給付総額は各数百億円に上ることが判明した。雇用保険の過少給付対象者は延べ1000万人超で、1人当たりの平均不足額は約1300円と試算しているという。厚労省関係者が明らかにした。厚労省は不適切な調査が始まった2004年にさかのぼり、対象者に不足分を支払う方針を決めた。【神足俊輔】 根本匠厚労相は11日の閣議後の記者会見で、この問題について謝罪し、発覚した経緯や雇用保険、労災保険などへの影響額、今後の対応策について説明する。 雇用保険の失業給付や労災保険の休業補償の給付額は、同統計の平均給与額を基に決められている。厚労省は今後、過少給付の対象者の特定や不足額の算定を進める。関係者によると、不足分の支払いには、労働保険特別会計を充てることも検討しているという。 同統計は、労働者の賃金や労働時間、雇用の動向を示す国の基幹統計の一つで、厚労省が都道府県を通じて全国約3万3000事業所(従業員5人以上)を対象に実施している。 従業員500人以上の事業所はすべて調査対象にするルールだったのに、東京都内では04年から、対象約1400事業所のうち500程度しか調査していなかった。大規模な事業所は給与水準が比較的高いとされる。都内の3分の2の大規模事業所が調査対象から外されていたことで、統計の平均給与額が実態より少なくなり、失業給付などが減らされていた。 週刊SPA!の炎上 海外メディアはどう報じたか 特集「ヤレる女子大RANKING」 日本の性差別問題は海外メディアの注目を浴びやすい 中村 かさね 2019.01.10 ハフポスト http://urx.red/Pdgr 「週刊SPA!」の特集記事「ヤレる女子大学生ランキング」をめぐって批判が相次いでいる問題に、海外メディアも注目している。ジェンダーギャップ指数や最近の日本の性差別問題などと関連付けた報道が目立つ。 BBCは「日本は2019年にG20サミットを開くのに、このような記事が発表されることは恥ずかしい」という署名活動を行う女性のコメントを紹介し、「日本では#MeTooムーブメントも低調だ」とした。 アメリカのニュース雑誌「TIME」はBBCの報道を引用し、「日本のジェンダーギャップ指数は114カ国中110位だ。昨年の政府の調査では、複数の大学医学部で女子入学生を制限するために不適切入試が行われていたことも分かった」と指摘。東京医大などが女子受験生を差別していた問題と絡めて報じている。 CNNも署名活動や週刊SPA!編集部の謝罪コメントとともに、「安倍晋三首相が女性活躍推進を公約に掲げているにも関わらず、日本の男女平等指数はG7中で最下位だ」と付け加えた。 週刊SPA!の特集は、男性が女性に金銭を支払って行う飲み会で「お持ちかえり」しやすい女子大生が多い大学を実名で掲載し、「炎上」。発行元の扶桑社の編集部は「読者の皆様の気分を害する可能性のある特集になってしまったことはお詫びしたいと思います」などと謝罪コメントを発表したが、記事の撤回などを求める署名は10日昼までに4万筆を超え、名前が挙がった大学も抗議している。 日本の女性差別に関する話題は、海外で注目されやすい。 娯楽雑誌の特集記事でも、センセーショナルな内容がSNSなどで容易に拡散される。昨年のテレビ局の女性記者に対する財務省幹部のセクハラ問題や、ジャーナリストの伊藤詩織さんのレイプ被害告白についても、海外で大きく報じられていた。  (3)今日の重要情報 〜疚醂狂沺θ鑁論文の重大誤りに糸井重里は? 福島原発後に“放射能汚染たいしたことない”論を振りまいた責任 2019.01.10 Litera https://lite-ra.com/2019/01/post-4481.html 早野龍五・被曝論文の重大誤りに糸井重里は? 福島原発後に放射能汚染たいしたことない論を振りまいた責任の画像1 ベストセラーとなった糸井・早野共著『知ろうとすること。』(新潮文庫) 福島第一原発事故について「安全」神話を振りまいてきた東大名誉教授の論文に、とんでもない問題が発覚した。早野龍五・東京大学名誉教授らが、原発事故後の福島県伊達市の住民の被曝線量を分析した論文について、市民の被曝線量を3分の1に少なく見積もっていたことを本人が認め、この論文が掲載されたイギリスの放射線防護専門誌「Journal of Radiological Protection」に修正を求めたというのだ。 この早野氏らの論文をめぐっては、以前から高エネルギー加速器研究機構(KEK)の黒川真一名誉教授が論文データに矛盾があると指摘しており、論文掲載誌に問題を指摘するレターを投稿。早野氏は昨年12月28日付けの毎日新聞の取材に対し、「計算ミスがあり、線量を3分の1に過小評価していた」と答えていた。また、伊達市が住民に線量計を配って測定した被ばく線量のデータについて本人の同意を得ていないものが含まれていることが発覚しており、住民は東大に研究倫理違反の申し立てをおこなっている。 同意が得られていないデータが使用されている時点で論文としては大問題であり、なによりも衝撃的なのは個人の被曝線量が3分の1に過少評価されていたことだ。だが、早野氏は「重大な誤りだが、計算プログラムの書き間違えによるもので、意図的ではない。被ばく量が3倍になっても1年の平均では1ミリシーベルトを超えないレベルに収まると考えている」などと回答。データの同意問題についても「住民の同意を得ていないデータが含まれていることは知らなかったが、データを使ったことは事実で申し訳なく思う」(NHKニュース8日付)と答えている。 無論、これは「意図的ではない」「論文は修正する」で済まされるような問題ではない。実際にこの論文は、昨年の放射線審議会の会合において、放射線基準を検証する資料として使用されるなど、国の政策に影響を与えているからだ。しかも、早野氏が8日に示した見解に対しては、すでに複数の科学者らから“ほんとうに計算ミスなのか”などという矛盾や疑問点も寄せられている。 そもそも早野氏は、原子力の専門家でも放射線医学の専門家でもない。だが、原発事故後から積極的にTwitter上で発信をおこない、たとえば2011年3月11日にメルトダウンに言及した吉岡斉・九州大学大学院教授に対し、水野義之・京都女子大学教授が〈理解できないなぁ〉と投稿した際、〈全くです〉と同意。現実にはこのツイートが投稿されたときにはメルトダウンは起きていた わけだが、さらに関東地方で雨による放射性物質の降下が心配されていた同年3月21日、早野氏は〈首都圏でも雨の日には外出するなという意見もあるそうですが、私は以下のソースから推測して、普段どおり外出します〉と投稿し、翌日にはこんなツイートをしていた。 〈(Metroおりて地上に出たら広尾は雨.「春雨じゃ、濡れてまいろう」と洒落てみたいが,そもそも傘持ってないし,隣に雛菊もいない.でも,気分だけは半平太.ゆるゆると濡れて帰ろう.たまには体動かさないとね.)〉 実際には21?22日に放射性プルーム(放射性雲)が関東地方を流れ、雨によって汚染が広がった。〈特に21日朝は茨城県南部や千葉県北東部で放射性セシウム濃度が急上昇。その後、東京湾北東沿岸部へと南西に移動した。その間、雨で沈着し、各地で「ホットスポット」と呼ばれる局地的に線量の高い場所を作った〉と考えられている(毎日新聞2014年9月5日付)。そんな最中に〈「春雨じゃ、濡れてまいろう」と洒落てみたい〉と、あえて“雨に濡れても大丈夫”とアピールするとは、「プルトニウムは飲んでも平気」などと安全神話を喧伝するのに躍起になっていた原子力ムラの御用学者たちと何ら変わりはない。 果たして、被曝線量を3分の1に過少評価していたのは、たんなる「計算ミス」なのか、それとも「意図的」な捏造なのか──。今後、第三者の専門家による徹底した検証が求められるが、本サイトが注目したいのは、早野氏を“信頼できる学者”としてスターダムに押し上げた、あの人物について。そう、糸井重里氏である。 早野龍五にお墨付きを与えスターダムに押し上げた糸井重里の責任 原発事故後、早野氏は上記のようにTwitter上でさまざまな投稿をおこなっていたが、その投稿を目にした糸井氏は早野氏を「信頼できる」と考え、2014年には共著『知ろうとすること。』(新潮文庫)を出版。さらに2016年には18歳未満の入場を制限していた福島第一原発構内を高校生と一緒に見学したほか、ふたりは親交を深め、現在、早野氏は「ほぼ日刊イトイ新聞」のサイエンスフェローを務めている。 こうして早野氏は一躍名を馳せ、他のメディアでも〈科学的で冷静〉(読売新聞)、〈「事実」を分析し、ツイッターで情報を発信し続けた〉(BuzzFeedNews)人物として登場してきた。このように早野氏を「信頼できる学者」として社会的な評価を押し上げたのは、言うまでもなく、糸井氏による“プロデュース”と“お墨付き”があったからだ。   実際、ベストセラーとなった『知ろうとすること。』で糸井氏は、「正しい方を選ぶ、っていうときに考え方の軸になるのは、やはり科学的な知識だと思うんですよ。ところが、放射線に関しては、怖がってる人たちに正しい知識がどうも伝わっていない」と述べた上で、早野氏とこう会話している。 糸井「とりわけ、早野さんがご自分で実際に計測や分析を重ねて、はっきりといえることはなんでしょう」 早野「いまの時点で明らかなのは、さまざまな調査や測定の結果、起きてしまった事故の規模にたいして、実際に人々がこうむった被ばく量はとても低かった、ということです」 論文の大きな間違いが指摘されたいまでは、なぜこうもはっきりと言い切れるのかと疑いをもたずにはいられないが、同書のなかで早野氏は、1973年に中国が大気圏内核実験をおこなった際の東京のフォールアウト(放射性降下物)の数値と、福島での事故の数値を気象研究所のデータを使って比べ、このように話している。 「少なくとも首都圏に関しては、1973年のフォールアウトと比較しても、それほど心配するレベルではないなと」 これと同様のことを早野氏は2011年3月14日にツイートしていたため、糸井氏は「ああ、そのツイートはよく覚えています」と言い、こうつづけるのだ。 「そうそう、当時、早野さんのツイートを読んでいたときの気持ちを思い出してきました。早野さんは「安心しなさい」みたいなことは一言もおっしゃってなくて、ただ事実をツイートしてたんですよ。みんなが大騒ぎしているときに、淡々と」 「(事故発生当時は)ネット上でいろんなことを声高に主張している人がたくさんいて、ちょっと怖いくらいでしたよね。そんな中で、早野さんは冷静に事実だけをツイートしていて。ああ、この人は信頼できる人だ、と思ったんです」 だが、じつは糸井氏が「事実」「冷静」と評した早野氏のこの話には疑義が呈されている。今回、早野氏の論文の間違いを指摘した黒川真一KEK名誉教授が、「気象研究所のデータを見るとそんなことは全然ない」と反論しているのだ(「週刊金曜日」2017年6月30日号)。 たしかに、1950年代半ばから記録されている気象研究所のデータを見る限り、2011年の原発事故直後から、セシウム137の平方メートルあたりの月間数値は桁違いに増加している。早野氏の言う1973年と比較しても圧倒的に高い値を示している。どうしてこれが「それほど心配するレベルではない」と言えるのか。黒川氏は「何の根拠も示さずに「心配するレベルではない」と言ってしまう態度は不誠実です」と早野氏を批判しているが、それは根拠を問いただすこともなく「事実」「冷静」と評価した糸井氏にも同じことが言えるだろう。 放射能汚染を矮小化した早野・糸井“放射能”対談に疑問の声 ほかにも『知ろうとすること。』のなかで早野氏は、「事故の後、最初の年、できたお米を測定してみると、これが驚きなんですけど、土の汚染度と米の汚染度の比例が、まったく確認できなかったんですよ」と述べているのだが、これについても黒川氏は「確かに農林水産省と福島県が測定したグラフを見ていると、一見バラバラなように見えます。しかし、対数表示のグラフにすると、土の汚染度が高ければコメの汚染度も高い比例関係がはっきりと浮かび上がってきます。早野氏でなくても、物理学者なら相関をしっかりと調べなければなりません。もし、わかっていて「比例関係にない」などと話しているなら問題です」と批判している。 そもそも、黒川氏が早野論文を読んだきっかけこそ、『知ろうとすること。』だった。黒川氏は「2人が対談し、福島の放射線影響や、科学的に考えることについてまとめているのですが、オヤッと思う点がいくつもあったのです」と言い、危機感をもったことをこう語っている。 「物理学は量をはっきりさせることが大切な学問で、ものを言う前提として具体的な数値に基づかないといけません。しかし、早野氏はこの本の中で曖昧な言い方を多用しながら、福島の放射能汚染がたいしたことがないような印象を読者に与えてしまっています。こうした科学的でないことを東大の物理学教授という肩書でやっている。これはまずいと感じたのです」 この、福島の放射能汚染はたいしたことがないという印象を与えようとする早野氏に“信頼感”を与えているのは、もちろん早野氏に同調する糸井氏の存在であるのは間違いない。いや、信頼するよう誘導していると言ってもいい。たとえば糸井氏は、こうも語っている。 糸井「本当に取り返しがつかない、ひどいことが起こってしまった。でも、あえてそこでもう一度、「……でも」と続けたい」 早野「はい」 糸井「でも、放射線のことを闇雲に怖がっていても先に進めないんです。いま必要なことは、事実を正しく知って正しく怖がることなんだと思います。早野さんのような人にきちんと噛み砕いてもらって、ちゃんと怖がるために、本当に危なかった、という話はちゃんと踏まえた上で、「科学的に正しい事実を、人間が暮らすという視点から見てみよう」ということが、必要だと思うんです」 本人も認める“科学のド素人”である糸井氏が、どうして早野氏のことを手放しで「科学的に正しい」と信じ、「怖がってる人たち」は「正しい知識がどうも伝わっていない」と断じることができるのか。事故後、即座にメルトダウンの可能性を指摘した学者たちのほうがよほど信頼がおけるはずだが、どうしてそれを否定した原子力の専門家でもない学者を「冷静に事実だけをツイート」していたと感じ、「この人は信頼できる」と思ったのか。 糸井重里は早野龍五論文問題にいつまでダンマリ続けるのか ようするに、糸井氏は「科学的に正しい」かどうかを検証したわけでもなく、たんに“被害は大きくない”という声を信じたかっただけで、その自分が信じたものを「科学的に正しい」とお墨付きを与え、読者に広めただけではないか。 実際、『知ろうとすること。』のなかで、糸井氏はこんなことを述べている。 「ぼくも、原発に関しての政治的な意見を簡単に出すことはしたくない、と思ってきました。実際にそういうことを言わないように、意識して気をつけてきたつもりです。ただ、原発に対するイデオロギー的な部分は置いといて、とにかく誰もが望む当たり前のこととして、「人が生活する上で、何が何でも危なくないようにして欲しい」ということだけは、言いたい」 「あえていえば、なくてまったく問題ないなら、ないほうがいいですよ、原発なんて。でも、それは「はい・いいえ」だけじゃ言えない」 「人が生活する上で、何が何でも危なくないようにして欲しい」と望むのであれば、どう考えても原発をなくすしか方法はない。にもかかわらず、糸井氏は「「はい・いいえ」だけじゃ言えない」として答えないのだ。 原発事故後、糸井氏は〈ぼくは、じぶんが参考にする意見としては、「よりスキャンダラスでないほう」を選びます。「より脅かしてないほう」を選びます。「より正義を語らないほう」を選びます。「より失礼でないほう」を選びます。そして「よりユーモアのあるほう」を選びます〉とツイートし、多くの人が“名言”と褒めそやした。このツイートについて、糸井氏は『知ろうとすること。』のあとがきで〈いまにして思えば、早野龍五さんの姿勢を語っているとも言えそうです〉と述べているが、糸井氏はこうやってふんわりと良識めいた言葉で包んでいるが、ようは異議申立てを封じ込め大勢に従えと言っているだけ。このような詭弁で、早野氏による原発事故による影響の過小評価に積極的に手を貸してきたのである。 そして、糸井氏は、早野氏の論文に重大な誤りがあると発覚した年末以降、いまだにこの問題について見解をあきらかにすることもなく、論文問題を無視して、通常運行のツイートをおこなっている。共著者として、さらに早野氏をほぼ日のサイエンスフェローに据えている責任者として何らかの反応があってしかるべきだと思うが、これこそが糸井氏の態度であるということを“信者”の方々には早く気付いていただきたいものだ。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sat Jan 12 07:49:06 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 12 Jan 2019 07:49:06 +0900 Subject: [CML 054756] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzA5OOOAkeKWoOOCq+ODq+ODreOCueODu+OCtOODvOODs+aXpeeUo+WJjQ==?= =?utf-8?B?5Lya6ZW344Gr44KI44KL44CO5rCR6ZaT5qip5Yqb54qv572q44CP44Gu5pGY?= =?utf-8?B?55m66aiS5YuV44Gu6Zmw44Gr6Zqg44GV44KM44Gm44GE44KL44CO5q+U6LyD?= =?utf-8?B?44Gn44GN44Gq44GE44G744Gp5oKq6LOq44Gn5beo5aSn44Gq44CP5a6J5YCN?= =?utf-8?B?5pmL5LiJ6aaW55u444Gr44KI44KL44CO5Zu95a625qip5Yqb54qv572q44CP?= =?utf-8?B?44KS6KaL6YCD44GZ44Gq77yBKE5vMSk=?= Message-ID: <16e509c2-9fbf-afe6-0cea-045f44a70ac3@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2019.01.11)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2698】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 71分20秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/518531440 【今日のブログ記事No.3098】 ■カルロス・ゴーン日産前会長による『民間権力犯罪』の摘発騒動の陰に隠されている『比較できないほど悪質で巨大な』安倍晋三首相による『国家権力犯罪』を見逃すな!(No1) 日本のマスコミは連日東京地検特捜部が流すゴーン日産前会長による権力犯罪の詳細を垂れ流すことで、彼を『2万7000人の首を切った無慈悲な経営者』『』会社を私物化した金亡者』との印象を植え付けている。 【画像1】カルロス・ゴーン日産前会長 ‥豕地検特捜部がゴーン日産前会長を逮捕・起訴した『民間権力犯罪』の容疑は以下の3点である! 1.金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑 ゴーン日産前会長は退職後に約90億円の報酬を受け取ることを日産に約束させてにもかかわらず有価証券報告書に記載していなかった。 New!(コメント山崎):この容疑は有価証券への『申告漏れ』でしかなく日産に90億円の『実損』を与えたわけではない! 2.会社法違反(特別背任)容疑 ゴーン前会長は自己の資産管理会社と銀行の間で締結していたクーポンスワップ契約で多額の評価損が生じ契約当事者の地位を資産管理会社から日産自に移転させた。 New!(コメント山崎):自己の資産管理会社から日産へ移転後約4カ月で再び自分の資産管理会社へ戻しているのでに日産に損害を与えたわけではない! 3.会社法違反(特別背任)容疑 サウジアラビア人実業家の法人名義口座に対し日産の業務との関係で支払いの理由が認められない合計1470万米ドル(約16億円)を送金させた。 New!(コメント山崎):サウジアラビア人実業家は『入金された16億円はビジネス上の報酬であり信用供与の見返りではない』と容疑を全面否定している。東京地検特捜部はこの件でサウジアラビア人実業家への事前事情聴取を行わないで立件した! 日本の検察が逮捕・起訴しない安倍晋三首相による『国家権力犯罪』容疑はこれだ! 【画像2】安倍晋三首相 1.『憲法改正』という名の『憲法破壊』の罪  2.2006年12月の国会で東電福島第一原発の『大津波による全電源喪失危機』を指摘した吉井衆議院議員の質問主意書に対して『日本の原発は世界一安全であり全電源喪失はありえない』と安全対策を拒否して2011年3月11日の大地震と大津波による『全電源喪失による核燃料溶解大事故』を誘発させた『不作為』の罪、及び放射線被ばく者と震災被害者の救済を放棄した『棄民』の罪 3.JOCと電通に指示して『2020年東京オリンピック誘致』を買収させた罪 4.2013年12月に『国家機密法』を強行成立させて『表現の自由の破壊』と『国民の知る権利棄損』の罪 5.2015年9月に『集団的自衛権』を認めた『安保法制』を強行成立させて『平和破壊』と『戦争誘導』の罪 6.2016年6月に『治安弾圧』を可能にする『共謀罪創設を含む改正組織的犯罪処罰法』を強行成立させて『個人の自由と基本的人権尊重破壊』の罪 7.2018年6月に『高収入の専門職を労働時間規制の対象から外す高度プロフェッショナル制度(高プ』を認めた『労働基準法改正』による『労働者の働く権利侵害』の罪 8.2018年12月に大量の移民労働者の入国を認めた『入管法改正』による『外人労働者の差別固定化』と『日本人労働者の労働環境悪化』の罪 9.『海外援助』名目で122兆円の『国民資産』を海外にばら撒いた罪 10.『アベノミックス・積極的財政出動』名で6年間で350兆円の国民資産を大企業の公共事業に投入した罪 11.『アベノミックス・未曾有の金融緩和』名で黒田日銀総裁と共謀して6年間で400兆円の国民資産を 『実体経済』ではなく『金融経済』に投入した罪 12.『株価維持』のためJGIF(年金積立金管理運用独立行政法人)に国民資産の『年金積み立て資金』を株買い付けに投入して大穴を開けた罪 13.『株価維持』のため日銀に国民資産の円紙幣24兆円を直接日本株を投入した罪 14.法人税率を大幅に低下させ大企業に450兆円の『社内留保』をため込ませた『大企業優遇』と『庶民切り捨て』の罪 15.6年間で3.5兆円の福祉関連予算を削減して『社会的弱者切り捨て』の罪 New!16.沖縄県民の『辺野古米軍基地建設反対』の『民意』を無視して反対派住民を機動隊で弾圧して建設を強行する『民意無視』と『自然破壊』の罪 17.トランプ米大統領の『米国製品購入強要』に屈してF35戦闘機100機購入(1兆円)で購入を約束など『国家主権』を米国に売り渡した『売国』と『国民資産横領』の罪 18.防衛予算を大幅に増大させ自衛隊の『国軍化』を図った『軍事大国化』の罪 19.日本会議や神社本庁や創価学会や統一教会などの『カルト宗教組織』に『特権と便宜』を与えた罪 20.『愛国教育』を実践する森友学園の小学校開校に向け政府による財政援助を与え『権力乱用』の罪 21.『加計学園』獣医学部開設に向け政府による様々な援助を与えた『権力乱用』の罪 (続く) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Jan 12 08:02:48 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 12 Jan 2019 08:02:48 +0900 Subject: [CML 054757] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yS77yV55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <6ECD4AA01C57597E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月12日(土)。【転送・転載大歓迎】 本日、「宮古島からのSOS」DVD上映会 1月12日(土)(13:30〜14:30 15:30〜16:30) 福岡市中央市民センター 第一会議室 チラシ https://tinyurl.com/y8suuoy8 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2825日目☆ 呼びかけ人賛同者1月11日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 11日金曜日は 来んしゃい金曜脱原発の抗議の日です。 福島の事故からもうすぐ8年になります。 未だに事故は収束していません。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5064 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆中曽根内閣(なかそね)が目零していた馬毛島で「日本列島不沈空母化」完了      (左門 2019・1・12〓2347)  ※実のところ米国政府の強い要請によって日本政府が45億円から160億円 に上積みして実現しそうだ。中曽根軍事・原発内閣が日本列島を思想的には「反 共 の防壁」に、軍事的には「不沈空母」にしてきたが、アベノ政治は種子島の 北西 10キロ余りにある無人島に目を付けた。「反中国防壁」の臭いが芬々で ある。 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆「機械なんていつかは壊れるもの」(10代の人より) 「過酷事故 起きても知らぬ 規制委員」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「いのちのままの世界を」 楽器を鳴らし(手を叩き) 歌を歌い(声を上げ) それぞれの思いの丈を ひとつに合わせ うねる波になって この(いのちの)星に生きるよろこびを 分かち合おう 誰もが その人だけのいのちを まっとうできる おたがいに分かち合い 支え合い 助け合って いのちのままの世界を 生き続けよう (「偉い人」も「ダメな奴」もなく 誰もがかけがえのない存在であるように 人が人を食い物にする世の中に 染まることなく すっぴんで生きよう) ★ 伊波 洋一 (いは よういち)さんから: twitter @ihayoichi https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190110-00182980-hbolz-soci〓 1月10日、昨年末菅官房長官と『東京新聞』望月衣塑子記者の辺野古埋め立て用 土砂の違法性問題を巡る“バトル”が始まった。望月記者:沖縄産の黒石岩ズ リ」とあるのに現場では赤土が広がっている。赤土の可能性が指摘されているの に国が事実確認をしないのは不作為ではないか。 ★ 田中一郎 さんから: (1/11)のいろいろ情報:(1)資本主義の変質と格差・新階級社会 (2)全共闘の時代から50年(3)原子力ムラ・インチキトリオの新春漫才 (4)政局報道 他 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/504-b37a.html ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば テント日誌 1月10日(木)  紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y76o3q7o 内容: ・肌寒い日だったが元気で座り込みは終えた 1月6日(日) ・脱原発青空テント川柳句会が開催されました 1月6日(日) ・寡黙な男たちもひろばでは豹変 1月7日(月) ・実兄の葬式の段取りを済ましてOさん現れる 1月8日(火) ・座り込みから日本原電前抗議集会へ向かう 1月9日(水) ・経産省の樹々の伐採作業をみんなでみていた 1月10日(木) ・行動予定 ★ たんぽぽ舎 さんから:  新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3549】 2019年1月11日(金)地震と原発事故情報〓     6つの情報をお知らせします 1.2019年を老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号機廃炉の年に!    3月24日(日)に高浜現地、5月19日(日)に大阪関電本店前    全国集会(及びデモ)にご参加を!     木原壯林(若狭の原発を考える会) 2.東日本の老朽原発=東海第二原発(日本原電)も41年目⇒廃炉に!    1/9日本原電本店への抗議行動95人で盛り上がった    1.の木原壯林氏に関連した文章です     柳田 真(たんぽぽ舎、東海第二原発首都圏連絡会) 3.仏ASTRID凍結 日本の核燃サイクル完全破綻 (下)    実現不可能なMOX再処理工場    ウソにウソを重ね自滅する国に未来はない    日本を滅亡させる安倍政権に怒りの声を     渡辺寿子 (原発いらない!ちば) 4.避難計画 どうする事前同意 東海第二原発 今年の焦点   「そもそも、実効性ある計画はできない」(海野徹那珂市長)   とする声は根強い…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆1/27(日)ダブル講演会にご参加を!    写真家・飛田普秀氏、高松 勇医師    会場:大阪市阿倍野市民学習センター 6.新聞より1つ   ◆日立、英原発事業を中断 2000億円規模の損失計上へ    来週にも取締役会で決定    日本政府が原発輸出政策の見直しを迫られることは必至     (1月11日「日本経済新聞」より)  ※《事故情報編集部》より補足   同日の「産経新聞」では「3千億円」と報道 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *日立、英原発計画を中止へ、日本の輸出戦略は岐路に 1/11(金) 12:28配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000547-san-bus_all *日立の英原発凍結 安倍政権の「日の丸原発輸出」頓挫が鮮明に 1/11(金) 19:55配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000067-mai-bus_all *日本の原発輸出案件事実上ゼロに 成長戦略見直しも 1/11(金) 21:14配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000085-mai-bus_all *日本の原発輸出政策、行き詰まり 中ロの台頭にも押され 1/11(金) 20:16配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000603-san-bus_all *太陽光が「普通のエネルギー」になるとき 1/11(金) 12:00配信 JBpress https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190111-00055192-jbpressz-bus_all *加計問題で安倍首相を守った元秘書官、東芝関連会社に天下り 1/11(金) 7:00配信 NEWS ポストセブン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190111-00000005-pseven-soci *JOC竹田会長「訴追」が招く東京五輪の危機 郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 1/11(金) 21:24 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20190111-00110913/ *東海第二「事前同意」対象 水戸など3市長選に注目 東京新聞【茨城】 2019年1月11日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201901/CK2019011102000159.html *辺野古工事で防衛省 県に無断で土砂割合変更 東京新聞 2019年1月11日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019011102000141.html *韓国検察、前最高裁長官を取り調べ 元徴用工訴訟介入疑惑 東京新聞 2019年1月11日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019011102000291.html ★ 中西正之 さんから: 日本の洋上風力発電について4 <第1回資源エネルギー庁・国土交通省港湾局合同洋上風力会議> 総合資源エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会再生可能エネル ギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会洋上風力促進ワーキンググルー プ 交通政策審議会港湾分科会環境部会洋上風力促進小委員会 合同会議(第1 回)議事要旨 http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/ yojo_furyoku/pdf/001_gijiyoshi.pdf 資源エネルギー庁と国土交通省港湾局が合同で洋上風力発電促進の第1回目の合 同会議を開催しています。  国土交通省港湾局も「交通政策審議会港湾分科会環境部会洋上風力促進小委員 会」を設置し、洋上風力発電促進を行っているので、合同会議を行う事に成った ようです。  この会議の議事録はまだ公開されていませんが、議事要旨のみは公開されてい ます。 この会議で「資料3  再エネ海域利用法の運用開始に向けた論点整理ー促進区 域指定と事業者選定についてー」が配布されています。 http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/ yojo_furyoku/pdf/001_03_00.pdf  この資料は、パワーポイントで作成された資料のようで、現在の最新の洋上風 力発電の情報が整理されて報告されているようです。  13ページに「11.洋上風力発電の導入状況及び計画」が説明されています。 この資料は、一般海域と港湾区域に区分して、アセス中と既設の洋上風力発電設 備の現状が報告されています。  日本ではまだ既設の洋上風力発電設備はほんの僅かしか有りませんが、環境ア セス手続き中の案件は、港湾区域で55万kW、一般海域で482kW有ると報 告されています。 日本でもやがてこれらの洋上風力発電設備が四〓五年先には運転を始めるものと 思われます。 ただ、この程度の発電量では、まだまだ日本の再生可能エネルギーの構成比率は 僅かの量にしかならないと思われますが、これらの実績を積みながらこれから発 電コストを下げて、大量の設備を建設していく事が、これからの日本にとって極 めて重要と思われます。 14ページから19ページに、前臨時国会で可決された「海洋再生可能エネル ギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(再エネ海域利用法) の説明が行われています。 FITの風力発電において、陸上風力発電の項目に少し遅れて、洋上風力発電の 項目が確定され、買取価格の決定も有ったので、それに伴って(再エネ海域利用 法)も制定され、日本でも本格的な洋上風力発電の状態に入ったようです。 46ページから51ページに(参考)港湾区域の占用公募制度における評価基準 (北九州港)の資料が添付されています。 私が既に報告しているように、北九州市は独自に洋上風力発電の導入に取り組ん でいたので、その実績が今回の新しい指針の大きな参考になったようです。 「北九州市の洋上風力発電の拠点整備について」 http://npg.boo.jp/kieyuku/nonukes_nocarbon/kitakyu-windpower.pdf ★ いしがき さんから: 講 談 神田香織 母親たちに祈り 消されゆく原発被害者 1月13日(日)18時15分開場 クラッセ川越6階  JR・東部東上線川越駅東口歩3分 第一部 講 談 第二部 埼玉に避難、福島に帰還された方のお話 入場料 1000円 主催 原発避難者と歩む@川越 連絡先 鈴木070ー5080ー4494      池田 080〓5089ー7344 ★ 小島十兵衛 さんから: 韓国大法院判決を考える 韓国大法院の韓国元徴用工に対する判決について拙文を書いてみました。 https://tinyurl.com/y6vjyqpl 市民グループの情報誌「平和の種」への寄稿文の元原稿です。 ご批評・ご意見いただければ幸いです。 真相究明ネットワークの中田さんには修正箇所のご指摘を頂き感謝申し上げます。 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●「宮古島からのSOS」DVD上映会● 1月12日(土)(13:30〜14:30 15:30〜16:30) 中央市民センター第一会議室 参加費・資料代500円 チラシ https://tinyurl.com/y8suuoy8 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Sat Jan 12 10:26:57 2019 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sat, 12 Jan 2019 10:26:57 +0900 Subject: [CML 054758] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yS77yQ77yR77yZ?= =?utf-8?B?5bm077yR5pyI77yR77yQ5pel77yI5pyo77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG?= =?utf-8?B?44Oz44OI44Gy44KN44Gw77yR77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yY77yX?= =?utf-8?B?77yR5pel55uu?= Message-ID: <20190112102657.d66775224f0db41af8d24205@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌1月10日(木) 経産省前テントひろば 肌寒い日だったが元気で座り込みは終えた 1月6日(日) 年が明けて初めての座り込みの日曜日、11時半に経産省前に着くと誰もいない。すぐに自転車隊のEさんとSさんが現れた。新年の挨拶をしていると藤原節男さんが車で座り込み用具を持ってきてくれて、早速、皆で座り込み準備にかかりアッという間に完了だ。Obさんが来て最中をいただく。 今日は川柳句会がある日で句会の女性担当が見えた。群馬のTさんがマレーシアに行った帰りとかで来られた。乱鬼竜師匠も来てお題が出た。いつも句会の女性がおやつを持ってきてくださるので句会がある日は楽しみだ。今日は句会参加者も多く、丸の内署のいつもの車からお巡りさんが降りてきて人数を数えて行った。晴れてはいたが肌寒い日であったが皆さん元気に座り込みを終えて散会した。その後に事務所で行われた新年会も盛況であった。(S・K) 脱原発青空テント川柳句会が開催されました 1月6日(日)〓〓〓〓〓〓 〓 〓 〓 〓 選者は乱鬼龍氏、席題は「光」「学ぶ」2時10分投句締切、2時40分より入選者の発表、披講となりました。 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓〓 雲が多く陽の射さない冬本番といった1日でした。 今回の参加者は初参加の型も含めて11名、入選句の発表後、選者より入選者へカレンダーや小冊子、果物などの景品が手渡されました。 入選句は以下の通りです。(S.E.) 「光」〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 〓 〓 〓 特選 〓 暗黒の世に一筋のテントの灯〓 - 草地〓 秀句 ・見えることブラックアウトで身にしみる 〓-  やまつつじ ・フクシマの子等へ光と祈る日々〓 - 落葉〓 ・うす曇り希望を語る初句会 - 青晴山(せいせいざん)〓 〓 〓 〓  〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓〓 ・官邸前光求めて声高く〓 - 乾草〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 ・太陽の光にまさる電気なし 〓- 池の鯉〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓「学ぶ」 特選 ・いい加減Me Too学べ男ども - 芒野 秀句〓〓 〓 〓〓〓〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓〓 ・坐り込みこの世を学ぶ日々となり 〓- 落葉〓 ・大そうじ積ん読本(つんどくぼん)によみふけり 〓- 青晴山(せいせいざん)〓 ・忖度とハラスメントの出世道 - 無位史膳〓 ・闘いは学び学びの連続だ - 池の鯉  ・海外のデモから学ぶ民主主義 - 草地〓 脱原発テントひろばは冬時間につき正午から午後3時までとなっています。 次回の脱原発青空テント川柳句会は2019年2月24日(日)正午からの予定です。 寡黙な男たちもひろばでは豹変 1月7日(月) 僕は少し遅れて参加したのですが、北陸・富山・小矢部市の銘菓をもって行 みんなで美味しく食べました。嬉しかったのは、月曜当番のSさんが参加されていたこと。 新年のあいさつをしながら、「健康そうでなにより。体調は?退院は?と聞いてゆくと、何のことはない、『食当たり』による入院だとのこと。来週には退院予定。Yさんも参加されていたのでSさん復帰の後は高瀬は木曜日にもどることにしました。  座り込みは、年末年始の事、各自の体調の事、原発、沖縄を巡る情勢安倍の悪事の数々に花が咲き、寡黙な男たちはどこへ行った(?) 国会まえからのSさんも含め楽しい座り込みとなりました。(高瀬) 実兄の葬式の段取りを済ましてOさん現れる 1月8日(火) 本日は相方のOさんが、早朝に実兄がお亡くなりになりテント当番は当然のことながら無理で事務所出発は私一人であった。 座り込みのセット後、暫くは一人であったが、ポツリ・ポツリと短時間の座り込み者が来はじめ13時頃には勝爺が、14時頃にはレジェンドSさんが到着した。 私の当番日に、珍しく機動隊員がやって来て何時までですかと問いかけて来たので、5時頃までと答えると、17時頃までですかと確認をしてから、気をつけて下さい?と言って立ち去る。 たんぽぽ舎のボランティアNさんも短時間ではありましたが、座りこんでくれました。撤収1時間位前に前記のOさんが、経産省のゲートより突然現れて皆ビックリ、どうしたのと尋ねるとお葬式の段取りが済んだので、来ましたとの事、本当にありがとうございます。そのOさんは、事務所に帰ってからテントニュース1月8日(火)付 156号を印刷された後、今夜開催されたテント運営会議にも参加されました。(Y・R) 座り込みから日本原電前抗議集会へ向かう 1月9日(水) 空は真っ青、北風ビュービュー。 今日は当番の担当の行き違いがあって、高木一人で搬出することになる。初めて台車を引っ張る。苦労して経産省前まで運ぶ。セッティングに入るも、風が強くで、xI 幟旗を1本くくりつけても風で数個の椅子ごと倒れてしまう状況。それでもただ椅子だけでは何をしているのかわからないので幟旗1本をたてて、それにしがみついている状況だった。今までで一番寒い日になった。Oさんは定刻に当番に来られたが寒さのため1時間で帰られる。 座り込みを始めると大阪で関西電力前座り込み闘争をやっている坂元さんが来られる。坂元さんは、今日の17時から行われる日本原電の東海第二原発の再稼働やめろ抗議闘争(神田小川町の本社前)と18時30分からの東電抗議闘争(東電本店前)に参加されるために上京され、まず、経産省前にきたそうだ。 坂元さんは小型のマイクを持っていて、それを使って、経産省へ抗議、あるいは道行く人たちに原発をやめようと訴えられていた。 ちょうど、今日の『東京新聞』に、関電の岩根社長は使用済み核燃料の中間貯蔵施設の候補地を2018年中に示すと岩根社長は西川県知事に約束したのに示さなかったという記事が載っていた。坂元さんはそういうことについて関電に抗議している。坂元さんの狂歌など。 ★ 関電や知事すげ替えて 責任逃れ ★ 西川やゆすりのたねは尽きるとも 反原発のたねは尽きまじ ★ 年の暮れウソの岩根の関電が 大ウソついて世に恥じさらす 坂元さんが経産省に向かってマイクで抗議し始めると、いつもと違う状況なので、経産省の役人や帝国警備会社のガードマンら5〓6人がすっ飛んできた。そういう体制だ。 保っちゃんが来た。美智子さんも来た。美智子さんは寒いと言っていた。強風で吹き飛ばされてしまわないか。勝じいはテントがちゃんとやれているか心配してきてくれた。3時過ぎに、山本さんが日本原電の抗議行動で使うマイクを持って座り込みに参加。16時過ぎに自転車で行く。 17時からの日本原電前抗議集会で坂元さん、斎藤美智子さん、山本さんらと再会、元気よく抗議する。多くの人がその後の東電抗議に向かわれた。(T・I) 経産省の樹々の伐採作業をみんなでみていた 1月10日(木) 年が明けてはや10日、年のせいだろうか日にちの過ぎるのがとても速く感じる。今日は朝から曇りで寒いが昨日に比べ風のないので助かった。 12時頃経産省前に着くともうYさんとSさんですっかりセッティングされていた。しばらくして都庁前でチラシ配りをしてきたと言うKさんがいつもの瓦煎餅をもって来てくれた。 今日はだるまの絵のついた人形焼風のお饅頭まで持って来て下さった。テントのことが心配でやってきた勝爺も瓦煎餅大好きなので早速みんなで美味しく頂く。Kさんいつもテントのこと気にかけて下さって感謝です。 しばらくして経産省の敷地に植えられたけやき(?)の枝を切る作業が始まった。大きな枝はすでに切られていて残った小枝を切る作業だ。クレーンなど使わず、命綱らしきものを使って高い木に登り伐採する様子を高所恐怖症のSさんとハラハラしながら見入っていた。あんな作業ができるなんてすごい! 経産省敷地の大木はすっかり裸になってしまったが、春には新芽が芽吹くのだろう。脱原発にも希望の芽が欲しいものだ。 寒さが増してきたので2時過ぎ早めに帰らせて頂いた。(I・K) 1月18日(金)経産省前抗議行動 17時〓18時 官邸前抗議行動(首都圏反原連)は18時30分〓 安倍9条改憲NO!辺野古断念を!安倍退陣を1月19日(土) 1・19国会議員会館前行動 場所:衆院第二議員会館前 14時〓  総がかり行動実行委他 「福島被ばく訴訟第13回口頭弁論」井戸川裁判1月23日(水) 地裁103号10時30分開廷 報告集会:12時 衆院第一議員会館大会議室 福島原発被ばく労災賠償裁判(あらかぶさん裁判) 1月23日(水) 地裁103号13時30府開廷 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From nrc07479 at nifty.com Sat Jan 12 11:54:17 2019 From: nrc07479 at nifty.com (kenju watanabe) Date: Sat, 12 Jan 2019 11:54:17 +0900 (JST) Subject: [CML 054759] =?iso-2022-jp?B?GyRCIXwbKEIgMyAbJEIhJhsoQiAxIA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRCtBL0ZITikxP0YwGyhCIDEwMCAbJEI8fkcvRWwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNX45VEYwGyhCICgyIBskQiEmIzIjND04MnEhIhsoQiAz?= =?iso-2022-jp?B?IBskQiEmGyhCIDEgGyRCJSIlLyU3JWclcxsoQiApIA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEs9OCReJG0kJiEqGyhC?= In-Reply-To: References: Message-ID: <211060269.80041547261657221.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 3・1朝鮮独立運動100周年の東京での取り組みのご案内です。 多くの皆さまの参加を呼びかけます。  チラシはこちら     http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/31100-0e5c.html   【拡散歓迎】                ************************************************************* 【 1919 ⇒ 2019 】 3・1朝鮮独立運動100周年東京行動   2・24集会/3・1リレートーク&キャンドルアクション **************************************************************  今年の3月1日は、3・1朝鮮独立運動からちょうど100年です。朝鮮の人々の植民 地支配への抵抗の精神は、朴槿恵大統領を退陣に追い込んだ韓国のキャンドル革命にそ のまま引き継がれています。昨年、南北首脳会談と米朝首脳会談が実現したのは、南北 対話を進める文在寅政権を誕生させた韓国の市民の力によるところも少なくありません  今変わるべきは日本の側です。過去の加害の歴史を清算し、今も続く日本の植民地主 義を清算することが、100年前に朝鮮独立運動に立ち上がった人々への、そして今朝 鮮半島に暮らす人々への、私たちの応答ではないでしょうか。 ■2・24集会 -----------------------------------------------   【内容】 映像 3・1独立運動とその後の歴史(仮)    発言 3・1(100周年)に想うこと  外村大・東大教授 ほか 韓国ゲストから 南北共同の3・1(100周年)の視点から        ハン・チュンモク 韓国進歩連帯常任代表                   6・15共同宣言実践南側本部共同代表    合唱 東京朝鮮高級学校の生徒の皆さん    沖縄のアピール 辺野古新基地建設を問う県民投票当日に寄せて    朗読 3・1独立運動(100周年)宣言    【日時】 2月24日(日)午後2時開会(1時半開場)   [資料代800円]    【場所】 文京区民センター3A (地下鉄「春日」or「後楽園」下車すぐ)      http://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/kumin_map.pdf ■3・1リレートーク&キャンドルアクション ---------------------------- 【リレートーク】    朝鮮学校差別問題、ヘイトスピーチ問題、徴用工裁判問題、 在沖米軍基地問題、「慰安婦」問題など 【日時】3月1日(金) 午後6時半〜7時半 【場所】新宿東口アルタ前 *総がかり行動で配られたLEDキャンドルをお持ちの方はご持参   いただけると有り難いです。 主催 3・1独立運動100周年キャンペーン 【呼びかけ人】 庵逧由香(立命館大学教授)、石橋正夫(日朝協会会長)、内海愛子(恵泉女学園大学名誉 教授)、纐纈厚(明治大学特任教授)、高田健(許すな!憲法改悪・市民連絡会)、俵義文( 子どもと教科書全国ネット21代表委員)、外村大(東京大学教授)、中塚明(奈良女子大学 名誉教授)、中原道子(「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター[VAWW RA C]共同代表)、野平晋作(ピースボート共同代表)、長谷川和男(「高校無償化」からの朝 鮮学校排除に反対する連絡会代表)、飛田雄一(神戸学生青年センター館長)、藤本泰成( フォーラム平和・人権・環境[平和フォーラム]共同代表)、船尾徹(自由法曹団団長)、 矢野秀喜(朝鮮人強制労働被害者補償立法をめざす日韓共同行動事務局長)、山田朗(歴 史教育者協議会委員長、明治大学教授)、吉澤文寿(新潟国際情報大学教授)、渡辺健樹( 日韓民衆連帯全国ネットワーク共同代表)、渡辺美奈(アクティブミュージアム 女たち の戦争と平和資料館[WAM]館長) ●2019 3・1行動への賛同・カンパ募集中     賛同金 個人(1口)1000円、団体(1口)3000円     郵便振替口座 00190-9-604110 [3・1記念事業委員会] ----------------------------------------------------------------------------- 【呼びかけ】  今年の3月1日は、日本からの独立を求め朝鮮半島全土で人びとが立ち上がった3・1独 立運動から100周年を迎えます。私たちにとっては歴史を直視しながら日本と朝鮮半島 やアジアの人びととの平和な関係をいかに築くのかを問い直す日でもあります。 3・1独立運動とは 1919年3月1日、日本の植民地下のソウルで宗教指導者らを中心に独立宣言書が発せら れました。この日、ソウルのパコダ公園(現タプコル公園)には数千人の青年学生らが集 まり、市内をデモ行進、「独立万歳」の叫びに市民も合流、数万人のデモに発展しまし た。この動きは朝鮮半島全土に波及し、200万人の人たちが起ちあがったといわれてい ます。 この3・1独立運動に象徴される朝鮮半島の人たちの独立・解放への血のにじむ闘いは連 綿と受け継がれ、現在の韓国におけるキャンドル行動の源流ともいわれています。 朝鮮半島の平和への動きと日本の責任 1945年、朝鮮では日本の敗戦により植民地から解放されたものの、同時に南北分断が もたらされました。やがて朝鮮戦争が勃発、1953年に停戦協定が締結されましたが、現 在に至るも朝鮮戦争の終結はなされていません。これこそが朝鮮半島の「危機」の根源 です。 昨年の南北首脳による4・27板門店宣言と、歴史上初の6・12米朝首脳会談は、朝鮮戦 争を終結させ、朝鮮半島の平和体制と非核化へ向かう歴史的転機をもたらしました。 この流れを確かなものにしていく必要があります。  これに対して「蚊帳の外」から妨害者として振る舞っているのが安倍政権です。 依然として「北朝鮮の脅威」を煽り、大軍拡と「戦争のできる国」づくりを進め、日 朝首脳会談を模索するポーズをとり始めたものの、それは過去清算を基礎とした日朝国 交交渉再開とはかけ離れたものです。  また韓国大法院の元徴用工裁判の判決をめぐっても、個人請求権の存在を認めてきた 日本政府の従来の見解すら無視し、あからさまな非難を繰り返しています。  今なお植民地主義を清算せず居直り、改憲・軍事大国化に向けた暴走を続ける安倍政 治を一刻も早く終わらせることが必要です。  3・1独立運動100周年行動に集まろう!  私たちは、3・1朝鮮独立運動100周年の共同行動として、平和を求める朝鮮半島の人 びとと連帯し、2・24集会と3・1キャンドル行動に取り組みます。多くの皆様の参加を 呼びかけます。 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From nrc07479 at nifty.com Sat Jan 12 12:45:01 2019 From: nrc07479 at nifty.com (kenju watanabe) Date: Sat, 12 Jan 2019 12:45:01 +0900 (JST) Subject: [CML 054760] =?iso-2022-jp?B?GyRCIXwbKEIgMyAbJEIhJhsoQiAxIA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSTQ7ekBrOEAkckpnPTgkNyReJDkbKEIgKDMg?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISYbKEIgMSAbJEJEK0EvRkhOKTE/RjAbKEIgMTAwIA==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRy8hIUZ8S1wkKyRpJE4xfkV6GyhCICk=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <335904109.96031547264701265.nrc07479@nifty.com> $BF|4Z%M%C%H(J@$BEOJU$G$9!#!!(JBCC$B5Z$SJ#?t$N(JML$B$KAw$j$^$9!#=EJ#$4MF!e$,$C$??M$S$H$,$I$s$J;W$$$G$$$?$N$+!"$5$i$K$O;YG[$r$&$1$k?M$S(J $B$H$,$I$s$JJk$i$7$r$7$F$$$?$N$+$K$D$$$F;W$$$r4s$;!"$=$N$3$H$r3X$S!"5-21$7!"EA$((J $B$J$1$l$P$J$j$^$;$s!#(J $B!!$=$l$H$H$b$K!";d$?$A$O!"(J1919$BG/(J3$B7n(J1$BF|$K@kI[$5$l$?!V@k8@=q!W$r!"(J100$BG/8e$N:#F|(J $B$K$3$=FI$s$G$_$k$Y$-$G$"$k$H9M$($^$9!#$=$3$K$O!"(J100$BG/8e$N$$$^$r@8$-$k;d$?$A$K(J $B<(:6$rM?$(!"M&5$$rJ3$$N)$?$;$k8@MU$,$"$j!"$^$@2r7h$5$l$:DI$$5a$a$J$1$l$P$J$i$J(J $B$$2]Bj$,8l$i$l$F$$$k$?$a$G$9!#$=$7$F!"$H$j$o$1!"F|K\$K=;$_!"F|K\$N@/<#$K@UG$$r(J $B;}$Du67$rL\$NEv$?$j$K$9$k;~!"(J100$BG/$N4V!"F|K\J$_$k$3$H$J$/!"6K(J $B$a$FNd$d$d$+$JBVEY$r<($7$F$$$^$9!#(J $B!!$=$&$7$?8=$l$,$=$l$>$l$N>l$G$J$9$Y$-$3$H$OB?(J $B$/$"$j$^$9!#$=$N$3$H$rG0F,$KCV$-$J$,$i!"$o$?$7$?$A$O!"CY$l$P$;$J$,$i!"(J100$BG/A0(J $B$N(J3$B!&(J1$B1?F0$H$=$l$r$l$N?7$?$J(J3$B!&(J1$B@k8@$r(J100$B;z$K$^$H(J $B$a$FH/I=$9$k$3$H$r;d$?$A$O8F$S$+$1$^$9!#(J $B!!FbMF$O(J3$B!&(J1$B1?F0$N!V@k8@=q!W$rFI$s$G9M$($?$3$H$dH/8+!"$3$N(J100$BG/4V$K5/$3$C$?$3(J $B$H$G8l$j7Q$.$?$$$3$H$dNr;K$NH?>J!"4Z9q!&D+A/$N?M$S$H$d!"F|K\?M!"$"$k$$$O@$3&$K(J $BAJ$($?$$$3$H!"<+J,$,@8$-$F$-$?$3$H$r>J$_$F9M$($k$3$H!"9q$N@/:v$KK>$`$3$H$d<+J,(J $B<+?H$N7h0U!"$"$k$$$O!"K>$^$7$$?M$S$H$N4X78$d/$7$G$bJQ$($F$$$-$?(J $B$$$3$H$J$I$,9M$($i$l$^$9!#$=$l$>$l$,@k8@$rH/I=$7!"$=$l$r8_$$$KFI$_!"8l$j9g$&$3(J $B$H$O!"$3$l$^$G$N(J100$BG/$NLdBj$rL@$i$+$K$7!":#8e$NK>$^$7$$Eg$N?M$S$H$X$NA[$$!"F|K\$N8=(J $B>u$X$NA[$$$J$I$r9~$a$?!V(J2019$BG/(J3$B!&(J1$BI4;z@k8@!W$r9-$/Jg=8$7$^$9!#(J $B5-(J (1)$B8F$S$+$1$NA0(J($BCDBNL>(J)$B!"$4=;=j(J($BO"Mm@h(J)$B!"EEOC!&(JFAX$BHV9f!"%a!<%k%"%I%l%9$rL@5-$/$@$5$$(J $B$4=;=jEy$K$D$-$^$7$F$O0l@Z8xI=$$$?$7$^$;$s!#(J (5)$B$*L>A0$N8xI=$GF?L>4uK>$b2DG=$G$9$,!"$=$N>l9g$b(J(4)$B$K$D$$$F$OL@5-$/$@$5$$!#(J (6)$BDy@Z$j$O(J2$B7n(J15$BF|!"Ev%-%c%s%Z!<%se$J$k$Y$/(JE$B%a!<%k$G$$$?$@$1(J $B$k$H$"$j$,$?$$$G$9!#(J $B!!!!(JE$B%a!<%k%"%I%l%9!!(J191931sengen@gmail.com $B!!!!M9Aw@h!!El5~ET?7=I6h9bEDGO>l(J3-13-1 B1 $B%T!<%9%\!<%H5$IU!!(J3$B!&(J1$BI4;z@k8@C4Ev(J $B!!!!(JFAX$B!!!!(J03-3363-7562 -------------------------------------------------------------------------- $B!Z8F$S$+$1$NA0(J($BCDBNL>(J) $B=;=j(J($BO"Mm@h(J) $BEEOC!&(JFAX$BEy(J $B!!!!(JE$B%a!<%k%"%I%l%9!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(J $B;aL>8xI=!!2D!&IT2D(J $B!!(J $B!Z;d(J($B$?$A(J)$B$N(J3$B!&(J1$BI4;z@k8@![(J ****************************************************************************** $B!Z;qNA![(J $B!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(J $B!!!!!!@k8@=q(J $B!!$o$?$7$?$A$O!"$o$?$7$?$A$N9q$G$"$kD+A/9q$,FHN)9q$G$"$k$3$H!"$^$?D+A/?M$,<+M3(J $B$J?M4V$G$"$k$3$H$r@k8@$9$k!#$3$N$3$H$r@$3&$N?M$S$H$KEA$(!"?MN`$,J?Ey$G$"$k$H$$(J $B$&$3$H$NBg@Z$5$rL@$i$+$K$7!"8e!9$^$G$3$N$3$H$r65$(!"L1B2$,<+J,$?$A$G<+J,$?$A$N(J $B$3$H$r7h$a$F$$$/$H$$$&Ev$?$jA0$N8"Mx$r;}$AB3$1$k!#(J5000$BG/$NNr;K$r;}$D$o$?$7$?$A(J $B$O!"$3$N$3$H$r@k8@$7!"(J2000$BK|?M$N0l?M$R$H$j$,?4$r0l$D$K$7$F!"$3$l$+$i1J1s$KB3$$(J $B$F$$$/$O$:$N!"$o$?$7$?$AL1B2$N<+M3$JH/E8$N$?$a$K!"$=$N$3$H$rAJ$($k!#$=$N$3$H$O(J $B!"$$$^!"@$3&$N?M$S$H$,!"@5$7$$$H9M$($F$$$k$3$H$N$NL1B2$N;YG[$rC$($F$7$^(J $B$C$?!"L1B2$H$7$FBg@Z$K$7$FMh$??4$H!"9q2H$H$7$F$N@5$7$$$"$jJ}$r!"J3$$5/$3$7I|3h(J $B$5$;!"0l?M$R$H$j$,$=$l$>$l?M4V$H$7$F@5$7$/@.D9$7$F$$$+$J$1$l$P$J$i$J$$!#u67$r$=$N$^$^$H$7$F$$$/$3$H$O$G$-$J$$$N$G$"$j!"$o$?$7$?$A(J $B$N;R$I$b$dB9$?$A$,9,$;$KJk$i$;$k$h$&$K$9$k$?$a$K$O!"$^$:!"L1B2$NFHN)$r$7$C$+$j(J $B$H$7$?$b$N$H$7$J$1$l$P$J$i$J$$!#(J2000$BK|?M$,7h0U$r8G$/$7$F$=$l$rEa$H$7!"?MN`$,$_(J $B$J@5$7$$$H9M$(Bg@Z$K$7$F$$$k$3$H!"$=$7$F;~Be$r?J$a$h$&$H$9$k?4$r$b$C$F@55A$N73(J $BBb$H$7!"?MF;$rIp4o$H$7$F!"?H$rrLs$rJ:;RG/!L(J1876$BG/!M$K7k$S!"$=$N8e$bMM!9$J>rLs$r7k$s(J $B$@$,!"$=$3$K=q$+$l$?LsB+!LD+A/$r<+l$G!"$o$?$7$?$A$,@hADBe!9e$2$F$-$?e$2$F$$$/$3$H$@$1$G$"$k!#B>?M$rI]$,$i$;$?$j!"967b$7$?$j$9$k$N(J $B$G$O$J$7$K!"<+$i?.$8$k$H$3$m$K$7$?$,$C$F!"$o$?$7$?$A$O<+J,$?$A<+?H$N?7$7$$1?L?(J $B$r@Z$j3+$3$&$H$7$F$$$k$N$G$"$k!#7h$7$F!"@N$N:($_$d!"0l;~E*$J46>p$G!"B>$N?M$N$3(J $B$H$r$M$?$s$@$j!"DI$$=P$=$&$H$7$?$j$9$k$o$1$G$O$J$$!#8E$$9M$(J}$r;}$D8E$$?M$S$H(J $B$,NO$r0.$C$F$$$F!"$=$N$J$+$Gu67(J $B$r!"K\Mh$"$k$Y$->uBV$K$7$F!"Ev$?$jA0$NF;M}$K$+$J$C$?@$$NCf$K$7$h$&$H$$$&$@$1$G(J $B$"$k!#(J $B$b$H$b$H!"F|K\$H4Z9q!LBg4ZDk9q!M$H$NJ;9g$O!"L1B2$NK>$_$H$7$F9T$o$l$?$N$G$O$J(J $B$$!#$=$N$?$a$K!"0R05E*$G!":9JL!&ITJ?Ey$J@/<#$,9T$o$l$F$$$k!#;YG[u67$G$"(J $B$k!#$-$C$Q$j$H!"$3$l$^$G$N4V0c$C$?@/<#$r$d$a$F!"@5$7$$M}2r$H?4$N?($l$"$$$K4p$E(J $B$$$?!"?7$7$$M'9%$N4X78$r:n$j=P$7$F$$$/$3$H$,!"$o$?$7$?$A$HH`$i$H$NIT9,$J4X78$r(J $B$J$/$7!"9,$;$r$D$+$`6aF;$G$"$k$H$$$&$3$H$r!"$O$C$-$j$HG'$a$J$1$l$P$J$i$J$$!#(J $B$^$?!"E\$j$HITK~$r$b$C$F$$$k!"(J2000$BK|$N?M$S$H$r!"NO$G$*$I$7$F2!$5$($D$1$k$3$H(J $B$G$O!"El%"%8%"$N1J1s$NJ?OB$OJ]>Z$5$l$J$$$7!"$=$l$I$3$m$+!"El%"%8%"$N0BDj$5$;$k(J $B:]$NCl$K$J$k$O$:$NCf9q?M$N4V$G!"F|K\?M$X$N62$l$d5?$$$r$^$9$^$96/$a$k$G$"$m$&!#(J $B$=$N7k2L!"El%"%8%"$N9q!9$O6&E]$l$H$J$j!"LGK4$7$F$7$^$&$H$$$&Ha$7$$1?L?$r$?$I$k(J $B$3$H$K$J$m$&!#$$$^!"$o$,D+A/$rFHN)$5$;$k$3$H$O!"D+A/?M$,EvA3!"F@$i$l$k$O$:$NHK(J $B1I$rF@$k$H$$$&$@$1$G$O$J$/!"9T$&$Y$-$G$O$J$$@/<#$r9T$$!"F;5A$r8+<:$C$?F|K\$r@5(J $B$7$$F;$KO"$lLa$7$F!"El%"%8%"$r$5$5$($k$?$a$NLr3d$r2L$?$;$h$&$H$$$&$3$H$G$"$j!"(J $BF1;~$K!"$=$N$3$H$K$h$C$FCf9q$,46$8$F$$$kIT0B$d62I]$r$J$/$5$;$h$&$H$9$k$?$a$G$b(J $B$"$k!#$D$^$j!"D+A/$NFHN)$O$D$^$i$J$$46>p$+$i5a$a$F$$$k$o$1$G$O$J$$$N$G$"$k!#(J $B$"$"!"$$$^L\$NA0$K$O!"?7$?$J@$3&$,3+$+$l$h$&$H$7$F$$$k!#IpNO$r$b$C$F?M$S$H$r(J $B2!$5$($D$1$k;~Be$O$b$&=*$o$j$G$"$k!#$3$l$^$G$NNr;K$N$J$+$G!"@d$($k$3$H$J$7$K$:(J $B$C$H!"Ka$+$l!"Bg@Z$K0i$F$i$l$F$-$?!"?M4V$rBg@Z$K$9$k@:?@$O!"$^$5$K?7$7$$J8L@$N(J $B4uK>$N8w$H$7$F!"?MN`$NNr;K$r>H$i$9$3$H$K$J$k!#?7$7$$=U$,@$3&$K$a$0$C$F$-$?$N$G(J $B$"$j!"$9$Y$F$N$b$N$,$h$_$,$($k$N$G$"$k!#9s$/4($$$J$+$G!"B)$r$R$=$aEZ$NCf$KJD$8(J $B9~$a$i$l$k;~4|$b$"$k$,!":F$SCH$+$J=UIw$,!"$*8_$$$,$D$J$,$C$F$$$/;~4|$,$/$k$3$H(J $B$b$"$k!#$$$^!"@$$NCf$O:F$S!"$=$&$7$?;~Be$r3+$-$D$D$"$k!#$=$N$h$&$J@$3&$NJQ2=$N(J $BF0$-$K9g$o$;$F?J$s$G$$$3$&$H$7$F$$$k$o$?$7$?$A$O!"$=$&$G$"$k$+$i$3$=!"$?$a$i$&(J $B$3$H$J$/<+M3$N$?$a$N8"Mx$rO(J $B0l!":#F|$o$l$o$l$N$3$N7}$O!"@55A!"?MF;!"@8B8!"?HJ,$,J]>c$5$l!"1I$($F$$$/$?$a(J $B$NL1B2E*MW5a!"$9$J$o$A<+M3$N@:?@$rH/4x$9$k$b$N$G$"$C$F!"7h$7$FGSB>E*46>p$K$=$l(J $B$F$O$J$i$J$$!#(J $B0l!":G8e$N0l?M$^$G!":G8e$N0l9o$^$G!"L1B2$N@5Ev$J$k0U;V$r$3$3$m$h$/k!!6b407=!!6bc=c/(J $B6b>;=S(J $B\^Elo/(J $B\^c=W\(J $BMeN6_e(J $BMe?N(J $B6((J $BNBR4Gl(J $BNB4A`T(J $BN-G!Bg(J $BM{9C@.(J $BM{L@N6(J $BM{>:~(J $BM{>aR.(J $BM{>a0l(J $BNS^_e(J $BKQ=`>5(J $BKQt&(J $BF;(J $BKQEl40(J $B?=9??"(J $B?=;(J $B8b2Z1Q(J $BE"=U^,(J $BVC@;LO(J $BVCN[(J $B4ZN61@(J $B9?c=L'(J $B9?4pC{(J $B"(>e5-$N!V@k8@=q!W$NF|K\8lLu$O!"KQ7D?"!X;0!&0lFHN)1?F0!Y!JJ?K^H$7!"(J3$B!&(J1$BFHN)1?F0(J100$B<~G/%-%c%s%Z!<%seLn(J3-20-8$B>.Eg%S%k(JSBC4-15 TEL 070-6997-2546 $B!!8x<0%V%m%0(J http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From muchitomi at hotmail.com Sat Jan 12 18:37:43 2019 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sat, 12 Jan 2019 09:37:43 +0000 Subject: [CML 054761] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVobKEIzMDAwGyRCS3w/TT1wTD4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPzc9VSU5JT8hPCVIMzlAayF3Ojg1fiFbGyhCIBskQj83QC4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCP00kKiRhJEckSCQmGyhCIDMwMDAgGyRCS3w/TT1wTD4hJjwrGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMVJCYjA4TD4lNyE8JWtMZEJqJTchPCVrRWpJPCUiJXMlMSE8GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUg5VEYwIUoyLDpqISYkXyRkJDMkYSRDJDtALj9NPDAycT5sGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQTAhSxsoQg==?= Message-ID: 【3000万人署名新春スタート街宣@左京】 新成人おめでとう 3000 万人署名・自衛隊宛名シール問題シール投票アンケート行動(岡崎・みやこめっせ成人式会場前) https://www.facebook.com/events/2189038801414653/ 1月14日(月・祝)「京都市成人式式典」会場前で新成人の若者たちに対して、「安倍9条改憲NO!3000万人署名」の新春街頭宣伝行動を行います。 ■時間:12:00〜13:00 新成人おめでとう!3000 万人署名行動 ■場所:みやこめっせ前より少し西の橋付近(左京区岡崎、目印=3000 万署名ノボリ) http://www.miyakomesse.jp/access/ 新成人の皆さんをお祝いし、祝賀ムードを大事にしつつも署名をお願いします。 京都市による自衛隊への18歳・22歳の若者を対象とした宛名シール供与(隊員募集のための)についての是非を問うシール投票も同時に行います。 「私の情報を守って!市民の会(準)」も同会場で同時刻に自衛隊宛名シール問題に関する宣伝行動を行います。 「左京市民アクション」の行動ですが、全京都(「アクション・京都」)の仲間の皆さんにも参加を呼びかけます!新春スタート行動としてご参加お願いします! ■呼びかけ:安倍9条改憲NO!左京市民アクション  当日連絡先:080-3796-0311(板東) From otasa at nifty.com Sat Jan 12 19:06:42 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 12 Jan 2019 19:06:42 +0900 Subject: [CML 054762] =?utf-8?B?5oOF5aCx5pu05paw77yIMjAxOeW5tDHmnIgxMg==?= =?utf-8?B?5pel77yJ77ya57Gz44Ob44Ov44Kk44OI44OP44Km44K544Gr6L666YeO5Y+k?= =?utf-8?B?5paw5Z+65Zyw5bu66Kit44Gu5LiA5pmC5Lit5q2i44KS5rGC44KB44KL5ZiG?= =?utf-8?B?6aGY572y5ZCN44K144Kk44OI77yI57SZ54mI572y5ZCN44G744GL77yJ?= In-Reply-To: References: Message-ID: <202db1d7-b852-de19-1664-9a090f8b29fd@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] (1)紙版署名 ロブさんが紙版を開始しました。できるだけオンライン署名を集めてホワイトハウスのサイトで数をアピールすることが大事ですが、アドレスのない方のみオンライン署名と重複せず紙版にご署名ください。署名は公開されず、ホワイトハウスに届けるためだけに使用されます。紙版はスキャンしてRob Kajiwaraさん(usastandwithokinawaアットマークgmail.com)に送ってください。オンライン署名の説明付き署名用紙のファイルを下記ブログに用意しました。 平和への結集第2ブログ: 紙版:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名 http://unitingforpeace.seesaa.net/article/463632002.html ホワイトハウス辺野古署名.pdf http://unitingforpeace.up.seesaa.net/image/unitingforpeace-2019-01-12T183A433A06-1.pdf (2)返信メール中のクリックを忘れずに オンライン署名は入力したメールアドレスに届くメール中の「Confirm your signature by clicking here.」を48時間以内にクリックして「YOU've successfuly〓」が表示されないと署名が完了しません。48時間が過ぎたら署名を最初からやり直す必要があります。 (3)海兵隊総司令官のフェイク発言撤回を求める署名 安倍首相による「土砂投入区域からサンゴ移した」発言と合わせ、日米フェイク同盟といったところです。 海兵隊総司令官のロバート・ネラーは、普天間飛行場の建設当時、周囲数キロに住人はいなかったと歴史修正主義の発言をしました。米国のJon Reinschさんがこの間、沖縄のための活動をしてくれていますが、この発言撤回を求める署名サイトを開設しました。ここでも海外の方が尽力しています。ホワイトハウス署名と併せ、ぜひご署名ください。 キャンペーン 〓 Robert Neller, Commandant of the Marine Corps: Tell the truth about Futenma airbase 〓 Change.org https://www.change.org/p/robert-neller-commandant-of-the-marine-corps-tell-the-truth-about-futenma-airbase 太田光征 -------- Forwarded Message -------- Subject: 情報更新(2019年1月6日):米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト Date: Sun, 6 Jan 2019 14:22:35 +0900 (1)まだまだ少なすぎる署名 ロブ・梶原さんでなくとも少なすぎる署名は気がかりです。政党の皆さんも本気出しませんか。 「うちなんちゅは辺野古を守りたいの?」(ロブ・梶原さん) Do Okinawans want to protect Henoko? 〓 Musings of an Earth Alien https://musingsofanearthalien.com/2019/01/05/do-okinawans-want-to-protect-henoko/ "I am afraid that with such a small percentage of Okinawans supporting the petition, ..." (2)新プラカ Merry NoHate Xmas!〓〓さんのツイート: "(再掲)プラカ作った〓〓〓〓〓〓 アメリカ時間の1/7が〆切だから、日本時間では1/8の13:59まで署名可能 セブン〓 (左)53694103 (右)75833699 その他〓 ユーザ名:3F5R5LT4PR (左)チョコミント (右)1月8日まで可能 #StandWithOkinawa #VoiceOfRyukyus #辺野古の海を埋め立てないで… https://t.co/8UZ3TtnyV5" https://twitter.com/nohatexmas/status/1081716703447248897 (3)ネット署名の盲点はアドレスなどの入力の面倒くささ?単語登録機能の活用を! 私はスマホを使用しないのでスマホは分かりませんが、PCなら単語登録機能があるはずです。 メールアドレスなど任意の文字列に短い「読み」を登録して、この読みを入力して「変換」すると元の文字列が表示されるという機能です。 Windowsなら「あ」とか「A」のアイコンを右クリックすると出てくるメニューの中に単語登録機能があります。 私は自分の名前から住所から何から何まで辞書登録して、入力時間を節約しています。便利な機能なのでお勧めです。 (4)カメと一緒に泳ぐジュゴンの動画 Twitterバージョン: https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1080293876324216832 FBバージョン: #SaveTheDugons like #SaveTheWhales. #Henoko /Oura Bay as... https://www.facebook.com/mitsumasa.ohta/posts/747671725625652 映像出典: 極秘映像!辺野古を泳ぐジュゴン、海ガメを連れて - 島袋夏子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018092300003.html 極秘映像!辺野古を泳ぐジュゴン、海ガメを連れて 拡大写真 - 島袋夏子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/photo/photo.html?photo=/S2010/upload/2018092300003_6.JPG Secret footage: dugong swimming in Henoko - Natsuko Shimabukuro|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/politics/articles/2018092700001.html?page=3 (5)ロブ・梶原さんによる動画 Give Peace a Chance - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=MfcL-xpmgbk 3 Reasons Why YOU Should Support Okinawa - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=DwcvQ1n34j4 Honolulu: International Day of Solidarity with Okinawa - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=RS49J3mPnEY (6)辺野古とパレスチナ 積極的平和主義とは世界の全人民の平和的生存権などの理念を全力で達成すると誓った日本国憲法を実践すること! こうした実践を通じて辺野古にも世界から注目が集まるというもの。辺野古署名とパレスチナ署名は協力し合おう! 子どもの権利条約違反!パレスチナ人児童の軍事拘禁を止めさせる署名:176万筆〓 We demand the release of Ahed and all Palestinian children wrongly held in military prisons. https://secure.avaaz.org/campaign/jp/free_ahed_global_loc/ 辺野古で米国のベテランズ・フォー・ピース(VFP、平和を求める退役軍人の会)のメンバーの1人から下記発言を聞けたことは感銘深い。 「イスラエルの占領に抵抗するパレスチナやスタンディングロック(先住民弾圧)、済州島(海軍基地建設)への連帯活動に参加してきたが、米国の占領に抵抗する辺野古の闘いはこれらの闘いと同じだ」 https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1080757467091353600 #FreePalestine #StandWithOkinawa #FreeOppressed 太田光征 -------- Forwarded Message -------- Subject: 情報更新:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト Date: Tue, 25 Dec 2018 18:11:51 +0900 街頭などですぐに署名してもらえるよう、QRコード付き署名用プラカード画像を作成された方がいますので、その画像を添付します。 1.辺野古・大浦湾の動画 辺野古・大浦湾の海を紹介し、工事について説明した「辺野古新基地建設撤回」さんのTwitter動画を埋め込み、辺野古署名を呼び掛けたTwitter。 太田光征〓#沖縄〓選挙さんのツイート: "The illegal landfill of #Henoko Sea, #Okinawa, Japan, home to beautiful coral reef and a still-growing list of new species, has begun to construct a new #USMarines base. Stop this by: https://t.co/gX48W7ltMU Source:https://t.co/zrQGuYQDBh https://t.co/zLc4FyMkf3 #辺野古" https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1077473740106039296 2.米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名サイト Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa 翻訳: 辺野古新基地建設撤回 Okinawa appeal for no new US military bases toward peace island https://www.facebook.com/groups/822328021489864/permalink/905243813198284/ 署名者の資格は13歳以上、国籍関係なし(ちなみに英国の同様の制度は英国籍を持つ者のみ)。既に政府が何らかの対応を約束する条件の10万筆は集まりましたが、軽く100万には届きたいところ。同様の各署名ページの下部には署名キャンペーンの上位4位が表示されるので、辺野古署名は22万筆を超えると表示されます。急いで22万をクリアしよう! (1)入力 辺野古太郎(Taro Henoko)さんの場合 First Name:名を英字で「Taro」 Last Name:姓を英字で「Henoko」 Email Address:メールアドレス (2)「Sign now」をクリックする。 (3)「メールアドレス」に返信メールが届く。 (4)返信メール中の「Confirm your signature by clicking here.」をクリックして「YOU've successfuly〓」が表示されたら完了! 3.ホワイトハウス辺野古署名用プラカード 中村通孝さんがQRコード付き署名用プラカード画像を作成! https://www.facebook.com/profile.php?id=100000536732920 4.辺野古新基地に「戦略的必要性ない」と元米軍高官 「戦略的必要性ない」 在沖海兵隊に元米軍高官言及 90年代分析 日本の経費負担好都合 - 琉球新報 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-852864.html 「沖縄の海兵隊駐留に正当な戦略上の必要性はないことが示された。(駐留は)全てお金と海兵隊の兵力維持のためだった」 <気候変動や自然災害の影響が米軍施設に及ぼす損失への懸念が高まっており、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設について、多額な費用を投じて海上に滑走路を造ることは「ばかげている」と強調した。> 「米国の太平洋地域での国防戦略で本当に重要なのはハワイだけだ」 太田光征 From muchitomi at hotmail.com Sun Jan 13 04:33:20 2019 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sat, 12 Jan 2019 19:33:20 +0000 Subject: [CML 054763] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVolMCVtITwlUCVrJTglYyU5JUYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSMlOTgmNWYycSMyN24kTjRrMmghWxsoQiAbJEIlaCE8JW0bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJUMlUSROOi5GWRsoQiAtIBskQiVJJSQlRCRIJVUlaSVzJTkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE46IyFKTFo4TTFSMGwkNSRzIV81RkNPN0MycCQ1JHMhSxsoQg==?= Message-ID: 【グローバルジャスティス研究会2月の企画】 ヨーロッパの混沌 - ドイツとフランスの今(木戸衛一さん×菊地恵介さん) ■日時:2019年2月28日(木)18:30〜21:00 ■場所:ひと・まち交流館京都 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側) ★電車:京阪・清水五条駅下車8分 地下鉄烏丸線・五条駅下車10分 ★バス:市バス4・17・205号系統「河原町正面」下車 ■内容 講演 木戸 衛一さん(大阪大学教員) 菊地 恵介さん (同志社グローバル・スタディーズ研究科) ギリシャの債務危機、東欧諸国における極右勢力の台頭によって明らかとなったヨーロッパの危機は、EUの中枢であるドイツとフランスをも巻き込んだ混沌へと広がっています。 何が終わり、何が始まろうとしているのか? ドイツ現代政治の研究者で、改憲反対運動でも活躍されている木戸衛一さんと、フランスの社会運動・社会思想やヨーロッパの移民問題に詳しい菊地恵介さんのお話を伺い、いっしょに考えていきたいと思います。 ■参加カンパ:500円(割引希望の方は受付でお申し出ください) ■主催:グローバル・ジャスティス研究会 ■イベントページ:https://www.facebook.com/events/589034184854497/ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jan 13 08:30:45 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 13 Jan 2019 08:30:45 +0900 Subject: [CML 054764] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzIjNkxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <6FBD4AACED79799E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月13日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2826日目☆ 呼びかけ人賛同者1月12日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん 12日は 朝鮮人初級学校のお餅つきに参加しました。 みんな元気で、和やかなお餅つきでした。 お餅や いなり寿司 キムチなどをいただきました。 とてもおいしかったです。 新聞では原発の輸出が暗礁に乗り上げているという話し。 安全性を確保すると 莫大な建設費用になるそうです。 安全でない日本の原発もすべて廃炉にしましょう。 あんくるトム工房 原発は不経済     https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5065 お餅つきに参加      https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5066 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆侵略を「過去の不幸」と言い換えた配慮にも噛みつく盆暗八九三    (左門 2019・1・13−2348)  ※1965(昭和40)年に北朝鮮を除外して軍事独裁下の南朝鮮  (韓国)との間でアメリカの強い指金で締結された「日韓基本条約」  で両国(日韓・北)の人民も世界市民も納得できないものです。そ  れを盾にして開きなおる首相、特に外相は祖父にも父に反する盆暗  です。植民地支配による艱難辛苦を一顧だに出来ない盆暗は去れ! ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆なくてもすんでいた物を いつのまにか なくてはならない物と思わされてしまっている 「国民を 守るにゃできぬ 再起動」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「あたりまえのことでしょう?」 気持ちよいかどうか 相手を大切にしているかどうか はじめて会った人でも ここが肝心要 一見さんで入ったお店でも マニュアル通りの対応ではなく 心から相手をもてなす 気持ちがあふれていれば 気持ちがいい すべては人間と人間のなせる技 あたりまえのことでしょう? ★ たんぽぽ舎 さんから:  新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3550】 2019年1月12日(土)地震と原発事故情報−6つの情報をお知らせします 1.東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!    柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!    東電は福島第一原発事故の責任をとれ!原発事故避難者の住居を奪うな!   「子ども脱被ばく裁判」で傍聴した原告陳述についてスピーチはきかせた    放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!    1/9 第64回東電本店合同抗議の報告    カンパ23,358円  次回は2月6日(水)     渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 2.2000万人もの労働者に少なく支給してきた    雇用保険(失業保険)と労災保険の2つで厚労省の不正統計、    事実軽視の安倍政権に責任     柳田 真(たんぽぽ舎) 3.2019年、たんぽぽ舎に届いた年賀状の紹介 (その3) 4.日立の英原発凍結 安倍政権の「日の丸原発輸出」頓挫が鮮明に…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)         黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆上岡直見氏講演会 (2月3日)    「東海第二原発に緊急事態が起きたら首都圏は?」 6.新聞より1つ   ◆玄海原発2号機廃炉へ 安全対策費多額に 九電、年度内にも結論 (1月12日西日本新聞9:12配信) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *玄海原発2号機廃炉へ 九電 1/12(土) 22:51配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000577-san-soci *玄海原発2号機廃炉へ 安全対策費多額に 九電、年度内にも結論 1/12(土) 9:12配信 西日本新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00010002-nishinpc-bus_all PS. 九州電力 原子力情報 http://www.kyuden.co.jp/nuclear_index.html *日韓「レーダー照射問題」、際立った日本側報道の異常さ。そのおかしさを斬る 1/12(土) 9:05配信 HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190112-00183226-hbolz-soci *福島第一原発の廃炉、作業員を支えている“本当のやりがい” 1/12(土) 15:18配信 ニュースイッチ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00010004-newswitch-bus_all *原発政策、八方ふさがり 輸出/新増設/再稼働/核燃サイクル/高速炉 1/12(土) 11:30配信 有料 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000010-asahik-pol *<住民意向調査>浪江町・葛尾村「戻らぬ」微増 生活環境に不安か 1/12(土) 10:45配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000006-khks-pol *山田東海村長、原電の姿勢に改めて不信感 賀詞交歓会で 1/12(土) 6:00配信 茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000005-ibaraki-l08 *【暗闘 ゴーン事件】(下)仏政府乗っ取り防ぐ「国策」 株式会社 産経デジタル 2019/01/12 22:05 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000574-san-soci *FBI、トランプ大統領を捜査=対ロ活動で、コミー氏解任後―米紙 1/12(土) 18:10配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000080-jij-n_ame *ブラックホール、超高速回転で星をのむ 光解析して判明 1/12(土) 22:28配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000054-asahi-soci *九電、玄海原発2号機の廃炉検討 19年中にも判断 東京新聞 2019年1月12日 18時15分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019011201001593.html *ヨウ素剤服用、6割止まり 福島・三春町9歳以下調査 東京新聞 2019年1月12日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019011202000269.html *辺野古埋め立て 事実誤認が目に余る 東京新聞 【社説】 2019年1月12日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019011202000179.html ★ 内富 一 さんから: 【グローバルジャスティス研究会2月の企画】 ヨーロッパの混沌 - ドイツとフ ランスの今(木戸衛一さん×菊地恵介さん) ■日時:2019年2月28日(木)18:30〜21:00 ■場所:ひと・まち交流館京都 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側) ★電車:京阪・清水五条駅下車8分 地下鉄烏丸線・五条駅下車10分 ★バス:市バス4・17・205号系統「河原町正面」下車 ■内容 講演 木戸 衛一さん(大阪大学教員) 菊地 恵介さん (同志社グローバル・スタディーズ研究科) ギリシャの債務危機、東欧諸国における極右勢力の台頭によって明らかとなった ヨーロッパの危機は、EUの中枢であるドイツとフランスをも巻き込んだ混沌へ と広がっています。 何が終わり、何が始まろうとしているのか? ドイツ現代政治の研究者で、改憲反対運動でも活躍されている木戸衛一さんと、 フランスの社会運動・社会思想やヨーロッパの移民問題に詳しい菊地恵介さんの お話を伺い、いっしょに考えていきたいと思います。 ■参加カンパ:500円(割引希望の方は受付でお申し出ください) ■主催:グローバル・ジャスティス研究会 ■イベントページ:https://www.facebook.com/events/589034184854497/ ★ 色平哲郎 さんから: 【若者よ「佐久」に学べ−保健医療の原点】 「PHCはプライマリ・(メディカル)・ケアとは異なるものです。 それは人々の健康の問題を病気の治療の側面だけでなく, 生活のレベルで捉えた,予防や健康増進,リハビリテーション などを含むトータルな保健システムのことです。 そしてそれは地域の住民参加を前提にしているのです」 医学書院/週刊医学界新聞 【若者よ「佐久」に学べ−保健医療の原点】 (第2392号 2000年6月19日) http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2000dir/n2392dir/n2392_07.htm −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〜 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〜  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〜 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〜 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Jan 13 08:34:45 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 13 Jan 2019 08:34:45 +0900 Subject: [CML 054765] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzIjNkxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <6FDD4AACF66BD6CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月13日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2826日目☆ 呼びかけ人賛同者1月12日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん 12日は 朝鮮人初級学校のお餅つきに参加しました。 みんな元気で、和やかなお餅つきでした。 お餅や いなり寿司 キムチなどをいただきました。 とてもおいしかったです。 新聞では原発の輸出が暗礁に乗り上げているという話し。 安全性を確保すると 莫大な建設費用になるそうです。 安全でない日本の原発もすべて廃炉にしましょう。 あんくるトム工房 原発は不経済     https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5065 お餅つきに参加      https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5066 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: ☆侵略を「過去の不幸」と言い換えた配慮にも噛みつく盆暗八九三    (左門 2019・1・13−2348)  ※1965(昭和40)年に北朝鮮を除外して軍事独裁下の南朝鮮  (韓国)との間でアメリカの強い指金で締結された「日韓基本条約」  で両国(日韓・北)の人民も世界市民も納得できないものです。そ  れを盾にして開きなおる首相、特に外相は祖父にも父に反する盆暗  です。植民地支配による艱難辛苦を一顧だに出来ない盆暗は去れ! ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆なくてもすんでいた物を いつのまにか なくてはならない物と思わされてしまっている 「国民を 守るにゃできぬ 再起動」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「あたりまえのことでしょう?」 気持ちよいかどうか 相手を大切にしているかどうか はじめて会った人でも ここが肝心要 一見さんで入ったお店でも マニュアル通りの対応ではなく 心から相手をもてなす 気持ちがあふれていれば 気持ちがいい すべては人間と人間のなせる技 あたりまえのことでしょう? ★ たんぽぽ舎 さんから:  新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3550】 2019年1月12日(土)地震と原発事故情報−6つの情報をお知らせします 1.東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!    柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!    東電は福島第一原発事故の責任をとれ!原発事故避難者の住居を奪うな!   「子ども脱被ばく裁判」で傍聴した原告陳述についてスピーチはきかせた    放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!    1/9 第64回東電本店合同抗議の報告    カンパ23,358円  次回は2月6日(水)     渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 2.2000万人もの労働者に少なく支給してきた    雇用保険(失業保険)と労災保険の2つで厚労省の不正統計、    事実軽視の安倍政権に責任     柳田 真(たんぽぽ舎) 3.2019年、たんぽぽ舎に届いた年賀状の紹介 (その3) 4.日立の英原発凍結 安倍政権の「日の丸原発輸出」頓挫が鮮明に…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)         黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆上岡直見氏講演会 (2月3日)    「東海第二原発に緊急事態が起きたら首都圏は?」 6.新聞より1つ   ◆玄海原発2号機廃炉へ 安全対策費多額に 九電、年度内にも結論 (1月12日西日本新聞9:12配信) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *玄海原発2号機廃炉へ 九電 1/12(土) 22:51配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000577-san-soci *玄海原発2号機廃炉へ 安全対策費多額に 九電、年度内にも結論 1/12(土) 9:12配信 西日本新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00010002-nishinpc-bus_all PS. 九州電力 原子力情報 http://www.kyuden.co.jp/nuclear_index.html *日韓「レーダー照射問題」、際立った日本側報道の異常さ。そのおかしさを斬る 1/12(土) 9:05配信 HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190112-00183226-hbolz-soci *福島第一原発の廃炉、作業員を支えている“本当のやりがい” 1/12(土) 15:18配信 ニュースイッチ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00010004-newswitch-bus_all *原発政策、八方ふさがり 輸出/新増設/再稼働/核燃サイクル/高速炉 1/12(土) 11:30配信 有料 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000010-asahik-pol *<住民意向調査>浪江町・葛尾村「戻らぬ」微増 生活環境に不安か 1/12(土) 10:45配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000006-khks-pol *山田東海村長、原電の姿勢に改めて不信感 賀詞交歓会で 1/12(土) 6:00配信 茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000005-ibaraki-l08 *【暗闘 ゴーン事件】(下)仏政府乗っ取り防ぐ「国策」 株式会社 産経デジタル 2019/01/12 22:05 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000574-san-soci *FBI、トランプ大統領を捜査=対ロ活動で、コミー氏解任後―米紙 1/12(土) 18:10配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000080-jij-n_ame *ブラックホール、超高速回転で星をのむ 光解析して判明 1/12(土) 22:28配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000054-asahi-soci *九電、玄海原発2号機の廃炉検討 19年中にも判断 東京新聞 2019年1月12日 18時15分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019011201001593.html *ヨウ素剤服用、6割止まり 福島・三春町9歳以下調査 東京新聞 2019年1月12日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019011202000269.html *辺野古埋め立て 事実誤認が目に余る 東京新聞 【社説】 2019年1月12日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019011202000179.html ★ 内富 一 さんから: 【グローバルジャスティス研究会2月の企画】 ヨーロッパの混沌 - ドイツとフ ランスの今(木戸衛一さん×菊地恵介さん) ■日時:2019年2月28日(木)18:30〜21:00 ■場所:ひと・まち交流館京都 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 (河原町五条下る東側) ★電車:京阪・清水五条駅下車8分 地下鉄烏丸線・五条駅下車10分 ★バス:市バス4・17・205号系統「河原町正面」下車 ■内容 講演 木戸 衛一さん(大阪大学教員) 菊地 恵介さん (同志社グローバル・スタディーズ研究科) ギリシャの債務危機、東欧諸国における極右勢力の台頭によって明らかとなった ヨーロッパの危機は、EUの中枢であるドイツとフランスをも巻き込んだ混沌へ と広がっています。 何が終わり、何が始まろうとしているのか? ドイツ現代政治の研究者で、改憲反対運動でも活躍されている木戸衛一さんと、 フランスの社会運動・社会思想やヨーロッパの移民問題に詳しい菊地恵介さんの お話を伺い、いっしょに考えていきたいと思います。 ■参加カンパ:500円(割引希望の方は受付でお申し出ください) ■主催:グローバル・ジャスティス研究会 ■イベントページ:https://www.facebook.com/events/589034184854497/ ★ 色平哲郎 さんから: 【若者よ「佐久」に学べ−保健医療の原点】 「PHCはプライマリ・(メディカル)・ケアとは異なるものです。 それは人々の健康の問題を病気の治療の側面だけでなく, 生活のレベルで捉えた,予防や健康増進,リハビリテーション などを含むトータルな保健システムのことです。 そしてそれは地域の住民参加を前提にしているのです」 医学書院/週刊医学界新聞 【若者よ「佐久」に学べ−保健医療の原点】 (第2392号 2000年6月19日) http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2000dir/n2392dir/n2392_07.htm −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〜 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〜  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〜 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〜 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Sun Jan 13 08:55:02 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 13 Jan 2019 08:55:02 +0900 Subject: [CML 054766] =?utf-8?B?44CM6JyY6Jub44Gu5bej44KS5omV44GG5aWz44CN?= =?utf-8?B?44KI77yO77yO77yO44Oq44K544OZ44OD44OI44CA44OR44Oz44Kv6a2C?= =?utf-8?B?44G/44Gb44Gm44Gh44KH44GG44Gg44GE?= Message-ID: 映画「蜘蛛の巣を払う女」 「ミレニアム」シリーズ。ドラゴン・タトゥーの女。第4作を映画化。 *スウェーデン三部作 の、パンク魂。ハリウッド版フィンチャー の、スタイリッシュな力強さ。* その続編だ。 小説の方は原作者が亡くなったので、続作を他人が創ったバージョン。んー、後継者は、そこそこ作ってるけど、いまいちの小説。でも、リスベット愛! 映画版3人目のリスベットは前2人と較べて、生真面目で少し弱い。*冒頭の暴力男(法の網を潜り抜ける某山口みたいな奴)をやっつける場面は圧巻。* するすると進む展開。 だけどなんだか単なる、ハッカー姉さん冒険活劇。*サイコパス野郎のナーバス攻撃に怯むな。パンクスだろうが!!!!。* 脚本が、おかしい。 *ま、最後は某国とNSA を出し抜いたから、良しとしようか。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From masuda at osaka.email.ne.jp Sun Jan 13 14:38:21 2019 From: masuda at osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Sun, 13 Jan 2019 14:38:21 +0900 Subject: [CML 054767] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkohMGY4KUNOO3YwOCROTVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSz49cSRLOz9GMUNEQk5KZz04Q2YhIRsoQjEbJEI3bhsoQjE4?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwkXiRHGyhC?= In-Reply-To: <20190111153041.9677.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> References: <20190109224856.DD3E.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> <20190111153041.9677.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> Message-ID: <20190113143820.C917.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさまへ  大阪市の増田です。  12日(土)現在の賛同は、166団体になりました。  18日締切までに200団体の賛同を目指しています。  全国各地から、よろしくおねがいします。  特に以下の県で、原発の運転に反対、これ以上核のゴミを生み出すことに反対、 老朽原発の運転違反対など、要望書の趣旨に賛同してもらえそうな団体をご存じ でしたら、その団体にお声かけして頂けるとありがたいです。  秋田県/栃木県/群馬県/山梨県/長野県/三重県/鳥取県/山口県/徳島県 /高知県/沖縄県 Masuda wrote: みなさまへ  大阪市の増田です。  10日現在で、賛同団体は137です。 ★賛同団体はこちらから https://goo.gl/forms/GVjkC21dAPxzPGhR2  全国各地から、よろしくおねがいします。 On Wed, 09 Jan 2019 22:48:57 +0900 Masuda wrote: みなさまへ  大阪市在住の増田哲也と申します。 関電は大飯原発再稼働の条件だった、使用済燃料の中間貯蔵の福井県外候補地を 2018年末までに公表できませんでした。 約束を果たせなかったため、大飯原発の運転再開了承を取り消すよう福井県知事 に求める、福井県知事宛の要望書への賛同団体を募集しています。1月4日現在、 66団体です。 是非、団体の賛同にご協力をお願いします。(末尾に現在の賛同団体をつけてい ます)。 下記から、拡散歓迎です。 ●───────────────────────[拡散歓迎]──────  福井県知事宛の要望書に賛同団体募集中です 1月18日まで   賛同団体はこちらから https://goo.gl/forms/GVjkC21dAPxzPGhR2 ───────────────────────────────────● 関電は大飯原発再稼働の条件だった、中間貯蔵の福井県外候補地を公表できず  約束を果たせなかったため、大飯原発の運転再開了承を取り消すよう福井県知事 に求めます。 ◎原発再稼働時の「約束」破るも淡々 関電、福井県側に中間貯蔵候補地示せず  福井新聞 2018年12月27日  http://fukunawa.com/fukui/41802.html <福井県知事宛の要望事項 > 1.関西電力の約束違反を踏まえ、大飯3・4号炉の運転再開の了承を取り消し てください。 2.福井県内で、使用済燃料の貯蔵施設をつくることは認めないと、改めて表明 してください。 3.高浜3・4号の運転停止を求めてください。高浜1・2号及び美浜3号の再 稼働を認めないでください。   福井県知事宛の要望書   http://www.jca.apc.org/mihama/ooi/youbou_to_fukui_chiji_20181226.pdf ●ぜひ、賛同団体になってください。締め切り:1月18日 呼びかけ団体:ふるさとを守る高浜・おおいの会/ 原発設置反対小浜市民の会/        避難計画を案ずる関西連絡会 賛同団体の登録はこちらから↓ https://goo.gl/forms/GVjkC21dAPxzPGhR2 昨年12月26日に呼びかけてから、1月4日現在で 66団体の賛同が集まっています。ありがとうございます。 より一層のご協力をよろしくお願いします。 (1月4日現在 66団体) 【北海道】ベクレルフリー北海道 【岩手県】放射能から子どもを守る岩手県南・宮城県北の会/ 三陸の海を放射 能から守る岩手の会 【福島県】脱原発の日実行委員会  【茨城県】東海第二原発問題相談会/ 茨城県平和委員会/ 福島応援プロジェク ト茨城 【埼玉県】柏崎・巻原発に反対する在京者の会  【千葉県】原発さよなら千葉/ 習志野生活環境研究会  【東京都】原子力規制を監視する市民の会/ 国際環境NGO FoE Japan/ 脱原 発・東電株主運動/ 東電株主代表訴訟/ 止めよう!東海第二原発首都圏連絡会 / 原発メーカー訴訟原告団/グループ:南アジアの核兵器と原発/ 原発を考え る品川の女たち/ さよなら原発品川アクション/ 日本キリスト教協議会平和・ 核問題委員会/ 福島老朽原発を考える会  【神奈川県】NoNukes! 野のゆく会 【新潟県】柏崎刈羽原発反対地元三団体/ さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト  【富山県】能登原発防災研究会  【福井県】(株)森と暮らすどんぐり倶楽部/ 福井から原発を止める裁判の会  【岐阜県】放射能のゴミはいらない!市民ネット・岐阜/ 原発はいらん中津川集 会実行委員会/ 平和・人権・環境を守る岐阜県市民の会 【静岡県】静岡放射能汚染測定室/ さよなら浜岡原発・焼津市民の会  【愛知県】東海民衆センター 【滋賀県】脱原発・滋賀☆アクション  【京都府】原発なしで暮らしたい宮津の会/ 地球ハーモニー/ グリーン・アク ション/ 京都・水と緑をまもる連絡会/ 京都脱原発原告団/ くらしを見つめ る会/ 京都・丹波/亀岡 市民まちづくり風の会  【大阪府】ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン/ 日本基督教団大阪 教区核問題特別委員会/ 市民のひろば/ 子どもたちに未来をわたしたい・大阪 の会/ 阪南中央病院労働組合/ 西成青い空カンパ/ 美浜・大飯・高浜原発に 反対する大阪の会/ とめよう原発!!関西ネットワーク/ 核のごみキャンペーン 関西/ STOP原子力★関電包囲行動  【兵庫県】脱原発 明石・たこの会/ 日本消費者連盟関西グループ/ 脱原発・ 放射能汚染を考える北摂の会/ 原発をなくそう芦屋連絡会/ 脱原発はりまアク ション/ さいなら原発尼崎住民の会 【和歌山県】上岩出診療所 【広島県】原発はごめんだヒロシマ市民の会 【福岡県】さよなら玄海原発の会・久留米/ 怒髪天を衝く会/ 原発八女ん会  【佐賀県】玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会/ 玄海原発 反対からつ事務所 【鹿児島県】被ばく医療を考える会かごしま/ 生命(いのち)を考える福島と鹿 児島の会 2019.1.5 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会) 大阪市北区西天満4-3-3星光ビル3階 TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581 http://www.jca.apc.org/mihama/ mihama@jca.apc.org From qurbys at yahoo.co.jp Sun Jan 13 19:06:32 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 13 Jan 2019 19:06:32 +0900 (JST) Subject: [CML 054768] =?utf-8?B?Mi8z77yI5pel77yJ44CMR1NFRjIwMTgg44OT44Or?= =?utf-8?B?44OQ44Kq5aSn5Lya44O75pel5pys5a6f6KGM5aeU5ZOh5Lya44CN5p2x5Lqs?= =?utf-8?B?5aCx5ZGK5Lya77yg5piO5rK75aSn5a2m6ae/5rKz5Y+w44Kt44Oj44Oz44OR?= =?utf-8?B?44K5IOOCsOODreODvOODkOODq+ODleODreODs+ODiA==?= Message-ID: <574115.15444.qm@web103114.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も参加しました、昨年2018年10月1日〓3日に、スペイン・バスク地方ビルバオ市で開催されました 「GSEF(クローバル社会的連帯経済フォーラム)GSEF2018 ビルバオ大会」の同日本実行委員会による 東京報告会が、2月3日(日)に、東京・御茶ノ水の明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント にて開催されますので、ご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 「GSEF2018〓 ビルバオ大会・日本実行委員会」東京報告会のご案内 GSEF(クローバル社会的連帯経済フォーラム)は、2年1回国際大会を開催しています。今年は準備 大会含め第4回大会にあたり、スペインのビルバオ市で「GSEF2018 ビルバオ大会」として10 月1〓3 日、 84 カ国、1700 名の参加で開催されました。日本からは「ソウル宣言の会」が呼びかけ「GSEF2018 ビル バオ大会・日本実行委員会」として、現地合流含め44名で参加しました。他にはワーカーズ・コープ、 学者、研究者等10名近くの参加がありました。しかし日本からは、国の機関や自治体からの参加はな く、GSEF〓 が地方自治体と市民との連携を強く意識していることから残念なことであり、今後の課題とし て残りました。それでも今までの大会よりも多様な人々の参加となり、日本でも「社会的連帯経済」に 対する関心が高まっていることを示しました。国際的にはILOや、国連社会的経済研究所(ジュネー ブ)等の国連機関や、RIPESS、モンブラン会議等の国際団体の参加、世界のGSEF 会員、準会員 だけでなく、ニューヨーク市やケソンシティ、次回2020〓 年の開催地となったメキシコシティ等、多く の自治体の参加がありました。世界では着実に広がり、関心が寄せられていることを実感しました。 そこで実り多き大会となったビルバオ大会東京報告会を、以下の様に開催致します。多様な報告と 論議がなされ、大会の充実ぶりが伝わると思います。 なお、今回の参加は「ビルバオ大会・日本実行委員会」で取り組みましたが、2 年後のメキシコシティ 大会には一段と枠を広げて「社会的連帯経済日本協議会(仮称)」を組織して参加したいと考えていま す。そのためのキックオフ大会にもしたいと思っており、多数のみなさまの参加をお待ちしております。                記 ■日時:2019 年2月3日(日)13:30〓17:00(開場13:00 ) ■資料代:500円 ■会場:明治大学駿河台キャンパス・グローバルフロント4031教室 〓〓〓〓アクセスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html 〓  キャンパスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html ■テーマ :〓 世界大会から見えてきた日本の社会的連帯経済運動の課題と方向性  日本の運動の足りない点、優れた点を評価し、その上でどのようにして発展させていくか、  そのためには私たちは、何をなすべきかを探ります。 <第一部> ◆基調報告:GSEF ビルバオ大会日本実行委員会団長 〓澤 敏勝氏(明治大学商学部教授・元日本協同組合学会会長) <第二部> ◆パネルディスカッション 青竹 豊氏 <日本協同組合連携機構(JCA)常務理事> 木村 庸子氏 <生活クラブ生活協同組合(千葉)理事長)> 相良 孝雄氏 <協同総研 事務局長・理事/日本労協連理事> 鈴木 岳氏 <(公財)生協総合研究所 研究員>、 ■主催:GSEF2018 ビルバオ大会・日本実行委員会 ■連絡先■ 事務局:ソウル宣言の会 電話:03-6382-7605 〓FAX:03-6382-6538 〒164-0001 東京都中野区中野2-23-1 ニューグリーンビル301 号「共同センター東京」内 E-mail:seoulsengen@gmail.com URL:http//www.seousengen.jp ≪参考:ビルバオ大会テーマ≫ 価値:社会的連帯経済を育てる新しい成長モデルの柱と根っこ;〓 自己管理、相互支援、自律性、平等 性、民主性、経済的連帯、および社会と環境へ責任。 競争力:競争力は、社会的連帯経済と無関係ではなく、むしろその価値の一部を測るパラメータで あると、示すこと。競争力を価値との結びつき、言いかえれば、社会的市場経済は、社会的連帯経済 を広く受け入れさせるベースである。 包摂的で持続可能な地域創生:社会的連帯経済は、困難に直面している地域開発を経済活動の持続可 能な成長と結びつけることができる能力をもつことを示し、その形態、複数の文化、世代などに多様化 している社会の要求にも関心を向けさせている。 テーマ:包摂的で持続可能な地域創生への価値と競争力 サブテーマ:1.公共政策の共同創出 2. 地域の改変に対する社会的連帯経済の貢献 3.社会的連帯経済機関の成長に向けた課題 4.仕事と雇用の将来・社会的連帯経済の役割 ≪参考:GSEF2018ビルバオ宣言≫ *2016〓 年のモントリオール宣言をベースに、私たちSE(社会的経済)とSSE(社会的連帯経済)組織、 地方と地域の政府、ネットワークやその他パートナーの代表者達は、さらに以下に対してコミットする。 *公共政策の共同創出と共同展開を継続し、私たちの都市やコミュニティが直面する主要な困難を克 服するために、私たちがそれぞれ演ずる中心的役割を明確に肯定する 〇毀閏匆颪らのインプットを集め調整する金融プロセスと、フォーラムを支援する努力を、優先順位  をつけ、追求し続ける △垢戮討離譽戰襪任粒萋芦箸涼亮韻魏善し、ベストプラクティスの普及を支援するために、SEとSSE  〓事業体の必要と専門性は何かを特定する研究を認知し支援し、そのインパクトを測定する SE とSSE に関する国連リゾリューションにふさわしいメンバー国を擁護する づ垰圓版逝爾料佇においてテリトリー間の提携進展の点でさらに協働を強め、すべてのレベルの  政府 (地方、広域圏、国家、国際) においてより高度な政策の首尾一貫性に向けて働く SEとSSE のさらなる発展を支援するために、倫理的でこれまでにない連帯的な金融を活性化させる λ召泙靴ご超に優しく公正な社会革新を生み出すため、環境運動の生産~消費の循環における透明性 〓〓をより高めるように改善する 私たちはこれらの解決策を実現するために、SE とSSE〓 事業体、政府機関、大学、研究機関、国連および その他の国際組織のそれぞれが、その役割、責任そして持てる力とをうまく機能させることと、包摂的で 公正で弾力的な持続可能な地方の発展を確実なものにするための協働によって、一歩ずつ着実に前進する From qurbys at yahoo.co.jp Sun Jan 13 21:22:51 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 13 Jan 2019 21:22:51 +0900 (JST) Subject: [CML 054769] =?utf-8?B?IOOAkOimgeeUs+i+vOOAkTEvMTXvvIjngavvvIlQ?= =?utf-8?B?T1NTRSBDYWZlIOesrO+8kuWbnuOAjOODnuODq+OCr+OCueOBqOePvuS7ow==?= =?utf-8?B?44Gu6Iul6ICF44Gu5Yq05YONIOODnuODq+ODgeOCp+ODreODu+ODoOOCuQ==?= =?utf-8?B?44OIw5fmuKHovrrlr5vkurrvvIjpm5HoqoxQT1NTRee3qOmbhumVt++8iQ==?= =?utf-8?B?5YWs6ZaL5a++6KuH5Y+O6Yyy44Kk44OZ44Oz44OI44CN77yI5p2x5Lqs44O7?= =?utf-8?B?5Zub6LC377yJ?= Message-ID: <474194.17917.qm@web103117.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 昨年、日本語訳が出版された『アナザーマルクス』(堀之内出版、2018年)の著者で、 世界的なマルクス研究者マルチェロ・ムスト氏と、若者の労働問題専門誌『POSSE』 編集長の渡辺寛人氏の対談イベントの案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) POSSE Cafe 第2回〓 マルクスと現代の若者の労働 マルチェロ・ムスト×渡辺寛人(雑誌POSSE編集長)公開対談収録イベント(東京・四谷) マルクス生誕200周年を迎え、その理論は改めて注目を集めています。最新の研究を踏まえると、 いまの日本の若者の労働はどのように見えるのでしょうか? そして私たちはどこに進むべきなの でしょうか? 今回は、堀之内出版より著書『アナザー・マルクス』の邦訳を出版された、世界的なマルクス研究者 マルチェロ・ムスト氏と、若者の労働問題専門誌『POSSE』編集長の渡辺寛人が対談し、若者の労働 のいまとこれからに迫ります。 日本語・英語の通訳あり。 ▼概 要 日 時 2019年1月15日(火)19:00〜20:00(18:45開場) 場 所 glad space     東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目 徒歩3分     JR総武線 信濃町駅 徒歩10分     東京都新宿区大京町2-4サウンドビル3F https://rental-space.biz/access.html ▼参加費 1,000円 参加者全員にお好きなPOSSEバックナンバー+『仕事ダイアリー』プレゼント 当日、受付にて徴収いたします。 バックナンバーは36号までで、在庫があるものに限ります。 ▼お申し込み こちらのフォームより必要事項をご入力ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdG1g0kgS9qnXbYxa8inLkza0HDwHufQb2PzhOfbavpjeC_Pg/viewform ▼登壇者プロフィール マルチェロ・ムスト (Marcello Musto) ヨーク大学准教授。1976年イタリア生まれ。様々な国際シンポジウムをオーガナイズする など「マルクス・リバイバル」をけん引するマルクス研究者。著書に『アナザーマルクス』(堀之内出版、2018年)、 Workers Unite!: The International 150 Years Later(Bloomsbury USA Academic、2014年)、Marx for Today Marx for Today(Routledge、2013年)、 Ripensare Marx e i marxismi. Studi e saggi(Carocci、2011年)、Karl Marx's Grundrisse(Routledge、2010年)他。 渡辺寛人(わたなべ・ひろと) 働くことの問題を中心に、生活や文化、社会運動などをとりあげる雑誌POSSE編集長(Vol.37〓)。NPO法人POSSE事務局長、 社会福祉士。東京大学大学院総合文化研究科在籍。専門は社会政策/福祉社会学。88年生まれ。 ▼主催 NPO法人POSSE雑誌編集部 http://www.npoposse.jp/magazine/ From qurbys at yahoo.co.jp Sun Jan 13 21:24:31 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 13 Jan 2019 21:24:31 +0900 (JST) Subject: [CML 054770] =?utf-8?B?MS8xOe+8iOWcn++8ieOAjuOCouODiuOCtuODvA==?= =?utf-8?B?44O744Oe44Or44Kv44K544CP5YiK6KGM6KiY5b+1IOODnuODq+ODgeOCpw==?= =?utf-8?B?44Ot44O744Og44K544OI5rCP6Kyb5ryU5Lya77yg56uL5pWZ5aSn5a2m5rGg?= =?utf-8?B?6KKL44Kt44Oj44Oz44OR44K5?= Message-ID: <780966.71953.qm@web103102.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 昨年、日本語訳が出版された『アナザー・マルクス』(堀之内出版、2018年)の著者で、 世界的なマルクス研究者マルチェロ・ムスト氏を迎えて、同書刊行記念の講演会が、 1月19日(土)に立教大学池袋キャンパスで開催されるとのことです。 以下、ご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 『アナザー・マルクス』刊行記念 マルチェロ・ムスト氏講演会 日時:2019年1月19日(土)14時〜 会場:立教大学池袋キャンパス16号館第1会議室    アクセス http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/ 〓〓〓〓〓〓キャンパスマップ http://www.rikkyo.ac.jp/access/ikebukuro/qo9edr00000001gl-att/img-campusmap_ike.pdf 世界的に有名なマルクス研究者で、マルクス・リバイバルの旗手役として活躍されているマルチェロ・ムストさんの著書『アナザー・マルクス』が11月に堀之内出版より刊行されました。本書はマルクスの伝記で、ムストさんの日本初の邦訳書になります。 日本では数多くのマルクスの伝記が刊行されていますが、『アナザー・マルクス』は、『新マルクス・エンゲルス全集(MEGA)』で新たに利用可能となった資料をふんだんに活用し、また最新の研究成果を取り入れて書き上げられました。 本書では、学生時代のマルクスから、経済学研究に勤しみ数々の草稿を書く過程、共同体研究に取り組んだ晩期マルクス、そして亡くなる直前でのアフリカの旅までが描かれています。ムストさんが精力的に研究されているインターナショナルを扱う諸章や、MEGAの資料に基づいて描かれたマルクス晩年の軌跡など読みどころが満載の、まさに21世紀のマルクス伝記と言える一冊です。 このたび同書の出版を記念して、ムストさんをお招きして『アナザー・マルクス』をテーマとした講演会が開催されます。既存のマルクス像を批判しながら、若者向けに新しいマルクス像を打ち出そうという著者の話を聞きたい方、『アナザー・マルクス』についてコメントしたい方など、みなさまぜひご参加ください。 講演:マルチェロ・ムスト 1976年生まれ。ヨーク大学准教授。著書にAnother Marx: Early Manuscripts to the International, Bloomsbury, 2018, 編著にWorkers Unite! The International 150 Years Later, Bloomsbury, 2014など多数。 参加無料・予約不要。同時通訳あり。 詳細はこちら→ http://marxresearchsociety.com/activities/event/index.html From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Sun Jan 13 21:43:24 2019 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Sun, 13 Jan 2019 21:43:24 +0900 Subject: [CML 054771] =?utf-8?B?77yc44CM44GC44Gf44KK44G+44GI44Gu5aSn5YiH?= =?utf-8?B?44GV44CN44Gu6YCj5ZG844Gu5Lit44CB6YO95ZCI44Gu5oKq44GE44CA?= =?utf-8?B?44GC44Gf44KK44G+44GI44Gv44CB5bmz54S244Go6LiP44G/44Gk44GR?= =?utf-8?B?44KJ44KM44CB5YiH44KK5o2o44Gm44KJ44KM44KL44CC77ye?= Message-ID: <20190113214324392743000098c6@mpsp02proxy02.au.com> 京都の菊池です。 知人に教えていただいた井戸弁護士の言葉を読んで、思ったことと、 最近心で沸々と形になろうとしていた思いが、 合わさって下記を書きました。 よろしければ、お読みください。 <「あたりまえの大切さ」の連呼の中、 都合の悪い あたりまえは、平然と踏みつけられ、切り捨てられる。> 京都の菊池です。 知人に 原自連公式サイト | 原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟 http://genjiren.com/ が発信した、 メルマガ 2019/1/8号 第31号 「国民が反対の原発は作れない」と経団連会長が語った | 原自連公式サイト http://genjiren.com/2019/01/08/mlmagazine31/ に、 ☆自主避難者の損害賠償に要求額の10分の1以下の賠償(井戸謙一) が、掲載されていることを教えていただきました。 読んでいるうちに、下記のことを思いました。 昨年末のNHK紅白歌合戦でトリをつとめた 嵐の紅白のステージで、飯舘村を訪れたことが語られた中で、 「あたりまえの大切さ」 という言葉。が語られたとき、 聞いて、どきっとしました。 私も、この言葉を使い、この言葉が歌詞にある、東日本大震災に関連した歌も、歌ってきました。 でも、 福島・飯舘村のADR打ち切り 和解案を東電が拒否 - 産経ニュース https://www.sankei.com/affairs/news/180709/afr1807090038-n1.html にあるように、 飯舘村六千人の住民のうち、 半数を越える三千人以上の住民が生活再建を求め、東電と、ねばり強く交渉を何度も何度も長年取り組まれているのに、そのたびに加害者の東電に足蹴にされ、とうとう打ちきりになったことに対してを、 全く省みられずのうえでの、 「あたりまえの大切さ」という言葉 に、大安売り気分を感じてしまいました。 都合の悪い、大切なあたりまえは、見向きもされず切り捨てられていると感じます。 <悪いことをしたら謝り償う。>というあたりまえが、 どうしてこうも、 踏みつけにされるのでしょうか。 (ほかにも、 <被害者、避難者の声を聞き、反映させて、支援策をつくる> というあたりまえも、 全く省みられません。 多々) 都合の悪いあたりまえは、切り捨てられ続けているのに、 「あたりまえの大切さ」が連呼されることに、 おぞましさ、やりきれなさを感じてしまいます。 井戸さんは、 はっきり、「血も涙もない」と、 下記に書きました。 またもや、 「あたりまえの大切さ」の連呼の中、 みんなの前で、公然と、あたりまえが、省みられず、切り捨てられました。 <自主避難者の損害賠償に要求額の10分の1以下の賠償> 井戸謙一(弁護士) (注) 東京電力福島第1原発事故で福島県から京都市内に自主避難し、東電に損害賠償を求めて京都地裁に提訴した40代の男性が賠償金の仮払いを申し立てた仮処分で、 京都地裁(佐藤明裁判長)が東電に対し、5月から月額40万円を1年間支払うよう命じた。 東電によると、原発事故の賠償で、裁判所が避難者への仮払いを命じる仮処分決定を出すのは全国初という。 この裁判の代理人の井戸謙一さんは昨年より、原自連の賛同人に加わっていただいております。許可を得てブログより転載いたします。 夫婦の損害として、一審京都地裁は3000万円を認めたのに、大阪高裁は1600万円に減額しました。 減額の主たる理由は、 (1)お父さんがうつ病にかかって少なくとも4年3か月は抑うつ状態が継続したことを認めながら、このうち原発事故と因果関係のある期間を2年半だけに限ったこと、 (2)うつ病罹患による就労不能損害のうち4割を本人の責任であるとして減額したことです。 (1)について言えば、あとの2年弱の抑うつ状態は何が原因だったというのでしょう。大阪高裁は何の説明もしていません。ただ一般的にうつ病の治療期間は2年以内が95%だと述べるだけです。一般的な治療期間よりも長くかかれば、因果関係を認めないのですか? (2)についていえば、本人の責任は、「避難先で差別さ れ、それがいたたまれなくて転居し、自主避難を長期継続したこと」だそうです。これが本人の責任ですか? 東電の責任ではないのですか? 原告夫婦は、一審判決の仮執行によって東電から3000万円の支払を受けていました。 大阪高裁は、これが貰いすぎであるとして、 原告夫婦に1400万円の返還を命じました。 「3000万円」というと大きな金額だと思われるかも知れません。 しかし、原告夫婦と子ども3人の世帯は、福島原発事故後、お父さんがうつ病に罹患し、無収入だったのです。一審判決までの4年半、財産を切り売りし、借金と東電からの仮払金で生活していました。東電から支払を受けた3000万円は、東電に対する仮払金の返還、借金弁済等で消えてしまいました。原告夫婦の手元には残っていません。 その夫婦に1400万円の返還を命じることがいかに過酷なことか。無理な理屈をつけ、原告がいかに過酷な状況に陥っても、東電の賠償額を削る、それが大阪高裁判決であり、それを是認したのが、今回の最高裁判決です。 陳腐ですが、「血も涙もない」という言葉 が浮かびます。 こどもたちの健康を守るために放射能から逃げ惑い、病に倒れ、辛酸をなめつくし、それでも司法が正義を実現してくれることを信じた原告夫婦に残された道は、破産だけです。 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Jan 14 07:44:43 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Mon, 14 Jan 2019 07:44:43 +0900 Subject: [CML 054772] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzIjN0xcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <713D4AB91935F60E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月14日(月)。【転送・転載大歓迎】 3・1 独立万歳運動100周年記念大会inソウル    ー 東アジアに非戦と平和を求めてー 多くの皆さまの参加を呼びかけます。   https://tinyurl.com/yclkskee ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2827日目☆ 呼びかけ人賛同者1月13日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから:  青zKさん 今朝のNHKの日曜討論を聞いていたら、ゲストは元外務省の事務官とか、 防衛大学の関係者とか、官制の御用学者ばかりで、民族主義をあおるような 話しばかりで ぞっとしました。 自由な意見が言えないような社会の到来を彷彿とさせるものでした。 あんくるトム工房 辺野古に基地はいりません      https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5067 香辛料  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5068 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆質問は当たっているから「当たらない」当たってなけりゃ事実を言うさ    (左門 2019・1・14−2349)  ※アベ首相をはじめとする日本政府の高官は、国会質問で事実に基づいた  鋭い質問を躱(かわ)すために例外なく「当たらない」の遁辞(逃げ口上)  を連発してきました。後から事実が暴露されても謝罪したことがありませ  ん。「蜃気楼の”絶対多数”」による民主主義の冒涜です。ジャーナリズム  の専門家にお願い。「当たっていた『当たらない』」の一覧表を作って! ★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから: http://npg.boo.jp/ から、1月14(月)のお知らせです。 サイトに記事をアップする担当者が療養中のため、しばらく更新が出来なくなっ ています。 ご迷惑をおかけしますが、一部更新記事をPDFで紹介します。 原子力規制委員会は噴火の観測所か? 原子力規制委員会が、2021年度、鹿児島湾内にある姶良カルデラの海底に地震計 などを設置し、常時観測を始めることを決定したと発表(1月7日)。 噴火に危険な予兆があれば、再稼働している川内原発を停止させるためであろう と予測されるが、これは何を推測させるのか。 川内原発に姶良カルデラの噴火に対応できない可能性があることを、原子力規制 委員会自身が「そっと、告白したもの」と思われる。 そうであれば、“原子力”規制委員会が本来すべきことは、原発の規制であって、 噴火の観測ではないだろう。 噴火による被害はめったにないから気にしなくてよいとする「社会通念」論とと もに、珍妙な言い訳を次々と思いつく原子力規制委員会である。 ◆【原発関連の動き】では、1月分の年表を更新しました。気になる記事を紹介 します。 https://tinyurl.com/ydgb7gdl 1/10、1/11の赤字の記事に注目を。日立の英国への原発輸出が頓挫。頓挫しても 2千億〜3千億の損失を計上せざるをえないとのこと。 撤退決定でも大きな損失額である。日産ゴーン前会長の私的流用とされる金額と の差に唖然とする。 経営判断ミスの責任は、社内できっちりと追及してもらいたいものだ。 ◆【玄海原発関連の動き】でも、1月分の年表を更新しました。気になる記事を 紹介します。 https://tinyurl.com/ydby577l 玄海原発2号炉の廃炉について、立て続けに記事がありました。 「2号機の存廃、慎重に決定」(1/5)、「玄海原発2号機も廃炉へ」(1/12)。 たった1週間で、このニュアンスの違いは何だろうか。 推測されるのは、日立の英国への原発輸出の頓挫が決定的となり、日本政府・経 産省による原発輸出計画がすべて黒星となったことか。 原発政策の流れは、民間企業がやっと忌避、“潮目が変わった”といえるのかも しれない。 ◆ここからは、原発なくす蔵のサイトをご覧ください。 ☆サイト左方中段にある【各地の運動】に、九電本店前テントが作成しました リーフレットを掲載。 「 さよなら九電 」「 新電力に替えて、ひとり、ひとりが九電にレッドカード を! 」です。 裏面には、九州エリアの推奨新電力会社リストもあります。 【トピックス】「 さよなら原発!佐賀連絡会 」の呼びかけによる「 原発推進 の九電から新電力へ 電気の契約をあなたも切り替えませんか 」の記事とあわ せてご覧ください。 ☆同じく、サイト左方中段にある【資料】を左クリックしてください。 ※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を 実現するための改革基本法案)についてです。 与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ ています。 原発ゼロ基本法案は、野党共闘の柱としたい政策の一つです。 本格的な審議入 りを切に望みます。 ☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。 メールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしていま す。 ◆イベントの紹介。お近くの方、御参加ください。 ●連続講座「原子力発電と私たちのくらし」第16回講座  「原発事故から8年、飯舘村の調査に関わり続けて」 講師 今中哲二さん京都大学複合原子力科学研究所(旧・原子炉実験所)研究員 日時 2月2日(土)14:00〜 会場 大牟田市文化会館 2F 展示室 参加費 500円 主催 原発事故から学ぶ実行委員会 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆今日の月はメロンみたい おなかがすいたからかな  液晶画面を見るより 美しい自然を見ていたい 「災難は 長期政権 から生まれ」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 魚の名前が奄美と沖縄で混同してしまった(笑)「CTS建設を阻止した島に」 海の魚になったように 水のなかを浮遊すると 魚たちは逃げない モリ先に体を通すように 遠くから訪ねてくれた お客さんをもてなす お刺身になってくれる エラブチやツノマンは穴の中 島のまわりのサンゴの巣は知りつくした CTS(石油備蓄基地)建設計画の「予定地」の海峡で 滅多に見れなくなったアーデミを漁らせてもらった時は シマ(部落)の反対派のじいちゃん・ばあちゃんたちに配らせてもらった CTS建設を阻止した島に 今また自衛隊基地建設が進んでいる ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *東海第2、初の住民説明会=規制庁への不満相次ぐ―茨城 1/13(日) 19:57配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00000060-jij-soci *原発周辺住民から厳しい意見 再稼働審査クリアの東海第2 1/13(日) 19:32配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00000099-kyodonews-soci *原子力施設廃止6・7兆円…原発53基で3兆円 1/13(日) 18:01配信 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00050018-yom-sci *核ない世界、次代へ訴え 川崎の被爆2世が書籍出版 1/13(日) 7:33配信 カナロコ by 神奈川新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00032637-kana-l14 *フランスより幸福度が低い日本で「黄色ベスト運動」はなぜ起きないの? 木村正人 在英国際ジャーナリスト 1/13(日) 15:13 https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20190113-00111057/ *シイタケ菌床 輸入量が過去最高 産地に危機感 「国産」で流通 1/13(日) 7:02配信 日本農業新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00010000-agrinews-bus_all *細野豪志氏、自民入り探る 無所属の展望見えず二階派接触、地元は反発 1/13(日) 21:37配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00000546-san-pol ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 今週は「直言ニュース」がお休みのため、更新のお知らせのみ致します。 さて、さきほど直言更新しました。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/0114.html (固定) 今回は、昨年12月22日に青山学院大学で行われた研究会における報告(『沖縄 憲法なき戦後』の書評)を契機として、沖縄問題のいまを考えるとともに、この 国の「憲法なき戦前」の状況に警鐘をならします。 同時に、1月6日のNHK「日曜討論」における安倍首相の嘘(「あそこのサンゴは 移している」)についても取り上げています。 「フェイスブック宰相」と米国誌 に書かれた安倍首相。 http://www.asaho.com/jpn/img/2013/0819/03.jpg 若者が多く利用するネットやSNSに助けられていますが、この首相のフェイク性 は際立っており、『琉球新報』の「沖縄フェイク」を追う企画ものは有益です。 https://ryukyushimpo.jp/special/entry-858008.html 「いま一つの妖怪がヨーロッパを徘徊している。ポピュリストという妖怪が」と いう古典の冒頭の言葉を彷彿とさせる状況について、最新号のドイツ誌の地図を 掲げました。 http://www.asaho.com/jpn/img/2019/0114/4.jpg それでは、今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ 日韓ネット@渡辺 さんから: 3・1朝鮮独立運動100周年の東京での取り組みのご案内です。 多くの皆さまの参加を呼びかけます。  チラシはこちら     http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/31100-0e5c.html ************************************************************* 【 1919 ⇒ 2019 】 3・1朝鮮独立運動100周年東京行動   2・24集会/3・1リレートーク&キャンドルアクション **************************************************************  今年の3月1日は、3・1朝鮮独立運動からちょうど100年です。朝鮮の人々 の植民地支配への抵抗の精神は、朴槿恵大統領を退陣に追い込んだ韓国のキャン ドル革命にそのまま引き継がれています。昨年、南北首脳会談と米朝首脳会談が 実現したのは、南北対話を進める文在寅政権を誕生させた韓国の市民の力による ところも少なくありません  今変わるべきは日本の側です。過去の加害の歴史を清算し、今も続く日本の植 民地主義を清算することが、100年前に朝鮮独立運動に立ち上がった人々への、 そして今朝鮮半島に暮らす人々への、私たちの応答ではないでしょうか。 ■2・24集会 -----------------------------------------------   【内容】 映像 3・1独立運動とその後の歴史(仮)    発言 3・1(100周年)に想うこと  外村大・東大教授 ほか 韓国ゲストから 南北共同の3・1(100周年)の視点から     ハン・チュンモク 韓国進歩連帯常任代表       6・15共同宣言実践南側本部共同代表    合唱 東京朝鮮高級学校の生徒の皆さん    沖縄のアピール 辺野古新基地建設を問う県民投票当日に寄せて    朗読 3・1独立運動(100周年)宣言    【日時】 2月24日(日)午後2時開会(1時半開場)   [資料代800円]    【場所】 文京区民センター3A (地下鉄「春日」or「後楽園」下車すぐ)      http://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/kumin_map.pdf ■3・1リレートーク&キャンドルアクション --------------------------- - 【リレートーク】    朝鮮学校差別問題、ヘイトスピーチ問題、徴用工裁判問題、 在沖米軍基地問題、「慰安婦」問題など 【日時】3月1日(金) 午後6時半〜7時半 【場所】新宿東口アルタ前 *総がかり行動で配られたLEDキャンドルをお持ちの方はご持参   いただけると有り難いです。 主催 3・1独立運動100周年キャンペーン 【呼びかけ】  今年の3月1日は、日本からの独立を求め朝鮮半島全土で人びとが立ち上がった 3・1独立運動から100周年を迎えます。私たちにとっては歴史を直視しながら日 本と朝鮮半島やアジアの人びととの平和な関係をいかに築くのかを問い直す日で もあります。 3・1独立運動とは 1919年3月1日、日本の植民地下のソウルで宗教指導者らを中心に独立宣言書が 発せられました。この日、ソウルのパコダ公園(現タプコル公園)には数千人の青 年学生らが集まり、市内をデモ行進、「独立万歳」の叫びに市民も合流、数万人 のデモに発展しました。この動きは朝鮮半島全土に波及し、200万人の人たちが 起ちあがったといわれています。 この3・1独立運動に象徴される朝鮮半島の人たちの独立・解放への血のにじむ闘 いは連綿と受け継がれ、現在の韓国におけるキャンドル行動の源流ともいわれて います。 朝鮮半島の平和への動きと日本の責任 1945年、朝鮮では日本の敗戦により植民地から解放されたものの、同時に南北 分断がもたらされました。やがて朝鮮戦争が勃発、1953年に停戦協定が締結され ましたが、現在に至るも朝鮮戦争の終結はなされていません。これこそが朝鮮半 島の「危機」の根源です。 昨年の南北首脳による4・27板門店宣言と、歴史上初の6・12米朝首脳会談は、 朝鮮戦争を終結させ、朝鮮半島の平和体制と非核化へ向かう歴史的転機をもたら しました。この流れを確かなものにしていく必要があります。  これに対して「蚊帳の外」から妨害者として振る舞っているのが安倍政権です。 依然として「北朝鮮の脅威」を煽り、大軍拡と「戦争のできる国」づくりを進 め、日朝首脳会談を模索するポーズをとり始めたものの、それは過去清算を基礎 とした日朝国交交渉再開とはかけ離れたものです。  また韓国大法院の元徴用工裁判の判決をめぐっても、個人請求権の存在を認め てきた日本政府の従来の見解すら無視し、あからさまな非難を繰り返しています。  今なお植民地主義を清算せず居直り、改憲・軍事大国化に向けた暴走を続ける 安倍政治を一刻も早く終わらせることが必要です。  3・1独立運動100周年行動に集まろう!  私たちは、3・1朝鮮独立運動100周年の共同行動として、平和を求める朝鮮半 島の人びとと連帯し、2・24集会と3・1キャンドル行動に取り組みます。多くの 皆様の参加を呼びかけます。 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〜 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〜  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〜 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〜 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Mon Jan 14 08:15:44 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 14 Jan 2019 08:15:44 +0900 Subject: [CML 054773] =?utf-8?B?44CM44GT44Gu6YGT44CN44Gv5L2V5pmC44GL5p2l?= =?utf-8?B?44Gf6YGT44Gh44GM44GG5oSP5ZGz44CA6ICD44GI44KL56ul6Kyh44KJ?= =?utf-8?B?44GE44GV44KT5pig55S7?= Message-ID: 映画「この道」 童謡、百周年と銘して作られた映画。詩人の北原白秋と、音楽家の山田耕筰。 美しい歌の影に、ひしひしと押し寄せる戦争の音色。聡明な与謝野晶子は、治安維持法と呟く。静かな反戦映画の作りになっている。 ち、ちがうだろ。糖尿病などなどで失明した白秋の隣で*「自由な時代になったら、また一緒に歌を作ろう」*という耕筰は軍服きてるじゃないか。 まるで被害者のような科白が白々しいぞ。率先して戦争協力したあんたは加害者だ。 *この道は、いつか来た道。*わたしには、違う意味で聞こえる。 大震災、秘密保護法、東京オリンピック。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama at gmail.com Mon Jan 14 08:35:58 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 14 Jan 2019 08:35:58 +0900 Subject: [CML 054774] =?utf-8?B?44CM44GT44Gu6YGT44CN44Gu5bCP6Kqs5pys44Gr?= =?utf-8?B?5a+C6IG044KC44CA5pig55S744KJ44GE44GV44KT5aSn55+z55u05qi5?= Message-ID: 「この道」 大石直樹 小学館 童謡誕生100年に制作された映画『この道』の脚本から生まれた小説。*きれいに纏めてあるが、そんなもんかなあと思う。* 稀代の詩人・北原白秋と天才音楽家・山田耕筰の交流。*三人の妻を通して描く。* 長編小説*『ここ過ぎて 白秋と三人の妻』 * の著者である瀬戸内寂聴と、北原白秋を演じた大森南朋、山田耕筰を演じたAKIRA、寂聴の秘書による『この道』スペシャル座談会。 *褒めあってて気持ちが悪い。* 主題歌「この道」CD付き。今の流行りの宣伝ものだな。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys at yahoo.co.jp Mon Jan 14 10:31:10 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Mon, 14 Jan 2019 10:31:10 +0900 (JST) Subject: [CML 054775] =?utf-8?B?IOOAkOS6iOe0hOWEquWFiOOAkeaYjuaXpTEvMTU=?= =?utf-8?B?77yI54Gr77yJ54++5Zyw6Kq/5p+75aCx5ZGK5Lya44CM44OV44Kj44Oq44OU?= =?utf-8?B?44Oz44O744OQ44OK44OK55Sf55Sj44Gu55yf5a6f44CNIOS9j+WPi+WVhg==?= =?utf-8?B?5LqL57O744CM44K544Of44OV44Or44CN5Yq05YON6ICF44KJ44GM55u06Z2i?= =?utf-8?B?44GZ44KL5Lq65qip5L615a6z772e5YG96KOF6KuL6LKg44CB6YqD5pKD44CB?= =?utf-8?B?5pS+54Gr44CBOTAw5ZCN5LiA5paJ6Kej6ZuH77yg6YCj5ZCI5Lya6aSo77yI?= =?utf-8?B?5b6h6Iy244OO5rC077yJ?= Message-ID: <726493.71181.qm@web103110.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 日本で最大のシェアを誇る住友商事系バナナ事業者「スミフル」で、農園労働者の組合員が銃撃され、殺害されるなどの人権侵害が起こっています。 明日1月15日(火)に開催されます下記現地調査報告会のご案内を転載させていただきます。 この報告会は予約優先ですので、ご参加希望の方は、下記お申込みフォームよりお申し込みください。 お申込みフォーム→ http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html (以下、転送・転載・拡散歓迎) 【予約優先】現地調査報告会:フィリピン・バナナ生産の真実 住友商事系「スミフル」労働者らが直面する人権侵害〓偽装請負、銃撃、放火、900名一斉解雇 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/190115.html  日本で最大のシェアを誇る住友商事系バナナ事業者「スミフル」―。  そのフィリピン・ミンダナオ島、コンポステラ・バレー州のプランテーションでは、労働者らが数多くの人権侵害に直面しています。  私たちの食卓にのぼるバナナの安さには 労働者らが低賃金で働かされているだけでなく、日本で言うところの「偽装請負」による違法な雇用体制が長年継続されてきたことも明らかになりました。  労働者らはその問題を司法に訴え、2017年には最高裁で勝利し、正規雇用を勝ち取ったかのように見えました。  しかし、スミフルの現地法人は最高裁の判決も無視して、労働者らはいまだに非正規のままです。  団体交渉にも応じていません。  労働者らはその不条理に怒り、ストライキの形で抗議をしました。  すると突然ストライキに参加した組合員を狙って、何者かによる銃撃事件が複数起き、組合事務所・住宅が放火される事件も起きています。  そして、声を上げ続ける労働者らは事実上解雇されています。  これら一連の事件の実態、そして非正規の労働者らが追い込まれてきた労働環境について、2018年12月に現地を訪問し、聞き取りすることで明らかになったことをご紹介します。  バナナを毎日食べている方にこそ知っていただきたい!  現地の実態と労働者らが今まさに直面している問題をご報告します。 【予約優先】現地調査報告会:フィリピン・バナナ生産の真実 住友商事系バナナブランド「スミフル」労働者らが直面する人権侵害〓偽装請負、銃撃、放火、そして900名一斉解雇 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/190115.html ■日 時:2019年1月15日(火)18:30〓20:30 開場18:10 ■会 場:連合会館 4F 402会議室      アクセス→ https://rengokaikan.jp/access/ ■参加費:一般 1000円/PARC、FoE Japan会員 500円  ※予約優先 ■申込:下記お申込みフォームからお申し込みください。  お申込みフォーム→ http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ■報告者:  ◆松本光(FoE Japanスタッフ)  ◆田中滋(アジア太平洋資料センター事務局長・理事) ■共 催:アジア太平洋資料センター(PARC)   〓〓    国際環境NGO FoE Japan    〓〓   Fair Finance Guide Japan ■協 力:エシカルバナナ・キャンペーン実行委員会 ■お問合せ:NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)       東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル 3F       TEL.03-5209-3455       E-mail :office@parc-jp.org 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓URL: http://www.parc-jp.org/ 〓※本報告会は一部スウェーデン国際開発協力庁(SiDA)の助成を受けて開催いたします。 削除 ▲ページトップへ From qurbys at yahoo.co.jp Mon Jan 14 10:31:22 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Mon, 14 Jan 2019 10:31:22 +0900 (JST) Subject: [CML 054776] =?utf-8?B?IOOAkOS6iOe0hOWEquWFiOOAkeaYjuW+jOaXpTEv?= =?utf-8?B?MTbvvIjmsLTvvInjg4njgq3jg6Xjg6Hjg7Pjgr/jg6rjg7zmmKDnlLvjgI4=?= =?utf-8?B?5pyA5b6M44Gu5LiA5ru044G+44Gn44CP5LiK5pig5Lya77yG44OI44O844Kv?= =?utf-8?B?44CM5LiW55WM44Gr6YCG6KGM44GX5rC06YGT5rCR5Za25YyW44G46YCy44KA?= =?utf-8?B?5pel5pys44CN77yg6YCj5ZCI5Lya6aSo77yI5b6h6Iy244OO5rC077yJ?= Message-ID: <585630.38467.qm@web103115.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 安倍政権は、コンセッションという方式を通した民営化を容易にする「水道法改悪」を、十分な審議もせず、12月6日に強行しました。今後は各自治体で、水道事業を民営化させない活動が重要になります。 「水」は人間の生存にとっての必需品であり、「水への権利」はその生存権を保障する基本的人権ですが、それが一部の営利企業に左右されることは非常に危険です。 ヨーロッパでは、日本より先に水道の民営化が進み、料金の高騰や水質やサービスの悪化、低所得者層への影響等問題になり、パリ市やベルリン市を始め、再公営化の動きが大きな潮流になりつつあります。(その一方では、ギリシャなどへの、EUを通した民営化圧力もあるようですが) それらの動きを追ったドキュメンタリー映画が、クラウドファンディングも活用したPARC(アジア太平洋資料センター)の翻訳により、DVD化され、販売されています。 12月15日(日)に開催された「レイバーフェスタ」でも上映されましたが、PARC主催の完成記念上映会とトークが、明後日1月16日(水)に、東京・御茶ノ水の連合会館で開催されます。 トークでは、PARC共同代表の内田聖子さんと、オランダを拠点に世界の水問題について調査研究・提言活動をされている岸本聡子さん(オランダ、アムステルダムの政策研究NGO〓 トランスナショナル研究所(TNI)研究員)が話されます。岸本聡子さんは、解説トークで「ヨーロッパで起こる水道再公営化と民主主義を求める運動」について話されるとのことです。岸本さんは、普段、ヨーロッパで活動され、日本で講演を聞ける貴重な機会とのことですので、ぜひご参加ください。 なおこの「上映会&トーク」は、予約優先とのことですので、参加希望される方は、下記申し込みフォームからお申し込みください。 http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html (以下、転送・転載歓迎) 〓【予約優先】1/16(水)ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映会&トーク「世界に逆行し水道民営化へ進む日本」@連合会館(御茶ノ水)  ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで』上映&トーク「世界に逆行し水道民営化へ進む日本」 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/190116.html  私たちが生きていく上で必須である「水」。  2010年、国連総会は安全な飲料水へのアクセスを人権の一つとする(The Human Right to Water)原則を承認しました。  しかし1990年以降、世界の多くの国・自治体において水道サービスの民営化が進み、途上国での水へのアクセスもまだ多くの課題が残っています。  日本でも2000年以降、水道事業への民間参入の道が開かれてきました。  2018年6月には国会で水道法の改正案が審議され、今まで以上に民間企業が水道事業に参入しやすくなる「コンセッション契約」の推進を含む改正が検討されました(現在、臨時国会で引き続き審議される見込み)。  (※転載者注:その後、2018年12月6日、与党はわずかの審議で、採決を強行し、この水道法改悪は成立してしまった) 〓 水道事業は民間企業が担えばうまくいくか?  公共サービスとは何か――?  日本の私たちに突き付けられている喫緊の課題です。  こうした中、ヨーロッパをはじめ多くの国・地域における注目すべきトレンドがあります。  それは、民間企業が担ってきた水道サービスを公営に戻す動き、すなわち「水道の再公営化」です。  2000年以降、世界では835件以上の水道再公営化が行われてきました。  それを牽引するのがヨーロッパの大都市の事例です。  住民の運動や地方議員からの提起によって水道事業が公共の手に取り戻されているのです。  再公営化を果たしたパリ市やベルリン市などの行政当局の担当者や議員は、「民営化という幻想」を強く批判しています。  一方、2008年の欧州債務危機によって深刻な打撃を受けたギリシャやポルトガル、アイルランドなどの国々には、欧州連合による財政再建計画の一環として水道事業の民営化が押し付けられています。  背後には、これらの国々を新たな投資先として狙う水道企業と、その企業と密接につながるフランス政府などの存在があるのです。  再公営化によって水道サービスを公共に取り戻した自治体と、いままさに民営化を強いられている自治体――。  同じヨーロッパにおいても、両者の姿は明確に異なります。  「水道サービスは誰が担うべきなのか?」  「水は商品か、人権か?」  「民主主義・自治は機能しているのか?」  ヨーロッパにおける人々のこれらの問いは、日本の課題と直結しています。  私たちはその経験から何を学ぶべきなのでしょうか?  このたび、PARCで翻訳作品としてリリースしたドキュメンタリー映画『最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争』を上映し、さらにオランダを拠点に世界の水問題について調査研究・提言活動をされている岸本聡子さんをお迎えして、解説していただきます。  ヨーロッパの政治・経済をめぐる最新情勢も含めて聞けるまたとない機会です。  ぜひご参加ください! ************************************************************ ■日 時:2019年1月16日(水)18:30〓20:50 開場18:10 ■会 場:連合会館 2F 203会議室  ※会場地図 https://rengokaikan.jp/access/ ■参加費:1000円  ※予約優先 ■お申込  お申し込みは、下記申込フォームよりお願いいたします。 http://www.parc-jp.org/guidance/form06.html ■プログラム ◆映画『最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争』上映(59分) http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/uptothelastdrop.html ◆解説トーク「ヨーロッパで起こる水道再公営化と民主主義を求める運動」  岸本聡子さん ◆クロストーク 岸本聡子さん×内田聖子(PARC) ■講師の岸本聡子さんプロフィール  オランダ、アムステルダムの政策研究NGO〓 トランスナショナル研究所(TNI)の研究員。  新自由主義や市場至上主義に対抗する公共政策と市民発のオルタナティブを支援、研究するプロジェクト"public alternative"のコーディネーター。 ******************************************** ◆主催・お問合せ◆ NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC) 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル 3F TEL.03-5209-3455 E-mail :office@parc-jp.org URL: http://www.parc-jp.org/ ******************************************** From motoei at jcom.home.ne.jp Mon Jan 14 21:29:23 2019 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Mon, 14 Jan 2019 21:29:23 +0900 Subject: [CML 054777] =?utf-8?B?Rnc6ICDkv7PlhKrjga7luILljp/mgqblrZDjgZU=?= =?utf-8?B?44KT44CB5oim5LqJ44KS44Gq44GP44GZ44GT44Go44CB5aWz5YSq44Gu?= =?utf-8?B?5aSn5LqL44Gq5LuV5LqL44KI?= Message-ID: 転送です(記載いしがき) 黙ってないで、戦争をなくすこと、 世界の問題と関わることも、 女優の大事な仕事よ              < 俳優の市原悦子さんの言葉> 以下転送です 亡くなられた俳優の市原悦子さんは、『まんが日本昔ばなし』の声優や 『家政婦は見た!』でみんなによく知られていますが、 そのうえで戦争に反対し、アベを批判していたことは、 今日のタレントや芸能界に、 そして私たちに大きなメッセージとなっていると思います。 リテラが、それを取り上げてくれてますので、少し拾ってみます。 https://lite-ra.com/2019/01/post-4488.html 「私の朗読は、死とか戦争とか暗い話が多いといわれるけれど、 私自身の現在は、戦争を抜きにしては語れない。 いつも言っているけれど、戦後の食糧難の時代に、 いまの私がつくられたといってもいいほどに、 あのころの生活が私の原点です」  だから、先の戦争で得たはずの反省を無きものにし、 再びこの国を戦争ができる国にしようと企む安倍政権の野望は到底許すことのできるものではなかった。 2014年の朝日新聞のインタビューでは、怒りをにじませながらこのように語っている。 「集団的自衛権を使うことが認められましたね。 『自衛』とか『戦争の抑止力』とか信じられない。 原発事故への対応もあやふやなまま、国は原発を輸出しようとしている。 被爆者、水俣病患者を国は救済しましたか。 『国民の命と財産を守る』と言っても空々しい。 先の戦争で犠牲になった300万人の方々がどんな思いで死んでいったか。 戦争によって人の心に何が起こったか。 それを知れば、私たちがこの先どうすべきか見えてくると思います」 「貧困の中で栄養失調で死んでいく子どもたちや、 戦争で自分の子どもを失った母親たちが嘆き悲しむ姿を見ると、 胸がしめつけられる。ああいう人たちがいる間は幸せになれないよね。 いたたまれないですよ。戦争がなければあの顔を見なくて済むでしょう。 だから、黙ってないで、戦争をなくすこと、 世界の問題と関わることも、女優の大事な仕事よ。 『私の子どもは戦争にやりません!』って。  理不尽なことで人は傷つく。歩道で自転車にぶつかるとか、 地震に遭うとか、放射能で故郷を捨てさせられるとか ……責任をどこへ持っていっていいかわからない、ひどい事故がたくさんある。 一番気になるのはそのことですよ。 私たち女優がもっとこういう理不尽なことに対して、モノを言えば少しは力になると思うの」 木 村  幸 雄 yu-kimura@nifty.com From rainbowzero1124 at gmail.com Mon Jan 14 22:27:09 2019 From: rainbowzero1124 at gmail.com (=?UTF-8?B?5pyo5LiL5ouT5bex?=) Date: Mon, 14 Jan 2019 22:27:09 +0900 Subject: [CML 054778] =?utf-8?B?44GT44Gu5aCx5ZGK44KS6IGe44GT44GG77yB44CQ?= =?utf-8?B?44Ob44Ov44Kk44OI44OP44Km44K5572y5ZCN5Luj6KGo44Gu44Ot44OQ?= =?utf-8?B?44O844OI44Kr44K444Ov44Op5rCP44CR5piO5pel6ZaL5YKs?= In-Reply-To: References: Message-ID: 皆さま 広報貴族の木下拓己と申します。増山麗奈監督からです。  緊急ですが、明日1月15日東京、高円寺にて現在ブライアンメイや、ローラも呼びかけ話題の辺野古基地反対ホワイトハウス署名代表のロバートカジワラ氏ハワイ在住沖縄4世テレビ電話中継!カジワラさんご本人と喋れるチャンス! https://www.facebook.com/events/343716779565771/ 明日1月15日昼12時から高円寺グレイン 日本とアメリカの市民が繋がろう!シェア、ドタ参歓迎! 【辺野古新基地建設県民投票についてfm収録@ハワイと中継】 【場所】高円寺グレイン 【住所】 東京都杉並区高円寺北3-22-4 U.Kビル2F 【料金】 2000円 【ジャンル】 社会 > 環境 事務局 アースアートファクトリー イベント詳細  「増山麗奈のドラゴンジャーナル」公開FM収録会・ ライブ動画撮影イベント。全世界から20万人を超える署名が集まって提出された、ホワイトハウスへ提出される辺野古署名。 主導されたロバート・カジワラさんと日米のテレビ電話中継でお話を聞きます。 あなたも署名しよう!辺野古↓ https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa?fbclid=IwAR3mw32zgw4iyO7h8e6IS9C6pUtEVL9lFIvEfY53-YNWpD0-wTkXAuSQfl0 市民が集まって、行動しよう! FM番組 市川うららFM 増山麗奈のドラゴンジャーナル中継 http://www.fmu.co.jp/dragon.html ーーーーーーーーーーーーーー From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Jan 14 23:14:14 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 14 Jan 2019 23:14:14 +0900 Subject: [CML 054779] =?utf-8?B?IOOAkFlZTmV3c0xpdmVObzI2OTnjgJHilqDjgao=?= =?utf-8?B?44Gc5pel5pys44Gu44Oe44K544Kz44Of44Gv5Zu944Gu5pyA6auY5rOV6KaP?= =?utf-8?B?44Gn44GC44KL44CO5pel5pys5Zu95oay5rOV44CP44KS5Z+65rqW44Gr44GX?= =?utf-8?B?44Gm5pS/5bqc44KE6Ieq5rK75L2T44Gu5pS/562W44Gu5Y+v5ZCm44KS5Yik?= =?utf-8?B?5pat44GX44Gm5aCx6YGT5qmf6Zai44Go44GX44Gm44Gu44CO56K65Zu644Go?= =?utf-8?B?44GX44Gf6Ieq5bex5Li75by144CP44KS44GX44Gq44GE44Gu44GL77yf?= Message-ID: <073bc5d3-7739-d6fc-3873-4b14c5439d55@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                            【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日月曜日(2019年01月14日)午後9時から放送しました【YYNewsLiveNo2699】の放送台本です! 【放送録画】83分05秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/519189687 ☆今日の最新のお知らせ ,泙燭靴討FB(フェースブック)から4回目の『利用禁止通知』が来た。先週日曜日(2019.01.13)午前2時より30日間とのこと。 今回の『利用禁止』も以下の2つの私の投稿ブログ記事がFBの『ヘイトスピーチに関するコミュ二ティ規約』に違反したとのことだが以前の3回と同じく『どこがどのように規約に違反しているのか?』の説明が一切なく一方的に『利用禁止』したものです。 FBは過去三回と同じように【田布施マフィア】【改宗ユダヤ人】【改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィア】の正体が暴露されるのを極度に嫌がり情報拡散を妨害したいのだ! (今回の『利用禁止処分』対象記事)  愿追杙椒泪侫ア』司令塔・安倍晋三とその一味ら『権力犯罪者』を逮捕し刑務所にぶち込め! 2018年03月28日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/3c16e4acd05a54cb65bdbe9d4061ef13 ◆撻屮蹈圧事】鬼塚英昭氏が語る【田布施マフィア】【田布施支配】とは何か?(No1) 2016年05月21日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/af6481cd51571fa43236adf836292e18 ☆今日の画像 FBから来た四回目の『30日利用禁止処分』通知文書! FBがいかにいい加減に『利用禁止処分』を乱発しているかがわかる証拠がこれだ! 『あなたの投稿はヌードまたは性的行為に関するコム二ティ規定に違反しています』 投稿記事:『(加筆訂正版)10月22日投開票の衆議院選挙で『田布施マフィア』想司令塔・国家権力犯罪者・安倍晋三を落選させ『田布施マフィアを解体せよ!』 2017年10月11日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/70866c826b8ca70e00da0978838558c9 先月14日に土砂投入が始まり約2割が土砂で埋まった沖縄県名護市辺野古の沿岸部埋め立て区域 (東京新聞記事) じ民投票不参加を表明した沖縄県自治体 (東京新聞) ☆今日の映像  YouTube】DVD『鬼塚英昭が発見した日本の秘密』(成甲書房) 〓〓 『日本の真相1 明治天皇すりかえ』 https://www.youtube.com/watch?v=igJ12gwRtvQ ☆今日のひとこと ■2020年東京オリンピック開催をカネで買った疑いでJOC竹田会長が昨年12月10日にパリでフランス予審判事に事情聴取された件 。隠掲2月には、仏当局からの捜査共助要請を受けた東京地検特捜部が竹田氏らから任意で事情聴取しましたが、それも形ばかり。あの時、しっかり捜査して膿を出し切るべきだったのに、問題をウヤムヤにしてフタをしてしまった。その結果、五輪開催が1年半後に迫った今になって、仏当局による訴追の動きが本格化するという深刻な事態を招いた責任は重大です」(元特捜検事で弁護士の郷原信郎氏) ◆(2016年9リオ五輪の招致をめぐっても、ブラジルオリンピック委員会(BOC)の会長が17年に逮捕されましたが、その容疑は『開催都市を決める投票権を持つディアク氏の息子に関係する口座に約200万ドルを振り込んだ』というもの。金額も送金先も、竹田氏の疑惑とまったく同じ構図です。それでも、自分だけは逃げ切れると思っていたのでしょうか。仏当局が竹田氏の刑事訴追に向けた動きを本格化させたのは、当然の流れです」(元特捜検事で弁護士の郷原信郎氏) 「招致委のトップの汚職が立証されれば、明確な五輪憲章違反。憲章を厳格に適用すれば、東京五輪は返上となり、その損害の責任をIOCが負う義務はなく、この国が一切をかぶるのです。いくら大金を投じても、これだけリスクの高い五輪は過去にない。金で買った五輪を強行すれば、この国に蔓延する金権主義と、官民挙げてのモラルハザードを許すことになる。競技場の残骸と精神の荒廃という巨大な負の遺産を抱えるだけです」(思想家で神戸女学院大名誉教授の内田樹氏) ☆今日の座右の銘 ■ 詩『戦争を本当になくすには!』 【今日のブログ記事No.3051】  2018.10.26 山崎康彦 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/b03cb537b8a76e57f43e38f3ca6036d6 人々がテロや弾圧や貧困や戦争の悲惨さをいくら訴えても、テロや弾圧や貧困や戦争自体はなくならない。 なぜならば、この世の中には、テロや弾圧や貧困や戦争で多くの人が殺されることで『金儲けする』人間と組織が数多く存在するからだ。 我々がテロや弾圧や貧困や戦争を本当になくすには、これらの人間と組織を突き止め、正体を暴露し、解体し追放なければならない。 人々がテロや弾圧や貧困や戦争の悲惨さをいくら知ったとしても、テロや弾圧や貧困や戦争自体はなくならない。 なぜならば、この世の中には、人殺し兵器を毎日製造して備蓄し、戦争勃発を工作して、できるだけ長期で大規模な戦争に誘導する人間と組織が数多く存在するからだ。 我々がテロや弾圧や貧困や戦争を本当になくすには、これらの人間と組織を突き止め、正体を暴露し、解体し追放しなければならない。 人々がテロや弾圧や貧困や戦争の残虐さをいくら批判しても、テロや弾圧や貧困や戦争自体はなくならない。 なぜならば、この世の中には、自分は神に選ばれた選民であり、『神を信じない下等な人間は殺してもかまわない』と若者を洗脳してテロや弾圧や戦争に動員するカルト宗教指導者とカルト宗教組織が数多く存在するからだ。 我々がテロや弾圧や貧困や戦争を本当になくすには、これらの人間と組織を突き止め、正体を暴露し、解体し追放しなければならない。 人々がテロや弾圧や貧困や戦争の悲惨さをいくら呪ったとしても、テロや弾圧や貧困や戦争自体はなくならない。 なぜならば、この世の中には、神に選ばれた選民が神を否定する背教者を奴隷として完全支配する『世界統一政府樹立』必要であり、そのためには『3度の世界大戦と3度の社会革命が必要だ』と狂信する『秘密結社』が存在するからだ。 我々がテロや弾圧や貧困や戦争を本当になくすには、これらの人間と組織を突き止め、正体を暴露し、解体し追放しなければならない。 人々がテロや弾圧や貧困や戦争の悲惨さや残虐さにいくら絶望しても、テロや弾圧や貧困や戦争自体はなくならない。 なぜならば、この世の中には、権力を握り国民を支配・搾取し『反抗する国民は殺してもかまわない』と考える独裁者と独裁国家が数多く存在するからだ。 我々がテロや弾圧や貧困や戦争を本当になくすには、これらの人間と組織を突き止め、正体を暴露し、解体し追放しなければならない。 人々がテロや弾圧や貧困や戦争の悲惨さや残虐さにいくら目をつぶっても、テロや弾圧や貧困や戦争自体はなくならない。 なぜならば、この世の中には、国民に真実と事実を知らせず、娯楽とスポーツと博打で国民から考える力を奪い、メディアと教育を支配して国民を洗脳 し、他国への侵略戦争に国民を総動員する世界支配階級と自国支配階級が存在するからだ。 我々がテロや弾圧や貧困や戦争を本当になくすには、これら世界支配階級と自国支配階級を打倒し解体しなければならない。 我々がテロや弾圧や貧困や戦争の悲惨さや残虐さを知り、訴え、批判するだけでは不十分であり、テロや弾圧や貧困や戦争は永遠になくならないのだ。 我々はテロや弾圧や貧困や戦争は、世界支配階級と自国支配階級よって周到に準備された世界市民に対する『陰謀』であることを知るべきなのだ。 戦争を本当になくすには、世界各国の利権・特権を拒否する『覚醒したフツーの市民】が、巧妙に隠されている【支配と搾取の基本構造】を暴露し、金融支配、軍事支配、政治支配、宗教支配、メディア支配、教育支配を解体する『市民革命運動』を起こして『市民革命政権』を世界各国で樹立することが不可欠なのだ。 『覚醒したフツーの市民』による『市民革命政権樹立』によって、世界各国の社会は劇的に変わるのだ。 『覚醒したフツーの市民』による『市民革命政権樹立』によって、『テロや弾圧や貧困や戦争』のない社会、『支配と搾取』のない社会、『人間の尊厳』が尊重される社会、『平等で平和』な社会が実現できるのだ。 (終り) ☆今日の注目情報 ■FBの4回目の『30日利用禁止通知』の対象となった二つの投稿記事の一つを以下に再掲します!(No1)  愿追杙椒泪侫ア』司令塔・安倍晋三とその一味ら『権力犯罪者』を逮捕し刑務所にぶち込め! 2018年03月28日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/3c16e4acd05a54cb65bdbe9d4061ef13 ▲『安倍晋三』の特徴とは何か? 1.目的のためには手段を選ばない。 2.冷酷で非情。 3.平気でうそをつく。 4.反省も謝罪も決してしない。 5.平和を憎み常に混乱と軋轢と暴力を好み戦争に誘導する。 6.憲法を破壊し法律を破る。 7.外国に主権を売り渡す売国奴。 8.税金を財布代わりに使う寄生虫。 9.決してリーダーにしてはいけない愚鈍な人間。 10.決して一国の首相にしてはいけない危険な人間。 ▲『安倍晋三』の特徴は『田布施マフィア』の特徴である! 『田布施マフィア』という言葉を知っている日本人はほとんどいない。 何故ならば『田布施マフィア』という言葉は、日本の学者もメディアも野党政治家もオピニオンリーダーも決して使わない『日本最高のタブー』であり国民に完全に隠されて来たからである。 何故ならば、もしも『日本最高のタブー』である『田布施マフィア』の真実が明るみに出れば、『明治維新』以降現在まで続く『田布施マフィア』による『日本の支配と搾取の基本構造=田布施システム』が暴露されるからである。 もしも日本国民が『田布施マフィア』と『田布施システム』の真実を知り、戦後の日本を支配してきた『世界支配階級』と『日本支配階級』による『支配と搾取の基本構造』を知れば、彼らを打倒する国民・市民の闘いが開始されるからである。 支配階級にとって『支配と搾取の最善の方法』は、学者やメディアや政治家や官僚を使って国民を『無知の状態』にしておくことだからである。 ▲『田布施マフィア』とは何か? 1.『田布施マフィア』とは、英国政府とロスチャイルド国際銀行マフィアの支援で江戸幕府を武力で打倒し『明治維新』を決行した長州藩の下級武士と被差別部落民主体の『テロリスト』である。 . 2.『明治維新』を実行した『田布施マフィア』の司令塔とは、下級貴族・岩倉具視、長州藩下級武士・木戸孝允、長州被差別朝鮮部落『田布施村』出身の足軽・伊藤博文であった。 3.『田布施マフィア』司令塔三人は、公武合体派の将軍家茂を毒殺し、孝明天皇と明治天皇をも殺して、明治天皇を『マフィアの一員』に差し替えて偽装させた『暗殺・謀略部隊』である。 4.『田布施マフィア』司令塔・伊藤博文は、『二人の天皇暗殺の隠蔽』と『天皇による絶対支配貫徹』の為に『明治憲法』をでっち上げて天皇を『生き神』にしてカルト宗教『天皇教』を『家神道』に格上げして全国民を洗脳した。 5.『田布施マフィア』司令塔・昭和天皇・裕仁は、カルト宗教『天皇教』の教祖として全国民を洗脳してアジア太平洋侵略戦争に動員し日本国民320万人を含むアジア太平洋諸国民5000万人を殺した元凶である。 6.敗戦後の日本を占領したGHQ(米国支配階級)は、戦後日本を100%植民地支配するために、『戦争犯罪』と『国民弾圧』の最高責任者・昭和天皇裕仁を100%免罪・免責してイメージチェンジさせて『名前を変えた天皇制=象徴天皇制』のトップに据えた。 7.敗戦後の日本を占領したGHQ(米国支配階級)は、『五つの立派な基本理念』(ー膰∈潴鵜¬閏膽腟銑H神鑛刃足じ朕佑亮由と基本的人権の尊重ノ拗颪箸諒刃其β)を掲げ日本国憲法を起案し1947年5月3日に施行した。しかしその中に戦後日本を100%植民地支配するために『五つの立派な基本理念』を破壊する巧妙な仕掛け『自爆装置』(‥傾沈議院内閣制による首相独裁首相に会解散権て盂佞卜法権ぜ鸛蠅忘嚢盧枷住任命権シ法尊重義違反の罰則なし)を埋め込んだ。 8.敗戦後の日本を占領したGHQ(米国支配階級)は、戦後日本を100%植民地支配するために、1955年に保守合同で傀儡政党・自民党を作り『戦争犯罪』を免罪・免責した『田布施マフィア』司令塔岸信介をトップに据え、今でも続く米国による日本支配の法的根拠『日米安保条約』を1960年5月に強行成立させた。 9.現在の傀儡政党・自民党は、『安倍晋三』とトップとする『戦争犯罪人』と『国民弾圧犯罪人』人脈の『田布施マフィア』と、カルト宗教『天皇教』の分派である『日本会議』『神社本庁』『統一教会』の集合体である。そして20年以上にわたってカルト宗教『創価学会=公明党』と『自公連立政権』を組んでいる。 ▲【田布施マフィア】司令塔4人(安倍晋三、高村正彦、河村建夫、岸信夫)は選挙のたびに当選させてきた40万人の山口県『田布施マフィア支持者』が国政に送り出している! 彼らは選挙のたびに、地元の安倍晋三支持者と自民党支持者に加えて公明党=創価学会の選挙協力によって毎回全選挙区で毎回10-12万票を獲得して他を圧倒している。 【資料:2014年12月20日投開票第47回衆議院選挙結果】 〇蓋4区(下関市、長門市) 安倍晋三 100,829 票 ∋蓋1区 (山口市) 高村正彦 120,084 票 自民党副総裁高村正彦の実父は田布施村出身の島根県特高課長。戦後は山口選挙区の自民党衆議院議員。 山口3区(宇部市、萩市、山陽小野田市、美祢市、山口市(旧阿東町域)、阿武郡)*吉田松陰、木戸孝允、山縣有朋など【田布施マフィア】のもう一つの拠点萩市 河村建夫 93,248 票 【官房機密費2.5億円を横領した権力犯罪者】 2009年8月30日の総選挙で鳩山・小沢民主党が3000万票を獲得して麻生太郎自公政権を打倒し政権を奪取した。選挙の翌日9月1日に当時の河村建夫官房長官は官邸機密費2.5億円を国庫に請求し数日後国庫から小切手で2.5億円を受け取った。 せ蓋2区(下松市、岩国市、光市、柳井市、周南市(旧熊毛町域)、大島郡、玖珂郡、熊毛郡) 岸信夫(実弟) 96,799 ▲明治維新から現在までの『田布施マフィア』の司令塔 〔声E傾(大室寅之助)  ・伊藤博文ら討幕クーデター派は公武合体路線の孝明天皇を暗殺し明治天皇に即位した嫡子睦人親王をも殺して朝鮮系被差別部落田布施村出身の大室寅之祐に差し替えて明治天皇を偽装した。 ・従って大正天皇、昭和天皇、現天皇(今上天皇)と皇族は孝明天皇の血統とは全く関係のない『田布施マフィア天皇』の血脈である。 ⊂赦妥傾帖ν疑 『天皇裕仁は「戦争犯罪人」であり、「ファシスト」であり、「5000万人のアジア人」を殺した最大最高の元凶である』 (井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版) L声から現在まで8人の首相全員は山口県田布施と萩出身! 伊藤博文(田布施村) 山形有朋(萩) 桂太郎(萩) 寺内正毅(萩) 田中儀一(萩) 岸信介(田布施村) 佐藤栄作(田布施村) 安倍晋三(長門市) せ蓋県田布施出身の官僚、学者、財界人! 松岡洋右 外務大臣 安部源基 *小林多喜二を拷問して殺した特高官僚のトップ 高村坂彦 *戦前の鳥取県特高課長、戦後は山口県選出の自民党衆議院議員。 (自民党副総裁高村正彦の実父。祖父高村宇佐吉は山口県熊毛郡三井村(現光市三井)に生まれ大工の棟梁で村会議員) 岸信介 (経済官僚) 佐藤栄作 (運輸官僚) 京大教授河上肇 *マルクス主義を世に広めた 岩田宙造 *法律界の大御所 秦郁彦 *修正歴史学者 宮本賢治 *共産党議長 鮎川義介(あゆかわぎすけ)日産コンチェルンの総帥、 久原房之助(くはらふさのすけ)日立グループの総帥、 (以下略) 二つ目の投稿記事は次回に再掲します! 【ブログ記事】鬼塚英昭氏が語る【田布施マフィア】【田布施支配】とは何か?(No1) 2016年05月21日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/af6481cd51571fa43236adf836292e18 (1)今日のメインテーマ ■なぜ日本のマスコミは国の最高法規である『日本国憲法』を基準にして政府や自治体の政策の可否を判断して報道機関としての『確固とした自己主張』をしないのか? なぜ日本のマスコミは『日本国憲法』を基準にした『確固とした自己主張』をせずに識者の言葉を引用して間接的に『弱々しい意見表明』しかしないのか? 以下に引用する東京新聞の今日(2019.01.14)付け記事『県民投票、深まる溝 辺野古土砂投入1カ月「市が投票権利制限」識者疑念』はその典型的な例である! _______________________________________ 【該当記事】 ▲県民投票、深まる溝 辺野古土砂投入1カ月 「市が投票権利制限」識者疑念 2019年1月14日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019011402000119.html 先月14日に土砂投入が始まり、約2割が土砂で埋まった沖縄県名護市辺野古の沿岸部埋め立て区域=今月13日、ドローンから 米軍普天間(ふてんま)飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設に伴う名護市辺野古(へのこ)の新基地建設に向け、政府が土砂投入に着手してから14日で1カ月。建設に反対する県は、埋め立ての賛否を問う県民投票を2月24日に行う予定だ。だが、県内有権者の3割余を占める5市が不参加となる可能性が高く、全市町村での実施を目指す県との溝が深まっている。 (妹尾聡太) 既に県民投票への不参加を表明したのは、県内二番目の人口を抱える沖縄市など四市。いずれも投票に関する予算案を市議会が否決した。うるま市でも同様の予算案が市議会で二度否決され、不参加の可能性が高くなっている。 不参加の市のうち、普天間飛行場がある宜野湾市の松川正則市長は「投票結果によっては、普天間飛行場の固定化につながる懸念が極めて強い」と指摘。沖縄市の桑江朝千夫(さちお)市長は「二者択一で市民に迫るやり方は乱暴だ」と話す。 不参加の背景には、二〇〇〇年施行の地方分権一括法で、国と都道府県、市町村が対等の立場になったことがある。県が決めた県民投票への参加は各市町村の裁量の範囲で、不参加の判断も正当だとしている。 玉城(たまき)デニー知事にとって県民投票は、国による新基地建設を食い止める最大の切り札。結果に説得力を持たせるためにも、全有権者が投票できる態勢は整えたい。全四十一市町村の有権者約百十六万人(昨年十二月一日現在)のうち31・7%に当たる五市の約三十六万七千人が参加しない事態になれば、大きな痛手だ。 政府は県民投票について「地方公共団体が条例に基づいて行うもので、コメントを控えたい」(菅義偉(すがよしひで)官房長官)と静観する構え。結果に法的拘束力はなく、工事を止める考えはない。不参加などにより投票率が低くなれば、工事への影響も弱まると見ている。 一九九六年に新潟県巻町(現新潟市)で行われた原発建設計画の是非を問う住民投票では、建設反対が多数となり、計画撤回にもつながった。沖縄の県民投票でも、結果が反対多数となれば、重要な民意として、工事を進める政府も完全には無視しにくくなる。 住民投票に詳しいジャーナリストの今井一(はじめ)氏は不参加の動きについて「住民投票のボイコットを勧める運動は過去にあったが、自治体の不参加は初めてだ」と指摘。「県民投票にかかる費用は県が支出し、県内の全有権者が投票できる。一票を投じる権利を市町村が制限するのはおかしい」と全市町村の参加を訴える。 _______________________________________ ▲東京新聞がこの記事で『自己主張』すべきことは以下の3点である! ,發靴皺縄県5自治体が『埋め立ての賛否を問う県民投票』に参加しない場合、全沖縄県民有権者の22.12%に当たる25万6000人以上の5自治体の有権者は『埋め立ての可否』を投票する機会を自治体によって奪われることになる。 ●県民投票不参加を表明・検討の自治体の有権者数は以下の通り。 1.宜野湾(ぎのわん)市: 7万6699人 2.うるま市:9万7210人 3.沖縄市:11万497人 4.宮古島市: 4万3959人 5.石垣島市: 3万8799人 ________________ 計: 25万6667人、これは沖縄県全体有権者115万9945人の22.12%になる。 △海譴蓮敍本国憲法第14条】第1項『法の下の平等』に明白に違反しており有権者の投票権を自治体が勝手にはく奪する『重大な違憲行為』である。 したがって沖縄県5自治体は直ちに『県民投票不参加』を撤回して『有権者の投票権』を保障すべきである。 ___________________________________ 日本国憲法第14条第1項 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 ______________________________________ (終わり) (2)今日のトッピックス ”’鬚燹箸もてなし”裏金で汚れた東京五輪の偽善と今後<前> 2019/01/12 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245361 金にモノを言わせて招致(C)共同通信社 以前からくすぶっていた疑惑にフタをした日本政府も共犯同然 衝撃的なニュースが飛び込んできた。五輪の黒い疑惑に急展開だ。 2020年東京五輪・パラリンピック招致をめぐる裏金問題で、フランス捜査当局が日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長を贈賄の容疑者とする予審手続きを開始。刑事訴追に向けた動きの本格化だ。11日、日本でも一斉に報じられ、大騒ぎになっている。 竹田氏は「昨年12月、パリで仏当局の担当判事による聴取を受けたが、不正なことは何も行っていないことを説明した」とするコメントを発表。今後も調査には協力するという。 裏金疑惑は以前からくすぶっていた。16年に世界反ドーピング機関(WADA)の第三者委員会が、国際陸連前会長で国際オリンピック委員会(IOC)委員だったラミン・ディアク氏の汚職調査をする中で、日本の裏金疑惑が浮上。 仏当局がディアク氏の息子に関係する口座を洗ったところ、竹田氏が理事長を務めていた日本の招致委員会から180万ユーロ(約2億3000万円)の送金が見つかったのだ。 当時、この問題は国会でも取り上げられ、JOCは調査チームを設置したが、16年9月に「違法性はない」と結論づけるお手盛り報告書を公表しただけで、日本では幕引きになってしまった。 「調査チームの報告書は、何の根拠もなく『不正はなかった』とお墨付きを与えるだけのシロモノでした。 17年2月には、仏当局からの捜査共助要請を受けた東京地検特捜部が竹田氏らから任意で事情聴取しましたが、それも形ばかり。あの時、しっかり捜査して膿を出し切るべきだったのに、問題をウヤムヤにしてフタをしてしまった。その結果、五輪開催が1年半後に迫った今になって、仏当局による訴追の動きが本格化するという深刻な事態を招いた責任は重大です」(元特捜検事で弁護士の郷原信郎氏) 仏当局は3年近くも調査を継続していたわけだ。これはJOCだけの問題ではない。国策五輪のため、不正に目をつぶってきた日本政府も共犯だ。 国会答弁でスットボケていた竹田会長の厚顔 ディアク氏の息子が関係するペーパーカンパニーに日本の招致委から約2億3000万円の送金があったのは、13年7月と10月。IOC総会で東京開催が決まったのが同年9月だ。 このタイミングから、仏当局は開催地決定に権限を持つIOC委員を買収するための支払いだったという見方を16年5月に示し、招致委理事長として全容を知る立場にあった竹田氏は、すぐさま参考人として国会に呼ばれることになった。 「野党議員から不正疑惑について質問されましたが、シラを切り通していましたね」(元民主党議員) 何を聞かれても、「第三者の調査チームで検証する」とノラリクラリ。「ペーパーカンパニーではないと確信していた」「息子との関係も知らなかった」とスットボケた。送金は「正当なコンサルタント契約の対価」と言い張ったのだ。 「リオ五輪の招致をめぐっても、ブラジルオリンピック委員会(BOC)の会長が17年に逮捕されましたが、その容疑は『開催都市を決める投票権を持つディアク氏の息子に関係する口座に約200万ドルを振り込んだ』というもの。金額も送金先も、竹田氏の疑惑とまったく同じ構図です。それでも、自分だけは逃げ切れると思っていたのでしょうか。仏当局が竹田氏の刑事訴追に向けた動きを本格化させたのは、当然の流れです」(郷原信郎氏=前出) これはゴーン逮捕の意趣返しかという当然の疑問 それにしても、なぜこのタイミングで捜査着手なのか。ささやかれるのは日産自動車の前会長カルロス・ゴーン逮捕の意趣返し――の可能性だ。 仏検察が今回の東京五輪招致をめぐる裏金事件について、竹田氏に事情聴取を始めたのが先月10日。東京地検特捜部がゴーンを金融商品取引法(金商法)違反の疑いで再逮捕した日と重なる。そして、予審手続き着手が大々的に報じられたきのうは、特捜部がゴーンを会社法違反(特別背任)罪で追起訴した日である。 偶然と言ってしまえばそれまでだが、そこに仏政府の日本政府に対する「ゴーンを起訴して犯罪者扱いするのであれば、竹田についても容赦しない」という特別なメッセージが込められているのではないか、と疑わずにはいられない。元検事で弁護士の落合洋司氏はこう言う。 「(裏金)事件は急に浮上してきた話ではなく、さすがにゴーン起訴の意趣返しということはないでしょう。しかし、仏検察が予審手続きが必要と判断したということは、(容疑に対する)疑いが強いということを意味します。予審判事は(捜査)権限も強い。今後、捜査がどう展開していくか注目です」 意趣返しという意味では別の思惑もうかがえる。ゴーン事件をきっかけに、今や、容疑を認めるまで容疑者を「長期勾留」する日本の「人質司法」は世界中で問題視されるようになった。 一方、裏金事件が表面化した16年5月以降、仏検察が竹田氏の身柄を拘束したことはない。それでも仏検察は地道な証拠集めを続け、その結果、嫌疑アリと判断したわけで、仏政府にすれば、「これが近代国家の罪刑法定主義であり、日本の刑事司法は中世の魔女狩りだ」と皮肉っている様子がうかがえるのだ。 鼻白む“おもてなし”裏金で汚れた東京五輪の偽善と今後<後> 2019/01/12  日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245362 「アンダーコントロール」の大嘘(C)共同通信社 列挙すればキリがない 呪われた東京五輪をやる意味 ケチのつき始めは13年9月7日。ブエノスアイレスで行われたIOC総会の五輪招致最終プレゼンで、安倍首相が放った大嘘だった。世界が懸念した福島原発事故の汚染水について、「アンダーコントロール」と言ってのけてから5年4カ月。今なお汚染水はダダ漏れ、大量にたまったタンクの処分方法は足踏みしたまま。福島原発の「アウト・オブ・コントロール」(制御不能)は続いている。 「立候補ファイル」にある「2020年東京大会の理想的な日程」なる項目も、真っ赤な嘘。〈この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候〉と記したが、開催期間の7月24日から8月9日に東京が昨年、命の危険すらある酷暑に襲われたのは記憶に新しい。 新国立競技場の「ザハ案」の白紙撤回、旧エンブレムの盗作問題、聖火台の仕様や設置場所は今も決まっていない。列挙すればキリがないほど呪われた五輪は竹田氏の裏金事件がトドメだ。 「招致委のトップの汚職が立証されれば、明確な五輪憲章違反。憲章を厳格に適用すれば、東京五輪は返上となり、その損害の責任をIOCが負う義務はなく、この国が一切をかぶるのです。いくら大金を投じても、これだけリスクの高い五輪は過去にない。金で買った五輪を強行すれば、この国に蔓延する金権主義と、官民挙げてのモラルハザードを許すことになる。競技場の残骸と精神の荒廃という巨大な負の遺産を抱えるだけです」(思想家で神戸女学院大名誉教授の内田樹氏) 汚れた五輪の開催に意義はない。裏金事件が立証されたら手遅れだ。損害が小さなうちに返上すべきだ。 金で買った東京五輪の“主犯”は国威高揚目論む安倍首相 世界に嘘をつき、金にモノを言わせて強引に招致した黒い五輪を国威高揚と政権維持の大舞台に仕立て上げようとしている主犯が、安倍だ。 前回のリオ五輪の閉会式では、スーパーマリオに扮して大ハシャギ。「1964年の東京五輪の夢よ、もう一度」とばかりに、20年を「新しい時代の幕開け」と勝手に位置づけ、高度経済成長が再現するかのような夢想を国民に植えつけ続けている。 20年に改憲を目指すのも、国中が「ニッポン」「ニッポン」と浮かれて、思考停止に陥っているスキに、祖父の代からの悲願を達成しようという薄汚い魂胆が垣間見える。 会計検査院によると、現時点の事業項目を積み上げただけで、五輪関連経費は2兆8100億円。国威高揚を目論む安倍のために金で買った五輪に、虎の子の血税を3兆円も費すのだ。前出の内田樹氏はこう言った。 「『平和の祭典』という理想は消え去り、大枚はたいて国威高揚のビジネスチャンスを買ったのが、安倍政権下の東京五輪です。ところが、裏金事件によって世界の満天下に大恥をさらし、日本の国威を著しく下げるとは愚かの極み。招致委のトップの関与が疑われている以上、裏金事件は組織ぐるみ、国家ぐるみの犯罪の可能性が高い。安倍首相にも責任の一端はあるのに、日本経済『起死回生の一発逆転』の夢にとらわれ、東京五輪という無謀な大博打に突き進むのでしょう。少子高齢社会に突入した日本の経済はいわば後退戦局面で、『起死回生の突撃』のような無謀な作戦を言い立てる指導者に従うのは自殺行為。それでも、五輪批判の言質がメディアから出てこない今の日本は危機的状況です」 国民が力を合わせ、五輪が成功すればバラ色の未来が待っているかのような安倍の言動にダマされてはいけない。国民もいい加減、五輪の夢から覚めた方がいい。 事件の今後の展開はどうなるのか 東京五輪は仏当局に“生殺与奪権”を握られたも同然。事件の今後の展開はどうなるのか。 仏の予審手続きは、裁判所の予審判事が証拠収集や尋問などにあたる。今回の事件の担当は数多くの大型汚職事件を手掛けた敏腕判事。国内で最も有名な大物とされ、仏当局が捜査に本腰を入れている証拠だ。 捜査期間は定められておらず、証拠が出そろった時点で竹田氏の起訴・不起訴を判断する。 予審判事の権限は絶大で、場合によっては竹田氏に仏裁判所への出頭を命じたり、身柄を拘束することも可能だ。 「具体的には、日本の外務省を通じて司法当局に捜査を嘱託する流れになるでしょう。ただし、竹田氏はJOC会長であり、IOC委員とはいえ、日本では『みなし公務員』にもあたらない。つまり、日本では贈賄に該当しないのです。犯罪人の引き渡しには、双方の国で共通に犯罪と認められるものに限る『双方可罰の原則』がある。フランスの予審判事から竹田氏の引き渡しを求められても、日本政府は拒否するはずです」(落合洋司氏=前出) 最大の焦点は、仏の予審判事がいつ、竹田氏の起訴・不起訴を判断するかだ。捜査期間がどのくらいの長さになるのか分からない以上、来年7月の東京五輪の開会式直前や直後に起訴される可能性もあり得る。 それでも汚れた東京五輪の開催を強行すれば、この国は国際社会から非難の集中砲火を浴びるだけだ。やはり、嘘と金で汚れて真っ黒な東京五輪は、潔く返上するしかない。 8淮愍恵弋刃如.粥璽鷸件3カ月前から竹田氏聴取調整 2019/1/13 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00000501-san-spo 竹田恒和JOC会長(加藤圭祐撮影) 2020年東京五輪招致の不正疑惑で、フランスの予審判事が日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長に対して行った事情聴取の日程は、昨年8月下旬の時点で決まっていたことが12日、関係者への取材で分かった。 カルロス・ゴーン被告の捜査に対する「報復」との見方もあるが、ゴーン被告が逮捕される約3カ月前に、竹田氏への聴取が段取りされていたことがうかがえる。 関係者によると、竹田氏は遅くとも8月初めには、事情聴取の日程についてフランスでの窓口となる弁護士と調整を始めていた。 フランスの弁護士からは早い時期に聴取に応じるよう勧められた。だが、都合がつかず、JOC側が11月から今年1月の間で設定するよう要請した。8月下旬には、12月の事情聴取が決まっていたという。 竹田氏は昨年12月10日、パリで弁護士同席のもと、仏予審判事の事情聴取を受けた。 ぅ肇薀鵐彗臈領、非常事態宣言は留保 「民主党にチャンス与える」 2019年1月13日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3206237?act=all 米首都ワシントンのホワイトハウスで、国境警備に関する会議に出席するドナルド・トランプ大統領(2019年1月11日撮影) 【1月13日 AFP】メキシコ国境の壁建設費をめぐる米議会での与野党攻防に伴う政府機関の一部が閉鎖が、13日で23日目となる中、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は閉鎖を終わらせる非常事態宣言は留保中との考えを示した。トランプ氏は壁の建設費として57億ドル(約6200億円)の予算計上を求めているが、野党の民主党議員らは真っ向から反対している。 米FOXニュース(Fox News)で12日夜に放映されたインタビューでトランプ氏は、議会の承認を得ずに壁建設費を確保する非常事宣言をなぜ直ちに出さないのかと問われ、「彼らにチャンスを与え、責任ある行動を取れるのか見極めたい」と述べ、民主党議員らに交渉の余地を与えると示唆した。 23日間に及ぶ政府機関の閉鎖は、1995〓96年のビル・クリントン(Bill Clinton)政権時代の21日間を抜いて過去最長となっている。 トランプ氏はツイッター(Twitter)で12日、「民主党は政府機関の閉鎖を15分で解決できるだろう!」「政府機能の停止は長期化する。民主党議員たちが『休暇』から戻り、仕事を再開すれば別だが。私は(予算案に)署名する準備をしてホワイトハウス(White House)で待っている!」などと、次々にコメントを投稿した。自身の立場を正当化するとともに、「南部の国境における大規模な人道危機」を終わらせるべく、民主党議員らに首都ワシントンに戻るよう促す狙いがあるとみられる。 米政府閉鎖、生活・経済に影 住宅購入やIPOに遅れ 2019/1/12 日本経済新聞 電子版 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39974860S9A110C1EA3000/ 【ニューヨーク=宮本岳則、伴百江】米政府機関の一部閉鎖が過去最長にまで長引き、国民生活や企業活動、金融市場への影響が広がってきた。住宅ローンや洪水保険の設定が滞り、購入希望者が契約を完了できなくなっている。企業活動では新規株式公開(IPO)やM&A(合併・買収)の承認手続きに遅れが生じ始めた。政治の機能不全が景気に影を落としかねない事態になりつつある。 保安検査員が足りず一部発着ゲートが閉鎖へ(マイアミ国際空港、11日)=AP 画像の拡大 「政府閉鎖は米住宅市場の状況をさらに悪化させる」。全米不動産協会(NAR)のローレンス・ユン氏はこう訴える。住宅市場は価格の高止まりとローン金利上昇の影響で販売低調が続く。ここにきて政府機関の業務停止がさらなる逆風となってきた。NARが9日までにまとめた調査によると、会員業者のうちすでに約2割が「顧客に影響を及ぼし始めた」と回答した。 米連邦住宅管理局(FHA)の閉鎖で政府保証の対象となる住宅ローンの手続きが滞り、住宅購入者は契約を終えられなくなっている。さらに洪水保険を設定する米連邦緊急事態管理局(FEMA)の閉鎖は、フロリダ州など水害の多い地域の住宅購入に影響。購入を検討していた顧客がためらい始めているという。 マイアミ国際空港は11日、週末に一部の発着ゲートを閉鎖するとして、利用客に注意を呼びかけた。空港の保安検査業務を担う米運輸保安庁(TSA)が予算不足で要員を手当てできないためと説明している。米メディアによると、全米の空港で「病欠」の職員が増えている。無給で働かざるを得ない状況が続き、欠勤が広がっているのだという。航空ダイヤが乱れれば運輸・観光業には痛手となる。保安業務が手薄になると安全への懸念も浮かんでくる。 堅調な米個人消費に水を差す可能性もある。財務省と歳入庁(IRS)の業務が進まず、納税者への税還付が遅れる懸念が出てきた。トランプ政権は政府閉鎖でも税還付は予定通り実施すると表明している。ただ米上院歳出委員会によれば、IRSの公務員は無給で自宅待機を命じられ、今後業務を再開できても期日に間に合わないおそれがある。還付が遅れれば低所得の個人が消費を抑える要因になり、小売業には打撃となる。 企業活動にも支障が出てきた。カナダの資源会社アメリカス・シルバーは2日、米同業のパーシング・ゴールドの買収完了が遅れそうだと明らかにした。現在、外国企業による米企業買収の可否を判断する対米外国投資委員会(CFIUS)の審査を受けているが、閉鎖の影響で手続きが長引く可能性が出てきたという。 米司法省の審査を受けるソフトバンクグループ傘下の米通信大手スプリントと、同TモバイルUSの合併計画にも影響が及ぶ可能性もある。 米証券取引委員会(SEC)でもスタッフが自宅待機を迫られ、新規株式公開(IPO)申請書類の審査・承認作業が進まなくなった。上場を目指す企業は通常、SECとのやりとりを繰り返し、申請から数カ月後に承認を得る。 直近では米配車サービス大手のリフトが上場申請を公表。同業のウーバー・テクノロジーズもすでに申請済みとされるが、当初計画よりもIPOの時期がずれる可能性が出てきた。経営規模の小さい新興企業の場合は上場の遅れで資金調達方法の変更や、投資計画の見直しを迫られかねない。新興企業に投資するベンチャー・キャピタルも保有株の換金タイミングが遅れ、再投資がしにくくなる。 政府閉鎖の影響は金融市場を通じて増幅されやすくなる。米商務省は貿易統計や製造業受注、新築一戸建て住宅販売などの発表を止め、景気実態を把握しにくくなっている。米農務省は11日に予定していた農産物需給報告の公表を延期。米商品先物取引委員会(CFTC)も為替や金利、原油などの先物について投資家の持ち高データの更新を停止している。各種の統計やデータがわからないと、取引を手控える動きも出てきそうだ。 Ε粥璽麋鏐雕福◆峅畊鵑福彳本の司法制度の改革要求 人権団体に書簡 2019年1月14日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3206284?cx_part=top_topstory&cx_position=1 フランスのカンヌ国際映画祭に出席した仏自動車大手ルノーのカルロス・ゴーン会長(左)とキャロル夫人(2017年5月26日撮影) 【1月14日 AFP】特別背任罪などで起訴された日産自動車(Nissan Motor)の前会長、カルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告の妻キャロル(Carole Ghosn)さんが国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)に対し、自白を引き出すことを目的に夫が「過酷な」状況下で拘束され、24時間休みなく尋問を受けていると訴えていたことが分かった。 9ページにわたる書簡の中でキャロルさんは、昨年11月19日に逮捕されたゴーン被告の独房が夜間も消灯されない点や、日々の服薬を認められないことなどを挙げ、HRWにこの問題に対して声を上げるよう求めている。 書簡には「検察は毎日数時間、弁護士の同席していないところで夫を尋問し、怒鳴りつけ、説教し、激しく非難して、自白を引き出そうとしている」と記されている。 また、理解できない日本語の調書への署名を通訳のみでゴーン被告に強要したともキャロルさんは主張。「夫の件を問題視し、公判前の勾留や尋問といった過酷な制度を改革するよう、日本政府に圧力をかけることをHRWに求めたい」と訴えている。 ゴーン被告の勾留をめぐっては、検察が容疑者を拘束したまま取り調べができ、また起訴から公判まで長期間の拘束が可能な日本の司法制度に対し、国際社会から疑問の声も上がっている。 (3)今日の重要情報 (司法当局が東京五輪誘致汚職で竹田恒和JOC会長を捜査開始! ゴーンの報復じゃない、マスコミが報じなかった黒い疑惑 2019.01.11 Litera https://lite-ra.com/2019/01/post-4484.html 捜査開始が報じられた竹田氏(日本オリンピック委員会・JOC公式サイト) ついにあの問題に司法のメスが入った。本日、フランスのル・モンド紙が本日、竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長に対し、2020年東京五輪・パラリンピック招致に絡む汚職にかかわった容疑でフランス当局が捜査を開始したと報じたのだ(一部報道では、訴訟手続きが開始されたとの情報もある)。ル・モンドによると、2018年12月10日、竹田JOC会長に対して取り調べがおこなわれたという。フランス当局は、日本が五輪招致に成功した要因であるアフリカ票の獲得が、不可解な交渉によるものとみているとされる。竹田JOC会長は取材に対し聴取に応じたことは明かしたが、汚職は否定している。 日本国内では、日産自動車のゴーン前会長逮捕への報復だという声が上がっているようだが、しかし、日本国内ではあまり報じられていないものの、海外メディアではかなり以前から東京五輪招致をめぐって賄賂疑惑が報じられてきた。 この賄賂疑惑はもともと、2016年にイギリスのガーディアン紙がスクープ。あらためて説明すると、日本の五輪招致委員会が、国際陸上競技連盟(IAAF)のラミン・ディアク元会長の息子であるパパマッサタ・ディアク氏が関係するシンガポールの会社「ブラックタイディングス社」(BT社)の口座に、招致決定前後の2013年7月と10月の2回に分けて合計約2億3000万円を振り込んでいたというもの。ディアク親子は五輪開催地の投票に強い影響力をもつ人物であり、この金が賄賂=裏金だったとの疑惑だった。 実際、ブラジル、そしてフランスの検察当局は捜査に着手、また日本の国会でも取り上げられたが、招致委員会の理事長だった竹田JOC会長らは、BT社への巨額の振り込みは正当な「コンサルタント料」だったとして疑惑を否定した。 しかし、BT社への支払いは2013年7月に9500万円、同年10月に1億3500万円と2回に分けておこなわれ、そのうち10月の支払いは IOCの総会で東京での五輪開催が決まった後のこと。どう考えてもコンサル料ではなく“招致買収活動”の成功報酬だろう。実際、2017年9月には、ガーディアン紙が「日本の五輪招致委員会からIOC関係者への送金は“買収目的の意図があった”とブラジル検察当局が結論づけた」と報じた。 そして、今回のフランス司法当局による竹田JOC会長の捜査開始の報道──。もし東京五輪の買収が決定的だったとなれば、東京五輪開催の是非にもかかわるが、問題は、メディアがどこまでこの問題を追及するか、だ。 現に、2017年9月にガーディアンがIOC関係者への送金をブラジル検察当局が買収目的の意図があったと結論づけたと報じた際も、東京新聞は掘り下げて記事にしたが、あとは共同通信、朝日新聞などがガーディアンの記事を引くかたちで短く報じたくらいだった。 いや、それ以前も、日本のマスコミは五輪裏金問題をまったく追及してこなかった。その理由のひとつは、大手広告代理店・電通の存在である。 電通といえば、招致活動から東京五輪に食い込み、招致決定後は東京五輪のマーケティング専任代理店として、あらゆるマーケティングや広告利権を一手に掌握すべく動いていたことは周知のとおりだが、この裏金問題でも中心的役割を果たしたのが電通だったのだ。 実際、竹田会長自身、「電通さんにその実績を確認しましたところ、(BT社は)十分に業務ができる、実績があるということを伺い、事務局で判断したという報告を受けています」と国会で電通の関与を証言。さらに、BT社の代表はラミン・ディアク氏が会長を務めていたIAAFの商標権の配分などを行う電通の関連会社「アスレチック・マネージメント&サービシズ」のコンサルタントだったことも判明している。 電通タブーと五輪利権で裏金問題を追及しなかった日本マスコミ しかし、国内メディアはこの裏金疑惑について、そして電通の関与について、ほとんどまともに報じてこなかった。  その理由は、言うまでもなく電通がマスコミ最大のタブーだからである。広告収入に大きく依存するテレビ局はもちろん、新聞、雑誌などあらゆるメディアにとってアンタッチャブルな存在であることは説明するまでもないだろう。実際、2016年5月の時点で、ガーディアンが電通の名前を出した上でその関与を指摘しているが、テレビや新聞は電通の名前さえ出すことに尻込み、またワイドショーもこの問題をほぼスルーした。せいぜい「週刊文春」(文藝春秋)が電通側のキーマンを名指しし、疑惑を追及する動きを見せたくらいだ。 さらに新聞各紙がこの五輪裏金問題に踏み込まない理由がもうひとつある。それが大手主要新聞社である読売、朝日、毎日、日経の4社が東京オリンピック・パラリンピックのオフィシャルパートナーに、産経がオフィシャルサポーターになっていることだ。しかも「一業種一社」を原則とするスポンサー契約だが、今回は国際オリンピック委員会と協議し、複数の新聞社の契約を“特例”として認めてもらったという経緯、恩義もある。本来、新聞各社はオリンピックの問題点や不祥事を批判・検証するべき立場にあるはずだが、検証どころか自ら尻尾をふって五輪利権共同体の一部と化してしまっているのだ。 事実、大手新聞各社がオフィシャルパートナーのスポンサー契約に動きはじめた2015年の時点で、それまで新国立競技場問題など不祥事報道をおこなってきた新聞各紙の報道は明らかにトーンダウン。大手新聞4社が正式契約した2016年1月以降、その傾向はさらに強まっている。そして莫大な額に膨れ上がった開催関連費用をはじめ、五輪施設工事での過労死や酷暑対応、強制的なボランティア参加などさまざまな問題が噴出する一方、「もう決まったこと」だとして“五輪に協力しなければ国賊”などという空気が蔓延してきた。 果たして、このようななかでメディアは、フランス当局による竹田JOC会長の捜査開始をどこまで追及して報じるのか。「オリンピックのため」という大義名分のもと、問題が覆い隠されてしまうのか。しかし、招致委員会の理事長だった人物が開催前に汚職関与で捜査が開始されるという異常事態は、もはや“黒いオリンピック”となることが決定づけられたようなもの。こんな五輪の開催には、反対の声をあげるほかないだろう。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From kojis at agate.plala.or.jp Tue Jan 15 00:50:30 2019 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Tue, 15 Jan 2019 00:50:30 +0900 Subject: [CML 054780] =?utf-8?B?MS8yOCDmrablmajjga7niIbosrfjgYTjgpLmraI=?= =?utf-8?B?44KB44KL44Gf44KB44Gu55u46KuH5Lya44G4?= Message-ID: <1552DF596B1D479D83D983E274C718DF@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 新年初の投稿となります。今年もよろしくお願いします。 東京新聞の怒涛の連載「税を追う」をはじめ、米国製兵器の爆買いに関す る報道が増えてきました。疑問と怒りが確実に高まっている中、行動こそ が求められていると思います。ぜひ、以下の相談会にご参加ください。 ※なお、昨年末に呼びかけた、秋田朝日放送による「イージス・アショア」 配備についてのネットアンケートは、総数587票、配備賛成7.2%、反対 92.8%だったそうです。ご協力ありがとうございました。 ----------------------------- ★武器の爆買いを止めるための相談会 日時:1月28日(月) 18時30分〓21時 会場:文京シビックセンター3C会議室 [後楽園駅(4a、5番出口徒歩2分)、春日駅(文京シビック連絡口3分)] http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 資料代 200円 安倍政権のもとで、米国製武器の「爆買い」が留まるところを知りません。 イージス・アショア2基でなんと6000億円超。そして、105機を追加購入し、 計147機とするF35戦闘機は、1機116億円に維持費307億円を加えると、総 額で6.2兆円を超えることが明らかになりました。 米国側の極めて有利な条件のもとで武器を買わされる「FMS」(対外有償 軍事援助)方式は、2019年度予算案では7013億円に膨脹しています。また、 「専守防衛」を葬り去る「新防衛大綱」と同時に閣議決定された「中期防 衛力整備計画」では、向こう5年の軍事費を、それまでの5年分を2兆8000 億円も上回る27兆4700億円としています。 生活保護費や年金などが切り下げられ、貧弱な教育予算が放置される一方 で、軍事費はまさに「聖域」と化しています。「いくら何でもひど過ぎる」 「堪忍袋の緒が切れた」。そう感じる人は増えているのではないでしょうか。 1月末からの通常国会では、過去最高の5兆2574億円の軍事費を盛り込んだ 2019年度予算案の審議が行われます。武器の爆買いをやめさせるために、 知恵と力を合わせて、具体的な取り組みを行いたいと思います。ぜひ、 相談会にお集まりください。 <参考> F35 147機 総額6.2兆円 中期防単価公表 1機116億円 維持費307億円 さらに上回る可能性 30年運用 (1月10日、しんぶん赤旗) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-10/2019011001_01_1.html  新大綱・中期防が決定、総額27兆4700億円 F35追加購入105機 (2018年12月18日、ロイター) https://jp.reuters.com/article/national-defence-program-idJPKBN1OH04W 防衛費の膨大な増加に抗議し、教育と社会保障への優先的な公的支出を求める声明 (2018年12月20日 研究者・実務家有志一同) https://blog.goo.ne.jp/shakaiken/e/d690746f80d460229ded47262f52230b 【呼びかけ】 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT) メール anti.arms.export@gmail.com 電話 090-6185-4407(杉原) FAX 03-5225-7214 ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT ブログ https://najat2016.wordpress.com Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/  〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-12 明成ビル302 3.11市民プラザ気付 --------------------------- これでいいのか? 増える軍事費・壊れる暮らし NAJAT結成3周年集会 2月17日(日) 13時45分〓16時30分 (13時30分 開場) 文京区民センター2A会議室(春日駅、後楽園駅) <講演> なぜ安倍政権は防衛費を増やしているのか――FMS(対外軍事援助)の問題点  福好昌治さん(軍事評論家) 分かち合う社会へ――財政を「共同の財布」とするために  高端正幸さん(埼玉大学准教授) 資料代 800円 (学生 500円) チラシ http://chechennews.org/sharedoc/20190217_najat_bira.pdf From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Jan 15 07:19:55 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Tue, 15 Jan 2019 07:19:55 +0900 Subject: [CML 054781] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yS77yX55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <72CD4AC57475B49E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月15日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2828日目☆ 呼びかけ人賛同者1月14日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 14日は ふくふくプラザにファミリーコンサートを聴きにいきました。 友人が出演しているので、楽しみにして行きました。 朗読劇や マンドリンとピアノの演奏、それにオペラもありました。 のんびりと楽しませてくれました。 あんくるトム工房 新春ファミリー・コンサート       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5069 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆3・11を「文明災」と喝破した梅原猛さんムツゴロウの郷へ      (左門 2019・1・15〓2350)  ※「正統派の権力」というものが冷たく心に寂しく感じていた時、  とある本屋の棚にあった梅原さんの「哲学〓」という題の本を読  んで、この人の温かさを知った。原発事故審議会の座長が「原発  問題はさておき」といったの対して「これは文明災だ!」と叱っ  たことが最高だ。有明海のムツゴロウ救済も本物の実際だった。   ★ 石丸小四郎(双葉地方原発反対同盟) さんから: おはようございます。 <昨日のひろば通信> “鋭い指摘”ですね! 大変勉強になりました。 ★ 西山 進 さんから: 西山進というう名前はペンネームで本名は西龍典、龍はたつ年、典は昭和天皇の 即位の儀式(大典)のあった昭和3年ということ。今度入院してお見舞いに来たK 先生(元大学教授)が2度も病院を訪れて「そんな人はいません」ということで、 お帰りになったと聞いて、ほんとうにの申し訳なく、お許しを乞う以外ありませ ん。そして昨日お見舞いに見えられました。ありがとうございました。うれしく て饒舌になりました。薄っぺらな人間と思われたおもわれたと思います。  そして、今年は近くの小学校6年生から「病気見舞い」の年賀状をいただきま した。60人の子どもたちに返礼の年賀状を書きたいところですが。先生にお礼を 伝えました。また、長崎の城山小学校の子どもたちから、感想文をいただいたこ とも、私のビックニュースです。  また宮崎日南のお寺さんが私の話をしたらしく、話を聞いた子供5年生から 「はじめてお手紙を出しますが」という出だしの言葉で「広島の原爆資料館を見 学して」「平和を守らなければ」と考えましたと。私の健康を案じながら手紙が 来ました。ことしは核兵器廃絶と平和への核心を強めました。 ★ 浅野隆樹 さんから: 福岡アジア美術館 「闇に刻む光」アジアの木版画運動1930sー2010s 坊主たちと一緒に見に行きました。 まとめて木版画を見たのは初めてだけれども感心しました。 展示のはじめにケーテ=コルヴィッツという聞き覚えのある作家の作品が飾られ ていました。説明のところに小さく「佐喜真美術館所蔵」と書いてあって、年末 に二度目に見た丸木夫妻の「沖縄戦の図」を飾っている佐喜真美術館に飾ってい た版画のケーテ=コルヴィッツでした。 図録には説明がなかったけれど、展示の脇の説明に「山本宣治の葬儀に対する官 憲の弾圧の場面ではないかと言われているが確かなことはわからない」とあった 「出棺」という作品は、棺を抱える人々と飛び散るビラと弾圧しようとする官憲 が描かれていて、中学の歴史の教科書にあった小林多喜二の葬儀の写真の30分後 はこんなだったろうかと思いました。小野忠重1930。ちなみに山本宣治が右翼の 凶刃に倒れた後に出されたビラに「労働者・農民の病院、診療所をつくれ」とい うスローガンがあって、それは民医連の前身である無産者診療所が作られる火打 ち石みたいな役割を果たしたと読んだことがあります。 筑豊の炭鉱夫の暮らしを描いた上野英信さんの名前が出てくる筑豊のサークル雑 誌「地下戦線」の表紙たちは、それをめくる黒い爪のたくましい手や刺青だらけ の浴場がうかびました。千田梅二1953。 足尾鉱毒事件を描いた連作「野に叫ぶ人々」小口一郎1960sからは田中正造が立 ち上がってくるみたいでした。 韓国民主化運動、光州事件などから生まれた韓国の作品たちからは、映画「タク シー運転手」や「1987年」などの場面を思い浮かべるような迫力と真実性を感じ ました。 SNSもメールもスマホもテレビもなく、ラジオも新聞も民衆の手が届かない時代 に、事実や怒りを広げるのに大きな力を発揮したアジア各国の作品たちは、どれ もその時の空気や「伝えなくちゃ」という覚悟のようなものを感じさせました。 小林多喜二のいうような「命がけで書くやつ」がちゃんといたし、今も書いたり 描いたり歌ったり鳴らしたり座り込んだりする人間たちがちゃんといるんだと何 人もの顔が思い浮かぶ展示でした。 冷笑や陰謀論やしたり顔からはこういう種の心の動きは決して生まれないだろう と思います。 8歳は「なんで写真じゃないと?」 「これ死んどうと?」 「テレビはなかったん?」 「なにとたたかってるん?」 などと20分くらいは質問を連発していました。 期間は1月20日まで。 まだご覧になっていないかた、ほんの1時間でもぜひ。 ★ 永尾佳代(熊本・原発止めたい女たちの会) さんから: 3月8日に七沢 潔氏を呼びます。 ご案内チラシ https://tinyurl.com/y8shq4ex 新しい年になって早2週間が過ぎようとしています。 ものすごく、早いペースです。 どうぞ、よろしくお願いします。 さて、早速ですが、くまもとでは、毎年、3.11前後に「フクシマを忘れな い」ためと脱原発を確認するために、イベントを持ってきました。 昨年は、玄海原発再稼働を止めたくて、広瀬隆さんを宮崎の青木さんらと共に、 お呼びしました。残念ながら、玄海原発は再稼働してしまい、そのために、九電 は太陽光発電を制御するという事態まで引き起こしましたが。 今年は、私たちのメンバーが、西岡サランさんとの出会いから、七沢潔さんをお 呼びする運びとなりました。 今年は、原発止めたい女たちの会主催で、311を持つことになりました。 ぜひ、今からご予定くださり、「ネットワークで作る放射能汚染地図」などを YOUTUBE で、ご覧ください。 ★ 牧瀬昭子 さんから: 大変ご無沙汰しております。 インフルエンザが流行ってますね、私もかかってしまいました。 どうぞ皆様、お身体ご自愛くださいませ。 さて、環境問題、原発、貧困問題に関する 「地球はどうなる?inくるめ」講演会のお知らせです!! 地球村の高木善之さんの講演会です。 大阪から来られます。 めったにないチャンス!!ぜひ、この機会をお見逃しなく!! 日時:1月27日(日)13:00〜16:00 場所:石橋文化センター共同ホール[久留米市野中町] 電話 0942-33-2271 地図 https://tinyurl.com/yaj9sl73 〓お申し込みは、こちらから!! 宜しくお願いします。 https://tinyurl.com/ybk5n4t5 以下、詳細はこちらです。 【NPO法人ネットワーク「地球村」代表 高木善之氏による講演会】 https://chikyumura.org 主催者からのコメント▼ 2018年の夏、久留米。あまりにも暑い夏でした。 豪雨により久留米をはじめ、全国各地で浸水被害が起きました。 台風は何度来たことでしょう。いまや、日本中で水害が発生しない年はありません。  異常気象の原因は何でしょう? 化石燃料の使い過ぎ?原発の温排水?農地開発のための森林破壊? 過放牧による砂漠化?車の使い過ぎ?それともエアコンのかけすぎでしょうか? 私たち「先進国」の人間は、どれだけ便利さ快適さを追求すれば満足するのでしょう。 どれだけ贅沢な物を食べれば気が済むのでしょう。 どれだけ働き続ければ、満足いくお金が得られるのでしょう。 地球がおかしくなってきているのは、 私たちが便利で快適な生活を追求し過ぎた結果ではないでしょうか。 アラームが鳴り響く宇宙船地球号で、私たちはどうすればよいのでしょう。 地球上の多くの問題は、ほとんど私たち人間が作り出したものです。 それならば、私たちが解決できると思いませんか。 私たちが、生き方を少し変えるだけで、考え方を少し変えるだけで 緑の地球を子どもたちに残すことが可能になるのではないでしょうか? そのヒントを得るために、今回の講演会を企画しました。 未来の子どもたちに、美しい地球を残すため、 ぜひ、皆さん一緒に講演会にいらしてください。 一 般 999円(前売900円) 大学生 500円 高校生以下 無料 *お問い合わせ・予約 チケットご購入希望の方は、お電話、もしくはメールにて、その旨お伝えください。 080-3221-6997(牧瀬)080-3943-5460(井上)kurume2019@gmail.com *託児あります。ご利用希望の方は、上記問い合わせ先にご連絡ください。 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「9条には『超近代』の理想が含まれている」梅原猛さん語録 1/14(月) 13:42配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000022-mai-soci *<成人式>将来的に町へ帰りたい/福島・富岡 1/14(月) 10:33配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000022-khks-soci *九電玄海2号機廃炉へ 原発新増設の議論急げ 電源構成維持は安定供給に不可欠 1/14(月) 7:55配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000014-san-l41 *日立の英原発撤退、「ガバナンスが効いている証拠」 1/14(月) 21:14配信 ニュースイッチ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00010007-newswitch-ind *福島・被ばく論文、撤回不可避に 伊達市からデータ再提供得られず 1/14(月) 18:44配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000080-kyodonews-soci *(問う2019 論点の現場から:6)原発事故、国民が払うツケ 1/14(月) 11:30配信 有料 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000009-asahik-pol *村民「納得できぬ」「安心」 東海第2安全対策、住民説明 1/14(月) 10:00配信 茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000006-ibaraki-l08 *1000年前に中国を襲った巨大津波、科学者らが再発を懸念 1/14(月) 9:00配信 Forbes JAPAN https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190114-00024931-forbes-int *東海第二原発 県説明会始まる 規制委審査に不満の声 東京新聞【茨城】 2019年1月14日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201901/CK2019011402000141.html ★ 渡辺悦司 さんから: サンフランシスコのはまだちづ さんから/日本領事館行動の事後報告 このような抗議行動が着き記念日である11日に行われたこと は、われわれにとってもとても勇気づけられることだと感じます。 安倍首相への抗議文も、8・6の広島行動での規制を強化しよう という広島市長への抗議もとても重要だと考えます。 -----Original Message----- カリフォルニアにとっては恵みの雨の降るなか、5人が集まり、今年初めての抗 議集会を持ちました。 https://youtu.be/lArg2yZsZRE 毎回の首相への手紙は、長年リバモア核兵器研究所を拠点に抗議を続けるTri- Valley CAREs(Communities Against a Radioactive Environment)の指導者Marylia Kelleyが書きました。彼女の核兵器反対の立場から首相への手紙、ぜひ添付を開 いて読んでください。 https://tinyurl.com/y79s7kvr 今回の事後報告は関係リンクの添付が2ヶ月休止したせいで、増えました。 8・6ヒロシマ大行動実行委員会が広島市長に宛てた手紙も添付しました。 https://tinyurl.com/yc6kvekq 政府・管理者からの抗議弾圧は許せません。拡声器の禁止とはなにごとでしょう。 以下は原発関係、日本の軍事化関係のリンクの1部です。 福島第一原発 浄化不十分だった汚染水 http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/832 大熊町では春にも1部避難指示解除 5原発9基稼働続く見通し、高浜1号機は秋以降に再稼働予定 東海第二原発、再稼働を左右する3市で市長選 福島刑事責任裁判は3月に結審 http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/897 「原発 国民反対なら無理」経団連会長(日立製作所会長) http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/899 Japan dropping nuclear plant export to Turkey over rising costs http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201812060029.html 日立、英原発事業を中断 3000億円の損失 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-11/-2000 放射能測定マップ http://genpatsu.tokyo-np.co.jp/page/detail/886 安倍首相が辺野古土砂投入で「サンゴを移した」と大嘘! https://lite-ra.com/2019/01/post-4475.html 『沈黙は容認なり』でしかありません。抗議は手段の一つです。 みなさんの支援・参加ありがとうございます。はまだ ちづ ★ 中西正之 さんから: 日本の洋上風力発電について5 <戸田建設の五島列島の沖合浮体式風力発電所について> 戸田建設の五島列島の沖合浮体式風力発電所が報告されています。 https://www.toda.co.jp/solution/ecology/special/pdf/windmill_02_pamphlet. pdf この風力発電所は、平成19年京都大学宇都宮准教授(現九州大学教授)、戸田建設 体)による共同研究開始され、平成22年環境省の実証事業受託となり、実証海域 の選定(五島市椛島沖)、平成24年小規模試験機(1/2スケール、100kW)の設置、~ 系統連系した日本初の浮体式洋上風力発電施設、平成25年実証機(2,OOOkW)の設 置、~日本初となる商用スケール浮体式洋上風力発電施設、平成27年実証機を崎 山沖へ移動、平成28年環境省事業終了後、五島市と五島フローデイングウインド パワー、合同会社により運転を継続と着実な手順を経て、商業運転が始まったよ うです。  環境省の支援を得て製作された2000kWの沖合浮体式風力発設備は日立製作所 が陸上風力発電機として、既に商用機として生産されていたものを使用したため、 沖合浮体式風力発電設備として、良い実績を得られたものと思われます。 この戸田建設の五島列島の沖合浮体式風力発電設備については、五島市が全面協 力し、戸田建設と五島市が非常に良い実績を生み出したようです。 スマートジャパンのホームページに、「日本で初めて浮体式の洋上風力発電所が 営業運転、離島に1700世帯分の電力」が掲載されています。 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/21/news033.html 「実証事業では五島列島の椛島(かばしま)の沖合1キロメートルの場所に発電 設備を設置していたが、現在は五島列島の中で面積・人口ともに最大の福江島 (ふくえじま)の沖合5キロメートルで運転中だ(図2)。発電した電力は海底 ケーブルで福江島の変電所まで送電している。」と説明されており、実証実験は 五島列島の椛島(かばしま)の沖合1キロメートルの場所で行ったようですが、 商業運転をするために、発電電力の供給が容易な福江島の沖合5キロメートルま で移動して、商業運転を始めたそうです。沖合浮体式風力発電設備だからできた 設置場所の柔軟性と思われます。 「五島市と五島フローティングウィンドパワーは共同で発電所の運転を続けなが ら、今後も発電データの収集や浮体式に特有な運転維持管理の知見を蓄積してい く方針だ。五島市では2014年に策定した「再生可能エネルギー基本構想」の中で、 洋上風力発電を中心に2030年度の再生可能エネルギーの導入量を2012年度の約30 倍に拡大する目標を掲げた(図5)。電力の自給率を100%以上に高めて「エネル ギーのしま」を目指している。」と説明されています。 欧州では、着床式(風車を海底に固定して設置する方式)の洋上風力は早くから 開発が行われ、既に10年くらい前から大規模な洋上風力発電所の建設が始まっ ており、風車の大きさも2000kWから5000kW、7000kWと大型化も始まっている ようです。しかし、沖合浮体式風力発電所については、必ずしも開発が進んでい る訳ではないようです。 戸田建設の五島列島の沖合浮体式風力発電の構造の資料を見ると、極めてシンプ ルな構造をしており、アーキテクチャ(設計思想)が非常に優れているように思 われます。 戸田建設の五島列島の沖合浮体式風力発電所については、環境省の支援を受けて、 10年の歳月をかけて、良い実績をだしたようです。 ★ 松岡 さんから: <book19-4『失われた兵士たち/戦争文学試論 新版』(野呂邦暢)> 野呂邦暢著『失われた兵士たち/戦争文学試論 新版』(芙蓉書房)を読んだ。 この本は遠方の友人が送ってくれたもので、戦後出版された「戦記」の書誌的論 考で、公刊本から私家本まで徹底的に渉猟して、それに感想(批評)をつけ加え たものだ。巻末の引用文献が128もあり、すごいの一語に尽きる。著者は小説 家(故人)だ。「私はなぜ戦記を耽読したのだろうか。/あらためて反省すれば、 結局、私が戦記の中にのっぴきならない日本人の顔を発見するかであったようだ。 恐怖、飢え、 疫病などは、同胞兵士が十五年戦争において終始、直面せざるをえなかった戦場 の現実であった。」「私は小学二年で敗戦を迎えた。私の精神形成はそのままわ が国の戦後の荒廃と復興とに並行して行われたと思う。一つの帝国が瓦解し、も う一つの新しい国家が成立するのを私は少年時代に目撃した。時代の奉じる価値 がいか にやすやすと捨てられるかも知った。すなわち七歳の少子供の心にも、敗戦はこ ういってよければ深い傷痕をしるしたといえる。本書はその傷痕がどのような形 できざまれ、どのていど深かったかを検証するものであった。」(「あとが き」) 文献リストを見て、尾川正二著『野哭/ニューギニア戦記』(創元新書)をアマ ゾンで購入した。亡き友のお父さんがニューギニア戦線からの生還者であったこ とに起因する。亡友の父親への思いを想像したくなったからだ。 ★ 大山千恵子 さんから: 「この道」の小説本に寂聴も 映画らいさん大石直樹 「この道」 大石直樹 小学館 童謡誕生100年に制作された映画『この道』の脚本から生まれた小説。*きれ いに纏めてあるが、そんなもんかなあと思う。* 稀代の詩人・北原白秋と天才音楽家・山田耕筰の交流。*三人の妻を通して描く。 * 長編小説*『ここ過ぎて 白秋と三人の妻』 * の著者である瀬戸内寂聴と、北原白秋を演じた大森南朋、山田耕筰を演じたAK IRA、寂聴の秘書による『この道』スペシャル座談会。 *褒めあってて気持ちが悪い。* 主題歌「この道」CD付き。今の流行りの宣伝ものだな。 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ● 3・1 独立万歳運動100周年記念大会inソウル●    ー 東アジアに非戦と平和を求めてー 多くの皆さまの参加を呼びかけます。   https://tinyurl.com/yclkskee ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From itoh-takashi at nifty.com Tue Jan 15 11:15:06 2019 From: itoh-takashi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Tue, 15 Jan 2019 11:15:06 +0900 Subject: [CML 054782] =?iso-2022-jp?B?GyRCS0xEK0EvJEhKRjlxISEbKEJJQ0JN?= =?iso-2022-jp?B?GyRCR1E0fiRIQCk6WzJyPXwkcjhyNDkkKxsoQg==?= Message-ID: <004201d4ac78$245dd850$6d1988f0$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「北朝鮮と米国 ICBM廃棄と制裁解除を交換か」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 『朝鮮民主主義人民共和国 米国との対決と核・ミサイル開発の理由』(一葉社、1 200円+税) *1290円を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From muchitomi at hotmail.com Tue Jan 15 20:56:55 2019 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Tue, 15 Jan 2019 11:56:55 +0000 Subject: [CML 054783] =?iso-2022-jp?B?GyRCPzc9VSU5JT8hPCVIJUclYiEnGyhCMQ==?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISYbKEIxOSAbJEIwQkdcRmIzVSRPQW08LT8mJDskaCEqOjgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNX4kXyRzJEokTiVHJWIbKEI=?= Message-ID: 新春スタートデモ:1・19 安倍内閣は総辞職せよ!左京みんなのデモ 2019年第1回の「左京みんなのデモ」です。今年こそ世論と運動の力で改憲を止めて安倍政権を退陣させましょう!ふるってご参加を! ■日時:1月19日(日)午後3:40〜 ■場所:京大博物館前集合・出発 午後4:30〜京都市役所前集会合流 午後5:00〜デモ ■主催:安倍9条改憲N0!左京市民アクション  ■呼びかけ団体:憲法9条の会左京連絡会、自由と平和のための京大有志の会、戦争をさせない左京1000人委員会、戦争法廃止を求める左京の会 ■イベントページ:https://www.facebook.com/events/356226308291521/ From chieko.oyama at gmail.com Tue Jan 15 20:58:49 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 15 Jan 2019 20:58:49 +0900 Subject: [CML 054784] =?utf-8?B?77yR77yV5Lq677yB5pS55YWD5LqU6Lyq77yO77yO?= =?utf-8?B?77yO5YmN44KG44GI44GL77yf44CA5q275YiR5Z+36KGM44Gv44GS44GX?= =?utf-8?B?44GP5oqX6K2w?= Message-ID: *露払いなのだろうか。激しい怒りを感じる。* *平日は疲れるし金もかかるので上京しないことにしていたが、これは行かねば。体力ないから、有給休暇を取って参戦しようかなあ。* *山下法相の死刑執行に抗議する緊急集会 * 昨年12月27日、大阪拘置所で岡本啓三(旧姓河村)さん、末森博也さんの死刑が執行されました。私たちはこの執行に強く抗議します。 昨年は*7月に13名という大量執行を行い、年末にさらに2名*の執行が行われたのです。 *山下貴司法務大臣が就任して3カ月弱であり、その間国会では入管法改正論議が連日行われており、* 執行に向けて2人の事件記録を精査する余裕などあるわけがなく、慎重さを欠く拙速な執行だったと言わざるを得ません。 今回処刑された*岡本啓三*さんは再審請求中でした。彼は事件を深く悔い、自分の犯した事件と自分の人生と向き合い*『こんな僕でもいきてていいの』* という半生記を書き、高い評価を受けました。仏教に帰依し、悔悟の人生を送っていた彼を死刑にする意味があったのでしょうか。 この集会では、執行されたかたの姿を知り、今回の死刑執行の意味を問い、加速化する死刑社会をどう止めるかを考えたいと思います。 2019年1月21日(月) 18:30- 会場 岐部ホール(〒102-0083 東京都千代田区麹町6-5-1) 主催 死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90 東京都港区赤坂2-14-13 港合同法律事務所気付 TEL:03-3585-2331/FAX:03-3585-2330 死刑囚河村啓三半生記 「こんな僕でも生きてていいの」 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Jan 15 22:24:17 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 15 Jan 2019 22:24:17 +0900 Subject: [CML 054785] =?utf-8?B?IOOAkFlZTmV3c0xpdmVObzI3MDDjgJHilqDkuJY=?= =?utf-8?B?55WM55qE5oqV6LOH5a6244O744K444Og44O744Ot44K444Oj44O844K65rCP?= =?utf-8?B?44CO44Gv44Gj44GN44KK6KiA44GE44G+44GX44KH44GG44CCJzA45bm044Gu?= =?utf-8?B?44Oq44O844Oe44Oz44O744K344On44OD44Kv44Gr57aa44GP56ys5LqM44Gu?= =?utf-8?B?5LiW55WM6YeR6J6N5Y2x5qmf44Gv44GK44Gd44KJ44GP5p2l5bm044GL5YaN?= =?utf-8?B?5p2l5bm044Gr44Gv6LW344GN44KL44Gn44GX44KH44GG44CC44CP?= Message-ID: <0857396e-efbd-10de-f1b0-219ecae73e4d@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                            【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2019年01月15日)午後8時30分から放送しました【YYNewsLiveNo2700】の放送台本です! 【放送録画】81分21秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/519375273 ☆今日の最新のお知らせ 〔斉水曜日(2019.01.16)の放送は語学研修のためお休みさせていただきます。 ☆今日の画像 \こε投資家・ジム・ロジャーズ氏の最新インタビュー記事 2019年1月19-26号『週刊現代』P68-69 ▲侫薀鵐垢離ンヌ国際映画祭に出席した仏自動車大手ルノーのカルロス・ゴーン会長(左)とキャロル夫人(2017年5月26日撮影) ☆今日のひとこと ■去る1月12日に逝去された女優市原悦子さん(享年82歳)の言葉  劼劼發犬い海箸凌匹機△發里鯊膸にし、感謝する。自分のすることに責任感を持つ、すべての人間の原点になる情感を、そこで学んだ気がします。 あの頃、今の自分ができたと思います。たくましいというか、案外へこたれないというか。自分のことは自分でする。自分にも周りの人にも世の中にも、あんまりガタガタしない。欲がなく、目の前にある仕事を丁寧にやるだけで満足する。その日食べられて、大事な友達が数人いて、楽しく身体を動かしていればいい、ちょうど「都合のいい」女が、その頃にでき上がりました〉 ◆匯笋力読は、死とか戦争とか暗い話が多いといわれるけれど、私自身の現在は、戦争を抜きにしては語れない。いつも言っているけれど、戦後の食糧難の時代に、いまの私がつくられたといってもいいほどに、あのころの生活が私の原点です〉 「集団的自衛権を使うことが認められましたね。「自衛」とか「戦争の抑止力」とか信じられない。原発事故への対応もあやふやなまま、国は原発を輸出しようとしている。被爆者、水俣病患者を国は救済しましたか。「国民の命と財産を守る」と言っても空々しい。 先の戦争で犠牲になった300万人の方々がどんな思いで死んでいったか。戦争によって人の心に何が起こったか。それを知れば、私たちがこの先どうすべきか見えてくると思います」 ぁ夘郎い涼罎捻浜楴債瓦濃爐鵑任い子どもたちや、戦争で自分の子どもを失った母親たちが嘆き悲しむ姿を見ると、胸がしめつけられる。ああいう人たちがいる間は幸せになれないよね。いたたまれないですよ。 戦争がなければあの顔を見なくて済むでしょう。だから、黙ってないで、戦争をなくすこと、世界の問題と関わることも、女優の大事な仕事よ。「私の子どもは戦争にやりません!」って。 ☆今日の座右の銘 ■世界的投資家ジム・ロジャーズ氏の言葉 (週刊東洋経済のインタビュー) ・近いうちに世界規模の破たんが起こる。 ・はっきり言いましょう。'08年のリーマン・ショックに続く、第二の世界金融危機が近づいているのです。おそらく、来年か再来年には起きるでしょう。その兆候はすでに始まっています。(2019年1月19-26号『週刊現代』のインタビュー) ・安倍首相は『日本を破滅させた男』として、歴史に名を残すでしょう。   ・おカネを大量に刷っている間は、それを享受している人たちの暮らし向きは良くなり ます。しかし、いずれ破たんに向かい、すべての人が苦しみ ます。金融緩和でいい思い をした人たちも一緒です。 ・政府債務の大きさゆえ、いったん破たんが起きると、通常よりも大規模になります。 ・安倍首相も、日銀も(世界経済にとっては)非常に危険な存在です。 ・安倍首相がやったことはほぼすべて間違っており、これからもあやまちを犯 し続けるでしょう。                                     ・(円安誘導は)最悪です。自国通貨を破壊することで地位が上がった国はありません。 ☆今日の注目情報 .▲螢丱亰从儼、異形の膨張続く 6億人の情報収集 日米しのぐスマホ社会、国家の影色濃く 2019/1/13 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39976720S9A110C1MM8000/ 中国のアリババ集団が築くスマートフォン(スマホ)経済圏が異形の膨張を遂げている。スマホ決済を軸に、通販や生鮮スーパー、金融、医療など、生活すべてをカバーするサービスを提供する。利便性の代償は個人情報だ。購買履歴や関心、生体認証など、膨大なデータの一部は当局にも流れる。データをかき集め米IT(情報技術)巨大企業を超える速度で成長するアリババだが、その繁栄は共産党一党支配と密接に絡み合う。 アリババのスーパーでは大半の客がスマホで決済する(上海市) 杭州市のケンタッキー・フライド・チキンの店舗。注文した女子学生がレジの端末をのぞきこむと、画面に「支払い完了」と表示された。顔認証で払える無人レジだ。 レジを開発したアリババは、顔などの生体データを抱える。それだけではない。購買履歴、学歴や資産、通院や投薬歴など、6億人の顧客情報を抱え込むことで、人工知能(AI)などの技術で世界の最先端を走る。 顧客も格付けする。評価システム「芝麻(ゴマ)信用」のスコアは、車の保有やカード支払い状況が良いと上がり、優遇が増える。就職やお見合いでも「スコアを参考にする」との声が出る。 まるで管理社会のようでも「アリババなしでは暮らせない」という人は増える一方だ。生鮮スーパー「盒馬(フーマー)鮮生」はスマホで注文した魚介や果物が3キロメートル圏内なら30分以内に届く。「3キロ圏のマンション販売価格は近隣より1割高い」(四川省の不動産業者) 中国のスマホ社会はいまや世界最大だ。日本は規制やしがらみが多くスマホ決済がようやく離陸したばかりだが、中国の18年のスマホ決済額は前年比1.5倍の160兆元(2600兆円)に膨らんだもようだ。 中国では支払いをスマホ決済に限る店舗も出た。当局はフーマーを含む600超の例で現金を拒まないよう指導した。ただ国連の関係機関は、中国の現金決済比率が10年の61%から20年に30%と半減すると予測する。 アリババの成長速度は米IT大手も上回る。アリババの時価総額は直近の株安でピークから3割下がったが、初めて5千億ドルを突破したのは上場から3年半後。米アマゾン・ドット・コムは上場20年たってからだった。18年11月の「独身の日」セールでアリババの取扱高は約3兆5千億円。アマゾンは同7月のセールで4500億円(米調査会社推計)だった。 欧米ではアマゾンが既存業界を駆逐する「アマゾン・エフェクト」に批判が高まり、当局はデータ不正利用などの監視を強める。中国でも百貨店閉鎖など「アリババ・エフェクト」は甚大だが、政府との距離は正反対だ。 18年12月の共産党の改革開放40年式典で、アリババの馬雲(ジャック・マー)会長は「デジタル経済の創始者」と評され、党幹部からメダルを受け取った。グーグルなど世界のIT巨人が中国事業を制約されるなか、彼らと肩を並べようとしているアリババにも党や国家の影が色濃く迫っていることを印象づけた。 当局の関心はアリババが持つ個人情報だ。中国人民銀行(中央銀行)は18年6月、アリババや騰訊控股(テンセント)など全スマホ決済が経由するシステム「網聯」を稼働させた。「資金の流れのリアルタイムな監視に利する」(人民銀幹部) アリババは公安当局と協力して街を監視する役割も担う。杭州市内4500台超のカメラ映像をAIで分析。火事や事件などを察知し、200人以上の警察官に指示を飛ばす。 海外から懸念されても中国企業が共産党を拒む選択肢はないだろう。中国は企業や個人が当局の情報収集に協力するよう義務付けた「国家情報法」を17年に定めた。世界貿易機関(WTO)は中国を念頭に、国家のデータ検閲禁止などの国際ルールをつくる方針だ。中国が囲い込むデータが増えれば、米国などの警戒を招きかねない。 (上海=張勇祥、松田直樹) ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第三十回目朗読 (2019.01.15) 第一章 利権財政の御三家ー特別会計、財投、補助金 (P33-110) 第四節 五〇兆円をバラ撒く補助金制度 (P86-110) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html ●ノー政の補助金に群がる“名士”たち (P95-98) 土政連を理解するには、「土地改良区」を知らなければならない。土地改良 区は、「農用地の改良、開発、保全及び集団化に関する事業を適正かつ円滑に 実施する」ため、昭和二四年に制定された土地改良法に基づいて設立されたも のである。当時は敗戦後の食糧難の時代であったから、「農用地の改良、開 発」などが必要だったが、コメをはじめとして国産農産物が過剰となった現在 でも、こんな法律が残っていること自体がおかしいのだ。だが、現在もますま す盛んなのである。 土地改良区は、この法律によって農家が一五人以上集まれば結成できると定 められており、公益法人と位置づけられている。土地改良区はほとんどすべて の市町村にあるだけでなく、秋田県田沢疏水土地改良区や福島県安積疏水土地 改良区といった、特定の事業に関わる土地改良区もある。その数は全国で七七 〇〇にものぼる。 これらは都道府県レベルでは「○○県土地連(略称・県土連)」を構成して いる。県土連の役割については後に述べる。全土連はその上に立つ全国組織で あり、政治家、官僚と土建業界、それに農民の関係を調整することが役割であ る。表向きの業務は、全国の土地改良施設の維持・管理、資金管理、技術指導 などとなっている。国と都道府県から毎年補助金が出ている。 全土連と表裏一体の土政連が、参院選のたびに、構造改善局次長を擁して選 挙戦を戦う。自民党の課すノルマに沿って後援会員や自民党員を集めるのであ る。その作業が、政官業の癒着の構図を三年に一度、確認・点検することにな る。 全土連=土政連に群がる人々こそ、農業予算という大をな餌に群がるハイエ ナたちである。再び強調するが、日本に「農政」はない。莫大な補助金をばら まくだけの「ノー政」があるだけだ。ノーは無策のNOでもあり、ノーテンキの ノーでもある。 以下で、「ノー政」の構図とそれに群がる政治家の行動様式を解明するつも りだが、それには農水省予算とその大半を占める補助金について知らねばなら ない。 農水省の年間予算は約二兆五五〇〇億円で、そのうち二兆円は補助金として 配られている。これ以外に、いわゆるウルグアイラウンド対策予算が八年間で 六兆円あった時期もある。 農水省の補助金は、団体への援助金と、土木工事に化けて消化される「公共 事業」予算に二分される。その公共事業と補助金配分の権限を主に握っている のが構造改善局である。 農水省の補助金には、潅漑排水事業補助金(年間約一〇〇〇件)、圃場(ほ じょう)整備事業補助金(年間一千数百件)、土地改良事業補助金(年間約一 〇〇〇件)、農道整備事業補助金(年間約一〇〇〇件)、集落排水事業補助金 (年間数千件)などがある。 これら数千項目にわたる補助金の一つ一つを農水省と財務省が査定し配分額 を決める。公共事業の場合、地方公共団体が主体となるものであっても、国の 補助が付かなければ実施されない。このシステムの下で、地方のごく細かな畔 道(あぜみち)の改修や排水施設の整備にまで、農水省が権限を握ることとな っている。 補助金は原則として、都道府県・市長村を通じて各団体に渡るのだが、農水 省から直接行くものも少なくない。たとえば、いわゆる農協五連向けである。 農協五連とは、「全農(全国農業協同組合連合会)」「全中(全国農業協同組 合中央会)」「全共連(全国共済農業協同組合)」「全厚生(全国厚生農業協 同組合連合会)」「農林中金(農林漁業中央金庫)」のことで、県段階でも同 じ組織をもっている。 全農には二億円、全中には一〇億円の補助金が出ている。前に述べた全土連 への補助金は四八億円(平成一三年度)だ(全土連に対しては都道府県からも ほぼ同額の補助金が出ている)。その他の業界や個別団体では(財)全国土地 改良資金協会(二〇〇億円)、(社)配合飼料供給安定機構(一〇〇億円)な ど九二の団体に出されている。九二の団体の中には、(社)国際食糧農業協 会、(社)国際農林業協力協会など海外に関する団体が一五もあり、大半が外 務省など他省庁からも補助金を受けている。 農水省が全農に出している農業構造改善の補助金の中に、「農業基盤確立事 業」と称するものがある。乾燥貯蔵施設や精米貯蔵施設(ライスセンター)な どの機械に対して二分の一を補助するものだ。施設は全農が事業主から委託さ れて建設するのだが、事業主(単位農協や生産組合)にも補助金が出る(両方 に補助金が出る二重払いである)。そのさい全農は補助金のうちから、きわめ て高い手数料も受け取る。たとえば新潟県広神村の施設は七%に設定されてい た。 会計検査院はこうした実態を調査し、平成二年八月、四億五〇〇〇万円の払 い過ぎを指摘した。 また、平成二年末には、農水省職員一八人が「業者との癒着」を理由に処分 された。業者らと海外旅行や会食を重ねたためで、うち五人は、減給処分だっ た。 構造改善局農業経営課の課長補佐は平成七年以降、三二回も業者と会食し、 うち一七回は代金をまったく払っていなかった。この補佐はさらに「費用は負 担した」というものの、業者と一緒に韓国に旅行していた。また、別の同局農 政課課長補佐は、同省の外郭団体「ふるさと情報センター」に計九回で総額約 四〇万円(推定)をつけ回ししていた。 処分を受けた中にはキャリア官僚三人が含まれており、高木勇樹事務次官も 「職員に相当の裁量をゆだねていた点で(構造的な)問題があった」と認めざ るをえなかった。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■世界的投資家・ジム・ロジャーズ氏『はっきり言いましょう。'08年のリーマン・ショックに続く第二の世界金融危機はおそらく来年か再来年には起きるでしょう。』 2019年1月19-26号『週刊現代』P68-69 インタビュー記事 全文書き起こし (記事開始) ・投資の神様が警告「10月、消費増税後の日本でおきること」 ・一か月前に日本株はすべて手放した クレージーな政策 ジョージ・ソロス氏とともにクォンタム・ファンドを共同設立し、「投資の神様」として市場に君臨するジム・ロジャーズ(76歳)。 シンガポールに居を移したいまも、その一挙手一投足に世界中の投資家が注目している。 そんなロジャーズ氏が本誌の単独インタビューに応じた。 * 正直に話しますと、私は日本の株を一か月前にすべて売りました。安倍首相は株価を上げるためにいろいろと努力をしていると感じますが、結局バブルの最高値(3万8957円)の6割に達するのが精いっぱいでした。私は日本の経済政策の限界を感じ、株価はこれ以上伸びないと判断したわけです。 にもかかわらず、安倍首相は10月の消費増税を断行しようとしている。5%から8%に上がったときもクレージーな政策だと私は思いましたが、まだ無駄な橋や道路を作り続けるために、税収を上げようしているのは信じられません。 おまけに、日本にいは大きな問題があります。それは、先進国最悪レベルで債務が増大し続けている一方で、人口減少に歯止めがかからないことです。人口が増えなければ国の成長は望めません。 つまり、目覚ましい経済成長を遂げ、私も積極的に投資していた'60-'70年代の日本とは真逆の状況に陥っているのです。政府は事実上の移民政策についてようやく動き出しましたが受け入れたくないのが本音でしょう。 本来日本がすべきなのは、財政赤字の削減と減税です。赤字大国の中国は債務を削減しようと手を打ちはじめましたが、私は正しい判断だと思います。とにかく、コストカットを進めて、借金を減らしつつ、減税で消費を促していかないと、やがて財政破綻を招くことになります。 危機的な状況にあるのは、日本だけではありません。2019年の世界経済は懸念すべきことが多くあり、それが日本経済に消費増税とダブルパンチを与えるかもしれません。順を追って説明しましょう。 '18年、多くの国が経済状況を悪化させました。アルゼンチン、べネゼエラ、トルコ、そしてインドの銀行で運営難が露呈したのです。これらの国々の財政的な問題は、今年も更に深刻化していくと私は考えます。 はっきり言いましょう。'08年のリーマン・ショックに続く、第二の世界金融危機が近づいているのです。おそらく、来年か再来年には起きるでしょう。その兆候はすでに始まっています。 リーマン・ショックの時を振り返ってみましょう。'07年にアイスランドの金融不安が露呈しましたが、だれも注意を払いませんでした。そうしているうちに、イギリスの大銀行であるノーザン・ロックの取り付け騒ぎが起きた。人々がようやく騒ぎ始めたところで、'08年にリーマン・ブラザーズの破綻という未曾有の事態が起きたわけです。 こうした景気後退は、誰も気がつかない地域に起こり、数カ月してようやく事の重大性に気付くのです。すでに始まっている景気後退は今年、世界中に飛び火するでしょう。 その影響を一番受けるのはアメリカです。 米国は10年以上にわたる、史上最長の財政的な問題を抱えています。'18年会計年度の財政赤字は7790億ドル(約87兆円)と、'08年当時よりも多い。そのため、世界のどこかで財政危機が起これば、米国経済は大きく下振れする危険性があります。 上がり調子だったニューヨーク・ダウ平均は、昨年末に一気に値を下げました。'19年は下落と反発をしばらく繰り返すと思いますが、最終的には悪化すると考えます。 '19年は投資には向かない年 米国に限らず、世界経済を左右する一つの要素が、米中貿易戦争です。昨年12月の米中首脳会談で一時休戦が図られたかのように見えましたが、私はそうは思いません。 今年か来年、トランプ大統領は今度こそ本物の貿易戦争を仕掛けてきます。 トランプ大統領は、貿易戦争で勝つことが米国の問題を解決することだと信じています。中国が柔和な対応をとれば、トランプ大統領も拍子抜けするかもしれません。でも、それはないでしょう。 知的財産権の侵害抗議やハイテク分野への制裁など、'18年に米国が仕掛けたことはほんの序の口です。関税が強化されれば、インフレが一気に進むことになります。結果的に消費減退と金利上昇を招き、世界中で積みあがっている債務の返済負担が膨らむという負のスパイラルが始まるのです。 世界的な「債券バブル」といっても差し支えない現在、大量の公的債務を抱え、かつ貿易大国である日本は米中貿易戦争の大きな被害を受けることになります。 これが消費増税による景気の冷え込みと重なれば、悲惨以外のなにものでもありません。 個人投資家としても、経済危機のリスクが高まっていることを考えると、今年は投資には向かない年です。自分が信頼できる投資先だけで運用したほうがいいでしょう。何に投資していいのかわからないときは、投資しない。私の鉄則です。 現在、私はあまり多くの株式を保有していません。一番多く持っているのは、キャッシュの米ドルです。経済不安が広がるほど、米ドルは避難先通貨として買われるからです。 また、中国の人民元やロシアのルーブル及び債券も保有しています。ただ、これは勝負のための投資ではなく、市場をウォッチする程度にとどめています。20-30年作先を見越すと、比較的安定した資産だと見ています。日本円もしばらくは持ちこたえると思いますが、株価と同じ理屈でやがて価値が落ちていくでしょう。 私が20歳の日本人なら、いますぐ日本から逃げ出していると思います。安倍首相は「借金を返すのは自分ではない」からと、知らん顔でおカネを刷りまくっていますが、いま世界に迫っている危機に向き合い、現実的な政策を取るべきです。もっとも、聞く耳を持たないでしょうが・・・。 (記事終わり) ■(再掲)米投資家ジム・ロジャーズ氏[近いうちに世界規模の破たんが起こる]インタビュー記事全文書き起こし!(週刊東洋経済2014年12月27日新春合併号) 2015年01月06日 ブログ『杉並からの情報発信です』 http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/e78401a8bc163291e06c870b017e0a71 ▲行きすぎた紙幣増刷は世界に何をもたらすか? 世界中を旅し「冒険投資家」の異名を取る米投資家ジム・ロジャー氏が、行きすぎた金融緩和で世界は重大な危機に直面していると警鐘を鳴らす。 ー 東京オリンピックまでの世界経済をどう見ていますか。 安倍晋三首相がおカネを大量に刷らせているから、日本経済は当分の間、景気がいいでしょう。しかし東京オリンピック前に状況が悪化し始め、日本のみならず、世界のほぼ全ぶの経済が破綻するでしょう。2020年までにまでに少なくとも1回は世界規模の破綻が起こります。米国や欧州など多くの国々で、今後6年の間に問題が起こるでしょう。正確な時期はわからないが、たぶん16年か17年でしょう。 ー つまり国債が暴落すると? そうです。国債が大暴落し、金利が上がります。株価も暴落します。今すぐにというわけではありませんが、20年までに起こるでしょう。世界規模の経済問題が発生し、ほぼすべての人が影響を被るでしょう。 お金を大量に刷っている間はそれを享受している人たちの暮らし向きはよくなります。しかし、いずれは破綻へと向かい、すべての人が苦しむことになります。金融緩和でいい思いをした人たちも一緒です。安部首相は円安誘導で日本を破滅に追い込む ー なぜ破綻が起こるのですか。 大半の国々では4〓6年ごとに経済問題が発生しています。だから、もうじき、いつ起こってもおかしくない状態になります。 今の景気浮揚は、日本や米国、英国など欧州の国がおカネを大量に刷ったことによる人為的なものです。一部の人たちはいい思いをしているが、政府債務の大きさゆえ、いったん破綻が起こると、通常より大規模なものになります。過去6年というもの、政府債務が膨らみ、天井知らずの状態です。米連邦準備制度理事会(FRB)も、安部首相も、日本銀行も、(世界経済にとっては)非常に危険な存在です。 ー 破綻を回避する道は。 今のところ、防ぐ手立てはありません。(何をしても)非常に悪い状態になるか、少しましなものになるかの違い程度でしょう。いずれにせよ、世界経済は破綻します。 (世界が)今すぐにおカネを刷るのをストップし、そのおカネを使わないようになると、それはそれで問題が生じます。とはいえ、(金融暖和を)あと2年続けると、状況は今よりはるかに悪くなります。 日本は減税をし、大型財政支出を打ち切るべきです。人口問題対策も講じねばなりません。どうせやらないでしょうがね。仮にやったとしても、問題は起こります。しかし、(何もしないと)16〓18年に事がうまく運ばなくなったとき、問題が表面化するでしょう。 ー これほど厳しい話を聞くとは思いませんでした。 私も、こんな話はしたくありません。現実でなければいいと思います。しかし、これが現実なのです。こうなってほしいという希望を言うのではなく、事実を受け入れなければなりません。安部首相は、「日本を破滅させた男」として、歴史に名を残すでしょう。投資の世界の人たちや、(金融暖和で)おカネを手にしている人たちにとっては、しばらくは好景気が続くでしょうが、安部首相が過ちを犯したせいで、いずれわれわれ皆に大きなツケが回ってきます。米国でも同じことが起こっています。そして、いずれは誰もが苦しむことになります。 ー 日本は、東京オリンピックがあるから、少しはマシ? いや、逆かもしれません。オリンピックで大量におカネを使い、債務が増えていくため、状況が悪化する可能性があります1億2000万人強の日本の人たちを、オリンピックで救うことはできません。 ー日本や欧米には、それぞれどのような問題がありますか。 いずれも巨額の債務を抱えています。それが主な問題です。日本には(豊富な)外貨準備高があるが、国内債務(内国債)がものすごい。米国は、対外債務も国内債務も膨大です。米国は世界一の借金国で、状況は悪化の一途をたどっています。一方、欧州は、国内債務が非常に多いが対外債務はそうでもありません。 日本について言えば、安部首相がやったことはほぼすべて間違っており、これからも過ちを犯し続けるでしょう。いつか目が覚めるかもしれませんが、それも怪しいものです。 ー 円安誘導が、間違っている? 最悪です。短期的には、一部の人が恩恵を受けますが、自国通貨(の価値)を破壊することで地位が上がった国はありません。この2〓3年で、円は対ドルで50%も安くなりました。このことが日本にとってよいはずがありません。 市場開放を急ぐ北朝鮮 インドもロシアも買い ー 以前、北朝鮮に全財産を投資したいと言っていましたね。 私は米国市民なので実際は無理でしょうが、北朝鮮に多額のおカネを投資したいです。今の北朝鮮はすこぶるエキサイティングな国です。1980年当時の中国、10年のミャンマーのように、速いペースで市場を開放しています。 (国内の)「自由経済貿易地帯」も14カ所になりました。14年は、国際マラソン大会や国際レスリング大会も開催されました。2カ月ほど前に人生2度目の北朝鮮訪問をしましたが、北朝鮮は大きな変貌を遂げています。2年間に訪れたときは見かけなかったが、今では携帯電話を手にしている人があちこちにいます。 朝鮮半島は5年以内に統一されるでしょう。日本や米国の政治的プロパガンダに耳を傾けてはダメです。ロシアと中国は、北朝鮮に多額の投資をすでに行っています。 ー 階級制度の強いインドには今も希望がない? 新指導者が誕生したので、つい最近、私の長い人生で初めてインドに投資を行いました。(モディ首相は)いろいろいいことをアピールしています。もっとも近いうちに成果が出なければなくこれまでのインドと何ら変わらないわけですが。 ー ロシアはどうですか? 66年に初めてロシアを訪れたとき、悲観的な思いを胸に同国を後にしました。その後46年間、その思いは変わりませんでしたが日本2年前、ロシア政府に変化が起こっていることに気づき、生まれ初めて同国への投資を始めました。 ロシアは株式市場として毛嫌いされていますが、(株価には)割安感があるし、市場も変わりつつあります。(欧州最大手のロシア系肥料メーカー)フォスアグロの株をモスクワ取引所で買いました。私は現在、フォスアグロの役員を務めています。今回の日本滞在後、モスクワに飛び、初めて同社の取締役会に出ます。プーチン大統領は、モスクワ証券取引所を(世界の)金融センターにしたいと言っています。レーニンとスターリンの第二の故郷を、です(笑)。本当にプーチンがやってのけるかどうかはわかりませんが、私が、証券取引所の株に多額のおカネをつぎ込んでいることは確かです。 ー 以前「米国は世界の警察をやめるべき」と言っていました。オバマ大統領は実際そう宣言しました。 米国がおカネを大量に刷るのをストップし、(世界の)人々に対し何をすべきか、あれこれ言うのをやめるとしたら、世界にとっても米国にとっても素晴らしいことだと思います。しかし、私はオバマ大統領のことは信じません。 多くの米国人は「米国が他国にあれこれ指図すべきだ」と思っています。私は、そう考えない少数派の一人です。「米国の言うことを聞くべきではない」と考える人たちが世界中で増えているのに、大半の米国人は今でもそう思っています。 日本でも「米国に指導してもらうべき」だとみんな考えているのでしょうが、それは間違い。自分で考えるようにしなければなりません。 ー 大学の専攻は哲学でしたね。 自分の頭で考えるようになるから哲学は大事。多数派に付和雷同するより、独力で考えるほうが投資でも成功しやすいものです。しかし残念ながらほとんどの人は自分の頭で考えていません。政府やメディアの言うことをやみくもに受け入れているだけです。 ー 日本人は自分のことを自分で決められるようになる? そうなってほしいですが、今のところ、そうは見えません。日本はアジアの国々と貿易をして共に豊かにならなければならないのに、領土問題で対立しています。 (構成・在米ジャーナリスト: 肥田美佐子) (終わり) (2)今日のトッピックス  ̄儺腸顱EU離脱協定案きょう採決 メイ首相「阻止なら民主主義破壊」 2019年1月15日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3206366?act=all 英下院で発言するテリーザ・メイ首相。英議会記録部(PRU)の映像より(2019年1月14日撮影) 【1月15日 AFP】英議会下院は15日、テリーザ・メイ(Theresa May)首相が欧州連合(EU)とまとめたEU離脱(ブレグジット、Brexit)協定案を採決する。メイ首相は14日、議会で演説し、否決されれば合意なしの離脱に突き進んで英国の空中分解につながるか、「離脱が阻止されて英国の民主主義が破壊される」かのどちらかになると警告。協定案に反対する議員たちに翻意を促した。 「これまでにどのような結論に達していたとしても、今後24時間、この協定案について再考してほしい」。メイ首相は「協定案は完全ではなく、妥協」と認めながらも、議員たちに支持を訴えた。 協定案の採決は昨年12月に実施される予定だったが、否決が確実視されたため延期された。 EUのジャンクロード・ユンケル(Jean-Claude Juncker)欧州委員長とドナルド・トゥスク(Donald Tusk)大統領は15日の書簡で、協定案の見直しはないと改めて表明。一方で、懸案である英北部の北アイルランドとEU加盟国アイルランドの国境問題について、「バックストップ(安全策)」は発動されても「一時的」な措置にとどまるとした確約は「法的効力」を持つと明言した。 トランプ氏、与党議員の政府再開案を拒否 2019/1/15 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39997170V10C19A1000000/ 【ワシントン=鳳山太成】米政府機関の一部閉鎖が続く問題で、トランプ米大統領は14日、政府機関をまず短期間再開したうえで予算を交渉する与党・共和党議員の提案を拒否したことを明らかにした。「国境の壁」建設費の予算計上が認められるまで妥協しない姿勢を改めて示した。政府閉鎖は24日目に入ったが、与野党が歩み寄る兆しはなお乏しい。 トランプ氏は記者団に共和党のグラム上院議員の提案に関し「興味がない。(交渉を)ただ遅らせることはしたくない」と述べた。大統領に近いグラム氏は13日、政府を3週間限定で再開し、野党・民主党との協議が不調に終われば「非常事態」を宣言して壁建設を進める案をトランプ氏に持ちかけたと明かしていた。 議会承認を得ずに壁建設費を現行の政府予算から手当てする非常事態宣言は「考えていない。する必要がないだろう」と指摘し、当面は民主党との協議に集中する考えを表明した。与野党協議が膠着状態に陥っていることを受け、非常事態宣言で壁建設を強行する考えに一時は傾いていた。憲法違反の恐れがあるため、政府・与党内から反対意見も出ている。 一方、壁建設に反対する民主党も強硬姿勢を貫いている。14日にはツイッター上でトランプ氏が「(政府閉鎖は)民主党に責任がある」と投稿すると、民主のペロシ下院議長は「共和党が『トランプ閉鎖』を始めた。民主党は終わらせるために取り組んでいる」と応酬した。 トランプ米大統領がNATO離脱意向=周囲に複数回漏らす〓報道 2019年1月15日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3206366?act=all 【1月15日 時事通信社】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、トランプ大統領が昨年、複数回にわたって北大西洋条約機構(NATO)から離脱したいとの意向を周囲に漏らしていたと報じた。国際協調に背を向けるトランプ氏はかねて、NATO加盟国による負担不足を批判し、米国の関与縮小もほのめかしていた。 複数の政権高官によると、トランプ氏は昨年7月にブリュッセルで開催されたNATO首脳会議の前後、軍事同盟の必要性に疑問を呈し、政権幹部らに離脱したいと語っていた。いずれも非公式の場での発言だった。 マティス前国防長官やボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)はトランプ氏の説得に追われる一方、首脳会議開始前に加盟国間で合意文書を作り上げるよう急がせたという。 ぁ崢其眈緇此廚離Ε縮世蕕に アベノミクスの演出と不正勤労統計 2019年1月13日 田中龍作ジャーナル http://tanakaryusaku.jp/ 厚労省の屋敷次郎・大臣官房参事官は、野党議員の追及にシドロモドロとなった。早口で声も小さく何を言っているのかサッパリ分からなかった。=11日、衆院第26控室 撮影:田中龍作= 「不正な勤労統計調査は2004年に始まったもので、安倍政権の直接的な責任ではありません。この間には民主党政権もあります」・・・安倍首相が国会で虚偽答弁する姿が目に浮かぶ。 確かに始まったのは小泉政権時だ。以来、不正統計は失業保険、労災保険の過少給付に利用されてきた。 従業員500人以上の大規模事業所は全て調査しなければいけないのにもかかわらず、厚労省が東京都内においては抽出方式を採ったため、大規模事業所の大半は除外されてしまった。結果、失業保険、労災保険の算定の基となる賃金額は低めに出た。いや、低めに出るようにした、といった方が正確だろう。 ところが2018年からは、抽出データに3を掛けた。厚労官僚たちは、これを「復元」と呼ぶ。一部報道にあるような復元ソフトを用いたのではない。適当に3を掛けたのである。野党議員の追及で明らかになった。 低めに出ていた東京都内にある500人以上の事業所の給与総額は、一気に3倍となった。これが全国の給与水準を押し上げた。安倍首相やその周辺が誇らしげに語り、新聞テレビが喧伝した「賃金上昇」は、こうして捏造されたのである。 「給料が上がったので(労働者は)発泡酒がビールになり、外で飲めるようになった」と安倍首相。得意のウソで自画自賛した。=2018年3月、自民党大会 都内 撮影:田中龍作= 勤労統計ばかりではない。GDPや消費支出などの統計についても政府内部から疑義が呈されている。 心ある日銀職員は「こんなデタラメな数字の下ではやってゆけない」と野党議員にこぼしたそうだ。好景気であるかのような数字を捻出しなければならない。関係省庁は官邸の意向に怯えながら、鉛筆ナメナメしてきたのである。誰の指示かは明確になっていないが。 政府統計がすべてウソだと分かれば、投資家は株式市場から逃げ出してしまうだろう。日銀やGPIFがいくら公的資金を投入して買い支えたところで、市場は暴落するだろう。国債は紙屑となり、国民の老後の命綱である年金は水泡に帰す。 〓終わり〓      ◇ 読者の皆様。『田中龍作ジャーナル』では独自のサーバーを使用しております。新聞・テレビを統制下に置いた安倍政権が、弾圧を加えてきても、簡単に潰されないようにするためです。 33万7,161円という目もくらむような高額の請求が今年も来ました。何とぞお支え下さい・・・http://tanakaryusaku.jp/donation    ◇ 田中龍作ジャーナルは読者のご支援により続いています…http://tanakaryusaku.jp/donation ゥ粥璽麋鏐陲虜福◆嵜夕岨碧 廚汎本批判=人権団体に書簡 2019年1月15日 時事通信 http://www.afpbb.com/articles/-/3206439?cx_part=latest 【1月15日 時事通信社】会社法違反(特別背任)などの罪で起訴された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告の妻キャロルさんが、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」宛てに、日本の刑事司法制度について、「人質司法」と批判する書簡を送っていたことが14日分かった。書簡は同団体に、容疑者の置かれた「厳しい」状況を取り上げ、司法制度の改革を日本政府に迫るよう求めている。 キャロルさんの報道担当者によると、書簡送付は昨年12月28日。書簡は9ページにわたり、「日本の『人質司法』制度の下では、自白を引き出すまでの長い拘束が検察当局の主要な捜査手法の一つとなっている」と指摘した。弁護人の同席なしで捜査当局による聴取が行われていることも批判した。 さらに、最大20日間の勾留が認められ、再逮捕もできる日本に対し、経済協力開発機構(OECD)の大多数の国は起訴前の拘束は「長くても8日間」と主張。「多くの国ではテロ容疑者でさえ、日本の容疑者より早くに保釈を求める機会が与えられる」と訴えた。 (3)今日の重要情報 …錨蕁市原悦子が生前語った安倍政権への怒り、反戦の思い…「戦争をなくすことも女優の大事な仕事」 2019.01.13 Litera https://lite-ra.com/2019/01/post-4488.html 『白髪のうた』春秋社 女優の市原悦子が12日、都内の病院で亡くなったことがわかった。82歳だった。市原といえば『まんが日本昔ばなし』の声優や、『家政婦は見た!』(テレビ朝日)などの作品が有名なことは言うまでもないが、30年以上にわたってライフワークとして力を入れていたことがある。 戦争の記憶を後世に語り継ぐこと、戦争童話の朗読だ。市原の戦争をなくしたいという思いは、安倍政権にも向けられた。 2014年には、集団的自衛権容認や原発政策など安倍政権の政策を厳しく批判したことがある。 「集団的自衛権を使うことが認められましたね。「自衛」とか「戦争の抑止力」とか信じられない」 「先の戦争で犠牲になった300万人の方々がどんな思いで死んでいったか。戦争によって人の心に何が起こったか。それを知れば、私たちがこの先どうすべきか見えてくると思います」 市原が戦争童話の朗読をライフワークとしたり、メディア上で政権の方針に対して怒りをぶつけたりしたのはなぜか。 市原はエッセイ集『白髪のうた』(春秋社)のなかで、その思いをこう綴っている。 「戦争をなくすこと、世界の問題と関わることも、女優の大事な仕事」 本サイトでは、2017年8月、市原の戦争体験、戦争反対の思い、安倍政権への怒りについて記事にしたことがある。以下に再録するので、あらためて市原の反戦の思いをご一読いただきたい。 (編集部) ************* 戦後72年を迎えたこの夏。先日お伝えした仲代達矢や桂歌丸をはじめ、先の戦争を知る世代が減るのと呼応するように戦争の恐ろしさを国民がだんだんと忘れ始めている社会状況を危惧し、自らの戦争体験を語り残そうとする芸能人や文化人は多い。 そんななか、『家政婦は見た!』(テレビ朝日)シリーズでおなじみの市原悦子も自身の戦争体験を語り話題となっている。 それは、先月末に出版されたエッセイ集『白髪のうた』(春秋社)に記されている。1936年生まれの彼女は、空襲で危うく命を落としかける体験をしたという。 〈終戦の前の年、千葉市栄町(現在の千葉市中央区栄町)にあった生家のそばに爆弾が落ちたんです。家には庭に面して広い廊下がありました。 家族でお昼ご飯を食べていたとき、「ダダダダーン」と爆音がして、ご飯のうえにうわっとほこりが積もったの。「何ごとだ!?」と居間を出たら、廊下がこなごなになったガラスの川でした。爆風でガラスが全部吹き飛んで、廊下に割れ散っていたんです。ほこりの積もったご飯とガラスの川、それが目に焼き付いています〉 もしもこの爆弾が直撃していたら、確実に無事ではすまなかっただろう。事実、彼女の兄は爆弾が落ちた場所を見に行っているのだが、そこには空襲で犠牲になった人の遺体があったという。 〈夕方、兄が友達と、爆弾は家のそばの小学校に落ちたことを確かめてきました。爆風で近所の人が吹き飛ばされて、ばらばらになった。兄たちは、校舎の壁面に飛び散りへばりついた、その人の肉片を見たそうです。近所の人たちが「東京に落とす爆弾を試しに千葉に落としたんだ」と騒いでいました〉 この空襲をきっかけに、市原の家族は同じ千葉県の四街道へ疎開する。空襲の恐怖からは逃れることができたものの、今度市原らを苦しめたのは飢えだった。慢性的な食料不足に苦しみ、素人ながら近所の農家に教わりながらトマトやきゅうりを栽培するも、それでも飢えは解消されない。最終的には口に入れられるものならなんでも、ザリガニすら食べるような生活を送ることになる。 市原はその暮らしがつらいものであったと同時に、人間としての自分の礎をつくった体験でもあったと語る。『白髪のうた』ではこのように綴られている。 〈ひもじいことの辛さ、ものを大事にし、感謝する。自分のすることに責任感を持つ、すべての人間の原点になる情感を、そこで学んだ気がします。 あの頃、今の自分ができたと思います。たくましいというか、案外へこたれないというか。自分のことは自分でする。自分にも周りの人にも世の中にも、あんまりガタガタしない。欲がなく、目の前にある仕事を丁寧にやるだけで満足する。その日食べられて、大事な友達が数人いて、楽しく身体を動かしていればいい、ちょうど「都合のいい」女が、その頃にでき上がりました〉 市原悦子が安倍政権に「『国民の命と財産を守る』と言っても空々しい」 とはいえ、こんな体験は子どもたちの世代にさせてはならない。その思いから彼女は戦争の記憶を後世に語り継ぐことをライフワークとする。それが戦争童話の朗読だ。 野坂昭如「凧になったお母さん」「年老いた雌狼と女の子の話」や、あまんきみこ「ちいちゃんのかげおくり」など、戦争によって弱い者、とくに子どもたちが犠牲になっていく物語を読む朗読会を定期的に行い、その活動はいまや30年以上継続したものになった。そんな戦争童話の朗読について、エッセイ集『ひとりごと』(春秋社)のなかでこのように振り返っている。 〈私の朗読は、死とか戦争とか暗い話が多いといわれるけれど、私自身の現在は、戦争を抜きにしては語れない。いつも言っているけれど、戦後の食糧難の時代に、いまの私がつくられたといってもいいほどに、あのころの生活が私の原点です〉 だから、先の戦争で得たはずの反省を無きものにし、再びこの国を戦争ができる国にしようと企む安倍政権の野望は到底許すことのできるものではなかった。2014年の朝日新聞のインタビューでは、怒りをにじませながらこのように語っている。 「集団的自衛権を使うことが認められましたね。「自衛」とか「戦争の抑止力」とか信じられない。原発事故への対応もあやふやなまま、国は原発を輸出しようとしている。被爆者、水俣病患者を国は救済しましたか。「国民の命と財産を守る」と言っても空々しい。 先の戦争で犠牲になった300万人の方々がどんな思いで死んでいったか。戦争によって人の心に何が起こったか。それを知れば、私たちがこの先どうすべきか見えてくると思います」 市原が戦争童話の朗読をライフワークとしたり、メディア上で政権の方針に対して怒りをぶつけたりするのはなぜか。彼女はそれこそが女優の仕事であると確信しているからだ。『白髪のうた』ではこのように綴られている。 戦争を失くすこと、世界の問題と関わることが女優の仕事だと市原悦子は語った 〈貧困の中で栄養失調で死んでいく子どもたちや、戦争で自分の子どもを失った母親たちが嘆き悲しむ姿を見ると、胸がしめつけられる。ああいう人たちがいる間は幸せになれないよね。いたたまれないですよ。 戦争がなければあの顔を見なくて済むでしょう。だから、黙ってないで、戦争をなくすこと、世界の問題と関わることも、女優の大事な仕事よ。「私の子どもは戦争にやりません!」って。 理不尽なことで人は傷つく。歩道で自転車にぶつかるとか、地震に遭うとか、放射能で故郷を捨てさせられるとか……責任をどこへ持っていっていいかわからない、ひどい事故がたくさんある。一番気になるのはそのことですよ。私たち女優がもっとこういう理不尽なことに対して、モノを言えば少しは力になると思うの〉 まさしくその通りだろう。彼女にはこれからも自らの貴重な体験を語り継いでいってほしいし、市原の掲げる〈女優の大事な仕事〉を引き継ぐ若い世代の役者がもっと現れてくれることを願ってやまない。 (新田 樹) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From dream_sea05 at yahoo.co.jp Wed Jan 16 07:12:46 2019 From: dream_sea05 at yahoo.co.jp (south sea) Date: Wed, 16 Jan 2019 07:12:46 +0900 (JST) Subject: [CML 054786] =?utf-8?B?M+ODuzHpgYvli5Ug6Z+T5Zu944K944Km44Or44Gr?= =?utf-8?B?44GmMTAw5ZGo5bm06KiY5b+16ZuG5Lya5Y+C5Yqg44G4?= In-Reply-To: References: ) Message-ID: <509172.5688.qm@web103709.mail.ssk.yahoo.co.jp> hpより転載です。 「Welcome to Seoul、3・1運動100周年記念集会  はじめに  今年は、日本の朝鮮植民地支配に対して朝鮮の民衆が素手で立ち上がり全土で東洋の平和と朝鮮の独立を叫叫んだ、3・1運動の100周年になります。私たちは「日韓反核平和連帯」という組織を作り、アジアの平和構築に向かって歩みたいと願っています。韓国ではキャンドル革命を成功させ、それを実現させたソウルの光化門広場で数十万人の集会を準備しています。私たちはその集会に参加いたします。そしてその後、大邱(テグ)で現在日韓の最大の懸案事項になっている諸案件(従軍慰安婦・被爆者・賃金未払い事件など)に関わってきた崔鳳泰(チェ・ボンテ)弁護士と話し合い、被爆者が多く住むハプチョン(峡川)に行って交流会をもちます。  日韓関係のあり方は政治家に任せるのではなく、市民の手で問題点の真相を明らかにしながら共に歩みだすことがアジアの平和構築に結びつくのだと私たちは考えています。読者の皆さんのご参加をお待ちしています。   崔 勝久  3・1運動100周年の日程(スケジュール)について  100 年前(1919 年 3 月 1 日)、朝鮮半島では東アジアの平和と独立を求めた、 非暴力の民衆運動が起こりました。言うまでもなく、大日本帝国の植民地支配 からの解放です。この運動は中国の 5・4 運動を始め、アジア諸国の独立運動に 大きな影響を与える歴史的な契機となりました。  韓国では、 「3・1 独立運動 100 周年記念大会」は韓国と朝鮮で協力し合うとい う両首脳の合意の下で、 「国民会議」が結成されて、19 年 3 月 1 日大集会がソウ ルで開催されます。さらに国民会議は、日本から参加する人々の宿泊費と食費 を負担して、多くの参加者を招待しています。  私たちはその招きに呼応して国 籍を問わず、日本から多くの人々が普段着で参加できる計画を立てました。 東アジアに非戦と平和を求めるこの「記念大会」に諸団体、個人各位の参加 を呼びかけます。裏面にツアーのオプションを記しました。御覧ください。  三つのオプション 三つのコースいずれにおいても、28 日と 1 日の二泊の宿泊費と朝食は「国民 会議」の負担となっています。 〓 Aコース 2 月 28 日 仁川(インチョン)国際空港(12:00〓13:00 集合)     15:00 ソウルYMCAにてオリエンテーションと民泊へ 宿舎(未定) 3 月 1日 正午12時より光化門広場での3・1集会に参加    宿舎(未定) 3 月 2 日 帰国(あるいは自由行動) 〓 Bコース 2 月 28 日 仁川(インチョン)国際空港(12:00〓13:00 集合) 15:00 ソウルYMCAにてオリエンテーション    宿舎(未定) 3 月 1 日 正午12時より光化門広場での3・1集会に参加 、国民会議(韓日反核平和連帯)主催の夕食会・懇談会、宿舎(未定) 3 月 2 日 板門店 訪問(日本への帰国便は夜便の予約をお勧めします。) 〓 Cコース 2 月 28 日 仁川(インチョン)国際空港(12:00〓13:00 集合)   15:00 ソウルYMCAにてオリエンテーション・会議、宿舎(未定) 3 月 1 日 午前中に会議、正午12時より光化門広場での3・1集会に参加、   国民会議(韓日反核平和連帯)主催の夕食会、懇談会、宿舎(未定) 3 月 2 日 板門店訪問 或いは市内観光(この日からすべての費用は各自負担)   希望者は昼食後、大邱(テグ)での崔鳳泰(チェ・ボンテ)弁護士たちとの 懇談会 宿舎(未定) 3月 3日 パプ チョン訪問(韓国人被爆者二世たちとの懇談会)昼食後、釜山   に行き食事、懇談会、宿舎(未定) 3月4日 釜山空港から各自帰国 ―――――――――――――――――――――― 問い合わせ・申し込みは下記の者たちへ 申込者には、詳しい日程表・その他必要な情報をメールによって送ります。 ★ 注意:申込み締切は1月31日 崔 勝久 (チェ スング、日韓・韓日反核平和連帯事務局長、神奈川・川崎市在住) 問い合わせ:090-4067-9352 、申し込み: che.kwsk@gmail.com 木村公一 (きむら・こういち)、日韓反核平和連帯代表、牧師、福岡・糸島市在住) 問い合わせ:080-6410-3311 申し込み :kimurakoichi@gmail.com 青柳行信(福岡県日朝友好協会、福岡市在住) 申し込み :y-aoyagi@r8.dion.ne.jp 」 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Jan 16 08:40:26 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 16 Jan 2019 08:40:26 +0900 Subject: [CML 054787] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yS77yZ55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <739D4AD2BB0C6A5E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月16日(水)。【転送・転載大歓迎】 本日、福岡県総がかり実行委員会 例会 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431  ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2829日目☆ 呼びかけ人賛同者1月15日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 14日は天神でのウィメンズ・アクションに参加しました。 アベ政権がアメリカの兵器を大量に買い込むことについて、みんな大きな不安を 感じています。 兵器、種子、農産物、水道水、すべてアメリカや世界の大企業 に 依存することになります。 これについても、大きな批判が上がっています。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5071 テラ・カフェ憲法       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5070 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆お話を声で描いた市原さん 昔を今に甦えらせつつ      (左門 2019・1・16〓2351)  ※「まんが日本昔ばなし」の温かく優しい美声は聞いてる  だけでも幸せだった。諸行無常といわれる人生の万般を、  説教でも教訓でもなく「市原万華鏡」ともいうべき豊かな  人間観・世界観で描いて下さった。このように優しく美し  い自然と世間と人情の邦に生まれたことに誇りを持たせて。    ★ 宮崎 さんから: 初めまして、わたくし、糸島脱原発ネットワークで一緒に活動させて頂いております、 生長の家の宮崎と申します。 先日、「さよなら九電・新電力に替えて」のパンフレットを頂きました。 これをコピーして使っても宜しいですか? 青柳コメント:了解です。 ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ★ いのうえしんぢ さんから: 2019年最初の「やだね戦争!反安倍政権アクション」のお知らせです。 今回は2019年の一発目、気分もあらたに新作バナー(横断幕)も 登場させます!ちょっとかっこいいのが出来上がった気がします (鼻息)。        ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓    ★★★★★★★★ ┃拡┃散┃希┃望┃ ★★★★★★★★        ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛     2019年1月16日(水)18〓19時  「やだね戦争!反安倍政権アクション(Vol.62)」 アピール場所は、福岡市・天神の「天神コア」前 (福岡市中央区天神1-11-11)です。 プラカード掲示、マイクアピールをします。 毎月第3水曜にやっています。 ご参加できなくても、SNSで拡散していただく事が、 ひどい政治状況に抵抗する空気を作る、ささやかな 一つにもきっとなります。是非ご協力ください〓。 ★ 佐々木有美 さんから: 「根津公子の都教委傍聴記」を更新しました。 お上が目下に与える表彰って?、あらためて考えさせられます。 ●根津公子の都教委傍聴記(2019年1月10日) 児童・生徒の表彰で狙うことは? …1984年度から「心豊かな児童・生徒等を育成することを狙いとして」始めたと いう。表彰の対象は、「|脇擦奮萋阿魴兮嚇に行い、他の模範となる者 当 該児童・生徒の活動が契機となり、その効果が波及し、他の児童・生徒等の具体 的な行動や取組に良い影響を与えた者 4超美化活動や福祉活動、奉仕活動、 子ども会等、地域における活動を継続的に実践した者 ぅ好檗璽帖κ顕蹴萋阿 おいて著しい成果を上げた者 タ楊慎濬又はこれに類する行為を行った者」。 …  全文↓ http://www.labornetjp.org/news/2019/0110nedu ★ 朱 JU MoonHong さんから: 第24回『北九州人権集会・崔昌華記念』   題:「人権の原点として慰安婦問題を考える」 案内チラシ https://tinyurl.com/y7oszc44 ---韓国人慰安婦文玉珠さんに導かれて歩いた日本軍の軌跡〜--- ・講師紹介 森川万智子(もりかわまちこ)  市民運動家 ・『文玉珠 ビルマ戦線「慰安婦」だった私』著者・第16回山川菊栄賞受賞。同 書増補版で2017年女性文化賞受賞。福岡県出身、下関郵便局などで働き、全遁労 組の役員を15年間続ける。フリーライタ〓。1997年〓98年ビルマにビデオ・カメ ラをもって長期取材する。 *この度は、代替わりで騒がしい年に帝国皇軍の負の歴史を取り上げます。  日本軍「慰安婦」問題は、日韓両政府で決着すべきではないと思います。 当事者たちは誠意ある謝罪を求め、尊厳恢復を待ち望んでいます。 1992年、文玉珠さんの証言を聞こうと北九州市、福岡市などの市民実行委員会が 彼女を招いた際、崔牧師は文玉珠さんの軍事郵便貯金支払い要求運動に立会い、 崔牧師夫人金貞女さんは通訳をつとめました。 日時  2月10日(日) 15時-17時 会費なし(席上カンパあり) 駐車可 場所  在日大韓・小倉教会/西南KCC (北九州市小倉北区大田町14-31 電話・FAX 093-521-7271 l 主催  北九州人権集会実行委員会             問い合わせ 川本(090-4349-1953) 兼崎(093-391-7055) 朱(093-521-7271)  ★ 北村 さんから: 「特集 徴用工判決 元徴用工とは?」 2018年12月20日に明治学院大学国際学部国際学科の阿部浩己先生と明治学院大学 教養教育センターの鄭栄桓先生をお招きし、徴用工問題に関する座談会を開催し ました。 前編 http://mswwres.meijigakuin.ac.jp/~yisa/dw/?p=514 中編 http://mswwres.meijigakuin.ac.jp/~yisa/dw/?p=516 後編 http://mswwres.meijigakuin.ac.jp/~yisa/dw/?p=519 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3551】 2019年1月15日(火)地震と原発事故情報〓 7つの情報をお知らせします 1.年末年始の原子力報道を読む    重要ニュースが伝えられない現代社会の闇   (上)    経済界からの悲鳴「国民が反対するものはつくれない」    …中西経団連会長    東海第二原発再稼働への批判    「地元自治体の同意も見通せず原電の経営の先行きは    不透明なまま」    原発輸出を批判する毎日新聞社説    「原発輸出を成長戦略の柱に据えることは国民からも根強い批判」    山崎久隆(たんぽぽ舎副代表) 2.2019年、たんぽぽ舎に届いた年賀状の紹介 (その4)    小出裕章 (長野県在住) 村田光平 (元駐スイス大使) 3.「昔のままの政策が継続していることを白日の下に晒す」    原子力規制委員会    古賀茂明さんが指摘する「東海第二原発運転延長認可でわかる   原発政策の問題点」    原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その190     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 4.(問う2019 論点の現場から:6)原発事故、国民が払うツケ…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.日本原電〓「事前同意」発言は方便か…ほか   メルマガ読者からの「新潟日報」情報2つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 6.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆できない!つくらせない!辺野古新基地1・20新宿アクション    新宿駅西口前・南口前・新宿三丁目交差点・東口アルタ前    主催:辺野古の海を土砂で埋めるな!首都圏連絡会   ◆1/30地方自治の砦「国・地方係争処理委員会」に訴える    総務省ヒューマンチェーン    美ら海の埋め立ては違法!公正・中立な審査を行え!   ◆2/4防衛省抗議行動    主催:辺野古への基地建設を許さない実行委員会 7.新聞より1つ   ◆「被害者は置き去り」東電に6回拒否された浪江町民    (1月15日朝日新聞見出しのみ)     ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *東電6回拒否「被害者置き去りだ」 原発ADRへ和解申し立てた浪江町民 1/15(火) 5:30配信 有料 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000002-asahik-soci *原発和解、打ち切り相次ぐ 東電の拒否続く ADRの賠償案 1/15(火) 5:30配信 有料 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000001-asahik-soci *原発事故の和解、打ち切り1.7万人 東電が相次ぎ拒否 1/15(火) 5:45配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000006-asahi-soci *玄海原発2号機を廃炉へ…安全対策費が多額に 1/15(火) 9:26配信 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00050001-yom-bus_all *柏崎市長「再稼働条件まだある」 東電社長と会談 1/15(火) 12:07配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000061-kyodonews-soci *九電、玄海原発2号機の廃炉濃厚 再稼働メリット見えず 1/15(火) 11:54配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000026-asahi-bus_all *中西経団連会長、原発再稼働「どんどんやるべし」 1/15(火) 19:00配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000100-jij-bus_all *上関町・原発海の埋め立て免許延長申請6月に 1/15(火) 19:36配信 tysテレビ山口 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000004-tysv-l35 *東京電力小早川社長が柏崎市長に「1〓5号機の廃炉計画6月までに」と回答 1/15(火) 12:59配信 UX新潟テレビ21 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00010000-niigatatvv-l15 *関電、3年間で500人削減へ 送配電部門の分社化で 1/15(火) 13:12配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000044-asahi-bus_all *2040年就業者1285万人減 厚労省初の推計 経済成長ない場合 東京新聞 2019年1月15日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019011502000231.html *トラブル続きのパラシュート訓練 米軍、中止要請の中再開 横田基地 東京新聞 2019年1月15日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019011502000113.html ★ 辺野古土砂投入から1カ月経過 国内外から批判広まる https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00371428-okinawat-oki ★ 中西正之 さんから: 日本の洋上風力発電について6 <福島沖での浮体式洋上風力発電について>  2018年7月11日の朝日新聞朝刊で「洋上風力、発電不調 福島沖・浮体式、商 用化に暗雲」と報道され、福島沖での浮体式洋上風力発電が注目されました。こ の記事によると、福島沖での浮体式洋上風力発電は出力2000kW、5000kW、 7000kWの3基と浮体式変電所1基に585億円をかけて建設されたそうです。こ の設備3基の設備利用率が簡単に報告されています。2000kW風車が34%とな り30%を超えたが、5000kW風車は12%、7000kW風車は2%と設備利用率 が非常に低い結果となったので、発電不調と報告されたようです。  これらの設備の実証運転がほぼ終了したので、「福島沖での浮体式洋上風力発 電システム実証研究事業 総括委員会」が開催され、この事業の総括が行われ、 報告書がまとめられています。 平成30年度 福島沖での浮体式洋上風力発電システム 実証研究事業 総括委員会 報告書」が公開されています。 http://bit.ly/2ANsar9 この報告書の3ページの表 1 本実証研究事業の風車の概要に福島沖浮体式洋上 風力発電設備の仕様が示されています。 2MW風車は日立製作所の陸上用量産商用機が使用され、それなりの稼働実績を 上げており、福島沖での浮体式洋上風力発電所の建設の可能性を示したと思われ ます。 7MW風車は三菱重工業の1基の陸上用実証機を参考にして、2基目を浮体式洋 上風力発電としたようです。また増倍速方式を固定ギアー方式から実績の少ない 可変油圧式に変更し、日本の浮体式洋上風力発電で海外に対して一発逆転を狙っ たようです。 しかし、7MW風車は可変油圧式増倍速機がまともに動かなかったようですし、 風車の支持架台に亀裂が入り、修理したりしたようで、そのために設備利用率が 極端に低く成ったようです。 5MW風車は日立製作所の1基の陸上用実証機を参考にして、2基目を浮体式洋 上風力発電としたようです。 太平洋岸は、風速は必ずしも強いというわけでは無いと思われますが、波のうね りは非常に大きいと思われ、それだけに風力発電設備の重心の移動量も激しいと 思われます。 また3ヘージに「浮体式特有の維持管理として、揺れるアクセス船から揺れる浮 体へ作業員が乗り移る必要があり、その成功率は、気象海象条件やアクセス船の 設備などが影響する。作業員が容易かつ安全に乗り移り、運転・維持管理作業 (O&M)を実施できる日数を改善すること(乗り移り率の改善)が、発電設備の 稼働率や維持管理費に大きな影響を与えることがわかった。」と説明されていま す。 2000kW設備は、商業化されている日立製作所の風車を使用しており、33.5 %の設備利用率を得ているので、まともな実証運転となったようです。しかし、 5000kW設備は1基の陸上用実証機を参考に日立製作所が風車を制作し、7000k W設備は1基の陸上用実証機を参考に三菱重工業が風車を制作しています。しか も7000kWは増倍速方式を日本国内では初めての可変油圧式に変更して製作を行 ったようです。 現在までの結果から、7000kW風車は商業運転に移行する事は難しく、今後維持 費が高額になり大きな赤字を生むものと思われ、撤去が良い選択と考えられてい ます。5000kW風車はこれから設備利用率を上げ、2000kW風車と合わせて商業 機に成るように努力していくべきと思われるとの事です。 7000kW風車は、福島第一原発の過酷事故の発生による甚大な被害に対しての、 福島の復興を口実にして行われた無謀な計画だったことが明らかにったと思われ ます。 ★ 松岡 さんから: <book19-5『非戦のうた』(高崎隆治)> 戦争文学論の2冊目、高崎隆治著『非戦のうた』(日本評論社)を読んだ。著者 は学徒動員世代で講談社刊『昭和萬葉集』の編集委員だった。著者は「戦時下の 短詩型文学は、専門的な歌人・詩人の作より、無名者の作品の方がはるかにすぐ れている」「たとえば、戦時下の短歌作品をすべて作者名を秘匿して羅列し、す ぐれた作品をその中から抜き出せば、専門歌人は総崩れになってしまう」という。 著者がこの本に収録した短歌・俳句・詩等の選択のモチーフは以下の通りである。 「私はこれらの作品を素材として、戦争とは何かということを伝えたかったので ある。そのためには、戦争の全体像を浮かびあがらせるに足るさまざまな問題や、 あるいは多くの人々のその時々の感情や感覚や感慨を、広い範囲にわたってフォ ローする必要があり、その意味ではかならずしも十分であるとは言い切れないに しても、しかし戦争や兵士や、また戦時下の人々の輪郭はだけはある程度まで、 ここに捉えることができたのではないかと思っている。」(「はしがき」)その 内容は、非常時の嵐、戦場の男たち、銃後の女たち、戦火の中の生、山河あり (「目次」)からなる。興味ある方はアマゾンとか日本の古本屋で入手するしか ないのですが。 ★ 伊藤孝司 さんから: ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「北朝鮮と米国 ICBM廃棄と制裁解除を交換か」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 『朝鮮民主主義人民共和国 米国との対決と核・ミサイル開発の理由』 (一葉社、1200円+税) *1290円を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870〓0〓19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ● 3・1 独立万歳運動100周年記念大会inソウル●    ー 東アジアに非戦と平和を求めてー 多くの皆さまの参加を呼びかけます。   https://tinyurl.com/yclkskee ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 1月16日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Jan 16 09:41:11 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 16 Jan 2019 09:41:11 +0900 Subject: [CML 054788] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzEwMOOAkeKWoOS4lueVjOeahOaKleizh+WutuODu+OCuOODoOODu+ODrQ==?= =?utf-8?B?44K444Oj44O844K65rCP44CO44Gv44Gj44GN44KK6KiA44GE44G+44GX44KH?= =?utf-8?B?44GG44CCJzA45bm044Gu44Oq44O844Oe44Oz44O744K344On44OD44Kv44Gr?= =?utf-8?B?57aa44GP56ys5LqM44Gu5LiW55WM6YeR6J6N5Y2x5qmf44Gv44GK44Gd44KJ?= =?utf-8?B?44GP5p2l5bm044GL5YaN5p2l5bm044Gr44Gv6LW344GN44KL44Gn44GX44KH?= =?utf-8?B?44GG44CC44CP?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日火曜日(2019.01.15)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2700】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】81分21秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/519375273 【今日のブログ記事No.3100】 ■世界的投資家・ジム・ロジャーズ氏『はっきり言いましょう。'08年のリーマン・ショックに続く第二の世界金融危機はおそらく来年か再来年には起きるでしょう。』 2019年1月19-26号『週刊現代』P68-69 インタビュー記事 全文書き起こし 【画像】 (記事開始) ・投資の神様が警告「10月、消費増税後の日本でおきること」 ・一か月前に日本株はすべて手放した クレージーな政策 ジョージ・ソロス氏とともにクォンタム・ファンドを共同設立し、「投資の神様」として市場に君臨するジム・ロジャーズ(76歳)。 シンガポールに居を移したいまも、その一挙手一投足に世界中の投資家が注目している。 そんなロジャーズ氏が本誌の単独インタビューに応じた。 * 正直に話しますと、私は日本の株を一か月前にすべて売りました。安倍首相は株価を上げるためにいろいろと努力をしていると感じますが、結局バブルの最高値(3万8957円)の6割に達するのが精いっぱいでした。私は日本の経済政策の限界を感じ、株価はこれ以上伸びないと判断したわけです。 にもかかわらず、安倍首相は10月の消費増税を断行しようとしている。5%から8%に上がったときもクレージーな政策だと私は思いましたが、まだ無駄な橋や道路を作り続けるために、税収を上げようしているのは信じられません。 おまけに、日本にいは大きな問題があります。それは、先進国最悪レベルで債務が増大し続けている一方で、人口減少に歯止めがかからないことです。人口が増えなければ国の成長は望めません。 つまり、目覚ましい経済成長を遂げ、私も積極的に投資していた'60-'70年代の日本とは真逆の状況に陥っているのです。政府は事実上の移民政策についてようやく動き出しましたが受け入れたくないのが本音でしょう。 本来日本がすべきなのは、財政赤字の削減と減税です。赤字大国の中国は債務を削減しようと手を打ちはじめましたが、私は正しい判断だと思います。とにかく、コストカットを進めて、借金を減らしつつ、減税で消費を促していかないと、やがて財政破綻を招くことになります。 危機的な状況にあるのは、日本だけではありません。2019年の世界経済は懸念すべきことが多くあり、それが日本経済に消費増税とダブルパンチを与えるかもしれません。順を追って説明しましょう。 '18年、多くの国が経済状況を悪化させました。アルゼンチン、べネゼエラ、トルコ、そしてインドの銀行で運営難が露呈したのです。これらの国々の財政的な問題は、今年も更に深刻化していくと私は考えます。 はっきり言いましょう。'08年のリーマン・ショックに続く、第二の世界金融危機が近づいているのです。おそらく、来年か再来年には起きるでしょう。その兆候はすでに始まっています。 リーマン・ショックの時を振り返ってみましょう。'07年にアイスランドの金融不安が露呈しましたが、だれも注意を払いませんでした。そうしているうちに、イギリスの大銀行であるノーザン・ロックの取り付け騒ぎが起きた。人々がようやく騒ぎ始めたところで、'08年にリーマン・ブラザーズの破綻という未曾有の事態が起きたわけです。 こうした景気後退は、誰も気がつかない地域に起こり、数カ月してようやく事の重大性に気付くのです。すでに始まっている景気後退は今年、世界中に飛び火するでしょう。 その影響を一番受けるのはアメリカです。 米国は10年以上にわたる、史上最長の財政的な問題を抱えています。'18年会計年度の財政赤字は7790億ドル(約87兆円)と、'08年当時よりも多い。そのため、世界のどこかで財政危機が起これば、米国経済は大きく下振れする危険性があります。 上がり調子だったニューヨーク・ダウ平均は、昨年末に一気に値を下げました。'19年は下落と反発をしばらく繰り返すと思いますが、最終的には悪化すると考えます。 '19年は投資には向かない年 米国に限らず、世界経済を左右する一つの要素が、米中貿易戦争です。昨年12月の米中首脳会談で一時休戦が図られたかのように見えましたが、私はそうは思いません。 今年か来年、トランプ大統領は今度こそ本物の貿易戦争を仕掛けてきます。 トランプ大統領は、貿易戦争で勝つことが米国の問題を解決することだと信じています。中国が柔和な対応をとれば、トランプ大統領も拍子抜けするかもしれません。でも、それはないでしょう。 知的財産権の侵害抗議やハイテク分野への制裁など、'18年に米国が仕掛けたことはほんの序の口です。関税が強化されれば、インフレが一気に進むことになります。結果的に消費減退と金利上昇を招き、世界中で積みあがっている債務の返済負担が膨らむという負のスパイラルが始まるのです。 世界的な「債券バブル」といっても差し支えない現在、大量の公的債務を抱え、かつ貿易大国である日本は米中貿易戦争の大きな被害を受けることになります。 これが消費増税による景気の冷え込みと重なれば、悲惨以外のなにものでもありません。 個人投資家としても、経済危機のリスクが高まっていることを考えると、今年は投資には向かない年です。自分が信頼できる投資先だけで運用したほうがいいでしょう。何に投資していいのかわからないときは、投資しない。私の鉄則です。 現在、私はあまり多くの株式を保有していません。一番多く持っているのは、キャッシュの米ドルです。経済不安が広がるほど、米ドルは避難先通貨として買われるからです。 また、中国の人民元やロシアのルーブル及び債券も保有しています。ただ、これは勝負のための投資ではなく、市場をウォッチする程度にとどめています。20-30年作先を見越すと、比較的安定した資産だと見ています。日本円もしばらくは持ちこたえると思いますが、株価と同じ理屈でやがて価値が落ちていくでしょう。 私が20歳の日本人なら、いますぐ日本から逃げ出していると思います。安倍首相は「借金を返すのは自分ではない」からと、知らん顔でおカネを刷りまくっていますが、いま世界に迫っている危機に向き合い、現実的な政策を取るべきです。もっとも、聞く耳を持たないでしょうが・・・。 (記事終わり) ■(再掲)米投資家ジム・ロジャーズ氏[近いうちに世界規模の破たんが起こる]インタビュー記事全文書き起こし!(週刊東洋経済2014年12月27日新春合併号) 2015年01月06日 ブログ『杉並からの情報発信です』 http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/e78401a8bc163291e06c870b017e0a71 ▲行きすぎた紙幣増刷は世界に何をもたらすか? 世界中を旅し「冒険投資家」の異名を取る米投資家ジム・ロジャー氏が、行きすぎた金融緩和で世界は重大な危機に直面していると警鐘を鳴らす。 ー 東京オリンピックまでの世界経済をどう見ていますか。 安倍晋三首相がおカネを大量に刷らせているから、日本経済は当分の間、景気がいいでしょう。しかし東京オリンピック前に状況が悪化し始め、日本のみならず、世界のほぼ全ぶの経済が破綻するでしょう。2020年までにまでに少なくとも1回は世界規模の破綻が起こります。米国や欧州など多くの国々で、今後6年の間に問題が起こるでしょう。正確な時期はわからないが、たぶん16年か17年でしょう。 ー つまり国債が暴落すると? そうです。国債が大暴落し、金利が上がります。株価も暴落します。今すぐにというわけではありませんが、20年までに起こるでしょう。世界規模の経済問題が発生し、ほぼすべての人が影響を被るでしょう。 お金を大量に刷っている間はそれを享受している人たちの暮らし向きはよくなります。しかし、いずれは破綻へと向かい、すべての人が苦しむことになります。金融緩和でいい思いをした人たちも一緒です。安部首相は円安誘導で日本を破滅に追い込む ー なぜ破綻が起こるのですか。 大半の国々では4〓6年ごとに経済問題が発生しています。だから、もうじき、いつ起こってもおかしくない状態になります。 今の景気浮揚は、日本や米国、英国など欧州の国がおカネを大量に刷ったことによる人為的なものです。一部の人たちはいい思いをしているが、政府債務の大きさゆえ、いったん破綻が起こると、通常より大規模なものになります。過去6年というもの、政府債務が膨らみ、天井知らずの状態です。米連邦準備制度理事会(FRB)も、安部首相も、日本銀行も、(世界経済にとっては)非常に危険な存在です。 ー 破綻を回避する道は。 今のところ、防ぐ手立てはありません。(何をしても)非常に悪い状態になるか、少しましなものになるかの違い程度でしょう。いずれにせよ、世界経済は破綻します。 (世界が)今すぐにおカネを刷るのをストップし、そのおカネを使わないようになると、それはそれで問題が生じます。とはいえ、(金融暖和を)あと2年続けると、状況は今よりはるかに悪くなります。 日本は減税をし、大型財政支出を打ち切るべきです。人口問題対策も講じねばなりません。どうせやらないでしょうがね。仮にやったとしても、問題は起こります。しかし、(何もしないと)16〓18年に事がうまく運ばなくなったとき、問題が表面化するでしょう。 ー これほど厳しい話を聞くとは思いませんでした。 私も、こんな話はしたくありません。現実でなければいいと思います。しかし、これが現実なのです。こうなってほしいという希望を言うのではなく、事実を受け入れなければなりません。安部首相は、「日本を破滅させた男」として、歴史に名を残すでしょう。投資の世界の人たちや、(金融暖和で)おカネを手にしている人たちにとっては、しばらくは好景気が続くでしょうが、安部首相が過ちを犯したせいで、いずれわれわれ皆に大きなツケが回ってきます。米国でも同じことが起こっています。そして、いずれは誰もが苦しむことになります。 ー 日本は、東京オリンピックがあるから、少しはマシ? いや、逆かもしれません。オリンピックで大量におカネを使い、債務が増えていくため、状況が悪化する可能性があります1億2000万人強の日本の人たちを、オリンピックで救うことはできません。 ー日本や欧米には、それぞれどのような問題がありますか。 いずれも巨額の債務を抱えています。それが主な問題です。日本には(豊富な)外貨準備高があるが、国内債務(内国債)がものすごい。米国は、対外債務も国内債務も膨大です。米国は世界一の借金国で、状況は悪化の一途をたどっています。一方、欧州は、国内債務が非常に多いが対外債務はそうでもありません。 日本について言えば、安部首相がやったことはほぼすべて間違っており、これからも過ちを犯し続けるでしょう。いつか目が覚めるかもしれませんが、それも怪しいものです。 ー 円安誘導が、間違っている? 最悪です。短期的には、一部の人が恩恵を受けますが、自国通貨(の価値)を破壊することで地位が上がった国はありません。この2〓3年で、円は対ドルで50%も安くなりました。このことが日本にとってよいはずがありません。 市場開放を急ぐ北朝鮮 インドもロシアも買い ー 以前、北朝鮮に全財産を投資したいと言っていましたね。 私は米国市民なので実際は無理でしょうが、北朝鮮に多額のおカネを投資したいです。今の北朝鮮はすこぶるエキサイティングな国です。1980年当時の中国、10年のミャンマーのように、速いペースで市場を開放しています。 (国内の)「自由経済貿易地帯」も14カ所になりました。14年は、国際マラソン大会や国際レスリング大会も開催されました。2カ月ほど前に人生2度目の北朝鮮訪問をしましたが、北朝鮮は大きな変貌を遂げています。2年間に訪れたときは見かけなかったが、今では携帯電話を手にしている人があちこちにいます。 朝鮮半島は5年以内に統一されるでしょう。日本や米国の政治的プロパガンダに耳を傾けてはダメです。ロシアと中国は、北朝鮮に多額の投資をすでに行っています。 ー 階級制度の強いインドには今も希望がない? 新指導者が誕生したので、つい最近、私の長い人生で初めてインドに投資を行いました。(モディ首相は)いろいろいいことをアピールしています。もっとも近いうちに成果が出なければなくこれまでのインドと何ら変わらないわけですが。 ー ロシアはどうですか? 66年に初めてロシアを訪れたとき、悲観的な思いを胸に同国を後にしました。その後46年間、その思いは変わりませんでしたが日本2年前、ロシア政府に変化が起こっていることに気づき、生まれ初めて同国への投資を始めました。 ロシアは株式市場として毛嫌いされていますが、(株価には)割安感があるし、市場も変わりつつあります。(欧州最大手のロシア系肥料メーカー)フォスアグロの株をモスクワ取引所で買いました。私は現在、フォスアグロの役員を務めています。今回の日本滞在後、モスクワに飛び、初めて同社の取締役会に出ます。プーチン大統領は、モスクワ証券取引所を(世界の)金融センターにしたいと言っています。レーニンとスターリンの第二の故郷を、です(笑)。本当にプーチンがやってのけるかどうかはわかりませんが、私が、証券取引所の株に多額のおカネをつぎ込んでいることは確かです。 ー 以前「米国は世界の警察をやめるべき」と言っていました。オバマ大統領は実際そう宣言しました。 米国がおカネを大量に刷るのをストップし、(世界の)人々に対し何をすべきか、あれこれ言うのをやめるとしたら、世界にとっても米国にとっても素晴らしいことだと思います。しかし、私はオバマ大統領のことは信じません。 多くの米国人は「米国が他国にあれこれ指図すべきだ」と思っています。私は、そう考えない少数派の一人です。「米国の言うことを聞くべきではない」と考える人たちが世界中で増えているのに、大半の米国人は今でもそう思っています。 日本でも「米国に指導してもらうべき」だとみんな考えているのでしょうが、それは間違い。自分で考えるようにしなければなりません。 ー 大学の専攻は哲学でしたね。 自分の頭で考えるようになるから哲学は大事。多数派に付和雷同するより、独力で考えるほうが投資でも成功しやすいものです。しかし残念ながらほとんどの人は自分の頭で考えていません。政府やメディアの言うことをやみくもに受け入れているだけです。 ー 日本人は自分のことを自分で決められるようになる? そうなってほしいですが、今のところ、そうは見えません。日本はアジアの国々と貿易をして共に豊かにならなければならないのに、領土問題で対立しています。 (構成・在米ジャーナリスト: 肥田美佐子) (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Wed Jan 16 21:28:03 2019 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Wed, 16 Jan 2019 21:28:03 +0900 Subject: [CML 054789] =?utf-8?B?6Ziq56We5reh6Lev5aSn6ZyH54G944Gr44Gk44GE?= =?utf-8?B?44Gm44Gu55Wq57WE44Go44CBMjAxOeW5tDHmnIgxN+aXpe+8iOacqA==?= =?utf-8?B?77yJ44CM56ys77yW5Zue44CA77yR77yO77yR77yX44Go77yT77yO77yR?= =?utf-8?B?77yR44KS44Gk44Gq44GQ5Lya44CA44CN44G744GL?= Message-ID: <201901162128034227770000ffd7@mpsp02proxy08.au.com> <阪神淡路大震災についての番組と、2019年1月17日(木)「第6回 1.17と3.11をつなぐ会 」ほか > 転送転載歓迎 京都の菊池です。 京都のGREEN さんの今回のテレビ放送の紹介には、 明日1月17日の早朝の関西各局の特番、夜のNHK スペシャルと、 阪神淡路大震災についての番組の紹介を含んでいます。 朝早いですけど、都合がついたらご覧ください。 テレビ放送の紹介(2019年1月16日〓2019年1月17日) - STAY GREEN〓GREENのブログ〓 https://blog.goo.ne.jp/01780606/e/f61247e1e323df4da0258de2580b13f1 それと、明日は、 下記が神戸で行われます。 関西のお知り合いにお知らせください。 2019年1月17日(木)阪神淡路大震災24周年10時〜「1.17市民追悼のつどい」 13時〜「第6回 1.17と3.11をつなぐ会 」@神戸勤労会館 - 東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream (サンドリと呼ばれてます) http://sandori2014.blog.fc2.com/blog-entry-2042.html 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From chieko.oyama at gmail.com Wed Jan 16 22:17:21 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 16 Jan 2019 22:17:21 +0900 Subject: [CML 054790] =?utf-8?B?5aCA5ZKM5oG144CM566h6YeO6aCI6LOA5a2Q44CN?= =?utf-8?B?44Gu54Gr44Gu44KI44GG44Gr44CA55Sf44GN44KL44GV44G+44Gq44KK?= =?utf-8?B?6KmV5Lyd44Gu5be7?= Message-ID: 「評伝 管野須賀子 〓火のように生きて〓」 堀和恵 郁朋社 30年ほど前に読んだ瀬戸内の小説「遠い声」、その後「飾らず、偽らず、欺かず 管野須賀子と伊藤野枝」 田中伸尚 岩波書店 とか、気になっていた女。 なにせ教養のないわたしには、百年前の文が読めないの。だから彼女の獄中記とかも直接読めないのが辛かった。過去形でなく、今もそうだが。 *「獄中の寒村をすてて、秋水のもとに走った」こーいうのってホモ・ソーシャル男どもには許せないんだろうな。*それとか *「秋水をたぶらかして正妻を追い出した悪女」*とかさあ。*なんで女が自分で考えると、行動すると、よってたかって悪口雑言ふりまくんだ! 左翼&国家権力!!* ひどい噂をたてられ名誉を踏みにじられた、彼女の実像を丹念に追った本。拍手。 ------------- 目次 *緑字は千恵子メモ* ---------------- *第1章 没落士族の娘* *第2章 地方新聞『牟婁新報』で育つ* *ジャーナリストとして、ちゃんと仕事してる 和歌山での「娼館建議案」反対の筆陣* *第3章 権力に弄ばれて* *涙なしには読めない けれど風呂屋に行く途中で、ぶったおれる〓尾行刑事がおぶって平民社まで運んでくるって...さすがに見ちゃいられなかったんだろうなあ 良心も妹も結核?で死んでしまうほど病気系(栄養不良もあったんだろか)* *第4章 獄中で見たもの* *いさぎよい日記* *第5章 そして、その後* (1) 膨張する野望〓平沼騏一郎 (2) ヤヌスの苦悩〓森鴎外 *双面神ときたもんだ、官僚の森* (3) 伝搬する周波〓石川啄木 *田中ので読んだのか 啄木も早死だな* (4) 真情のバトンタッチ〓堺真柄 *まーちゃん フェミニズム映画にもでてくるね* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Thu Jan 17 00:58:21 2019 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Thu, 17 Jan 2019 00:58:21 +0900 Subject: [CML 054791] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yS77yQ77yR77yZ?= =?utf-8?B?5bm077yR5pyI77yR77yV5pel77yI54Gr77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG?= =?utf-8?B?44Oz44OI44Gy44KN44Gw77yR77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yY77yX?= =?utf-8?B?77yW5pel55uu?= Message-ID: <20190117005821.dbfec5490e1f1f6748f4caf1@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌1月15日(火) 経産省前テントひろば1807日後 諦めないで闘い続けることで展望は開ける 1月11日(金) 今日も朝から雲一つないお天気。これで風がなければよいのだが、そうそううまくはいかない。しかし、気温は昨日と比べると随分高いようだ。  虎ノ門事務所に行くと、Yさんが椅子に座って何やら読んでいる。エアコンの取説だ。最近どうも電気代がかさむと思って、電気屋さんを呼んでエアコンについて調べたところ、電気屋曰く、「これはもう取り換えた方がよい」とのこと。そのことをYさんが大家に交渉したら新しいものを入れることになり、昨日と今日エアコン工事が入り、今工事完了したばかりとのことだった。その後すぐに、いろはの方々も到着し荷造りを完了し、事務所を出発した。  グッズを経産省前に運び、セットに取り掛かる。今日の風はどうかと思っているとかなりの風が吹いてくる。一旦取り付けたバナーも止む無く取り外し座り込む。  2時から,いろはのお姉さん方は、3.11大間原発訴訟の集会と福島原発事故8周年の集会の打ち合わせに出かけるというのでいなくなり、留守をレジェンドSさんといろはのYさん、Mさんと私の4人での座り込むことになった。金曜日なので椅子はたくさん並べたのだが、空いた椅子ばかり目立って、いささか寂しい。後半のHさんもKさんも打ち合わせに行くというのでいつもの金曜日というような賑やかさはない。  暫くするとY〓さんが例によって茸御飯を持ってきてくれたので,皆でいただく。まだ暖かい状態で美味しくいただく。2時半過ぎに文科省前での講義に参加しているTyさんが立ち寄り、暫し座り込みに参加してくれた。原発問題も朝鮮学校の無償化問題も解決までには長くかかるだろうが、諦めないで闘い続けることで展望が開ける。そういう意味では一緒だねとTyさん。3時過ぎに、あとで会いましょうと挨拶をかわし去って行った。(S・S) 百年前に世界で最初に人種差別撤廃を訴えた日本 1月11日(金)  4時過ぎに座込みに参加、茸御飯をいただいたあと、文科省前の抗議行動にテントからの常連さんとともに参加。ヨンピル通信の「またもや不当判決!」に怒り。  そこで田中宏さんから教えられた。日本政府が丁度百年前1919年2月に国際連盟に人種差別撤廃を提案したそうだ。朝鮮や台湾を支配しながらも、米大陸での日系移民排斥問題が背景にあったらしい。米英などの反対で否決されたが。それにしても、「国際会議において人種差別撤廃を明確に主張した国は日本が世界で最初」だとは驚いた。その後アジア侵略と敗戦を経て、未だに朝鮮学校を差別し、入管法で難民を排除し虐待し、外国人を差別する日本。情けない。  経産省本館前に戻って経産省に向かって抗議。またまた出てきた厚労省の勤労統計不正、原発輸出の頓挫や中西経団連会長の年頭発言などなど、次々に経産省と安倍政権を糾弾する声が続いた。片づけは保さんとHさんにお願いして、私は首相官邸「裏」で「安倍はやめろ」と訴え続けた。 (K.M)  風がなくても寒い一日だったが、政府の動きもお寒い 1月12日(土) 風がないのにとても寒かった。すぐそばで誰かと待ち合わせをしていた若い女性が「まるで冷蔵庫の中にいるみたいですね」とコメント。分厚いウールの手袋をしているのに指先が痛くなってきた。経産省敷地の枝打ちされたケヤキが景色を冷え冷えとさせていた。  政府はIWC(国際捕鯨委員会)脱退を決めた。抜けたところで何かが解決するわけでなく交渉なり説明なりが必要であることに変わりはない。それなのに官房長官の談話には椅子から落ちそうになった。曰く「今年9月のIWC総会でも、鯨類に対する異なる意見や立場が共存する可能性すらないことが残念ながら明らかになった」だって。(全文読むと床から落ちそうになります)  国内において異なる意見や立場が共存する可能性をつぶしてきたのは誰かな? 少しは我々の苦労がわかろうというものだ。因みに昨年8月の水産庁データによれば、IWC加盟国のうち捕鯨支持国は日本、ロシア、韓国など41カ国。反捕鯨国はオーストラリア、米国、英国など48カ国だそうだ。外務省さん、怒れよ。(O・O) 川内原発テントひろばで新年会が開かれた 1月13日(日) 昨日1月13日の日曜日、川内原発前テントひろばで新年会が行われました。 朝までの雨も開会迄にはすっかり晴れ上がり、 経産省前テントひろば同様、創立メンバーの一人でもあり、昨年瀕死の重傷を負った江田さん、 さらには淵上さんも、 奇跡のような勇姿、肉声で、九州電力、川内原発に改めて抗議!! 続いて、なつかしい顔ぶれ、 地元の脱原発同志の老若男女の差し入れ、スピーチ、アピール、パフォーマンスなどで予定時刻を超過し、 災厄を祓う盛大な「鬼火炊き」で締めくくりました。 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518859515 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518865460 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518866073 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518867203 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518867301 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518868339 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518869600 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518873563 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518881538 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518888753 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518890942 https://twitcasting.tv/showering00/movie/518899737 (※淵上さんは本日1月14日、無事、帰京の途につきました。) あらゆるところでのあらゆる形の闘い、それを知ろう 1月15日(火)  天気は曇り。夕方から雨かもしれないという天気予報。 定刻少し前に、山本さんとTでセッティング終わる。しばらくしてOさんが来られる。そのあと、大阪の予備校の先生が座り込み。カンパもしてくださる。  その人は雑誌『現代短歌』の「福島の被災地を知る」ツアーの呼びかけで、福島に行かれたそうだ。(いわきの旅館集合)。そこに集まった人たちで、マイクロバスツアー。吉沢さんの「希望の牧場」にも行き、吉沢さんから話が聞けたという。大阪に帰る途中、東京で降り、テント跡にも来たとのこと。  みんながそれぞれの形で「闘っている」ことがわかった。その方の話の最中から雨が降り出す。3時前までしとしと降っていた。 レジェンド斎藤さんと勝爺がきてくれた。  今日はもう1件、大きなことがあった。3時前に、合計30名くらいの集団が経産省に入っていった。テレビカメラも来て、その人たちを写していた。その人たちは私たちに対して「ご苦労様です」と挨拶してくれた。経産省に来た事情を聞くと、今日(1/15)の『東京新聞』に載っていた「メガソーラーの建設 環境破壊に法規制を 住民段団体 国に要望へ」ということだそうだ。  要するに原発からメガソーラー(大規模太陽光発電所)ということで、政府や監督官庁の指導も電力計画もないまま、森林伐採などが行なわれている。何とかしない森や村や村落共同体が荒らされるということで、昨日1/14に各地の住民たちが集まった集会を開き、決議して、「経産省と環境省に環境アセスをちゃんとしろ」という要求をもって来たということだった。  その人たちは経産省前で、雨の中、私たちが座り込みをしていることを知らなかったようだが、二言三言話すだけで、国の政策がどんなにデタラメであるか、あらゆる角度から闘っていかなければならないことを分かり合えた。  3時頃に、雨はやみ、日差しがもどり、真上の空は雲一つない状態になった。事務所から持ってきたパラソルも必要なくなったので、パラソルをふいて、お日さんに当て、乾かした。山本さんは実に手際がいい。 遅番当番の勝爺とAさん、そして山本さんにバトンタッチして帰った。 (TK) 紹介とお知らせ テントひろばの年賀状  経産省前テントひろばでは、全国の闘う仲間に日ごろのご無沙汰をお詫びしつつ、昨年末に160余通の賀状を送りました。 これまで渕上さんが出していたのを、今回は大賀が代行しています。 現在までに下記の23名の方々から年賀状を頂いております。 原子力資料情報室(西尾漠様)、2.大阪市住吉区(牛田等様)、3.東京都杉並区(小林蓮実 様)4.福島県郡山市(蛇石郁子 様)、5.茨城県東海村(相沢一正 様)、6.福井県敦賀市(斉藤征二 様)、7.東京都東村山市(吉森弘子 様)、8.滋賀県大津市(峯本敦 子 様)、9.東京都国分寺市(原常彦 様)、 10.福井県小浜市(中嶌哲演 様)11.新社会党、12.東京都墨田区(近藤和子 様)13.鹿砦社、14.福岡県唐津市(北川浩一 様)15.障害者解放委員会 様、16.福岡県糟屋郡(アジア共同行動・日本連(AWC)福岡の坂井貴司 様)17.福島県いわき市(佐藤和良 様)18.石川県羽咋市(多名賀哲也 様)19.福島県南相馬市(栗村文夫 様)20.岐阜県大垣市(近藤ゆり子 様)21.千葉県船橋市(佐藤龍市 様)、22.品川区大井(世界平和会森崎陽司様)、23.壱岐市郷ノ浦町(中山忠治様) なお、22,23のお二人は今回初めての方です。 また、下記の大 畑 豊、井戸川 克隆、月田秀子、エネシフ ジャパン、石丸 小四郎の各氏に宛てた賀状は宛先不明で戻っています。以下の5名の新たな住所をご存知の方は、大賀までお知らせください。 よろしくお願いします。 原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その5 チェルノブイリ原発事故の死者50人を信じますか?98万人を信じますか? 〓コリン・コバヤシ「国際原子力ロビーの犯罪〓チェルノブイリから福島へ」紹介〓 2019年01月13日  木村雅英  本シリーズタイトルのきっかけコリン・コバヤシ著「国際原子力ロビーの犯罪〓チェルノブイリから福島へ」(以文社、2013年7月)を紹介する。1970年に渡仏しパリ首都圏に在住するコリン・コバヤシさんが原子力ムラの「核」フランスから世界の原子力マフィアたちの実態に迫った大切な書である。  あなたはチェルノブイリ事故の死者50人(IAEA)と98万人(ヤブロコフ他やニューヨークアカデミー)のどちらを信用しますか? そう、国際原子力ロビーは死者50人と主張したのです。  同書は、「第1章国際原子力ロビーとはなにか」、「第2章エートス・プロジェクトの実相から」、「第3章内部被曝問題をめぐるいくつかの証言から」と6つの資料で構成されている。  ここでは第1章から引用紹介する。 ★IAEAとWHOの合意書(1959年) 1959年5月28日にIAEAとWHOとの間で締結された合意書WHO12〓40は、核に関する双方の合意のない研究や調査を禁止している。IAEAは国連安全保障理事会直属、WHOは経済社会委員会に属する専門機関で、WHOはIAEAより強い立場を取ることができない。 ★「国際原子力ロビー」は、相互に人事異動を行ない、あるいは二重に職務を担当し、疑似科学を使って、事実を改竄し、何百万という市民をモルモットのように扱い、犠牲者を結果的に棄民している。 ★IAEA〓WHO〓ICRP〓UNSCEARによる支配体制 ★IAEAは、2005年9月にWHOなど国連関係8団体でチェルノブイリ・フォーラムを組織し600ページにおよぶ報告書を出している。犠牲者は、たった50人の事故処理作業員、9人の甲状腺がんで亡くなった子ども、甲状腺がんを発病した子どもたち4000人を数えるだけ。…事故後30年間のガンによる推定死亡者数は9000人とWHOは2006年に発表した。WHO職員は、5000人の犠牲者を、政治的判断でわざと外したと告白している。 ★ニューヨークアカデミーが採用したヤブロコフやネステレンコ他共著の「チェルノブイリ:大惨事の人と環境に与える影響」報告では、ほぼ98万5千人の犠牲者数を算出。 ★原発推進側の人間がわざわざ日本にやって来て、それについての一切の責任を自らに問うこともなく、福島で「エートス・プロジェクト」を展開し、長期に渡り住民にそれがまるで自己責任であるかのごとく、防護対策を教育する。  「エートス・プロジェクト」による福島の被曝隠しに騙されてはいけない。 「国際原子力ロビー」略称一覧、日本の原子力ロビー、個人名にも注目。 1月18日(金)経産省前抗議行動 17時〓18時 官邸前抗議行動(首都圏反原連)は18時30分〓 安倍9条改憲NO!辺野古断念を!安倍退陣を1月19日(土) 1・19国会議員会館前行動 場所:衆院第二議員会館前 14時〓  総がかり行動実行委他 「福島被ばく訴訟第13回口頭弁論」井戸川裁判1月23日(水) 地裁103号10時30分開廷 報告集会:12時 衆院第一議員会館大会議室 福島原発被ばく労災賠償裁判(あらかぶさん裁判) 1月23日(水) 地裁103号13時30府開廷 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Thu Jan 17 07:14:44 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 17 Jan 2019 07:14:44 +0900 Subject: [CML 054792] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzMjMExcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <74BD4ADE8E2A54AE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月17日(木)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2830日目☆ 呼びかけ人賛同者1月16日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん 玄海原発2号機が廃炉になる見通しだという記事が 出ていました。 すべての原発を止めることが大事です。 あんくるトム工房 やっぱり原発はいりません。 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5072 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆妻よ母よ短期・軽度の療養は「介護者孝行」と諭され感謝  (左門 2019・1・17−2352)  ※妻が逝去した報告と御礼に、全国から御心の籠ったお返事  を賜り、改めて御友誼の温かさに感じております。その中で  20年以上を重度の介護をなされた方から、《貴方の場合は、  「夫孝行」というべき事例》ですと慰めていただきました。  ほんとうにそうだと思い、改めて妻に感謝を捧げた次第です。   ★ ギャー さんから: 「誰もが愛に生きるならば」 すべては 抱(いだ)き合い 分かち合い 助け合い 支え合っている そこからそれぞれが伸びている 憎しみやいがみ合うことよりも 愛し合うことが基本 子どもたちは 愛されることで 愛することを覚える 愛なき世の中で 人は愛を求めて旅を重ねるけど 愛はこの世の中とは関係のない わたしたちが生きている ありのままのこの世界そのもの いつでもどこにいても わたしたち一人ひとりは 愛につかり 愛を放つ 誰もが愛に生きるならば 愛なきこの世の中は必要でなくなる ★ 田中一郎 さんから: 『週刊金曜日』今週号(2019.1.11)の天皇制特集と直近における 日本国憲法「壊憲」の動き いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/2019111-2ad4.html     ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3552】 2019年1月16日(水)地震と原発事故情報−    6つの情報をお知らせします 1.昨年の「山谷支援年末年始助け合い運動」に    ご協力いただきありがとうございました     全国各地から物資176箱とカンパの支援が寄せられました     たんぽぽ舎(担当 沼倉潤) 2.年末年始の原子力報道を読む    重要ニュースが伝えられない現代社会の闇  (下)   強制起訴された東電旧経営陣三人への求刑は禁固五年    何をすべきかもう一度考えよう    全ての知見を結集して福島第一原発事故の対応−    再度の放射能汚染の防止と事故の真の原因究明を進めるべき    除染作業や廃炉作業などの被曝労働に    外国人導入は絶対にしてはならない     山崎久隆(たんぽぽ舎副代表) 3.つくらせない!辺野古新基地    沖縄辺野古への土砂投入への怒りで集まった    米政府に要請する国際署名も広く取り上げられた   3日間連続官邸前座り込み行動(12月)とその後1ヵ月を過ぎて      石塚 勝(沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)  辺野古土砂投入から1カ月経過 国内外から批判広まる        (1月14日「沖縄タイムス」より見出し) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00371428-okinawat-oki 4.九州電力、玄海原発2号機の廃炉濃厚 再稼働メリット見えず…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)   ◆1/26(土)上岡直見氏講演    東海第二原発に緊急事態が起きたら茨城県は?首都圏は?    会場:茨城県県南生涯学習センター中講座室    主催:脱原発ネットワーク茨城 6.新聞・配信より2つ   ◆経団連中西会長「再稼働どんどんすべきだ」     (1月16日東京新聞朝刊3面より抜粋)   ◆東海第二原発、初の住民説明会=規制庁への不満相次ぐ−茨城     (1月13日配信「時事通信」より)    ※《事故情報編集部》より補足 ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *高浜原発で、警報ない津波の影響評価を要求  昨年12月のインドネシア津波受け 原子力規制委 1/16(水) 19:43配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000080-mai-soci *避難区域に廃棄物捨て罰金、福島 当時作業員に30万〜50万円 1/16(水) 19:23配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000155-kyodonews-soci *電力買い取り期限後巡って商戦 自家消費をPR 1/16(水) 18:39配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000065-mai-bus_all *九電、玄海原発2号機の廃炉検討=対策費2000億円、採算合わず 1/16(水) 17:52配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000087-jij-bus_all *福島の学校給食、18年度県産食材活用率40.8% 震災前水準全域で上回る 1/16(水) 15:30配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000024-khks-soci *市民の被曝線量を過小評価した論文 専門家が新たな疑問 1/16(水) 14:58配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000055-asahi-soci *ヨウ素剤追加配布へ 東海第2 県、5キロ圏住民に 1/16(水) 9:00配信 茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000006-ibaraki-l08 *まるで大本営発表。事実誤認の安倍「サンゴ移植」発言を垂れ流したNHK、 問い合わせに「ノーコメント」 1/16(水) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190116-00183466-hbolz-soci *今年は富士山と箱根に警戒! 地震ばかりか火山も危険なワケ〈週刊朝日〉 1/16(水) 7:00配信 AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190115-00000080-sasahi-env *東海第二 再稼働「賛成」ゼロ「反対」8 石岡の市民団体、44市町村長の回答公表 東京新聞【茨城】 2019年1月16日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201901/CK2019011602000164.html ★ 中西正之 さんから: 日本の洋上風力発電について7 <東京電力の洋上風力発電計画> 2018年11月1日に東京電力が「千葉県銚子沖における海底地盤調査の実施につい て洋上ウィンドファーム事業の実現可能性を検証〜」をホームページに掲載した ようです。 http://www.tepco.co.jp/press/release/2018/1510385_8707.html この中で「当社は、再生可能エネルギーの主力電源化に向け、今後、国内外洋上 風力・海外水力を中心に開発を進めることとしており、このうち、国内洋上風力 については、将来的に、総開発規模200〜300万kWを目指しています。  この方針のもと、当社は、千葉県銚子沖での洋上ウィンドファーム事業の実現 可能性を検証することを目的に、本日より、海底地盤調査を開始いたしました。  本調査は、同海域における地盤構造を把握するため、本日より2019年1月末ま での約3ヶ月間、銚子市沖、旭市沖で海底ボーリング調査を、銚子市沖、旭市沖、 匝瑳市沖、横芝光町沖で音波探査を実施いたします。」と報告されています。  そして「国内洋上風力については、将来的に、総開発規模200〜300万kWを目 指」とされています。  今の原発は、大型化されてきて標準的な原発は100万kW程度のものが多いので、 大型発電設備は100万kWの原発何基分で表現される事が多くなっています。  特に、FITの制度化によって太陽光発電設備の設置が急増し、九州圏内では 昼間の太陽光発電設備のピーク時の発電出力量が多く成りすぎて、出力調整が始 まったので、大きな話題に成ってきました。そして、太陽光発電設備の設置の最 大出力量を原発何基分と表現される事が多く成ってきました。以前に、私もその 間違いを犯したことが有り、その後発表資料の訂正を行いました。  この事は2012年12月1日に初版が発行された松宮輝氏著「風力発電挑戦から未 来へ」の56ページから57ページに詳しく説明されています。  原発の設備利用率を80%とし、風力発電の設備利用率を25%とするならば、原 発100万kWは風力発電320万kWに成ります。  洋上風力発電ですから、30%とし、原発の設備利用率を70%とすると、原発 100万kWは風力発電233万kWに成ります。  100万kWの洋上風力発電設備は原発0.5基分とするのが正しいと思われます。 この事を考慮しても、東京電力は原発クラスの大きな電力設備の建設は、洋上風 力発電と考え始めた事が分かるように思われます。  また、国内の発電設備製造会社や金融機関も同じ考えに変わり始めたようです。 2019.1.15にSankei Bizが「洋上風力、大手電力の投資続々 国が後押し、低コ スト再生エネに期待」を掲載しています。 http://bit.ly/2ANQIjP ここでも『一方、発電の際に地球温暖化につながる二酸化炭素(CO2)の排出 が少なく、海に囲まれている日本で洋上風力の需要が高まると判断しているのは 電力会社だけではない。「次に勃興してくる市場」として発電機器メーカーなど が熱い視線を送る。三菱重工業はデンマークの風力発電機大手との合弁会社「M HIヴェスタス」を通じて参入し、建設適地として日本海の北側を有望視する。 合弁会社で事業戦略を統括する山田正人氏は「(工事もしやすく)日本のポテン シャルは十分」とし、重要市場と位置付ける。今後、東京支社の人員を増強して 事業を広げ、累計出力ベースで世界首位のドイツのシーメンスグループと並ぶ規 模を目指す。』等が報告されています。日本の経済界も、日本のエネルギーは原 発と石炭から再生可能エネルギーに潮目が変わったようです。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年1月16日 第651号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 [マガジン9] http://www.magazine9.jp/demoinfo/ -------------------- 下記は当研究会トピックス 326号/2019年1月16日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------- ■安倍・与党・官僚・政治■憲法■各党・世論・自治体■勤労統計調査 ■韓国軍レーダー照射問題■韓国元徴用工問題■メディア・ネット・ジャーナリズム ■大阪万博・カジノ・東京五輪■世相■番外編 ------------------------- ■原発・エネルギー ------------------------- ◆経団連会長「再稼働どんどんすべきだ」 ただ、一般公開の討論を真剣に (東京新聞 2019年1月16日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201901/CK2019011602000153.html ◆東海第二原発 県説明会始まる 規制委審査に不満の声 (東京新聞 2019年1月14日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201901/CK2019011402000141.html ◆日本の原発、袋小路に 海外案件ゼロ (日本経済新聞 2019年1月12日) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39956640R10C19A1EA2000/ ◆【大失敗】日立が英原発事業を中断!2000億円規模の損失計上へ、これで、安倍政権の「原発輸出政策」はすべて失敗 (健康になるためのブログ 2019年1月11日) http://健康法.jp/archives/45630 ◆[主張] 政府の原発推進策 行き詰まり認めゼロに向かえ (しんぶん赤旗 2019年1月9日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-01-09/2019010901_05_1.html ---------------------- ■沖縄・全国の基地 ---------------------- ◆高須クリニック院長が辺野古視察「サンゴは移植できるものじゃない」 (田中龍作ジャーナル 2019年1月15日) http://tanakaryusaku.jp/ ◆世論調査の 5市の結果(2018年12月29日・県民投票連絡会): 5市全て、県民投票賛成が過半数 (三春充希(はる) みらい選挙Project 2019年1月14日) https://twitter.com/miraisyakai/status/1084990129259741184 ◆自民国会議員、県民投票反対を「指南」 市町村議に資料「予算否決に全力を」 (琉球新報社 2019年1月14日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-860922.html ◆辺野古土砂投入あす1ヵ月 政府 拙速に推進 “反対”世界へ拡散 (琉球新報社 2019年1月13日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-860708.html ◆保守系の演説会、沖縄タイムスや NHKの取材を拒否 自民議員ら出席 (沖縄タイムス 2019年1月13日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/371230 ◆【やはり、ただものではない】所ジョージが辺野古埋め立て反対ソング!「周辺諸国の防衛 沖縄の人の感情 両者正義で何年ももめて その間諸国は攻めるの休んでくれているのか〜な〜」 (健康になるためのブログ 2019年1月10日) http://健康法.jp/archives/45596 ★ 大山千恵子 さんから: 「評伝 管野須賀子 〜火のように生きて〜」 堀和恵 郁朋社 30年ほど前に読んだ瀬戸内の小説「遠い声」、その後「飾らず、偽らず、欺か ず 管野須賀子と伊藤野枝」 田中伸尚 岩波書店 とか、気になっていた女。 なにせ教養のないわたしには、百年前の文が読めないの。だから彼女の獄中記と かも直接読めないのが辛かった。過去形でなく、今もそうだが。 *「獄中の寒村をすてて、秋水のもとに走った」こーいうのってホモ・ソーシャ ル男どもには許せないんだろうな。*それとか *「秋水をたぶらかして正妻を追い出した悪女」*とかさあ。*なんで女が自分で 考えると、行動すると、よってたかって悪口雑言ふりまくんだ! 左翼&国家権力!!* ひどい噂をたてられ名誉を踏みにじられた、彼女の実像を丹念に追った本。拍手。 ------------- 目次 *緑字は千恵子メモ* ---------------- *第1章 没落士族の娘* *第2章 地方新聞『牟婁新報』で育つ* *ジャーナリストとして、ちゃんと仕事 してる 和歌山での「娼館建議案」反対の筆陣* *第3章 権力に弄ばれて* *涙なしには読めない けれど風呂屋に行く途中で、ぶったおれる−尾行刑事がおぶって平民社まで運ん でくるって...さすがに見ちゃいられなかったんだろうなあ 良心も妹も結核?で死んでしまうほど病気系(栄養不良もあったんだろか)* *第4章 獄中で見たもの* *いさぎよい日記* *第5章 そして、その後* (1) 膨張する野望−平沼騏一郎 (2) ヤヌスの苦悩−森鴎外 *双面神ときたもんだ、官僚の森* (3) 伝搬する周波−石川啄木 *田中ので読んだのか 啄木も早死だな* (4) 真情のバトンタッチ−堺真柄 *まーちゃん フェミニズム映画にもでてく るね* 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ● 3・1 独立万歳運動100周年記念大会inソウル●    ー 東アジアに非戦と平和を求めてー 多くの皆さまの参加を呼びかけます。   https://tinyurl.com/yclkskee ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〜 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〜  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〜 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〜 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From masuda at osaka.email.ne.jp Thu Jan 17 11:02:56 2019 From: masuda at osaka.email.ne.jp (Masuda) Date: Thu, 17 Jan 2019 11:02:56 +0900 Subject: [CML 054793] =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQkohMGY4KUNOO3YwOCROTVcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSz49cSRLOz9GMUNEQk5KZz04Q2YhIRsoQjEbJEI3bhsoQjE4?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwkXiRHGyhC?= In-Reply-To: <20190113143820.C917.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> References: <20190111153041.9677.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> <20190113143820.C917.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> Message-ID: <20190117110256.9356.B327E0CE@osaka.email.ne.jp> みなさまへ  大阪市の増田です。  たびたび投稿、失礼します。  16日(水)現在の賛同は、225団体になりました。  締切は明日18日(金)です。  全国各地から、よろしくおねがいします。  なお、1月末頃、福井県知事への申し入れを準備中です。  長野県、三重県から賛同があったとのことです。  特に以下の県で、原発の運転に反対、これ以上核のゴミを生み出すことに反対、 老朽原発の運転反対など、要望書の趣旨に賛同してもらえそうな団体をご存じ でしたら、その団体にお声かけして頂けるとありがたいです。  秋田県/栃木県/群馬県/山梨県/鳥取県/山口県/徳島県 /高知県/沖縄県 On Sun, 13 Jan 2019 14:38:21 +0900 Masuda wrote: みなさまへ  大阪市の増田です。  12日(土)現在の賛同は、166団体になりました。  18日締切までに200団体の賛同を目指しています。  全国各地から、よろしくおねがいします。  特に以下の県で、原発の運転に反対、これ以上核のゴミを生み出すことに反対、 老朽原発の運転違反対など、要望書の趣旨に賛同してもらえそうな団体をご存じ でしたら、その団体にお声かけして頂けるとありがたいです。  秋田県/栃木県/群馬県/山梨県/長野県/三重県/鳥取県/山口県/徳島県 /高知県/沖縄県 From q-ko at sea.plala.or.jp Thu Jan 17 13:24:46 2019 From: q-ko at sea.plala.or.jp (=?utf-8?B?5bCP5p6X44CA5LmF5YWs?=) Date: Thu, 17 Jan 2019 13:24:46 +0900 Subject: [CML 054794] =?utf-8?B?6L666YeO5Y+k44Gu44Ki44OU44O844Or5pig5YOP?= =?utf-8?B?57S55LuL?= Message-ID: <000001d4ae1c$93e82950$bbb87bf0$@sea.plala.or.jp> 小林です 辺野古への基地移設に一言【せやろがいおじさん】をご紹介します。 せやろがいおじさんA.K.A えもやん〓 @emorikousukeのアピール映像 5分40秒 https://www.youtube.com/watch?v=-6ecL1r-Bv8&feature=youtu.be 【前編】 辺野古の土砂投入について思うことを、辺野古の美しい海に向かって叫んだ。 #せやろがいおじさん 前後編に分けても入りきれなかったフルver.はこちら https://youtu.be/-6ecL1r-Bv8 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小林 久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko@sea.plala.or.jp From chieko.oyama at gmail.com Thu Jan 17 21:58:52 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 17 Jan 2019 21:58:52 +0900 Subject: [CML 054795] =?utf-8?B?44K944Ot44Op44Kk44OW5Yid5L2T6aiT44Gg44KI?= =?utf-8?B?5aSn5a6u44Gn44CA5p2+5pys44OS44Ot44Gg77yS77yW5pel44Go?= Message-ID: - *わーい、「ソロライブ」初体験だーい。* *ソロライブ in おおみや 2019 * *松元ヒロ * - 住所、会場 埼玉県さいたま市大宮区下町3-47-8 さいたま市民会館おおみや 小ホール - 2019年*01月26日* - 3000円 - 14:30 開場 15:00 開演 - 赤マント「憲法くん」はリストラに 負けないもんね松元ヒロと -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Jan 17 23:28:50 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 17 Jan 2019 23:28:50 +0900 Subject: [CML 054796] =?utf-8?B?IOOAkFlZTmV3c0xpdmVObzI3MDHjgJHilqDlrok=?= =?utf-8?B?5YCN5pmL5LiJ44GM44GT44GuN+aciOOBq+OAjuihhuWPguWQjOaZgumBuA==?= =?utf-8?B?5oyZ44CP44KS5LuV5o6b44GR44Gm5oKy6aGY44Gu44CO5oay5rOV5pS55q2j?= =?utf-8?B?44CP44Gr5ZCR44GR44Gf44CQ5aSn5Yud6LKg44CR44KS44GL44GR44Gm44GP?= =?utf-8?B?44KL44GT44Go44Gv56K65a6f44Gg77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日月木曜日(2019年01月17日)午後9時50分から放送しました【YYNewsLiveNo2701】の放送台本です! 【放送録画】73分31秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/519766294 ☆今日の最新のお知らせ .ナダ・トロントで記者会見に臨む、サウジアラビア出身のラハフ・ムハンマド・クヌンさん(左) (AFP記事) ∈О届を掲げる中島愛さんとバウマン・クリスティナさん=横浜市内の区役所 (朝日新聞記事) ☆今日の注目情報 〔畋質霏聖瓩緊急寄稿 「県民投票不参加は憲法違反」 2019年1月10日 沖縄タイムズ https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/368131 木村 草太(きむら そうた) 憲法学者/首都大学東京教授 1980年横浜市生まれ。2003年東京大学法学部卒業し、同年から同大学法学政治学研究科助手。2006年首都大学東京准教授、16年から教授。法科大学院の講義をまとめた「憲法の急所」(羽鳥書店)は「東京大学生協で最も売れている本」「全法科大学院生必読書」と話題となった。主な著書に「憲法の創造力」(NHK出版新書)「テレビが伝えない憲法の話」(PHP新書)「未完の憲法」(奥平康弘氏と共著、潮出版社)など。 ブログは「木村草太の力戦憲法」http://blog.goo.ne.jp/kimkimlr ツイッターは@SotaKimura 住民投票条例は、市町村に投票事務の拒否権を与えるものではない 居住市町村によって投票できず、憲法14条(法の下の平等)に反する 投票へのアクセス否定は憲法21条(表現の自由)侵害と認定の恐れも 沖縄県名護市辺野古の新基地建設是非を問う県民投票について、下地敏彦宮古島市長が不参加を改めて表明するなど、県が全41市町村の参加を呼び掛ける一方、実施する方針の市町村は現時点で35にとどまる。県民投票の事務処理拒否は、憲法上も問題があると指摘する木村草太首都大学東京教授が本紙に寄稿した。 ◇    ◇ 沖縄県議会で昨年10月に成立した住民投票条例に基づき2月24日、辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票が実施されることになった。地方自治法252条の17の2は、「都道府県知事の権限に属する事務の一部を、条例の定めるところにより、市町村が処理することとすることができる」とする。今回の住民投票条例13条は、この規定を根拠に、投票に関する事務は「市町村が処理する」こととした。 なぜそうしたのかと言えば、投票所の設置や投票人名簿の管理は、国や県よりも地元に密着した市町村が得意とする事務だからだ。つまり、今回の事務配分は、各市町村に投票実施の拒否権を与えるためではなく、あくまで県民投票を円滑に実施するためのものだ。 しかし、宜野湾市や宮古島市で、県民投票の事務処理を拒否する動きが進んでいる。この動きには、地方自治法・県条例のみならず、憲法の観点からも問題がある。 一番の問題は、憲法14条1項が定める「法の下の平等」に反することだ。一部の市町村で事務執行がなされないと、住んでいる場所によって「投票できる県民」と「投票できない県民」の区別が生じる。「たまたま特定の市や町に住んでいた」という事実は、県条例で与えられた意見表明の権利を否定するだけの「合理的な根拠」とは言えない。したがって、この区別は不合理な区別として、憲法14条1項違反だ。 この点、投票事務が配分された以上、各市町村は、その区域に居住する県民に投票権を与えるかどうかの選択権(裁量)を持つはずだとの意見もある。しかし、「県条例が、そのような選択権を認めている」という解釈は、県民の平等権侵害であり、憲法14条1項に反する。合憲的に解釈するならば、「県条例は、そのような選択を認めていない」と解さざるを得ない。 この点については、昭和33年(1958年)の最高裁判決が、「憲法が各地方公共団体の条例制定権を認める以上、地域によって差別を生ずることは当然に予期されることであるから、かかる差別は憲法みずから容認するところ」との判断を示していることから、自治体間の差異は許されるのではないか、との疑問を持つ人もいるかもしれない。 しかし、この判決は、各自治体の条例内容の差異に基づく区別についての判断だ。今回は、各市町村が自らの事務について独自の条例を定める場面ではなく、県条例で与えられた県民の権利を実現する責任を負う場面だ。最高裁判例の考え方からも、地域による差別は許容されない。 さらに、平等権以外にも、問題となる権利がある。県民投票は、県民全てに開かれた意見表明の公的な場である。県民の投票へのアクセスを否定することは、憲法21条1項で保障された「表現の自由」の侵害と認定される可能性もある。さらに、憲法92条の規定する住民自治の理念からすれば、「県政の決定に参加する権利」は、新しい権利として憲法13条によって保護されるという解釈も成り立ちうる。 このように考えると、各市町村の長や議会には、県民の憲法上の権利を実現するために、「県民投票に関わる事務を遂行する義務」がある。議会が関連する予算案を否決したり、長が地方自治法177条の原案執行を拒否したりするのは、この義務に反する。訴訟を検討する住民もいると報道されているが、市町村が事務執行を拒否した場合、裁判所も厳しい判断をする可能性がある。 もちろん、「県民投票反対の市民の声を代表しなくてはならない」との責任感を持つ市町村長や議員の方々がいるのは理解できる。しかし、宜野湾市や宮古島市にも、県民投票に参加したいと考える市民は多くいる。そうした市民の声にも耳を傾けるべきだろう。 ちなみに、県条例は棄権の自由を認めているから、県民投票反対の県民は、市長や市議会議員に代表してもらわなくても、棄権という形で抗議の意思を表明できる。市民全員に棄権を強制することは不合理だ。 前回の参議院議員選挙では、徳島県と合区選挙となった高知県で、大量に「合区反対」と書いた棄権票が投じられたことが話題となった。今回の県民投票でも、棄権票に「県民投票反対」と書いて、強い反対の意思を表示することもできる。宜野湾市で、千単位、万単位のそのような棄権票が出れば、大きな話題となるはずだ。 県民投票は、県民の重要な意見表明の機会だ。沖縄県内の市町村長・議会議員の方々には、ぜひ、県民の権利を実現する憲法上の義務のことも考えてほしい。(首都大学東京教授、憲法学者) きむら・そうた 1980年、横浜市生まれ。東京大学法学部卒業、同大助手を経て2006年から首都大学東京准教授、16年4月から教授。主な著書に「憲法の創造力」や共著「憲法の条件―戦後70年から考える」など多数。本紙に「憲法の新手」連載中。ブログは「木村草太の力戦憲法」。ツイッターは@SotaKimura。 ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第三十一回目朗読 (2019.01.17) 第一章 利権財政の御三家ー特別会計、財投、補助金 (P33-110) 第四節 五〇兆円をバラ撒く補助金制度 (P86-110) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html ●“公共事業”予算の箇所付けと国会議員の手柄 (P98-100) 補助金の「箇所付け」というものをご存じだろうか。補助事業の一つひとつ がどこで実施されるのかを決める作業である。何万ヵ所というその「箇所付 け」が省庁によって決まった瞬間、国会議員たちは省庁から示された「表」を 基に競って自分の選挙区に電話をし、FAXを入れる。これこそが国会議員の 「業績」なのである。 国の補助事業を獲得したい市町村にしてみると、当該の事業を、まず都道府 県の予算要求の重点項目にすべり込ませ、次に八月の概算要求の段階で各省庁 の要求の中に入れ、そして各省庁と財務省の折衝で箇所付けが決まる。 この各段階で市町村は国会議員の「お世話になる」。箇所付けが決まった瞬 間に電話することによって国会議員は、自分の貢献がいかに大きかったかを実 証できる。なかには役所への口利きもしていないのに自分の手柄にしてしまう ちゃっかり者の議員もいる。このことは役所の方もよく心得ていて、選挙区ご とに仕分けして一覧表を議員に手渡す。 支援した議員たちは、市町村に対し自らの系列の業者に発注するよう圧力を かける。業者は国会議員に時期を違え「上納金」を差し出す。その金額は、請 負額の三%とも五%ともいわれている。 上納金だけでなく建設業者たちは、選挙のたびに集票でも議員に貢献する。 大は全国レベルのゼネコンから小は個人経営の零細な土建業者まで、「われわ れの営業は政治」と口をそろえる。どのレベルの土建業者も、厳しい価格競争 がある民需だけではやっていけない。価格査定が甘く、しかも競争のない談合 の世界である官需こそが儲けを支える。これこそ利権政治の構図である。 地方で金持ちになり、よい暮らしをするにはどうすればよいか。農業団体で のし上がるか、与党の政治家とつき合って献金することだ。土木なら公共事業 農畜産業なら補助金がある。こうして“名士”となった人は数知れないし、権 勢を誇った政治家も枚挙に暇がない。こうした白アリたちを繁殖させた政治 が、日本を潰してしまったのである。 国民の立場からすれば、数万にのぼる中央省庁の補助金査定などまったく不 要である。徴税も予算編成も、はじめから地方のものとすればよく、地方の細 かな事業は市町村や民間法人に自由にやらせればいい。そうすれば、多くの不 要な事業は行われなくなる。政治家の省庁への「顔」も不要になるから、莫大 な利権と無駄遣いが消える。政治と行政はすっきりする。「官公需政治」とい う長らく続いている日本の政治システムを崩すには、「地方分権」という革命 が必要になる。分権のかけ声だけは大きくなっているが、実効のある分権は、 けっして行われない。その背景には土建屋政治と補助金でできあがった既得権 益があるのだ。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■安倍晋三がこの7月に『衆参同時選挙』を仕掛けて悲願の『憲法改正』に向けた【大勝負】をかけてくることは確実だ! 安倍晋三は『衆議院解散権は首相の専権事項』と『憲法違反の大嘘』をついて三度野党がバラバラな時を狙って衆議院を解散して総選挙を強行して『勝利』することを狙っている。 私は『首相に衆議院解散権はないこと』『歴代自民党政権が衆議院を勝手に解散して総選挙で勝利してきたのは憲法違反であり無効であること』を以下に立証していく! ▲日本国憲法第41条『国会は国権の最高機関である』の規定に従えば『衆議院解散権は首相ではなく衆議院自体にある』のが正しい解釈である! 日本国憲法第41条の規定に従えば、日本国の三つの国権(立法権、行政権、司法権)の位置関係は三つが並列に並んでいるのではなく、立法権を持つ国会が最上位に位置し、その下に行政権を持つ内閣と司法権を持つ最高裁判所が来るのである。 更に日本国憲法第6条2項『天皇は内閣総理大臣の指名に基づいて最高裁長官を任命する』の規定に従えば、最高裁は国会の下の内閣の更に下に来るのである。 すなわち日本国憲法の規定では、国権の最高機関である国会が最上位に位置し。次に内閣が位置し、一番下に司法権の最高裁が位置するのだ。 ということは、国会の下に位置する内閣の長である首相が上位に位置する国会を勝手に解散する権限など持っていないことは明白である。 ▲日本国憲法を起案し施行したGHQマッカーサー総司令官は日本国憲法第7条『天皇の国事行為』の第2項と第3項に『天皇の国政行為』の文言を巧妙に入れ込んだ! なぜ歴代自民党政権の首相は『衆議院解散権は首相の専権事項』と主張して衆議院を勝手に解散して総選挙で『勝利』してきたのか? その最大の根拠は。日本国憲法第7条『天皇の国事行為』第3項『天皇は内閣の助言と承認により衆議院を解散する』の規定である。 歴代自民党政権の首相はこの規定を根拠に『首相に衆議院解散権がある』と主張してきたのである。 ▲この日本国憲法第7条『天皇の国事行為』の10項目の文言をよく読めばGHQマッカーサー総司令官の『謀略』が一目でわかる! ____________________________________________________________________ 日本国憲法第7条『天皇の国事行為』 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。 1.憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。 2.国会を召集すること。 3.衆議院を解散すること。 4.国会議員の総選挙の施行を公示すること。 5.国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。 6.大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。 7.栄典を授与すること。 8.批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。 9.外国の大使及び公使を接受すること。 10.儀式を行ふこと。 _____________________________________________________________________ 上記10項目の第2項と第3項の文言以外はすべて日本国憲法第4条が禁止している【天皇の国政行為】の文言ではなく【天皇の国事行為】の文言である。 しかし第2項『国会を召集する』と第3項『衆議院を解散する』の文言は明らかに【天皇の国政行為】の文言となっている。 なぜならば、本来の意味の第2項と第3項の文言は以下のようになるはずなのだ。 ___________________________________________________________________________ 第2項 国会の召集を公示する 第3項 衆議院の解散を公示すること。 ______________________________________ ▲米国支配階級代理人・GHQマッカーサー総司令官はある目的のために日本国憲法第7条『天皇の国事行為』の中の第2項【国会の召集】と第3項【衆議院の解散】だけに【天皇の国政行為】の文言を入れ込んだのだ、 その目的とは、米国支配階級の傀儡政党が常に日本の政治を独占して【傀儡政権】として米国の利益のために働かせることであった。 事実戦後の日本では、1955年に米CIAの資金で保守合同で誕生した岸信介をトップとする米国傀儡政党・自民党が現在まで政権をほぼ100%独占できたのは、日本国憲法第7条第3項【衆議院の解散】を盾に【衆議院の解散は首相の専権事項】と憲法違反の大嘘を言って自分たちに都合bの良い時期を狙って衆議院を解散して総選挙を強行して常に『勝利』してきたからである。 傀儡政権・自民党の歴代首相は『野党が分裂している時』『野党に金がない時』を狙って衆議院を解散して総選挙をしかけ『必ず勝利してきた』のである。 【関連記事1】 ▲衆参同日選、広がる疑心暗鬼=首相盟友「ゼロでない」発言で 2019年01月16日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011601186&g=pol 首相官邸に入る安倍晋三首相=16日午後、東京・永田町 夏の参院選に合わせた衆院解散・総選挙の可能性について、自民党の甘利明選対委員長が「ゼロではない」と発言したことが16日、波紋を広げた。通常国会を前に野党へのけん制が主眼とみられるが、甘利氏は安倍晋三首相の盟友で選挙対策の責任者。与野党は疑心暗鬼を募らせている。 甘利氏は15日のBS11の番組で、衆参同日選について「(選択肢としてあり得ると)言ってくる方は結構いる」とした上で、「参院選が近づいて非常に厳しい状況になった場合、可能性はかなり低いがゼロではない」と語った。 これを受け、自民党中堅は「選対委員長がそこまで言うと本当のように聞こえる」と指摘。国対幹部は「深読みするときりがないし、今の段階では具体的な話ではない」と否定的な認識を示しつつ、「あったら困るから準備はする」と話す。 ダブル選は、組織がフル稼働するため自民党に有利とされ、2016年の前回参院選前にも取り沙汰された。今年は4月の統一地方選で選挙疲れした後に参院選を迎えることから自民党苦戦の予想が強く、「前回より確率は高い」との見方が広がる。首相側近の加藤勝信総務会長は16日の記者会見で「どこで選挙があってもいい、という姿勢を持ち続けるのは当然だ」と強調した。 参院選直前の6月末には、20カ国・地域(G20)首脳会議が国内では初めて大阪で開催される。日ロ首脳会談も予定されており、「選挙で北方領土交渉など外交成果をアピールできる」という見立ても同日選の臆測に拍車を掛けている。 これに対し、公明党は反対姿勢を強めている。山口那津男代表が「できるだけ避けた方がいい」と自重を求めたのに続き、斉藤鉄夫幹事長は「反対していきたい」と踏み込んだ。同党関係者は16日、「衆院選で負ければ自分の首を絞める」と危機感を示した。 野党側も警戒感を隠さない。国民民主党の玉木雄一郎代表は会見で「もっと真剣に衆院選候補の発掘、擁立、調整を野党間で始めないと間に合わない」と指摘。落選経験のある立憲民主党幹部は「個人的にはやめてほしい」と漏らした。 【関連記事2】 ▲自公3分の2圧勝シナリオ 1.28通常国会“冒頭解散説”急浮上 2019/01/16 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245488 やりたい放題が常態化(C)日刊ゲンダイ 今月28日に召集される通常国会の冒頭で安倍首相が衆院を解散するのではないか――。そんな臆測が急浮上している。野党はバラバラで選挙の準備など何もできていない。一気呵成で選挙戦に突入した場合、与党の圧勝は確実だからだ。 このところ、安倍政権を取り巻く状況は厳しい。毎月勤労統計が偽装されていた厚労省の不正問題が発覚。雇用保険などの過少支給は、延べ2000万人に上るとされ、12年前の「消えた年金」と同様、政権を揺るがす事態に発展しかねない。辺野古基地建設の埋め立て強行に関し、安倍首相がNHKの番組で「サンゴは移した」と大ウソを言ったことも問題になっている。五輪の裏金疑惑も再燃中だ。 頼みの株価も低迷。2月初旬には、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2018年10〓12月の運用状況が発表されるが、過去最悪の損失を計上する可能性が高いという。通常国会で野党から厳しく追及されるのは必至だ。そこで、国会を開きたくない安倍首相が冒頭解散に打って出るという見方がささやかれ始めた。 安倍政権では解散の大義も関係なくなってしまった。取ってつけた理由で、自分たちに有利な時に解散を打つやりたい放題が常態化しているので、タイミングという意味では、冒頭解散はあり得る話です。例年、年明けの予算委員会で野党から追及を受け、閣僚の失言なども飛び出して、年度末には内閣支持率が下がる傾向がある。その状態で4月の統一地方選に突入することは避けたいでしょう。先んじて衆院選に勝ってしまえば、地方選も参院選もラクになる。1月解散・2月選挙ならば、予算審議の時間を短く圧縮して追及をかわせるという政権側のメリットもあります」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)  安倍首相が17年秋の臨時国会冒頭で衆院を解散したことは記憶に新しい。モリカケ疑惑で追い込まれ、野党4党が憲法53条の規定に基づいて要求した国会召集を4カ月も放置して逃げ回った揚げ句の解散だった。 総理は窮地に陥ると、衆院解散という伝家の宝刀を抜いて局面を打開してきた。そもそも、1月4日といわれていた通常国会の召集日がロシア訪問後の28日になったのも、北方領土問題で解散を打つ選択肢を残すためです。今年後半に向けて経済状況が悪化しそうなので、選挙は早ければ早いほどいい。衆参ダブルはNGの公明党も、統一地方選の前はまだ動ける。今の野党が相手なら、衆院で3分の2議席を維持することができるとの判断です。ただ問題は、1月28日の解散だと、投開票日は2月24日が最有力なこと。その日は陛下のご在位30年記念式典が予定されている。投開票日を前後どちらかに1週間ズラすか、式典の日程を動かす必要があるでしょうね」(官邸関係者) ブラフのつもりだったとしても、これだけ一気に問題が噴出してくると、「瓢箪から駒解散」は十分あり得る。いつ選挙になってもいいように、野党は協力態勢の構築を急ぐべきだ。ここまでナメられていいのか。 (終わり) (2)今日のトッピックス .ナダに亡命のサウジ女性が会見「女性の自由のため闘う」 2019年1月16日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3206709?act=all&pid=20876900 カナダ・トロントで記者会見に臨む、サウジアラビア出身のラハフ・ムハンマド・クヌンさん(中央、2019年1月15日撮影) 【1月16日 AFP】家族から虐待を受けているとして逃げ出し、カナダに亡命したサウジアラビア人女性のラハフ・ムハンマド・クヌン(Rahaf Mohammed al-Qunun)さん(18)が15日、カナダ到着後初めて記者会見を開き、他の女性の自由のために闘う決意を語った。 クヌンさんは用意したアラビア語の声明を読み上げ、「自分がカナダに着いた最初の日に体験したのと同じ自由」を世界中の女性が享受できるよう、力を尽くしていくと述べた。 クヌンさんは家族から身体的・精神的な虐待を受けているとして旅行中に逃亡。当初はオーストラリアへの亡命を希望していたが、乗り継ぎで経由したタイの入国管理当局によって足止めされた。 その際、クヌンさんが空港ホテルの部屋から支援を求めたツイッター(Twitter)への投稿に世界が注目。「#SaveRahaf(ラハフを救え)」のハッシュタグで運動となって広がり、クヌンさんは国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の保護下に置かれた。 カナダから難民認定を受けたクヌンさんは、12日にトロントに入り、クリスティア・フリーランド(Chrystia Freeland)外相に温かく出迎えられた。 クヌンさんは会見で、サウジアラビアの女性が置かれている男性親族による厳しい後見人制度を非難。自己の経験を振り返り、「家族から大事に扱われたことがない。私らしく、私がこうありたいと思う自分でいることを許されたことがない」と述べ、「サウジアラビアでは、理解のある両親を持つ場合を除いて、これが全ての女性に当てはまる。女性は独立することができず、何もかも男性後見人の承認を要する」と訴えた。 人権団体は、クヌンさんがイスラム教を放棄したことから、祖国で刑罰に処される恐れがあると懸念を示している。 前日14日にはクヌンさんはカナダ公共放送CBCの取材に応じ、家庭内で「身体的暴力を受け、迫害され、抑圧され、殺すと脅された。6か月間監禁もされた」と明かし、「サウジアラビアに住んでいる限り、自分の夢をかなえることはできないと感じていた」と語った。 さらに「最も恐れているのは、家族が私を見つけたら私は消えるだろうということ。その後、自分の身に何が起こるか分からない」と不安を口にしていた。 クヌンさんは、カナダに着いた今は旅行も結婚も「自分で決める」ことができると喜び、「カナダに住む若い女性が皆そうしているように、私も普通の生活を始めたい」と話している。 横浜市の女性2人が婚姻届提出 同性婚求め、国を提訴へ 杉原里美   2019年1月16日 朝日新聞 (有料記事) https://www.asahi.com/articles/ASM1J5X21M1JUTIL03R.html 写真 婚姻届を掲げる中島愛さんとバウマン・クリスティナさん=横浜市内の区役所 横浜市の40代と30代の女性カップルが16日、同市内の区役所に婚姻届とドイツでの法律婚の証明書を提出した。窓口では、審査のため預かりとなったが、日本での法律婚は認められない見通し。2人は2月中旬、同性婚ができないのは法の下の平等などを定めた憲法に違反するなどとして、他の同性カップル10組以上とともに国家賠償訴訟を起こす。 婚姻届を提出したのは、横浜市の会社員中島愛さん(40)と、ドイツ出身の専門学校生バウマン・クリスティナさん(32)。2人は2016年、ドイツ・ベルリンでパートナーシップを登録し、現地で挙式。17年にドイツで同性婚が認められ、18年9月に結婚した。日本で戸籍に登録するためには、役所や領事館などに報告する必要がある。ただ、日本では、民法などが男女の夫婦を前提としているとして、同性カップルの婚姻届は受理されていない。 バウマンさんは、現在、留学ビ… (私のコメント) 彼らがなすべきことは【国家賠償訴訟】の提起ではなく、『同性結婚』を認めない日本の民放が日本国憲法第14条1項【法の下の平等】の規定に違反して同性カップルの『結婚する権利』を奪う憲法違反決定であり【民法改正】を求める【違憲訴訟】を提起すべきだ! 8民投票不参加 国賠訴訟提起へ/市民団体 宜野湾市に 2019年1月14日 沖縄タイムズ (有料記事) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/371988 【宜野湾】名護市辺野古の新基地建設の賛否を問う県民投票へ松川正則市長が不参加を表明している宜野湾市に対し、「2・24県民投票じのーんちゅの会」は13日、市での投票不参加が正式に決まれば、国家賠償訴訟を起こす方針を固めた。15日に会見し、原告団募集日程などの詳細を説明する。 (私のコメント) 上記の『同性婚不受理』訴訟と同じく、「2・24県民投票じのーんちゅの会」がなすべきことは【国家賠償訴訟】の提起ではなく、沖縄県5自治体による『県民投票不参加』は日本国憲法第14条1項【法の下の平等】の規定に違反して『居住有権者の投票権』を奪う憲法違反行為であり、、沖縄県5自治体に『県民投票不参加』の撤回と参加を求める『違憲訴訟』を提起すべきである。 じ民投票:市町村長が実施しない場合も、訴訟検討せず 県議会で答弁 2018年12月18日 沖縄タイムズ (有料記事) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/360852 沖縄県名護市辺野古の新基地建設の埋め立ての賛否を問う県民投票について、池田竹州知事公室長は17日、市町村長が自らの自治体で投票事務を実施しなかった場合の県の対応について、地方自治法では是正要求に加えて不作為の違法確認訴訟の規定があるとした上で「県として(訴訟は)検討していない」との考えを示した。 (私のコメント) 玉城沖縄県知事は県民投票に参加しないと表明した5自治体の首長に対して、『県民投票不参加表明』は日本国憲法第14条1項【法の下の平等】の規定に違反して『居住有権者の投票権』を奪う憲法違反行為であり不参加表明の撤回と県民投票参加を求める『違憲訴訟』を提起すべきである。 ザ定案否決の英、今後のシナリオは 2019年1月16日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3206635?act=all&pid=20876489&page=1 ロンドンの英国会議事堂周辺に集まり、英国の欧州連合(EU)離脱に反対する人々(2019年1月15日撮影) 【1月16日 AFP】英議会下院で15日、テリーザ・メイ(Theresa May)首相が欧州連合(EU)と合意した英国のEU離脱(ブレグジット、Brexit)協定案が大差で否決された。メイ首相に対しては、野党から内閣不信任案も提出された。今後考えられる3つのシナリオをまとめた。 ■採決のやり直し 英政府とEU首脳部は現在の協定案を受け入れ可能な最善の妥協案だとしている。メイ首相は15日、歴史的な敗北を喫した後も、残された選択肢は同案しかないと改めて訴えた。 これに対して、メイ首相が属する保守党の議員らは協定案では英国とEUの関係が緊密過ぎると反発。一方、野党側は同案では英国とEUの経済関係を守れないと批判している。 双方はアイルランドとの国境の開放を維持するいわゆる安全策(バックストップ)についても、EUの貿易ルールに永遠に縛られ続けるとして反対している。 安全策をめぐってはメイ首相もEU首脳部に譲歩を求めているが、EU側は協定案の修正自体を拒否してきた。 メイ首相は15日、EUの提案に対する「代替案」はないと警告する一方で、下院議員らとの協議には応じる姿勢を示した。 ジェフリー・コックス(Geoffrey Cox)法務長官は先に下院議員らに対し、離脱協定案は「ほぼ同じ形式と内容で再提出せざるを得なくなる」との見通しを示している。 議会が離脱協定案を受け入れるか、あるいはメイ首相を退陣に追い込むまで、政府が同じ協定案を繰り返し議会に提出するのを止める手立てはない。 英国がEUと合意できないまま離脱するのは、英国の景気後退を招き、EUの経済成長も著しく鈍化させかねない最悪のシナリオと考えられている。だが英議会が協定案を拒み続け、離脱予定日の3月29日までに他の解決策が見つからなかった場合、これが既定路線ということになる。 メイ首相の協定案では、世界5位の経済大国である英国とその最大の輸出市場であるEUとの貿易ルールは、2020年末までの移行期間中ほぼ完全に維持される。 しかしルールが突然変われば、ほぼすべての経済分野に影響が及び、英国内で日用品の価格高騰や、港湾など物流拠点の混乱を引き起こす恐れがある。 ■2回目の国民投票 英国のEU離脱の是非を問う2016年の国民投票で、離脱派52%、残留派48%で離脱派が勝利して以来、残留派は国民投票のやり直しを求めてきた。ここ数か月、その声は一段と大きくなっている。 再度の国民投票を禁じる法律は英国にないものの、それが民主主義にのっとった手続きなのか疑問視する人も多い。 さらに言えば、単に対立が一段と深まるだけの結果になる恐れもある。複数の世論調査では、英国民はこの問題をめぐっていまだ二分されていることが示されている。 メイ首相は、再投票をすれば「われわれの政治の一貫性が修復できないほど損なわれてしまう」と警告している。 まずすべきなのは離脱日の延期だろうが、EUの外交官らは、できてもせいぜい数か月だとくぎを刺している。 英議会、内閣不信任案否決 メイ氏続投も混迷続く 2019/1/17 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40100720X10C19A1I00000/?n_cid=NMAIL007 【ロンドン=中島裕介】英議会は16日夜(日本時間17日早朝)、メイ内閣の不信任決議案を採決し、与党・保守党などの反対多数で否決した。メイ首相はひとまず目先の危機を乗り切り、欧州連合(EU)からの離脱に向けた国内の合意形成に注力する。ただ15日に大差で否決された英・EUの離脱案に代わる案をまとめるのは簡単ではなく、英政治の混迷は続きそうだ。 16日、英議会で野党に自身の政策を訴えるメイ首相=AP 不信任決議案は英・EUで合意した離脱案の否決を受けて、野党第1党の労働党が提出した。採決には下院議員650人のうち、議長団などを除いた議員が参加。賛成306票、反対325票だった。 閣外協力している北アイルランドの地域政党、民主統一党(DUP)の10人が反対に回り、DUPの支援がなければ不信任決議案が可決しかねない僅差の投票結果だった。続投が決まったメイ首相は「国民との約束であるEU離脱のために働き続ける」と語った。 15日の離脱案の採決では保守党など与党内から大量の造反が出たため、政府側が230票差という歴史的な大差で敗れた。だが今回の不信任決議案では与党議員が解散・総選挙で議席を失うことを恐れ、メイ首相の支持に回った。 不信任を免れたメイ英首相は今後、21日までに代替案を議会に提示する。英議会によると代替案の採決は30日までに行われる予定だ。 メイ首相は英議会で支持を得られる案をつくるため、各党幹部と個別に会談を重ねる方針。そこで国内の意見を固めたうえで、EUとの再協議に臨みたい考えだ。 ただ英議会ではEUとの明確な決別を求める意見もあれば、2度目の国民投票によるEU残留を求める声もあるなど議論の収拾がつく見通しは立たない。一方、EU側は離脱案の修正を認めておらず、仮に英側が超党派協議で案をまとめてもそれを受け入れるとは限らない。 代替案が1つに絞れない中で経済に混乱を及ぼす「合意なき離脱」を避けるには、離脱時期の延長も視野に入る。欧州委員会の報道官は「英国が正当な理由を示せば、EU首脳は離脱時期の延期を受け入れる可能性がある」と語った。 (3)今日の重要情報  岾宛鬚琉打棔廚匹海蹐疫病神 日露、日韓、日米の無残 2019/01/16 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245551 お先真っ暗、顔色もどんより(C)日刊ゲンダイ 「戦後日本外交の総決算を果断に進めてまいります」 安倍首相が年頭所感でこう気炎を吐いてから2週間。“外交の安倍”は新年早々から立ち往生している。「プーチン大統領とは戦後70年以上残されてきた課題に必ずや終止符を打つという強い意志を完全に共有した」と喧伝してきた北方領土問題は、完全にドツボにハマった。 1956年の日ソ共同宣言を基礎とする平和条約締結に向けた「交渉責任者」に位置付けられた日ロ外相による14日の初協議。ラブロフ外相が強硬に主張したのは「南クリール諸島(北方領土)の主権はロシアに移ったというのが基本的な立場だ。それを日本側が認めることなしに交渉の前進は難しい」「日本の国内法で『北方領土』と規定されているのは受け入れられない」というロシア側の姿勢だった。 つまり、第2次世界大戦の正当な結果として北方領土がロシア領になったと認めない限り、平和条約交渉は進めないというのだ。 元レバノン大使の天木直人氏は言う。 「北方領土問題を巡る対ロ交渉は予想できない展開になってきました。歴史的成果を求める安倍首相は4島返還という従来の政府方針を後退させ、2島返還まで譲歩したにもかかわらず、ゼロ返還だとダメ押しされたようなもの。おそらく、官邸も想定外なのではないか」 ■「帰属」言及で期待をあおった交渉進展 共同宣言は平和条約締結後に歯舞群島と色丹島を引き渡すと明記している。安倍はそれを前提に年頭会見で「北方領土には多数のロシア人が住んでいる。住民の方々に、日本に帰属が変わるということについて納得、理解をしていただくことも必要です」と踏み込み、北方領土交渉の進展をにおわせていたのは一体何だったのか。この前のめり発言がプーチン大統領の怒りを買い、駐ロ大使が外務次官に呼びつけられて抗議を受け、官邸は火消しに追われていたが、狡猾なプーチンにとっては序の口だったのだ。 そもそも、北方領土問題が急浮上したのは16年5月にソチで行われた13回目の日ロ首脳会談だ。 安倍が共同経済活動を持ちかけ、領土交渉を巡る「新しいアプローチ」で合意。ところが、支援を出し惜しむ日本側にシビレを切らしたプーチンが昨年9月の東方経済フォーラムで「年内に前提条件なしで平和条約を結ぶべきだ」とブチ上げ、11月に日ソ共同宣言を基礎とする交渉加速で合意する。93年の東京宣言、2001年のイルクーツク声明を経て4島返還に押し戻したのに、一瞬でパーになり、揚げ句がこのザマなのである。 首脳会談で要求される在日米軍の縮小・撤退 安倍政権による政策の“大転換”に警鐘を鳴らしてきた北海道大名誉教授の木村汎氏(ロシア政治)は、日経新聞(15日付朝刊)でこう喝破していた。 〈安倍晋三首相は自分の任期内に決着させるとして交渉期限を自ら区切ってしまった。交渉は期限を決めた方が不利になる。首相の自民党総裁としての任期は2021年9月までで3年もない。プーチン氏の任期は24年までで、憲法を改正してさらに延ばすとの見方もある。プーチン氏は交渉が長引くほど首相は焦るとみて強気にでてくるだろう〉 〈安倍首相は信頼外交を重視して首脳会談で一対一の会合を好むが、外交の常道からしても危険きわまりない。プーチン氏とは信頼関係はつくれない。中国や米国をけん制するために日本を利用しているだけだ〉 木村氏の指摘は正鵠を射たものだ。プーチンは交渉のハードルをどんどん上げてきている。7月の参院選を控え、安倍は6月に大阪で開催されるG20のタイミングで平和条約締結の大筋合意を目指している。残された時間はわずか。この状況で突っ込めば、22日にモスクワで予定される25回目の日ロ首脳会談では何を要求されるか分かったものではない。 筑波大教授の中村逸郎氏(ロシア政治)はこう言う。 「外相会談でハッキリしたのは、日ロ間に領土問題は存在しないというロシアの立場です。2島返還はおろか、北方領土についても議論する考えはなく、念頭に置いているのは平和条約締結だけ。安倍首相は日ロ首脳会談をキャンセルするのが筋です。交渉進展を演出するために訪ロすれば、プーチン大統領の思うツボ。年末恒例の大記者会見で言及したように、プーチン大統領の関心事は在日米軍の展開です。ロシアの安全保障政策上、米軍の存在は邪魔で仕方がない。平和条約締結の条件に在日米軍の縮小・撤退の法的確約を押し込まれるのは必至。日米同盟との板挟みに陥り、国際社会の不信を招くだけです」 その日米関係だって、トランプに押されっぱなしなのは言うまでもない。安倍は訪ロと世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)への出席を理由に21〓24日の日程で外遊する。そのシワ寄せで通常国会の召集は28日まで先送りされた。自分勝手なレガシーづくりの妄想の挙げ句、国会を軽視し、成果を得るどころか、やることなすこと亡国の迷走。目も当てられない「安倍外交」の無残である ■政権交代以外に対韓関係改善の道なし 元徴用工賠償やレーダー照射問題を抱える日韓関係もこじれにこじれている。 昨年10月に韓国大法院(最高裁)が日本企業に元徴用工らへの賠償を命じた判決を巡り、安倍は「国際法に照らしてあり得ない判断だ」と繰り返して韓国世論を逆なで。65年の日韓請求権協定で「完全かつ最終的に解決済み」とする政府方針にならった企業側も原告団との協議に応じず、一部資産が差し押さえられた。安倍政権は文在寅政権に対して請求権協定に基づく協議を要請し、30日以内に応じるかどうか回答するよう求め、韓国世論のさらなる反発を招いている。 韓国軍の駆逐艦が海上自衛隊の哨戒機に射撃用の火器管制レーダーを照射したとされる問題を巡っては、日韓防衛当局者が駐シンガポールの両国大使館を行き来する形で2回目の実務者協議を実施したが、議論は平行線だ。韓国の世論調査会社リアルメーターによると、対日外交への政権対応について45・6%が「より強硬に対応すべきだ」と回答。「対応は適切」が37・6%で続き、「自制すべきだ」は12・5%にとどまった。 韓国情勢に詳しい国際ジャーナリストの太刀川正樹氏はこう言う。 「期限を区切った協議要請は最後通牒のようですし、第三国での協議開催はまるで国交のない国同士のやりとりです。安倍政権は恣意的にコトを大きくしているのではないか。今回の件に限らず、韓国社会で安倍首相ほど嫌われている日本の現役政治家はいません。朝鮮民族をイジメ抜いた岸信介元首相の孫にあたる上、韓国を見下したような横柄な態度を取るので思想の左右を超えて忌み嫌われている。さらに、南北融和に水を差し、一方で北朝鮮による拉致問題解決に向けて協力を求める。支離滅裂です。安倍政権が続く限り、日韓関係の信頼回復は不可能といっていいレベルまできている」 第2次安倍政権発足から6年あまり。安倍の一連の言動を振り返れば、日韓関係が悪化の一途をたどるのは必然だった。93年の「河野談話」で決着した慰安婦問題を蒸し返して反日感情をあおった揚げ句、15年の日韓合意で「和解・癒やし財団」に10億円を拠出。それも文在寅政権誕生で空中分解してしまった。約11年ぶりの南北首脳会談、史上初の米朝首脳会談の足掛かりとなった平昌五輪では、米韓合同軍事演習に口を挟んで文在寅に「内政干渉だ」と一喝される始末。これだけ日韓関係を悪化させておいて、よくもまあ、「拉致問題の解決が最優先」などとホザけるものだ。 15日、しまね観光大使らからボタンの花束を贈られた安倍は「安倍政権も大輪の花を咲かせたい」とニヤけていたが、この国にとって安倍の存在は今や完全に「疫病神」だ。それはもはや疑いようがない。 ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From otasa at nifty.com Fri Jan 18 00:45:04 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 18 Jan 2019 00:45:04 +0900 Subject: [CML 054797] =?utf-8?B?5bGx5Z+O5Y2a5rK744GV44KT44GM5Zu95Lya6K2w?= =?utf-8?B?5ZOh5Zuj44Gr44CM5p2l44Gm44GP44KM44G+44GX44Gf44CC6YGF44GE44GQ?= =?utf-8?B?44KJ44GE44Gn44GZ44CB44Gd44GX44Gm44KC44Gj44Go5p2l44Gm44GP44Gg?= =?utf-8?B?44GV44GE44CB6ZW35pmC6ZaT44GE44Gm44GP44Gg44GV44GE44CB5LiA57eS?= =?utf-8?B?44Gr6KaL44Gm44GP44Gg44GV44GE44CB5LiA57eS44Gr5bqn44KK6L6844KT?= =?utf-8?B?44Gn44GP44Gg44GV44GE44CB5Yqp44GR44Gm44GP44Gg44GV44GE77yB44CN?= Message-ID: <7c768571-801f-6d0e-7d77-784a520a6f75@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 1月16日、山城博治さんが沖縄県名護市安和で野党議員らに放った言葉は我が意を得たりの思い。 https://t.co/vUXChcSvOR 「先生方来てくれました。遅いぐらいです、そしてもっと来てください、長時間いてください、一緒に見てください、一緒に座り込んでください、助けてください!」 #PowerToOkinawa #StandWithOkinawa 今週末に枝野さんと玉木さんが沖縄入りするそうですが、視察より座り込みをし、機動隊員によって檻の中に監禁され、それをメディアに押さえてもらうことの方が、はるかに現状を突破できる力があります。檻への監禁がなく長時間の座り込みが可能になれば工事は止まるのです。 辺野古、野党結集アピール 「選挙イヤー」各党躍起 https://www.asahi.com/articles/DA3S13851908.html なお、ホワイトハウス辺野古署名は返信メール中の「Confirm〜」のクリックを忘れずに! 署名して48時間以内のこのクリック操作をしていない方は、署名を初めからやり直してください。 https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa 紙版:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名 http://unitingforpeace.seesaa.net/article/463632002.html 太田光征 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Jan 18 08:26:04 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 18 Jan 2019 08:26:04 +0900 Subject: [CML 054798] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yT77yR55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <759D4AEBC040069E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月18日(金)。【転送・転載大歓迎】 本日、「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第28回口頭弁論 佐賀地裁 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2831日目☆ 呼びかけ人賛同者1月17日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 原発の海外輸出は挫折したようです。 世界の流れは 脱原発ですね。 玄海の2号機も廃炉にするとか。 すべての原発を早く廃炉に持ち込みたいものです。 福岡地裁では 防衛大学での暴力事件の裁判がありました。 防大の教官が証人として証言しましたが、彼らは嘘つきですね。 都合の悪いことは、記憶にありませんと言っていました。 またまた、モリ・カケを思い出しました。 あんくるトム工房 防衛大学 人権侵害事件 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5074 原発の輸出はダメ  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5073 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆錦織の死闘を録音のみで聴く 見える世界は騙されがある  (左門 2019・1・18〓2353)  ※激闘が終わった途端に錦織選手は両手両膝をついて「コート  にへたりこんだ」。解説者も「死闘」の激しさを言い、本人も  「一呼吸違っていれば結果は異なっていた」と語った。世界9  位と73位という差のない好敵手同士の鎬の削り合いであり、  剣豪小説で名人は目で見ないで勝負するを地で見た感激だった   ★ 弁護団 池永修弁 さんから: 本日、「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第28回口頭弁論 佐賀地裁1月18日14時〓 口頭弁論で意見陳述していただく福島の氏家正良さん 氏家正良さんは、福島県伊達郡桑折町(福島第一原発から約60km)に生まれ、運送 会社を定 年退職してからは、自らも野菜を栽培するかたわら、地元農家の野菜 や果物を運ぶ支援活動をし ていました。 長男夫婦と同居するために建設途中だった自宅が放射性物質に汚染され、家屋内 に閉じ込め られた放射性物質により室内でも高い線量が記録されました。事故 後に避難を決めた次男はいま も九州に暮らしています。 「放射能について話すと対立し嫌がられるため、 故郷で暮らすには放射能のことは考えない、そうしないと生きていけない」、 福島で生きる人たちの生の声を聞くまたとない機会です。 ★ ギャー さんから: 「ほんとうの友だちだけとつきあいたいね」 いろんな所へ行って 友だちをたくさん作って いろんな所へ行かないでも ひとところでじっくりやって 友だちをたくさん作る 友だちを作ることができる人は 幸せだ 友だちに囲まれて 離れた所で暮らす友だちとも つながっているよろこび せっかく生まれてこれたんだから 友だちたくさん作ろうよ お金がなくても 友だちできる 地位がなくても友だちできる どんな危険もかえりみず その人のためにいのちをかける ほんとうの友だちだけとつきあいたいね ★ 田中一郎 さんから: (さしあたり速報)ブラック・オリンピック「2020年東京」(1):JOCの竹田 恒和会長を仏当局が五輪招致の贈賄容疑で捜査=ブラジル・リオの時とそっくり 同じパターンの裏金の動き、関連する情報で次々と「闇」が浮かび挙がる いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/2020joc-6f57.html ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yctwqcjv ・諦めないで闘い続けることで展望は開ける 1月11日(金) ・百年前に世界で最初に人種差別撤廃を訴えた日本 1月11日(金) ・風がなくても寒い一日だったが、政府の動きもお寒い 1月12日(土) ・川内原発テントひろばで新年会が開かれた 1月13日(日) ・あらゆるところでのあらゆる形の闘い、それを知ろう 1月15日(火)  ・その他のお知らせと取り組み   ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3553】 2019年1月17日(木)地震と原発事故情報〓   6つの情報をお知らせします 1.2019年、たんぽぽ舎に届いた年賀状の紹介 (その5)    天辰哲也 (東京都在住)、株式会社 鹿砦社 (本社 兵庫県)、    渡辺健樹 (日韓ネット) 2.高浜原発で警報ない津波の影響評価を要求 原子力規制委   昨年12月のインドネシア津波(火山島の噴火に伴う)受け…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 3.東電社長「処理費払う」〓新潟県知事に回答、汚泥問題解決へ… メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)    金子 通 (たんぽぽ舎会員) 4.不気味!大断層「中央構造線」が活発化〓    鹿児島、熊本、大分、四国北部を抜け、長野県まで達し    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その281     島村英紀(地球物理学者) 5.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆2/1女から女たちへ、そして男たちへ    ?「レオニー」上映とトーク 世界的彫刻家イサム・ノグチの母の生涯    場所:小金井宮路楽器大ホール 松井久子監督のトークあり   ◆2/2第4回成田平和映画祭の御案内    「ほたるの川のまもりびと」上映&アーサー・ビナードさんお話会    会場:公津の杜コミュニティセンター   ◆2/10学習交流集会in郡山「利権に歪められる原発事故の後始末」    止めよう!放射能のばら撒き    〓除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える〓 6.新聞より2つ   ◆東海第二原発 再稼働「賛成」ゼロ「反対」8    石岡の市民団体、44市町村長の回答公表     (1月16日東京新聞【茨城】より抜粋)   ◆進む再生エネ 水差す東北電力 原発固執 来年にも出力制御    最大需要の8割カバー 事業者反発     (1月15日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *玄海2号機廃炉、佐賀に「早期判断」 九電社長 1/18(金) 0:23配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000003-mai-bus_all *日立英原発凍結 東原社長、国内原発事業「統合すべきだ」 1/17(木) 23:01配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000636-san-bus_all *日立が英原発凍結を決定 日本の原発輸出案件、事実上ゼロに 1/17(木) 21:07配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000091-mai-bus_all *欧州委 原発新設、積極推進せず 局長が「立場は中立」表明 1/17(木) 18:11配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000057-mai-bus_all *大地震や原発事故備え訓練 阪神大震災24年、京都と滋賀でも 1/17(木) 11:42配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000013-kyt-soci *室井佑月「仲間割れを喜ぶべきか?」〈週刊朝日〉 1/17(木) 7:00配信 AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190116-00000008-sasahi-pol *勤労統計の資料を廃棄 厚労省04〓11年分、再集計は困難 1/17(木) 20:52配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000089-mai-soci *日立、英原発計画を凍結 民間出資や支援拡大なく 東京新聞 2019年1月17日 18時51分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019011701001871.html ★ 太田光征 さんから: 1月16日、山城博治さんが沖縄県名護市安和で野党議員らに放った言葉は我が意 を得たりの思い。 https://t.co/vUXChcSvOR 「先生方来てくれました。遅いぐらいです、そしてもっと来てください、長時間 いてください、一緒に見てください、一緒に座り込んでください、助けてくださ い!」 #PowerToOkinawa #StandWithOkinawa 今週末に枝野さんと玉木さんが沖縄入りするそうですが、視察より座り込みをし、 機動隊員によって檻の中に監禁され、それをメディアに押さえてもらうことの方 が、はるかに現状を突破できる力があります。檻への監禁がなく長時間の座り込 みが可能になれば工事は止まるのです。 辺野古、野党結集アピール 「選挙イヤー」各党躍起 https://www.asahi.com/articles/DA3S13851908.html なお、ホワイトハウス辺野古署名は返信メール中の「Confirm〓」のクリックを 忘れずに! 署名して48時間以内のこのクリック操作をしていない方は、署名を初めからやり 直してください。 https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay- until-referendum-can-be-held-okinawa 紙版:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名 http://unitingforpeace.seesaa.net/article/463632002.html ★ 札幌市 小林久公 さんから: 辺野古のアピール映像紹介 辺野古への基地移設に一言【せやろがいおじさん】をご紹介します。 せやろがいおじさんA.K.A えもやん〓 @emorikousukeのアピール映像 5分40秒 https://www.youtube.com/watch?v=-6ecL1r-Bv8&feature=youtu.be 【前編】 辺野古の土砂投入について思うことを、辺野古の美しい海に向かって叫んだ。 #せやろがいおじさん 前後編に分けても入りきれなかったフルver.はこちら https://youtu.be/-6ecL1r-Bv8 ★ 大山千恵子 さんから: ソロライブ初体験だよ大宮で 松本ヒロだ26日と http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ● 3・1 独立万歳運動100周年記念大会inソウル●    ー 東アジアに非戦と平和を求めてー 多くの皆さまの参加を呼びかけます。   https://tinyurl.com/yclkskee ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Jan 18 08:27:33 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Fri, 18 Jan 2019 08:27:33 +0900 Subject: [CML 054799] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yT77yR55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <75AD4AEBC38F90CE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月18日(金)。【転送・転載大歓迎】 本日、「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第28回口頭弁論 佐賀地裁 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2831日目☆ 呼びかけ人賛同者1月17日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 原発の海外輸出は挫折したようです。 世界の流れは 脱原発ですね。 玄海の2号機も廃炉にするとか。 すべての原発を早く廃炉に持ち込みたいものです。 福岡地裁では 防衛大学での暴力事件の裁判がありました。 防大の教官が証人として証言しましたが、彼らは嘘つきですね。 都合の悪いことは、記憶にありませんと言っていました。 またまた、モリ・カケを思い出しました。 あんくるトム工房 防衛大学 人権侵害事件 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5074 原発の輸出はダメ  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5073 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆錦織の死闘を録音のみで聴く 見える世界は騙されがある  (左門 2019・1・18〓2353)  ※激闘が終わった途端に錦織選手は両手両膝をついて「コート  にへたりこんだ」。解説者も「死闘」の激しさを言い、本人も  「一呼吸違っていれば結果は異なっていた」と語った。世界9  位と73位という差のない好敵手同士の鎬の削り合いであり、  剣豪小説で名人は目で見ないで勝負するを地で見た感激だった   ★ 弁護団 池永修弁 さんから: 本日、「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第28回口頭弁論 佐賀地裁1月18日14時〓 口頭弁論で意見陳述していただく福島の氏家正良さん 氏家正良さんは、福島県伊達郡桑折町(福島第一原発から約60km)に生まれ、運送 会社を定 年退職してからは、自らも野菜を栽培するかたわら、地元農家の野菜 や果物を運ぶ支援活動をし ていました。 長男夫婦と同居するために建設途中だった自宅が放射性物質に汚染され、家屋内 に閉じ込め られた放射性物質により室内でも高い線量が記録されました。事故 後に避難を決めた次男はいま も九州に暮らしています。 「放射能について話すと対立し嫌がられるため、 故郷で暮らすには放射能のことは考えない、そうしないと生きていけない」、 福島で生きる人たちの生の声を聞くまたとない機会です。 ★ ギャー さんから: 「ほんとうの友だちだけとつきあいたいね」 いろんな所へ行って 友だちをたくさん作って いろんな所へ行かないでも ひとところでじっくりやって 友だちをたくさん作る 友だちを作ることができる人は 幸せだ 友だちに囲まれて 離れた所で暮らす友だちとも つながっているよろこび せっかく生まれてこれたんだから 友だちたくさん作ろうよ お金がなくても 友だちできる 地位がなくても友だちできる どんな危険もかえりみず その人のためにいのちをかける ほんとうの友だちだけとつきあいたいね ★ 田中一郎 さんから: (さしあたり速報)ブラック・オリンピック「2020年東京」(1):JOCの竹田 恒和会長を仏当局が五輪招致の贈賄容疑で捜査=ブラジル・リオの時とそっくり 同じパターンの裏金の動き、関連する情報で次々と「闇」が浮かび挙がる いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/2020joc-6f57.html ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yctwqcjv ・諦めないで闘い続けることで展望は開ける 1月11日(金) ・百年前に世界で最初に人種差別撤廃を訴えた日本 1月11日(金) ・風がなくても寒い一日だったが、政府の動きもお寒い 1月12日(土) ・川内原発テントひろばで新年会が開かれた 1月13日(日) ・あらゆるところでのあらゆる形の闘い、それを知ろう 1月15日(火)  ・その他のお知らせと取り組み   ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3553】 2019年1月17日(木)地震と原発事故情報〓   6つの情報をお知らせします 1.2019年、たんぽぽ舎に届いた年賀状の紹介 (その5)    天辰哲也 (東京都在住)、株式会社 鹿砦社 (本社 兵庫県)、    渡辺健樹 (日韓ネット) 2.高浜原発で警報ない津波の影響評価を要求 原子力規制委   昨年12月のインドネシア津波(火山島の噴火に伴う)受け…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 3.東電社長「処理費払う」〓新潟県知事に回答、汚泥問題解決へ… メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)    金子 通 (たんぽぽ舎会員) 4.不気味!大断層「中央構造線」が活発化〓    鹿児島、熊本、大分、四国北部を抜け、長野県まで達し    警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その281     島村英紀(地球物理学者) 5.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆2/1女から女たちへ、そして男たちへ    ?「レオニー」上映とトーク 世界的彫刻家イサム・ノグチの母の生涯    場所:小金井宮路楽器大ホール 松井久子監督のトークあり   ◆2/2第4回成田平和映画祭の御案内    「ほたるの川のまもりびと」上映&アーサー・ビナードさんお話会    会場:公津の杜コミュニティセンター   ◆2/10学習交流集会in郡山「利権に歪められる原発事故の後始末」    止めよう!放射能のばら撒き    〓除染ごみ焼却と木質バイオマス発電を考える〓 6.新聞より2つ   ◆東海第二原発 再稼働「賛成」ゼロ「反対」8    石岡の市民団体、44市町村長の回答公表     (1月16日東京新聞【茨城】より抜粋)   ◆進む再生エネ 水差す東北電力 原発固執 来年にも出力制御    最大需要の8割カバー 事業者反発     (1月15日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *玄海2号機廃炉、佐賀に「早期判断」 九電社長 1/18(金) 0:23配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000003-mai-bus_all *日立英原発凍結 東原社長、国内原発事業「統合すべきだ」 1/17(木) 23:01配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000636-san-bus_all *日立が英原発凍結を決定 日本の原発輸出案件、事実上ゼロに 1/17(木) 21:07配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000091-mai-bus_all *欧州委 原発新設、積極推進せず 局長が「立場は中立」表明 1/17(木) 18:11配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000057-mai-bus_all *大地震や原発事故備え訓練 阪神大震災24年、京都と滋賀でも 1/17(木) 11:42配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000013-kyt-soci *室井佑月「仲間割れを喜ぶべきか?」〈週刊朝日〉 1/17(木) 7:00配信 AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190116-00000008-sasahi-pol *勤労統計の資料を廃棄 厚労省04〓11年分、再集計は困難 1/17(木) 20:52配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000089-mai-soci *日立、英原発計画を凍結 民間出資や支援拡大なく 東京新聞 2019年1月17日 18時51分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019011701001871.html ★ 太田光征 さんから: 1月16日、山城博治さんが沖縄県名護市安和で野党議員らに放った言葉は我が意 を得たりの思い。 https://t.co/vUXChcSvOR 「先生方来てくれました。遅いぐらいです、そしてもっと来てください、長時間 いてください、一緒に見てください、一緒に座り込んでください、助けてくださ い!」 #PowerToOkinawa #StandWithOkinawa 今週末に枝野さんと玉木さんが沖縄入りするそうですが、視察より座り込みをし、 機動隊員によって檻の中に監禁され、それをメディアに押さえてもらうことの方 が、はるかに現状を突破できる力があります。檻への監禁がなく長時間の座り込 みが可能になれば工事は止まるのです。 辺野古、野党結集アピール 「選挙イヤー」各党躍起 https://www.asahi.com/articles/DA3S13851908.html なお、ホワイトハウス辺野古署名は返信メール中の「Confirm〓」のクリックを 忘れずに! 署名して48時間以内のこのクリック操作をしていない方は、署名を初めからやり 直してください。 https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay- until-referendum-can-be-held-okinawa 紙版:米ホワイトハウスに辺野古新基地建設の一時中止を求める嘆願署名 http://unitingforpeace.seesaa.net/article/463632002.html ★ 札幌市 小林久公 さんから: 辺野古のアピール映像紹介 辺野古への基地移設に一言【せやろがいおじさん】をご紹介します。 せやろがいおじさんA.K.A えもやん〓 @emorikousukeのアピール映像 5分40秒 https://www.youtube.com/watch?v=-6ecL1r-Bv8&feature=youtu.be 【前編】 辺野古の土砂投入について思うことを、辺野古の美しい海に向かって叫んだ。 #せやろがいおじさん 前後編に分けても入りきれなかったフルver.はこちら https://youtu.be/-6ecL1r-Bv8 ★ 大山千恵子 さんから: ソロライブ初体験だよ大宮で 松本ヒロだ26日と http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ● 3・1 独立万歳運動100周年記念大会inソウル●    ー 東アジアに非戦と平和を求めてー 多くの皆さまの参加を呼びかけます。   https://tinyurl.com/yclkskee ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団● 第28回口頭弁論 1月18日14時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●福島原発被害<九州避難者訴訟の口頭弁論>● 第17回期日:1月21日(月)14時〓 門前集会 13時20分 場所:福岡地方裁判所101号法廷(1階) 福岡市中央区六本松4丁目2-4 地下鉄七隈線 六本松駅下車徒歩3分 案内チラシ https://tinyurl.com/y8675wdq ●さよなら原発!福岡 例会● 日時: 1月24日(木)18時30分〓  場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 定例化 毎月第4木曜日 1830〓 ●市民連合ふくおか 例会●  日時: 1月30日(月)18:30〓 場 所: 福岡市立中央市民センター第一会議室 住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://tinyurl.com/ll3slxq ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 18 11:31:50 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 18 Jan 2019 11:31:50 +0900 Subject: [CML 054800] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzEwMeOAkeKWoOWuieWAjeaZi+S4ieOBjOOAjuaGsuazleegtOWjiuOAjw==?= =?utf-8?B?5a6f54++44Gr5ZCR44GR44GT44GuN+aciOOBq+S7leaOm+OBkeOBpuOBjw==?= =?utf-8?B?44KL44CO6KGG5Y+C5ZCM5pmC6YG45oyZ44CP44Gv44CO5oay5rOV6YGV5Y+N?= =?utf-8?B?44Gu6KyA55Wl44CP44Gn44GC44KL77yB5oiR44CF44Gv5LiJ5bqm55uu44Gu?= =?utf-8?B?44CO6KyA55Wl44CP44KS57W25a++44Gr6Zi75q2i44GX44Gm5a6J5YCN6Ieq?= =?utf-8?B?5YWs44OV44Kh44K344K544OI5pS/5qip44KS5omT5YCS44GX44Gq44GR44KM?= =?utf-8?B?44Gw44Gq44KJ44Gq44GE77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。  【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2019.01.17)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2701】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】73分31秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/519766294 【今日のブログ記事No.3101】 ■安倍晋三が『憲法破壊』実現に向けこの7月に仕掛けてくる『衆参同時選挙』は『憲法違反の謀略』である!我々は三度目の『謀略』を絶対に阻止して安倍自公ファシスト政権を打倒しなければならない! 【画像】 安倍晋三は『衆議院解散権は首相の専権事項』と言って『憲法違反の大嘘』をついて野党がバラバラな時を狙って衆議院を解散して総選挙を強行して『勝利』することを今回も狙っている。 我々は稀代の悪党=安倍晋三と自公ファシスト政権がこの7月に仕掛けてくる『衆議院解散・総選挙』の『謀略』を絶対に阻止しなければならない! 私は以下で『首相に衆議院解散権はない』『歴代自民党政権が衆議院を勝手に解散して総選挙で勝利してきたのは謀略であり憲法違反であり無効である』ことを立証していく! ▲日本国憲法第41条『国会は国権の最高機関である』の規定に従えば『衆議院解散権は首相ではなく衆議院自体にある』のが正しい解釈である! 日本国憲法第41条の規定に従えば、日本国の三つの国権(立法権、行政権、司法権)の位置関係は三つが並列に並んでいるのではなく、立法権を持つ国会が最上位に位置し、その下に行政権を持つ内閣と司法権を持つ最高裁判所が来るのである。 更に日本国憲法第6条2項『天皇は内閣総理大臣の指名に基づいて最高裁長官を任命する』の規定に従えば、最高裁は国会の下の内閣の更に下に来るのである。 すなわち日本国憲法の規定では、国権の最高機関である国会が最上位に位置し。次に内閣が位置し、一番下に司法権の最高裁が位置するのだ。 ということは、国会の下に位置する内閣の長である首相が上位に位置する国会を勝手に解散する権限など持っていないことは明白である。 ▲日本国憲法を起案し施行したGHQマッカーサー総司令官は日本国憲法第7条『天皇の国事行為』の第2項と第3項に『天皇の国政行為』の文言を巧妙に入れ込んだ! なぜ歴代自民党政権の首相は『衆議院解散権は首相の専権事項』と主張して衆議院を勝手に解散して総選挙で『勝利』してきたのか? その最大の根拠は。日本国憲法第7条『天皇の国事行為』第3項『天皇は内閣の助言と承認により衆議院を解散する』の規定である。 歴代自民党政権の首相はこの規定を根拠に『首相に衆議院解散権がある』と主張してきたのである。 ▲この日本国憲法第7条『天皇の国事行為』の10項目の文言をよく読めばGHQマッカーサー総司令官の『謀略』が一目でわかる! ____________________________________________________________________ 日本国憲法第7条『天皇の国事行為』 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。 1.憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。 2.国会を召集すること。 3.衆議院を解散すること。 4.国会議員の総選挙の施行を公示すること。 5.国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。 6.大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。 7.栄典を授与すること。 8.批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。 9.外国の大使及び公使を接受すること。 10.儀式を行ふこと。 _____________________________________________________________________ 上記10項目の第2項と第3項の文言以外はすべて日本国憲法第4条が禁止している【天皇の国政行為】の文言ではなく【天皇の国事行為】の文言である。 しかし第2項『国会を召集する』と第3項『衆議院を解散する』の文言は明らかに【天皇の国政行為】の文言となっている。 なぜならば、本来の意味の第2項と第3項の文言は以下のようになるはずなのだ。 ___________________________________________________________________________ 第2項 国会の召集を公示する 第3項 衆議院の解散を公示すること。 ______________________________________ ▲米国支配階級代理人・GHQマッカーサー総司令官はある目的のために日本国憲法第7条『天皇の国事行為』の中の第2項【国会の召集】と第3項【衆議院の解散】だけに【天皇の国政行為】の文言を入れ込んだのだ、 その目的とは、米国支配階級の傀儡政党が常に日本の政治を独占して【傀儡政権】として米国の利益のために働かせることであった。 事実戦後の日本では、1955年に米CIAの資金で保守合同で誕生した岸信介をトップとする米国傀儡政党・自民党が現在まで政権をほぼ100%独占できたのは、日本国憲法第7条第3項【衆議院の解散】を盾に【衆議院の解散は首相の専権事項】と憲法違反の大嘘を言って自分たちに都合bの良い時期を狙って衆議院を解散して総選挙を強行して常に『勝利』してきたからである。 傀儡政権・自民党の歴代首相は『野党が分裂している時』『野党に金がない時』を狙って衆議院を解散して総選挙をしかけ『必ず勝利してきた』のである。 【関連記事1】 ▲衆参同日選、広がる疑心暗鬼=首相盟友「ゼロでない」発言で 2019年01月16日 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011601186&g=pol 首相官邸に入る安倍晋三首相=16日午後、東京・永田町 夏の参院選に合わせた衆院解散・総選挙の可能性について、自民党の甘利明選対委員長が「ゼロではない」と発言したことが16日、波紋を広げた。通常国会を前に野党へのけん制が主眼とみられるが、甘利氏は安倍晋三首相の盟友で選挙対策の責任者。与野党は疑心暗鬼を募らせている。 甘利氏は15日のBS11の番組で、衆参同日選について「(選択肢としてあり得ると)言ってくる方は結構いる」とした上で、「参院選が近づいて非常に厳しい状況になった場合、可能性はかなり低いがゼロではない」と語った。 これを受け、自民党中堅は「選対委員長がそこまで言うと本当のように聞こえる」と指摘。国対幹部は「深読みするときりがないし、今の段階では具体的な話ではない」と否定的な認識を示しつつ、「あったら困るから準備はする」と話す。 ダブル選は、組織がフル稼働するため自民党に有利とされ、2016年の前回参院選前にも取り沙汰された。今年は4月の統一地方選で選挙疲れした後に参院選を迎えることから自民党苦戦の予想が強く、「前回より確率は高い」との見方が広がる。首相側近の加藤勝信総務会長は16日の記者会見で「どこで選挙があってもいい、という姿勢を持ち続けるのは当然だ」と強調した。 参院選直前の6月末には、20カ国・地域(G20)首脳会議が国内では初めて大阪で開催される。日ロ首脳会談も予定されており、「選挙で北方領土交渉など外交成果をアピールできる」という見立ても同日選の臆測に拍車を掛けている。 これに対し、公明党は反対姿勢を強めている。山口那津男代表が「できるだけ避けた方がいい」と自重を求めたのに続き、斉藤鉄夫幹事長は「反対していきたい」と踏み込んだ。同党関係者は16日、「衆院選で負ければ自分の首を絞める」と危機感を示した。 野党側も警戒感を隠さない。国民民主党の玉木雄一郎代表は会見で「もっと真剣に衆院選候補の発掘、擁立、調整を野党間で始めないと間に合わない」と指摘。落選経験のある立憲民主党幹部は「個人的にはやめてほしい」と漏らした。 【関連記事2】 ▲自公3分の2圧勝シナリオ 1.28通常国会“冒頭解散説”急浮上 2019/01/16 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245488 やりたい放題が常態化(C)日刊ゲンダイ 今月28日に召集される通常国会の冒頭で安倍首相が衆院を解散するのではないか――。そんな臆測が急浮上している。野党はバラバラで選挙の準備など何もできていない。一気呵成で選挙戦に突入した場合、与党の圧勝は確実だからだ。 このところ、安倍政権を取り巻く状況は厳しい。毎月勤労統計が偽装されていた厚労省の不正問題が発覚。雇用保険などの過少支給は、延べ2000万人に上るとされ、12年前の「消えた年金」と同様、政権を揺るがす事態に発展しかねない。辺野古基地建設の埋め立て強行に関し、安倍首相がNHKの番組で「サンゴは移した」と大ウソを言ったことも問題になっている。五輪の裏金疑惑も再燃中だ。 頼みの株価も低迷。2月初旬には、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2018年10〓12月の運用状況が発表されるが、過去最悪の損失を計上する可能性が高いという。通常国会で野党から厳しく追及されるのは必至だ。そこで、国会を開きたくない安倍首相が冒頭解散に打って出るという見方がささやかれ始めた。 安倍政権では解散の大義も関係なくなってしまった。取ってつけた理由で、自分たちに有利な時に解散を打つやりたい放題が常態化しているので、タイミングという意味では、冒頭解散はあり得る話です。例年、年明けの予算委員会で野党から追及を受け、閣僚の失言なども飛び出して、年度末には内閣支持率が下がる傾向がある。その状態で4月の統一地方選に突入することは避けたいでしょう。先んじて衆院選に勝ってしまえば、地方選も参院選もラクになる。1月解散・2月選挙ならば、予算審議の時間を短く圧縮して追及をかわせるという政権側のメリットもあります」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)  安倍首相が17年秋の臨時国会冒頭で衆院を解散したことは記憶に新しい。モリカケ疑惑で追い込まれ、野党4党が憲法53条の規定に基づいて要求した国会召集を4カ月も放置して逃げ回った揚げ句の解散だった。 総理は窮地に陥ると、衆院解散という伝家の宝刀を抜いて局面を打開してきた。そもそも、1月4日といわれていた通常国会の召集日がロシア訪問後の28日になったのも、北方領土問題で解散を打つ選択肢を残すためです。今年後半に向けて経済状況が悪化しそうなので、選挙は早ければ早いほどいい。衆参ダブルはNGの公明党も、統一地方選の前はまだ動ける。今の野党が相手なら、衆院で3分の2議席を維持することができるとの判断です。ただ問題は、1月28日の解散だと、投開票日は2月24日が最有力なこと。その日は陛下のご在位30年記念式典が予定されている。投開票日を前後どちらかに1週間ズラすか、式典の日程を動かす必要があるでしょうね」(官邸関係者) ブラフのつもりだったとしても、これだけ一気に問題が噴出してくると、「瓢箪から駒解散」は十分あり得る。いつ選挙になってもいいように、野党は協力態勢の構築を急ぐべきだ。ここまでナメられていいのか。 (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From otasa at nifty.com Fri Jan 18 13:58:48 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 18 Jan 2019 13:58:48 +0900 Subject: [CML 054801] =?utf-8?B?57eK5oCl77ya5rKW57iE55yM5YaF44Gu5YWo5biC?= =?utf-8?B?55S65p2R44Gn55yM5rCR5oqV56Wo44Gu5a6f5pa944KS5rGC44KB44KL572y?= =?utf-8?B?5ZCN77yB77yB?= In-Reply-To: References: Message-ID: <62d0a914-7c33-2715-ec1f-78b15d737c8b@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] ホワイトハウス辺野古署名(返信メール中の「Confirm〜」のクリック忘れずに!)と併せ、お願いします。 https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa 沖縄県内の全市町村で県民投票の実施を求める署名 http://chng.it/p8n468fF49 20万筆を超えた米ホワイトハウスの請願署名に続こう! 「沖縄県民投票」にすべての沖縄県民が等しく参加できるように、沖縄県内の全市町村で実施されることを求めます。 発信者:shoichiro eto 宛先:沖縄県内の全市町村議会および首長 米軍基地建設のために辺野古沿岸部を埋め立てていいのかの賛否を問うため、2月24日に行われることになった「沖縄県民投票」が、6市が投開票の事務を行う予算を認めず、実施が危ぶまれています。 県民投票の実施を求める9万2848人の署名が集まり、これを受けて県議会は条例を制定しました。ひとつひとつ手続きを重ねて実施が決まったのにもかかわらず、このままでは住んでいる場所によって、投票権を行使できる人とできない人とが生まれることになります。 選挙によって選ばれた首長と議会が自治の車の両輪で、それを補い、地方政治の重要事項に住民の意思を直接反映させるために、県民投票などの仕組みが用意されています。このことからも、実施が決まった県民投票の機会を首長と議会が奪うことは、住民の意思を反映させることを拒むようなもので、日本に暮らす国民として看過するわけにはいきません。 米ホワイトハウスの請願書サイトで、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事中止を求める請願書に賛同する署名が20万筆を超えました。署名運動は日本国内でタレントのローラさんらが賛同を表明したほか、海外でも英ロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさんが署名を呼び掛けるなどの盛り上がりを見せ、世界的な注目を集めようとしています。この盛り上がりに続き、民主主義と地方自治を守るため、「沖縄県民投票」にすべての沖縄県民が等しく参加できるように、沖縄県内の全市町村で実施されることを求めます。 太田光征 From toshi-y at kids.zaq.jp Fri Jan 18 14:48:55 2019 From: toshi-y at kids.zaq.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOzNFRElSQDUbKEJQQw==?=) Date: Fri, 18 Jan 2019 14:48:55 +0900 Subject: [CML 054802] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVokNDBGRmIhWxsoQjEbJEIhJRsoQjI2?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUpFWiFLQmgbKEIzNRskQjJzSHJGcTxUOHJOLjJxISEbKEJpbiA=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSy1DZhsoQg==?= Message-ID: <20190118144854.7F5C.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 山田@放射能から豊中の市民・子どもを守る会、です。 第35回避難者交流会を下記の要領で開催します。 ご参加ください。 http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/ ・日時:2019年1月26日(土) 14:00〜16:30 ・場所:とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ・セミナー室BC ・参加費:300円 福島第一原発事故から8回目の新年を迎えました。 今回は、2012年3月、福島郡山市から台湾に母子避難された上前さんにお話をしていただきます。 6年にわたる貴重な避難移住体験を語っていただきます。 苦しい中でもめげない、元気をいただけるお話しが期待できそうです。 ブログを更新しましたので、ご覧ください。 -- 山田敏正 From ma.star at nifty.com Fri Jan 18 22:38:30 2019 From: ma.star at nifty.com (=?utf-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Fri, 18 Jan 2019 22:38:30 +0900 Subject: [CML 054803] =?utf-8?B?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMjAxOeW5tDHml6Uy?= =?utf-8?B?NuaXpe+8iOWcn++8ieesrDEzMeWbnuW4guawkeaGsuazleism+W6pw==?= =?utf-8?B?44CM5pel57Gz5qC45ZCM55uf44Go5rKW57iE44CB44Gd44GX44Gm5pyd?= =?utf-8?B?6a6u5Y2K5bO244CN44GK6Kmx77ya5aSq55Sw5piM5YWL44GV44KT77yI?= =?utf-8?B?5YWx5ZCM6YCa5L+hIOe3qOmbhuWnlOWToe+8iQ==?= Message-ID: <698DB56CCD3146D3B468C8C48652E88A@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 ============================== 第131回市民憲法講座 日米核同盟と沖縄、そして朝鮮半島 お話:太田昌克さん    (共同通信 編集委員) 2018年は南北や米朝の首脳会談が行われるなど 朝鮮半島を巡って大きな転換となる年でした。 東アジアの平和をつくり上げるために日本に求められる役割が ますます大きくなる中、日本は依然としてアメリカの「核の傘」のもとで 北朝鮮に対しても「圧力」一辺倒の外交政策をとり続けさらには イージス・アショアの導入などアメリカのいいなりに軍備増強の道を進んでいます。 平和の流れの逆行している日本の外交政策を転換し、「核のない世界」を 実現するためにどうするべきなのでしょうか。 今回の講座では日米の核問題やに朝鮮半島情勢について積極的な 取材活動を行っている共同通信の太田昌克さんにお話をうかがいます。 ぜひご参加ください. 日時:2019年1日26日(土)18:30開始 場所:文京区民センター2階 A会議室 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会     東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301     03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Jan 18 22:48:41 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 18 Jan 2019 22:48:41 +0900 Subject: [CML 054804] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcwMuOAkeKWoOaIpg==?= =?utf-8?B?5b6M44Gu5pel5pys44GM44CQ5oay5rOV54Sh6KaW44CR44CQ5qip5Yqb54qv?= =?utf-8?B?572q546L5Zu944CR44CQ54Sh5rOV5Zu95a6244CR44CQ57Gz5Zu95YKA5YSh?= =?utf-8?B?5pS/5YWa44O76Ieq5rCR5YWa44Gr44KI44KL5pS/5rK754us6KOB44CR44CQ?= =?utf-8?B?57Gz5Zu944Gr44KI44KL6LuN5LqL5qSN5rCR5Zyw5pSv6YWN44CR44GM5LiA?= =?utf-8?B?5YiH6Kej5rG644GV44KM44Gq44GE44G+44G+44G+44GZ44G+44GZ5rex5Yi7?= =?utf-8?B?5YyW44GX44Gm44GE44KL5Y6f5Zug44Gv5L2V44GL77yfKE5vMSk=?= Message-ID: <5c68bfea-70a6-d475-bd87-c85e396d9eb3@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                            【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日月曜日(2019年01月04日)午後9時10分から放送しました【YYNewsLiveNo2702】の放送台本です! 【放送録画】67分08秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/519942116 ☆今日の最新のお知らせ ☆今日の画像 ―草剤ラウンドアップ、フランスで即日販売禁止に (AFP記事) ▲瓮シコ麻薬犯罪組織「シナロア・カルテル」の頭領のホアキン・グスマン被告(CNNNews記事) ペニャニエト前メキシコ大統領 (CNNNews記事) ぅ肇薀鵐彗臈領が指名した司法長官候補ウイリアム・バー 公民権に関し前任者ジェフ・セッションズよりひどい? (デモクラシーナウ記事) 2019年1月11日大法院で会見するヤン・スンテ前最高裁長官 (ハンギョレ新聞記事) Ε魯鵐好箸琉婬舛鯤麁賛悗妨譴觚技蛙了力困気鵝甓縄県宜野湾市役所前で (東京新聞記事) ☆今日の注目情報 _縄 27歳ハンスト 県民投票不参加の5市に呼び掛け 2019年1月18日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019011802000129.html ハンストの意義を報道陣に語る元山仁士郎さん=沖縄県宜野湾市役所前で 沖縄県の米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)移設に伴う名護市辺野古(へのこ)での新基地建設の賛否を問う二月の県民投票を巡り、実施を求める市民団体代表が、宜野湾市など投票に不参加を表明した五市に抗議するハンガーストライキを続けている。 「『辺野古』県民投票の会」代表の元山仁士郎(もとやまじんしろう)さん(27)で、十五日午前八時から宜野湾市役所前でハンストを始めた。水以外は摂取していないという。 ハンスト三日目の十七日夜、本紙などの取材に「県民投票なのに一部の市で投票ができないのは極めて理不尽だ」と全市町村での投票実施を訴えた。「五市が参加を決めるまで可能な限り続けたい」と語った。 元山さんは宜野湾市出身で、東京都内の大学院を休学中。会の代表として昨年五月から二カ月間で法定要件を超える約十万人の署名集めを主導し、県民投票条例制定にこぎ着けた。 県民投票には、宜野湾のほか、沖縄、宮古島、石垣、うるま各市が不参加を表明。元山さんは宜野湾市の松川正則市長らに直談判して参加を求めたが、聞き入れられず、ハンストに踏み切った。 (中根政人) ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第三十二回目朗読 (2019.01.18) 第一章 利権財政の御三家ー特別会計、財投、補助金 (P33-110) 第四節 五〇兆円をバラ撒く補助金制度 (P86-110) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1065.html ●土地改良予算は政治家に流れる (P100-103) 土地改良区には必ず政治団体が付いている。改良区の構成員たちが「○○県 土地連政治連盟」と名乗る政治団体、「土政連」を組織するのである。これが 都道府県段階では「県土連」を、全国レベルでは「全土連」を組織しているこ とはすでに述べた。 この土政連が、年間一兆数千億円の土地改良予算の一部を政党や政治家が吸 い取るパイプ役となる。他の公共事業とともにそれを受けた業者から、政治家 たちが吸血鬼のようにピンバネする。農業予算は農家に行くのではなく、実際 は土建業者、天下り官僚、政治家の三者が山分けしているのである。 全国各地の土政連はまた、自民党への入党活動や党費肩代わり、政治団体へ の会費納入を行っている。このことは平成七年から私が国会で明らかにしてき たことだ。 土政連は、国の予算で運営されている土地改良のおカネを迂回して政治に回 す団体であるが、迂回さえもさせずに、直接、全国の土地改良区が特定の政党 の党費を支払っていたり、政治団体におカネを回していたことも判明した。 二〇〇一年四月、私たちの追及に対して農水省はこの実態を調査し、「土地 改良法違反」であることを正式に認めた。私は同僚三名の衆議院議員とともに 「業務上横領罪」で東京地検などに告発したのである。  私の別の調査では、農業土木族の国会議員がこうした公金を公然と受けとっ ていた。埼玉県土連の会長を務めている三ツ林弥太郎前衆院議員は、平成八年 度だけで県土連から四五一万円、葛西用水路改良区(理事長を務めている)か ら三一四万円、庄内古川悪水路改良区(理事長を務めている)から八四万円の 計八四九万余円を受けている。国会議員の収支報告などで表に出ている分だけ でこの有様なのだ。 浦田勝参院議員(熊本県)や鹿熊安正参院議員(富山県)、石橋一弥衆院議 員(千葉県)、青木幹雄参院議員(島根県、小渕恵三改造内閣の官房長官)、 農水省OBの須藤良太郎参院議員などもこの面で繋がりの強い議員たちである。 こうした報酬とは別に、土政連は多数の政治家に政治献金を行っている。た とえば須藤良太郎氏の場合は二〇〇〇万円(平成六年)を受けている。 地改良予算は平成五年度から一四年度までの九力年計画で四一兆円規模と なっている。これら土地改良事業を推進するのが、農水省の技官である。技官 は研究職まで含めると六〇〇〇人以上おり、土地改良、潅漑排水、開墾、干 拓、圃場整備、農業用ダムなどの設計・審査・技術指導・監督などの権限を持 つ。受注先の企業にとって絶対に逆らえない存在で、「神様」と呼ばれてい る。 大手ゼネコンから中小コンサルタント会社まで、関連業界への天下りは二〇 〇〇人以上(ノンキャリを含む)といわれる。平成五年のゼネコン汚職事件の とき、事務官の農水省首脳は「建設業界への天下りは自粛する」と語ったが、 天下りの実態の説明を報道関係から求められると、「五階(構造改善局)に聞 いてくれ」と述べたという。結局、天下り自粛など実行されていない。要する に、構造改善局(現・農村振興局) には事務官は関与できないのだ。 巨額の予算を握る技官たちは、補助金行政と政敵家対応のプロである。予算 の箇所づけのさい、「はがし」という細かい芸当をもちいる。 事実上決まっている政府案のうち、あらかじめ一部の事業を書き込まずに削 っておいて、政治家が地元代表を引き連れて財務省に陳情すれば「復活」する というものだ。政治家に花を持たせる場面を用意しておくのである。こうして 官僚たちは族議員を手なずける。 構造改善局の予算はほとんどが、OBの天下り先となっているコンサルタント 会社や建設会社に流れる。私が関東農政局について調査したところ、天下り企 業への発注率は九割以上だった。天下りの受け入れを減らした企業には、パタ ッと仕事が来なくなる。それは 「見事なものだ」と多くのゼネコン関係者が 証言するほど徹底されている。 毎年一兆二〇〇〇億円にのぼる構造改善局予算を自由に動かすのは、全土連 を中心にした政・官・業連合の集団である。そのボスが元参院議員で全土連会 長を務める“土地改良のドン”梶木又三氏だ。 梶木氏こそ、農水省技官OB参院議員の草分けである。京都帝大農学部農林工 学科を出て農林省に入り、農地局建設部長で退官。昭和四六年の参院選で当選 し、参院議員を三期つとめた。環境庁長官などを経て自民党参院幹事長とな り、平成元年の参院選を機に引退した。 その辣腕(らつわん)ぶりを示すものが、全国土地改良資金協会の存在であ る。梶木氏引退の翌平成二年に設立され、梶木氏が理事長に就任した。基本財 産は一億円で、農水省と全土連が五〇〇〇万円ずつ拠出した。農水省からは別 に平成六年度までに一〇〇〇億円が支出され、三年度までにさらに一〇〇〇億 円出された。 この団体の主たる目的は、「土地改良区を支援すること」である。いってみ れば、公共事業のお先棒を担いでくれている単位土地改良区に対して、利子補 給などの形でお駄賃をやるのである。土地改良などの農業公共事業は、表向き 「受益者負担」の形をとっているが、その受益者負担分についてはこの利子補 給などで面倒を見ているのだ。完全な二重払いである。 そうでもしなければ、公共事業は維持できない。「受益者」とされる農家 は、その負担分の借金にあえいでおり、新しい負担など引き受けようとしない からだ。農家を無理やり受益者に仕立て上げて公共事業を維持するのが、この 資金協会の役割である。まるで「やらせ」だ。農業公共事業は、しょせん政治 と役所の都合で行われる“狡凶(こうきょう)”事業であることを証明してい る。 (1)今日のメインテーマ ■戦後の日本が【憲法無視】【権力犯罪王国】【無法国家】【米国傀儡政党・自民党による政治独裁】【米国による軍事植民地支配】が一切解決されないままますます深刻化している原因は何か?(No1) その最大の原因は、日本の最高裁判所が日本国憲法第81条が規定する【憲法の番人】の職務を完全に放棄しているからである! ______________________________________ 日本国憲法第81条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。 ______________________________________ もしも日本の最高裁判所が上記日本国憲法第81条の規定通りに『一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定するる終審裁判所』の職務を実行していたら現在のような【憲法無視】【無法国家】【権力犯罪王国】【米国傀儡政党・自民党による政治独裁】【米国による植民地軍事支配】の日本にはなっていなかったことは確実である。 日本の悲劇の第一は、本来【憲法の番人】である最高裁が【憲法の番人】の職務を放棄して【憲法の番人】が不在であることである。 日本の悲劇の第二は、最高裁の代わりに【憲法の番人】の職務を実質的に代行しているのが内閣の一部局である【内閣法制局】である。 一国の最高裁にとって最も重要な職務である【憲法の番人】の職務は日本では、内閣の一部局である【内閣法制局】が代行してきたという事実を見るだけで、日本には【三権分立の原則】などもともと存在しないことがすぐわかるのだ。 戦後の日本では【司法権力】の最高裁ではなく【行政権力】の内閣が【憲法の番人】の職務を代行してきたのであり、このようなことは近代国家、民主国家では絶対にありえないことである。 日本の悲劇の第三は、そのことを日本の憲法学者や政治学者や野党政治家やマスコミやオピニオンリーダーや市民活動家の誰も正面切って批判しないことである。 【最高裁批判】がタブーとなている日本では多くの国民は『最高裁は【法の支配】を貫徹する最高権威である』との完全に間違った感想を持っているのだ。 日本の悲劇の第四は、最高裁が【憲法の番人】の職務を放棄した場合それを是正させる仕組みが一切機能しないことである。 本来であれば一国の最高裁が機能不全に陥ていたら、それを是正し訂正させる勢力は、[法権力の【国会】、行政権力の【内閣】、【国民の世論】である。 しかし戦後の日本では【議院内閣制】によって国会の過半数の議席をとった政党(自民党)の代表が同時に内閣総理大臣に任命されるために、,鉢△鮗民党が支配しているために【最高裁の機能不全】の是正など決してしないのである。 更に日本の野党政治家、学者、マスコミ、オピニオンリーダーや市民活動家が【最高裁批判】をタブーにしているために、この問題が問題として認識されないために【国民の世論】もまた無力なのだ。 (No1終わり) (2)今日のトッピックス .肇薀鵐彁畍喫杆郢痢∪は青敢困料犧酣Г瓩 「大統領が指示」 2019年1月18日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3206939?act=all ドナルド・トランプ米大統領(右)と同大統領の元顧問弁護士マイケル・コーエン氏(左、2018年12月13日作成、資料写真) 【1月18日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の元顧問弁護士マイケル・コーエン(Michael Cohen)氏(52)は17日、トランプ氏が大統領選の選挙運動を開始した2015年、世論調査の結果をトランプ氏に有利になるよう不正操作するため、テクノロジー会社経営者の男性に金銭を支払ったことを認めた。 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によると、コーエン氏は2015年初め、小規模テクノロジー会社のトップ、ジョン・ゴーガー(John Gauger)氏に金銭を支払い、米ニュース専門放送局CNBCのネット世論調査でトランプ氏に複数の票が入るようなコンピュータープログラムを作成させた。 ゴーガー氏の企業はさらに、保守派に人気のウェブサイト「ドラッジ・リポート(Drudge Report)」のネット世論調査でも不正操作を繰り返した。コーエン氏はまた、自身の宣伝用のソーシャルメディアアカウント作成のためにもゴーガー氏を雇っていた。 コーエン氏はツイッター(Twitter)への投稿でこの報道内容を大筋で認め、「私の行いは@realDonaldTrump、@POTUS(それぞれトランプ大統領、米大統領のツイッターアカウント)の指示の下、その利益のためだけにしたことだった。忠誠に値しない人物への盲目的な忠誠心を心底後悔している」と書き込んだ。 2016年の大統領選で、トランプ氏と不倫関係にあったと主張する女性らに口止め料を支払い、選挙資金法に違反した罪で起訴されたコーエン氏は、昨年に有罪を認め、禁錮3年の刑を言い渡された。コーエン氏は、口止め料の支払いはトランプ大統領の指示によるものだったとして、大統領が犯罪行為に関与したと証言していた。(c)AFP ∩雕泪薀Ε鵐疋▲奪廖▲侫薀鵐垢蚤日販売禁止に 2019年1月16日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3206613?act=all フランスのリールにある園芸用品店で売られる除草剤「ラウンドアップ」(2015年6月15日撮影) 【1月16日 AFP】フランス当局は15日、安全性が問われている除草剤「ラウンドアップ(Roundup)」とその関連商品の販売を禁止した。 この販売禁止の決定に先駆けて、南仏リヨン(Lyon)の行政裁判所は、規制当局が安全上の懸念を考慮せずにラウンドアップの販売許可を出したとする判決を下した。 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は判決を受けた声明で、「ラウンドアッププロ360(Roundup Pro 360)」の販売は即日禁止されたと発表した。 ラウンドアップには、環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれている。 欧州連合(EU)は2017年11月にグリホサートの認可をさらに5年更新したが、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は2021年までにグリホサートの使用を禁止すると約束していた。 ラウンドアップの生産・販売権は現在、開発元の米農薬大手モンサント(Monsanto)を昨年買収したドイツ製薬大手バイエル(Bayer)が保有する。 米カリフォルニア州では昨年8月、除草剤の健康被害リスクについて十分に知らされていなかったと訴えた末期がんの男性の主張を裁判所が認め、バイエルに対し7800万ドル(約84億円)の損害賠償の支払いを命じた。(c)AFP メキシコ麻薬組織の大物頭領が「前大統領に賄賂1億ドル」 元側近が証言 2019.01.17 CNN.Co.JP https://www.cnn.co.jp/world/35131424.html?ref=rss ホアキン・グスマン被告 (CNN) 米国で国際麻薬密輸などの罪で起訴され公判中のメキシコの麻薬密売組織の大物頭領が同国のペニャニエト前大統領に1億ドル(約109億円)の賄賂を支払っていた疑いが17日までに浮上した。 麻薬犯罪組織「シナロア・カルテル」の頭領のホアキン・グスマン被告(61)の元最側近の弁護士が、米ニューヨークの連邦裁判所での審理で証言した。被告は2017年に米国へ移送された。無罪を主張しているが、有罪が確定すれば終身刑判決となる可能性がある。 一方、ペニャニエト前大統領の元首席補佐官はツイッター上で馬鹿げた主張などと証言を否定。ペニャニエト前政権が同被告の隠れ場所を特定して逮捕し、米国に移送した事実を強調した。 シナロア・カルテルを巡っては政界、警察や軍に浸透した汚職網に関する証言が出ていたが、前大統領の名前まで飛び出す異例の事態となった。 弁護士は審理で、被告の秘書役も務めていた元最側近が米当局から受けた事情聴取の内容に言及。賄賂はペニャニエト氏が次期大統領の立場にあった2012年10月に支払われたとした。同氏の在任期間は12〓18年だった。 元最側近は17年11月に米当局者に対して行った声明の中で、前大統領がグスマン被告に接触し、金を払うなら「隠れる必要はない」と述べたと説明。この話は被告自身から聞いたとし、賄賂は被告の「商売継続」が狙いだったとも指摘した。 ただ、元最側近は米当局の聴取を3回受けたが、最後には賄賂の正確な額についての混乱も認めていた。 元側近も2013年にメキシコで逮捕され、米国に移送された。麻薬密輸で罪を認め、米政府の関連捜査に協力していた。 て盂媚抻率26% 自民支持者“安倍離れ” 第2次で最低 県政世論調査 2019.01.16 高知新聞 https://www.kochinews.co.jp/article/246385/ 高知新聞社が実施した県政世論調査で、安倍内閣の支持率は26・8%となり、2012年12月の第2次政権発足以降の県内調査で初めて30%を割り込んだ。第2次政権下で過去6回実施した県民向けの世論調査で最も低かったのは15年12月の38・9%だった。今回の不支持率は49・7%。 16年の参院選に向けて実施した15年12月の調査は、県内でもデモや集会が行われた同年9月の安全保障関連法の成立後だった。 今回は、森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざんや、加計学園の獣医学部新設に関する問題に加え、働き方改革関連法、改正入管難民法の国会審議で関係する調査の誤りを指摘されながら、採決を強行したことなどが影響したとみられる。 さらに今回は、自民支持者の支持率が15年12月の79・3%から56・8%へ22・5ポイントも下落。昨年9月の同党総裁選で、県関係のベテラン衆院議員らが前面に立って石破茂元幹事長を支援し、党員・党友票で安倍晋三首相に圧勝したことも関係していそうだ。 今回の結果を年代別でみると、支持するとした人は70代で唯一30%を超える31・6%だったが、50代、60代はそれぞれ21・2%、23・6%。両年代と30代では不支持率が50%を上回った。 支持政党別では、連立を組む公明も15年12月の63・8%から31・5%へ下落。維新を除く野党は不支持率が8割を超えた。支持する政党・政治団体なしの無党派層の不支持も66・8%に上り、支持は11・4%にとどまった。 安倍改憲 反対53% 安倍政権下での憲法改正への賛否を聞く質問では、賛成が18・9%、反対は53・2%。「わからない」とした人も27・9%いた。2017年10月の衆院選前の調査では賛成30・8%、反対57・6%だった。 年代別では、10〓20代で賛成が最も多く、26・7%。40代も22・7%だったが、それ以外の年代は全て反対が50%を超えた。居住地域別では、土佐市・吾川郡・高吾北で反対が60・9%、須崎市・高幡も58・0%と高かった。 支持政党別では、自民は賛成が37・2%と唯一、反対(28・3%)を上回った。連立を組む公明は賛成が14・8%、反対38・9%で、「わからない」が46・3%に上った。立憲民主、国民民主、自由は9割以上、無党派層も66・2%が反対した。(大山泰志) ぅ肇薀鵐彗臈領が指名した司法長官候補ウイリアム・バー 公民権に関し前任者ジェフ・セッションズよりひどい? 2019.01.16 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/dailynews/2019-01-16 トランプ大統領によりジェフ・セッションズ司法長官の後任として指名されたウイリアム・バー候補の上院指名承認公聴会が15日に開始されました。バーは、1991年から1993年までジョージ・ブッシュ(父)大統領の司法長官を務めました。在任中に彼は、イラン・コントラ事件に関与した6人のレーガン政府高官の赦免を認め、グアンタナモ湾の米陸軍刑務所の開設を指揮しました。この刑務所は当初、ハイチ人の難民申請者を無期限に拘留するために使用されていました。バーはまた米国内の大量投獄を公然と支持し、麻薬取締局の秘密プログラムの開発に寄与しましたが、この政策は後に、米国家安全保障局による広範な電話監視活動の青写真となりました。しかし15日の上院の公聴会では、バーの過去の活動履歴に対する質問は僅かにとどまり、2016年の大統領選挙の際のロシア介入疑惑に関するロバート・モラー特別検察官の捜査についての彼の見解に質問が集中しました。バーの活動歴について、ACLU(全米自由人権協会)の全米法務部長デイビッド・コールから詳しく聞きます。彼がACLUに寄稿した最新う記事は、“No Relief: William Barr Is as Bad as Jeff Sessions?if Not Worse”(「救いにはならない。ウイリアム・バーはジェフ・セッションズと同じくらい酷い」)です。「法の下の公民権を求める弁護士委員会」(Lawyers'Committee for Civil Rights Under Law)の代表兼事務局長のクリステン・クラークからも詳しく聞きます。 ハ∨地裁判事が人口統計調査で市民権の有無を問うことを阻止 決定は規則破りのオンパレードと批判 2019.01.16 デモクラシーナウ http://democracynow.jp/dailynews/2019-01-16 ニューヨーク市の連邦地裁判事が、人口統計調査に市民権の有無を問う質問を追加しようとするトランプ政権の決定を否定する判決を下しました。ジェシー・ファーマン地裁判事は長文の意見書の中で、ウイルバー・ロス商務長官は市民権の質問を住民調査項目に追加する決定に際し、「本当に多種多様な」連邦法規に違反し、「入手した資料の中の証拠を、無視したり、都合のよいものだけ採用したり、誤った解釈を下したりした」と書いています。ロス商務長官は昨年3月、市民権を質問項目に追加すると発表した際に、投票権法の実施に必要だとか、マイノリティを投票差別から保護するために必要だとか言って売り込みました。投票権運動の活動家たちからは、この質問は移民が人口統計調査への参加を見合わせる結果を生み、大規模な移民コミュニティーを持つ州で住民統計が過小評価される恐れが指摘されていました。住民統計の過小評価は、議員数の割り当てや連邦予算配分など、あらゆることに影響を与えかねません。市民権の有無を調査項目とすることに反対してきたACLU(全米自由人権協会)の全米法務部長デイビッド・コールから詳しく聞きます。 Υ攅餽盧曄不二越への賠償命令支持 元挺身隊訴訟 2019年1月18日 Afp日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3207035?cx_part=latest 韓国ソウルで植民地時代の日本兵の格好をした活動家らと写真を撮る女児(2016年3月1日撮影、資料写真)。(c)ED JONES / AFP 【1月18日 AFP】元挺身(ていしん)隊員の韓国人女性らが日本の機械メーカー「不二越(Nachi-Fujikoshi)」を相手取り、損害賠償の支払いを求めていた訴訟の控訴審判決で、ソウル高裁は18日、1人当たり8000万〓1億ウォン(約800万〓1000万円)の賠償を命じた一審判決を支持し、同社の控訴を棄却した。 一審のソウル中央地裁は2014年、原告女性らに対する未払い賃金と損害賠償として、不二越に1人当たり最高1億ウォンの支払いを命じていた。 不二越は控訴していたが、ソウル高裁は判決で、賠償額が高すぎることはなく、また原告には請求権があるとの判断を示した。 韓国では最近、元徴用工らが日本企業を相手取り起こした訴訟で賠償を命じる判決が相次いでおり、日韓の間で緊張が高まっている。韓国人の個人請求権について日本政府側は、韓国への約8億ドルの経済支援・融資を定めた1965年の日韓請求権協定で消滅したとの立場を取っている。(c)AFP (3)今日の重要情報  崢覯ε最高裁長官」を検察庁前に立たせた「日帝強制労役事件」の顛末 2019/01/17 ハンギョレ新聞 昨年6月1日、京畿道城南の自宅近くの公園で記者会見を開いているヤン・スンテ前最高裁長官。彼は検察の捜査に応じるか尋ねる記者団に「その時になってから決める」と答えた=城南/イ・ジョングン記者 検察 「強制労役裁判遅延、ヤン・スンテが終始主導」 11日午前、ヤン・スンテ前最高裁(大法院)長官がソウル中央地検庁舎前で記者団のカメラの放列にさらされることとなった。歴代の最高裁長官の中でももっとも強い権限をふるった彼を検察庁15階の取調室に座らせたのは、いま韓日両国間で最大の懸案となっている日帝戦犯企業強制労役事件で損害賠償を命じた判決だ。  「帝王的最高裁長官」だった彼は、最高裁長官執務室において訴訟当事者である戦犯企業側の弁護人とじかに会うなど、妨げられるものがなかった。検察の中枢に近い関係者は7日、「強制労役裁判遅延は終始ヤン前長官が主導したと見てよい」と述べた。検察の捜査を見ると、2013年に最高裁において迅速に処理すべき裁判を5年以上引き伸ばしていた過程に「ヤン・スンテ」という名前は欠かせない。  2013年7〓8月、最高裁に再上告された2件の強制労役事件は、審理不続行(最高裁判事が審理せずに上告を即時棄却すること)により簡単に終わるはずの事件であった。そのわずか1年ほど前の2012年5月、最高裁は同じ事件について「日本企業が被害を賠償せよ」との判決を下している。当時の李明博(イ・ミョンバク)政権は外交通商部を通じて「最高裁判決を歓迎する」という立場を表明している。1年少々で裁判の結果を変更するいかなる理由もなかった。  「朴槿恵(パク・クネ)政権」そのものがその「理由」だった。2013年9〓10月、大統領府は外交部を通じて「国際的影響を考慮して判決を遅らせ、(この事件の審理を)最高裁全員合議体に移して慎重に判断するよう」との要請を裁判所事務総局に数次にわたって伝えたという。検察は「当時の朴槿恵大統領の父親である朴正煕(パク・チョンヒ)元大統領が1965年に韓日請求権協定を主導した当事者だという点などを意識して、判決を覆そうとしたもの」と判断した。日本は朴正煕政権との間で結んだ請求権協定により、被害者に対する賠償はすべて解決済みと主張している。  当時、事務総局は大統領府の望みどおり「審理不続行が可能な期間(4カ月)が過ぎてから判断を下すのが妥当」との意見を出し、実際に最高裁の担当する裁判部は2015年になるまで何の審理も行わず、時間のみ浪費した。検察はこの過程でもヤン前長官の指示があったことをつかんだ。再上告審の裁判長であったキム・ヨンドク元最高裁判事(大法官)は最近の検察の調査において「ヤン前長官から、強制労役判決が原告勝訴で確定すれば国際法上問題になるだろうとの話があった」という趣旨の陳述をおこなったという。2014年6月からこの裁判の裁判長を担ったキム元判事は、昨年1月の退任まで結論を出さなかった。  4カ月が過ぎて審理不続行で処理できなくなった2013年12月、チャ・ハンソン裁判所事務総局次長(最高裁判事)はキム・ギチュン大統領秘書室長の官舎で大統領府と外交部の立場を余すところなく聞いた後、「なぜこのような話を2012年の判決の際にしなかったのか」と述べたという。検察はチャ元判事から、当時の非公開会合の内容をヤン前長官に報告したとの陳述を確保したという。  2014年10月にはパク・ビョンデ事務総長(最高裁判事)が再びキム・ギチュン秘書室長などと会い、対策を協議した。検察はイム・ジョンホン元事務総局次長の起訴状の中で、当時パク元判事などが「再上告事件の結論の変更は全員合議体における判決でのみ可能」として、全員合議体へ審理を移すよう誘導する方策を協議したと述べている。  その後、最高裁は2015年1月、従来の判決を覆すことを望む外交部が再上告審に意見を提出できるよう最高裁規則を改定した。訴訟当事者でもない外交部の意見を裁判に反映させる道を開いたわけだ。最高裁規則改定はヤン前長官が参加する大法官会議で行われた。  それでも外交部は「国民感情」を考慮し、すぐには意見書を出せずにいた。特に2015年12月、「不可逆的」なる「韓日慰安婦合意」が締結されるや、世論の逆風がいっそう強まった。怖気づく外交部の尻をたたいたのは「ヤン・スンテ最高裁」だったという。2016年4〓5月ごろ、事務総局は「最高裁長官の任期(2017年9月まで)を考えると、これ以上手続きを遅らせるのは困る」との意見を外交部に伝えた。特にその年の9月、イム元次長は外交部のチョ・テヨル外交部第2次官に会い、「ヤン前長官から全員合議体に移す計画を聞いている」として、裁判を進める計画を伝えた。「外交部が遅くとも11月初めまでに意見書を送ってくれれば、全員合議体への移管手続きを最大限すすめる」とのことだった。検察はこのような内容を外交部の強制捜査などを通じて確認した。  ヤン前長官も下からの報告を受けていただけではなかった。日本企業の代理人を務めるキム&チャン法律事務所のハン・サンホ弁護士と最高裁長官執務室などで数次にわたって会っていたことが、検察の同法律事務所に対する強制捜査で確認されている。ヤン前長官は事件を最高裁判事全員が参加する全員合議体に回すかどうかを決める「全員合議体回付小委員会」の委員長でもある。キム&チャンが作成した内部文書には、ヤン前長官がハン弁護士に「『全員合議体に回す』と確認してくれた」との内容が書かれているという。  その後、最高裁は2016年10月から翌年2月まで全員合議体に移管するための検討作業を本格化させた。しかし、国政壟断事件と大統領弾劾によって、3年余りにわたった「裁判介入」は目標を達成できずうやむやになった。強制労働事件の再上告審は最高裁長官が交替し、昨年10月にようやく「原告勝訴」で終わった。その間にも強制労働被害者の大多数が亡くなっている。 キム・ヤンジン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From q-ko at sea.plala.or.jp Fri Jan 18 22:57:12 2019 From: q-ko at sea.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCPi5OUyEhNVc4eBsoQg==?=) Date: Fri, 18 Jan 2019 22:57:12 +0900 Subject: [CML 054805] =?iso-2022-jp?B?GyRCS34/SCRORVwkaiRyOX4kYSRGS1wbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwkTjslS1pDTzpbJE5LPTVzJHJKczlwJHIkNyReGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDkbKEI=?= Message-ID: <000501d4af35$b65b20e0$231162a0$@sea.plala.or.jp> 安保法制違憲訴訟北海道の会事務局の小林です 本日の第8回口頭弁論で松井さん、松名さん、清末さんの三人の原告が各々専門の立 場から、 安保法制下での個人が自己が受ける被害について意見陳述を行い、4人の弁護士が提 出した第8〜12の準備書面の要旨を陳述しました。 その直後、岡山忠宏裁判長は突然「これで弁論を集結します。判決は3月28日」と裁 判の中止を突然宣告しました。 弁護団の高崎さんがただちに「忌避します」と発言し、裁判長は「判決日は追って変 更します」と言いながら、閉廷も宣告せずに退席する事態になりました。 北海道新聞の記者が取材していましたので、この状況を明日の記事になることと思わ れますので記事に注目願います。 この事態は、原告の証人尋問も、証人調べも行わないで判決を出すというものでまる で安倍政権の強行採決をあろうことか裁判所が行ったものです。 多分、2万3千の署名が提出され、このままではにっちもさっちも行かなくなると考え た裁判官側の暴挙であると考えます。 北海道の会としては1月25日に事務局会議を開催しこの事態に対応する取組み方針を 決めたいと考えています。 また、2月21日午後6時半から総会を開催することにしていますので、皆様の総力の結 集をお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小林 久公 061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6 FAX 011-596-5848 携帯電話 090-2070-4423 Email: q-ko@sea.plala.or.jp From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Jan 19 07:29:29 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 19 Jan 2019 07:29:29 +0900 Subject: [CML 054806] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzMjMkxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <784D4AF7D472047E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 1月19日(土)。【転送・転載大歓迎】 ● 3・1 独立万歳運動100周年記念大会inソウル●    ー 東アジアに非戦と平和を求めてー <参加募集> ・多くの皆さまのご参加を呼びかけます。   https://tinyurl.com/ybt6u3c6 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2832日目☆ 呼びかけ人賛同者1月18日迄合計4501名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん アベ内閣の進める原発輸出政策は 頓挫してしまいました。 国内の原発の再稼働も早く止めたいものです。 地震や火山が多発している今日、原発の廃炉を 1日も早く 実現したいものです。 あんくるトム工房 原発はいりません         https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5075 ジェット機よりも保育所を        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5076 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆経団連トップの辞書に「三省」なし「原発再稼働どんどん進める」  (左門 2019・1・19−2354)  ※「日立製作所による英国での計画も凍結された。三千億円の損失  が、年間の利益の大部分を吹き飛ばした」のに一片の反省もない。  論語(学而)「曽子曰く、吾日に吾身を三省す、人の為に謀りて忠な  らざるか、朋友と交わりて信ならざるか、習わざるを伝うるか」と。  このトップの「アカンボ」以来の肥(日)立ちが悪かったらしい。」    ★ ギャー さんから: 「ほんとうの友だちだけとつきあいたいね」 いろんな所へ行って 友だちをたくさん作って いろんな所へ行かないでも ひとところでじっくりやって 友だちをたくさん作る 友だちを作ることができる人は 幸せだ 友だちに囲まれて 離れた所で暮らす友だちとも つながっているよろこび せっかく生まれてこれたんだから 友だちたくさん作ろうよ お金がなくても 友だちできる 地位がなくても友だちできる どんな危険もかえりみず その人のためにいのちをかける ほんとうの友だちだけとつきあいたいね ★ 大山英明(ふくおか自由学校) さんから: 1/21どげんなりよーと福島原発被害九州訴訟のお知らせ 「あの日大変なことが起きました。 私は幼い子供を思い福島を離れる決心をしました。 そして知り合いを頼りに慣れない九州で生活を始めました。 なぜこんな目にと思いながらも毎日の生活に必死に今をすごしています。 子供のために福島を離れなければと思いながらも頼る先、 仕事の都合などで残って頑張っている友人家族、単身で残っている仲間、 ふるさと福島は壊れてしまいました。 なぜ私たちだけが、国、東電の対応に憤りを、やるせなさを・・・、 もう原発はやめて!!こげんこともう福島で終わりにしようよ。」 福島原発被害九州訴訟は、1月21日(月)に第17回を迎えます。 福島第一原発事故を契機に九州へ避難された方々の損害賠償を求める裁判です。 傍聴席をいっぱいにして裁判を見守りたいと思います。 ご支援を宜しくお願いします! 当日は、裁判終了後、近くの福岡市科学館で、 「福島原発事故被害救済九州訴訟を支援する会」の設立を呼び掛ける予定です。 福岡地裁門前集会 13:30〜 裁判   14:00〜 福岡地裁101号法廷(六本松4丁目) 報告集会 15:00〜 福岡市科学館サイエンスホール6F(福岡地裁前)               DVD上映(60分)             裁判の解説と「支援する会」設立の呼びかけ 閉会   17:00〜  終了後懇親会   ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3554】 2019年1月18日(金)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.ロバート・ゲラー氏の指摘は一読の価値あり…    「リアリティ・チェック」    「10人以上の死者を出した地震は比較的リスクが    低いとされた場所で発生している」ように見える    島村英紀さん講演 日本列島の最近の地震活動 その1    「北海道地震、大阪北部地震ほか」図入りレジメを    当会HPにアップ 今井孝司(地震がよくわかる会) 2.原爆と原発は悪意に充ちた死神兄弟のようなもの     中村敦夫 (俳優、作家) 3.日立が英原発凍結を決定   日本の原発輸出案件、事実上ゼロに…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆2/10(日)東海第二原発20年運転延長の危険    事故が起きたら避難出来るの?山崎久隆講演会パート10    場所:牛久市中央生涯学習センター大講座室 5.新聞・配信より4つ   ◆原発産業、再編必至に 日立が英計画を凍結     (1月18日、日本経済新聞電子版より見出し)    記事提供とコメント:上岡直見     [環境経済研究所(技術士事務所)代表]   ◆「皆、原発話は選挙に落ちると…」再稼働で中西経団連会長     (1月17日テレビ朝日/ANN「AbemaNews」)   ◆日立、英原発建設凍結=今期3000億円の特損計上−完全撤退も視野     (1月17日18:21配信「時事通信」より)   ◆原子力政策行き詰まり 日立、英原発凍結を発表     (1月18日東京新聞朝刊1面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *苦境続く原子力事業 電力・メーカーとの統合「合理的」 東電社長が会見で  1/18(金) 22:49配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000098-mai-bus_all *太陽光発電優遇「FIT」年内に53万世帯終了、争奪戦へ 1/18(金) 21:11配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000632-san-bus_all *福島知事、除染土の着実な処理要求 原田環境相「断固たる決意」 1/18(金) 21:00配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000627-san-soci *伊方原発での車両事故報告に遅れ 愛媛県が四国電力に抗議 1/18(金) 19:23配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000186-kyodonews-soci *日立英原発計画凍結への反応 「大変残念」と勝野電事連会長  世耕経産相は原発輸出を引き続き進める考え示す 1/18(金) 18:42配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000595-san-bus_all *原発輸出、中ロのような政府の資金支援は考えず=菅官房長官 1/18(金) 14:06配信 ロイター https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000072-reut-asia *日立 英原発建設計画凍結 原発輸出政策行き詰まり 1/18(金) 11:44配信 ホウドウキョク https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00041316-houdouk-soci *日立、英原発新設計画を凍結 国内の関連産業、衰退懸念 1/18(金) 9:19配信 SankeiBiz https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190118-00000507-fsi-bus_all *日立が英国で原発建設を凍結(5)世界唯一の民営化市場: 事故が起きたらどうするのか。新しい国のかたちへ 今井佐緒里 | 欧州研究者・物書き・編集者 1/18(金) 9:01 https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20190118-00111554/ *米大統領、世論調査操作か 元顧問弁護士「指示された」 東京新聞 2019年1月18日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019011802000288.html *沖縄 27歳ハンスト 県民投票不参加の5市に呼び掛け 東京新聞 2019年1月18日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019011802000129.html *英原発凍結 日立社長が会見「将来リスク回避へ判断」 東京新聞 2019年1月18日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201901/CK2019011802000128.html *<税を追う>辺野古の土砂、割高 1立方メートル1万円超 良質石材の倍 東京新聞 2019年1月18日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019011802000137.html *<税を追う>辺野古土砂含有率を無断変更 防衛省、回答拒否続ける 東京新聞 2019年1月18日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019011802000131.html ★ 中西正之 さんから: <「脱原発をめざす宮城県議の会」が、水蒸気爆発と巨大噴火の評価をするよう 要望書を提出> インターネットで検索していると、約1年前に「女川原子力発電所2号機の安全 性に関する検討会」(若林利男座長)あてに「脱原発をめざす宮城県議の会」 (4会派19人)が、水蒸気爆発と巨大噴火の評価をするよう、要望書を提出し ました。[2018年03月22日(Thu)]とのブログの記事が見つかりました。 http://blog.canpan.info/renn/archive/405 北海道の泊原発や宮城県の女川原発の事は、遠距離に有るのであまり良く知りま せんでした。北海道の泊原発は北海道でブラックアウト事故が有ったので、調べ て少し分かりました。また女川原発で、水蒸気爆発の要望書が有り、よくこんな 要望書を提出していたのだなと感心するような内容でした。   中嶋廉(日本共産党 宮城県議会議員が、「脱原発をめざす宮城県議の会」 の佐々木功悦会長、岸田清実事務局長とともに宮城県の原子力安全対策課を訪れ、 「女川原子力発電所2号機の安全性に関する検討会」(若林利男座長)あての下 記の要望書を手渡した、と説明されています。 ********* 「女川原子力発電所2号機の安全性に関する検討会」が確認する対象にしている 原子力規制委員会の適合性審査についてですが、「今日の科学的知見に照らして 適切な審査とは言えない」とする批判的見解が、いくつかの分野の専門家から表 明されています。  そこで、「女川原子力発電所2号機の安全性に関する検討会」の今後の会議に おいて、以下の2つの事項について評価し、検証していただくことを強く要望い たします。宮城県民の命と安全を守るためにゆるがせにできないと考えておりま すので、検証していただけるかどうかを、5月末までに文書で代表の佐々木功悦 議員までご回答くださいますよう、要請いたします。 1、格納容器下部への注水が水蒸気爆発を引き起こす危険性について、TROI 実験の3通の報告書すべてを取り寄せて、評価し検証してください   加圧水型原発の再稼働にあたり西日本の電力会社は、重大事故が発生したら原 子炉格納容器の下部に注水してプールをつくり、圧力容器底部を貫通して落下し てくる溶融核燃料をそのプール内で冷却するという対策をとりました。高温の溶 融核燃料が水と接触したら水蒸気爆発を引き起こす可能性がありますが、原子力 規制委員会が水蒸気爆発の可能性が極めて低いと判断してこれを認めたため、沸 騰水型の女川原子力発電所2号機においても同様の「安全対策」が考えられてい ます。 これに対して専門家が雑誌『科学』(岩波書店、2015年9月号)などで厳し い批判を続けています。  原発で水蒸気爆発が発生したら非常に深刻な事態に陥るので、各国が個別に行 っていた実験研究をOECD(経済協力開発機構)が統合してSERENA(Steam Explosion Resolution for Nuclear Applications)プロジェクトと呼ばれる実 験シリーズが行われたにもかかわらず、適合性審査ではその実験結果が不当に取 り扱われているという批判です。  その主旨は、ヾ攅餮胸厠聾Φ羹蠅嚢圓錣譴TROI実験がSERENAプロジェクトの 最も重要な実験となった、TROI実験には3通の報告書がある、初期の実験報 告書には温度の評価に問題があったが、測定データを補正し温度の評価を正確に したところ、自発的な水蒸気爆発が発生したのはまさに実機と同程度の温度下で あった、じ胸厠狼制委員会は、温度の評価に問題を抱えていた2002年報告 書だけを取り上げて、実機の条件とは異なった条件下での実験だったとし、「実 機では水蒸気爆発は起こらない」と誤った判断をした、イ呂襪に重要な200 3年報告書と2007年報告については、その存在自体を無視した―とするもの です。  水蒸気爆発は、福島第一原発で発生した水素爆発よりも威力がはるかに大きく、 「安全対策」として導入される格納容器の下部への注水は、安全どころか東日本 を壊滅させる大惨事を招く可能性があります。TROI実験の3つの報告書すべてを 取り寄せて評価し検証したいただきますよう、要望いたします。 ********* この結果がどうなったか是非知りたいと思いました。 ★ 清重伸之 さんから: 文在寅(ムン・ジェイン)大統領の新年記者会見 みなさま 日本は政府・国会・司法とともに報道も、劣化しました。  隣国の人たちの様子を知ると、視野が拡がる思いです。  ↓以下転送。 ●文在寅大統領の記者会見 http://www.labornetjp.org/news/2019/0118nisida ★ ピースボート さんから: 核兵器禁止条約を支持する動きが広がっています 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)に関わる最近の動きをお知らせします。 核兵器禁止条約には、これまでのところ70カ国が署名、19カ国が批准しています。 あと31カ国が批准すれば条約は発効します。 核保有国やその同盟国のなかには、この条約に署名した国はまだありません。日 本もそうした国の一つです。しかし、米国の同盟国やそれに近い政策をとる国々 の間で、核兵器禁止条約について前向きに検討する動きが広がっています。いず れも、政治家・議員の力によるものです。以下のような動きがあります。 スペイン: 昨年9月、政府と政党ポデモスが「核兵器禁止条約に署名する」という政策に合 意しました。市民らはその合意の実行を求めています。 https://www.facebook.com/kakuhaizetsu/posts/2155453961172264 オランダ: 昨年11月、オランダ議会下院は、政府に対して核兵器禁止条約を「再検討」する ことを含む具体的な核軍縮措置をとるよう求める決議をしました。 https://www.facebook.com/kakuhaizetsu/posts/2185309161520077 オーストラリア: 最大野党・労働党は12月に開かれた党大会で、同党が政権を握れば核兵器禁止条 約に署名・批准するという公約を採択しました。 https://www.facebook.com/kakuhaizetsu/posts/2188831717834488 スイス: 議会の下院(昨年6月)に続き上院が12月、 政府に対して核兵器禁止条約への署 名・批准を求める決議を可決しました。 https://www.facebook.com/kakuhaizetsu/posts/2187334694650857 都市の動き(シティー・アピール): 都市が核兵器禁止条約に賛成を表明するICAN「シティー・アピール」が広がって おり、米国やイギリスからの賛同も上がっています。 https://www.facebook.com/kakuhaizetsu/photos/a.315657601818585/ 2136538459730481/ これらの動きは、Facebook「核廃絶・世界の動き」(https://www.facebook.com /kakuhaizetsu/) でお知らせしています。 では日本ではどうか。日本で、議会レベルでも市民レベルでも議論をもっと盛り 上げていく必要があります。 ピースボートとしては、以下のイベントを東京、広島、長崎で準備しています。 どうぞお越しください。(要・事前予約) 1/30(水)【東京】 核兵器はなくせる 地球一周の航海を経て、2019年を考える 19:00〜 ピースボートセンターとうきょう http://peaceboat.org/25766.html 2/5(火)【広島】 2019年、核兵器をなくすためにあなたができることーICANの川崎さんと語る 18:30〜 広島YMCA 3号館 2F多目的ホール http://peaceboat.org/25692.html 2/7(木)【長崎】 2019年、核兵器をなくすためにあなたができることーICANの川崎さんと語る 18:30〜 長崎県勤労福祉会館 3F大会議室 http://peaceboat.org/25715.html