[CML 055131] 3/6(水)18時半~3・1朝鮮独立運動100周年を迎えて~ 日本の植民地支配責任から考える東アジアの平和@エルおおさか
atsuko.A
atsukoaa at pop21.odn.ne.jp
2019年 2月 26日 (火) 02:00:07 JST
荒木です。
3月6日のロックアクション@大阪は、講演会です。
メインの講演は水野直樹さん。
そして2/27~28に行われる米朝会談についての緊急報告を、金光男さんにうかがいます。
3.1朝鮮独立運動のメモリアルデーに韓国ソウルを訪問する訪問団からのホットなレポートもあります。
激変する東アジアの過去、現在、そして未来について、ともに考えましょう。
みなさん、ぜひご参加ください。
●3月6日(水) 18:30~エル・おおさか南館ホール
~3・1朝鮮独立運動100周年を迎えて~
日本の植民地支配責任から考える東アジアの平和
講演:水野 直樹
さん(京都大学名誉教授・立命館大学客員教授 専門は朝鮮近代史、東アジア関係史)
緊急報告:金 光男さん「第2回米朝会談」
報告:服部良一さん「3・1ソウル訪問報告」
挨 拶
中田光信さん
日本製鉄元徴用工裁判を支援する会
墨面さん
中国人強制連行「聯誼会連合」を支える会
今年の3月1日は朝鮮独立運動から100周年。2月末には第2回米朝会談が予定されるなど平和への対話が進む中、朝鮮半島では板門店の軍事警戒所が閉鎖され、南北両政府共同の式典を初め様々な「3・1」記念行事が開催されます。
日本は1910年日韓併合条約により朝鮮半島を植民地にしました。その9年後の1919年3月1日ソウルで独立宣言書が発表されパゴダ公園から出発したデモは2万人にふくれあがり、日本の軍隊や警察の弾圧にも屈せず朝鮮半島全土では200万人の人々が立ち上がりました。
今日本では、対北バッシングに加え日韓関係も冷え込んでいます。韓大法院の徴用工判決でも、日本政府は個人請求権を認める従来の見解を無視し非難を続けています。しかも朝鮮半島の平和が加速する中で改憲・軍事大国化へ暴走しています。
日本は今こそ過去の歴史に向き合い、過去清算による日朝国交正常化、朝鮮戦争の完全終結・東アジアの非核地帯構想など東アジアの非核・平和に向けて努力して行くことが求められています。
3・1独立運動100周 年の
今、私たちが行動すべきことは何か、ともに考えましょう!
参加費:500円(学生・介助者 無料)
呼びかけ団体:戦争あかん!ロックアクション 日朝日韓連帯大阪連絡会議(ヨンデネット大阪)
協賛団体:大阪平和人権センター しないさせない戦争協力関西ネットワーク 東アジア青年交流プロジェクト
ブログ:http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2019/02/26/012516
FBイベントページ:https://www.facebook.com/events/352287752292770/
Twitter:https://twitter.com/himitsulock
CML メーリングリストの案内