[CML 055097] 田中美津 栗原康たいだんだ自由ってなに?この星だれの?
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2019年 2月 21日 (木) 21:56:22 JST
*連続企画の第一弾だ。---- 以下 転載*
【3/12(火)19:00開催!】
<https://tanakamitsu1.peatix.com/%E3%82%92%E3%81%94%E8%A6%A7%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E5%B9%B8%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99>
政治学者・栗原
康さん× 田中美津さんによる対談イベント
<https://tanakamitsu1.peatix.com/%E3%82%92%E3%81%94%E8%A6%A7%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E5%B9%B8%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99>
朝日新聞本社 2階 読者ホール
1970年代初頭に書いた「便所からの解放」が多くの女性の共感を呼び、日本におけるウーマン・リブ運動をカリスマ的に牽引した*田中美津さん*。
著書『*いのちの女たちへ―とり乱しウーマン・リブ論
<https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%B8%E2%80%95%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B9%B1%E3%81%97%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%96%E8%AB%96-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E7%BE%8E%E6%B4%A5/dp/4768478263>*
』(初版発行1972年)は、<言葉にならなかった>女性の思いを的確に表現し、40年以上を経た現在も読まれ続けています。
いわば昨今盛り上がってる”#Mee Too運動”の先駆けともなった人である。現在75歳の彼女は*鍼灸師*
<http://tanakamitsu.blog.fc2.com/blog-category-1.html>
として日々治療にあたる一方、様々な分野で活動されています。
そんな田中美津さんを3年間かけて追ったドキュメンタリー映画『*この星は、私の星じゃない*』
<https://movie.walkerplus.com/mv67386/>は、NHKなどのドキュメンタリー番組演出で知られる*吉峯美和監督*
の元、現在製作中です。
映画製作費用の一部をクラウドファンディングで募る予定で、プロジェクトはトークイベントと同日の3月12日(火)0時に、クラウドファンディングサイト
*A-port* <https://a-port.asahi.com/>にて開始予定です。
今回は、映画の完成・上映に先駆けて、田中美津さんのトークライブ第1弾を開催します。
トークライブ第1弾では、*政治学者の栗原 康さん*をゲストに迎え、*「わかってるようで、わからない魅惑―“自由”ってなに?」*
というテーマで対談をして頂きます。
当日は、質疑応答や田中美津さんと交流する機会もありますので、是非この機会にご来場ください!
*◇◇◇田中美津さんメッセージ◇◇◇*
*自由にあこがれ、自由を懼れる。そうでなくても自由と孤独は一括りのモノだ。*
*この星は、私の星じゃない。人々が欲するのは「自由のようなもの」であって。自由そのものではないと知って。そう呟いた私。*
*自由を至上のものと考えるのがアナーキストという存在かと。いわば栗原康さんは、この今、自由にいのちを吹き込んでいる人だ。*
*生き返す自由、生き返す私たちーーーーー。*
「狂い咲け、フリーダム」なり アナキズム・アンソロジーだ栗原康
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/8ff4db1119fe7e11dcb74ea074383efc>
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内