[CML 055081] [FoE]vol.428 辺野古埋め立て〜軟弱地盤 90m でも工事は強行?
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2019年 2月 20日 (水) 06:30:55 JST
[TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
* @は at にしてあります。
(from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Mon, 18 Feb 2019 18:30:00 +0900 (JST)
From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
Subject: 辺野古埋め立て〜軟弱地盤90mでも工事は強行?Green Earth Express【vol.426】
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
Green Earth Express【vol.428】 2019/2/18
国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org/
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
◆Today's INDEX◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【1】ニュース from FoE Japan
┃ ◆辺野古埋め立て?軟弱地盤90mでも工事は強行?
┃ ◆各地で続々と?辺野古埋め立てを問うシール投票
┃ ◆「熱帯林を壊すパーム油発電やめて」〜HISに要請書を提出
┃ ◆日本も気候正義を求めて立ち上がります!
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ
┃ ◆2/22第34回FW研究部会「江戸にえらばれた西川材〜22世紀につなぐ」 他13件
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【4】事務局日記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【1】ニュース from FoE Japan ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★辺野古埋め立て〜軟弱地盤90mでも工事は強行?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
辺野古・大浦湾の埋め立てが強引に進められています。多くの貴重なサンゴは置き
去りにされたままとなっており、環境保全上の約束が反故にされています。
1月28日には新たな護岸工事が始まりました。海流が妨げられ、生態系に重大な
影響を及ぼすことが懸念されます。
大浦湾の軟弱地盤については以前から指摘されていましたが、最近、政府はよう
やくその事実を認めました。軟弱地盤は最も厚い箇所で、水深90メートルにも及ぶ
ことが判明しており、地盤改良を行うにしても世界でも例のない難工事となる
ことが予想されます。
2月25日にはこうした問題を問うため、土木工事に詳しい北上田毅さん、サンゴの
専門家である東京経済大学の大久保奈弥さん、辺野古の海の生態系に精通した自然
保護協会の安部真理子さんをお迎えし、政府交渉と集会を開催します。
ぜひご参加ください。 (満田 夏花)
▼詳しくはこちらから。
http://www.foejapan.org/aid/henoko/190225.html
▼関連報道:水深90メートル 工事例なし
大浦湾軟弱地盤 防衛省「海外でも70メートル」(琉球新報2019年2月17日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-876730.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★各地で続々と?辺野古埋め立てを問うシール投票
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年2月24日、辺野古新基地建設の賛否を問う沖縄県民投票が実施されます。
これに合わせ、自分ごととしてこの問題を考えてもらおうと、FoE Japanでは、
辺野古基地建設を「自分ごと」として考える機会にしてもらうために、各地での
シール投票の実施を呼びかけています。現在までに17件の登録がありました(東京
埼玉、神奈川、岐阜、富山など)。
以下のサイトで随時更新していきますのでご覧ください。
▼みんなで参加:辺野古米軍基地建設を問うシール投票をしてみませんか?
〜沖縄県民投票を盛り上げよう!
http://www.foejapan.org/aid/henoko/190131.html
FoE Japan、「美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会」、「辺野古・
高江を守ろう!NGOネットワーク」が、2月11日に大井町駅付近で実施したシール
投票では、賛成 24、反対 207、どちらでもない 23という結果でした。
多くの家族連れが足を止め、考えながら投票してくれました。
(満田 夏花、高橋 英恵)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★「熱帯林を壊すパーム油発電やめて」〜HISに要請書を提出
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パーム油を原料として宮城県角田市でバイオ発電の建設が予定されています。
事業者は、旅行会社大手のエイチ・アイ・エス(HIS)です。
パーム油の生産現場のマレーシア・インドネシアでは、熱帯林が大規模アブラ
ヤシ・プランテーションに転換され、野生生物の生息地の破壊や泥炭地からの大量
の温室効果ガスの排出が問題になっています。計画では年間7万トンものパーム油
を燃焼させることになりますが、これは日本の食用などの従来のパーム油の消費量
の1割に相当します。
森林や気候変動に取り組む複数の環境NGOや石炭火力発電に反対してきた宮城の
市民団体とともに、2月5日、HISの澤田秀雄社長宛てにに事業を取りやめるよう
に申し入れ書を提出しました。
FoE Japanは以前より、パーム油などをバイオ燃料として使用した場合、消費量
急増により、熱帯林伐採の圧力がさらに高まるなどの問題提起を続けてきており、
今後ともこの問題に取り組んでいく予定です (満田 夏花、杉浦 成人)
▼詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.foejapan.org/forest/palm/190205.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★日本も気候正義を求めて立ち上がります!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※学生インターンによる活動の紹介です※
"FridaysForFuture”という言葉を、聞いたことはあるでしょうか?
"FridaysForFuture”は、子どもや学生による、欧州で広がる気候変動対策を訴え
る運動です。この運動は、スウェーデンの高校生グレタ・トゥーンベリさんが学校
を休んでスウェーデン国会前に座り込み、先進国の責任ある気候変動対策(「気候
正義」)を訴えたことからはじまりました。その動きはヨーロッパから全世界に
広がっています。
気候変動は先進国の一つである日本にも責任があります。大きく経済発展、技術発
展をし、私たちはその恩恵を受けて生活をしてきましたが、それは私たちの子供や
その先の人々の未来を奪っていくことにつながっています。
この現状から抜け出すには、一人でも多くの人が気候正義について考え行動し、
声を上げていくことが必要です。一人でも多くの日本人が気候正義について知り、
他人ゴトではなく自分ゴトとして考え、小さな行動を起こすきっかけとなるために
未来を担う私たちが立ち上がります!
▼詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/fridaysforfuturejapan/
◆◆◆◆◆◆◆◆ 【2】イベント案内・募集・お知らせ ◆◆◆◆◆◆◆◆
★2/22 第34回フェアウッド研究部会 「江戸にえらばれた西川材〜22世紀につなぐ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
江戸の昔から人々の暮らしを支えてきた埼玉県飯能市の西川材の今を伝えます。
【日 時】2019年2月22日(金)17:00〜20:00(開場16:30)
【場 所】地球環境パートナーシッププラザ(東京・表参道)
【詳 細】https://www.fairwood.jp/news/pr_ev/2019/190222_ev_fwkenkyu35.html
★2/22 「アジアの狩猟採集民の現状」- アイヌおよびママヌワ民族を中心に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アジアの先住・狩猟採集民が置かれた現状と人権上の諸問題について考えます。
【日 時】2019年2月22日(金)14:00〜17:00
【場 所】東京大学本郷キャンパス 理学部2号館講堂(東京・本郷三丁目)
【主催・問合せ先】先住民族問題研究会 Email keiichi0637 at gmail.com
★2/22 15時に国会前集合!「日本もやります!#FridaysForFuture」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全世界で広がる気候正義のストライキ、日本でもやります!
【日 時】2019年2月22日(金)15:00〜16:00
【場 所】国会議事堂正門前(東京・永田町)
【詳 細】https://www.facebook.com/events/2313409755606517/
★2/23 講演会「見えない化」される原発事故の現状
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FoE Japanの満田と矢野から報告します。主催は「なくそう原発 清瀬の会」。
【日 時】2019年2月23日(土)13:30〜15:30
【場 所】清瀬市アミューホール(東京・清瀬)
【詳 細】https://www.facebook.com/events/276750499661692/
★2/24 修道院で考える─原発事故と未来のエネルギー社会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
聖心侍女修道会で企画、一般参加可能です。FoE Japanの吉田がお話しします。
【日 時】2019年2月24日(日)14:00〜16:30
【場 所】聖心侍女修道会管区本部地下ホール(東京・品川)
【詳 細】https://www.facebook.com/events/310024533036497/
★2/25 辺野古・新基地建設をめぐる集会と政府交渉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
県民投票、軟弱地盤、取り残されたサンゴなどがテーマです。
【日 時】2019年2月25日(月)政府交渉14:00〜16:00 集会16:30〜18:30
【場 所】参議院議員会館B109(東京・永田町)
【詳 細】http://www.foejapan.org/aid/henoko/190225.html
★2/27気候シンポジウム「COP24報告会:気温の上昇を1.5度以下に!」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
IPCCからの警告と日本に求められる気候変動対策とは?
【日 時】2019年2月27日(水)14:00?16:30(開場13:30)
【場 所】TKPスター会議室 四谷 第二会議室(東京・四ツ谷)
【詳 細】http://www.foejapan.org/climate/event/190227.html
★3/2石炭火力を考える東京湾の会「エネルギーから経済を考える学習会」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
気候変動の影響が顕在化する中、賢いエネルギーの使い方とは?
【日 時】2019年3月2日(土)13:00?15:00
【場 所】産業交流プラザ第2研修室(神奈川・横須賀)
【詳 細】https://nocoal-tokyobay.net/2019/01/29/yokosuka_gakushukai/
★3/9 3・11シンポジウム「どう伝える? 原発事故のこと」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
被害が「見えない化」されている中、福島原発事故を伝えていくためには?
【日 時】2019年3月9日(土)14:00〜18:00
【場 所】聖心グローバルプラザ・ブリット記念ホール(東京・広尾)
【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/evt/190309.html
★3/13 水Do!フォーラム2019 脱プラスチック、そしてその先へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
脱プラスチックへの関心が高まる今、本当に向かうべき「脱使い捨て社会」を議論!
【日 時】2019年3月13日(水)13:30〜16:40
【場 所】プラザエフ(主婦会館)クラルテ (東京・四ツ谷)
【詳 細】http://sui-do.jp/event/3118
★宇津木の森 里山再生プロジェクト 今後の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3月の定例活動は、キノコのホダ木づくり。梅の花も見頃です。
【日 時】定例活動 2019年3月10日(日)10:00〜15:00
がっつり作業日 2月19日(火)、3月4日(月)、24日(日)
【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html
★FoEハイキング 2月〜3月の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
晴れた日はお弁当を持ってハイキングへ!冬でも日向はぽかぽかですよ。
【日 時】 2019年2月24日(日)南高尾山陵 / 高尾
3月3日(日)三浦アルプス / 三浦
3月17日(日)日の出山 / 奥多摩
3月21日(木・祝)天園・六国見山 / 鎌倉
3月24日(日)鐘ヶ嶽 / 丹沢
3月31日(日)湘南平 / 大磯
【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html
★リーフレット「どうする?これからの日本のエネルギー」改訂増刷版できました!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エネルギー基本計画は閣議決定されましたが、原発やエネルギーをめぐる現実は
大きく変化しています。難しいエネルギー問題をわかりやすくまとめました。
地元などで活用してくださる方には、お送りします!
【詳 細】http://ene-rev.org/leaflet/
★『「脱使い捨て」でいこう!〜世界で日本で、始まっている社会のしくみづくり』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
FoE Japanで長年廃棄物・3R担当スタッフとして、脱使い捨て政策の調査研究・
提言活動をしてきた瀬口亮子氏(現・環境市民研究員)が、著書を出版しました。
最新の国内外の動向とともに、FoE Japanの活動も紹介されています。
【著 者】瀬口亮子 【発 行】2019年2月 彩流社 【定 価】1,800円+税
【詳 細】http://urx.blue/ZWa2
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【3】活動報告・ブログ更新情報 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました
http://www.foejapan.org/news/
国際NGO11団体、JBIC等に緊急要請書提出〜融資は日本政府の政策に矛盾する、他
▼スタッフブログ更新しました
https://foejapan.wordpress.com/
台湾の脱原発に「待った」!?脱原発政策の行方、他
▼活動日記はこちら
http://www.foejapan.org/activity/diary.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【4】事務局日記 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
冬らしい毎日が続きましたが、次第に寒さも和らいできたようです。事務所から
見える梅の木が芽吹き、今日の暖かさに花をつけていました。景色が華やかになり
ますね。
週末に宮城県山元町の海岸林へ行ってきました。4年前の春に植えた苗木が、大き
いもので2メートル50センチにもなっていました。そろそろ枝打ちをしなければな
らないようです。去年の春に植えた苗木は、まだまだ小さく見えますが、それでも
植えた時の2〜4倍に育っています。春を待つのは苗木も一緒ですね。
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
(佐々木)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。
◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら http://www.foejapan.org/join/index.html
◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。
メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/
◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。
◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで
お寄せください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org
◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
CML メーリングリストの案内