[CML 055065] 第2861目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 2月 17日 (日) 07:56:03 JST


青柳行信です。2019年 2月17日(日)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2861日目☆
     呼びかけ人賛同者2月16日迄合計4502名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。

★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
      
★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

「トランプ氏にノーベル賞をー」というフェイクニュースらしきものが
飛び込んできました。 トランプ氏の選挙対策なのでしょう。
アベ氏が推薦したというから、「手の込んだフェイク」です。
韓国ツアーの件、皆様のおかげで、準備ができました。
ソウルの集会や板門店見学、大邱などの訪問に興味があります。
あんくるトム工房
フェイクニュースか  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5118
ハルピンの話し   https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5119


★ 橋本左門 <無核無兵・其日一首> さんから:
 
 ☆「天皇がお詫びをすれば済むことだ」韓国議長の優しい言葉    
        (左門 2019・2・17−2380)
 ※この発言には議論が少なく、ノー天気の芸人などが鬼の首を取った
 ように吼えている。戦争中に生神様として暴虐を尽くした大元帥の罰
 がどんなに重いか少国民でも見当がつく。侵略された人たちの罰の重
 さは測れない。「お詫び」と言ったのば量刑ではなく心の問題だ。植民
 地被支配36年と同族戦争との悲しみ憂いを知った「優しさ」がある。
 その上、戦後70年にわたる明仁天皇夫妻の慰霊と鎮魂の努力がある。
 退位の前に朝鮮民族への「お詫び行脚」で締めくくってもらいたい。
 天皇家の先祖の民族でもあるのだから。


★ 乱 鬼龍 さんから:

 ☆脱原発川柳【原発ノー活断層も火の山も】


★ 神奈川 菅原 さんから:

 ☆平和憲法を守らず 平和憲法を壊そうとする 倒錯政治
 
 「核武装 したくて原発 捨てられず」(へらずぐち亭誤字脱字さんから)
 

★ ギャー さんから:

「遊ぶ宇宙が広がって」

その目の中を
泳ぐようにして
いろんなものが通り過ぎていく
彼らのなかを
きみが泳いでいるのだ
珊瑚の海を泳ぐ魚のように
いのちの海に
きみは遊ぶ
遊ぶ宇宙が広がって
いろんないのちとつながって
よろこびだけが輝いている


★ 伊波 洋一 (いは よういち) さんから:

2月15日の期日前投票。
伸び率が最も大きかったのはうるま市で5・45倍。
知事選で210人だった初日の期日前投票が1146人と急増。
宜野湾市も236人から4・28倍の1011人に増えた。
石垣市と宮古島市でも2倍を超え、沖縄市は1・58倍。
5つの拒否していた自治体も大幅に増えた。
https://twitter.com/ihayoichi/status/1096797219754106880


★ たんぽぽ舎 さんから:

紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/
【TMM:No3578】
2019年2月16日(土)地震と原発事故情報−
  6つの情報をお知らせします

1.原発産業は存亡の岐路を迎えつつある
   経産省が役割を果たせていないことこそ
   中西(経団連会長)の悩みの種だった
   『消えた原発輸出 1』「民間に限界 万策尽きる」
   日本経済新聞記事の紹介 柳田 真(たんぽぽ舎)
2.N4護岸工事現場は究極の環境破壊
     カヌー他の没収…海上保安庁の「悪質な行為」
     2/15辺野古レポート
    千葉和夫(たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)
3.安倍首相は「韓国は約束を破ってばかりいる」
   「全ては解決済み」と言うけれど…
   いずれの問題も日本の植民地支配に由来する
     竹島への韓国議員上陸問題  「その1」(5回の連載)
    渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア)
4.泊原発停止7年、緩む現場 北海道電力への不信広がる…ほか
     メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
5.メルマガ読者からのイベント案内
   (お問い合わせは主催者へ)
  ◆3/10(日)「東京大空襲を語り継ぐつどい」
   東京大空襲・戦災資料センター開館17周年
   講演:中島京子さん (作家、『小さいおうち』で直木賞受賞)
6.配信より1つ
  ◆日本原電、8市町と協定締結
   東海第二原発再稼働の意見権限を拡大
    (2月15日18:41「共同通信」より)


★ 宮崎の黒木和也 さんから:
 
*東電の「横柄さ」改善? 作業員調査「無理多い」の声も
2/16(土) 14:26配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00000032-asahi-soci

*社説:原発デブリ調査 確実な廃炉につなげよ
2/16(土) 11:08配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00000006-kyt-l26

*新潟県の原発検証委 住民7割「知らない」
2/16(土) 18:49配信 UX新潟テレビ21
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00010001-niigatatvv-l15

*今春まで全て解散 飯舘村民の避難先18自治会
2/16(土) 9:28配信 福島民報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00001293-fminpo-l07

*世界最大の洋上風力発電所、電力供給開始へ 英国
2/15(金) 15:10配信 The Guardian
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00010000-clc_guard-eurp
   
*専門家も警鐘 南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生の不気味
2/15(金) 9:26配信 日刊ゲンダイDIGITAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000015-nkgendai-life
   
*バイトに賞与なし「違法」 大阪高裁「正社員の6割」支給命令
東京新聞 2019年2月16日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021602000277.html

*原電と8市町が新協定 事前同意実現せず 東海第二再稼働で20キロ圏
東京新聞【茨城】 2019年2月16日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201902/CK2019021602000153.html

*地銀8割超 減益や赤字 4〜12月期 超低金利など影響
東京新聞 2019年2月16日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/CK2019021602000164.html


★ 中西正之さんから:

<第5次エネルギー基本計画における石油・天然ガスの自主開発比率の問題>

 日本では、先進諸国の中でもエネルギーの自給率が極めて低い事がよく話題に
なります。
しかし日本のエネルギー問題は、日本のエネルギーの自給率の問題だけでは無く、
日本のエネルギーの自主開発比率を見る事が極めて重要と思われます。

 日本のエネルギーの自主開発比率の事は、第5次エネルギー基本計画に明快に
説明されています。
エネルギー基本計画、平成30年7月
http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/180703.pdf

この基本計画の26ページから32ページに「第2節 2030年に向けた政策
対応、1.資源確保の推進」が記載されています。
 26ページから27ページに
************

資源のほぼ全量を海外からの輸入に依存する我が国において、資源の安定的かつ
低廉な調達を行うためには、国際市場から調達するのみならず、我が国企業が海
外での資源権益を確保し、直接その操業に携わることで、生産物の引取りを行う、
いわゆる自主開発の推進を図ることが極めて重要である。
1970年代の石油危機を経験して以降、我が国は石油をはじめとする化石燃料
の自主開発政策を推進してきた。直近では、UAE・アブダビ首長国における陸
上鉱区(2015年)及び海上鉱区(2018年)の権益獲得、北米におけるシ
ェールオイル・ガス開発への参画、豪州におけるLNGプロジェクトの生産開始
等、着実に成果を上げている。

近年は、資源開発における技術的難易度の高度化・複雑化に加え、中国・インド
等、化石燃料需要の増加著しい国々の国営石油企業と我が国資源開発企業との競
争がますます激化している。しかしながら、我が国資源開発企業の生産規模や財
務基盤は欧米資源メジャーや新興国の国営石油企業と比べて小さく、国際競争力
の強化が喫緊の課題となっている。一方、エネルギーミックスでは2030年に
おいても化石燃料は一次エネルギー供給の約8割を占める見込みであり、エネル
ギー小国である我が国において、石油・天然ガス・石炭の安定供給の確保は引き
続き重要な課題である。

こうした状況を踏まえれば、石油・天然ガス・石炭の安定供給に向け、上流権益
の確保に、継続的に取り組んでいくとともに、諸外国との競争に負けない、強靱
な産業体制を確立していくことが必要である。このため、石油・天然ガスの自主
開発比率(2016年度は27%)を2030年に40%以上に引き上げること、
石炭の自主開発比率(2016年度は61%)は2030年に60%を維持する
ことを目指す。
************

この方針は、一見すると日本の脱炭素化の方向とは矛盾するように思われますが、
日本のエネルギーの自給率の問題からすれば、実質的には日本のエネルギーの自
給率を高めることであり、これらの石油・天然ガス・石炭のエルルギーを水素エ
ネルギーに置き換えていく事も重要と思われます。
 これからの議論が必要に思われます。


★ 大山千恵子 さんから:

「検閲という空気  自由を奪うNG社会」
<https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/blog/2018/11/03/arai_kenetsu/>
アライ=ヒロユキ 社会評論社 <http://shahyo.sakura.ne.jp/wp/?p=4581>

ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可

●市民連合ふくおか例会●
日 時:2月18日(月)18:30〜
場  所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室
住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
  地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 3月6日(水) 18:30〜 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●福島と連帯さようなら原発福岡県集会 被災8年!3・11●
3月9日(土)16時00分(開会)〜18時15分
 福島からの訴え/被災地現地報告
講師 木村(きむら)篤史(あつし)さん
案内チラシ:http://tinyurl.com/yxvadnh3

●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
第二回準備会 3月12日(火)17時 築城人権センター
  住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822

会議前16時 申し入れ:航空自衛隊築城(ついき)基地
住所:福岡県築上郡築上町大字西八田
地図:https://tinyurl.com/yapr5smc

建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を示した概要図
 https://tinyurl.com/yb69uzwn
米軍を築城基地に受け入れることは、周辺住民と県民の生命及び財産
が脅かされるものであり、
また、自衛隊と米軍の一体化、築城基地の米軍基地化
につながるものであり、到底容認することはできません。

● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89
 ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授)
お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。
大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」

  提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん
         「築城 米軍基地化許さない!」

と  き:3月17日(日)13:00集会 
       14:30からデモ行進
       デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース)
ところ:冷泉公園 博多区上川端町7 
主  催:福岡県総がかり実行委員会
協  賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会

●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」●
 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆
福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎!
◆第1回抗告審◆
  期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分)
昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の
運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件)
案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s
■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田)

●市民連合ふくおか臨時総会(例会も兼ねる)●
日時 3月25日(月)18時30分〜20時30分
場所 ふくふくプラザ 5階 503号室 

●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」●
第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜
佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。
URL:http://no-genpatsu.main.jp/

●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
6月2日(日)13時から
場所 未定
集会デモ:航空自衛隊築城(ついき)基地まで
住所:福岡県築上郡築上町大字西八田
地図:https://tinyurl.com/yapr5smc

建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を
示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn
米軍を築城基地に受け入れることは、周辺住民と県民の生命及び財産
が脅かされるものであり、また、自衛隊と米軍の一体化、築城基地の米軍基地化
につながるものであり、到底容認することはできません。

●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●
  6月17日(月)午前11時 福岡地裁
週刊金曜日ニュースとして配信  
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/

前回【最終口頭弁論】
傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/  
当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8
鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am

川内原発行訴最終弁論
https://tinyurl.com/yb4d934l

「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」
https://tinyurl.com/y8e5fsn4

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内