[CML 055034] 第2858目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 2月 14日 (木) 07:17:25 JST
青柳行信です。2019年 2月14日(木)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2858日目☆
呼びかけ人賛同者2月13日迄合計4502名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
昨日、飛行機のチケットを手配したのですが、3月4日の手配分が、
今朝、インターネットで見ると2月19日のチケットに化けていました。
驚いて旅行代理店に変更を依頼しましたが、なんだかんだと手間がかかり
まだ変更できていません。 ひどい旅行代理店です。
明日、もう一度交渉します。
データ改ざんで、日本の景気がよくないことがはっきりしました。
こんな中で 消費税10%はとんでもない話しです。
あんくるトム工房
給料もらっていますか https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5114
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
今朝、昨日メールをお送りしたあと、体調が悪くなりました。
医者にかかり診断を受け、帰宅して安静にしておりますので大事はないと思います。
ただ、しばらく毎日一首はお休みさせていただきたい。
★ ギャー さんから:
「ほうらきみの細胞のひとつ一つが」
ぼくらのいのちの源である
地球をないがしろにする
わがままな政治はいらない
他人と競争するようにし向ける
愛なき世の中はいらない
ぼくらはこの星とひとつだから
分かち合い助け合い生きていける
ほうらきみの細胞のひとつ一つが
お陽さまの光を浴びて
輝いているだろう?
★ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン(NNAFJ) さんから:
http://www.nonukesasiaforum.org/japan/
https://www.facebook.com/nnafjapan
おしらせ
■ 2.15「日本の原発輸出計画、全滅! ― ベトナム・トルコ・ウェールズ、現
地の人々の視点から―」
毎日新聞 2.5(大阪)で大きく紹介されました
http://nonukesasiaforum.org/japan/156-24s-2
→ 直前なので、下の方に案内を再掲します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第1回ノーニュークス・アジアフォーラム記録映像
日本語版:https://youtu.be/jQtemzJatEg
英語版:https://youtu.be/_yfIXAi5PFs
全国28か所で開催された第1回NNAF
107分バージョンもあります → https://youtu.be/T7rH4sdkSL8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ノーニュークス・アジアフォーラム25年VTR
60枚のスライド一覧 → http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1382
日本語版 → https://youtu.be/ARRDXHv5_H8
英語版 → https://youtu.be/89BE9kbJpP0
(音楽:民衆の歌、バヤンコ、We Shall Overcome)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「日本の原発輸出計画、全滅! ― ベトナム・トルコ・ウェールズ、現地の
人々の視点から―」
〜 企業側の論理からだけでは見えてこない、原発輸出頓挫の背景 〜
お話:吉井美知子(沖縄大学)・森山拓也(同志社大学大学院生)
http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1434
日時:2月15日(金)18:30〜20:30 (18:00開場)
場所:大阪市立総合生涯学習センター・第2研修室
(大阪駅前第2ビル6F、60名) 800円
主催:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
★ 山田敏正(放射能から豊中の市民・子どもを守る会) さんから:
@他ではなかなか話せない気持ちや情報をなかまと話しましょう!
がんばってきた皆さんに、ほっと気を楽にしてもらえたら〜
東日本大震災・避難移住者のための
き ら く カフェ
◆日時:2月24日(日) 10:00〜16:00(途中入退席自由)
◆場所: とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ・会議室1A・B
◆内容: 12時まで
(小グループに分かれて、“ストレスをやわらげる”ワークショップ)
(予定)ランチ 部屋に持ち込み可 または 外で食べて頂いても
13時から (フリートーク)
◆対象者:東日本大震災・避難移住者 のみとさせて頂きます
◆参加費:無料
◆その他:飲物、お茶菓子付き。お子さんの同席OK。交通費一部負担します。
●主催/お申込み先:
放射能から豊中の市民・子どもを守る会・きらく部(避難移住者)
※会場の関係上、事前にメールまたは電話等で申し込み頂けると助かります
板橋;9jou-forever at luna.zaq.jp 090−9868−5540
●会場へのアクセス:阪急線「豊中駅」下車、
改札口よりすぐのエトレ(駅ビル)5階
※梅田駅からは、阪急宝塚線・急行で約11分です
-- 山田敏正 <toshi-y at kids.zaq.jp>
放射能から豊中の市民・子どもを守る会
http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/
★ 深水 登志子(Stop! 沖縄新基地建設・福岡) さんから:
沖縄での県民投票に向けて、本土からの応援も活発にしていきましょう。
福岡)辺野古移設の賛否、3択でシール投票 北九州
https://digital.asahi.com/articles/ASM225G4FM22TIPE01T.html
辺野古アクションの井手さんからのメールを転送します。
皆さんへ シール投票の結果(2・12)井手より
2月12日(火曜日)の辺野古アクションの報告です。辺野古新基地建設の埋
め立ての賛否を問う県民投票は2月14日告示で24日投開票です。全県で実施
となっています。
私達は12日の辺野古アクションでシール投票を行いました。2択で設定しまし
た。1時間の時間内の投票で、その結果は反対:62票、賛成:3票でした。中
間に表示した人は「どちらでもない」と判断すれば2票でした。女性陣が頑張り
ました。反応は「何時も仕事帰りに皆さんが行動されているのは知っています。
普段はビラなどは取りませんが自分の意思表示をしました」と言う事でした。嬉
しいですね。皆さんしっかり見ています。
福岡でのシール投票の意義は「辺野古新基地建設が福岡・全国の問題」として直
に投げかけていく行動であると思います。マイクアピールでも毎日新聞を取り上
げたり、国会論議で安倍首相の舐めきった答弁への弾劾が発せられました。更に
19日(火曜日)、そして24日の11時30分〜13時の天神コア前の行動の
シール投票に繋げていきましょう。
★ 田中一郎 さんから:
2019年政治決戦へ向けて=克服しよう「政治的カマトト主義」:直近の政局報
道から(山のようにありますが、いくつかをピックアップしてお伝えします、い
ずれも必見です) いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/2019-84cc.html
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/
【TMM:No3575】
2019年2月13日(水)地震と原発事故情報−
5つの情報をお知らせします
1.浜岡原発(中部電力)重大事故時の避難計画−まさに机上の空論
「思い込んでいた安全とは東京電力のおごりと
過信に過ぎなかった」…「東電廃炉資料館」の音声
長友くにさんから
2.貧困率は加盟国最下位、非正規労働者の賃金は世界最悪水準
「ストップ!不公平=政策提言集=」をすいせんします
読んでビックリ!知って納得!
日本の課題と対策(政策)が分かる!パンフ
宮田 章 (「政策を提言し、実現する会かごしま」)
3.「何を遺したのか考えて欲しい」
チェルノブイリ原発事故の写真展…ほか
メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内
(お問い合わせは主催者へ)
◆3/2から3/14「第8回江古田映画祭3・11福島を忘れない」
会場:武蔵大学(3月2日、10日)、
ギャラリー古藤(3月3日〜14日)
◆3/2(土)消費税廃止へ!ガーベラ革命で共生社会を実現しよう!
会場:日本教育会館 主催:オールジャパン平和と共生
5.雑誌・新聞より2つ
◆今年の災害、地震ばかりか火山も危険
富士山と箱根に警戒すべき理由
(「週刊朝日」1月25日250号 124〜125頁より抜粋)
◆家庭の余剰電力、大手契約に制約
固定買い取り終了視野 新規参入しやすく
(2月8日、日本経済新聞朝刊より抜粋)
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*燃料デブリ?持ち上がった 福島第一原発に特殊アーム
2/13(水) 23:48配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000116-asahi-soci
*デブリ取り出し難航すれば、8兆円の廃炉費用は上振れも
2/13(水) 21:06配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000620-san-bus_all
*玄海原発2号機廃炉 九電社長の一問一答
2/13(水) 22:28配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000106-mai-bus_all
*玄海原発2号機廃炉 テロ対応拠点の新設など残る課題
2/13(水) 22:15配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000102-mai-bus_all
*期間は、費用は、廃棄物の処分は…廃炉の玄海原発2号機、地元の反応
2/13(水) 21:53配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000098-mai-soci
*東電労組、年収3%増を要求=初任給引き上げも
2/13(水) 21:24配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000142-jij-bus_all
*福島第2原発建屋で保安規定違反 火災など4件対処せず放置
2/13(水) 20:25配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000187-kyodonews-soci
*原発の火災報告、東電放置「期限が明文化されていない」
2/13(水) 18:41配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000088-asahi-soci
*福島・飯舘村、義務教育校設置へ 避難解除後も子ども戻らず
2/13(水) 17:20配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000128-kyodonews-soci
*玄海2号機の廃炉費用365億円
2/13(水) 16:24配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000109-kyodonews-soci
*玄海原発2号機、廃炉決定 福島第一事故後、21基目
2/13(水) 11:59配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000037-asahi-soci
*負担新たに2千億円 玄海2号機廃炉、新規制基準が響く
2/13(水) 11:57配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000032-asahi-bus_all
*オウムの教訓「ありえないことはない」
2/13(水) 10:52配信 日経ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190213-39130932-business-soci
*関西地区生コン労組で大量逮捕 共謀罪適用の「リハーサル弾圧」か
2/13(水) 10:17配信 週刊金曜日
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190213-00010001-kinyobi-soci
*「取材の自由への干渉」 本紙記者質問への官邸申し入れ
東京新聞 2019年2月13日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021302000141.html
*東京の残土、三重に投棄 建設ラッシュ、過疎地しわ寄せ
東京新聞 2019年2月13日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021302000292.html
★ 中西正之さんから:
<日立製作所とエネルコン社との提携について>
2012年9月26日の日本経済新聞電子版に「日立が風力発電に本格参入のワケ、洋
上風力に強み」が掲載されています。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK25033_V20C12A9000000/
日本の重電機メーカーは原発に重点を置いてエネルギー戦略を行ってきたので、
風力発電設備の開発はあまり行ってこなかったようです。
しかし、2010年代に入って、世界的には再生可能エネルギーの製造設備の製造量
が急激に増大したので、既に風力発電設備の開発に大きな実績を持っている先行
会社からの風力発電設備技術の買取や共同事業へと移行し始めたようです。
この記事によると、日立製作所は2012年7月1日スバル自動車を製造している富
士重工から風力発電部門を買い取ったようです。
富士重工の風力発電部門は日本においては、トップクラスの風力発電設備の技術
と販売実績を持っていたようで、日立製作所は日本においては、トップクラスの
風力発電設備の技術と販売実績を持つことに成ったようです。
しかし、三菱重工業は2014年4月に三菱重工業とデンマークのヴェスタス社
(Vestas Wind Systems A/S)の合弁による洋上風力発電設備専業の新会社「MHI
Vestas Offshore Wind A/S」を発足していますが、日本独自の技術では世界市場
は望めなくなっていると考えたようです。
https://www.mhi.com/jp/news/story/140401212.html
デンマークのヴェスタス社は世界最大の風力発電専業メーカーと思われます。
三菱重工業は、遅れてしまった日本の風力発電の独自技術では世界市場でのビジ
ネスは無理と考えているようです。
日立製作所も富士重工の風力発電部門の独自技術で、世界市場でのビジネスは無
理と考え、海外の実績のあるエネルコン社の風力発電設備に頼る事に成ったよう
に思われます。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/01/0125.html
日立製作所は原発から風力発電に本格的にシフトを始めたようです。
★ ヒソカ さんから:
福岡県警沖縄派遣費用住民訴訟 第9回口頭弁論報告
http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/53024676.html
★ 大山千恵子 さんから:
「ペコロスの母に会いに行く」
*ペコロスの母に会いに行く <http://eibunkyou.com/>*
みるんだよ今度は映画 埼玉会館
*長崎で生まれ育った団塊世代のサラリーマン、ゆういち。
ちいさな玉ねぎ「ペコロス」のようなハゲ頭を光らせながら、
漫画を描いたり、音楽活動をしながら、彼は父さとるの死を契機に認知症を
発症した母みつえの面倒を見ていた。迷子になったり、汚れたままの下着を
タンスにしまったりするようになった彼女を、ゆういちは断腸の思いで介護
設に預けることに。苦労した少女時代や夫との生活といった過去へと意識が
さかのぼっている母の様子を見て、彼の胸にある思いが去来する。*
*「喜劇・女は度胸」「男はつらいよ
フーテンの寅」などで知られる名匠・森崎東監督が、
「ニワトリはハダシだ」(2003)以来10年ぶりに発表した監督作。
62歳で漫画家デビューを果たした岡野雄一の介護日誌コミック
「ペコロスの母に会いに行く」「ペコロスの玉手箱」を原作に、
離婚して子連れで故郷の長崎に戻った主人公ゆういちと、
85歳になりグループホームで暮らす認知症の母みつえの心温まる日常を描く。*
*2013年 第87回キネマ旬報ベスト・テン** 日本映画ベスト・ワン作品。*
埼玉映像文化協会 <http://eibunkyou.com/>
「ペコロスの母に会いに行く」んだよ 岡野雄一まんがと文と
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/e0c57b0ca4f2dccdff14e691c1baa0f4>
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可
●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称)
準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff
日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室
住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 2月14日(木) 18:30〜
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●市民連合ふくおか例会●
日 時:2月18日(月)18:30〜
場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室
住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html
●3月9日(土)
16時00分(開会)〜18時15分●
被災8年!3・11
福島と連帯さようなら原発福岡県集会
福島からの訴え/被災地現地報告
講師 木村(きむら)篤史(あつし)さん
案内チラシ:http://tinyurl.com/yxvadnh3
● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会●
案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89
ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授)
お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。
大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」
提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん
「築城 米軍基地化許さない!」
と き:3月17日(日)13:00集会
14:30からデモ行進
デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース)
ところ:冷泉公園 博多区上川端町7
主 催:福岡県総がかり実行委員会
協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会
●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」●
3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆
福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎!
◆第1回抗告審◆
期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分)
昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の
運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件)
案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s
■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田)
●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」●
第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜
佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。
URL:http://no-genpatsu.main.jp/
●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●
6月17日(月)午前11時 福岡地裁
週刊金曜日ニュースとして配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/
前回【最終口頭弁論】
傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/
当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8
鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am
川内原発行訴最終弁論
https://tinyurl.com/yb4d934l
「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」
https://tinyurl.com/y8e5fsn4
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(木曜 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内