[CML 055005] PC操作を楽にしてオンライン署名を促進する「辞書登録機能」

OHTA, Mitsumasa otasa at nifty.com
2019年 2月 10日 (日) 16:56:22 JST


[BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。]

辞書登録機能を使えば、住所などの長い文字列でも任意の短い文字列の変換で表示できるので、時間を節約できます。電気代の節約にもつながります。

「かんじ」と入力して「変換」を押せば「漢字」と表示できるように、「んめ」に「address at abcd.com」などを対応させる機能が辞書登録機能です。この機能を使えば面倒なメールアドレスなども迅速・正確に表示できます。この機能が普及することで、ホワイトハウス署名などのオンライン署名も促進されるでしょう。

辞書登録機能の使い方:

iOS:設定>一般>キーボード>ユーザ辞書>画面右上の「+」
Android:文字(長押し)>単語登録-日本語
Windows PC:「あ/A」右クリック>単語の登録

「読み」に(スマホなら)「んめ」、(PCなら)「あd」「ml」など適当な文字列(一般的な言葉の読みに相当しないものがいい)、「単語」にあなたのメールアドレスなどを入力してください。

一方、ツイッターなどの登録で必要となるパスワードは、メモしなくても覚えておけるものにするのがコツです。ツイッターに登録したが、パスワードがらみで使えなくなったという方の例をここ数日のうちに複数例知りましたが、下記方法で対処できます。

Twitter パスワードを忘れたときの対処法
https://www.tipsfound.com/twitter/01031

PCであればツイッターは、YouTube同様、インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)だけで使えるサービスです。「ツイッター 登録」でGoogle検索すれば、登録方法を解説したサイトが表示されます。

『Twitter』新規アカウント作成方法 初心者ガイド【iPhone/Android/PC】 -Appliv TOPICS
https://mag.app-liv.jp/archive/119098


太田光征


CML メーリングリストの案内