From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Feb 1 08:05:01 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 01 Feb 2019 08:05:01 +0900 Subject: [CML 054924] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzQjNUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <8DBD4B9B964FAB1E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月1日(金)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2845日目☆ 呼びかけ人賛同者1月31日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん 雨がよく降りました。  九電前テントの中では、地方選挙のことが話題になりました。 原発と 基地をなくす。 憲法を暮らしに活かし、民主主義を大事にする。 こんな基本的なことができる人を 私は応援したいと思います。 あんくるトム工房 九電本店前テント  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5095 アベ氏の失政    https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5096 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆九〇台が八〇台の私を若いと言ふ 私も七〇台を若いと思ふ       (左門 2019・2・1−2366)  ※波乱万丈とまでは行かなくとも、愛おしい70年、80年、  90年です。亡妻との関連で90台の御婦人が85歳になる私  に「お若いですよ」と言われました。まだまだ為すべきこと、  出来る事がありますよと慰め励ましに聞こえました。有難う!     ★ ギャー さんから: 「ペンペン草のように立ち上がるものさ」 ペンペン草から覚えていたよ(EB7) 道ばたの小さな花たちが歌っているよ 踏まれても起き上がってくるのさ 生きているからね どんな嵐も地崩れも コンクリートを流し アスファルトを崩し むき出しの大地に芽吹く花たちが歌う春を呼ぶ 春は死者たちが花となって そこかしこで歌うもの 生きてるぼくらが春に囲まれ 花たちの歌に勇気をもらい ★ 色平哲郎 さんから: ※金子文子は自分の足で立ち、自分の頭で思考し、愛し、 抗い、自分自身を生きた。 百年前の日本に、こんなクールな若い女性がいたことを、 日本の人々こそ知るべきだ。 ブレイディみかこ(ライター) http://www.fumiko-yeol.com 「金子文子と朴烈」 ※「正義とは、私たちが飲む水、吸う空気のこと」 クーリエ・ジャポン Translation by Yuki Fukaya https://courrier.jp/news/archives/150572/?fbclid=IwAR37UqZTuAMHGMe07gYCj0Z 女性、ヒスパニック系、民主社会主義者にして米国史上最年少の下院議員アレクサンド リア・オカシオ・コルテスが、2019年1月19日、ニューヨークシティーのウィメ ンズマーチで、キング牧師を彷彿とさせる演説をした。クーリエ・ジャポンが全訳でお 届けする──。 こんにちは。ありがとう、ニューヨークシティー! みんな、ありがとう!  みんな、大騒ぎする用意はいい? みんな、私たちの権利のために闘う用意はいい? みんな、アメリカ合衆国では、私たちの国では、誰もが愛され、誰もが正義を受けるに 値し、誰もが平等な保護と繁栄を受けるに値すると言う用意はいい? ここに立ててとても光栄です。 今日、私たちがここに集まっているのが、マーティン・ルーサー・キング・デー直前の 週末なのも偶然とは思えません。 というのも、この瞬間、そしていま私たちのいるところは、公民権運動が中断したとこ ろからの再開だからだと思うからです。 そのたいまつを前に運ぶため、私たちはここにいます。 というのも、私たちは人種的・経済的正義、人種的・社会的正義を、経済的正義・環境 的正義の問題へ、そして私たちの闘いすべての交差性・相関性の課題へと広げはじめて いるからです。 正義は、本で読む概念ではない。 正義は、私たちが飲む水のこと。 正義は、私たちが吸う空気のこと。 正義は、いとも容易く投票できること。 正義は、女性たちの賃金がいくらかということ。 正義は、母たち、父たち、すべての両親が子供たちと一緒にちゃんと時間を過ごせるこ と。 正義は、お行儀いいのと黙っているのは同じじゃないと確かめること。     事実、しばしば最も正しい行動は、テーブルを揺さぶること。 去年、私たちは投票の力を握りました。 今年、私たちは政策の力を握ろうとしています。 下院を取り戻したからです。 ただ、それは「ステップ1」でしかありません。 今年、私たちはまとまります。 今年、私たちは投票権のために闘います。 今年、私たちは前進しつづけます。 2018年、私たちは下院をとりましたが、これから2020年めがけて、ホワイトハ ウスと上院もとりにいきます。 誰もが歓迎され、誰も取り残されないところ、アメリカのために前進し、闘う必要があ るからです。 今年は歴史的な年ではありますが、ここにはまだ連邦議員になる女性たちがたくさん残 っています。市議会議員になる女性たちがたくさんいます。ビジネスを立ち上げる働き 手がたくさんいます。未来の大統領もここにいるでしょう。 闘いとは、誰も取り残されないということだと思い起こしましょう。 黒人女性たちの直面する問題について人々が話すのをやめたがるとき、 トランス女性たち、移民女性たちの直面する問題について人々が話すのをやめたがると き、私たちは尋ねるべきです──「なんでそれでそんなに居心地が悪くなるんですか」 いまこそ、貧困に取り組むべきときです。 フリント(の水質汚染)に取り組むべきときです。 ボルチモアとブロンクス、山火事、プエルトリコについて話し合うべきときです。 これは単にアイデンティティについてのことではありません。正義についてのことなの です。 私たちがこの世界にもたらすアメリカについてのことなのです。 みなさん、ほんとうに、ほんとうにありがとう。みなさんのことをすごく誇りに思いま す。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)(1.23)オルタナティブな日本をめざして(第21回):「徹底分析 TPP協定」(内田聖子さん:新ちょぼゼミ) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/21-25e2.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3565】 2019年1月31日(木)地震と原発事故情報−    4つの情報をお知らせします 1.過去の重大核(原子力)事故の発端は「核(原子力)」と    関係ない既存技術の範囲の中で起きた   つまりヒューマンエラーによる事故がたびたび起きていた    人間の作業による間違いが避けられない以上、    原発の安全は保証できるはずがない    日本原子力研究開発機構(東海村)で放射性物質漏えい警報    小張佐恵子 (おばりさえこ 福島応援プロジェクト茨城   事務局長・脱原発ネットワーク茨城元共同代表・彫刻家) 2.会場一杯で盛況 北海道や静岡からも参加あり    安倍政権は国家の私物化、憲法違反である    1/29(火)「山本太郎大いに語る会」「スペースたんぽぽ」で開催  山田和秋(たんぽぽ舎ボランティア) 3.辺野古/大浦湾の自然は守れない    「環境監視等委員会」は非常に問題がある  1/29辺野古レポート     千葉和夫(たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄) 4.辺野古埋め立てを認めた「国・地方係争処理委員会」は規定違反    係争処理委員会への申し入れ行動は拒否された!    1/30総務省前で抗議集会とヒューマンチェーン     坂東喜久恵 (たんぽぽ舎) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *台湾、脱原発政策「変えず」=従来方針通り25年に全廃 1/31(木) 22:00配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000141-jij-cn *原発賠償金2億3800万円詐取容疑 2容疑者逮捕 福島県警 1/31(木) 21:50配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000079-mai-soci *東ガスなど3社 石炭火力の新設断念 千葉・袖ケ浦 LNG火力に転換へ 1/31(木) 21:20配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000606-san-bus_all *若山牧水賞、穂村弘さんに授与 歌集「水中翼船炎上中」 1/31(木) 20:32配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000219-kyodonews-cul *関西電力、純利益38%減 料金値下げや燃料費増響く 1/31(木) 17:56配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000172-kyodonews-bus_all *死の恐怖、二度と 川崎の被爆者が戦争の悲惨さ語る 1/31(木) 14:23配信 カナロコ by 神奈川新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00033093-kana-l14 *社説:国会代表質問 首相は正面から答弁を 1/31(木) 11:00配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000007-kyt-l26 *野村HD、1千億円超の赤字 7年ぶり、世界景気不安が直撃 1/31(木) 17:04配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000148-kyodonews-bus_all *政府、賃金マイナス公表へ 18年実質、0・5%程度 東京新聞 2019年2月1日 02時00分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019013101002378.html *東海村・核燃料施設 放射性物質漏えい 作業9人被ばくなし 東京新聞 2019年1月31日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019013102000132.html *実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める 東京新聞 2019年1月31日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019013102000119.html *丸紅、23年までに再生エネ2.5倍 4月社長就任 柿木氏に聞く 東京新聞 2019年1月31日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201901/CK2019013102000146.html ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(123)内容規制と予防規制 斉藤拓実「日本におけるヘイトスピーチ――法的対応とこれからの課題」憲法理 論研究会編『岐路に立つ立憲主義』(敬文堂、2018年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_31.html ★ 日韓ネット@渡辺 さんから: 強制動員問題の解決に向けた院内集会と新日鉄住金・三菱重工本社への要請行動 のご案内です。多くの皆様のご参加を!    *****************************************************    いま、強制動員問題の解決をめざして―    2.14 韓国大法院判決について考える院内集会    2.15 新日鉄住金・三菱重工本社要請行動    *****************************************************  昨年10月30日、11月29日、韓国大法院(最高裁)は戦時中の強制動員 被害者(元徴用工、元女子勤労挺身隊員ら)が起こした訴訟で、原告の請求を認 め、被告企業(新日鉄住金、三菱重工)に賠償を命じる判決を出しました。大法 院は、戦時中の強制動員、強制労働を植民地支配と直結した反人道的不法行為と 認定、その不法行為の被害者の「強制動員慰謝料請求権」を認め、企業に賠償を 命じたのです。  大法院は、この「慰謝料請求権」を日韓請求権協定の適用外と判断しました。 しかし、この判決に対し、安倍首相は「国際法から見てあり得ない」と批判し、 河野外相は「毅然と対応する」と非難しています。被告企業も判決を「遺憾」と 言い、「適切に対応していく」とコメントしたきりで確定判決に服する姿勢を示 していません。 大法院判決によって強制動員被害者の人権回復の道が開かれたにも拘わらず、 いまだに被害者の権利は踏みにじられたままです。これで良いのでしょうか。 戦時中に日本が行った大規模な産業強制労働はILO29号条約(強制労働禁止 条約)違反でした。日本は国際法違反の罪を犯したのです。その不法行為の被害 者には当然賠償請求権があります。そして、日韓請求権協定によっても個人の請 求権は消滅していなかったはずです。そうであれば強制連行企業は責任を認め、 被害者に賠償すべきなのです。この当然のことを韓国大法院は認めたのです。 日韓請求権協定を盾に、大法院判決を拒絶することはできるのでしょうか?強 制連行・強制労働を強いた企業は、民事訴訟における判決を無視して、責任を免 れることはできるのでしょうか?年老いた強制動員被害者の人権はどのようにし たら回復できるのでしょうか? このことを国会議員、市民、法律家などとともに考え、企業に対してはいま一 度自らの過去に向き合い、責任の取り方について考えてもらうため2つの行動を 計画しました 2月14日の院内集会、翌15日の新日鐵住金・三菱重工本社要請行動。この行動 を多くの市民の皆さんのご参加、ご協力によって成功させ、強制動員問題解決へ の道を切り開いていきたいと思います。ご参加をお願いいたします。 ●2月14日(木)韓国大法院判決を考える院内集会   時間:午後3時〜4時半  (2時30分から通行証を配布します)   場所:参議院議員会館B109会議室   内容:国会議員のご挨拶   報告:「韓国大法院判決−その内容と意義について」(川上詩朗弁護士)   報告:「強制動員被害者訴訟と日韓請求権協定について(山本晴太弁護士)   三菱重工訴訟原告(元徴用工遺族、元女子勤労挺身隊員遺族)のアピール等 ●2月15日(金)新日鉄住金・三菱重工本社要請行動 14時15分〜35分新日鐵住金本社前行動千代田区丸の内2-6-1丸の内パークビル) 15時〜15時30分三菱重工本社前行動(千代田区丸の内3-2-3丸の内二重橋ビル) 【呼びかけ】 強制動員問題解決と過去清算のための共同行動(連絡先:矢野 090-2466-5184) 朝鮮人強制労働被害者補償立法をめざす日韓共同行動 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ **************************************************      −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 仮処分関係 3月25日(月)に福岡高裁前で行動予定 ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Fri Feb 1 08:32:39 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 1 Feb 2019 08:32:39 +0900 Subject: [CML 054925] =?utf-8?B?44CM5Y2g6aCY44Gv57WC44KP44Gj44Gm44GE44Gq?= =?utf-8?B?44GE44CN5qC444O75Z+65Zyw44O75Yak572q44Gd44GX44Gm5Lq66ZaT?= Message-ID: 「占領は終わっていない 核・基地・冤罪そして人間」 中村尚樹 緑風出版 あらら。題名をかいたら、ほぼ短歌。 CMLメーリングリスト読者の著者から恵贈たまわりました。多謝。 掲載された「ニューモデルマガジンX」 って知らなかった。そして、そんな雑誌に長く連載されたことを知り、うれしい気持ちになった。 それぞれの節が丹念に取材されており、それらで総合的に「占領は終わっていない」ことが分かる記録だ。拍手。 ------------------- 目次 *緑字は千恵子メモ* --------------------- はじめに *第一章 原爆投下からフクシマへ* 第一節 無責任の体系「永井隆現象」 ヒット曲とベストセラー/大きな試練/パウロとしての決断 原爆投下/長崎の鐘/神に感謝/永井批判の系譜 永井擁護論の系譜/人道主義の永井像/隠された軍国主義思想 軍服姿の永井/カトリック教会の戦争協力/永井の素顔 「永井隆現象」とフクシマ *長崎大の山下もこの系譜* 第二節 言論統制に抗した一〇〇万人の原爆展 全国巡回展の謎/日本画家と洋画家の出会い/「原爆の図」三部作 検閲の想定外/一枚のビラ/丸木夫妻と共産党 *そう除名なんだよね* 全国巡回展のはじまり/反響呼ぶ全国巡回展/京都の綜合原爆展 不可視の圧力/国内で一〇〇万人 世界二〇ヵ国以上で展示 *札幌で逮捕者も* 紙芝居としての「原爆の図」/対話の絵画 *学芸員の本に驚愕したことある* 第三節 原爆から原発へと続く人体実験の系譜 史上空前の人体実験/人体実験データで安全基準*福島菊次郎の告発にもでてきたな* 大規模な遺伝子解析計画 *ゲノム・コホート 東北ショック・ドクトリンにもあった* *第二章 帝国主義者 吉田茂の思想と行動* 第一節 吉田茂から安倍晋三に至る核武装論 戦争のできる国へ/吉田茂とは/吉田茂の核武装論 受け継がれる核武装論/絶望的に時代遅れな核武装論者たち 第二節 天皇最後の勅令 *そう最後の勅令!* コリアン・タウンの思い出/朝鮮戸籍/GHQ方針の変遷 参政権の変遷/最後の勅令で使い分け/講和条約での対応 国籍選択権をめぐって/コリアン被爆者の人生 *第三章 外圧と冤罪* 第一節 福岡事件 死刑執行された冤罪事件の原点 冤罪再審運動の寺/福岡事件とは/中国人の怒号 GHQの圧力/冤罪と考えられる理由/再審請求運動 死刑確定者再審特例法案/日本の常識は、世界の非常識 第二節 帝銀事件 はめられた二人の人気作家 一三人目、一四人目、一五人目の犠牲者/「救う会」事務局長就任 父が無実の罪で処刑/「救う会」弾圧事件/一四人目の犠牲者 一五人目の犠牲者 *←なんどか逢ったかたでした 合掌* *第四章 日本文化とGHQ* 第一節 危機の時代に甦る二宮金次郎 現代の怪談/米軍とGHQの金次郎観/金次郎とは何者か 金次郎伝説の構築/金次郎とマイクロクレジット/盲点突く節税 真の自由主義者/現代に生きる報徳思想 *2014年 道徳* 第二節 宮沢賢治と国粋主義とユートピア 「雨ニモマケズ」と「雨にもまけず」/宮沢賢治の生涯と文学 賢治批判/意外にリベラルな国柱会/多才な智学/魂の救済 対立を超えたユートピア *国柱会って死刑廃止なんだ* *第五章 米軍の爪痕* 第一節 日本の上海と呼ばれた街 クラブ進駐軍/キャンプドレイクとは/日本最古のジャズ喫茶 日本の上海/痛みの共同生活体/国民の命 *ナベサダとか 脱走兵むざん* 第二節 米軍機墜落事故の衝撃 愛の母子像/横浜米軍機墜落事故/「安保の壁」に風穴 平和資料センター/第二の基地県/大学への墜落事故 パイロットの義務/日本人の命よりアメリカ人の命 *沖縄に次ぐ神奈川の被害* *第六章 琉球弧に見る非暴力抵抗運動* 第一節 奄美の奇跡 非暴力抵抗運動/「復帰」と「返還」/孤島の碑 米軍政下の奄美/奄美の祖国復帰運動/奄美と沖縄 政治の言葉 *奄美のは知らなかった* 第二節 沖縄の「鬼」たち 木の上の軍隊/ヌチドゥタカラの家/金城実の「鬼面」 辺野古と高江/基地報道の温度差/東アジア共同体構想 おわりに -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From maeda at zokei.ac.jp Fri Feb 1 12:07:19 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 01 Feb 2019 12:07:19 +0900 Subject: [CML 054926] Feminist Art Women in War Message-ID: <20190201030719.00007ECB.0075@zokei.ac.jp> Feminist Art Women in War http://womeninwar.org/wordpress/project-list/feminist-art/ トルコ、レバノン、シリア、アフガニスタン、ヨルダンなどの女性アーティスト の作品です。 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Fri Feb 1 13:02:51 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 01 Feb 2019 13:02:51 +0900 Subject: [CML 054927] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO18bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyEhSiMxIzQjOCFLJVklaSVrITwlNxsoQg==?= Message-ID: <20190201040251.000003F4.0209@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・クライム禁止法(148)ベラルーシ https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_15.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Fri Feb 1 13:29:59 2019 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Fri, 1 Feb 2019 13:29:59 +0900 Subject: [CML 054928] =?utf-8?B?77yc44Gc44Gy44G+44KP44KK44Gu5pa544Gr44GK?= =?utf-8?B?5Lyd44GI44GP44Gg44GV44GE44CC44Gc44Gy44GK55+l44KK5ZCI44GE?= =?utf-8?B?44Gu5aCx6YGT5qmf6Zai44Gu6KiY6ICF44G45Y+W5p2Q44KS44GK6aGY?= =?utf-8?B?44GE44GX44Gm44GP44Gg44GV44GE44CC44GU6YO95ZCI44Gk44GE44Gf?= =?utf-8?B?44KJ44CB44Gc44Gy44G+44KP44KK44KS6KqY44Gj44Gm44GU5Y+C5Yqg?= =?utf-8?B?44GP44Gg44GV44GE44CC5piO5b6M5pelMu+8jzPlnJ/mm5zml6XjgIE=?= =?utf-8?B?5Lqs6YO944Gn44Gu44CO77yc5YWs6ZaL44K344Oz44Od44K444Km44Og?= =?utf-8?B?77ye5pS+5bCE57ea6Ziy6K235Z+65rqW44Go5pS+5bCE57ea55Sf54mp?= =?utf-8?B?5a2m4oCU4oCU4oCU44Gd44Gu5q205Y+y44Go54++54q2wqDjgJzmlL4=?= =?utf-8?B?5bCE6IO95rGa5p+T5Zyw5Z+f44Gn5pqu44KJ44GZ44Oq44K544Kv44Go?= =?utf-8?B?6YG/6Zuj44Gu5qip5Yip44KS6ICD44GI44KL44Cc44CP44Gv44CB44Go?= =?utf-8?B?44Gm44KC5aSn5YiH44Gq5qmf5Lya44Gn44GZ44CC77ye?= Message-ID: <201902011329591515070000c937@mpsp03proxy02.au.com> <ぜひまわりの方にお伝えください。ぜひお知り合いの報道機関の記者へ取材をお願いしてください。ご都合ついたら、ぜひまわりを誘ってご参加ください。 明後日2/3土曜日、京都での 『<公開シンポジウム> 放射線防護基準と放射線生物学〓〓〓その歴史と現状 〓〜放射能汚染地域で暮らすリスクと避難の権利を考える〜 』  は、とても大切な機会です。> 転送転載歓迎 ぜひよろしくお願いします。 重複の場合すみません。 京都の菊池です。 下記はとても大切な機会だと思います。 ぜひまわりの方にお伝えください。ぜひお知り合いの報道機関の記者へ取材をお願いしてください。ご都合ついたら、ぜひ回りを誘ってご参加ください。 案内を転載します。 Date: Wed, 30 Jan 2019 01:39:04 +0900 2月3日同志社大学での科学史学会被曝シンポご案内 皆さま  渡辺悦司より 科学史学会の藤岡様よりのメールです。 --------------------------------- 昨年お知らせした2月3日の同志社大でのシンポジウムの リマインダーです。 開催趣旨など詳しい案内は以下をご覧ください。 http://www2.kaiyodai.ac.jp/~ykakihar/img/file161.pdf 烏丸キャンパスへのアクセスは以下の通りです。 https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/karasuma.html リマインダーより 〓<公開シンポジウム> 放射線防護基準と放射線生物学〓〓〓その歴史と現状 〓〜放射能汚染地域で暮らすリスクと避難の権利を考える〜 日時:2019年2月3日(日) 13時15分〜17時40分 場所:同志社大学烏丸キャンパス志高館110番教室 (地下鉄烏丸線・今出川駅北へ徒歩5分) 共催:日本学術振興会科研費「放射線影響研究と防護基準策定に関する科学史的研究」班 〓/放射線被ばくの科学史研究会/日本科学史学会生物学史分科会 プログラム 司会 市川浩(広島大学大学院 総合科学研究科教授) 主催者挨拶 柿原泰(東京海洋大学准教授) 趣旨説明 藤岡毅(同志社大学 理工学部嘱託講師/大阪経済法科大学客員教授) 第1部 放射線健康影響の科学と歴史 講演1「低線量被曝の健康影響について」 本行忠志(大阪大学大学院 医学系教授,放射線生物学教室) 講演2「原子力開発と結びついた放射線防護基準の歴史と現在」 高橋博子(名古屋大学大学院 法学研究科研究員,米国史) 第2部 原発事故被災者だから見える視点と法の役割 講演3「事故から被った被害と避難の正当性 〓〜『被ばくからの自由(避難の権利)』の確立を求めて〜」 森松明希子(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream 代表/ 〓原発賠償関西訴訟原告団代表) 講演4「原発事故被災者の権利を守るための司法での闘い」 井戸謙一(弁護士/子ども脱被ばく裁判弁護団長) 第3部 コメントと討論 コメント1  山内知也(神戸大学大学院 海事科学研究科教授) コメント2  徳永恵美香(大阪大学大学院 国際公共政策研究科 招へい研究員) コメント3  除本理史(大阪市立大学大学院 経営学研究科教授) 全体討論 閉会挨拶 <開催趣旨>  東京電力福島第一原発事故から7年半以上経過した。 事故直後、政府は福島県に対し緊急時を理由にこれまで年1 mSvだった一般公衆の被曝基準を20 mSvに引き上げた。 さらに100 mSv以下の被ばくの健康影響は証明できないほど小さく、そのことは「国際合意の科 学的知見」だと主張した。 その後政府は20 mSvを下回ることが予想される区域の避難指示を順次解除し、2017年4月に同区域を全面解除した。 避難者への賠償と住宅支援も打ち切られたが、そのため避難の継続が困難となり、意思に反して汚染地帯へ帰還せざるをえな い人々もいる。  避難指示解除が進められる中、約2兆6000億円投じた「除染」はほぼ終了し、もはや 事故は過去の出来事であるかのような風潮も生まれている。 原発被災者が被ばくに対する 不安を口にすると「過敏すぎ」「風評被害を煽る」「復興の妨げ」と批判されバッシング を受ける場合もある。 しかし、事故により放出された膨大な放射能(政府が発表したセシウム137の放出量は1.5京ベクレル。広島原爆のセシウム137の放出量は89兆ベクレルと言われている)の多くは海洋などに流出したとしても依然として被災地に大量に残ったまま である。 いくら除染してもセシウム137の半減期が30年であることを変えることはできない。 汚染地に住み続けて健康被害がないと誰も保証できない以上、帰還したくないと考える住民〓がいるのは当然である。  このような状況の下で、のべ12000人を超える原発被災者たちが原告となり全国で東電・国を相手に事故による損害賠償を求める裁判(2018年6月現在、27件・18地裁)が進んでいる。 すでに東京、京都など5つの地裁で判決が下され、関西でも2018年3月に京都地裁判決が下された。 判決は、 東電・国の事故責任・賠償責任を認定したが、 その内容は 〓主的避難対象区域から2012年4月1日までに避難した者だけが認定対象であったり、損害 を避難時から2年間しか認めなかったりで、賠償内容は全く不十分だとの批判もある。 損害が小さく見積もられた原因は、低線量被ばくの健康影響が軽微なものと主張した被告側 証人の見解が大筋において認定されたことと密接に関係がある。 低線量被ばくの健康影響の科学的評価は裁判においても今後ますます重要になると思われる。 また、「放射線安全論」の〓〓的な刷り込みのためにではなく、本当のリスクを正確に評価するために専〓家と被災者の双〓向のコミュニケーションの充実も必要である。  本シンポジウムでは放射線の健康リスクを正しく評価するために まず放射線防護基準 決定の歴史と現代の放射線影響科学の到達段階を学ぶとともに 原発事故被害者の視点から健康リスクをどう受け止めどう行動したかを語っていただき、 さらに弁護士の立場からこの問題での司法の役割について解説していただく予定である。 それらを踏まえて 自然科学・国際法・環境経済学それぞれの立場からのコメントをいただいた上で、 総合的な討論を行ないたい。 このシンポジウムは各分野の専門家と原発事故被害者・避難者とのいわば コラボ企画、すなわち、人々の生活に役立つ真の意味での学術協力を通して問題の根本的解決を探る試みとして企画された。 多くのみなさんの参加を期待する。 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Feb 2 07:58:22 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 02 Feb 2019 07:58:22 +0900 Subject: [CML 054929] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzQjNkxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <8F0D4BA81A1864EE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月2日(金)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2846日目☆ 呼びかけ人賛同者2月1日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん 何でも見てみよう、聞いてみようという好奇心から、 一昨日はJAZZのライブ、昨日は コンテンポラリー・ダンスを見に 行きました。 JAZZはフレイズの変化、ダンスは身体表現の変化を 感じました。 おもしろいです。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜 脱原発 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5097 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆かくまでも毀貶ばかりの宰相が長持ちするとは思はざりしよ       (左門 2019・2・2−2367)  ※モリ・カケにキツネ・タヌキと糾弾されても、議員の「絶対多数」  で乗り切り、今回も皮1枚で繋がっている。独立志向のあった祖父の  岸信介も田中角栄もCIAの罠によって失脚させられた。信長はスペ  イン帝国の密使宣教師の「明国征服」を拒否したため本能寺で謀殺さ  れた。晋三首相は米国の世界制覇に従軍して生き延びようとしている。  ※安部龍太郎『信長はなぜ葬られたのか 世界史の中の本能寺の変』。     ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆「事故るまで 運転させるか 規制委員」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「いつでもよろこびだけで生きていたいものさ」 ぼくらはこの星の上で つながるいのちとして生きているんだよ ぼくらのつながりが世界をつくっているのさ この実感がよろこびとなるんだよね よろこびを破壊する 国家も国境もなくてけっこう!(ない方がいいよね) 金に集約される経済も政治もいらない!(あっては迷惑さ) 丸裸で生まれてきて 丸裸で死んでいくんだから 丸裸で生きられるならば よろこびはより強く大きくなるよね これが幸せってものだろう? ★ 木村眞昭 さんから: 「原発問題を考えるー原子力(鬼神)神話からの解放ー」公開講演会 詳細ご案内チラシ:https://tinyurl.com/y9gclzz3 講師: 長田浩昭(原子力行政を問い直す宗教者の会事務局)  日時:2月13日(水)14:30〜17時  場所: 本願寺福岡教堂 住所: 福岡市中央区黒門3−2 筍娃坑押檻沓沓院檻坑娃牽 地図:https://tinyurl.com/y7k64chv ★ NNAFJ(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン) さんから: 「日本の原発輸出計画、全滅! ― ベトナム・トルコ・ウェールズ、現地の人々 の視点から―」 〜 企業側の論理からだけでは見えてこない、原発輸出頓挫の背景 〜 お話:吉井美知子(沖縄大学)・森山拓也(同志社大学大学院生) http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1434 日時:2月15日(金)18:30〜20:30 (18:00開場) 場所:大阪市立総合生涯学習センター・第2研修室 (大阪駅前第2ビル6F、60名)   800円  安倍政権が「成長戦略」の重要な柱として官民一体で推進してきた原発輸出政 策が、すべて頓挫するという事態が起きています。三菱のトルコ・シノップ原発 計画、日立の英・ウイルヴァ原発計画、そのどちらもが、安全対策のため膨れ上 がった建設費によりビジネスとして採算がとれなくなったとして中止されたので す。ベトナム政府も2016年11月に、日本が輸出予定だった原発建設計画を中止し ました。  太陽光や風力など再生可能エネルギーの発電コストが大きく下落する中、1基 1兆円超の原発に商機があるはずがありません。しかし、いま起きている原発輸 出計画の総崩れは、企業側の論理のみで起きているわけではありません。輸出先 の現地で繰り広げられてきた粘り強い運動と、それをとりまくさまざまなネット ワークの力も、計画中止に大きな影響を与えてきました。  計画が撤回されたそれぞれの場所で、いったい何が起きていたのか。ベトナム への原発輸出反対に尽力してきた沖縄大学の吉井美知子さん(昨秋、英・ウェー ルズの原発建設予定地も訪問)と、トルコの原発反対運動を取材してきた森山拓 也さんからお話を伺います。森山さんの昨年のトルコ写真展のパネルも展示しま す(早めにお越しください) みなさん、ぜひご参加ください。 主催:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●辺野古新基地建設の強行に反対する憲法研究者声明【琉球新報 1.24】 https://ryukyushimpo.jp/news/entry-865823.html (憲法研究者 131名)・・・「基本的人権の尊重」「民主主義」「平和主義」 「地方自治」といった、日本国憲法の重要な基本原理も埋め立てられているので ある ●古賀茂明「原子力ムラの最終戦争 頼みの綱は核武装能力保持を狙う安倍政 権」https://dot.asahi.com/dot/2019012700015.html 【AERA 1.28】 中西会長の・・・この発言も「政府が、電力会社に儲かる仕組み を保証できないなら、俺たちは手を引くぞ」という脅しだったとみるべき だ。・・・という発言は「だから、政府が責任を持って国民を説得しろ」という 意味だと解釈できる。・・・中西氏の本音は原発推進。3回の発言は極めて一貫 している。  ・・・追い詰められた原子力ムラは、核武装能力保持を狙う安倍政権と利権確 保を目指す経産省が原発にこだわるのを見透かして、一体となって最終戦争に入 る。それが、福島原発事故から8年を迎える2019年の現実だ。その先には、五 輪・パラリンピックで「福島の事故は終わった」という宣言とともに「原発が蘇 る」年になる2020年が待っている。 ●「ノーニュークス権」主張の原発メーカー訴訟、上告棄却・・・原告弁護団 「職責放棄だ」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00009176-bengocom-soci 【弁護士ドットコム 1.30】 2011年3月の東京電力・福島第1原発事故をめぐり、 原子炉をつくった原発メーカーにも責任があるとして、約4000人がゼネラル・エ レクトリック(GE)、東芝、日立の3社を相手取り、損害賠償の支払いを求めて いた訴訟で、最高裁判所第二法廷(三浦守裁判長)は、原告の上告を棄却し、上 告審として受理しないと決定した。原告の請求を棄却した控訴審判決が確定し た・・・  島弁護士は会見で「誰の目から見ても、憲法訴訟であるのは明らかだ。それに もかかわらず、最高裁は憲法判断から逃げた」と批判した。さらに原発事故につ いて、結局、国民が負担することになっているとして、「この問題をもう少し理 解してもらいたい」とうったえていた。 ○記者会見の動画(2/7まで視聴可能) http://nonukesrights.holy.jp/  (原発メーカー訴訟原告団・弁護団公式サイト) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン http://www.nonukesasiaforum.org/japan/ https://www.facebook.com/nnafjapan ★ 井手(辺野古アクション・福岡) さんから:  沖縄・県民投票への連帯行動 ・辺野古の土砂埋め立て許すな! ・圧倒的な差で辺野古反対〇 安倍政権に叩きつけよう! ・3月25日からの土砂埋め立て拡大を止めよう! ○期日・時間:2月24日(日)11時30分集合〜13時 ○場所:福岡市天神コア前 ○行動:スタンデイング(プラカード、マイクアピール、ビラ配布など) ○呼びかけ:『福岡から止めよう! 沖縄新基地建設』実行委員会 (連絡先:井手(080-1760−4767、岡本(090-6635−4981)  〜全県参加の県民投票の実施の方向です。辺野古現地に駆けつけ 福岡・全国でこそ声を上げましょう。皆さんのご参加お待ちします。〜 ★ 田中一郎 さんから: 2019年政治決戦へ向けて「市民と野党の共闘」の課題と現状について(その 3)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-cd7a.html ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 紹介内容⇒https://tinyurl.com/y9j43s5t ・中村敦夫さんの朗読劇「線量計が鳴る」に感動した 1月26日(土) ・あらためて場ということ テントひろばから 1月27日(日) ・国会が今日から始まったが 1月28日(月) ・一日中強風は止まなかった 2月29日(火) ・竹中平蔵に騙されるなと忠告してくれる人あり 1月30日(水) ・その他と取り組みお知らせ ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3566】 2019年2月1日(金)地震と原発事故情報−     5つの情報をお知らせします 1.茨城へビラまきに行こう−東海第二原発再稼働のための工事反対    茨城の5市1村の人々に連帯し応援する活動   東海第二原発(110万kw)は東京圏の人々の問題だ    柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク) 2.2/6(水)福島原発被害東京訴訟第2陣(東京地裁103号)へ傍聴応援を    当事者が現実の被害を訴える声こそが、困難を打ち破る   1/19げんげんれん日比谷決起集会の報告    鴨下祐也(福島原発被害東京訴訟原告団団長、 原発被害者訴訟原告団全国連絡会 [げんげんれん]共同代表) 3.安倍政権の原発輸出政策は破綻した− (その2)(3回の連載)    日立の英国原発凍結の理由は建設費の高騰   巨額の損失を招く原発−今後は日本の原発再稼働阻止がカギ     山崎久隆(たんぽぽ舎副代表) 4.台湾蔡英文政権、脱原発政策「変えず」=   従来方針通り2025年に全廃…   メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より2つ   ◆東海第二原発再稼働反対 4242人署名、茨城県鉾田市長に提出    鉾田・主婦の会 (2月1日茨城新聞朝刊23面より抜粋)   ◆さまよう使用済み核燃料 原発内での保管 常態化懸念    関西電力、中間貯蔵施設確保に壁     (2月1日、日本経済新聞朝刊27面「ニュースな科学」より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *福島沖の魚から基準値超えセシウム=4年ぶり−県漁連 2/1(金) 14:58配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000088-jij-bus_all *第1原発2号機「線量」最大値148ミリシーベルト 建屋最上階 2/1(金) 11:00配信 福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00010004-minyu-l07 *鉾田・主婦の会 東海第2再稼働反対 4242人署名、市長に提出 2/1(金) 8:00配信 茨城新聞クロスアイ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000007-ibaraki-l08 *九電 4期連続で黒字確保も減益 第3四半期連結決算  原発修繕費用かさむ 福岡県 2/1(金) 6:15配信 TNCテレビ西日本 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190201-00000001-tncv-l40 *原発ビジネス撤退示唆の直後に「再稼働と新設」を推奨! 日立・中西会長の真意は? 2/1(金) 6:00配信 週プレNEWS https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190201-01080820-playboyz-pol *原子力の電源構成22%に経済界「現実的でない」 2/1(金) 23:35配信 テレ朝 news https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190201-00000087-ann-bus_all *東海第二 鉾田市長「判断材料に」 「主婦の会」4242人分署名提出 東京新聞【茨城】 2019年2月1日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201902/CK2019020102000167.html ★ 前田 朗 さんから: ※ヘイト・クライム禁止法(148)ベラルーシ https://maeda-akira.blogspot.com/2019/01/blog-post_15.html ※Feminist Art Women in War http://womeninwar.org/wordpress/project-list/feminist-art/ トルコ、レバノン、シリア、アフガニスタン、ヨルダンなどの女性アーティスト の作品です。 ★ 大山千恵子 「占領は終わっていない」核・基地・冤罪そして人間 「占領は終わっていない 核・基地・冤罪そして人間」 中村尚樹 緑風出版日韓ネット@渡辺 さんから: ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 仮処分関係 3月25日(月)に福岡高裁前で行動予定 ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Sat Feb 2 08:36:35 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 2 Feb 2019 08:36:35 +0900 Subject: [CML 054930] =?utf-8?B?5pC65biv44GM5L2/44GI44Gq44GE44KI44KK5oKy?= =?utf-8?B?44GX44GE44Gt44CA44GR44GE44Gv44GP5bqX5ZOh44Ki44OZ44OO44Of?= =?utf-8?B?44Kv44K544Go?= Message-ID: 携帯電話が、ストライキ。 あわわ、めざまし時計がないので携帯音なしでは起きられなかった獄寒の朝。ぎゃー。 ワイモバイル川口店に行ったら、軽薄店員Aが *1 修理に出すしかない 2 なかにある情報の電話番号などは全て失われる 3 古いから代替え機ない貸さない 4 戻ってくるまで2週間くらいかかる* と、こともなげに言う。 そのあと店員Bが、ぱかっと裏側を開けてバッテリー云々て言ってる。えっ! *だーかーらー、*最初からバッテリーって言ってたのにぃ。*ひとの話を聞かない、知識がない、相手の気持ちを考えない。さいあく三悪。* そういう奴に限って、勝手に話を展開して「保証があるから、バッテリー5000円くらいかかる云々」。なんなの? *間違ってごめんなさいって言えないの? あたかも安倍のごとくに流動する展開の会話。詐欺ノミクス風。*殴ってやりたくなった。 で、×××に電話しろと宣う。電話が使えないから店頭に持ってきているのに。冷たい。掛け放題なんたらとかやってるくせに。 *5分、電話を貸してくれたら即バッテリー発注できるのに。明日、流浪の旅で電話を探さなきゃ。* 実は携帯電話は絶対に持ちたくなかった最後派だが、*微小電波のPHSウイルコム、そしてワイモバイル浦和店。5年前まで店員は良心的だった。* あー、これでは日本は滅びるぞい。あと20年生きるつもりだったけど、どうしよう。深刻きわまれり。 かような次第で、電話は通じません。 しかし、翌日に念の為に触ったら生き返った。なんなのこれ。 でもまた死んじゃうかもしれない。お祈りするしかないのかな。 画像は正義の女神 テミス わたしのツイッター画像 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Sat Feb 2 09:59:19 2019 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sat, 2 Feb 2019 09:59:19 +0900 Subject: [CML 054931] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yS77yQ77yR77yZ?= =?utf-8?B?5bm077yR5pyI77yT77yQ5pel77yI5rC077yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG?= =?utf-8?B?44Oz44OI44Gy44KN44Gw77yR77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yY77yZ?= =?utf-8?B?77yR5pel55uu?= Message-ID: <20190202095919.fccdf0088af07800f0f71a55@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。 日誌とともに次も掲載しています。 ○経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その106 「総崩れの原発輸出 原子力政策見直しを」(NHK時論公論)から〓私たちの長年の主張をしっかりと代弁してくれた水野倫之解説委員〓 ○原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その8 ヨウ素131の土壌マップは超「過小」推定〓文科省「放射線量等分布マップの作成」は小児甲状腺がんへの影響隠し!〓) テント日誌1月30日(水) 経産省前テントひろば1807日後 中村敦夫さんの朗読劇「線量計が鳴る」に感動した 1月26日(土) 午前中は晴天だったのに南の空が雲に覆われてきた。太陽は雲を通してぼんやりと見えるが陽射しは届かない。バナーを張れないくらい風が強く気温が徐々に下がっていくのを感じる。忍び込んでくる冷気に道行く人もコートの襟を立てたりポケットに手を入れたりと寒そうだった。雲のない北の空だけが青く輝いていた。  プラタナスの街路樹の上で懐かしい鳴き声がした。今年もやってきたヒヨドリはまだ一羽だけ。来週は二羽で来て欲しいな。  中村敦夫さんの朗読劇「線量計が鳴る」を観てきたIさんが出版されている本を持ってきてくれた。早速読み始めると二頁目で既に引き込まれていた。一時間程で読了したが。原爆の開発から原子力平和利用、福島第一原発事故、原子力マフィアの仕組みなどなど解りやすい台詞の数々。その学習の努力に圧倒され朗読劇の表現力に感無量だった。「ふくしまを忘れない」ってこういうこと。 http://www.monjiro.org/       (O・O) あらためて場ということ テントひろばから 1月27日(日)  国会周辺も霞が関周辺も閑散としている。もちろん、今日が日曜日ということもあるだろう。来週から国会が開かれるから少しは変るのかもしれない。経産省構内の樹木が丸裸にされてどこか寒そうな光景もそれに拍車をかけているといえそうだが、閑散というのを超して寒々しい限りだ。季節は寒さの真っ盛りに入っているのだが、そでも比較的暖かい日が多いのは救いだが、そんな毎日のなかでも、日曜はさびしい。そういえば、むかし、「日曜はだめよ」という映画があったなぁ、と思う。  こんな日曜日でも座り込みは続いている。そういえば、木曜日の月例祈祷会(「死者が裁く」)で上杉さんが「ここ脱原発運動の聖地」と意っていたことを思い出した。宗教者は聖地とか道場という言葉を使うのだろうが、これは場ということのだと思う。僕らはここで脱原発の意思表示、それは原発再稼働―原発保存に反対して集まっているのであり、その場となっている。2011年9月にテントを創設して持続的な場としてから、テントは撤去されても続いているのである。もう日常化する形で場は維持されているのだが、場は僕らが考える以上に大事なものだと思う。 これは僕らの脱原発意識を表現する場であるが、人々は場において、場をつくることで表現を確保してきたのだ。僕は神社やお寺などが、意識(精神)場であり、それが歴史的に変わってきたものだと思う。そこに人々の意識の歴史的な流れを見るが、この場に代わるものをひろばとして近代は創ろうとしてきたと思う。自由がひろばの創出(獲得)と関係してあったことを考えればこれは明瞭なことだ。  場は人々の意識がそこに込められて愛着のあるものになっていく、それは愛郷心の根源である。愛郷心とは僕らが育った、自然な対象(場)に対する愛着であり、無意識も含めて人々が場にしてきたものだ。意識しない段階から意識(感情や思いが)込められ、対象化されてあるのだ。この時間が込められた場なのだ。故郷とはそんな場である。家族というのは一つの場である。 現在では人々は場を持てない。場を持つよりは、場の解体と流動を社会は促すからだ。こうした中で僕らはいろいろの形で場を創り、そこで自由を得て来た。それは自由を目指す闘いだった。かつて学生たちは大学をバリケード占拠し、大学を自由な場にした。あの当時、この場がどれほど大事なものか、分かっていたかは別にして。場は多くは失って見てその大切が気づく呈のものでるのだろうと思う。場を占める、場を失う、ということは失われて気がつくことが多いのだ。  ここでテントひろばや国会前、或いは官邸前ひろばは人々の脱原発などの意思の表現の場として続けられてきた。僕らはそれほど意識しないのかもしれないが、これはとても大事なものであり、僕らの想像を超えた力になっているものだ。3・11も近いのだが、あらためて場ということについて思う。                          (三上治) 国会が今日から始まったが 1月28日(月) 今日の午前中は歯医者に行っていたのでテントひろばには1時過ぎに着いた。何時ものメンバーと北区のKさんが座り込みをされていた。  私が着いて間もなく木曜日担当のIkさんが反戦実のMさんと国会前から下りてこられた。何があったのか聞いたら、今日から国会が開かれるので安倍政治にノー、と意思表示するべく抗議行動を行って来たとのことだった。 参加されたのは450名。以前に比べると少なかったそうであるが最近の総掛かり行動の参加者から見れば仕方ないのではないか〓継続は力なりということでやっていくしかない〓どこもかしこも同じである〓もうひと踏ん張りして安倍の転落を見届けよう。  私が来る前に双葉町からこちらへ避難している御夫婦が来られてカンパして下さっていた。双葉町ではTBS記者から宇宙飛行士になり帰ってきて有機農業を始めて話題になった秋山さんとはご近所だったそうです。 月・木曜日に国会前で抗議行動されているレジェンド・Sさんが4時半前にお付きのKさんに伴われて下りて来られた。安倍政治抗議行動に参加されたかと思っていたが間に合わなかったそうで悔しそうであった。お付きのKさんは一週間弱、辺野古座り込みに参加されて無事戻って来られたそうで美味しいお菓子を御馳走になった。 機動隊は沖縄県警で、県知事が行くなと言ってくれたらここに来なくて良かったのに、と胸のうちを吐露していたそうである。全て沖縄県民の民意を無視して土砂投入を強行している安倍の責任である。来る参議院選挙で安倍を蹴落とそう〓今日の天候は予報通り比較的暖かかった。時折、急に吹いてくる突風を除いて。(保) 一日中強風は止まなかった 2月29日(火) 今日の風は強烈であった、事務所を出て経産省前に着くまで向い風のせいもあり、座り込み用具を積んだ台車が何と重く感じた事か?この寒いのに経産省前に到着すると、一汗かいていた。早速セッティングするにも、強風のため旗がポールに巻き付きいつものようにスムーズに行かない。椅子と「のぼり旗」をセット中にも風で倒されてしまった。 後続の人が来るまで暫しの我慢、後続の人達がついてやっと落ち着いたが、それでも「のぼり旗」は二本が限界、勿論横断幕は張る事が出来なかった。そのうち、座りこんでいた人の帽子が、あっという間に風で飛ばされて車道を超えて財務省玄関前の警備員の前に落ちたが、その警備員は何と知らぬ顔、呆れて物が言えないとはこのような事か? 帽子を飛ばされたOさんは、急いで駆けつけて回収したが。一部始終を見ていた私は、強風にも驚いたが、ロボットのような警備員にも更に驚いた。それにしても、15時過ぎには風は収まると予報は出ていたが、安倍のように大〓つき! 一日中強風が吹いていた。一日も早く安倍を倒さないと、ロボットのような人間と大嘘つきの人間ばかりになってしまうような気がしてならない。                     (Y・R) 竹中平蔵に騙されるなと忠告してくれる人あり 1月30日(水) 時間通りにセッティング終わる。当番の2人だけの座り込み続く。しばらくして通りがかりの人が話しかけてくる。「通産省を経産省に変えたのは竹中平蔵だ。あいつは本当に悪い奴だ」「ああいう奴や安倍などが経済や政策の失敗を別の人の責任にして政権を握り続けている。君たちもそこのところをしっかり知って騙されないようにしなさい。」と忠告してくれて去った。  病院に行く女性がご苦労様ですと挨拶して行かれた。そのうち、当番のOさんが来られる。そして勝爺も。保っちゃんは救援連絡センターの仕事をしてから遅番で登場。 その後、レジェンド斎藤も寒さをものともせず登場。斎藤さんは毎日来ている。斉藤さんに熱いスープを持ってきてくれるKさんも来る。Kさんは先週3泊4日で辺野古に行って来たそうだ。今日は夜に「辺野古埋め立ては違法」の抗議の人間の鎖行動が総務省前で行われるので、3時過ぎると、いろんな人が総務省抗議の前にと座り込みに参加してくれた。安倍、菅等自民党の沖縄政策は本当にひどい。東京でも闘わないと。 注:1月31日の東京新聞報道では総務省には400名集まったそうだ。 注:1月31日の東京新聞の「こちら特報部」欄に「竹中平蔵による授業反対」のタテカンを東洋大学キャンパスで出したらすぐに大学職員に取り囲まれて、タテカンを撤去されてしまった学生の記事が出ていた。この頃の大学生は闘わないと嘆く人が多いが、私立大学のほとんどは学内でタテカンを出したら、処分され、大学に入ることも拒まれる。 国立大学も京大などはそのようだ。そういう大学規則を作っている。ちなみにその記事の小見出しをあげると「管理強化で上意下達横行」「経営陣に主導権『株式会社化』」「学生は末端の従業員扱い」「批判的な教員を解雇 各地で係争」とある。  東洋大学の総長(福川伸次)は旧通産省の事務次官→神戸製鋼副社長→電通総研社長→東洋大学理事長・総長という経歴。HPの総長メッセージ「アベノミクスの成功で日本経済は明るさが戻った」。竹中平蔵との対話も紹介。ざっとこんなで、学生がタテカンを出すのは当然だろう。  今日は昨日ほどの風はなく、バナーもつけられた。でもやはり寒い。ともかく風邪やインフルにかからないように頑張ろう。今日は13人も座り込み参加。(T・I) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その106 「総崩れの原発輸出 原子力政策見直しを」(NHK時論公論)から 〓私たちの長年の主張をしっかりと代弁してくれた水野倫之解説委員〓 2019年1月28日  木村雅英(経産省前テントひろば)  経団連中西会長の年頭発言を受けて日刊現代が「脱原発元年か」と揶揄したが満更嘘ではない。安倍政権よいしよ報道が多いNHKだが、1月23日(水)の時論公論では「総崩れの原発輸出 原子力政策見直しを」と題して、「今後も原発に頼るのかどうか原子力政策そのものの見直しが不可欠」と主張したのだ。私たちの自論と同じだ。 詳しくは次の解説アーカイブのサイトをご覧いただきたい。   http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/313334.html  以下主な主張を書き抜く ★原発輸出は政府が成長戦略の柱と位置づけ、でも事実上すべて頓挫 ★輸出で技術や人材を維持する狙いがあっただけに原発の安全を保てるのか ★メーカー3社の原子力関連の人員は2015年までの3年ですでに1割減った ★原子力関連の仕事に就こうという学生も激減。就職説明会の参加者は事故前に比べ8割減。 ★今まさに稼働している原発の安全が確保できるのか、廃炉が決まった原発を安全に解体していけるのかが大きな問題  結びは次だ。 ★政府は原発輸出が頓挫した今こそ、推進側だけでなく国民各層の代表も入れて国民を巻き込む形で原子力政策の見直しの議論を進めていかなければ。  なお、この23日(水)の放送は、いつもの「解説委員室」にはなかなかアップされず、24日(木)放送分が明くる金曜日にアップされたにも拘らず、週末の間は見つけることができなかった。  日曜に同「解説委員室」に問い合わせたところ、「時論公論のホームページ掲載につきまして(NHK解説委員室)」の返信が来て、<お問い合わせの「時論公論」の記事については、現在、ホームページへの掲載に向けて準備の作業を進めているところです。大変恐縮ですが、もうしばらくお待ち下さい。ホームページへの掲載は、作業にある程度時間がかかる場合があり、必ずしも放送順の掲載になるとは限りません。>と苦しい説明。やっと本日28日(月)昼ごろにアップされた。  安倍政権あるいは経産省から強い圧力を受けたのであろう。  一方、25日(金)にはNHKビジネス特集でも「行き詰まる日本の原発輸出」と題して、「根本的な将来像を考える時期に来ている」と経済部記者が詳しく述べている。こちらも興味深い、ご参考に。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791371000.html  経団連にもNHKにも異論を表明された経産省・資源エネルギー庁、早急にエネルギー政策を見直すべきだ。 原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その8 ヨウ素131の土壌マップは超「過小」推定 〓文科省「放射線量等分布マップの作成」は小児甲状腺がんへの影響隠し!〓 2019年01月29日  木村雅英   「その7」末尾に書いたように、イチエフ事故後の文科省によるヨウ素土壌濃度マップ作成が、検出限界を悪用して超過小に推定している。2011年9月の「放射線量等分布マップの作成等に係る検討会」をご覧頂きたい。 (http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/017/shiryo/1311431.htm) 資料第9〓1〓1号:文部科学省による放射線量等分布マップ(ヨウ素131の土壌濃度マップ)の作成に基づき、同検討会のいかさまぶりを説明する。 1 ヨウ素131半減期8日を悪用して過小推定 各メッシュ箇所5地点の表層5cmの土壌を採取してゲルマニウム半導体検出器でヨウ素131を測定している。土壌採取日は第1期(6月6日〓6月14日)、第2期(6月27日〓7月8日)と約1カ月の期間にまたがっている。ところが、資料第9〓1〓1に 「○今回の調査結果は、第1期土壌採取期間から第2期土壌採取期間までの日数があいていることから、マップを作成するにあたっては、第1期土壌採取の最終日である6 月14日時点に半減期を考慮して放射能を補正した。」と書いてある。  これでは、特に第2期に採取した土壌を6月14日時点として半減期を考慮して放射能を補正すると、超過小に推定することになる。例えば6月27日採取分は1/3程度に、7月8日採取分は1/8程度に推定している。 2 検出下限値をゼロ扱い  NDのゼロ扱いは一般には当然であるが、検出下限値が非常に大きい(数百〓数千Bq/屐砲里如▲璽蹐婆気検出下限値の半分とするとか、<最も確からしい値>を活用するべきである。 3 <最も確からしい値>を悪用して算術平均で過小計算  I131が短半減期核種ゆえ検出下限値(試料ごとに可変)以下でも「見かけの放射能の値」が得られる。これを<最も確からしい値>と呼ぶか<参考値>と呼ぶかが検討会で議論されたが、5つの試料から各メッシュ(箇所と呼んでいる)の算術平均値を推定するに当たって、推定値が過小になるように計算している。それが次だ。 < ‘碓豌媾蠅悩亮茲靴進数試料の核種分析結果が全て検出下限値以下の場合、その採取定地点の測定結果は不検出と見なす。 同一箇所で採取した複数試料の核種分析結果が全て検出下限値以上の場合、それらの値を算術平均した値を使用する。 F碓豌媾蠅悩亮茲靴進数試料の核種分析結果のうち、1 試料でも検出下限値以上の値が存在する場合、その他の試料が検出下限値以下であったとしても、検出下限値以上の測定値及び検出下限値以下の場合に得られる参考値を算術平均した値を使用する。 > ,韮気弔涼佑どれもNDか<最も確からしい値>であればそのメッシュはNDとする。 一方、で5つのうちひとつが検出限界値以上である場合に他の<最も確からしい値>をも算術平均の対象にするのだ。<最も確からしい値>を、,任亙振兮仂欒阿箸靴覆ら、では平均対象にするのだ。    非常に分かりにくいと思うが、配付資料「土壌の核種分析結果(ヨウ素131)について」を見ると、メッシュ値がどのように過少推定されているかが分かる。その一部を例示する。 (福島市060N048) 5つの値は<287><28>,ND,<204>,<4>と総て検出下限値(約500)以下 メッシュ推定値はND(=0) 各試料の検出下限値の半分250、あるいは<参考値>の平均100に推定可能 (二本松市026N052)ND,ND,<482>,ND,1506で、検出下限値は500〓1400 メッシュ推定値は437(1506+482を5で割っている?) NDと<>を無視すれば1506、<482>を生かしNDも検出限界の半分扱いすれば約700 (伊達市040N032) <1076>,<1042>,<356>,<928>,<437>で、検出下限値は全試料1000以上 メッシュ推定値はND(=0) 5つの<参考値>の平均をとれば680 (郡山市004S054)<808>,623>,ND,<151>,<647>で、検出下限値は1000〓2100 メッシュ推定値はND(=0) 4つの<参考値>とNDの平均で321、NDを検出下限値の半分とすれば447 (大熊町002S002) 3試料でND,<2243>,<4018>、検出下限値は4912,4914,6262 メッシュ推定値はND(=0) <参考値>を生かせば約2000〓3100(これだけ大きな値をゼロ扱い!)  以上、他にも比較的線量が少ないところで検出下限値が大きなところもNDと判断されているメッシュが多数ある。  なお、この土壌核種分析結果の表の各ページには「※複数地点で採取した試料のうち、1つでも検出下限値以上の測定値がある場合、検出下限値以上の値及び検出下限値以下の値の中で最も確からしい値〈A〉を用いて算術平均している。」と断り書きしてある。  以上、この文科省の検討会が各メッシュ点の値を小さく小さく推定したことを理解していただけたでしょうか。  実は、この検討会を傍聴して、文科省に電話したら受けた人も「確かにその平均の計算方法はおかしいですね」と答えた。また、検討会で傍聴席から質問したら委員が「確かに安全側ということでは(検出)下限値を用いるのがあれなんですけど」と言いよどんだ。更に終わってからの文書質問に対して、文科省の担当はあれこれ縷々言い訳しながら最後に「計算手法を明確に情報提供、透明性は確保するよう努力された」とのFAXで逃げた。  なお、これらの結果を使って、セシウム137 に対するヨウ素131の沈着量の比率を論じているが、上記を考えればこの議論も信用できない。  何よりも、小児甲状腺が多発し、100mSvも浴びた少女が居たことも隠され、更にかの山下俊一氏が「深刻な可能性」を示唆した見解記録が隠されてきた(東京新聞こちら特報部)と同様に、「ヨウ素131の土壌濃度マップ」も、測定と統計のいろはに反する計算方法で過小に推定したのだ。 2月3日(日)は「アベ政治を許さない」のポスターを掲げる日 国会正門でも行われます 13時から 是非参加を! 2/6(水)2つの抗議行動にご参加を! 1.とめよう!東海第二原発 20年運転延長・再稼働ゆるすな! 〓〓〓 日本原電本店抗議行動  日時:2月6日(水)17:00より17:45  場所:日本原電本店前(都営新宿線「小川町」駅B6出口より2分)  共催:再稼働阻止全国ネットワーク TEL 070-6650-5549  〓〓〓〓〓 とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 2.「第65回東電本店合同抗議」東電は福島第一原発事故の責任をとれ!  日 時:2月6日(水)18:30より19:30  場 所:東京電力本店前  呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947  〓〓〓〓〓〓〓〓〓 「たんぽぽ舎」 03-3238-9035  賛 同:東電株主代表訴訟ほか133団体 2月8日(金)経産省前抗議行動 17時〓18時 官邸前抗議行動(首都圏反原連)は18時30分〓 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From maeda at zokei.ac.jp Sat Feb 2 19:40:29 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sat, 02 Feb 2019 19:40:29 +0900 Subject: [CML 054932] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO18bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyEhSiMxIzQjOSFLJWglayVAJXMbKEI=?= Message-ID: <20190202104029.00000360.0256@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・クライム禁止法(149)ヨルダン https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From qurbys at yahoo.co.jp Sat Feb 2 22:09:46 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sat, 2 Feb 2019 22:09:46 +0900 (JST) Subject: [CML 054933] =?utf-8?B?5piO5pelMi8z77yI5pel77yJ44CMR1NFRjIwMTgg?= =?utf-8?B?44OT44Or44OQ44Kq5aSn5Lya44O75pel5pys5a6f6KGM5aeU5ZOh5Lya44CN?= =?utf-8?B?5p2x5Lqs5aCx5ZGK5Lya77yg5piO5rK75aSn5a2m6ae/5rKz5Y+w44Kt44Oj?= =?utf-8?B?44Oz44OR44K5IOOCsOODreODvOODkOODq+ODleODreODs+ODiA==?= Message-ID: <856736.51287.qm@web103117.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も参加しました、昨年2018年10月1〓3日に、スペイン・バスク地方ビルバオ市で開催されました 「GSEF(クローバル社会的連帯経済フォーラム)GSEF2018 ビルバオ大会」の同日本実行委員会に よる東京報告会が、明日2月3日(日)に、東京御茶ノ水の明治大学駿河台キャンパス・グローバル フロントにて開催されますので、ご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 「GSEF2018〓 ビルバオ大会・日本実行委員会」東京報告会のご案内 GSEF(クローバル社会的連帯経済フォーラム)は、2年に1回、国際大会を開催しています。今年は準備 大会含め第4回大会にあたり、スペインのビルバオ市で「GSEF2018 ビルバオ大会」として10月1〓3日、 84カ国、1700名の参加で開催されました。日本からは「ソウル宣言の会」が呼びかけ「GSEF2018 ビル バオ大会・日本実行委員会」として、現地合流含め44名で参加しました。他にはワーカーズ・コープ、 学者、研究者等10名近くの参加がありました。しかし日本からは、国の機関や自治体からの参加はな く、GSEF〓 が地方自治体と市民との連携を強く意識していることから残念なことであり、今後の課題とし て残りました。それでも今までの大会よりも多様な人々の参加となり、日本でも「社会的連帯経済」に 対する関心が高まっていることを示しました。国際的にはILOや、国連社会的経済研究所(ジュネー ブ)等の国連機関や、RIPESS、モンブラン会議等の国際団体の参加、世界のGSEF 会員、準会員 だけでなく、ニューヨーク市やケソンシティ、次回2020年の開催地となったメキシコシティ等、多く の自治体の参加がありました。世界では着実に広がり、関心が寄せられていることを実感しました。 そこで実り多き大会となったビルバオ大会東京報告会を、以下の様に開催致します。多様な報告と 論議がなされ、大会の充実ぶりが伝わると思います。 なお、今回の参加は「ビルバオ大会・日本実行委員会」で取り組みましたが、2年後のメキシコシティ 大会には一段と枠を広げて「社会的連帯経済日本協議会(仮称)」を組織して参加したいと考えていま す。そのためのキックオフ大会にもしたいと思っており、多数のみなさまの参加をお待ちしております。                記 ■日時:2019 年2月3日(日)13:30〓17:00(開場13:00 ) ■資料代:500円 ■会場:明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント4031教室 〓  〓〓〓アクセスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html   〓  キャンパスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html ■テーマ :〓 世界大会から見えてきた日本の社会的連帯経済運動の課題と方向性  日本の運動の足りない点、優れた点を評価し、その上でどのようにして発展させていくか、  そのためには私たちは、何をなすべきかを探ります。 <第一部> ◆基調報告:GSEF ビルバオ大会日本実行委員会団長 〓澤 敏勝氏(明治大学商学部教授・元日本協同組合学会会長) <第二部> ◆パネルディスカッション 青竹 豊氏 <日本協同組合連携機構(JCA)常務理事> 木村 庸子氏 <生活クラブ生活協同組合(千葉)理事長)> 相良 孝雄氏 <協同総研 事務局長・理事/日本労協連理事> 鈴木 岳氏 <(公財)生協総合研究所 研究員>、 ■主催:GSEF2018 ビルバオ大会・日本実行委員会 ■連絡先■ 事務局:ソウル宣言の会 電話:03-6382-7605 〓FAX:03-6382-6538 〒164-0001 東京都中野区中野2-23-1 ニューグリーンビル301 号「共同センター東京」内 E-mail:seoulsengen@gmail.com URL:http//www.seousengen.jp ≪参考:ビルバオ大会テーマ≫ 価値:社会的連帯経済を育てる新しい成長モデルの柱と根っこ;〓 自己管理、相互支援、自律性、平等 性、民主性、経済的連帯、および社会と環境へ責任。 競争力:競争力は、社会的連帯経済と無関係ではなく、むしろその価値の一部を測るパラメータで あると、示すこと。競争力を価値との結びつき、言いかえれば、社会的市場経済は、社会的連帯経済 を広く受け入れさせるベースである。 包摂的で持続可能な地域創生:社会的連帯経済は、困難に直面している地域開発を経済活動の持続可 能な成長と結びつけることができる能力をもつことを示し、その形態、 複数の文化、世代などに多様化している社会の要求にも関心を向けさせている。 テーマ:包摂的で持続可能な地域創生への価値と競争力 サブテーマ:1.公共政策の共同創出 2.地域の改変に対する社会的連帯経済の貢献 3.社会的連帯経済機関の成長に向けた課題 4.仕事と雇用の将来・社会的連帯経済の役割 ≪参考:GSEF2018ビルバオ宣言≫ *2016年のモントリオール宣言をベースに、私たちSE(社会的経済)とSSE(社会的連帯経済)組織、 地方と地域の政府、ネットワークやその他パートナーの代表者達は、さらに以下に対してコミットする。 *公共政策の共同創出と共同展開を継続し、私たちの都市やコミュニティが直面する主要な困難を克 服するために、私たちがそれぞれ演ずる中心的役割を明確に肯定する。 〇毀閏匆颪らのインプットを集め調整する金融プロセスと、フォーラムを支援する努力を、優先順位  をつけ、追求し続ける。 △垢戮討離譽戰襪任粒萋芦箸涼亮韻魏善し、ベストプラクティスの普及を支援するために、SEとSSE  〓事業体の必要と専門性は何かを特定する研究を認知し支援し、そのインパクトを測定する。 SEとSSEに関する国連リゾリューションにふさわしいメンバー国を擁護する。 づ垰圓版逝爾料佇においてテリトリー間の提携進展の点でさらに協働を強め、すべてのレベルの  政府 (地方、広域圏、国家、国際) においてより高度な政策の首尾一貫性に向けて働く。 SE とSSE のさらなる発展を支援するために、倫理的でこれまでにない連帯的な金融を活性化させる λ召泙靴ご超に優しく公正な社会革新を生み出すため、環境運動の生産~消費の循環における透明性 〓〓をより高めるように改善する。 私たちはこれらの解決策を実現するために、SEとSSE〓 事業体、政府機関、大学、研究機関、国連および その他の国際組織のそれぞれが、その役割、責任そして持てる力とをうまく機能させることと、包摂的で 公正で弾力的な持続可能な地方の発展を確実なものにするための協働によって、一歩ずつ着実に前進する。 From masuda_miyako1 at hotmail.com Sat Feb 2 23:36:41 2019 From: masuda_miyako1 at hotmail.com (masuda miyako) Date: Sat, 2 Feb 2019 14:36:41 +0000 Subject: [CML 054934] =?utf-8?B?6YO95pWZ5aeU44CM55Sf5b6S44Gr44CO5pel5pys?= =?utf-8?B?5Lq644Go44GX44Gm44Gu44Ki44Kk44OH44Oz44OG44Kk44O76KqH44KK44CP?= =?utf-8?B?44KS5oyB44Gf44Gb44KN77yB44CN44Gn44KC44CB5YW35L2T55qE5YaF5a65?= =?utf-8?B?44Gv6KiA44GI44Gq44GEIT8=?= In-Reply-To: References: , Message-ID: 皆さま 〓 こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複・超長文になりますが、ご容赦を! 1月31日、本年最初の東京都学校ユニオン恒例、月末都教委糾弾ビラまきを以下の内容で行いました。  都教委は、いろんな文書で件名のように「生徒に『日本人としてのアイデンテイ・誇り』を持たせろ!」と学校に強制 しているので、てっきり「これが『日本人としてのアイデンティだ! 日本人としての誇りと自覚だ!』」という定義を載せた 文書があるはず、と思い開示請求してみたんですが…  「全くもって都教委の教育行政は支離滅裂…ま、チマタにいう「日本、スゲー」!? と言えたり、どんなにミスを犯しても 「それは『認識を示したものではない』からいいんだ」!? と居直れる人間に育つと「『日本人としてのアイデンティ』を持った 人間に育った! 『日本人としての誇りと自覚』を持った人間に育った!」と都教委は言いたいけど、さすがにそれは明 言できないのでしょうね…  なにしろ、アベ政府・日本会議連中・都教委連中の大好きな「『教育勅語』道徳」には人間の普遍的な道徳…どん な時代・どんな場所(地域)でも通用する…「『殺すな』『盗むな』『嘘をつくな』『姦淫するな』の4つの徳目が無い※ のがいいのでしょうね!?  ぜひ、以下のブログ「パワー・トゥ・ザ・ピープル!! パート2」の『☆ 「高校生にも分かる『教育勅語』のトリビア」はこちらか ら ☆』を開いてみてください! https://wind.ap.teacup.com/people/  裏面には斎藤貴男さんの日刊ゲンダイDIGITALのコラムを掲載させていただきました。ぴったりA4に収まります (笑)し、なにより、たくさんの人に、この素晴らしい論考を読んでいただきたく… ******************************* <都教委は「生徒に『日本人としてのアイデンテイ・日本人としての自覚と誇り』を持たせろ!」と言うが…           でも、それがどんなものか、具体的な定義は無し(言えない?!)      > ★都教委に「『日本人としてのアイデンティティ・日本人としての自覚と誇り』とは何?」と情報開示請求をしたら…  都教委は「東京都オリンピック・パラリンピック教育」という特設HPに、「子どもたちに身につけさせたい5つの資質」 の一つとして、「日本人としての自覚と誇り」をあげ、都教委HPでパブコメを募集していた「『都立高校改革推進計画・ 新実施計画(第二次)(案)』の骨子」でも、それらを強調していました。これには「日本人としてのアイデンティティ… を醸成するため、全ての都立高校でオリンピック・パラリンピック教育を展開しています」ともあります。  そこで、以下のように情報開示請求してみました。  「『都立高校改革…(案)』の骨子」に多用されている‘本人としてのアイデンティティ、日本人としての自覚と誇 り」、「日本国民としての自覚」の具体的定義を知りたく、「日本人としてのアイデンティティ」とは何ぞや? 「日本人とし ての自覚と誇り」とは何ぞや? 「日本国民としての自覚」とは何ぞや? ということが明記されている全ての文書   すると、「開示しない」という回答でした。理由は「請求に係る公文書は、作成及び取得しておらず、存在しないため」と か。備考には次のような文言が…  「『都立高校改革…(案)』の骨子」の策定にあたり、上記の言葉については、「高等学校学習指導要領」、「『東京 都オリンピック・パラリンピック教育』実施指針」等から引用している。  つまり、関西弁風コント台本にすれば以下のようになるでしょうか? 〇子 「都教委さん、『日本人としてのアイデンティティ』とか『日本人としての自覚と誇り』って何やの?」 都教委「わしゃ、知らんがな」 〇子 「はぁ? でも、あんた、なんとかの骨子やらオリ・パラ教育なんとかに、いっぱい書いとるやん?」 都教委「あ、あれね…あれは文科省が書いた『学習指導要領』や都教委の先輩が書いたヤツのコピペやがな」 〇子   ズッコケる 〓  こんな都教委ですが、裏面のジャーナリスト斎藤貴男さんの指摘によれば、都立学校校長たちに昨年11月26日付 で「重点的に育成させる5つの資質」については「『日本人としての自覚と誇り』…に取り組んだかとか、配布済みの副読本 やDVDなどの活用状況を尋ねて、2月15日までに回答せよと迫って」いるそうです。  都教委は、「生徒たちに『日本人としての自覚と誇り』を持たせろ!」と学校の先生に強制しながら具体的な内容は自分 たちでも言えないのものを、「生徒に『持たせるように教育したか』報告しろ」と言っているわけです。  都教委は『チーム学校の在り方検討委員会報告』書において「我が国の学校は、明治期の学制発布以来の民主的かつ 平等の名の下に」などと噴飯物の過ちを犯しながら、訂正を求める請願も拒否しました。 「過ちて改めざる、是を過ちと謂う」を実行する都教委の人々が、「日本人としてのアイデンティティ・日本人としての自覚と誇り 』を持つ日本人なんでしょうか?                           2019年1月31日   東京都学校ユニオン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <日刊ゲンダイDIGITALから、ジャーナリスト斎藤貴男さんのコラム(公開日:2019/01/09 06:00)を紹介します。> https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245007 From kojis at agate.plala.or.jp Sun Feb 3 01:28:19 2019 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCP3k4NjlAO0ohShsoQktvamkgU3VnaWhhcmEbJEIhSxsoQg==?=) Date: Sun, 3 Feb 2019 01:28:19 +0900 Subject: [CML 054935] =?iso-2022-jp?B?GyRCPzdLSTFSQmc5SyEmQmc3MzNIJHIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNXYkOSRKISobKEIgMhskQiEmGyhCNiAbJEJLSTFSGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPko4cj5EJFgbKEI=?= Message-ID: 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] お知らせが遅くなってしまいましたが、危険極まりない新防衛大綱や 大軍拡について、防衛省との交渉を行います。平日昼間ではありま すが、可能な方はぜひご参加ください!!! ----------------------------- 新防衛大綱・大軍拡を許すな! 2・6対防衛省交渉へ 日時:2月6日(水) 集合 13:30 場所:参議院議員会館1階ロビー集合 (有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」、  丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」) ◆13:30から1階ロビーにて通行証を配布します。 ◆交渉は、14:00から15:00まで、参議院議員会館B103会議室にて 行います。 <事前に提出した質問項目はこちら> https://kosugihara.exblog.jp/239090371/  安倍政権は、昨年末、新防衛大綱とそれに基づく中期防衛力整備計画、 それらを反映した5兆2574億円の防衛費を盛り込んだ2019年度予算案を閣 議決定しました。5年連続で5兆円を超える大軍拡予算で、敵地攻撃ができ るミサイルの配備などが進められます。護衛艦の空母化の研究にも着手し ます。宇宙空間、サイバー空間、電磁波の軍事利用も、推し進められます。 中国脅威論を前面に掲げ、南西諸島の最前線化を狙っています。  大軍拡は、周辺国との緊張を激化させます。加えて「中期防」は「海外 移転を念頭に置いた装備品の開発」を打ち出しており、日本の「死の商人」 化も進めようとしています。  私たちは、防衛省に対しこれらの点を直接ただします。ぜひ、防衛省交 渉にご参加ください! 【主催】大軍拡と基地強化にNO!アクション2018 [参加団体] 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会  北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212 立川自衛隊監視テント村  TEL・FAX 042-525-9036 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会  TEL:090-3509-8732 FAX:047-456-5780 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)  メール anti.arms.export@gmail.com TEL 090-6185-4407(杉原) From motoei at jcom.home.ne.jp Sun Feb 3 07:27:59 2019 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Sun, 3 Feb 2019 07:27:59 +0900 Subject: [CML 054936] =?utf-8?B?UmU6IFthbGwtcmVudGFpOjUyNjRdIOadseS6rA==?= =?utf-8?B?44Gn44Gu6L+95oK86ZuG5Lya?= In-Reply-To: <000001d4bb13$fca595f0$f5f0c1d0$@orange.zero.jp> References: <000001d4bb13$fca595f0$f5f0c1d0$@orange.zero.jp> Message-ID: 坪川さんからのメールで知りました。 みなさん朴金ウギさん 追悼集会の開催 本当にありがとうございました。 メールで流れていたのかも知れませんが、 気がつかず、参加できませんでした。 時代を繋ぐ、若い方の参加が多く見られ、 心暖まる行動、日本のメディアもきちんと 伝えるべきでしょう。 ★「ハルモニ、安らかにお眠りください」               石垣敏夫 東京での追悼集会 朴金ウギさん、 この集会を開いて下さって有難うございました。 全国行動は、この2・3日は全国会議を開いていて、多くの人 が参加できず、私もメッセージだけ送らせていただきました。 以下、Kさんからの情報の転送です。 坪川宏子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★「ハルモニ、安らかにお眠りください」 東京でキム・ボクトンさんの追悼集会 ハンギョレ新聞 http://japan.hani.co.kr/arti/international/32722.html 首相官邸前で30人ほど追悼式開く 最近亡くなったキム・ボクトンさんのほかにも パク・ヨンシム、ソン・シンド、ペ・ボンギさんら 南北と在日コリアンを含む多くの被害者を同時に追悼 =================================================== ★性暴力の実態を訴え ナディアさん描いた映画公開 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190201/k10011799881000.html NHK 2019年2月1日 17時48分 MLホームページ: https://www.freeml.com/all-rentai From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Feb 3 08:34:32 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 03 Feb 2019 08:34:32 +0900 Subject: [CML 054937] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzQjN0xcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <909D4BB4FD91E3DE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月3日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2847日目☆ 呼びかけ人賛同者2月2日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん 2日は中国語クラスの同窓会に参加しました。 大連に帰っていた先生が奥さんとお母さんを連れて来福したのです。 4〜5年前のクラスの学友たちが集まりました。 東京から急遽参加した人もいれば、中洲のお店を空にして参加した ママさんもいます。ポンとお金を出して2次会を受け持ったおじさんも います。それこそ知恵ある人は知恵を出し、お金のある人はお金を出し、 力のある人は力を出して、座を盛り上げました。 みんないい友人たちです。 あんくるトム工房 中国語クラスの懇親会 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5098 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆トランプ(大統領)が核禁条約に署名する怒涛のごとき正夢を見き              (左門 2019・2・2−2368)  ※原水爆禁止世界大会と思われる会議に、我々の迫力に抗しがたく参加  した大統領が、初めはとまどっていたが、やがて心が通ってきて条約に  署名すると明言した。参加者一同は感動し輪になって肩を組み「原爆を  ゆるすまじ」を合唱した。その前に、それでは大統領の立場がないだろ  うと忖度して立ち回る自分がいた。しかし大統領は決然としていた・・      ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆どんな人でも 地上にとどめてくれる 引力という 地球の愛情 「霞ヶ関 ご都合データで 法通し」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 助け合うことが当たり前の関係を」 人間が原発をつくる 人間が原爆をつくる 自然は自然と汚染されない 自然は自然と壊れない 人間が手を加えなければ 自然は自然のまま美しい いのちはいのちのまま生きている 人間は何故? いのちのままに生きることで満足できないの? お金は人と人とのつながりを壊す いのちのつながりをゆがめる 「障害者」と介護者との間に お金が介在する世の中 共に生きようとする自然なつながりを お金はズタズタにしてしまう 助け合うことが当たり前の関係を 壊してしまうお金は 決して「便利なもの」ではない! ※しかし、お金がないと生きられない世の中は、やっかいなものだ。 ★ 酒井嘉子 さんから: ※講演会ご案内 女性議員が増えた台湾   こんなに変わった!   パネリスト 台湾の新北市と台北市の女性市議さん2名 案内チラシ表:https://tinyurl.com/y9qutd9d 裏:https://tinyurl.com/y7pj8xw6  日時: 2月17日(日) 14:00〜16:00  場所: 福岡県教育会館3F第1会議室     福岡市馬出4-12-22 チラシをご覧ください  参加費:500円  主催: 福岡・女性議員を増やす会  092-822-6081     昨年、国会で「政治分野における男女共同参画推進法」ができました。これ が引き金になって、福岡県下でも4月の地方議会選挙に向けて沢山の女性が立候 補しています。  この講演会では、議会に女性が増えれば、私たち市民の生活がどう変わるか、 ということもお聞きできます。県議会や市議会議員に沢山の女性候補者を当選さ せるためには、これまで「選挙に行っても何も変わらん」と思っていた多くの人 が選挙に行く必要があります。  一度、台湾のお話を聞いてみませんか。 ※ 九条の会福岡県連絡会・憲法学習会のご案内 案内チラシ:https://tinyurl.com/y8yecgqk テーマ: クロス・ドメインー多次元統合防衛力とは何か     ― 2019年度防衛予算、新防衛計画、新中期防を読み解く― 講師:  津留雅昭弁護士 とき:  2月23日(土) 13:30〜16:00 ところ: 福岡ちくもくビルホール    (KBC報道局南向かいのビル・九条の会の旗掲揚)    ※集会ご案内 沖縄から、本土から、    全ての基地をなくそう!  おはなしする人    辺野古の今  原田みき子さん    築城基地報告 渡辺ひろ子さん    他3名 案内チラシ:表https://tinyurl.com/ybc3qbt5     裏https://tinyurl.com/y9wsdeyw  日時: 3月10日(日)14:00~16:30 その後デモ  場所: 大手門パインビル2F会議室       福岡市中央区大手門1-1-12 チラシをご覧ください  参加費:500円  主催: 2019年3.8国際女性デー実行委員会 080-3966-4704 ※ 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県民集会のご案内 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89     ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 とき:  3月17日(日) 13:00  14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと昭和通りコース) ところ: 冷泉公園 博多区上川端町7  主催:  福岡県総がかり実行委員会 協賛:  市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会  集会 スローガン     九条改憲NO!     辺野古新基地建設反対!築城米軍基地化許さない     原発に依存しない社会の実現     貧困と格差の拡大と分断を許さない     8時間働けばまともに暮らせる賃金を     権利としての教育医療社会保障の充実     消費税10%ストップ     大軍拡と「防衛費」増大反対 ・各界からのアピール ・立憲野党の挨拶アピール     3・17集会への参加を呼びかけます。 ★ 永島(脱原発・放射能汚染を考える北摂の会) さんから: 「脱原発・放射能汚染を考える」のニュースレター↓No188ができました。 https://tinyurl.com/yczor2jr 宮中の「歌会始め」に対抗して、安倍政権批判、沖縄辺野古の闘い をうたう「朝日歌壇」の歌をまとめてみました。31文字で不正を 暴露し、訴え、怒りと闘いの歌です。 2・3面には、前号に引き続き「フクシマ事故と東京オリンピック」 を特集しました。安倍首相は「東京五輪・パラリンピックが開催さ れる20年を日本が新しく生まれ変わる大きなきっかけにすべきだ。 『新しい憲法』が施行される年にしたい」と述べ、東京オリンピック を憲法改悪と関連付けて推進した。オリンピックには大な予算が投入 され、福島原発事故については「正常化」と称して、住民の帰還が 強要されています。小出さんのオリンピック中止の意見をぜひお読み 下さい。 3月9日に「さよなら原発 関西アクション」が開かれます。ぜひ 参加して反原発の声をあげよましょう。沖縄での辺野古基地新設の闘 いとの連帯は、まず自からの闘いに真剣に取り込むことだと思います。 最後に、テレビをはじめほとんどのマスコミの「反韓国」「反文在寅 大統領」の報道の異常さについてまとめました。国内での経済への 不満、米国・中国・ロシアとの外交の失敗を、韓国への敵対世論を煽 ることによって、選挙での勝利を目指そうとする安倍政権の危険性を、 我々は認識しなければならないと思います。 ★ 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT) さんから: 新防衛大綱・大軍拡を許すな! 2・6対防衛省交渉へ 日時:2月6日(水) 集合 13:30 場所:参議院議員会館1階ロビー集合 (有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」、  丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」) ◆13:30から1階ロビーにて通行証を配布します。 ◆交渉は、14:00から15:00まで、参議院議員会館B103会議室にて 行います。 <事前に提出した質問項目はこちら> https://kosugihara.exblog.jp/239090371/  安倍政権は、昨年末、新防衛大綱とそれに基づく中期防衛力整備計画、 それらを反映した5兆2574億円の防衛費を盛り込んだ2019年度予算案を閣 議決定しました。5年連続で5兆円を超える大軍拡予算で、敵地攻撃ができ るミサイルの配備などが進められます。護衛艦の空母化の研究にも着手し ます。宇宙空間、サイバー空間、電磁波の軍事利用も、推し進められます。 中国脅威論を前面に掲げ、南西諸島の最前線化を狙っています。  大軍拡は、周辺国との緊張を激化させます。加えて「中期防」は「海外 移転を念頭に置いた装備品の開発」を打ち出しており、日本の「死の商人」 化も進めようとしています。  私たちは、防衛省に対しこれらの点を直接ただします。ぜひ、防衛省交 渉にご参加ください! 【主催】大軍拡と基地強化にNO!アクション2018 [参加団体] 有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会  北部労働者法律センター気付 TEL・FAX 03-3961-0212 立川自衛隊監視テント村  TEL・FAX 042-525-9036 パトリオットミサイルはいらない!習志野基地行動実行委員会  TEL:090-3509-8732 FAX:047-456-5780 武器輸出反対ネットワーク(NAJAT)  メール anti.arms.export@gmail.com TEL 090-6185-4407(杉原) ★ 田中一郎 さんから: 2019年1月講演(新ちょぼゼミ)のTPP協定(11&12)に続いて、2月は「日欧 EPAとその他のメガFTA]について、内田聖子さんにその内容を詳しく教え ていただきます。日欧EPAもまた、日本の未来を危うくする国際市場原理主義 協定であることに変わりはありません。私たち一般の消費者・国民のことなどそ っちのけで、巨大多国籍資本の事業活動とその利益が優先されています。(なお 当日、私(田中一郎)からは「市民と野党の共闘」の当面の課題について、ご説 明を予定しています)  <参考:前回1/23の内田聖子さん講演の報告> ●(報告)(1.23)オルタナティブな日本をめざして(第21回):「徹底分 析 TPP協定」(内田聖子さん:新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/21-25e2.html ================= ●(イベント情報:今回)(別添PDFファイル)(2.13)オルタナティブ な日 本をめざして(第22回)「徹底検証 日欧EPA&メガFTA:水道事業を外資 に売 り飛ばしていいのか」(内田聖子さん)(新ちょぼゼミ)  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/22-f183.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3567】 2019年2月2日(土)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.東電は福島第一原発事故の責任をとれ!    原発事故避難者の住居を奪うな!    放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!    東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!    原子力規制委員会は東海第二原発を不合格とせよ    2/6(水)第65回東京電力本店合同抗議のご案内     渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 2.「ふくしまを忘れない」ってこういうこと    中村敦夫さんの朗読劇「線量計が鳴る」に感動     O・O(経産省前テントひろば) 3.世論は再稼働反対 原発輸出は大失敗   (その3)    原発廃止の希望の光が見えてきた新年の始まり    中西会長の身勝手な言い分、脅しを許してはいけない     渡辺寿子 (原発いらない!ちば) 4.古賀茂明氏が中西会長発言の真意を読み取る   原発に「テコ入れをしろ!」と政府の尻を叩いている…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.TVより1つ   ◆原子力の電源構成22%に経済界「現実的でない」    海外では自然エネルギーの発電コストが下がっている    経済性が変わってきている…経済同友会・小林喜光代表幹事     (2月1日(金)23:35配信「テレビ朝日 news」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *福岡など3県合同で実施 玄海原発の事故に備え 防災訓練 2/2(土) 18:10配信 TNCテレビ西日本 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00000003-tncv-l40 *<陰る原子力 アメリカリポート>(中)傾注/国策に踊らされる地元 2/2(土) 13:05配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00000013-khks-soci *「玄海原発」避難訓練に7700人 3県連携は再稼働後、初めて 2/2(土) 11:25配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00000031-mai-soci *福島第1原発2号機 線量6分の1に 12年調査と比較 2/2(土) 10:05配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-00000018-mai-soci *年金運用14.8兆円赤字 世界的株安、円高が響く 東京新聞 2019年2月2日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/CK2019020202000146.html *汚染土で盛り土計画 環境省、常磐道の4車線化工事 東京新聞 2019年2月2日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020202000136.html *<税を追う>辺野古埋め立て 軟弱地盤に杭6万本 防衛省検討 東京新聞 2019年2月2日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020202000154.html *賃金統計不正 隠蔽認める 厚労省、06年には把握 東京新聞 2019年2月2日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201902/CK2019020202000152.html *米−53.9℃ 豪46.6℃ 1月の異常気象 世界機関が見解 東京新聞 2019年2月2日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201902/CK2019020202000276.html ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・クライム禁止法(149)ヨルダン https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県民集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 仮処分関係 3月25日(月)に福岡高裁前で行動予定 ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From t352191 at takamori.ne.jp Sun Feb 3 09:19:23 2019 From: t352191 at takamori.ne.jp (Kasuga Masao) Date: Sun, 3 Feb 2019 09:19:23 +0900 Subject: [CML 054938] =?utf-8?B?6Kyb5ryU5Lya44CM5Lit5aSu5paw5bm557ea77ya?= =?utf-8?B?6ZmQ55WM5oqA6KGT44Gu44Oq44K544Kv44CN?= Message-ID: <47ABF9CE1EFC42639654EAF64FD1BC39@qweTHINK> 以下のような講演会があります。 「中央新幹線:限界技術のリスク」 地上設置のガイドウエイの安全性、耐久性、 高速リニアの走行の側壁への振動・風圧は?  1973年(昭和48年)新幹線基本計画で中央新幹線決定から45年、リニア山梨実験線開始から20年、リニアはいまだに建設に取り掛かった段階で、JR東海が予定している品川・名古屋間の開業も大幅に遅れるものと見られています。  鉄のレールと鉄の車輪を用いる従来の鉄道は約200年の歴史のなかで信頼性と安全性を確立してきました。超電導磁石と樹脂で固めたコイルとで車体を支え時速500劼覗行する超電導リニア。従来の鉄道と同等の安全性と信頼性を期待できるでしょうか? 講師:武蔵野大学工学部教授 阿部修治氏 ≪阿部修治氏≫ 東京大学卒。産業技術総合研究所でナノテクノロジーなどを研究。武蔵野大学工学部教授。リニア新幹線の電力消費や安全性に警鐘を鳴らしている。 ・日時:2月8日(金) 16時30分〓18時00分 ・衆議院第二議員会館多目的ホール ・資料代:500円 ・主催: ストップ・リニア!訴訟原告団、リニア新幹線沿線住民ネットワーク ・問合せ: 橋本良仁 080-6545-8784 なお、この日は、14時30分より、ストップ・リニア!訴訟第13回口頭弁論が東京地裁で行われます。 ・13時15分:東京地裁前集会 ・14時00分:傍聴券抽選 ・14時30分:開廷 ・15時20分:閉廷 ・16時00分:裁判報告(衆議院第二議員会館多目的ホール) ・16時30分:講演会(〃) 詳細は次のページで ストップ・リニア!訴訟原告団 http://linearstop.wixsite.com/mysite 飯田リニアを考える会・事務局 http://www.nolineariida.sakura.ne.jp/2019-0113.html From sakaitooru19830822 at gmail.com Sun Feb 3 14:38:50 2019 From: sakaitooru19830822 at gmail.com (=?UTF-8?B?6YWS5LqV5b65?=) Date: Sun, 3 Feb 2019 14:38:50 +0900 Subject: [CML 054939] =?utf-8?B?5oSb55+l55+l5LqL6YG4MjAxOTrmipXnpajmiYA=?= =?utf-8?B?5YWl5aC05Yi4IOa2iOOBiOOCi+aAp+WIpeashO+8iOacneaXpeaWsA==?= =?utf-8?B?6IGe77yJ?= Message-ID: 愛知知事選2019:投票所入場券 消える性別欄 ――県内34市町村 トランスジェンダーに配慮―― https://twitter.com/SAKAI_Tooru/status/1091875242761310209 ■きょう投票 3日投開票される愛知県知事選で、 県内54市町村のうち34市町村が 投票所入場券=キーワード=に性別欄を設けていないことが、 県選挙管理委員会の調査でわかった。 生まれつきの性と異なる性で生活する トランスジェンダーの有権者に配慮しようと、 性的少数者を支援する団体も性別欄の削除を呼びかけている。 県選管が1月29日、 各市町村選管に聞き取りで調査した。 性別欄を設けていないのは 名古屋市や豊橋市、岡崎市など34市町村。 うち安城市や西尾市などは、 選挙事務の担当者用に、 性別がわかる印を付けているが、 有権者にはわからないようにしている。 知多市は、 今回の知事選から性別欄を廃止した。 日進市は有権者から要望を受けたのがきっかけで、 17年の衆院選から廃止した。 市選管は 「性別欄を廃止しても、 選挙事務で特に問題はなかった」という。 一方、 瀬戸市や弥富市、長久手市など20市町村の投票所入場券には 性別欄がある。 このうち半田市や常滑市などは 性別欄を設けているものの、 「男」「女」ではなく、 記号などを振っている。 県選管によると、 今後、性別欄の廃止を検討している自治体も いくつかあったという。 性的少数者を支援する民間団体 「レインボーなごや」(名古屋市)によると、 トランスジェンダーの当事者は 「性別が書かれた投票所入場券だと、 なりすましと思われるのでは」と悩むことがあるほか、 「投票所で 周りにわかるような形で性別を確認された」といった つらい思いをすることがある。 レインボーなごやは16年の参院選直後から、 入場券の性別欄廃止を含めて 選挙事務で配慮するよう、 県選管に複数回申し入れている。 県選管はこれを受け、 投票所での本人確認を 見た目の性別だけに頼らないようにするほか、 どうしても性別を確認する必要が有れば、 小声で尋ねるなどの配慮を市町村選管に呼びかけている。 (日高奈緒) ◆キーワード<投票所入場券> 選挙の告示・公示日以降に有権者に郵送される。 氏名や住所、投票所周辺の地図などが書いてある。 入場券があると、 投票所に来た人と選挙人名簿との照合がしやすくなる。 忘れたり紛失したりしても投票は可能。 「投票所入場整理券」や「選挙のお知らせ」などと 呼ぶ自治体もある。 (『朝日新聞』2月3日) -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 日本国愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822@gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日記):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From itoh-takashi at nifty.com Sun Feb 3 21:12:26 2019 From: itoh-takashi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Sun, 3 Feb 2019 21:12:26 +0900 Subject: [CML 054940] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgbKEIyGyRCMnNKRkQrPHNHPjJxGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQ0wkckEwJEslSCVpJXMlVyRyJEkkJiRfJGskKxsoQg==?= Message-ID: <009a01d4bbb9$bc65a970$3530fc50$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「第2回米朝首脳会談を前にトランプをどうみるか」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 『朝鮮民主主義人民共和国 米国との対決と核・ミサイル開発の理由』(一葉社、1 200円+税) *1290円を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From chieko.oyama at gmail.com Sun Feb 3 22:56:05 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 3 Feb 2019 22:56:05 +0900 Subject: [CML 054941] =?utf-8?B?5pC65biv44Gu44OQ44OD44OG44Oq44O85ZCb44Gg?= =?utf-8?B?44GE44GY44KH44GG44G244CA44GZ44GT44GX5a6J5b+D44GV44KM44Gp?= =?utf-8?B?5LiN5a6J44Go?= Message-ID: さて 携帯が使えないより悲しいね けいはく店員アベノミクスと の続き いつも行ってる浦和の携帯電話屋に、持ち込んだ。 電池残量80%を見て、だいじょうぶと言われた。 あれこれ悩むより、とりあえず安心しておこう。5000円バッテリー買わない。 だけど、この前みたいに突如ストライキが起こると困るけど。 「ケータイを持たない理由」なっとく す 斎藤貴男祥伝社 本 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Feb 4 08:40:25 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Mon, 04 Feb 2019 08:40:25 +0900 Subject: [CML 054942] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzQjOExcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <920D4BC19D66A04E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月4日(月)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2848日目☆ 呼びかけ人賛同者2月3日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 3日はコンテンポラリー・ダンスを見に行きました。 とにかく すごい身体表現です。 上手な方が舞うと 出演者のからだが大きく見えます。 おもしろいものですねえ。 あんくるトム工房 コンテンポラリ・ダンス https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5099 ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆冷戦の恐懼(おそれ)ふたたび蠢動し 9条の光いよよ清けし       (左門 2019・2・4−2369)  ※核兵器廃絶以外に平和はあり得ません。その条約に背を向けている  保有大国が狂気めいたことをほざいています。米ソ中の「独占」を破  られ、朝鮮の保有で米大陸への着弾の恐懼から逃れるため妄動してい  ますが「まず隗より始めよ」を知りません。日本こそ「9条の旗」を  掲げて指導性を発揮できるのに!「九条俳句・短歌」よ益々起これ!       ★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから: http://npg.boo.jp/ から 2月4日(月)の更新紹介です。 サイトに記事をアップする担当者が療養中のため、一部記事はPDFで紹介します が、サイトへの掲載も増えています。 今しばらく、ご迷惑をおかけしますが、お付き合いください。 8年目の「3.11」が近づいて参りました。 2月・3月は、これまでの歩みをふりかえるとともに、再び、決意を新たにする 時節かと思います。 「3.11」前とは異なり、2011年の原発事故を契機に高まった原発ゼロを求める運 動は、各地で根付いています。 原発政策の「潮目の変化」は私たち自身がつくりあげてきたものです。 政治を変える、原発・核の政策を変える、邁進し続けましょう。 福岡在住の漫画家・西山進さんから、「9条鳩」の葉書と漫画しんぶん2月号が 届きました。 https://tinyurl.com/y8j5sz8b 漫画しんぶん2月号では、バルト三国の独立をもたらした600キロにおよぶ「人 間の鎖」を紹介。 末尾にある「日本はまだ独立していません」と言う言葉は、日本の対露・対米外 交において示唆的です。 東京・国分寺在住の方から、次のような投稿がありました。かわいいキャラク ター付きのチラシとあわせてお読みください。 https://tinyurl.com/y8ejm2r5 『2011年6月に「Bye-Bye原発/国分寺の会」を市民有志で立ち上げました。 国分寺駅〜国立駅までウォーキングしたのを皮切りに、講演会や上映会を開催し たり、毎月1回、国分寺駅南口でチラシまきをして、原発ストップをアピールし ています。 ご参考までに、2018年11月からこの1月までの3か月に配布したチラシをお送り いたします。 継続は力、原発がなくなるまで、あきらめずに活動を続けようと思っていま す。』 ◆ここからは、原発なくす蔵のサイトをご覧ください。 ☆【消えゆく原発】のタイルをクリックしてください。 「北摂の会」通信の新号(188号=2019年2月4日号)を掲載。 1面で「朝日歌壇」の歌を紹介。安倍政権の暴走に、皆さんの怒りが31文字に込 められています。 2面では、小出裕章さんのオリンピック反対の緊急声明を紹介。「原子力緊急事 態宣言」は解除できていません。 ☆【過去の原発関連の動き】のタイルをクリックしてください。1月分年表が完 結しました。 米・露・中、さらに朝鮮もからんで、核兵器・原発についての動きが活発になっ ています。 ☆【STOP!玄海原発再稼働】のタイルをクリックしてください。1月分年表が完 結しました。 ☆【各地の運動】のタイルをクリックしてください。 九電本店前テントが作成しましたリーフレットを掲載。「 さよなら九電 」「 新電力に替えて、ひとり、ひとりが九電にレッドカードを! 」です。 【トピックス】「 さよなら原発!佐賀連絡会 」の呼びかけによる「 原発推進 の九電から新電力へ 電気の契約をあなたも切り替えませんか 」の記事とあわ せてご覧ください。 ☆サイト左方の【資料】をクリックしてください。 ※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を 実現するための改革基本法案)についてです。 与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ ています。 原発ゼロ基本法案は、野党共闘の柱としたい政策の一つ。本格的な審議入りを望 みます。 【集会・訴訟などの予定】この一週間で、一気に記載が増えました。「3.11」前 後のイベント、ご確認ください。 新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。 メールアドレス [a:] info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちして います。 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆「原発の 押し売り失敗 原子村」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「ゆるゆると家路をたどれば」 お月さんはいつも 静かに見守ってくれている やわらかな光 あたたかな気持ちになる どんなに寒い夜も お月さんに向かって ゆるゆると家路をたどれば ちゃあんと寝ぐらに着くよ ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *汚染土利用反対で地元一致、福島 南相馬の常磐道工事計画 2/3(日) 17:27配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000063-kyodonews-soci *玄海原発原子力防災訓練でトラブルや誤算  内閣府とTV会議できず 避難バス入れず集合場所変更 知事は不快感 佐賀 2/3(日) 10:54配信 佐賀新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-03333329-saga-l41 *政府統計「信頼揺らいだ」75% 内閣支持は拮抗 毎日新聞世論調査 2/3(日) 15:36配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000023-mai-pol *玄海原発 事故想定し訓練 避難に松浦鉄道活用 2/3(日) 9:27配信 長崎新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000001-nagasaki-l42 *日産、英工場のSUV生産撤回か ディーゼル規制で 2/3(日) 14:58配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000044-kyodonews-bus_all *日本発の「らせん高分子」 ノーベル賞級の隠れた偉業 2/3(日) 15:02配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000517-san-sctch *バルセロナ五輪で「こけちゃいました」谷口浩美は大学教授 2/3(日) 6:00配信 SmartFLASH https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190203-00010001-flash-ent *<原発のない国へ 再生エネの岐路> (1)屋根発電 秘めた力 東京新聞 2019年2月3日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020302000154.html *総務省・審議会委員に4千万円超 携帯大手2社側が寄付、料金巡り 東京新聞 2019年2月3日 18時02分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019020301001695.html *「戦慄を覚える」偶然手にした米機密資料の謎 丸裸にされた戦時中の海軍工廠 2/3(日) 8:06配信 西日本新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00010001-nishinpc-soci&p=1 ★ 李政美 さんから: ================== 李政美メルマガNo.83 2019.2.1 ================== ついこの間年が明けたばかりと思ったら、もう2月ですね。 寒さが厳しくなってきましたが、風邪やインフルエンザに罹っていませんか? 昨年2月のメルマガを読み返してみたら、私も1月にインフルエンザに罹って、1 週間寝込んだと書いてありました。 いまもインフルエンザが流行っているようなので、みなさんどうぞ気をつけてく ださいね。 さて、1月18日から10日間、韓国の全羅北道で瞑想修行をしてきました。1年に一 回、自分の心と体に向き合う貴重な時間。慣れない韓国で戸惑うことも色々あり ましたが、有意義な時間を過ごしてきました。 ソウルに戻って28日の深夜便で帰ってくる直前に、慰安婦被害者のキムボクトン さんが危篤だと聞き、急遽病院へお見舞いに行ってきました。ずっと意識がなか ったらしいのですが、私が行った時にちょうど意識が戻られて、身体をさすると 荒かった息も少し和らいだようでした。18番の「釜山港へ帰れ」を歌うと、目を つぶってじっと聞いてくださいました。 その後ちょうど私が飛行機に搭乗する頃、息を引き取られたようです。最後にご 挨拶ができて本当に良かった。 恨を晴らすことができないまま逝ったハルモニの魂は、鬼になって彷徨っている ように感じます。 韓国の慰安婦被害者の生存者は23人になりました。全ての被害者の方の恨が晴れ る日が一日も早く来ることを心から願います。 ◎……近々のスケジュール(2019/2〜3) 会場アクセス、チケット入手・予約方法、主催・共催等の詳細はHPのスケジュー ルをご確認ください。 http://leejeongmi.com/schedule.htm ☆尹東柱関連イベント 2月14日(木) 喫茶美術館(東大阪市) ★李政美コンサート 2月22日(金) 18:00開場、18:30開演 あゆみ作業所食堂(埼玉県深谷市柏合804番1) with竹田裕美子 予約3000円 当日3500円(申込み順40名) 予約・問合せ:あゆみ作業所(星野) TEL:048-551‐4040 FAX:048‐551‐ 4041 ☆李政美コンサートinマタギの里小玉川雪まつり 3月9日(土) 16:30開場 17:00開演 旧小玉川小中学校(〒999-1522 山形県西置賜郡小国町大字小玉川511) with竹田裕美子、矢野敏広 入場無料 問合せ:090-8981-6280(末広) ※コンサート後の交流会は、交流会+宿泊+朝食で7000円 ★あれから百年、あの日から八年… 李政美&カンホ・ダルリムコンサート 3月11日(月) 18:00開場 18:30開演 21:00終演 大阪市立東成区民センター小ホール(大阪市東成区大今里西3-2-17) 李政美+カンホ・ダルリム(韓国ブルース界のDiva) ゲスト:金君姫(サルプリ舞) 友情出演:木村充揮 前売3500円 当日4000円 主催・申込み:コラボ玉造[TAMAZO] TEL:090-8146‐1929 FAX:06-6741-8012  tamazo@fanto.org ☆ハミングバードのさえずりと共に♪李政美ライブ 3月12日(火) 19:00〜 ハミングバードハウス(滋賀県愛知郡愛荘町中宿75) ライブ終了後お食事会(要事前予約・お一人様500円・飲み放題付) 連絡先:090-3275-6899 なお ★大人の学校設立10周年記念  李政美コンサート つながるいのち ときをこえて 3月15日(金) 13:30開場 14:00開演 彩の国さいたま芸術劇場小ホール(埼玉県さいたま市中央区上峰3-15-1)   with竹田裕美子 1800円 ※事前にお申込みください(当日1999円) 申込み先:NPO法人大人の学校 TEL/FAX:048-866-9466 otonano-gakkou@cure. ocn.ne.jp ☆李政美チャリティーライブ いのちの唄 春の夕べ 3月16日(土) 16:30開場、17:00開演 社会就労センター パイ焼き窯(世田谷区等々力2-36-13) with矢野敏広 一般前売3000円 当日4000円 障害者手帳受給者2000円 *定員40名 懇親会 参加費1000円(飲み放題食べ放題) 申込み・問合せ:パイ焼き窯サポーターズ事務局(法人はる) TEL:03-6411- 6323 FAX:03-6411-6307 ★かふぇぎゃらりぃniiyah(ニイヤ) 3月23日(土) 山梨県大月市賑岡町 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ オフィスとんがらし ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 〒214-0021 神奈川県川崎市多摩区 宿河原6-16-14 ロイヤル向ヶ丘203 TEL044-819-8623 FAX044-819-8624 tongarashi@leejeongmi.com HP「李政美の世界」 http://leejeongmi.com −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県民集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 仮処分関係 3月25日(月)に福岡高裁前で行動予定 ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From maeda at zokei.ac.jp Mon Feb 4 11:08:14 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Mon, 04 Feb 2019 11:08:14 +0900 Subject: [CML 054943] 'Comfort women' activist, dead at 92, fought for reparations 'until the end' Message-ID: <20190204020814.0000036F.0016@zokei.ac.jp> 'Comfort women' activist, dead at 92, fought for reparations 'until the end' https://www.nbcnews.com/news/asian-america/comfort-women-activist-dead-92-fought-reparations-until-end-n964936 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From kimagure53998 at yahoo.co.jp Mon Feb 4 13:30:21 2019 From: kimagure53998 at yahoo.co.jp (etuo okumura) Date: Mon, 4 Feb 2019 13:30:21 +0900 Subject: [CML 054944] =?iso-2022-jp?B?GyRCTDE8ZzxnNUEkSyRIJEMkRj5dRCcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRTc5REApJEgkTzI/JCsbKEI=?= Message-ID: <002801d4bc42$5833a4f0$089aeed0$@yahoo.co.jp> 愛媛の奥村です。 友人の高井さんの下記ブックレット(自費出版)のお知らせを転送します。 ぜひ、購入ください。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 愛媛の高井です。このたび、 民主主義にとって象徴天皇制とは何か     ―天皇制大讃美を目の前にして― というタイトルのブックレットを作成し、来たる2月6日ころに出来上がる 運びとなりました。 「天皇在位三十年記念式典」−「退位・即位儀式」と、今年、これから、 「挙国一致」的に繰り広げられるだろう天皇制賛美大キャンペーンを前に、 立ち止まって、象徴天皇制の問題をさまざまな視座から共に考えてみたい との思いから書いたものです。 とりわけ、明仁天皇(制)への期待・賛美の声が、改憲に反対し、現政権を 倒そうとする運動や言説―論客のなかからもしきりに聞こえて来る状況のなか、 私たち市民・民衆自身の自立・自己統治・変革力の有無と天皇制はどのような 関係にあるのか、憲法の〈人民主権・人権原理〉と天皇制とはどのような関係に あるのか、また、明仁天皇の「護憲」の実態とはどのようなものか、 さらに、 東アジア「植民地主義150年」の克服として展開している朝鮮半島の 歴史的大転換 を前にして、「天皇制日本150年」としての現在とはいったい 何なのか等、 考えてみたいと思いました。 (下に目次を掲載します) いまこそ、この列島に、天皇制についての自由な論議よ起これ! と願っています。 ご一読していただければ嬉しく思います。 【転送・転載など、大歓迎です】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ご注文いただければ、出来上がり次第、送らせていただきます。 また、「建国記念の日」反対集会の場などに置いてもらえれば 嬉しく思います。 <注文先> Eメール  taka_omoshiro@yahoo.co.jp TEL・FAX  0898−25−7238  ◆ブックレット A5版(192頁)/価格 900円 ※  送付時に振替用紙を同封致します。 (送料は実費分お願いします)  10冊以上ご注文いただける場合は、1冊分 8 00 円とさせていただきます。  //////////////////////////////////////////////////// 目次 はじめに   第一章 「天皇の退位メッセージ」とは何か   (1)「天皇の意思」による立法化 ―「国体思想」に基づく法律―    (2)天皇自身による「象徴天皇」定義とその実行    (3)「退位メッセージ」の目的 ―象徴天皇制の安定と永続化―    第二章 象徴天皇制―憲法原理と国体原理の相克―   (1) 〈人民主権・人権〉原理 対 〈国体〉原理   (2)「国体」憲法としての自民党『新憲法草案』   (3)国体=列島民衆統治イデオロギー   (4)国体思想―日本ナショナリズムの源流   (5)国体原理に基づく即位儀式   第三章 天皇による「日本国民統合」 (―「象徴的行為」) とは何か  (1)「国民統合の象徴」についての憲法学解釈   (2)近代国民国家と国民統合   (3)戦後の出発時における天皇の「権威―統合力」   (4)明仁天皇の「国民統合」への意思と姿勢   (5)天皇による「国民統合」は何をもたらすか   天皇による「統合」と排外―植民地主義   国家の支配―加害を無きものにする「統合」   「統合」と排除   〈私たち民衆の自立〉と天皇(統合)  < (6)「政教一体国家」としての戦後日本国家   継続する「祭政教」一体体制   国家統治―統合の道具としての「宗教」   第四章 明仁天皇における「護憲」の実態 ―象徴天皇と憲法原理― (1)〈人民主権〉に反する明仁天皇の行為   (2)天皇と「平和主義」   明仁天皇の「平和主義―戦争への反省」とは何か   日米軍事同盟を推進する天皇   海外派兵体制に協力する明仁天皇   (3)天皇制と人権   列島住民の人権と象徴天皇制   象徴天皇の「人権」   第五章 列島―東アジアの未来と象徴天皇制   (1) 朝鮮半島―東アジアの歴史的転換と天皇制   崚譽▲献■隠毅闇」の次のステージへと向かう朝鮮半島   ◆崢用工判決問題」から見えて来る植民地主義の現在(いま)  「日本―天皇制 150年」の現在   (2)「日本―天皇」を冠さない列島社会の形成に向けて    ―そして、〈我われ東アジアピープル〉― *************** Okumura Etuo kimagure53998@yahoo.co.jp 安倍政権の「教育再生」の問題点 教育委員会制度とは 画像13分43秒 https://www.youtube.com/watch?v=iByza-XunEQ 安倍自民党政権の「教育再生」は、憲法改悪の地ならし-資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub6/2013/saisei.html 「原発安全神話と教科書記述−検定基準改悪」 画像5分49秒 http://www.youtube.com/watch?v=1l6SToOmnk4  えひめ教科書裁判 資料 http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub2.htm 憲法活用が、憲法「改悪」の〈ちから〉!  http://kyoukasyosaiban.web.fc2.com/sub8.htm **************** From maeda at zokei.ac.jp Mon Feb 4 18:45:13 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Mon, 04 Feb 2019 18:45:13 +0900 Subject: [CML 054945] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzEjMiM0IUtAL0lcOEBPQExkQmobKEI=?= Message-ID: <20190204094513.0000311A.0290@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(124)政府言論問題 桧垣伸次「政府言論とヘイト・スピーチ」『福岡大学法学論集』61巻4号(2 017年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_4.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Mon Feb 4 18:50:14 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Mon, 04 Feb 2019 18:50:14 +0900 Subject: [CML 054946] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO18bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyEhSiMxIzUjMCFLJTslayVTJSIbKEI=?= Message-ID: <20190204095014.0000315F.0490@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・クライム禁止法(150)セルビア https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_33.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From chieko.oyama at gmail.com Mon Feb 4 21:54:09 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 4 Feb 2019 21:54:09 +0900 Subject: [CML 054947] =?utf-8?B?5q+O5pyI44Gu5pig55S75Lya44Gg44KI5paw5a6/?= =?utf-8?B?44Gu44CA44Op44O044Kh44Oz44OH44Oq44Ki44Gg44CM44K244O744Kk?= =?utf-8?B?44O844K544OIIOOAjeOBquOCig==?= Message-ID: *ぜんぜん知らない映画だ。でも、見てみよう。* *なんでこの映画会に、日にちが許す限りに毎回いくかというと珈琲300円から500円という、お選び値段なのだ。最初は流儀が分からなくて最高額を払ったこともあったけど、いまは「300円コース」。そして珈琲が、おいしい。* *東京スプリング 映画/ディスカッション * *「ザ・イースト / The east」* 日時:2019*.2.17(SUN) open 3:00* start 3:30 場所:*新宿*Cafe★Lavanderia ( MAP | facebook ) イベント参加は無料です。(ただし上映前に必ずワンドリンク・オーダーをお願いします) また可能な限りでかまいませんのでカンパをお願いします。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Feb 5 07:33:00 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Tue, 05 Feb 2019 07:33:00 +0900 Subject: [CML 054948] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzQjOUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <935D4BCD995E51FE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月5日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2849日目☆ 呼びかけ人賛同者2月4日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん ソウルからの友人と積もる話しをしました。 韓国の民主化の動きに比べると 日本はまだまだです。 早くアベ内閣を倒して、日本と韓国とより良い関係を 持ち続けたいものです。 あんくるトム工房 玄海原発 廃炉へ       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5101 ひどい無駄使い       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5100        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆日ロ以前に千島はアイヌの住処なりし侵略者の言い分は目糞鼻糞     (左門 2019・2・5−2370、本田勝一説)  ※12月30日の拙詠に対して、「敗戦」は戦艦ミズリーで調印した日で  あるから千島占領を「敗戦のどさくさまぎれ」というのには賛同できない  とのご意見がありました。そのことは知っていましたが、この事態をどう  表現したらよいか教えてください。「敗戦のどさくさ」は9月2日前後に数  え切れないほどあったのですから・・。私の発想は、本田勝一著『日本論   ロシア、アメリカとの関係を問う』(新日本出版社、10頁)によっていま  すので、ご覧の上でさらにご意見を頂ければ幸甚です。        ★ 栗山次郎 さんから: 『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(45)  https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 青柳さんの「入管法」違反第1回公判は1993年11月30日にありました。 そこで青柳さんは意見陳述をしています。今回はその意見陳述の後半 を掲載しました。 警察、検察による逮捕、起訴に正面から対峙する意見陳述です。 かなりの長文ですが、ご覧ください。 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆自分の意志に従うか 他者の意志に使われるか 「戦争を せぬ努力せす 武器を買い」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「朝がきもちいい」 ひさしぶりに 「猫の広場」のおそうじおばちゃんと逢った 朝日に輝く笑顔 朝がきもちいい ★ 花房俊雄 さんから: 三・一独立運動100周年記念講演会 『徴用工』裁判をどう見るか〜日韓の歴史認識問題を考える〜 講師  許 光茂(ホ・グァンム) 元韓国政府真相糾明委員会審査課長 調査課長現日帝強制動員 平和研究会研究委員    (※講演はすべて流暢な日本語でおこなわれます) 案内チラシ:https://tinyurl.com/ybwbwlac 日 時 :2019年3月3日(日) 13:30〜16:30 会 場 :福岡市中央市民センター 視聴覚室    (福岡市中央区赤坂2丁目5−8 TEL 092-714-5521)        地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html 参加費 : 千円 (入場人員に制限がありますので事前申込をお願いします) 主 催  三・一独立運動100周年記念講演会実行委員会 連絡先 電話番号 090-6291-0988 (花房)  メールアドレス  mailto:samil100@fuwa.be  今年の3月1日は、1919年の三・一独立運動から100周年を迎えます。  三・一運動とは当時、日本の植民地であった朝鮮において、全民族的な規模 で展開された抗日独立運動でした。そこに示された民族の自主・独立の意思とは、 何者にも侵されざる権利の要求に他なりませんでした。今もなお、三・一独立運 動の精神は、国や民族を越えて多くの人たちに影響を与える普遍的な意味合いを 持つものといえます。    現在、日韓間で、主に植民地期における歴史認識を巡る諸々の問題におい て、深刻な葛藤を生んでいる状況です。ことに、韓国大法院での「徴用工」・女 子勤労挺身隊裁判の原告勝訴判決は、日本政府の大きな反発を呼んでいます。日 本国内では、異様なほどの韓国バッシングが拡がり、ネット保守言論による「嫌 韓」意識が世論を覆っています。  そこで、元韓国政府真相糾明委員会審査課長・調査課長として強制動員された 被害者たちの聞き取りと書籍化などに取り組んでこられた許光茂さんをソウルよ りお呼びして講演をしていただくこととしました。「日韓基本条約」において過 去の清算はなされたのか。そこで議論された「請求権」とは何なのか。 この講演会の中で、こうした問題への韓国社会や政府の反応をも詳しく聞きながら、 解決の道を探っていきたいと考えます。皆さんのご参加をお願いいたします。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)オルタナティブな日本をめざして(第23回):「これでいいのか!? 原子力損害賠償法」(福島原発事故の教訓から)(竹村英明さん)(2019年1月 30日)https://tinyurl.com/y89cd2c9 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/23-2019130-d8a3.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3568】 2019年2月4日(月)地震と原発事故情報−     6つの情報をお知らせします 1.安倍政権の原発輸出政策は破綻した− (その3)    日立の英国原発凍結の理由は建設費の高騰   巨額の損失を招く原発−今後は日本の原発再稼働阻止がカギ     山崎久隆(たんぽぽ舎副代表) 2.地震もないのに大津波が襲ってくる恐怖   日本でも過去に被害   噴火や地震が起こす海底地滑りによる津波という「敵」   警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その283     島村英紀(地球物理学者) 3.土砂輸送船の後をガジガジに守る海上保安庁のゴムボート、   まるで防衛局の下請け  1/30.31辺野古レポート     千葉和夫(たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄) 4.<陰る原子力 アメリカリポート>(中)   傾注/国策に踊らされる地元…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.原発避難計画−県民の信頼に足るものに…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 6.新聞・配信より3つ   ◆「線量増加前に避難完了」国の資料 逃げ遅れなし 判断か    甲状腺被ばく測定 30キロ圏対象外 本紙が開示請求     (2月4日東京新聞朝刊1面より抜粋)   ◆「ハイリスク地域に限定」「避難者測らなくていい」    原発事故後「甲状腺測定1080人の裏側」    半減期を理由に「時間との勝負」    30キロ圏外で安全なら「全体的に問題なし」     (2月4日東京新聞朝刊20-21面「こちら特報部」      「背信の果て」3より抜粋)   ◆汚染土利用反対で地元一致、福島 南相馬の常磐道工事計画     (2月3日17時27分「共同通信」より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *高浜原発・美浜原発の再稼働を延期 2/5(火) 1:13配信 読売テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000001-ytv-soci *40年超原発3基の再稼働延期 関電高浜・美浜 2/4(月) 21:44配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000158-kyodonews-soci *40年超原発、再稼働延期へ=安全対策工事遅れ−関電 2/4(月) 20:45配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000113-jij-soci *伊方原発の安全協定改定 県と伊方町、四国電力  2/4(月) 22:05配信 愛媛新聞ONLINE https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-04017801-ehime-l38 *中間貯蔵施設で初の死亡事故 伐採中の女性作業員 2/4(月) 20:23配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000585-san-soci *内閣府 庁舎の全館停電把握せず 玄海原発訓練、テレビ会議つながらず 2/4(月) 20:20配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000068-mai-soci *1000万円授受問題 南大隅・森田町長 全員協議会で説明 2/4(月) 19:42配信 MBC南日本放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00034378-mbcnewsv-l46 *「線量増加前に避難完了」国の資料 逃げ遅れなし 判断か 東京新聞 2019年2月4日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020402000137.html *<原発のない国へ 再生エネの岐路> (2)太陽光バブル 自然破壊 東京新聞 2019年2月4日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020402000131.html *ガス業界も3900万円寄付 規制緩和の審議会3委員に 東京新聞 2019年2月4日 18時50分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019020401002341.html ★ 下関 大谷正穂 さんから:   今朝の沖縄タイムスから  自衛隊の車両を積んだ船舶が事前協議をしないまま中城湾港に入港して強行荷 役をしたとして、沖縄地区港湾労働組合協議会(沖縄地区港湾)が4日から那覇 港や中城湾港で予定している無期限ストライキで、参加する港湾労働者が400 人規模に上る見通しであることが3日分かった。沖縄県内の物流の拠点である那 覇港では、沖縄地区港湾の組合員が取り扱う貨物が8割前後を占めるといい、ス トが長引けば県民生活や県経済に影響が出る恐れがある。  沖縄地区港湾は、自衛隊の貨物や車両を取り扱う船舶の民間港利用を制限する よう1月25日に県土木建築部に要請していた。山口順市議長は「現場を視察し ようとしたが、県から立ち入りを禁じられた。このままでは港の安全や安心が守 られない」と話している。  沖縄地区港湾によると、中城湾港では2日に自衛隊が契約する船舶が入港し、 装甲車やジープなど計200台近くの自衛隊車両を積み下ろししたという。国内 の港運会社でつくる日本港運協会との事前協議はなく、当日現場を視察しようと した港湾労働者も県から立ち入りを禁止された。  沖縄地区港湾は、名護市辺野古の新基地建設に伴う土砂の搬出作業現場である 本部港塩川地区港内を役員が視察しようとした際も県警などに強制排除されたと して、自衛隊関連の民間港利用に反発している。海運会社の担当者は「ストが長 期化すれば景気にも影響を与えかねない」と懸念した。 琉球新報から  2018年公開の映画を対象とした第92回キネマ旬報ベスト・テンが4日午 前に発表され、三上智恵、大矢英代両監督が手掛けた「沖縄スパイ戦史」が「文 化映画」部門で1位に輝いた。  「沖縄スパイ戦史」はゲリラ部隊の護郷隊として動員された少年兵や日本軍、 住民らの間であった情報の秘密戦について、体験者の証言を基に描いたドキュメ ンタリー。三上監督の作品で1位となったのは2013年の「標的の村」以来と なる。 ★ 前田 朗 さんから: ※ヘイト・スピーチ研究文献(124)政府言論問題 桧垣伸次「政府言論とヘイト・スピーチ」 『福岡大学法学論集』61巻4号(2017年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_4.html ※ヘイト・クライム禁止法(150)セルビア https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_33.html ※'Comfort women' activist, dead at 92, fought for reparations 'until the end' https://www.nbcnews.com/news/asian-america/comfort-women-activist-dead- 92-fought-reparations-until-end-n964936 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県民集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 仮処分関係 3月25日(月)に福岡高裁前で行動予定 ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Feb 5 09:34:41 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 5 Feb 2019 09:34:41 +0900 Subject: [CML 054949] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzExMeOAkeKWoOaWsOOCs+ODqeODoOOAkOS7iuaXpeOBrue0oOactOOBqg==?= =?utf-8?B?55aR5ZWP44Go562U44GI44CRTm8xOuOBquOBnOOCpOODs+ODleODq+OCqA==?= =?utf-8?B?44Oz44K244Gv5pel5pys44Gn5q+O5bm05Yas44Gr54iG55m655qE44Gr5rWB?= =?utf-8?B?6KGM44GZ44KL44Gu44GL77yfTm8yOuOCpOODs+ODleODq+OCqOODs+OCtg==?= =?utf-8?B?44O744Ov44Kv44OB44Oz44Gv5pys5b2T44Gr44GN44GP44Gu77yf?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2019.02.04)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2711】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】80分04秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/523480225 【今日のブログ記事No.3111】 ■新コラム【今日の素朴な疑問と答え】No1:なぜインフルエンザは日本で毎年冬に爆発的に流行するのか?No2:インフルエンザ・ワクチンは本当にきくの? ▲No1:なぜインフルエンザは日本で毎年冬に爆発的に流行するのか? 答え1:「インフルエンザが冬に流行する『正確な』理由は現在もわかっていません」(岩田健太郎著『インフルエンザはなぜ毎年流行するのか』ベスト新書 P16) 答え2:「みなさんは『ケムトレイル』をご存じだろうか。空から飛行機を使って、細菌、ウイルス、化学物質をばらまいく極秘の軍事行動である。その攻撃対象は、なんと自国の国民たち。いったい、何のために?初めて知った人なら絶句するに違いない」「この極秘作戦には、軍部、政府、製薬企業の三者がかかわっている。軍部の目的は、生物兵器の実験。政府の目的は、人工削減。製薬企業の目的は、病気をつくり、薬を売って利益を得ること。まさにワクチンの目的と同じではないか」「軍部は空からバリウム、アルミニュウム、インフルエンザ・ウイルスなどを散布する。バリウムはうつ病、アルミニュウムはアルツ・ハイマー病の原因となる。インフルエンザ・ウイルスは凍結のうえ、人口繊維に付着させて散布している」(船瀬俊介著『ワクチンの罠』P225-226 イーストプレス) 【画像1】ケムトレイル (2018年11月15日山梨県富士吉田市上空) ▲ No2:インフルエンザ・ワクチンは本当にきくの? 答え1:「小中学校の予防接種と、学級閉鎖の関係を10年間調べましたが、ワクチンに感染拡大を抑える効果は全くありません」(ウイルス研究者母里啓子(もりひさこ)博士)(船瀬俊介著『ワクチンの罠P P81 ーストプレス) 答え2:「ここにいるウイルス学者で、インフルエンザ・ワクチンがきくと思っている学者はひとりもいないだろう」(日本ウイルス学会会長だった石田名香雄・東北大学教授)(船瀬俊介著『ワクチンの罠』P81-82 イーストプレス) _____________________________________ 【関連記事】 ▲インフル流行、過去最多 全都道府県「警報レベル」 1医療機関57・09人 2019年2月1日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020102000278.html 写真 インフル遷座の患者数の推移 厚生労働省は一日、二十一〓二十七日の一週間に報告されたインフルエンザ患者が一医療機関当たり五七・〇九人だったと発表した。昨冬ピークの五四・三三人を上回り、集計が始まった一九九九年以降最多。全都道府県で三十人を超える「警報レベル」となった。医療機関を受診したのは全国で約二百二十二万六千人(推計)で、前週から十万人近く増えた。 全国約五百の医療機関から報告された入院患者数は一週間で三千二百五人、集中治療室や人工呼吸器、脳波検査などが必要なケースは延べ六百二十八人に上った。昨冬ピーク時は、それぞれ二千五十人、延べ三百七十九人で、今冬は重症例が目立つ。七十代以上が入院患者の半数超を占める一方、約二割は〇〓九歳だった。各地で死亡例の報告も相次いでいる。 根本匠厚労相は閣議後の記者会見で「具合が悪い場合には、早めに医療機関を受診していただきたい」と述べた。 都道府県別では埼玉の八四・〇九人が最多。新潟(七七・七〇人)、千葉(七三・〇〇人)、宮城(六九・八一人)、神奈川(六七・九四人)が続いた。三十一都道府県で前週より増えた一方、十六府県は減った。 休校や学年閉鎖、学級閉鎖となった保育所、幼稚園、小中高校は、全国で計八千九百二十八施設。前週の六千三百四十三施設から大きく増えた。 今シーズンの推計患者数は累計で約七百六十四万一千人。 _______________________________________ (おわり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Tue Feb 5 11:01:32 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 5 Feb 2019 11:01:32 +0900 (JST) Subject: [CML 054950] =?utf-8?B?Mi8xM++8iOawtO+8iSDlpInjgYjjgojjgYbpgbg=?= =?utf-8?B?5oyZ5Yi25bqm44Gu5Lya44O7MuaciOS+i+S8muOAjOaWsOimj+aUv+WFmg==?= =?utf-8?B?44O75YCZ6KOc6ICF44G444Gu5Y+C5YWl6Zqc5aOB44KE5pS/5YWa6ZaT44Gu?= =?utf-8?B?5LiN5bmz562J44KS44Gq44GP44Gd44GG77yB44CN?= Message-ID: <156287.54708.qm@web103111.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も参加しています「変えよう選挙制度の会」は、現在の小選挙区中心の選挙制度が 民意を反映していないばかりか、がんじがらめの選挙運動規制が候補者だけでなく、 主権者である国民・市民が政治活動や選挙運動に参加することを遠ざけている現状を 変えたいと、6年前に立ち上げられました。このようなおかしな選挙制度を変えないと、 いまの政治が変わらないという思いからです。 毎月1回の会合を開催しながら様々な角度から議論などを行っております。 2月13日(水)に開催されます、2019年2月例会では、下記のテーマで開催いたします。 どなたでも参加できますので、ご関心がありましたらぜひご参加ください。 (転送・ 転載歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 変えよう選挙制度の会・2019年2月例会のご案内 日時:2019年2月13日(水)18:30〓20:30 テーマ:「新規政党・候補者への参入障壁や政党間の不平等をなくそう!」 報告者:田中 久雄(変えよう選挙制度の会代表)     田中さん報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B    (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) 〓〓〓〓〓〓 アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 〓〓〓〓〓〓 JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、 〓〓〓〓〓〓〓牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。  〓〓  車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用 〓〓〓〓〓〓 ください。 参加費:500円 ★申し込みは不要とさせていただきます。 〓〓直接会場までお越しください。 主催:変えよう選挙制度の会 〓〓〓〓〓 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ 〓〓〓〓〓 フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys 〓〓 〓 ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys  〓〓 〓Eメール: think.elesys@gmail.com チラシ https://drive.google.com/open?id=1KviuHgEd27B-Scz4OBEq4GwYvlJEjHZU From maeda at zokei.ac.jp Tue Feb 5 18:52:43 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Tue, 05 Feb 2019 18:52:43 +0900 Subject: [CML 054951] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO18bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyEhSiMxIzUjMSFLJTklbSV0JSElLSUiGyhC?= Message-ID: <20190205095243.000026F7.0605@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・クライム禁止法(151)スロヴァキア https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_5.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Tue Feb 5 19:01:03 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Tue, 05 Feb 2019 19:01:03 +0900 Subject: [CML 054952] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUojMSMyIzUhS0AvSVw4QE9ATGRCaiMyGyhC?= Message-ID: <20190205100103.00002765.0293@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究(125)政府言論問題2 桧垣伸次「ヘイト・スピーチ解消法と政府言論――非規制的施策の可能性」『福岡 大学法学論集』63巻2号(2018年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_91.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Tue Feb 5 19:05:12 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Tue, 05 Feb 2019 19:05:12 +0900 Subject: [CML 054953] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzEjMiM2IUtFVDtUOHgxYE14TVE4IhsoQg==?= Message-ID: <20190205100512.000027B0.0083@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(126)都市公園利用権 橋本基弘「都市公園利用権と集会規制」『都市問題』107巻12号(2016 年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_94.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From otasa at nifty.com Tue Feb 5 20:04:23 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Tue, 5 Feb 2019 20:04:23 +0900 Subject: [CML 054954] =?utf-8?B?44CQ77yS5pyI77yZ5pel77yI5Zyf77yJ44CR6KiO?= =?utf-8?B?6KuW5Lya44CM5rKW57iE55+l5LqL6YG444GL44KJ5a2m44Gz44CB77yX5pyI?= =?utf-8?B?5Y+C6Zmi6YG444Gr5ZCR44GL44Gj44Gm44CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 特に運動手法について討論するための集会です。どうぞご参加ください。 太田光征 * 討論会「沖縄知事選から学び、7月参院選に向かって」 ▼日時:2月9日(土)午後1時30分から ▼会場:松戸・ほくとビル4F会議室(松戸駅西口直進、市民劇場交差点で左折、右手商工会議所となり) ▼進行:DVD『デニーが勝った』上映     沖縄知事選で、安倍政権NO!を如何にして勝ち取ったか 宮平真弥さん      (流経大教員)     「インターネット選挙から沖縄知事選を見ると」 太田光征さん     ては澄〇憶〜で活かすために ▼主催:月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部 ▼連絡先:090‐4606‐9634(吉野) From sakaitooru19830822 at gmail.com Tue Feb 5 20:24:51 2019 From: sakaitooru19830822 at gmail.com (=?UTF-8?B?6YWS5LqV5b65?=) Date: Tue, 5 Feb 2019 20:24:51 +0900 Subject: [CML 054955] =?utf-8?B?5oqV56Wo5omA44Gu5YWl5aC05Yi444CB5buD5q2i?= =?utf-8?B?5bqD44GM44KL44CM5oCn5Yil5qyE44CN44CA5oCn44G444Gu6YWN5oWu?= =?utf-8?B?5bCK6YeN77yI5pyd5pel5paw6IGe44OH44K444K/44Or77yJ?= Message-ID: 愛知県で、 トランスジェンダーの 有権者に配慮し、 投票入場券(「選挙のお知らせ」葉書き)から 性別欄を 無くす 動きが 朝日新聞デジタルで 報じられました↓。 投票所の入場券、廃止広がる「性別欄」 性への配慮尊重 日高奈緒 2019年2月5日10時20分 https://www.asahi.com/articles/ASM245W89M24OIPE01Z.html 生まれつきの性と異なる性で生活する トランスジェンダーの有権者による 投票の妨げにならないよう、 投票所入場券から性別欄を廃止する動きが広がっている。 性的少数者を支援する地元の民間団体も 性別欄の削除を呼びかけている。 2月3日に投開票された愛知県知事選では、 県内54市町村のうち 34市町村が投票所入場券に性別欄を設けなかった。 県選挙管理委員会が1月29日、 各市町村選管に聞き取りで調査した。 性別欄を設けていないのは 名古屋市や豊橋市、岡崎市など34市町村。 うち安城市や西尾市などは、 選挙事務の担当者用に、性別がわかる印を付けているが、 有権者にはわからないようにしている。 知多市は、今回の知事選から性別欄を廃止した。 市選管の担当者は 「以前から検討していたが、 2017年の衆院選は急な実施で 準備が間に合わなかった」と説明する。 日進市は有権者から要望を受けたのがきっかけで、 17年の衆院選から廃止した。 市選管は 「性別欄を廃止しても、 選挙事務で特に問題はなかった」という。 一方、 瀬戸市や弥富市、長久手市など 20市町村の投票所入場券には性別欄がある。 このうち半田市や常滑市などは 「男」「女」ではなく、記号などを振っているものの、 性別欄自体は残っている。 県選管によると、 今後、性別欄の廃止を検討している自治体も いくつかあったという。 性的少数者を支援する 民間団体「レインボーなごや」(名古屋市)によると、 トランスジェンダーの当事者は 「性別が書かれた投票所入場券だと、 なりすましと思われるのでは」と悩むことがあるほか、 「投票所で周りにわかるような形で 性別を確認された」といったつらい思いをすることがある。 レインボーなごやは16年の参院選直後から、 入場券の性別欄廃止を含めて選挙事務で配慮をするよう、 県選管に複数回申し入れている。 県選管はこれを受け、 投票所での本人確認を 見た目の性別だけに頼らないようにするほか、 どうしても性別を確認する必要があれば、 小声で尋ねるなどの配慮を 市町村選管に呼びかけている。(日高奈緒) ◇ 〈投票所入場券〉 選挙の告示・公示日以降に有権者に郵送される。 氏名や住所、投票所周辺の地図などが書いてある。 入場券があると、 投票所に来た人と選挙人名簿との照合がしやすくなる。 忘れたり紛失したりしても投票は可能。 「投票所入場整理券」や「選挙のお知らせ」などと 呼ぶ自治体もある。 -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 日本国愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822@gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日記):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From chieko.oyama at gmail.com Tue Feb 5 22:45:39 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 5 Feb 2019 22:45:39 +0900 Subject: [CML 054956] =?utf-8?B?44OI44Op44Oz44OX44Gr44CMTk/jgafjga/otrM=?= =?utf-8?B?44KK44Gq44GE44CN5a++5Yem5rOV44CA44OK44Kq44Of44O744Kv44Op?= =?utf-8?B?44Kk44Oz5bKp5rOi5pu45bqX?= Message-ID: 「NOでは足りない トランプ・ショックに対処する方法」 ナオミ・クライン 岩波書店 大著「ショック・ドクトリン」 の著者の最新作。上巻下巻とも詠み、映画も紹介したよね。 魅力都市ニューヨークを20代のトランプが壊したというくだりで、ぎゃあ。いまさらだけど、切歯扼腕ぎしぎし。 9割方読んだところで...白人姉さんが、ネイティブ・アメリカンに感動するってよくある展開に溜息がでる。あ、姉さんじゃなくて4歳児の母って本文中にあるか。 カナダ人の著者なのだが、こちとら米国および全世界の情報が日本には届いていないので分かりにくい場面もある。マイケル・ムーア監督の最新作とか見てる御仁には、びんびんばしばし。日本の新聞などなどメデイアの、海外情報が少なすぎるしね。 大惨事アベ内閣(3!)を超えて、大死事アベ内閣(4!)の...わしらはどうすべきか。深くしずかに課題は多い。 ----------- 目次 --------------- *第1部 なぜこうなったのか―スーパーブランドの台頭*(なぜトランプは究極のブランドになることで勝利したのか;ファースト・ブランドファミリー ほか) *第2部 今どうなっているのか―不平等と気候変動*(気候時計は真夜中を打つ;グラバー・イン・チーフ ほか) *第3部 これから何が起きる恐れがあるか―ショックがやってくるとき* (惨事の親玉たち―民主主義をすりぬける抜け道;危険な政策リスト―危機に備えて予期しておくべきこと) *第4部 今より良くなる可能性を探る*(ショック・ドクトリンが逆襲されるとき;「ノー」では十分でなかったとき ほか) -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Feb 5 23:11:22 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 5 Feb 2019 23:11:22 +0900 Subject: [CML 054957] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcxMuOAkeKWoOijvQ==?= =?utf-8?B?6Jas5Lya56S+44GL44KJ5bm06ZaTMTAwMOS4h+WGhuS7peS4iuOCkuWAiw==?= =?utf-8?B?5Lq644Gn5Y+X6aCY44GX44Gf5Yy75bir44Oq44K544OIKDIwMTblubTluqYp?= =?utf-8?B?44KS5YWs6KGo44GX44G+44GZ77yB?= Message-ID: <8f935d9f-5a0e-226b-627e-8edba0833da3@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2019年02月05日)午後9時15分から放送しました【YYNewsLiveNo2712】の放送台本です! 【放送録画】61分59秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/523684006 ☆今日の最新のお知らせ 〔斉水曜日(2019.02.06)の放送は仏日語放送です! ☆今日の画像 ^打椰源絢鸛蝓慊兵制の復活は私の歴史的使命』(2013年8月13日地元後援会主催の会合での発言) ◆岼貮瑤琉綮佞棒縮凜泪諭爾集中」 / データベースの活用テーマに緊急シンポを早大で開催 (2019年2月3日) シンポジュームに参加した5人の医師、中央が上昌広・医療ガバナンス研究所理事長 ☆今日の注目情報 ^綣圓棒縮会社が払うお金の知られざる真実 支払いの実態を徹底的にデータ化してみた 上 昌広 : 医療ガバナンス研究所理事長 2019/02/01 東洋経済ONLINE https://toyokeizai.net/articles/-/263058 1月15日、「マネーデータベース『製薬企業と医師』」が公開となった。これはワセダクロニクルと、私が主宰する医療ガバナンス研究所が共同で立ち上げたものだ。2019年1月23日現在、アクセスは90万件を超える。 このデータベースを使えば、2016年度に医師(医者)個人が、どのような製薬会社から、どのような名目で、どれだけの資金を受け取っていたかがわかる。 例えば、2016年当時に日本内科学会理事長を務めていた門脇孝(かどわき たかし)/東京大学糖尿病・代謝内科教授(当時)の場合、86回の講演会謝金などの名目で15社から総額1163万6265円を受け取っていた。会社別で最も多かったのは武田薬品工業で255万7076円だった。 異常に低い日本の製薬市場の成長率 このデータベースを公開するに先立ち、われわれはいくつかの調査研究を行い、その結果をトップページに掲載した。 「全製薬会社別 支払額ランキング」だ。多い順に挙げていこう。 第一三共 20億1500万円 中外製薬 11億8282万円 田辺三菱製薬 11億7100万円 武田薬品 11億6160万円 大塚製薬 11億4541万円 とくにトップ3は国内での売り上げ比率が高い。2016年度の連結売上高に占める国内の医療用医薬品の割合は、第一三共60%、中外製薬77%、田辺三菱製薬74%だ。 高齢化が進む先進国で、製薬業は成長が期待できる有望分野だ。その例外が日本である。日本の製薬市場の成長率は約2%。アメリカの7.3%はもちろん、先進国平均の6.2%を大きく下回る。 政府の薬価抑制は、今後も続く。日本の製薬会社が生き残るには、高い成長率の期待できるアメリカ、あるいは中国を含めた新興国に進出せざるをえない。そのためには新薬を独力で開発するか、外部から調達する必要に迫られる。武田薬品がアイルランドの製薬会社シャイアーを約6兆円で買収したのは、このような背景があるからだ。 ちなみに、2016年度、武田薬品の連結売上に占める日本の割合は29%で、アメリカ30%より少ない。欧州は16%、アジアは6%だ。今回の買収で、「武田はもはや日本の企業ではない」(日系製薬会社社員)というのが製薬業界の共通した見解だ。 海外で売れる新薬がない製薬会社は日本の市場を取り合うしかない。降圧剤であれ、糖尿病治療薬であれ、各社、同じような薬を売っている。売り上げに効くのは医師に対する営業だ。 製薬会社が売り上げを増やすためには、医師に金品を提供することは有効な策の1つだ。これはわが国だけの現象ではない。2016年8月にカリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究者たちは、20ドル以下の弁当でも、製薬会社から受け取った医師は、その製薬会社が販売する医薬品を処方する傾向があったという研究成果を報告している。 製薬会社から医師への利益供与で、弁当は最も些細なものの1つだ。やはり、いちばん効くのは金だ。 製薬会社から、大学や病院ではなく、医師個人に金を渡す方法は3つある。まず、講演料やコンサルタント料として支払う方法、2つめが、自社の記事広告に出演などの形でメディアを介して支払う方法、そして、NPOや財団など第三者機関への寄付金だ。今回、私たちが作成したデータベースで、明らかになったのは講演料やコンサルタント料として支払った金だけで、氷山の一角である。知人の製薬会社社員は「講演料と同等か、あるいはそれ以上の金をほかの方法で支払っています」という。 このように、われわれの調査には限界がある。メディアやNPOなどを迂回させる方法は、金の流れを隠蔽させる意図があるものもあり悪質なケースの可能性が高い。ただ、それでも、今回の調査からは、さまざまなことが分かってきた。 では、製薬会社は、どのような医師に金を支払っているのだろうか。 今回、データベースを公開するにあたり、「主要20学会別 理事平均受領額ランキング」も提示した。多い順に挙げてみよう。 日本内科学会 605万6879円 日本泌尿器科学会 499万9549円 日本皮膚科学会 457万8681円 日本眼科学会 251万2485円 日本精神神経学会 198万6443円 一方、製薬会社からの金が少ないランキングも見てみよう。 日本形成外科学会 38万7741円 日本プライマリ・ケア連合学会 41万2058円 日本臨床検査学会 57万4266円 日本麻酔科学会 61万9422円 日本病理学会 62万4098円 日本救急医学会 63万4990円 製薬会社と密接な学会ほど利益提供が多い トップの日本内科学会と最下位の日本形成外科学会では15.6倍の差がある。新薬を使う機会が多いか少ないかで、製薬会社との付き合いは学会によって随分と違う。 製薬会社との距離が近い学会は、製薬会社の影響を避けられない。例えば、学会は各種診療ガイドラインを作成する。その作成者に、これだけの金が流れている。 2012年に社会問題となったノバルティスファーマの降圧剤論文不正事件(ディオバン事件)では、日本高血圧学会の理事に同社から巨額の金が流れていたことが分かっている。彼らの中には論文データを改ざんし、ノバルティス社が販売するディオバンの使用を促していた大学教授もいる。情報開示が進んでいたとしたら、ここまで「暴走」できただろうか。 日本専門医機構の理事長は寺本民生・帝京大学特任教授。専門は高血圧や高脂血症だ。2009〓2013年まで日本内科学会理事長も務めた。学会の大物でもある。2016年度、15社から76件の講演などを引き受け、総額1096万6524円を受け取っていた。日本専門医機構と製薬会社の「親密」な関係がわかる。このような分析も、今回のデータベースができて可能となった。 厚労省は、この問題を重視している。医薬品の承認に関わる審議会の規定では、「審議品目の申請者等又は競合企業からの寄付金・契約金等の金額」について、500万円を超える年度がある場合には、「当該品目の審議又は議決中、審議会場から退室」、50万円を超え500万円以下の場合には、「分科会等への出席し意見を述べることができる。審議品目についての議決には加わらない」と規定されている。至極、妥当な基準だ。 もし、この基準を日本内科学会に応用すれば、学会の理事たちは、多くの診療ガイドラインの議決に参加できないことになる。 2016年当時、日本内科学会理事長を務めていた前出の門脇孝氏の場合、武田薬品、MSD、ノボノルディスクファーマ、アストラゼネカ、日本ベーリンガーインゲルハイム、アステラス製薬、田辺三菱、日本イーライリリー、小野薬品の9社から50万円以上の金を受け取っていた。 彼の専門は糖尿病だ。わが国で糖尿病治療薬を販売するのは約30社。このうち15社から金を受け取り、そのうち9社の金額は50万円以上と大きい。門脇氏の判断に、このような金が影響したかはわからない。ただ、少なくともこうした金の受け取りの情報は開示されるべきだ。そして、誰もが解析できるようにデータベースが整備されなければならない。これこそ、われわれが、データベースを作成し、公開した理由だ。 医師と製薬会社の関係についての情報開示は世界中で議論が進んでいる。わが国だけで問題となっている訳ではない。 嚆矢(こうし)は2010年にアメリカで制定されたサンシャイン法だ。アメリカ連邦政府が所管し、公的保険であるメディケア、メディケイドが管理するホームページにアクセスすれば、医師の名前を入力するだけで、製薬会社から受け取った金の総額、関連企業の株の所持といった情報を簡単に確認できる。データの二次利用も簡便で、その解析により、多くの学術論文が発表されている。 日本の製薬会社は情報公開を制限している ところが、日本の状況は違う。ディオバン事件を受けて、日本製薬工業連合会は2013年から医師への支払いについて公開するようになった。しかしながら、それは形だけだった。というのも、一般人が利用できないように策を弄したからだ。 例えば、第一三共の場合、提供する医師名・施設名・金額の情報は「画像」情報で、テキストとして処理できない。これでは解析できない。 われわれは、このような「画像」をOCRで読み取り、1つずつ間違いがないか確認した。この作業には、のべ3000時間を要し、主にアルバイトの人件費として約400万円を費やした。 また、データを閲覧するに際しては、「本ウェブサイトに記載された内容を無断で転載・転用すること」を禁じており、違反が認められた場合には「情報提供の制限・その他の措置をとらせていただく場合があります」と警告していた。これは透明性向上の主旨に反する。この記述を知ったアメリカの医師は「アメリカではありえない。なんのための公開かわからない」とコメントした。 この状況に、われわれは問題意識を抱いた。だからこそ、データベースを作成し、公開した。まだ不十分な点もあるが、研究に資するデータベースになったと考えている。 このデータベースは無料で、誰でも利用できる。論文発表や記事作成に際して、誰の許可をとる必要もない。論文・記事を書いてもらって結構だ。 本来、このデータベースは日本製薬工業協会が音頭をとって、製薬会社自らが立ち上げるべきものだろう。ぜひ、2017年度分から始めてもらいたい。ただ、現在、そのような動きは聞こえてこない。その場合、われわれは次もやるつもりだ。蟷螂の斧かもしれないが、少しでも情報開示を進め、わが国の医療のレベルが向上することを願っている。 (終わり) ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第三十九回目朗読 (2019.02.05) 第二章 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など (P112-186) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html 第一節 日本は官制経済の国だ (P112-121) ●不動産事業の一一%は官企業が独占 (P119-121) 「官」 の進出が「民」を衰退させている例として、さらに不動産・住宅事業 を挙げよう。「官」 の雄であり、規模においては世界一のディベロッパーで ある都市基盤整備公団の不動産部門の事業費支出は、一兆二三〇〇億円である  (総資産一七兆五六九〇億円)。そしてこの公団の直接の子会社における不 動産事業の合計は、一八三〇億円である。さらに、各省庁の傘下にある特殊法 人・公益法人、その子会社が土地取得事業などを行っている (平成一二年 度)。 たとえば、(財)民間都市開発推進機構の土地取得事業費は一五〇〇億円、 (財) 日本勤労者住宅協会は六四五億円、(特)地域振興整備公団が三二〇 億円などだ。また、(特)雇用・能力開発機構の住宅事業は三八二億円、地方 住宅供給公社は七一〇〇億円、地方土地公社は一兆一〇〇〇億円、その他運輸 施設整備事業団なども相当額の事業展開を行っている。ちなみに、地方土地公 社は都道府県と指定都市及び市区町村に一五九四社あり、保有土地は金額ベー スで八兆三〇〇〇億円である。「官」 の企業の場合、性格上 「売り」  「買い」 「賃貸」 のいずれかに偏る場合があり、正確な数字の計上は困難 であるが、その事業規模は年間およそ三兆五〇〇〇億円と推計される。これに 対して民間不動産会社の (売上げ)事業総額は、「財務金融統計月報」  (財務省) によると約三二兆三七〇〇億円である。 したがって、全不動産事業の約一一%が行政企業によって占められているこ とになる。 最近民間が弱っていくなか、派手な土地買収でとくに目立つのは米国の企業 と都市基盤整備公団と(財)民都機構だ。一方、住宅建設戸数においてみれ ば、官企業によるものが民間を庄倒している。すなわち、都市基盤整備公団は これまで賃貸住宅で七七万戸、分譲住宅で二八万戸を供給した。 さらに、地方住宅公社がこれまでに供給した賃貸および分譲住宅は七五万三 〇〇〇戸にのぼり、同じく雇用促進事業団が一四万五〇〇〇戸で、これに公務 員住宅等を加えると、昭和三〇年代以降、官が供給した住宅はざっと、二〇〇 万戸に達する。その補修・管理を含む関連事業も、官の系列企業が独占してき たのだから、民間市場への影響は、はかり知れないものがある。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■製薬会社から年間1000万円以上を個人で受領した医師リスト(2016年度)を公表します! 非営利探査報道機関「ワセダクロニクル」とNPO法人「医療ガバナンス研究所」が共同で構築した「マネーデータベース『製薬会社と医師』」が1月15日に無料公開された。 http://db.wasedachronicle.org/ このデーターベースを使って、今まで公表されて来なかった「製薬会社と医師の『癒着の構造』」が暴露できるようになったのは画期的なことだ! 「製薬会社、医師に264億円 10万人中114人が1000万円超」「16年度に金銭提供を受けたのは国内の全医師の約3分の1に当たる約9万8千人。額は一部の医師に集中しており、100万円以上は約4900人。最高額は約2900万円で、1千万円以上受け取った医師の約8割が大学教授だった。薬剤の取り扱いが多い内科の医師が目立つという。」(西日本新聞記事) 本来医者とは、患者の命と健康を守るために『患者と向き合う』職業だが、製薬会社の利益のために裏で製薬会社と癒着して『製薬会社と向き合う』医者がいかに多いのかがよくわかる。 特に今回公表するリストには『2016年度に製薬会社から年間1000万円以上を個人で受領した医師』が96人載っているが、彼らは大学教授や医者としての『本来の報酬』とは別に1000万円以上の講演料などの高額報酬を製薬会社から『合法的』に個人で受け取っているのだ。 『利益相反』する製薬会社からの医者個人が受領する報酬や物品は全面的に禁止すべきだろう! __________________________________ ▲製薬会社から年間1000万円以上を個人で受領した医師リスト(2016年)  名前〓〓〓    金額(円)〓〓〓     施設 1加来浩平〓〓〓 28,995,278〓〓〓 学校法人川崎学園川崎医科大学 2中村祐〓〓〓  25,833,816〓〓〓 国立大学法人香川大学医学部精神神経医学 3三鴨廣繁〓〓〓 22,702,234〓〓〓 学校法人愛知医科大学愛知医科大学大学院医学研究科 4横手幸太郎 21,808,656〓〓〓 国立大学法人千葉大学大学院医学研究院細胞治療内科学講座 5阿古潤哉〓〓〓 20,910,754〓〓〓 北里大学医学部循環器内科学 6野出孝一〓〓〓 20,607,413〓〓〓 佐賀大学医学部循環器内科 7竹内勤〓〓〓  20,341,570〓〓〓 慶應義塾大学医学部リウマチ内科 8伊藤浩a〓〓〓〓 20,206,473〓〓〓 国立大学法人岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学 9田中良哉〓〓〓 19,680,108 産業医科大学第1内科学講座 10清水渉〓〓〓〓 19,527,818〓〓〓 日本医科大学大学院医学研究科循環器内科学分野 11小田原雅人18,468,921〓〓〓 学校法人東京医科大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科 12福井道明〓〓 18,389,048〓〓〓 京都府立医科大学大学院医学研究科 13佐田政隆〓〓 18,271,543〓〓〓 国立大学法人徳島大学 14西村理明〓〓 17,952,387〓〓〓 学校法人慈恵大学東京慈恵会医科大学 15中川秀己〓〓 17,774,297〓〓〓 東京慈恵会医科大学肝臓センター 16平山篤志〓〓 17,711,551〓〓〓 日本大学医学部内科学系循環器内科学分野 17河盛隆造〓〓 17,500,213〓〓〓 学校法人順天堂順天堂大学 18弘世貴久〓〓 17,466,005〓〓〓 学校法人東邦大学医学部内科学講座糖尿病・代謝・内分泌学 19山本信之〓〓 17,403,887〓〓〓 和歌山県立医科大学内科学第三講座 20川島眞〓〓〓〓〓 17,369,111〓〓〓 東京女子医科大学皮膚科学 21稲葉雅章〓〓 16,840,591〓〓〓 公立大学法人大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学 22持田智  16,737,196〓〓〓 埼玉医科大学病院消化器内科・肝臓内科 23阿部雅紀〓〓 16,455,835〓〓〓 日本大学医学部内科学系腎臓・高血圧・内分泌内科学分野 24寺内康夫〓〓 16,039,879〓〓〓 横浜市立大学大学院医学研究科分子内分泌・糖尿病内科学 25筒井裕之a〓 15,718,728〓〓〓 北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学 26茶山一彰〓〓〓 15,171,016 広島大学大学院医歯薬保健学研究院応用生命科学部門消化器・代謝内科学 27池田隆徳〓〓〓 15,069,514〓〓〓 東邦大学医学部内科学講座循環器内科学分野 28平野勉〓〓〓〓〓 15,008,555〓〓〓 昭和大学医学部 29石井均〓〓〓〓〓 14,963,665〓〓〓 公立大学法人奈良県立医科大学糖尿病学講座 30柴輝男〓〓〓〓〓 14,951,427〓〓〓 学校法人東邦大学東邦大学医療センター大橋病院 31室原豊明〓〓〓 14,641,516〓〓〓 名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学 32古家大祐a〓 14,546,121〓〓〓 学校法人金沢医科大学金沢医科大学 33森豊〓〓〓   14,493,898〓〓〓 東京慈恵会医科大学附属第三病院 34桑名正隆〓〓〓 14,229,401〓〓〓 日本医科大学大学院医学研究科アレルギー膠原病内科学分野 35竹内正弘〓〓〓 14,213,957〓〓〓 北里大学薬学部 36迎寛〓〓〓   14,141,206〓〓〓 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科展科学分野(第二内科) 37北村忠弘〓〓〓 14,084,292〓〓〓 国立大学法人群馬大学生体調節研究所生活習慣病解析センター38坪田一男 13,588,256〓〓〓 学校法人慶應義塾慶應義塾大学 39麻生好正〓〓〓 13,569,763〓〓〓 学校法人獨協学園獨協医科大学内科学(内分泌代謝) 40大久保公裕 13,516,235〓〓〓 日本医科大学耳鼻咽喉科学/頭頸部・感覚器科学 41大野見山崇 13,292,801〓〓〓 学校法人福岡大学福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科 42綿田裕孝〓〓〓 13,267,357〓〓〓 学校法人順天堂順天堂大学 43大石充〓〓〓〓〓〓 13,209,816〓〓〓 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心臓血管・高血圧内科学 44渡辺彰a〓〓〓〓 13,138,366〓〓〓 国立大学法人東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門 45横山修〓〓〓〓〓 13,039,452 福井大学医学部器官制御医学泌尿器科学講座 46鈴木康夫a〓 13,008,186〓〓〓 学校法人東邦大学東邦大学医療センター佐倉病院 47絹川弘一郎12,869,489〓〓〓 富山大学大学院医学薬学研究部内科学第二 48山岸昌一〓〓〓 12,819,019〓〓〓 久留米大学医学部糖尿病性血管合併症病態・治療学 49中村正人a〓 12,760,055〓〓〓 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科 50岡田洋右〓〓〓 12,540,316〓〓〓 産業医科大学医学部第一内科学講座講師 51河野茂〓〓〓〓〓〓 12,297,428〓〓〓 国立大学法人長崎大学 52鈴木啓悦〓〓〓 12,272,912〓〓〓 東邦大学医療センター佐倉病院泌尿器科 53秋下雅弘〓〓〓 12,135,437〓〓〓 東京大学大学院医学系研究科加齢医学 54服部信孝a〓 12,053,290〓〓〓 学校法人順天堂順天堂大学医学部神経学講座 55上田重晴〓〓〓 12,000,000〓〓〓 国立大学法人大阪大学 56萩野浩〓〓〓〓〓〓 11,817,383〓〓〓 国立大学法人鳥取大学医学部保健学科基礎看護学 57玉置淳〓〓〓〓〓〓 11,776,208〓〓〓 学校法人東京女子医科大学東京女子医科大学 58坂田泰史〓〓〓 11,725,726〓〓〓 国立大学法人大阪大学大学院医学系研究科 59安藤朗〓〓〓〓〓〓 11,644,873〓〓〓 国立大学法人滋賀医科大学消化器内科 60門脇孝〓〓〓〓〓〓 11,636,265〓〓〓 東京大学大学院医学系研究科 61棚橋紀夫a〓 11,574,386〓〓〓 埼玉医科大学国際医療センター神経内科 62倉林正彦〓〓〓 11,510,327〓〓〓 群馬大学大学院医学系研究科 63宗圓聰〓〓〓〓〓〓 11,425,845〓〓〓 学校法人近畿大学近畿大学医学部奈良病院整形外科・リウマ 64桑原宏一郎a11,392,393〓〓〓 国立大学法人京都大学 65関順彦〓〓〓〓〓〓 11,374,915〓〓〓 帝京大学医学部腫瘍内科 66平野照之〓〓〓 11,372,229〓〓〓 杏林大学医学部脳卒中医学 67前川聡〓〓〓〓〓〓 11,322,051〓〓〓 国立大学法人滋賀医科大学 68小室一成〓〓〓 11,232,334〓〓〓 国立大学法人東京大学大学院医学系研究科循環器内科学 69岩切勝彦〓〓〓 11,182,272〓〓〓 学校法人日本医科大学日本医科大学付属病院消化器・肝臓内科 70神谷英紀〓〓〓 11,056,969 学校法人愛知医科大学愛知医科大学糖尿病内科 71東田有智〓〓〓 11,043,640〓〓〓 学校法人近畿大学近畿大学医学部附属病院呼吸器・アレルギー 72樋口和秀〓〓〓 10,991,081 大阪医科大学第二内科 73中元秀友〓〓〓 10,980,653〓〓〓 学校法人埼玉医科大学埼玉医科大学病院総合診療内科 74寺本民生〓〓〓 10,966,524〓〓〓 学校法人帝京大学臨床研究センター 75赤司浩一〓〓〓 10,932,026〓〓〓 九州大学大学院医学研究院病態修復内科学(第一内科) 76舘田一博〓〓〓 10,859,156〓〓〓 学校法人東邦大学東邦大学医学部微生物・感染症学講座 77中村二郎〓〓〓 10,855,730〓〓〓 学校法人愛知医科大学愛知医科大学糖尿病内科 78木村和美〓〓〓 10,646,306〓〓〓 日本医科大学大学院医学研究科神経内科学分野 79春間賢〓〓〓〓〓〓 10,615,339〓〓〓 学校法人川崎学園川崎医科大学総合医療センター総合内科学2 80川上純〓〓〓〓〓〓 10,603,459 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科先進予防医学講座リウマチ・膠原病内科学分野 81沖英次〓〓〓〓〓〓 10,584,266〓〓〓 九州大学病院消化管外科 82福本義弘〓〓〓 10,542,467〓〓〓 久留米大学医学部内科学講座心臓・血管内科部門 83中里信和〓〓〓 10,520,582〓〓〓 東北大学大学院医学系研究科てんかん学分野教授 84秋澤忠男〓〓〓 10,495,675〓〓〓 昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門 85北川一夫〓〓〓 10,488,509〓〓〓 東京女子医科大学医学部神経内科学 86古川慎哉〓〓〓 10,446,930〓〓〓 国立大学法人愛媛大学大学院医学系研究科疫学・予防医学講座 87岸本暢将〓〓〓 10,311,879 学校法人聖路加国際大学聖路加国際病院 88長谷部直幸 10,295,357〓〓〓 国立大学法人旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野 89山中寿〓〓〓〓〓〓 10,259,823〓〓〓 東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター 90佐藤伸一a〓 10,205,805〓〓〓 東京大学大学院医学研究科・医学部皮膚科学 91中西洋一〓〓〓 10,131,970〓〓〓 九州大学大学院医学研究院呼吸器内科学分野 92中島淳a〓〓〓〓 10,088,555〓〓〓 公立大学法人横浜市立大学大学院医学研究科肝胆膵消化器病学教室 93上野高史〓〓〓 10,053,165〓〓〓 久留米大学病院循環器病センター 94河合隆a〓〓〓〓 10,037,344〓〓〓 東京医科大学病院内視鏡センター教授 95益崎裕章〓〓〓 10,010,967〓〓〓 国立大学法人琉球大学大学院医学研究科 96植竹宏之〓〓〓 10,004,854〓〓〓 国立大学法人東京医科歯科大学大学院総合外科学分野教授 ___________________________________ ___________________________________ 【関連記事】 ▲製薬会社、医師に264億円 10万人中114人が1000万円超 「薬処方との関係、透明化を」 2019年02月02日 西日本新聞 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/483856/ 非営利の調査報道メディアとNPO法人(いずれも東京)が、医師と製薬業界の関係を透明化しようと、製薬会社から個人として金銭提供を受けた医師の氏名や金額、講演料などの名目を検索できるデータベースを作成しインターネット上で公開を始めた。登録された医師は2016年度分で約9万8千人、金額は計約264億円。九州の医師17人を含む114人が1千万円以上を受け取っていた。 ジャーナリストや大学生らによる調査報道の非政府組織(NGO)「ワセダクロニクル」と、医師らでつくるNPO法人「医療ガバナンス研究所」が1月15日に公開した。名称は「マネーデータベース『製薬会社と医師』」。同研究所の尾崎章彦医師(福岡県出身)は「医師への金銭提供は、法的には問題がなくても薬の処方などの判断がゆがめられ、国民の健康にも影響が出る可能性がある。データベースで検証可能にしたい」と話す。 金銭提供を透明化する動きは2000年代に米国などで加速。国内の製薬会社でつくる日本製薬工業協会(製薬協)も11年に「透明性ガイドライン」を策定、加盟社は13年度分から医師名や金額をインターネット上で公表している。 しかし閲覧には1社ごとに許可を得る手続きが必要で、印刷やダウンロードを制約している社もあり「どの医師に何社からいくら支払われているのか、全容の把握は事実上不可能」(尾崎医師)。今回のデータベースは約20人がかりで、製薬協の加盟社とその関連会社計77社の公表データを入力し、約1年4カ月をかけて完成させた。17年度分も作成する予定。    ◆    ◆ 尾崎医師らが分析したところ、16年度に金銭提供を受けたのは国内の全医師の約3分の1に当たる約9万8千人。額は一部の医師に集中しており、100万円以上は約4900人。最高額は約2900万円で、1千万円以上受け取った医師の約8割が大学教授だった。薬剤の取り扱いが多い内科の医師が目立つという。 支払い名目の約8割を占めたのは講演料の約220億円。講演会は、製薬会社が一般の医師向けに薬や治療法に関する知識を提供するために開くもので、地元の大学教授や学会の有名医師などが講師に選ばれる。 福岡市の病院関係者は「講師は製薬会社が販売する薬の効能などを紹介し、薬の宣伝の場にもなっている」。16年度に約30回講師を務め計約250万円を受け取った九州の内科医は「講演会は現場の医師にとって貴重な勉強の場だが、製薬会社にマイナスになる話はしにくい」と明かした。 医師が処方する薬は「医療用医薬品」と呼ばれ、国内での売上金額は年間約10兆円。薬の代金には国民の税金や保険料が含まれる。製薬会社の意向に沿って医師が高価な新薬の処方を増やせば国の医療費が押し上げられる懸念もある。尾崎医師は「製薬会社と医師の関係の透明化は税金や保険料の使い道のチェックにもつながる。本来は公的機関や業界団体がデータベースを作成すべきだ」と指摘している。 ______________________________________ (終わり) (2)今日のトッピックス 〇匍樶瑤んワクチン、「根拠のないうわさ」が接種妨げ WHO研究所 2019年2月4日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3209599?act=all 少女にヒトパピローマウイルス(HPV)の予防ワクチンを接種する医師(2011年9月21日撮影、資料写真) 【2月4日 AFP】「世界がんの日(World Cancer Day)」に当たる4日、世界保健機関(WHO)本部直轄の研究所「国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer、IARC)」は声明を発表し、「根拠のないうわさ」が世界で毎年30万人以上の女性が死亡する原因となっている子宮頸(けい)がんの減少を妨げており、主な発症原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防止するワクチンについて「有効性と安全性をはっきりと確認している」と訴えた。 IARCは声明で、「HPVワクチンに関する根拠のないうわさが子宮頸がんの予防に急務とされているワクチン接種の拡大を不必要に遅らせ、妨げている」と指摘。 HPVは主に性交渉を通じて感染し、がんによる女性の死亡原因として4番目に高い子宮頸がんは世界で2分に1人の割合で女性の命を奪っている。 IARCによると、2018年には世界で50万人以上の女性が子宮頸がんと診断されており、ワクチン接種をはじめとする予防対策が強化されなければ、子宮頸がんによって年間最大46万人が死亡する状況が2040年まで続く可能性もあるという。 WHOは少女全員にワクチン接種を勧めているほか、成人女性にもがんリスク軽減のためスクリーニング検査などを推奨している。ワクチンは9歳から14歳の間に接種するのが最も効果的だという。 また国によってはHPV拡大を阻止するため、男子にワクチン接種を勧めているところもある。 ただ、専門家らがHPVワクチンの安全性を繰り返し指摘しているにもかかわらず、ワクチンには慢性疲労症候群や多発性硬化症といった副作用の可能性があるとのうわさから、現実には多くの人が接種を控えている。 (私のコメント) この記事は文字通りの『大本営発表記事』であり『嘘記事』だ!木曜日のメインテーマで全面批判しなくては怒りが収まらない! 旧ソ連で条約関与の当局者「破棄は犯罪的」 2019年2月3日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201902/CK2019020302000137.html ドボルキン氏(栗田晃撮影) 【モスクワ=栗田晃】米国のINF廃棄条約破棄通告を受け、核兵器技術者として同条約締結に関わった元ロシア国防省第四中央科学調査研究所長のウラジーミル・ドボルキン氏(83)は一日、本紙の取材に「条約は米ソがたどり着いた交渉の頂点で、大きな歴史的意味がある。破棄は最悪の犯罪的な行為で、両国の戦略的誤りだ」と批判した。 ドボルキン氏は一九八七年の条約締結時に、旧ソ連国防省で核兵器開発に携わり、中距離ミサイル廃棄も担当。米ロの協議決裂について「ロシアにも条約違反のミサイル開発はあったと思う。しかし、米国も条約を維持するため、最後通告のようなやり方ではなく、ロシアが受け入れられる提案もできたはずだ」と両国の努力不足を指摘した。 ロシアも対抗措置を明言し、条約は風前のともしびだが「まだ崩壊したと言ってはいけない。このような条約は過去にも未来にも望めない」と両国に再考を求めた。 J謄INF条約破棄で現実味 日本が“新冷戦”の主戦場になる日 2019/02/04 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246851 新冷戦に突入(C)ロイター=共同 米国に続き、2日にロシアも離脱を表明した「INF(中距離核戦力)全廃条約」。正式失効は180日後だが、条約のタガが外れることで、米ロに中国を加えた大国の核ミサイル開発競争が一気に加速するのは間違いない。 「シンゾー、中距離ミサイルを置かせてくれ」――。中ロをニラむ絶好の立地の日本にトランプ大統領が協力を求めるのは必至。日ロ平和条約どころか、日本列島は“新冷戦”の主戦場となりかねない。 1987年に米ソで締結されたINF条約は、地上配備の中短距離核ミサイル(射程500〓5500キロ)の全廃を盛り込んだ。この結果、東西冷戦は終結したが、米ロの離脱は歴史を逆行させる暴挙だ。 「中距離ミサイルの場合、米ロとも自国から相手国に届かないので配備場所が重要です。米国の場合、同盟国のフィリピンも候補ですが、筆頭候補は日本です。何しろ、中国、北朝鮮だけでなく、ロシアの極東やシベリアまで射程に入りますからね。また、日本ほど言うことを聞く同盟国はない。米国はイージス・アショアを活用するでしょう」(元外交官・天木直人氏) ■イージス・アショアを攻撃に転用 秋田と山口に配備が計画されているミサイル迎撃システムのイージス・アショアは、攻撃にも使える。ロシアのラブロフ外相は、2日のプーチン大統領らとの会議で、米国の条約違反事例として、米国が欧州や日本に導入するイージス・アショアが攻撃に転用可能なことを報告している。 ベラボーに高い価格や必要性が疑問視されるイージス・アショアを米国が日本に熱心に売り込んだのは、何のことはない、INF離脱後の核ミサイル配備が念頭にあったからのはずだ。 トランプ大統領はINF離脱表明前日の1月30日、イージス・アショア2基を、駆け込むように21・5億ドル(約2350億円)で日本に売却することを承認。米議会に通知した。 「ロシアはかねて、攻撃転用が容易なイージス・アショアを日本が導入することには懸念を示していました。安倍首相は、米国からイージス・アショアを喜んで買いながら、日ロ平和条約に強い意欲を示すという相いれない外交をしてきたのです。INF条約破棄で、日ロ平和条約は完全に消えました。そればかりか、日本に中距離ミサイルが配備されれば、“新冷戦”ともいえる、米、中、ロの局地的核戦争の最前線に、日本国民は立たされることになるのです」(天木直人氏) これが安倍首相の言う「戦後外交」の総決算なのか。 ぅ泪ロン大統領、「黄ベスト」収拾へ5月に14年ぶり国民投票か 仏紙 2019年2月4日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3209565?act=all 仏パリで開かれた「国民討論会」の集会で市民に話をするエマニュエル・マクロン大統領(2019年2月1日撮影) 【2月4日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が、自身の政策に対する抗議運動「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」への対応の一策として、今年5月に国民投票の実施を検討していると、仏紙が3日報じた。実施されればフランスでは14年ぶりの国民投票となる。 仏週刊紙「ジュルナル・デュ・ディマンシュ(Le Journal du Dimanche)」は、国民投票ではマクロン氏が大統領選で公約に掲げた国民議会の議員数削減の是非が問われると伝えている。また、議員の任期に期数制限を設けてベテラン議員の影響力を抑制する提案の是非も問われるという。 黄ベストデモへのマクロン氏の対応をめぐっては、欧州議会(European Parliament)選挙が行われる5月26日に国民投票を行うのではないかとの観測がある。 マクロン氏は1月31日、国民投票の準備が進んでいるとする週刊紙カナール・アンシェネ(Le Canard Enchaine)の報道について問われ、「検討中の課題の一つだ」と答えた。 発足から2年8か月のマクロン政権は、燃料税引き上げや生活苦への抗議に端を発する黄ベストデモの暴力化で最大の危機に直面している。昨年12月、マクロン氏は最低賃金の引き上げや増税の一部撤回などの対応策を発表。さらに今年に入り、政策の選択や政策課題について市民とじかに語り合う「国民討論会」を立ち上げ、国内各地で集会を開いている。 国民投票は「国民討論会」を締めくくるとともに、直接民主制を求める黄ベストデモへの回答ともなるイベントと目されている。 ゴ慇樟献灰鷸拮遙隠郷預疂瓩悄ー賀県警が恐喝未遂容疑 2019.2.5 産経新聞 https://www.sankei.com/affairs/news/190205/afr1902050004-n1.html 準大手ゼネコンが滋賀県東近江市で進めていた倉庫建設工事をめぐり、全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部(関生支部)の幹部らが、提携する協同組合の加盟企業と供給契約を結ぶようゼネコン側を脅したとされる事件で、滋賀県警が、恐喝未遂容疑で同支部の組合員ら16人の逮捕状を請求したことが4日、捜査関係者への取材でわかった。16人は現場で嫌がらせ行為を行っていた「実行部隊」とみられる。 捜査関係者によると、逮捕状が請求されたのは、いずれも別の威力業務妨害事件で起訴されている同支部執行委員の萱原成樹被告(52)=京都市右京区=ら3被告のほか、同支部の組合員ら13人の計16人。 Ρ兩府 女王ら避難計画 合意なきEU離脱で社会混乱に備え 2019.2.4 産経新聞 https://www.sankei.com/world/news/190204/wor1902040005-n1.html 英国のエリザベス女王(ロイター) 英政府は欧州連合(EU)から「合意なき離脱」となった際に懸念される暴動などの不測の事態に備え、エリザベス女王ら王室関係者をロンドンから安全な場所へ避難させる秘密の計画を進めていると、英紙サンデー・タイムズなどが3日報じた。メイ首相がEUと合意した離脱合意案は下院採決で大差で否決され、離脱期日の3月29日を境に、物流寸断などで生活必需品が欠乏し、市民生活が混乱することも懸念されている。 英政府は、冷戦時代にソ連の核攻撃を想定して王室の緊急退避計画を立案した経緯がある。王室を警護するロンドン警視庁幹部は同紙に、「緊急避難はまず起こりそうもないが最悪の事態に備えた措置」として「いつ、どこに女王を退避させるかは秘密」としている。(ロンドン 岡部伸) (3)今日の重要情報 ^打楴鸛蝓崋衛隊募集に非協力的な自治体ある」発言の詐術と本音! 改憲で個人情報提供を強要し“現代の徴兵制”強化 2019.02.03 Litera https://lite-ra.com/2019/02/post-4525.html 30日の本会議での安倍首相(衆議院TVインターネット審議中継より) 厚労省の不正調査問題をめぐる“アベノミクスの成果偽装”が大きく取りざたされている通常国会だが、忘れてはならないのは、安倍首相が悲願とする改憲の行方だ。 毎日新聞は1日付朝刊で「安倍首相『改憲』発言弱まる 参院選控え、機運しぼむ」と題し、〈1月31日の衆院本会議で、憲法改正について「各党の議論が深められ、国民的な理解も深まることを期待する」と抑制的な発言にとどめた。夏の参院選を控えて改憲機運はしぼんでおり、各党を刺激するのは得策でないためだ〉との観測を伝えているが、永田町周辺では「安倍首相は参院選までは猫をかぶる作戦で、選挙が終われば本格的に改憲に乗り出してくる」という見方が強くある。 事実、安倍首相は30日の衆院本会議で、直接的に“9条改憲”に踏み込み、さらには“徴兵制”を彷彿とさせるような“国民の自衛隊勧誘”のための露骨な圧力発言までしているのである。 自民党・二階俊博幹事長の代表質問への答弁でのことだ。安倍首相は「私が自民党総裁として一石を投じた考え方は、現行の憲法第9条の第1項と第2項を残した上で、自衛隊の存在を憲法に明記することです」とあらためて強調し、自衛隊員の災害救助活動への評価をまるで自分の手柄のように語りながら、こう続けた。 「しかし、近年の調査でも、自衛隊は合憲と言い切る憲法学者は2割にとどまります。『君たちは憲法違反かもしれないが、何かあれば命を張ってくれ』と言うのはあまりにも無責任ではないでしょうか。多くの教科書に自衛隊の合憲性には議論がある旨の記述があります。その教科書で、自衛隊員のお子さんたちも学んでいるんです」 いつもの“自衛隊員の子どもがかわいそう”なる扇動だ。念のため言っておくが、現在使用されている7社の中学生向け公民教科書は両論併記で、断定的に「自衛隊は違憲」と記述している教科書はない。これは一昨年前からずっと指摘され続けていることだ。だいたい、安倍首相は自衛隊の災害救助活動をダシにしているが、違憲性が問題になっているのは戦力保持の部分であって、9条のままでも災害救助に違憲性は一切ない。まったく、詭弁にもほどがある。 だが、問題はここからだ。安倍首相は「さらには、いまなお自衛隊に対するいわれなき批判や反対運動、自治体による非協力的な対応といった状況があるのも事実です」と言って、こんな批判をまくしたてたのである。 「たとえば、自衛隊の自衛官の募集は市町村の事務ですが、一部の自治体はその実施を拒否し、受験票の受理さえも行っていません。また、防衛大臣からの要請にもかかわらず、全体の6割以上の自治体が隊員募集に必要となる、自治体から自衛隊員募集に必要となる所要の協力が得られていません。優秀な人材確保のためには地域に密着した採用活動が重要ですが、自衛隊の採用説明会等のとり止めを求める要請が様々な団体により行われており、このため昨年、採用説明会がとり止めとなった事例もあります」 「このような状況に終止符を打つためにも自衛隊の存在を憲法上明確に位置付けることが必要ではないでしょうか つまり、安倍首相は“自治体が自衛官募集を拒否している”ことなどが不当だと主張して、「それは自衛隊が違憲だと言われているからだ。ゆえに改憲せねばならない!」とアジっているわけである。 自治体に個人情報を提供させ高校3年生に「現代の召集令状」配布  あまりの論理の破綻に呆れるが、その前に、この批判じたい、かなりの誇張表現が入っているだろう。そもそも、自衛官の募集関連活動は主に各地にある自衛隊の総合窓口「地方協力本部」が行なっている。自衛隊の試験には防衛大学校や幹部候補生、一般曹候補ほか様々な種類があるが、防衛省の自衛官募集ホームページではいずれも〈受験にあたっては、事前に志願票を最寄の地方協力本部へ提出してください〉とある。 その上で言うと、たしかに、自衛隊法97条では、自治体の長は〈自衛官及び自衛官候補生の募集に関する事務の一部を行う〉と記されている。「募集に関する事務の一部」とは、募集期間の告知や市町村を窓口とした志願票の受理等(自衛隊法施行令114条ほか)を指す。この自衛官募集事務をめぐっては70年代に“本土復帰”したばかりの沖縄で多くの革新自治体が拒否した例があった。 しかし、現在ではほとんどの自治体で自衛官募集事務は行われている。いや、それどころか、防衛省・自衛隊は募集協力の名のもと、自治体に住民の個人情報を取得し、自衛官募集のダイレクトメールを送りつけるなどの行為の違法性すら指摘されているのだ。 たとえば、2014年7月に安倍政権が集団的自衛権行使容認を閣議決定したのと同時期には、高校3年生などに自衛官募集のDMが大量に送付され、ネット上などで「現代の召集令状か」などと不安視する声が多数あがった。なぜ、自衛隊が国民の個人情報を持っているのかというと、自治体の住民基本台帳から個人の住所や生年月日などの情報を開示ないしは提出させているからだ。 とりわけ、自衛隊が自治体に名簿の提供を迫ることについては、個人情報保護上の問題を指摘する専門家の声が相次いでいる。 たとえば、法学者の園田寿・甲南大学法科大学院教授は「自衛官募集のために住民基本台帳の情報を自治体が紙などで提供するのは法的根拠がない。住民基本台帳法で禁止する『個人情報の目的外利用』にあたり、違法だ」「個人情報を扱う規定は同(自衛隊)法にも施行令にもなく、これらを根拠に提供を求めるのは拡大解釈だ」と指摘(朝日新聞2016年3月22日付)。 憲法学者の右崎正博・独協大法科大学院教授も「政令である自衛隊法施行令120条には、自治体に資料の提供義務があるとは明記されていない。本人の同意なしに名簿まで提供できるとするのは自衛隊側の都合のいい拡大解釈だ」と批判したうえで、「自治体の担当者は『国の依頼だから』ではなく、住民のことを最優先に考え、主体的に判断していく必要がある」と語っている(朝日新聞西部地方版2016年1月14日付)。 志願者数が減少する自衛隊の現状、改憲で“本物の徴兵制”も視野か  ようするに、安倍首相は自衛隊の戦力等をめぐる憲法違反を「だから憲法を変えればいい」といって転倒させるのと同様に、個人情報上の違法が指摘されている自衛官勧誘のための名簿提出をネグって、厚顔にも「協力しない自治体が悪い」とすり替えているのだ。 あげく、自衛隊募集のための個人情報提出に反対する市民をやり玉にして、 総理大臣が国会の場で恫喝すらしてみせる。まるで、戦争に協力しない国民や組織を政府が全体主義で糾弾した戦中のようなやり方だ。 市町村はつべこべ言わず住民を自衛隊に入れろ──完全に狂気だが、周知の通り、その背景には止まらない自衛隊志願者数の減少がある。実際、自衛官候補生試験の応募者数は2013年の3万3534人から2017年には2万7510人にまで減った。 他方、この間、安倍政権は安保法制によって自衛隊の海外活動範囲を飛躍的に広げ、駆け付け警護の新任務など危険も増加した。2014年の沖縄タイムスのインタビューでは、20代の元自衛官が「安倍政権になってから、内容が大幅に変わりました。人を標的とする訓練が始まりました」「軍隊としか思えません。1年に2回だった実戦訓練は実際、増えました」と証言している。 志願者の減少には少子化の影響ももちろんあるが、こうした“人を殺し、殺されるようになる”状況で、自衛隊に入ろうという国民が増えるはずがない。だからこそ、安倍首相は自治体に公然と圧力をかけることで、リクルートを強制しようとしているのだろう。これは、その先に事実上の徴兵制度が復活する可能性が十分にありうることを意味している。 「憲法18条には意に反する苦役、これはダメですよということが書いてあります。そして徴兵制度の本質は、意思に反して強制的に兵士の義務を負うことです。ですから、徴兵制は明確に憲法違反なんです」 安倍首相は2015年の安保国会の最中、自民党のネット番組でこう述べていた。ならば、次は「徴兵制は憲法違反との指摘が根強くある。ですから憲法を変えなければならないのであります」とでも言うのではないか。冗談ではなく、安倍首相の詭弁を弄した9条改憲を許してしまえば、このまま一気に“戦時体制”へとなだれ込んでいくはずだ。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Feb 6 07:28:35 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Wed, 06 Feb 2019 07:28:35 +0900 Subject: [CML 054958] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzUjMExcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <95ED4BDA22215E9E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月6日(水)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2850日目☆ 呼びかけ人賛同者2月5日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん ウイメンズ・アクションに参加しました。 元自衛官の方も来られてスピーチしました。 ベテランズ For Peaceで戦争法は要らないと 主張しているそうです。 戦争法破棄、アベ内閣打倒の運動を広げましょう。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin 天神         https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5102                       ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆圧力でウソを書かせる無法国 厚労省からDV親まで     (左門 2019・2・6−2371)  ※「統計」とは、事実を客観的に公平に科学的に数値化した  もので、情実やウソの入り込む余地のないものと信じてきた  庶民は驚いた。アベノミクスの成果を誇示するために統計の  「準縄=規距・基準)」まで操作したことが暴露されつつある。  国の大嘘にかくれてDV親が嘘のアンケートを子に書かせた。       ★ ギャー さんから: 「自由を圧殺する暴力に対抗できるのは」 自由を圧殺するのは人間だけだ! 自由を圧殺する暴力に対抗できるのは 自由ないのちを生きる人間だけだ ★ 伊波 洋一 (いは よういち) さんから: @ihayoichi 2月24日、沖縄県民投票が全県市町村で実施される。県民投票の会は県民投票へ の参加を呼びかける動画を拡散している。政治家に任せていても一向に解決しな い。沖縄の事は沖縄県民が決めたい。県民投票について、基地について、辺野古 米軍基地建設のための辺野古や大浦湾の埋立について考えてみよう。 https://twitter.com/i/status/1092078448997101572 ★ 太田光征 さんから: 特に運動手法について討論するための集会です。どうぞご参加ください。 討論会「沖縄知事選から学び、7月参院選に向かって」 ▼日時:2月9日(土)午後1時30分から ▼会場:松戸・ほくとビル4F会議室(松戸駅西口直進、市民劇場交差点で左折、 右手商工会議所となり) ▼進行:DVD『デニーが勝った』上映     沖縄知事選で、安倍政権NO!を如何にして勝ち取ったか 宮平真弥さ ん      (流経大教員)     「インターネット選挙から沖縄知事選を見ると」 太田光征さん     ては澄〇憶〜で活かすために ▼主催:月刊ミニコミ誌『たんぽぽ』編集部 ▼連絡先:090‐4606‐9634(吉野) ★ 田中一郎 さんから: (2/5)のいろいろ情報:(1)欠陥政府統計(問題の根源は財界主導の 「改革」だ:柴田武男氏)(2)冨山=北欧論争(井出英策氏)(3)公的年金 基金運用で巨額損失 他 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-79a0.html   ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3569】 2019年2月5日(火)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.どうして?原発再稼働と武器輸出    憲法の観点から考える1/29学習会に参加して    命と暮らしを破壊する国策産業がはびこっていいのか    地球を健全な形で未来に渡すことは私たち世代の責任    中村泰子(たんぽぽ舎会員) 2.ただよう日本列島、毎年西北西に約8センチ(太平洋プレートが)    北北西に約4センチ(フィリピン海プレートが)移動する   卵の殻のようなプレートに乗っかり、日々生活をしている人間    いかに危うい状況で地震や火山、    さらには人災に対処しなければならないのか    永山一美(たんぽぽ舎ボランティア) 3.プルトニウムは負の遺産    米国MOX計画の終了−プルトニウムは    ゴミとして処分されることに   「フォーラム平和・人権・環境/原水爆禁止日本国民会議」 4.核のごみの最終処分場誘致を求める4人からの   1000万円授受問題 南大隅・森田町長 全員協議会で説明…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞・配信より2つ   ◆「毒砂」安西宏之著    「毒砂の存在を隠して帰還を奨励するこの国や県の無責任は    必ず誰かが糾弾しなければならない」 鎌田 慧(ルポライター)     (2月5日東京新聞朝刊23面「本音のコラム」より)   ◆40年超える原発3基の再稼働延期    関西電力高浜1、2号・美浜3号     (2月4日21:44配信「共同通信」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *関電社長、中間貯蔵施設は「福井県外に」 地元懇談会 2/5(火) 21:07配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000603-san-l18 *社説:審議委に寄付金 透明性確保へ規定必要 2/5(火) 10:58配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000033-kyt-l26 *県産米、全袋検査継続希望46.4% 県消費者団体連調査 2/5(火) 10:04配信 福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00001183-fminpo-l07 *東電と中部電が火力発電を統合 新体制へ 2/5(火) 8:00配信 テレ朝 news https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190205-00000011-ann-bus_all *沿道建物の耐震診断義務化 静岡県方針、緊急輸送路や原発避難路 2/5(火) 7:42配信 @S[アットエス] by 静岡新聞SBS https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000010-at_s-l22 *「営農再開せず」「未定」計6割に 福島の12市町村調査 2/5(火) 7:02配信 日本農業新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00010000-agrinews-soci *内閣府が停電確認しないミス 玄海原発訓練のトラブル 2/5(火) 15:00配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000059-asahi-soci *ドローンとAIで破損点検 福島の除染土仮置き場で 2/5(火) 17:45配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000123-kyodonews-soci *<原発のない国へ 再生エネの岐路> (3)洋上風力 追い風を待つ 東京新聞 2019年2月5日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020502000141.html *グーグル最高益3.4兆円 18年 東京新聞 2019年2月5日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/CK2019020502000319.html *カレン歌声 時を超えて 50周年カーペンターズ 新アルバム 東京新聞 2019年2月5日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2019020502000185.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年2月5日 第654号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 [マガジン9] http://www.magazine9.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 329号/2019年2月4日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------- ■安倍・与党・官僚・司法■国会■勤労統計調査■北方領土■各党・世論・自治体 ■メディア・ネット・ジャーナリズム■弱者・差別・貧困・ハラスメント ■大阪万博・カジノ・東京五輪■世相■番外編 ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆<原発のない国へ 再生エネの岐路> [2]太陽光バブル 自然破壊 (東京新聞 2019年2月4日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020402000131.html ◆<原発のない国へ 再生エネの岐路> [1]屋根発電 秘めた力 (東京新聞 2019年2月3日) www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020302000154.html ◆【終わらず】福島沖でエイから基準超の放射性物質が検出、平成26年2月以来5年ぶり (健康になるためのブログ 2019年2月1日) http://健康法.jp/archives/46011 ◆<陰る原子力 アメリカリポート>31基が廃炉にコスト増響く 5年以内さらに10基 (河北新報 2019年2月1日) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190201_73045.html ◆「廃炉ラッシュ」で原発計画頓挫でも議論から逃げ続ける安倍政権 (ダイヤモンド・オンライン  堀内 亮:記者 2019年1月29日) https://diamond.jp/articles/-/192206 ---------------------- ■沖縄・全国の基地 ---------------------- ◆辺野古新基地工事:桟橋内にダンプカー251台入る (沖縄タイムス 2019年2月4日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/380846 ◆沖縄の未来 U17[17歳以下]考えた 米軍新基地 高校生ら模擬県民投票 「参加できないが意思表示したい」 (しんぶん赤旗 2019年2月4日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-04/2019020401_02_1.html ◆福岡)辺野古移設の賛否、3択でシール投票 北九州 (朝日新聞 2019年2月3日) https://www.asahi.com/articles/ASM225G4FM22TIPE01T.html ◆【社説】沖縄県民投票 基地問題は人ごとでない (徳島新聞 2019年2月3日) https://www.topics.or.jp/articles/-/157830 ◆社説[県民投票 全県で実施]早急に機運盛り上げよ (沖縄タイムス 2019年2月2日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/380355 ◆【「安倍首相が日本の民主主義と沖縄の環境を破壊する前に、ただちに権力の座から引きずり降ろしてください」辺野古基地建設反対の国際的な署名運動の提唱者、ロバート・カジワラ氏へIWJが独占インタビュー! 2019.2.2 (IWJ 2019年2月2日) https://iwj.co.jp/wj/open/archives/441100 ◆【弾圧!弾圧!!弾圧!!!】「辺野古への移設反対派リストを作って監視」するよう警備会社に国から依頼、政府は否定 (健康になるためのブログ 2019年1月29日) http://健康法.jp/archives/45974 ★ 松岡 さんから: <book19-14『上海狂想曲』(高崎隆治)> 高崎隆治著『上海狂想曲』(文春新書)を読んだ。この本は著者の『戦争文学通 信』 を読んだ後、他の著書を読んでみたくなり、アマゾンで買ったものだ。この本で 述べられているのは、1932の第2次上海事変勃発前後の上海の状況とその下 での日本人社会の混乱、日本の中国侵略と日本人との関係である。当時上海に派 遣された雑誌・新聞の特派員、作家林房雄、吉屋信子等の書いた報告で描く「上 海狂想曲」である。あらためて考えて見ると、私の父が第1回目の召集を受けた のがまさにこの時期だった。父の1回目の召集は1937年8月で、陸軍工兵 (輜重兵、兵站部自動車部隊)として入営し、9月に中国に上陸し、北京、太原、 漢口、除州へと派兵された。あらためて上海事変との関係が意識の中に入ってき た。 ★ 前田 朗 さんから: ※ヘイト・スピーチ研究(125)政府言論問題2 桧垣伸次「ヘイト・スピーチ解消法と政府言論――非規制的施策の可能性」『福岡 大学法学論集』63巻2号(2018年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_91.html ※ヘイト・スピーチ研究文献(126)都市公園利用権 橋本基弘「都市公園利用権と集会規制」『都市問題』107巻12号(2016 年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_94.html ※ヘイト・クライム禁止法(151)スロヴァキア https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_5.html ★ 大山千恵子 さんから: 「NOでは足りない トランプ・ショックに対処する方法」 ナオミ・クライン 岩波書店 大著「ショック・ドクトリン」 の著者の最新作。上巻下巻とも詠み、映画も紹介したよね。 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県民集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 仮処分関係 3月25日(月)に福岡高裁前で行動予定 ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From maeda at zokei.ac.jp Wed Feb 6 10:47:40 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 06 Feb 2019 10:47:40 +0900 Subject: [CML 054959] =?iso-2022-jp?B?GyRCOlhGIzUuQ0shVkZ8S1wkLDJ1JGwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJEYkJCQvIVdKP09CTk8lVSUpITwlaSVgIT9PIkIzGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSQlcyU/JVMlZSE8OVY6QkJoIzMycxsoQg==?= Message-ID: <20190206014740.00005A95.0872@zokei.ac.jp> 未来に向けてこの国の病巣を切る ――斎藤貴男/ジャーナリズムにできること (平和力フォーラム横浜・第5弾/連続インタビュー講座第3回) 日時:2月16日(土)/開場13:30、講座14:00〜17:00 会場:新横浜スペース・オルタ   (新横浜駅から徒歩6分、JR横浜線沿い東京ガス手前) 料金:当日1,200円、前売り・予約1,000円 連続インタビュー第3回のテーマは「日本が壊れていく」。 斎藤貴男著『日本が壊れていく――幼稚な政治、ウソまみれの国』(ちくま新書、 2018年)を手がかりに、消費税という付加価値税による社会の破壊、モリカ ケ問題に代表される国家の私物化と嘘の蔓延、戦争経済と監視社会の進行に伴う 弱者切り捨てと政治弾圧、対米追随の軍事力増強と憲法破壊――日本という国と社 会が壊れていく現状を厳しく批判し、点検する。 ゲスト:斎藤貴男:著書『機会不平等』『教育改革と新自由主義』『国家に隷属 せず』『「非国民」のすすめ』『民主主義はいかにして劣化するか』『「マイナ ンバー」が日本を壊す』『ゲンダイ・ニッポンの真相』『戦争経済大国』など。 インタビュアー:前田 朗:東京造形大、国際人権活動日本委員会運営委員。人 権関係の著書多数。昨年、一昨年のスペース・オルタでのインタビュー講座から、 ゲストとの共著で『思想はいまなにを語るべきか − 福島・沖縄・憲法』『思想 の廃墟から: 歴史への責任、権力への対峙のために』などを上梓している。 主催:平和力フォーラム 協賛:市民セクター政策機構、スペース・オルタ、 脱原発市民会議かながわ、 福島原発かながわ訴訟原告団 予約・問合せ:TEL&FAX:045-472-6349(スペース・オルタ) E-mail:maeda at zokei.ac.jp ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From nrc07479 at nifty.com Wed Feb 6 18:09:03 2019 From: nrc07479 at nifty.com (kenju watanabe) Date: Wed, 6 Feb 2019 18:09:03 +0900 (JST) Subject: [CML 054960] =?iso-2022-jp?B?GyRCIXwbKEIgMy4xIBskQkQrQS9GSE4pGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMT9GMBsoQiAxMDAgGyRCPH5HL0VsNX45VEYwGyhCICgy?= =?iso-2022-jp?B?LjI0IBskQj04MnEhIhsoQiAzLjEgGyRCJSIlLyU3JWcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJXMbKEIgKSAbJEIkSz04JF4kbSQmISobKEI=?= In-Reply-To: References: Message-ID: <682837855.370941549444143527.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCCおよび複数のMLに送ります。重複ご容赦。 既報ですが、3・1朝鮮独立運動100周年の東京での取り組みの再度のご案内です。 トランプ米大統領の一般教書演説で、第2次米朝首脳会談が今月27〜28日ベトナムで開 催されることが正式に発表されました。朝鮮半島の平和と非核化に向けた歴史的転機の 中で、あらためて日本の有り様が問われています。 3.1独立運動100周年2.24集会、3.1キャンドルアクションに多くの皆さまの参加を呼び かけます。  チラシはこちら     http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/31100-0e5c.html   【拡散歓迎】                ************************************************************* 【 1919 ⇒ 2019 】 3・1朝鮮独立運動100周年東京行動   2・24集会/3・1リレートーク&キャンドルアクション **************************************************************  今年の3月1日は、3・1朝鮮独立運動からちょうど100年です。朝鮮の人々の植民 地支配への抵抗の精神は、朴槿恵大統領を退陣に追い込んだ韓国のキャンドル革命にそ のまま引き継がれています。昨年、南北首脳会談と米朝首脳会談が実現したのは、南北 対話を進める文在寅政権を誕生させた韓国の市民の力によるところも少なくありません  今変わるべきは日本の側です。過去の加害の歴史を清算し、今も続く日本の植民地主 義を清算することが、100年前に朝鮮独立運動に立ち上がった人々への、そして今朝 鮮半島に暮らす人々への、私たちの応答ではないでしょうか。 ■2・24集会 -----------------------------------------------   【内容】 映像 3・1独立運動とその後の歴史(仮)    発言 3・1(100周年)に想うこと  外村大・東大教授 ほか 韓国ゲストから 南北共同の3・1(100周年)の視点から        ハン・チュンモク 韓国進歩連帯常任代表                   6・15共同宣言実践南側本部共同代表    合唱 東京朝鮮高級学校の生徒の皆さん    沖縄のアピール 辺野古新基地建設を問う県民投票当日に寄せて    朗読 3・1独立運動(100周年)宣言    【日時】 2月24日(日)午後2時開会(1時半開場)   [資料代800円]    【場所】 文京区民センター3A (地下鉄「春日」or「後楽園」下車すぐ)      http://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/kumin_map.pdf ■3・1リレートーク&キャンドルアクション ---------------------------- 【リレートーク】    朝鮮学校差別問題、ヘイトスピーチ問題、徴用工裁判問題、 在沖米軍基地問題、「慰安婦」問題など 【日時】3月1日(金) 午後6時半〜7時半 【場所】新宿東口アルタ前 *総がかり行動で配られたLEDキャンドルをお持ちの方はご持参   いただけると有り難いです。 主催 3・1独立運動100周年キャンペーン 【呼びかけ人】 庵逧由香(立命館大学教授)、石橋正夫(日朝協会会長)、内海愛子(恵泉女学園大学名誉 教授)、纐纈厚(明治大学特任教授)、高田健(許すな!憲法改悪・市民連絡会)、俵義文( 子どもと教科書全国ネット21代表委員)、外村大(東京大学教授)、中塚明(奈良女子大学 名誉教授)、中原道子(「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター[VAWW RA C]共同代表)、野平晋作(ピースボート共同代表)、長谷川和男(「高校無償化」からの朝 鮮学校排除に反対する連絡会代表)、飛田雄一(神戸学生青年センター館長)、藤本泰成( フォーラム平和・人権・環境[平和フォーラム]共同代表)、船尾徹(自由法曹団団長)、 矢野秀喜(朝鮮人強制労働被害者補償立法をめざす日韓共同行動事務局長)、山田朗(歴 史教育者協議会委員長、明治大学教授)、吉澤文寿(新潟国際情報大学教授)、渡辺健樹( 日韓民衆連帯全国ネットワーク共同代表)、渡辺美奈(アクティブミュージアム 女たち の戦争と平和資料館[WAM]館長) ●2019 3・1行動への賛同・カンパ募集中     賛同金 個人(1口)1000円、団体(1口)3000円     郵便振替口座 00190-9-604110 [3・1記念事業委員会] ----------------------------------------------------------------------------- 【呼びかけ】  今年の3月1日は、日本からの独立を求め朝鮮半島全土で人びとが立ち上がった3・1独 立運動から100周年を迎えます。私たちにとっては歴史を直視しながら日本と朝鮮半島 やアジアの人びととの平和な関係をいかに築くのかを問い直す日でもあります。 3・1独立運動とは 1919年3月1日、日本の植民地下のソウルで宗教指導者らを中心に独立宣言書が発せら れました。この日、ソウルのパコダ公園(現タプコル公園)には数千人の青年学生らが集 まり、市内をデモ行進、「独立万歳」の叫びに市民も合流、数万人のデモに発展しまし た。この動きは朝鮮半島全土に波及し、200万人の人たちが起ちあがったといわれてい ます。 この3・1独立運動に象徴される朝鮮半島の人たちの独立・解放への血のにじむ闘いは連 綿と受け継がれ、現在の韓国におけるキャンドル行動の源流ともいわれています。 朝鮮半島の平和への動きと日本の責任 1945年、朝鮮では日本の敗戦により植民地から解放されたものの、同時に南北分断が もたらされました。やがて朝鮮戦争が勃発、1953年に停戦協定が締結されましたが、現 在に至るも朝鮮戦争の終結はなされていません。これこそが朝鮮半島の「危機」の根源 です。 昨年の南北首脳による4・27板門店宣言と、歴史上初の6・12米朝首脳会談は、朝鮮戦 争を終結させ、朝鮮半島の平和体制と非核化へ向かう歴史的転機をもたらしました。 この流れを確かなものにしていく必要があります。  これに対して「蚊帳の外」から妨害者として振る舞っているのが安倍政権です。 依然として「北朝鮮の脅威」を煽り、大軍拡と「戦争のできる国」づくりを進め、日 朝首脳会談を模索するポーズをとり始めたものの、それは過去清算を基礎とした日朝国 交交渉再開とはかけ離れたものです。  また韓国大法院の元徴用工裁判の判決をめぐっても、個人請求権の存在を認めてきた 日本政府の従来の見解すら無視し、あからさまな非難を繰り返しています。  今なお植民地主義を清算せず居直り、改憲・軍事大国化に向けた暴走を続ける安倍政 治を一刻も早く終わらせることが必要です。  3・1独立運動100周年行動に集まろう!  私たちは、3・1朝鮮独立運動100周年の共同行動として、平和を求める朝鮮半島の人 びとと連帯し、2・24集会と3・1キャンドル行動に取り組みます。多くの皆様の参加を 呼びかけます。 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From nrc07479 at nifty.com Wed Feb 6 18:14:38 2019 From: nrc07479 at nifty.com (kenju watanabe) Date: Wed, 6 Feb 2019 18:14:38 +0900 (JST) Subject: [CML 054961] =?iso-2022-jp?B?GyRCIXwbKEIgMy4xIBskQkk0O3pAazhAGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJHJKZz04Q2YhKiFdGyhCIDMuMSAbJEJEK0EvRkgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCTikxP0YwGyhCIDEwMCAbJEJHLyRORnxLXCQrJGkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE4xfkV6GyhCIFsgGyRCRHlAWiRqGyhCIDIuMTVd?= In-Reply-To: References: Message-ID: <445360572.373261549444478929.nrc07479@nifty.com> $BF|4Z%M%C%H(J@$BEOJU$G$9!#!!(JBCC$B5Z$SJ#?t$N(JML$B$KAw$j$^$9!#=EJ#$4MF!e$,$C$??M$S$H$,$I$s$J;W$$$G$$$?$N$+!"$5$i$K$O;YG[$r$&$1$k?M$S(J $B$H$,$I$s$JJk$i$7$r$7$F$$$?$N$+$K$D$$$F;W$$$r4s$;!"$=$N$3$H$r3X$S!"5-21$7!"EA$((J $B$J$1$l$P$J$j$^$;$s!#(J $B!!$=$l$H$H$b$K!";d$?$A$O!"(J1919$BG/(J3$B7n(J1$BF|$K@kI[$5$l$?!V@k8@=q!W$r!"(J100$BG/8e$N:#F|(J $B$K$3$=FI$s$G$_$k$Y$-$G$"$k$H9M$($^$9!#$=$3$K$O!"(J100$BG/8e$N$$$^$r@8$-$k;d$?$A$K(J $B<(:6$rM?$(!"M&5$$rJ3$$N)$?$;$k8@MU$,$"$j!"$^$@2r7h$5$l$:DI$$5a$a$J$1$l$P$J$i$J(J $B$$2]Bj$,8l$i$l$F$$$k$?$a$G$9!#$=$7$F!"$H$j$o$1!"F|K\$K=;$_!"F|K\$N@/<#$K@UG$$r(J $B;}$Du67$rL\$NEv$?$j$K$9$k;~!"(J100$BG/$N4V!"F|K\J$_$k$3$H$J$/!"6K(J $B$a$FNd$d$d$+$JBVEY$r<($7$F$$$^$9!#(J $B!!$=$&$7$?8=$l$,$=$l$>$l$N>l$G$J$9$Y$-$3$H$OB?(J $B$/$"$j$^$9!#$=$N$3$H$rG0F,$KCV$-$J$,$i!"$o$?$7$?$A$O!"CY$l$P$;$J$,$i!"(J100$BG/A0(J $B$N(J3$B!&(J1$B1?F0$H$=$l$r$l$N?7$?$J(J3$B!&(J1$B@k8@$r(J100$B;z$K$^$H(J $B$a$FH/I=$9$k$3$H$r;d$?$A$O8F$S$+$1$^$9!#(J $B!!FbMF$O(J3$B!&(J1$B1?F0$N!V@k8@=q!W$rFI$s$G9M$($?$3$H$dH/8+!"$3$N(J100$BG/4V$K5/$3$C$?$3(J $B$H$G8l$j7Q$.$?$$$3$H$dNr;K$NH?>J!"4Z9q!&D+A/$N?M$S$H$d!"F|K\?M!"$"$k$$$O@$3&$K(J $BAJ$($?$$$3$H!"<+J,$,@8$-$F$-$?$3$H$r>J$_$F9M$($k$3$H!"9q$N@/:v$KK>$`$3$H$d<+J,(J $B<+?H$N7h0U!"$"$k$$$O!"K>$^$7$$?M$S$H$N4X78$d/$7$G$bJQ$($F$$$-$?(J $B$$$3$H$J$I$,9M$($i$l$^$9!#$=$l$>$l$,@k8@$rH/I=$7!"$=$l$r8_$$$KFI$_!"8l$j9g$&$3(J $B$H$O!"$3$l$^$G$N(J100$BG/$NLdBj$rL@$i$+$K$7!":#8e$NK>$^$7$$Eg$N?M$S$H$X$NA[$$!"F|K\$N8=(J $B>u$X$NA[$$$J$I$r9~$a$?!V(J2019$BG/(J3$B!&(J1$BI4;z@k8@!W$r9-$/Jg=8$7$^$9!#(J $B5-(J (1)$B8F$S$+$1$NA0(J($BCDBNL>(J)$B!"$4=;=j(J($BO"Mm@h(J)$B!"EEOC!&(JFAX$BHV9f!"%a!<%k%"%I%l%9$rL@5-$/$@$5$$(J $B!#$4=;=jEy$K$D$-$^$7$F$O0l@Z8xI=$$$?$7$^$;$s!#(J (5)$B$*L>A0$N8xI=$GF?L>4uK>$b2DG=$G$9$,!"$=$N>l9g$b(J(4)$B$K$D$$$F$OL@5-$/$@$5$$!#(J (6)$BDy@Z$j$O(J2$B7n(J15$BF|!"Ev%-%c%s%Z!<%se$J$k$Y$/(JE$B%a!<%k$G$$$?$@$1(J $B$k$H$"$j$,$?$$$G$9!#(J $B!!!!(JE$B%a!<%k%"%I%l%9!!(J191931sengen@gmail.com $B!!!!M9Aw@h!!El5~ET?7=I6h9bEDGO>l(J3-13-1 B1 $B%T!<%9%\!<%H5$IU!!(J3$B!&(J1$BI4;z@k8@C4Ev(J $B!!!!(JFAX$B!!!!(J03-3363-7562 -------------------------------------------------------------------------- $B!Z8F$S$+$1$NA0(J($BCDBNL>(J) $B=;=j(J($BO"Mm@h(J) $BEEOC!&(JFAX$BEy(J $B!!!!(JE$B%a!<%k%"%I%l%9!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(J $B;aL>8xI=!!2D!&IT2D(J $B!!(J $B!Z;d(J($B$?$A(J)$B$N(J3$B!&(J1$BI4;z@k8@![(J **************************************************************************** $B!Z;qNA![!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!@k8@=q(J $B!!$o$?$7$?$A$O!"$o$?$7$?$A$N9q$G$"$kD+A/9q$,FHN)9q$G$"$k$3$H!"$^$?D+A/?M$,<+M3(J $B$J?M4V$G$"$k$3$H$r@k8@$9$k!#$3$N$3$H$r@$3&$N?M$S$H$KEA$(!"?MN`$,J?Ey$G$"$k$H$$(J $B$&$3$H$NBg@Z$5$rL@$i$+$K$7!"8e!9$^$G$3$N$3$H$r65$(!"L1B2$,<+J,$?$A$G<+J,$?$A$N(J $B$3$H$r7h$a$F$$$/$H$$$&Ev$?$jA0$N8"Mx$r;}$AB3$1$k!#(J5000$BG/$NNr;K$r;}$D$o$?$7$?$A(J $B$O!"$3$N$3$H$r@k8@$7!"(J2000$BK|?M$N0l?M$R$H$j$,?4$r0l$D$K$7$F!"$3$l$+$i1J1s$KB3$$(J $B$F$$$/$O$:$N!"$o$?$7$?$AL1B2$N<+M3$JH/E8$N$?$a$K!"$=$N$3$H$rAJ$($k!#$=$N$3$H$O(J $B!"$$$^!"@$3&$N?M$S$H$,!"@5$7$$$H9M$($F$$$k$3$H$N$NL1B2$N;YG[$rC$($F$7$^(J $B$C$?!"L1B2$H$7$FBg@Z$K$7$FMh$??4$H!"9q2H$H$7$F$N@5$7$$$"$jJ}$r!"J3$$5/$3$7I|3h(J $B$5$;!"0l?M$R$H$j$,$=$l$>$l?M4V$H$7$F@5$7$/@.D9$7$F$$$+$J$1$l$P$J$i$J$$!#u67$r$=$N$^$^$H$7$F$$$/$3$H$O$G$-$J$$$N$G$"$j!"$o$?$7$?$A(J $B$N;R$I$b$dB9$?$A$,9,$;$KJk$i$;$k$h$&$K$9$k$?$a$K$O!"$^$:!"L1B2$NFHN)$r$7$C$+$j(J $B$H$7$?$b$N$H$7$J$1$l$P$J$i$J$$!#(J2000$BK|?M$,7h0U$r8G$/$7$F$=$l$rEa$H$7!"?MN`$,$_(J $B$J@5$7$$$H9M$(Bg@Z$K$7$F$$$k$3$H!"$=$7$F;~Be$r?J$a$h$&$H$9$k?4$r$b$C$F@55A$N73(J $BBb$H$7!"?MF;$rIp4o$H$7$F!"?H$rrLs$rJ:;RG/!L(J1876$BG/!M$K7k$S!"$=$N8e$bMM!9$J>rLs$r7k$s(J $B$@$,!"$=$3$K=q$+$l$?LsB+!LD+A/$r<+l$G!"$o$?$7$?$A$,@hADBe!9e$2$F$-$?e$2$F$$$/$3$H$@$1$G$"$k!#B>?M$rI]$,$i$;$?$j!"967b$7$?$j$9$k$N(J $B$G$O$J$7$K!"<+$i?.$8$k$H$3$m$K$7$?$,$C$F!"$o$?$7$?$A$O<+J,$?$A<+?H$N?7$7$$1?L?(J $B$r@Z$j3+$3$&$H$7$F$$$k$N$G$"$k!#7h$7$F!"@N$N:($_$d!"0l;~E*$J46>p$G!"B>$N?M$N$3(J $B$H$r$M$?$s$@$j!"DI$$=P$=$&$H$7$?$j$9$k$o$1$G$O$J$$!#8E$$9M$(J}$r;}$D8E$$?M$S$H(J $B$,NO$r0.$C$F$$$F!"$=$N$J$+$Gu67(J $B$r!"K\Mh$"$k$Y$->uBV$K$7$F!"Ev$?$jA0$NF;M}$K$+$J$C$?@$$NCf$K$7$h$&$H$$$&$@$1$G(J $B$"$k!#(J $B$b$H$b$H!"F|K\$H4Z9q!LBg4ZDk9q!M$H$NJ;9g$O!"L1B2$NK>$_$H$7$F9T$o$l$?$N$G$O$J(J $B$$!#$=$N$?$a$K!"0R05E*$G!":9JL!&ITJ?Ey$J@/<#$,9T$o$l$F$$$k!#;YG[u67$G$"(J $B$k!#$-$C$Q$j$H!"$3$l$^$G$N4V0c$C$?@/<#$r$d$a$F!"@5$7$$M}2r$H?4$N?($l$"$$$K4p$E(J $B$$$?!"?7$7$$M'9%$N4X78$r:n$j=P$7$F$$$/$3$H$,!"$o$?$7$?$A$HH`$i$H$NIT9,$J4X78$r(J $B$J$/$7!"9,$;$r$D$+$`6aF;$G$"$k$H$$$&$3$H$r!"$O$C$-$j$HG'$a$J$1$l$P$J$i$J$$!#(J $B$^$?!"E\$j$HITK~$r$b$C$F$$$k!"(J2000$BK|$N?M$S$H$r!"NO$G$*$I$7$F2!$5$($D$1$k$3$H(J $B$G$O!"El%"%8%"$N1J1s$NJ?OB$OJ]>Z$5$l$J$$$7!"$=$l$I$3$m$+!"El%"%8%"$r0BDj$5$;$k(J $B:]$NCl$K$J$k$O$:$NCf9q?M$N4V$G!"F|K\?M$X$N62$l$d5?$$$r$^$9$^$96/$a$k$G$"$m$&!#(J $B$=$N7k2L!"El%"%8%"$N9q!9$O6&E]$l$H$J$j!"LGK4$7$F$7$^$&$H$$$&Ha$7$$1?L?$r$?$I$k(J $B$3$H$K$J$m$&!#$$$^!"$o$,D+A/$rFHN)$5$;$k$3$H$O!"D+A/?M$,EvA3!"F@$i$l$k$O$:$NHK(J $B1I$rF@$k$H$$$&$@$1$G$O$J$/!"9T$&$Y$-$G$O$J$$@/<#$r9T$$!"F;5A$r8+<:$C$?F|K\$r@5(J $B$7$$F;$KO"$lLa$7$F!"El%"%8%"$r$5$5$($k$?$a$NLr3d$r2L$?$;$h$&$H$$$&$3$H$G$"$j!"(J $BF1;~$K!"$=$N$3$H$K$h$C$FCf9q$,46$8$F$$$kIT0B$d62I]$r$J$/$5$;$h$&$H$9$k$?$a$G$b(J $B$"$k!#$D$^$j!"D+A/$NFHN)$O$D$^$i$J$$46>p$+$i5a$a$F$$$k$o$1$G$O$J$$$N$G$"$k!#(J $B$"$"!"$$$^L\$NA0$K$O!"?7$?$J@$3&$,3+$+$l$h$&$H$7$F$$$k!#IpNO$r$b$C$F?M$S$H$r(J $B2!$5$($D$1$k;~Be$O$b$&=*$o$j$G$"$k!#$3$l$^$G$NNr;K$N$J$+$G!"@d$($k$3$H$J$7$K$:(J $B$C$H!"Ka$+$l!"Bg@Z$K0i$F$i$l$F$-$?!"?M4V$rBg@Z$K$9$k@:?@$O!"$^$5$K?7$7$$J8L@$N(J $B4uK>$N8w$H$7$F!"?MN`$NNr;K$r>H$i$9$3$H$K$J$k!#?7$7$$=U$,@$3&$K$a$0$C$F$-$?$N$G(J $B$"$j!"$9$Y$F$N$b$N$,$h$_$,$($k$N$G$"$k!#9s$/4($$$J$+$G!"B)$r$R$=$aEZ$NCf$KJD$8(J $B9~$a$i$l$k;~4|$b$"$k$,!":F$SCH$+$J=UIw$,!"$*8_$$$,$D$J$,$C$F$$$/;~4|$,$/$k$3$H(J $B$b$"$k!#$$$^!"@$$NCf$O:F$S!"$=$&$7$?;~Be$r3+$-$D$D$"$k!#$=$N$h$&$J@$3&$NJQ2=$N(J $BF0$-$K9g$o$;$F?J$s$G$$$3$&$H$7$F$$$k$o$?$7$?$A$O!"$=$&$G$"$k$+$i$3$=!"$?$a$i$&(J $B$3$H$J$/<+M3$N$?$a$N8"Mx$rO(J $B0l!":#F|$o$l$o$l$N$3$N7}$O!"@55A!"?MF;!"@8B8!"?HJ,$,J]>c$5$l!"1I$($F$$$/$?$a$N(J $BL1B2E*MW5a!"$9$J$o$A<+M3$N@:?@$rH/4x$9$k$b$N$G$"$C$F!"7h$7$FGSB>E*46>p$K$=$l$F(J $B$O$J$i$J$$!#(J $B0l!":G8e$N0l?M$^$G!":G8e$N0l9o$^$G!"L1B2$N@5Ev$J$k0U;V$r$3$3$m$h$/k!!6b407=!!6bc=c/(J $B6b>;=S(J $B\^Elo/(J $B\^c=W\(J $BMeN6_e(J $BMe?N(J $B6((J $BNBR4Gl(J $BNB4A`T(J $BN-G!Bg(J $BM{9C@.(J $BM{L@N6(J $BM{>:~(J $BM{>aR.(J $BM{>a0l(J $BNS^_e(J $BKQ=`>5(J $BKQt&(J $BF;(J $BKQEl40(J $B?=9??"(J $B?=;(J $B8b2Z1Q(J $BE"=U^,(J $BVC@;LO(J $BVCN[(J $B4ZN61@(J $B9?c=L'(J $B9?4pC{(J $B"(>e5-$N!V@k8@=q!W$NF|K\8lLu$O!"KQ7D?"!X;0!&0lFHN)1?F0!Y!JJ?K^H$7!"(J3$B!&(J1$BFHN)1?F0(J100$B<~G/%-%c%s%Z!<%seLn(J3-20-8$B>.Eg%S%k(JSBC4-15 TEL 070-6997-2546 $B!!8x<0%V%m%0(J http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From maeda at zokei.ac.jp Wed Feb 6 18:35:11 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 06 Feb 2019 18:35:11 +0900 Subject: [CML 054962] =?iso-2022-jp?B?GyRCJEkkMyReJEcydSRsJEYkJCQvJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCshIiQzJE45cSRPGyhC?= Message-ID: <20190206093511.0000184D.0116@zokei.ac.jp> 斎藤貴男『日本が壊れていく――幼稚な政治、ウソまみれの国』(ちくま新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_6.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Wed Feb 6 18:36:14 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Wed, 06 Feb 2019 18:36:14 +0900 Subject: [CML 054963] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO18bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyEhSiMxIzUjMiFLJS0layUuJTklPyVzGyhC?= Message-ID: <20190206093614.000018AC.0539@zokei.ac.jp> ヘイト・クライム禁止法(152)キルギスタン https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_14.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From chieko.oyama at gmail.com Wed Feb 6 21:23:22 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 6 Feb 2019 21:23:22 +0900 Subject: [CML 054964] =?utf-8?B?44CM576K44Gu5pyo44CN5q665Lq654qv44GM77yW?= =?utf-8?B?5Lq644Go44CA44Gd44Gu44GU6Kqe44KL44Gv5rW055Sw55Sx57SA5a2Q?= =?utf-8?B?44Go?= Message-ID: *映画「羊の木」 *は、昨年みそびれた。 さびれた田舎、港町。移住者がみな「元殺人犯」6人 山上たつひこ(原作)、いがらしみきお(漫画)、その実写化。 *ゆきちゃんは元受刑者という視点で、語るのかな。* 救援連絡センター代表の足立さんが、みんなで行こうって呼びかけてる*「死刑廃止映画週間」 *のなかのひとつ。 *2月18日(月) 7時の回の上映後に、お話 渋谷ユーロスペース* 山奥の「マコの宝物」いろいろと えきたゆきこの子ども時代と -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Feb 6 21:31:46 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 6 Feb 2019 21:31:46 +0900 Subject: [CML 054965] =?utf-8?B?IOOAkFlZTmV3c0xpdmXku4/ml6Xoqp7mlL7pgIE=?= =?utf-8?Q?=E3=80=91=E2=96=A0Le_president_Macron_est_un_agent_de_=22Rothsc?= =?utf-8?B?aGlsZCLjg7vjg7sh44Oe44Kv44Ot44Oz44O744OV44Op44Oz44K55aSn57Wx?= =?utf-8?B?6aCY44Gv44CO6LKn5a+M44Gu5qC85beu44CP44Gu5pys5b2T44Gu5YWD5Ye2?= =?utf-8?B?44Gn44GC44KL5LiW55WM5LiA6YeR5oyB44Gh44CO44Ot44K544OB44Oj44Kk?= =?utf-8?B?44Or44OJ44CP44Gu44Ko44O844K444Kn44Oz44OI44Gn44GC44KL77yB?= In-Reply-To: <1558072d-6f02-5184-1f8c-f4ed4e9218e3@mx3.alpha-web.ne.jp> References: <1558072d-6f02-5184-1f8c-f4ed4e9218e3@mx3.alpha-web.ne.jp> Message-ID: Bonsoir Tous! みなさん こんばんは! Je vous remercie pour votre attention a mon emmission televisee en Franco-Japonaise du Japon. 日本からの仏日語放送を視聴していただきありがとうございます。 Nous sommes aujourd'hui le Mercredi le 06 Janvier 2019 a 20:40 a l'heure locale. 今日は2019年02月06日水曜日午後8時40分です。 Je m'apelle Yasuhiko Yamazaki. 山崎康彦と申します。 Je suis un journaliste independant de media-internet.                              私は独立系のネットジャーナリストです。                                     Je suis egallement un activiste politico-social. 同時に私は政治&社会運動の活動家です。 Je fais tous les jours sauf samedi et dimanche l'emmission en japonais 【YYNewsIve】a 20:30 a l'heure localle depuis plus de 6 ans. 私は日本語放送【YYNewsLive】を土曜日と日曜日を除く毎日午後8時半から配信しすでに6年以上にな A chaque emmission j'ai environ 500 spectateurs.          毎回約500の方が視聴されています。                                      J'ai commence l'emission franco-japonaise tous les deux Mercredis soir depuis le07 Octobre 2015 pour le but de m'adresser directement aux 220 millions depeuple franco-phone dans le monde entier pour faire les savoir laverite cachee et inconnue sur le Japon et sur le monde. 私は隔週水曜日夜に仏日語放送を2015年10月7日からを開始し日本と世界の隠され知らざる真実を世界2億2千万人のフランス語圏の人々に直接伝える放送をしています。 J'ai egalement commence l'emission angalo-japonaise le 07 Fevrier 2016 tous les deux Mercredis soir pour le but de m'adresser directement aux 1.4 billions de peuple anglophone dans le monde entier pour faire les savoir la verite cachee et inconnue sur le Japon et sur le monde. 私はまた隔週水曜日夜に英日語放送を昨年2016年2月7日からを開始し、日本と世界の隠され知らざる真実を世界14億人の英語圏の人々に直接伝える放送をしています。 【Video】36分57秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/523875221 【le sujet principal d'aujourd'hui】 今日のメインテーマ ■Le president Macron est un agent de "Rothschild",le plus riche du monde et la veritable cause fondamentale de la "disparite entre riches et pauvres"! マクロン・フランス大統領は『貧富の格差』の本当の元凶である世界一金持ち『ロスチャイルド』のエージェントである! La cause fondamentale de la "disparite entre riches et pauvres" qui augmente d'annee en annee a l'echelle mondiale est "Rostchild" avec un actif total de 44 trillons d'euros qui monopolise 15,77% du "total des actifs mondiaux de 279 rtillons d'euros" dissimulee par les medias du monde entier! 世界規模で年々深刻化する『貧富の格差』の元凶は、世界中のマスコミが隠す『全世界総資産279兆ユーロ』の15.77%を独占する総資産44兆ユーロの『ロスチチャイルド』である! "Oxfam", une ONG internationale anti-pauvrete, presente chaque annee en janvier au moment de la "Conference de Davos" son "rapport annuel sur les problemes d'inegalite" 反貧困国際NGO『オックスファム』は毎年1月『ダボス会議』が開催されるときに『格差問題に関する年次報告書』を発表している。 La conclusion du "Rapport annuel 2018" annonce le 23 janvier de cette annee par "Oxfam" etait un "choquant", selon lequel les 26 plus riches personnes du monde possedent le meme actif que les 3,8 milliards de personnes les plus pauvres du monde. 今年の1月23日に発表した『2018年次報告書』の結論は、『世界のトップ裕福層26人が下位38億人分と同じ資産を所有している』と言う『ショッキングな』ものだった。 Cependant, "Oxfam" n'a pas du tout mentionne "Rothschild" qui est le " plus riche du monde" avec un actif total de 44 trillons d'euro ! しかし『オックスファム』は総資産44兆ユーロを持つ『世界一の金持ち』の『ロスチチャイルド』には一切言及していない! Au lieu de "Rothschild", "Oxfam" a citee comme la principale cause de la "disparite entre riches et pauvres" les 26 personnes les plus riches du monde" comme dindiques ci-dessous! 『ロスチチャイルド』の代わりに『オックスファム』が『貧富の格差』の元凶としてやり玉に挙げているのは下記の『世界のトップ裕福層26人』である! ________________________________________________ ▲ Les 26 meilleurs milliardaires au monde (2018) de Fobes https://www.forbes.com/billionaires/list/#version:static Rang Nom Valeur nette Age Pays d'origine de la citoyennete # 1 Jeff Bezos 112 G $ 55 Amazon Etats-Unis d'Amerique # 2 Bill Gates 90 G $ 63 Microsoft Etats-Unis # 3 Warren Buffett $ 84 B 88 Berkshire Hathaway Etats-Unis # 4 Bernard Arnault 72 $ B 69 LVMH France # 5 Mark Zuckerberg $ 71 B 34 Facebook Etats-Unis # 6 Amancio Ortega $ 70 B 82 Zara Espagne # 7 Carlos Slim Helu 67,1 milliards USD 79 telecommunications Mexique # 8 Charles Koch 60 B $ 83 Koch Industries Etats-Unis # 8 David Koch 60 B $ 78 Koch Industries Etats-Unis # 10 Larry Ellison 58,5 $ US logiciel 74 Etats-Unis # 11 Michael Bloomberg 50 $ B 76 Bloomberg LP Etats-Unis # 12 Larry Page 48,8 $ B 45 Google Etats-Unis # 13 Sergey Brin 47,5 $ B 45 $ Google Etats-Unis # 14 Jim Walton 46,4 $ B 70 $ Walmart Etats-Unis # 15 S. Robson Walton 46,2 $ B 74 Walmart Etats-Unis # 16 Alice Walton $ 46 B 69 Walmart Etats-Unis # 17 Ma Huateng 45,3 $ B 47 internet media Chine # 18 Francoise Bettencourt Meyers $ 42.2 B 65 L'Oreal France # 19 Mukesh Ambani 40,1 $ B 61 produits petrochimiques, petrole et gaz Inde # 20 Jack Ma $ 39 B 54 commerce electronique en Chine # 21 Sheldon Adelson $ 38.5 B 85 casinos Etats-Unis # 22 Steve Ballmer 38,4 $ 62 USD Microsoft Etats-Unis # 23 Li Ka-shing 34,9 $ B 90 diversifie a Hong Kong # 24 Hui Ka Yan $ 30.3 B 60 immobilier Chine # 24 Lee Shau Kee $ 30.3 B 91 immobilier Hong Kong # 26 Wang Jianlin $ 30 B 64 immobilier Chine https://www.forbes.com/billionaires/list/ ___________________________________________________________ _________________________________________       ▲ 経済紙『フォッブス』が伝える『2018年世界の金持ちトップ26』 1 ジェフ・ベゾス 1120億ドル Amazon.com 共同創設者兼CEO 米国 2 ビル・ゲイツ   900億ドル マイクロソフトの共同創業者兼顧問 米国 3 ウォーレン・バフェット 840億ドル バークシャー・ハサウェイCEO 米国 4 ベルナール・アルノー  720億ドル クリスチャンディオール取締役会長フランス 5 マーク・ザッカーバーグ〓〓〓 710億ドル Facebook共同創業者兼CEO 米国 6 アマンシオ・オルテガ〓 700億ドル インディテックス社(ZARA)創業者 スペイン 7 カルロス・スリム・ヘル671億ドル メキシコの実業家 メキシコ 8 チャールズ・コーク〓〓〓 600億ドル アメリカの実業家 米国 9 デイビット・コック〓〓〓 600億ドル アメリカの実業家 米国 10 ラリー・エリソン〓〓〓〓 585億ドル オラクル共同創業者兼会長兼CTO 米国 11 ミカエル・ブルームバーグ500億ドルブルームバーグLP 米国 12 ラリー・ページ    488億ドル グーグル 米国 13 セルゲイ・ブリン   475億ドル グーグル 米国 14 ジム・ウォルトン   464億ドル ウォルマート 米国 15 S.ロブソンウォルトン 462億ドル ウォルマート〓 米国 16アリス・ウォルトン 〓 460億ドル ウォルマート 米国 17 Ma Huateng  〓〓〓〓〓〓〓 453億ドル インターネットメディア 中国 18 フランスワーズ・べタンクール 422億ドル ロレアルフランス 19 ムケシュ・アンバニi〓 401億ドル〓 石油・ガス 〓 インド 20 馬雲〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   390億ドル アリババ    中国 21 シェルドン・アでルソン385億ドル カジノ 〓〓〓〓〓 米国 22 スティーブバルマー〓〓〓 384億ドル マイクロソフト 米国 23 Li Ka-shing     〓 349億ドル〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 香港 24 Hui Ka Yan〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 303億ドル〓 イモビライザー 香港 24イ・シャウキー   〓〓 303億ドル イモビライザー 香港 26 Wang Jianlin    〓〓 300億ドル イモビライザー 香港 出典:ファーブス(https://www.forbes.com/billionaires/list/) ___________________________________ ▲Cependant, l'actif total des "26 personnes les plus riches du monde" de "1.23 trillons d'euros qui ont ete accuses par Oxfam comme la principale cause de la "disparite entre riches et pauvres" ne represente que 2,79% des actifs totals du "Rothschild"de 44 trillons d'euros! しかし『オックスファム』が『貧富の格差』の元凶としてやり玉に挙げた資産合計1.23兆ユーロ『世界のトップ裕福層26人』は総資産44兆ユーロの『ロスチチャイルド』の2.79%でしかないのだ! Selon le "Rapport de Richesse Globale" publie par la "Banque Credit Suisse", il est indique que le "total des actifs mondiaux" d'un an allant de mi-2017 a mi-2018 " est estime a "279 trillons d'euros". 【クレディ・スイス銀行】が発表する「グローバル・ウェルス・レポート」によれば、2017年半ばから2018年半ばまでの一年間の『世界全体の総資産』は『279兆ユーロ』と試算している。 Les "actifs totaux de 1.23 trillons d'euros" des "26 plus riches du monde" mentiaccuses par Oxfam comme la principale cause de la "disparite entre riches et pauvres" ne representent que "0,435%" des "279 trillons d'euros" des actifs totaux du monde ". 『オックスファム』が『貧富の格差』の元凶としてやり玉に挙げた『世界のトップ裕福層26人』の総資産1.23兆ユーロルは『世界全体の総資産額279兆ユーロ』の『0.435%』でしかないのだ! D'autre part,les "actifs totaxu de 44 trillons d'euros" detenus par" Rothschild"represente "15,77%" des "actifs totaux du monde" de "279 trillons d'euros"! 他方『ロスチチャイルド』が所有する総資産44兆ユーロは『世界全体の総資産額317兆ドル』の『15.77%』を占めているのだ! C'est la "plus grande raison" pour laquelle "Oxfam", "Fobes" et tous les medias du monde entier tentent de〓 desesperement cacher "Rothschild". これこそが、『オックスファム』や『フォッブス』をはじめとする世界中のマスコミが必死で『ロスチチャイルド』を隠そうとする『最大の理由』である。 ▲Si cela est connu partout dans le monde et si les gens reconnaissent que "Rothchild est la cause fondamentale de la disparite entre riches et pauvres", les "mouvements anti-Rothchld" seront lances immediatement dans le monde entier en criant "Renversons Rothchil","Halte au control de la Banque Centrale par Rothschild","Recuperons de Rothschild le droit de l'emission de monnaie a la Banque Centrale" (la fin) ▲もしもこのことが世界中に知れわたり『ロスチチャイルドこそが格差の元凶』と認識されれば、『ロスチャイルドを倒そう!』『ロスチャイルドの中央銀行支配をやめさせよう!』『ロスチャイルドから中央銀行の通貨発行権を取り戻そう!』という『反ロスチャイルド運動』が世界中で直ちに開始されるだろう! (終わり) *********************************** 【Les informations de Suginami】【YYNews】【YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *********************************** ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Thu Feb 7 07:16:58 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 07 Feb 2019 07:16:58 +0900 Subject: [CML 054966] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzUjMUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <97ED4BE69AD4477E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月7日(木)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2851日目☆ 呼びかけ人賛同者2月6日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから:  青zKさん 今日の国会中継を聞いていました。 野党の質問に対して、アベ氏や取り巻き連中はまともに答えていません。 国民は 皆 あきれています。 ひどい集団ですね。 こんな状態を日本では 彼らは「空気が読めない」と言いますが、 中国では「灯泡」(電球)というそうです。 電球の中の空気は閉ざされているので、外の空気が読めないという意味だ そうです。 あんくるトム工房 電球   https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5103              ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆トランプは困ったものだが皆本音 アベの「巧言」は皆虚言     (左門 2019・2・7−2372)  ※2500年を越えて孔子様の「巧言令色少なし仁(巧みに飾り  立てた言葉には仁愛が無い)」という言葉が胸に迫り腹に堪(こ  た)えます。「沖縄の人々に寄り添い」ながら寝首を掻く謀略を  許せない。トランプ氏は歯に衣を着せないが本音で語る。チコち  ゃんの怒りの叫びが聞こえる「ボーッと生きてるんじゃねえよ!」   ★ ギャー さんから: 「オオイヌノフグリが咲いている」 楠の匂い満ちる 雨上がりの森の横を抜けて あの山の麓(ふもと)を目指し チャリンコを走らせると あの夏の日に歌った 流れの脇の木陰の風を思い出す 今は垂(しだ)れ梅の季節 またあの日が近づくのに まだ何も果たせていない約束が この山よりも高く 迫ってくるから 今生きていることに のめりこんでいると ほら 大好きな オオイヌノフグリが咲いている ★ 弁護士 後藤富和 さんから: 【今週末】釜山トンポネットコンサート「ハムケヘヨ(いっしょにやろうよ)」 コンサートin北九州ー朝鮮学校!釜山・北九州・筑豊・福岡・下関の友情と絆ー 日時 2月9日(土)14:00 場所 北九州国際会議場メインホール(北九州市小倉北区浅野町3-9-30) 主催 釜山トンポネット「ハムケヘヨ」コンサートin北九州実行委員会 釜山市の「海外同胞民族文化・教育ネットワーク(略称:釜山トンポネット)」 の皆様と共同でコンサートを開催する運びとなりました。 「日本と朝鮮半島の民族文化交流を通じて福岡県および山口県内に存在する朝鮮 学校への理解と協力の輪を広げるとともに共生社会実現のきっかけを創る」とい う目的で実行委員をはじめ関係者一同準備に励んでおります。 是非、多くの皆様のご来場をお待ちしています。 大橋法律事務所でチケット取り扱っています。 ご希望の方は大橋法律事務所(担当 後藤)まで https://www.facebook.com/events/145544173048570/ ★ 大山英明(ふくおか自由学校) さんから: 講演会&パネルディスカッションのご案内です。 ☆ふれあい講演会2019 「共に生きる社会の実現に向けて」  『障がい』のある人もない人も共に地域社会の中で、  自分らしくあたり前に生活していける社会の実現を目指します。 ◎日時:2月23日(土)13:50分開会(受付13:30〜) ・講演:藤井克徳さん(日本障害者協議会代表) 「共に生きる社会の実現に向けて」  14:00〜15:15 ・パネルディスカッション  「合理的配慮をあたり前のこととしていくために〜今、私たちにできること」   池田武俊さん(大牟田市保健福祉部 健康福祉推進室長)   大場和正さん(大牟田市障害者協議会 事務局長)   田中江美さん(サンアクアTOTO株式会社 代表取締役社長)   コーディネーター 叶 義文さん(キリスト教奉仕会 理事長)   アドバイザー 藤井克徳さん  15:30〜16:55 ◎会場:大牟田文化会館小ホール(大牟田市不知火町2丁目10−2) ◎参加費:無料 ◎主催:社会福祉法人キリスト者奉仕会( 0944−51−8750)                (FAX0944−51−8749) ◎後援:大牟田市・大牟田市障害者協議会 ※車いすでお越しの方や手話通訳、要約筆記、 点字資料をご利用の方は2月8日(金)までに キリスト者奉仕会までお申込みをお願いします。   ★ 鴨下祐一 さんから: 2月24日は沖縄県民投票です。 県民の方には参考にしていただければと思います。 県外の方にも基地問題を考える一助となればと思い送らせていただきます。 以下ブログのサイトです。 http://protectokinawa.hatenablog.com/entry/2019/01/31/181540 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3570】 2019年2月6日(水)地震と原発事故情報−   6つの情報をお知らせします 1.「原子炉の耐震設計は、万全なものなのか」    「直下地震をM6.5に限定して考慮するのは不都合ではないか」等    約30年前月刊誌上にて、原発耐震問題で地質学者生越忠氏と    那須翔東京電力社長で質問・回答の応酬 「その1」(2回の連載)     今井孝司(地震がよくわかる会) 2.書籍紹介「告発−東京電力は万死に値する」蓮池 透著   東電のエンジニアだった著者、渾身の告発 3.緊急地震速報の限界「直下型地震」には対応しにくい    警報が間に合ったとしても警報を聞いてから地震が来るまでに    ほとんど時間がない   警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その284     島村英紀(地球物理学者) 4.関西電力社長、使用済み燃料の中間貯蔵施設は「福井県外に」   関電幹部と福井県美浜町住民が意見交換する原子力懇談会…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)      黒木和也 (宮崎県在住) 5.柏崎刈羽原発避難計画−秋にも実働訓練を…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 6.新聞より3つ   ◆火力発電統合、再編の目に 東電・中部電の出資会社が体制発表    総発電容量は約6700万kw    発電・送配電 事業ごとに連携 先行の欧米、集約進む     (2月5日、日本経済新聞朝刊より抜粋)   ◆原子力の「負の遺産」処理で国は説明を     (2月5日、日本経済新聞朝刊「社説」より抜粋)   ◆実質賃金マイナス認める 厚生労働相 数値公表消極姿勢 統計不正     (2月6日毎日新聞1面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「復興・創生」震災後最少 19年度福島県予算案1兆4603億円 2/6(水) 8:26配信 福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00010000-minyu-l07 *懸命の除染、なお高線量 福島第1原発事故8年  東電が公開 防護服なしの滞在5分…2/6(水) 7:30配信 神戸新聞NEXT https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000002-kobenext-soci *原発事故避難者が支援策語る 横浜で交流会 2/6(水) 13:01配信 カナロコ by 神奈川新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00033254-kana-l14 *「音楽に政治をもちこむな」みたいな中で思う、マドンナとあのMV 2/6(水) 22:05配信 幻冬舎plus https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00012207-gentosha-life *川内原発 低レベル放射性廃棄物 7日から搬出 2/6(水) 19:15配信 MBC南日本放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00034407-mbcnewsv-l46 *伊方原発、消火ガス5トン放出 操作ミス、トラブル相次ぐ 2/6(水) 17:10配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000158-kyodonews-soci *口の中の細菌数は便と同じくらいのレベル!?  歯周病は誤嚥性肺炎を引き起こす理由〈週刊朝日〉 2/6(水) 7:00配信 AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190126-00000007-sasahi-hlth *三菱重工社長に泉沢氏 正式発表 2/6(水) 20:20配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000613-san-bus_all *そこには“驚愕の素顔”があった! トランプ氏が公務の大半を自由時間にあてるワケ 飯塚真紀子 | 在米ジャーナリスト 2/6(水) 11:34 https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20190206-00113735/ *<原発のない国へ 再生エネの岐路> (4)揚水発電の需給調整に限界 東京新聞 2019年2月6日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020602000140.html *在韓米軍、負担割合合意 韓国、年約10億ドルに増額 東京新聞 2019年2月6日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201902/CK2019020602000131.html *常総生協 ヨウ素剤配布 原発から40キロ以上 組合員600人に 東京新聞【茨城】 2019年2月6日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201902/CK2019020602000161.html *麻生氏の発言 責任転嫁も甚だしい 東京新聞 【社説】 2019年2月6日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019020602000175.html ★ 朴金優綺(在日本朝鮮人人権協会事務局) さんから: いつもお世話になっております。 先日2/1に行った追悼緊急アクションでは、急の呼びかけにもかかわらず、1部 30名・2部70名ものご参加をいただきました。また、71名もの方々からメッ セージもいただきました。 本アクションにご参加くださったみなさま、心を寄せてくださったみなさま、本 当にありがとうございました。 日本政府の公式謝罪や法的賠償を願ったサバイバーたちの遺志を継いでいくため に、これから何ができるか、するべきかについてより一層悩む日々ですが、「し っかりしなさい。しんどくても、しんどいなりに出来ることがある」とおっしゃ った金福童さんの言葉を胸に、これからも小さな歩みを続けていきたいと思いま す。 アクションの様子やメッセージ、報道の状況については下記をご覧ください。 ●アクションの様子(動画) http://dareiki.org/2019/02/04/wk190201actionvideo/ ●金福童さん・李さんへのメッセージ(全文掲載) http://dareiki.org/2019/02/05/wk190201actionmessage/ ●報道リンクまとめ http://dareiki.org/2019/02/04/wk190201actionnews/ 本当にありがとうございました。 ★ 二宮孝富 さんから: こじれる日韓 和解の道探る責務 サンデー毎日 https://tinyurl.com/y8gtrdjh ↑ は上野千鶴子氏から転送されて来た高村薫氏のコラムです。簡潔明瞭です。 拡散歓迎です。 ****** 弁護士 内 田 雅 敏 ★ 前田 朗 さんから: ※ヘイト・クライム禁止法(152)キルギスタン https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_14.html ※斎藤貴男『日本が壊れていく―― 幼稚な政治、ウソまみれの国』(ちくま新書) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_6.html ※ 未来に向けてこの国の病巣を切る ――斎藤貴男/ジャーナリズムにできること (平和力フォーラム横浜・第5弾/連続インタビュー講座第3回) 日時:2月16日(土)/開場13:30、講座14:00〜17:00 会場:新横浜スペース・オルタ   (新横浜駅から徒歩6分、JR横浜線沿い東京ガス手前) 料金:当日1,200円、前売り・予約1,000円 連続インタビュー第3回のテーマは「日本が壊れていく」。 斎藤貴男著『日本が壊れていく――幼稚な政治、ウソまみれの国』(ちくま新書、 2018年)を手がかりに、消費税という付加価値税による社会の破壊、モリカ ケ問題に代表される国家の私物化と嘘の蔓延、戦争経済と監視社会の進行に伴う 弱者切り捨てと政治弾圧、対米追随の軍事力増強と憲法破壊――日本という国と 社 会が壊れていく現状を厳しく批判し、点検する。 ゲスト:斎藤貴男:著書『機会不平等』『教育改革と新自由主義』『国家に隷属 せず』『「非国民」のすすめ』『民主主義はいかにして劣化するか』『「マイナ ンバー」が日本を壊す』『ゲンダイ・ニッポンの真相』『戦争経済大国』など。 インタビュアー:前田 朗:東京造形大、国際人権活動日本委員会運営委員。人 権関係の著書多数。昨年、一昨年のスペース・オルタでのインタビュー講座から、 ゲストとの共著で『思想はいまなにを語るべきか − 福島・沖縄・憲法』『思想 の廃墟から: 歴史への責任、権力への対峙のために』などを上梓している。 主催:平和力フォーラム 協賛:市民セクター政策機構、スペース・オルタ、 脱原発市民会議かながわ、 福島原発かながわ訴訟原告団 予約・問合せ:TEL&FAX:045-472-6349(スペース・オルタ) E-mail:maeda at zokei.ac.jp ★ 鯨津憲司 さんから: ゆふいんのグループで辺野古・高江ツアーを計画しています。 現在3名が参加することになっています。 4名の参加者がいると湯布院―福岡空港間の車代と沖縄でのレンタカー代が経済 的になります。 ということであと1名の参加者を募ります。 日程 4月15日(月)から4月18日(木)の3泊4日 目的地:辺野古(海岸テント村・シュワブゲート前・可能であれば抗議船乗船)、 安和桟橋(埋立土砂の積み出し港)、高江(ヘリパッド工事ゲート)、その他 費用 LCC航空会社利用で往復1万円(変更取消不可)から1万2千円(変更可・取消 料6千円) 上記運賃は2月6日現在のもので時間が経つに従って高くなったり売切れたりしま す。 宿は辺野古にある民宿 1泊朝食付きで2000円 湯布院―福岡空港間 高速+ガソリン代 約10000円 福岡空港駐車料金 4000円 沖縄内レンタカー 車両+保険+ガソリン+高速代 約15000円 現在3名参加で一人当たりの旅費が28000円程度ですが4名参加だと25000円程度に なります! 上記金額は変更可能な1万2千円の航空券利用です。変更不可であれば2000円安く なります。 途中合流・離脱も可能ですが費用が異なります。 お問い合わせ、詳しい情報は鯨津憲司まで。 0977-28-2105 kuzila@mte.biglobe.ne.jp ★ 松岡 さんから: <book19-15『ガドルフの百合』(宮沢賢治作・ささめやゆき絵)> 宮沢賢治作・ささめやゆき絵『がドリフの百合』(偕成社)を読んだ。最近ささ めやゆきさんの本を読んでいて、この絵本が小学館絵画賞を受賞していたのを知 り、図書館で借りた。宮沢賢治にこの作品があるとは知らなかった。冒頭 「(略) それにただ十六哩だという次の町が、まだ一向見えても来なければ、けはいもし ませんでした。(楊が真っ青に光ったり、ブリキの葉に変わったり、どこまでも 人をばかにするのだ。殊にその青いときは、まるで砒素をつかった下等の顔料の おもちゃじゃないか)ガドルフはこんなことを考えながら、ぶりぶり憤って歩き ました。」に始まるなんとも不思議で、イマジネーションがつぎから次とふくら んでいくような話だった。その話につけられるささめやさんの絵がまたそれ以上 に豊かで、のびのびしていて、とてもすばらしい絵本だった。宮沢賢治の全集を 持ているので、きちっと読んで見たいと思った。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県民集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89 ●「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 仮処分関係 3月25日(月)に福岡高裁前で行動予定 ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From mnhryoshi at yahoo.co.jp Thu Feb 7 10:08:46 2019 From: mnhryoshi at yahoo.co.jp (=?UTF-8?B?5ZCJ55SwIOWul+W8mA==?=) Date: Thu, 7 Feb 2019 10:08:46 +0900 (JST) Subject: [CML 054967] =?utf-8?B?77yS5pyI77yS77yU5pel77yI5pel77yJ44CM5paw?= =?utf-8?B?44Gf44Gq5aSp55qH5Yi244Gu55m75aC044KS6Kix44GZ44Gq77yB44O844OK?= =?utf-8?B?44Or44OS44OI44GM44Ki44Kt44OS44OI44Go44OS44Ot44OS44OI44GL44KJ?= =?utf-8?B?5Y+X44GR57aZ44GQ44KC44Gu44Gv5L2V44GLIeOAjembhuS8muODu+ODhw==?= =?utf-8?B?44Oi5qGI5YaF77yNUExQ5Lya6aSo?= References: <1657415607.3081419.1549501726803.JavaMail.yahoo.ref@mail.yahoo.co.jp> Message-ID: <1657415607.3081419.1549501726803.JavaMail.yahoo@mail.yahoo.co.jp> 反戦反天皇制労働者ネットワークの吉田です。〓反戦反天皇制労働者ネットワークも参加している天皇代替わりを問う集会実行委員会の事務局の古橋さんから「2・24天皇明仁在位30年祝賀式典」(政府主催)反対闘争として下記の集会・デモの呼びかけが再度でました。転送します。多くの参加を呼びかけます。〓----- Forwarded Message --------------------------------- From: 古橋雅夫 Date: 2019/2/3, Sun 13:18 Subject: 再)2月24日(日)「新たな天皇制の登場を許すな!ーナルヒトがアキヒトとヒロヒトから受け継ぐものは何か! 」集会・デモ案内〓PLP会館〓みなさんへ。添付新聞記事にあるように、戦後歴史に関わる問題が山積していることに気づかされます。一度案内させていただいた集会案内ですが、取組みで仕切りなおしがありましたので、あらためて案内させていただきました。その上で少し書きます。〓 去る1月28日に安倍は「「しきしまの 大和心のをゝしさは ことある時ぞ あらはれにける」明治、大正、昭和、平成。日本人は幾度となく大きな困難に直面した。しかし、そのたびに、大きな底力を発揮し、人々が助け合い、力を合わせることで乗り越えてきました。」と陳腐な施政演説をおこなったが、そもそも大きな困難をもたらした原因は天皇にあり、また直近でいえば、日米安保条約を強行可決した安倍のお祖父ちゃん:岸信介である。そして10万人の抗議デモを前に日韓条約(および日韓請求権協定)を締結したのが、安倍のおじさんの佐藤栄作だ。 この1965年の日韓請求権協定において放棄されたのは「外交保護権(国と国どうしの請求権)」であって、個人請求権ではないというのが相互の認識だ。裏読みすれば、「従って、戦争被害にまつわる個人請求の扱いは個々の政府内で処理(うやむやに)しましょうね」という協定であった。実際、そのようにしてきた歴史が、戦後の73年であった。ところが、韓国に民主政権が出現して事態は変わった。もうこれ以上はうやむやにはしないということなのだ。ところが一方、日本は「無条件降伏した」敗戦国として米国の植民地下にあるために、時に「大和心の」美談として、時に「解決済み」としていまだうやむや路線を維持し続けざるを得ない・・・という問題だ。畢竟(ひっきょう)、この問題は、私たちの問題なのだ。しかし、そうした中にあって、わたしたちの身近なところに長きに渡って問い続けている闘いがある。  2月24日にアキヒト天皇即位30年式典が政府主催で開催され、以後天皇代替わりを含め1年間の祝賀行事が始まる。この日に私たちは、そうした闘いに連帯を表明し、現下の韓国元徴用工に対する賠償判決に対する日本国内の尋常でない反応の根源と寄って立つべき起点を確認したいと思います。 「平成」の終わりとしてむしろ記すべきは、ここから怒涛のごとくフェイク日本の言動が総点検される年が始まったということだろう。〓古橋 ---------------------------------------------------- 2019年2月24日(日)〓「新たな天皇制の登場を許すな!ーナルヒトがアキヒトとヒロヒトから受け継ぐものは何か! 」   ―政府・企業・マスコミあげての韓国元徴用工賠償判決非難に答える―〇13時開場〓13:30開始〇PLP会館・4階 ※集会後デモ(JR「天満」から徒歩8分/地下鉄扇町駅そ亳から徒歩3分)〇資料代:500円〇講師 飛田雄一さん(神戸学生青年センター・館長/強制動員真相究明ネットワーク共同代表)プロフィール/1950年生まれ。関西学院大学講師。在日朝鮮運動史研究会関西支部代表、著書多数。〇主催:天皇代替わりを問う集会実行委員会〓■集会の進め方  冒頭、講演の前に3人の方から発言を受けます(順不同)。1)中国人強制連行・大阪国賠訴訟判決から  ― 黒面(モーメン)さん2)広島三菱徴用工被爆者・韓国・最高裁勝訴判決から  ―市場淳子さん3)NON!日本軍「慰安婦」「日韓合意」の闘いから  ―方清子(パンチョンジャ)さん〓 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Feb 7 12:04:09 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 7 Feb 2019 12:04:09 +0900 Subject: [CML 054968] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdz5LuP5pel6Kqe44OW44Ot44Kw44CR?= =?utf-8?Q?=E2=96=A0Le_president_Macron_est_un_agent_de_=22Rothschild=22?= =?utf-8?B?44O744O7IeODnuOCr+ODreODs+ODu+ODleODqeODs+OCueWkp+e1semgmA==?= =?utf-8?B?44Gv44CO6LKn5a+M44Gu5qC85beu44CP44Gu5pys5b2T44Gu5YWD5Ye244Gn?= =?utf-8?B?44GC44KL5LiW55WM5LiA6YeR5oyB44Gh44CO44Ot44K544OB44Oj44Kk44Or?= =?utf-8?B?44OJ44CP44Gu44Ko44O844K444Kn44Oz44OI44Gn44GC44KL77yB?= Message-ID: <5496fb3b-14d5-f029-7631-553f0082e3a4@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日水曜日(2019.02.06)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2712仏日語放送】の『メインテーマ』を加筆訂正して【仏日語ブログ記事】にまとめました。 【Video】 36分57秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/523875221 【Blog Franco-Japonais】【仏日語ブログ記事】 ■Le president Macron est un agent de "Rothschild",le plus riche du monde et la veritable cause fondamentale de la "disparite entre riches et pauvres"! マクロン・フランス大統領は『貧富の格差』の本当の元凶である世界一金持ち『ロスチャイルド』のエージェントである! La cause fondamentale de la "disparite entre riches et pauvres" qui augmente d'annee en annee a l'echelle mondiale est "Rostchild" avec un actif total de 44 trillons d'euros qui monopolise 15,77% du "total des actifs mondiaux de 279 rtillons d'euros" dissimulee par les medias du monde entier! 世界規模で年々深刻化する『貧富の格差』の元凶は、世界中のマスコミが隠す『全世界総資産279兆ユーロ』の15.77%を独占する総資産44兆ユーロの『ロスチチャイルド』である! "Oxfam", une ONG internationale anti-pauvrete, presente chaque annee en janvier au moment de la "Conference de Davos" son "rapport annuel sur les problemes d'inegalite" 反貧困国際NGO『オックスファム』は毎年1月『ダボス会議』が開催されるときに『格差問題に関する年次報告書』を発表している。 La conclusion du "Rapport annuel 2018" annonce le 23 janvier de cette annee par "Oxfam" etait un "choquant", selon lequel les 26 plus riches personnes du monde possedent le meme actif que les 3,8 milliards de personnes les plus pauvres du monde. 今年の1月23日に発表した『2018年次報告書』の結論は、『世界のトップ裕福層26人が下位38億人分と同じ資産を所有している』と言う『ショッキングな』ものだった。 Cependant, "Oxfam" n'a pas du tout mentionne "Rothschild" qui est le " plus riche du monde" avec un actif total de 44 trillons d'euros ! しかし『オックスファム』は総資産44兆ユーロを持つ『世界一の金持ち』の『ロスチチャイルド』には一切言及していない! Au lieu de "Rothschild", "Oxfam" a citee comme la principale cause de la "disparite entre riches et pauvres" les 26 personnes les plus riches du monde" comme dindiques ci-dessous! 『ロスチチャイルド』の代わりに『オックスファム』が『貧富の格差』の元凶としてやり玉に挙げているのは下記の『世界のトップ裕福層26人』である! ________________________________________________ ▲ Les 26 meilleurs milliardaires au monde (2018) de Fobes https://www.forbes.com/billionaires/list/#version:static Rang Nom Valeur nette Age Pays d'origine de la citoyennete # 1 Jeff Bezos 112 G $ 55 Amazon Etats-Unis d'Amerique # 2 Bill Gates 90 G $ 63 Microsoft Etats-Unis # 3 Warren Buffett $ 84 B 88 Berkshire Hathaway Etats-Unis # 4 Bernard Arnault 72 $ B 69 LVMH France # 5 Mark Zuckerberg $ 71 B 34 Facebook Etats-Unis # 6 Amancio Ortega $ 70 B 82 Zara Espagne # 7 Carlos Slim Helu 67,1 milliards USD 79 telecommunications Mexique # 8 Charles Koch 60 B $ 83 Koch Industries Etats-Unis # 8 David Koch 60 B $ 78 Koch Industries Etats-Unis # 10 Larry Ellison 58,5 $ US logiciel 74 Etats-Unis # 11 Michael Bloomberg 50 $ B 76 Bloomberg LP Etats-Unis # 12 Larry Page 48,8 $ B 45 Google Etats-Unis # 13 Sergey Brin 47,5 $ B 45 $ Google Etats-Unis # 14 Jim Walton 46,4 $ B 70 $ Walmart Etats-Unis # 15 S. Robson Walton 46,2 $ B 74 Walmart Etats-Unis # 16 Alice Walton $ 46 B 69 Walmart Etats-Unis # 17 Ma Huateng 45,3 $ B 47 internet media Chine # 18 Francoise Bettencourt Meyers $ 42.2 B 65 L'Oreal France # 19 Mukesh Ambani 40,1 $ B 61 produits petrochimiques, petrole et gaz Inde # 20 Jack Ma $ 39 B 54 commerce electronique en Chine # 21 Sheldon Adelson $ 38.5 B 85 casinos Etats-Unis # 22 Steve Ballmer 38,4 $ 62 USD Microsoft Etats-Unis # 23 Li Ka-shing 34,9 $ B 90 diversifie a Hong Kong # 24 Hui Ka Yan $ 30.3 B 60 immobilier Chine # 24 Lee Shau Kee $ 30.3 B 91 immobilier Hong Kong # 26 Wang Jianlin $ 30 B 64 immobilier Chine https://www.forbes.com/billionaires/list/ ___________________________________________________________ _________________________________________       ▲ 経済紙『フォッブス』が伝える『2018年世界の金持ちトップ26』 1 ジェフ・ベゾス 1120億ドル Amazon.com 共同創設者兼CEO 米国 2 ビル・ゲイツ   900億ドル マイクロソフトの共同創業者兼顧問 米国 3 ウォーレン・バフェット 840億ドル バークシャー・ハサウェイCEO 米国 4 ベルナール・アルノー  720億ドル クリスチャンディオール取締役会長フランス 5 マーク・ザッカーバーグ〓〓〓 710億ドル Facebook共同創業者兼CEO 米国 6 アマンシオ・オルテガ〓 700億ドル インディテックス社(ZARA)創業者 スペイン 7 カルロス・スリム・ヘル671億ドル メキシコの実業家 メキシコ 8 チャールズ・コーク〓〓〓 600億ドル アメリカの実業家 米国 9 デイビット・コック〓〓〓 600億ドル アメリカの実業家 米国 10 ラリー・エリソン〓〓〓〓 585億ドル オラクル共同創業者兼会長兼CTO 米国 11 ミカエル・ブルームバーグ500億ドルブルームバーグLP 米国 12 ラリー・ページ    488億ドル グーグル 米国 13 セルゲイ・ブリン   475億ドル グーグル 米国 14 ジム・ウォルトン   464億ドル ウォルマート 米国 15 S.ロブソンウォルトン 462億ドル ウォルマート〓 米国 16アリス・ウォルトン 〓 460億ドル ウォルマート 米国 17 Ma Huateng  〓〓〓〓〓〓〓 453億ドル インターネットメディア 中国 18 フランスワーズ・べタンクール 422億ドル ロレアルフランス 19 ムケシュ・アンバニi〓 401億ドル〓 石油・ガス 〓 インド 20 馬雲〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   390億ドル アリババ    中国 21 シェルドン・アでルソン385億ドル カジノ 〓〓〓〓〓 米国 22 スティーブバルマー〓〓〓 384億ドル マイクロソフト 米国 23 Li Ka-shing     〓 349億ドル〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 香港 24 Hui Ka Yan〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 303億ドル〓 イモビライザー 香港 24イ・シャウキー   〓〓 303億ドル イモビライザー 香港 26 Wang Jianlin    〓〓 300億ドル イモビライザー 香港 出典:ファーブス(https://www.forbes.com/billionaires/list/) ___________________________________ ▲Cependant, l'actif total des "26 personnes les plus riches du monde" de "1.23 trillons d'euros qui ont ete accuses par Oxfam comme la principale cause de la "disparite entre riches et pauvres" ne represente que 2,79% des actifs totals du "Rothschild"de 44 trillons d'euros! しかし『オックスファム』が『貧富の格差』の元凶としてやり玉に挙げた資産合計1.23兆ユーロ『世界のトップ裕福層26人』は総資産44兆ユーロの『ロスチチャイルド』の2.79%でしかないのだ! Selon le "Rapport de Richesse Globale" publie par la "Banque Credit Suisse", il est indique que le "total des actifs mondiaux" d'un an allant de mi-2017 a mi-2018 " est estime a "279 trillons d'euros". 【クレディ・スイス銀行】が発表する「グローバル・ウェルス・レポート」によれば、2017年半ばから2018年半ばまでの一年間の『世界全体の総資産』は『279兆ユーロ』と試算している。 Les "actifs totaux de 1.23 trillons d'euros" des "26 plus riches du monde" mentiaccuses par Oxfam comme la principale cause de la "disparite entre riches et pauvres" ne representent que "0,435%" des "279 trillons d'euros" des actifs totaux du monde ". 『オックスファム』が『貧富の格差』の元凶としてやり玉に挙げた『世界のトップ裕福層26人』の総資産1.23兆ユーロルは『世界全体の総資産額279兆ユーロ』の『0.435%』でしかないのだ! D'autre part,les "actifs totaxu de 44 trillons d'euros" detenus par" Rothschild"represente "15,77%" des "actifs totaux du monde" de "279 trillons d'euros"! 他方『ロスチチャイルド』が所有する総資産44兆ユーロは『世界全体の総資産額279兆ユーロ』の『15.77%』を占めているのだ! C'est la "plus grande raison" pour laquelle "Oxfam", "Fobes" et tous les medias du monde entier tentent de〓 desesperement cacher "Rothschild". これこそが、『オックスファム』や『フォッブス』をはじめとする世界中のマスコミが必死で『ロスチチャイルド』を隠そうとする『最大の理由』である。 ▲Si cela est connu partout dans le monde et si les gens reconnaissent que "Rothchild est la cause fondamentale de la disparite entre riches et pauvres", les "mouvements anti-Rothchld" seront lances immediatement dans le monde entier en criant "Renversons Rothchil","Halte au control de la Banque Centrale par Rothschild","Recuperons de Rothschild le droit de l'emission de monnaie a la Banque Centrale" (la fin) ▲もしもこのことが世界中に知れわたり『ロスチチャイルドこそが格差の元凶』と認識されれば、『ロスチャイルドを倒そう!』『ロスチャイルドの中央銀行支配をやめさせよう!』『ロスチャイルドから中央銀行の通貨発行権を取り戻そう!』という『反ロスチャイルド運動』が世界中で直ちに開始されるだろう! (終わり) *********************************** 【Les informations de Suginami】【YYNews】【YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *********************************** ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Feb 7 12:37:07 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 7 Feb 2019 12:37:07 +0900 Subject: [CML 054969] =?utf-8?B?44CQ5pel5pys6Kqe44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR?= =?utf-8?B?4pag44Oe44Kv44Ot44Oz44O744OV44Op44Oz44K55aSn57Wx6aCY44Gv44CO?= =?utf-8?B?6LKn5a+M44Gu5qC85beu44CP44Gu5pys5b2T44Gu5YWD5Ye244Gn44GC44KL?= =?utf-8?B?5LiW55WM5LiA6YeR5oyB44Gh44CO44Ot44K544OB44Oj44Kk44Or44OJ44CP?= =?utf-8?B?44Gu44Ko44O844K444Kn44Oz44OI44Gn44GC44KL77yB?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日水曜日(2019.02.06)夜に放送しました【YYNewsLiveNo2712仏日語放送】の『メインテーマ』を加筆訂正して【仏日語ブログ記事】にまとめました。 【放送録画】36分57秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/523875221 【日本語ブログ記事】 ■マクロン・フランス大統領は『貧富の格差』の本当の元凶である世界一金持ち『ロスチャイルド』のエージェントである! 世界規模で年々深刻化する『貧富の格差』の元凶は、世界中のマスコミが隠す『全世界総資産279兆ユーロ』の15.77%を独占する総資産44兆ユーロの『ロスチチャイルド』である! 反貧困国際NGO『オックスファム』は毎年1月『ダボス会議』が開催されるときに『格差問題に関する年次報告書』を発表している。 今年の1月23日に発表した『2018年次報告書』の結論は、『世界のトップ裕福層26人が下位38億人分と同じ資産を所有している』と言う『ショッキングな』ものだった。 しかし『オックスファム』は総資産44兆ユーロを持つ『世界一の金持ち』の『ロスチチャイルド』には一切言及していない! 『ロスチチャイルド』の代わりに『オックスファム』が『貧富の格差』の元凶としてやり玉に挙げているのは下記の『世界のトップ裕福層26人』である! _________________________________________       ▲ 経済紙『フォッブス』が伝える『2018年世界の金持ちトップ26』 1 ジェフ・ベゾス 1120億ドル Amazon.com 共同創設者兼CEO 米国 2 ビル・ゲイツ   900億ドル マイクロソフトの共同創業者兼顧問 米国 3 ウォーレン・バフェット 840億ドル バークシャー・ハサウェイCEO 米国 4 ベルナール・アルノー  720億ドル クリスチャンディオール取締役会長フランス 5 マーク・ザッカーバーグ〓〓〓 710億ドル Facebook共同創業者兼CEO 米国 6 アマンシオ・オルテガ〓 700億ドル インディテックス社(ZARA)創業者 スペイン 7 カルロス・スリム・ヘル671億ドル メキシコの実業家 メキシコ 8 チャールズ・コーク〓〓〓 600億ドル アメリカの実業家 米国 9 デイビット・コック〓〓〓 600億ドル アメリカの実業家 米国 10 ラリー・エリソン〓〓〓〓 585億ドル オラクル共同創業者兼会長兼CTO 米国 11 ミカエル・ブルームバーグ500億ドルブルームバーグLP 米国 12 ラリー・ページ    488億ドル グーグル 米国 13 セルゲイ・ブリン   475億ドル グーグル 米国 14 ジム・ウォルトン   464億ドル ウォルマート 米国 15 S.ロブソンウォルトン 462億ドル ウォルマート〓 米国 16アリス・ウォルトン 〓 460億ドル ウォルマート 米国 17 Ma Huateng  〓〓〓〓〓〓〓 453億ドル インターネットメディア 中国 18 フランスワーズ・べタンクール 422億ドル ロレアルフランス 19 ムケシュ・アンバニi〓 401億ドル〓 石油・ガス 〓 インド 20 馬雲〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓   390億ドル アリババ    中国 21 シェルドン・アでルソン385億ドル カジノ 〓〓〓〓〓 米国 22 スティーブバルマー〓〓〓 384億ドル マイクロソフト 米国 23 Li Ka-shing     〓 349億ドル〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 香港 24 Hui Ka Yan〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 303億ドル〓 イモビライザー 香港 24イ・シャウキー   〓〓 303億ドル イモビライザー 香港 26 Wang Jianlin    〓〓 300億ドル イモビライザー 香港 出典:ファーブス(https://www.forbes.com/billionaires/list/) ___________________________________ ▲しかし『オックスファム』が『貧富の格差』の元凶としてやり玉に挙げた資産合計1.23兆ユーロ『世界のトップ裕福層26人』は総資産44兆ユーロの『ロスチチャイルド』の2.79%でしかないのだ! 【クレディ・スイス銀行】が発表する「グローバル・ウェルス・レポート」によれば、2017年半ばから2018年半ばまでの一年間の『世界全体の総資産』は『279兆ユーロ』と試算している。 『オックスファム』が『貧富の格差』の元凶としてやり玉に挙げた『世界のトップ裕福層26人』の総資産1.23兆ユーロルは『世界全体の総資産額279兆ユーロ』の『0.435%』でしかないのだ! 他方『ロスチチャイルド』が所有する総資産44兆ユーロは『世界全体の総資産額279兆ユーロ』の『15.77%』を占めているのだ! これこそが、『オックスファム』や『フォッブス』をはじめとする世界中のマスコミが必死で『ロスチチャイルド』を隠そうとする『最大の理由』である。 ▲もしもこのことが世界中に知れわたり『ロスチチャイルドこそが格差の元凶』と認識されれば、『ロスチャイルドを倒そう!』『ロスチャイルドの中央銀行支配をやめさせよう!』『ロスチャイルドから中央銀行の通貨発行権を取り戻そう!』という『反ロスチャイルド運動』が世界中で直ちに開始されるだろう! (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From kamitotomoni at yahoo.co.jp Thu Feb 7 13:37:04 2019 From: kamitotomoni at yahoo.co.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCSX5JdBsoQiAbJEIwbE86GyhC?=) Date: Thu, 7 Feb 2019 13:37:04 +0900 (JST) Subject: [CML 054970] =?iso-2022-jp?B?Mi4xMRskQkg/IVY1Kjg1QGEhVzlURjAbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE4wRkZiISMbKEI=?= Message-ID: <587873.99248.qm@web103513.mail.kks.yahoo.co.jp> 服部です。2月11日の反紀元節の行動、案内を転送します。皆様、よろしくお願いします。 天皇「代替わり」に反対する 2.11反「紀元節」行動(集会&デモ)(東京・千代田区) 案内→http://www.ten-no.net/?p=1097  今年、1年をかけて行われる天皇「代替わり」儀式。それは、象徴天皇制の下で、隠されている皇室祭祀が、天皇制を支えるもう一つの柱にほかならないという事実をさらけだす。それらは 紛れもなく国家神道の儀式であることを無視してはならない。私たちは、この「代替わり」総体との対決という課題を掲げた、今年の反天皇制運動を、天皇制国家の起源として虚構された「紀元節」に反対する行動から開始する。  今年は、さまざまな天皇儀式が繰り出され、天皇制が神聖かつ大切なものであるという意識が、人びとの日常意識にすり込まれる。それは、天皇の神聖性を通して日本国家の神聖性を自明のものとする、国家主義の攻撃でもある。こうした攻撃にひとつひとつ反撃し、さまざまな視点から天皇制を問い続けていこう。  まずは、2.11反「紀元節」行動へぜひご参加下さい。 天皇「代替わり」に反対する 2.11反「紀元節」行動 ・日時:2月11日(月・休)13:15 開場(13:30 開始)※集会後デモ ・会場:在日本韓国YMCA 9F 国際ホール(〒101-0064 東京都千代田区猿楽町(さるがくちょう)2−5−5/JR「水道橋駅」徒歩6分、「御茶ノ水駅」徒歩9分、地下鉄「神保町駅」徒歩7分/地図→http://www.ayc0208.org/jp/map1.htm) ・講師:菱木政晴さん(靖国合祀イヤですアジアネットワーク、即位・大嘗祭訴訟呼びかけ人) ・資料代:500円 ・主催:天皇「代替わり」に反対する 2.11反「紀元節」行動 ・呼びかけ団体:アジア連帯講座/研究所テオリア/戦時下の現在を考える講座/立川自衛隊監視テント村/反安保実行委員会/反天皇制運動連絡会/「日の丸・君が代」強制反対の意思表示の会/靖国・天皇制問題情報センター/連帯社/労働運動活動者評議会 From qurbys at yahoo.co.jp Thu Feb 7 14:10:04 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Thu, 7 Feb 2019 14:10:04 +0900 (JST) Subject: [CML 054971] =?utf-8?B?5p2x5Lqs6YO944Gu44CM56+J5Zyw44G+44Gh44Gl?= =?utf-8?B?44GP44KK5pa56Yed77yI57Sg5qGI77yJ44CN44Gr5a++44GZ44KL44CM5biM?= =?utf-8?B?5pyb44Gu44G+44Gh5p2x5Lqs44KS44Gk44GP44KL5Lya44CN44Go44GX44Gm?= =?utf-8?B?44Gu44OR44OW44Oq44OD44Kv44Kz44Oh44Oz44OI?= Message-ID: <421465.43962.qm@web103114.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 東京都は、1月23日(水)付で、旧築地市場跡地の活用策として、「築地まちづくり方針(素案)」を発表しましたが、 その内容は、小池百合子都知事が都議選前の2017年6月に示した「築地は守る、豊洲は活かす」という基本方針とまったく 異なったものになっております。 東京都は、この「築地まちづくり方針(素案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を1/23(水)〓2/21(木)の期間、募集していますが、 本日2月7日(木)に私も関わっています「希望のまち東京をつくる会」では、下記のパブリックコメントを出しました。 なお「希望のまち東京をつくる会」では、この「築地まちづくり方針(素案)」に対して、当会代表の宇都宮けんじの声明 「東京都の築地市場跡地再開発素案について」 http://utsunomiyakenji.com/2496 〓を1月31日に出しました。 皆さんもこれらをひとつの参考として、ぜひご自分のご意見・思いをパブリックコメントという形で出してください。 なお下記は「築地まちづくり方針(素案)」とそれに対するパブリックコメント(募集期間:平成31年1月23日(水)から2月21日(木)まで) の案内のサイトです。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08_02.html#public メール、郵送、FAXで出せます。(宛先は下記サイト参照。但しメールの場合は添付ファイルは使えず、本文に記載してくださいとのこと) (以下、東京都の「築地まちづくり方針(素案)」に対する「希望のまち東京をつくる会」として出したパブリックコメント) ●小池百合子都知事は、都議選前の2017年6月「築地は守る、豊洲は活かす」という基本方針を示し、築地市場跡地の利用に関しては、市場機能を持たせた上での「食のテーマパーク構想」を打ち出していたが、今回示された築地市場跡地の再開発素案は、市場機能についてはまったく触れず、「食のテーマパーク構想」についても何ら述べないものであり、小池都知事が2017年6月に示した「築地は守る」という基本方針からの明らかな逸脱、転換である。 ●今回の素案では、その転換についての説明もまったくなく、都民、市場関係者、地元住民に対する説明責任を果たしていない。 ●小池都知事は、「築地は守る」という基本方針を維持して市場関係者や都民に対する公約を守り、今回示された「築地まちづくり方針(素案)」は直ちに撤回するべきである。 ●その上で、2017年6月の「築地は守る」という基本方針に沿って、地元住民や市場関係者の意見を聞きながら、新たな素案を作り直すべきである。 ●この素案では、触れておらず、小池都知事も素案発表後、記者団に、素案で述べるMICE機能には、カジノを盛り込まないと述べたとのことだが、ギャンブルそのものであるカジノは築地に限らず、導入すべきでない。 ●この素案そのものではないが、東京都はこの素案発表と同日に、築地市場跡地を中央卸売市場会計から一般会計に所管換え、つまり税金から5623億円を支出して市場会計から跡地を買取り、豊洲市場運営の赤字に充てる方針を示したが、このような形で、豊洲市場の赤字の穴埋めに使うことは許されない。 From qurbys at yahoo.co.jp Thu Feb 7 14:21:48 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Thu, 7 Feb 2019 14:21:48 +0900 (JST) Subject: [CML 054972] =?utf-8?B?5piO5pelMi84KOmHkSkg44Kw44Ot44O844OQ44Oq?= =?utf-8?B?44K644Og44Gv56eB44Gf44Gh44KS5bm444Gb44Gr44GZ44KL44GL77yf77yB?= =?utf-8?B?UEFSVDMgQOWPguitsOmZouitsOWToeS8mumkqA==?= Message-ID: <494344.49096.qm@web103110.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明日2月8日(金)に参議院議員会館で開催されます 下記シンポジウムのご案内を転載させていただきます。 案内→https://goo.gl/MwvwkW (以下、転送・転載歓迎) グローバリズムは私たちを幸せにするか?!PART3 日 時:2月8日(金) 17:00〓19:30 場 所:参議院議員会館 講堂 (東京メトロ永田町駅、国会議事堂前駅下車) 〓〓〓〓〓〓〓〓 国会周辺図 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/kokkaimap.htm 〓内 容: ・講 演:堤未果さん ・トーク 山田正彦さん(元農林水産大臣)      ソーヤー海さん      コーディネーター:植草一秀さん 参加費:800円 主 催:TPPプラスを許さない!全国共同行動 https://nothankstpp.jimdo.com/ From qurbys at yahoo.co.jp Thu Feb 7 14:45:45 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Thu, 7 Feb 2019 14:45:45 +0900 (JST) Subject: [CML 054973] =?iso-2022-jp?B?GyRCTEBGfBsoQjIvOBskQiFKNmIhSxsoQiA=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNFhAPkNPNmhAOCUzJXM7WUl0Q0YwNTt2N28hJjZbNV5KczlwGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPTgycSF3QTQ/ZUY7MnE0WyFKP2VGOzY2IUsbKEI=?= Message-ID: <414291.51675.qm@web103115.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 関西地区生コン支部に対する不当な弾圧が続いていますが、 明日2月8日(金)に東京・水道橋の全水道会館にて、下記 の緊急集会が開催されます。 (以下、転送・転載歓迎) 6か月に及ぶ長期勾留は政治弾圧だ! 9人の仲間をただちに釈放しろ! 関西地区生コン支部弾圧事件・緊急報告集会(東京・水道橋) 6か月に及ぶ長期勾留は政治弾圧だ! 9人の仲間をただちに釈放しろ! ●関西地区生コン支部弾圧事件・緊急報告集会のお知らせ 権力弾圧で不当逮捕された組合役員・組合員は昨年8月から現在までにのべ39人 に のぼります。そのうち9人は年が明けた現在も不当な長期勾留を強いられており、 武委員長ら支部幹部の勾留はすでに6か月に及ぼうとしています。警察は6月末の 「G20(大阪サミット)までは出さない」などとも放言しています。 事件とされているのはいずれもストライキや建設現場の法違反を告発する活動など 正当な労働組合活動であり、憲法28条の労働基本権、刑事免責を定めた労働組合法 の根幹がないがしろにされていることはあきらかです。 そこで、不当な長期勾留の中止と即時釈放を要求するたたかいの一環として下記の 通り緊急報告集会を開きますので、万障お繰り合わせの上ご参加いただけますよう ご案 内致します。(集会の詳細は追ってご案内します。) 日時 2月8日(金)18:30〜20:00 会場 全水道会館 4階大会議室(JR水道橋駅または都営三田線水道橋駅)    地図 http://www.mizujoho.com/zensuido/access/tabid/82/Default.aspx 報告 組合から現状と今後の活動方針 発言 海渡雄一弁護士/宮里邦雄弁護士/平和フォーラム藤本泰成共同代表/ほか ************************ 全日本建設運輸連帯労働組合 電話03-5820-0868 FAX03-5820-0870 From maeda at zokei.ac.jp Thu Feb 7 15:01:20 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 07 Feb 2019 15:01:20 +0900 Subject: [CML 054974] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVZOMDVlP00wZDl8SlY0VEFKPlkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISE6LERsJEtOLiRsJGswRyFEIVdOMDVlRCtGfEp8GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQXcbKEI=?= Message-ID: <20190207060120.0000702F.0973@zokei.ac.jp> 昨晩、琉球朝日放送において、琉球民族遺骨返還に関するテレビ報道がありまし た。 「琉球人遺骨返還訴訟 根底に流れる闇…」 http://www.qab.co.jp/news/20190206111009.html?fbclid=IwAR0EF4jaaHObc80MD7jXbhpVtcF1gRgaz03S_fiTe1-cHw-lZUY4w3l_EFY 訴訟の請求原因については、下記の私の解説参照。 「非国民がやってきた!(296)土人の時代(47)」 http://www.mdsweb.jp/doc/1556/1556_06m.html 「非国民がやってきた!(297) 土人の時代(48)」 http://www.mdsweb.jp/doc/1558/1558_10m.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From kodera at tachibana-u.ac.jp Thu Feb 7 17:21:12 2019 From: kodera at tachibana-u.ac.jp (kodera at tachibana-u.ac.jp) Date: Thu, 07 Feb 2019 17:21:12 +0900 Subject: [CML 054975] =?iso-2022-jp?B?MhskQjduGyhCMTcbJEJGfDNYN11CZyRHGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIVYkSSROO1IkTkw/JGJKfDxNRz0kKyRpPGkkaiQ/GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCQhVyQqQ04kaSQ7GyhC?= In-Reply-To: References: <001301d4be96$55ad7570$01086050$@rj8.so-net.ne.jp> Message-ID: <20190207082112.000055ED.0041@tachibana-u.ac.jp> 皆さま 2011年以来、東京学芸大学を会場に教育研究者や教師、市民で行っている「原子 力・エネルギー教育研究会」第35回を下記の内容で行います。 どなたでも参加できます。 呼びかけ人の一人として紹介させていただきます。  小寺隆幸(明治学院大学国際平和研究所客員研究員 チェルノブイリ子ども基金) 2019年2月17日(日) 午後1時〜5時 「どの子の命も放射能から守りたいー福島-会津からの発信ー」 話題提供:片岡輝美さん(会津放射能情報センター) https://www.aizu-center.org/ 石田伸子さん(『こどけん通信』編集者) http://save-life-action.org/8-10-2017.html 会 場:東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター2階会議室  JR武蔵小金井駅 北口5番バス小平団地行きで「学芸大正門前」下車5分 From maeda at zokei.ac.jp Thu Feb 7 19:14:54 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 07 Feb 2019 19:14:54 +0900 Subject: [CML 054976] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzEjMiM3IUsycj5DSyEkTjM1TVcbKEI=?= Message-ID: <20190207101454.00000DCB.0705@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(127)解消法の概要 川西晶大「日本におけるヘイトスピーチ規制――ヘイトスピーチ解消法をめぐって」 『レファレンス』807号(2018) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_7.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Thu Feb 7 19:19:59 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 07 Feb 2019 19:19:59 +0900 Subject: [CML 054977] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzEjMiM4IUs1fkVUO3Y3bzBsPzNIPTdoGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCST48YRsoQg==?= Message-ID: <20190207101959.00000E94.0929@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(128)京都事件一審判決評釈 中村英樹「人種差別的示威活動と人種差別撤廃条約」『北九州市立大学法政論集』 42巻1号(2014年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_53.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From y_matsu29 at ybb.ne.jp Thu Feb 7 19:20:39 2019 From: y_matsu29 at ybb.ne.jp (Y.Matsumoto) Date: Thu, 7 Feb 2019 19:20:39 +0900 Subject: [CML 054978] =?utf-8?B?44Ki44Oh44Oq44Kr44Gu44OZ44ON44K644Ko44Op?= =?utf-8?B?5pS/5qip6Lui6KaG44Gu44Gt44KJ44GE44Gv44CBLOODh+ODouOCr+ODqQ==?= =?utf-8?B?44K344O844Gn44Gv44Gq44GP55+z5rK544Gg?= Message-ID: みなさまへ  BCCにて(重複失礼・拡散歓迎)松元=パレスチナ連帯・札幌 世界人権宣言が国連で採択されて今日まで、アメリカは国連を利用しながら世界数十か国の国々に対して陰に陽に「レジーム・チェンジ(政権転覆)」を行使して世界大戦に匹敵する死者と難民を生み出してきた。きまって口実は、民主主義、人道支援、人道的介入であった。いま、チャベス後のベネズエラが危ない。日米同盟を隠れ蓑に国民を篭絡し沖縄に犠牲を強い続ける安倍政権は悪の超大国の積極的共犯者だ。拙訳ですが拡散願います。(2019年2月7日) *アメリカのベネズエラ政権転覆のねらいは、**デモクラシーではなく石油だ** * 2019年1月30日 by Garikai Chenguガリカイ・チェング(松元保昭訳) グローバル・リサーチ誌 原題:Sanctions of Mass Destruction: America’s War on Venezuela 「大量破壊制裁:アメリカのベネズエラに対する戦争」 This article’s URL https://www.globalresearch.ca/sanctions-mass-destruction-americas-war-venezuela/5666969 /二度の世界大戦以降、人道の罪に対する最悪の犯罪となったアメリカの経済制裁は、かつて人類が使用した核兵器、生物化学兵器のすべてを上回って無垢の人々を殺戮してきた。/ アメリカにとってベネズエラの問題はデモクラシーではなく石油だという事実は、ニュースだけみる歴史に無知な人々を驚かせるだろう。ベネズエラは地球上で世界最大の石油埋蔵量を誇る。 アメリカは、カリブ海、中央アメリカ、南アメリカ世界の戦略的な交点に位置する故にベネズエラ支配を追求する。この国の影響力は、常にこれら三つの地域にまたがって計画的に勢力を伸ばすという注目すべき効果的なやり方であった。 ウゴ・チャベスが就任した最初の瞬間から、アメリカ合州国は、クーデターの未遂、敵対政党への資金援助など制裁を行使することによって、ベネズエラの社会主義運動を転覆させようと試みてきた。結局、これらは非民主的どころかクーデターと何ら変わるものではない。 国連人権理事会の特別報告者アルフレッド・デ・ゼイアスが、つい2,3日前、アメリカが人道に対する罪を犯した可能性があるとして、国際刑事裁判所がベネズエラに対する経済制裁を調査するよう勧告した。 過去5年にわたって、アメリカの経済制裁はベネズエラを大部分の金融市場から締め出した。それは、ベネズエラ現地の石油生産を急落させる原因となった。その結果、ベネズエラはラテンアメリカの歴史で記録されたどの国の生活水準よりも最悪の下落に見舞われた。 アメリカの制裁以前には、ベネズエラ社会主義は年金が拡大され不平等と貧困を相当減退させた。同時期のあいだアメリカでは疑いなく退行であった。チャベス大統領は石油収益の財源を、保健医療、教育、助成金による食糧援助ネットワーク、住宅建設など無料6項目の社会支出の中に集中させた。 アメリカがなぜベネズエラ国民に対して経済戦争を遂行しているか、これを完全に理解するためには、オイルダラー・システムと大量破壊制裁との歴史的関係を分析する必要がある。すなわち、20世紀以前カネの価値は金に縛られていた。銀行がカネを貸すとき彼らは正貨(金)準備にその規模を規制されていた。しかし1971年、米国のリチャード・ニクソン大統領は金本位制から離脱した。ニクソンとサウジアラビアは、石油のために無数の戦争の根本原因となってきた歴史の方向を転換する石油ドル決済合意に達した。このオイルダラー合意のもとで、サウジが石油を売却できた唯一の通貨は米ドルだった。サウジ王国は、その石油利益が米国国庫とアメリカの銀行へ還流することを確実にした。 引き換えに、アメリカはサウジ王家政権に軍事的保護と武器供与を約束した。 これはじっさい偉大なアメリカの何かの始まりだった。20世紀の帝国を確実なものとした石油利権の確保とオイルダラー合意は、世界唯一の超大国としてのアメリカ合州国優位の鍵となった。アメリカの戦争マシーンは、石油確保で実存し資金供与され稼働することとなった。 このオイルダラー・システムを邪魔するどんな国の脅威をも、ワシントンはアメリカ合州国に対する宣戦布告とみなす。 過去20年において、イラク、イラン、リビア、そしてベネズエラ、これらの国は彼らの石油を別の通貨で売るとアメリカを脅かした。その結果、これらの国のすべては米国の制裁による破壊の対象となった。 このオイルダラー・システムは、石油を超えて時間とともに拡がりUSドルはゆっくりと確実に大部分の必需品や商品によって世界貿易の準備通貨となった。23兆ドルという驚異的な借金にもかかわらず、このシステムは唯一の超大国としての支配的立場を維持することをアメリカに許している。 大地に眠る数十億ドルもの価値とともに、世界最大の石油埋蔵国ベネズエラは、たんに豊かであるばかりかその国民は発展途上世界の羨望の的でもあった。 だが、国際金融システムから締め出したアメリカの経済制裁によって、過去5年にわたって60億ドルを要したためこの国は本質的には崩壊している。制裁がなかったなら、その経済を始動するに必要な貸し付けを得るため豊富な資源あるいは正貨準備の80億ドルを担保にベネズエラは容易に回復できたはずである。 *経済制裁に対抗するベネズエラの通貨革命* ベネズエラ危機の狡猾な姿を完全に理解するためには、経済制裁の起源にさかのぼって理解する必要がある。第二次世界大戦の頂点で、トルーマン大統領は 、直後に14万人の人々を殺戮するリトルボーイとファットマンを広島と長崎に投下する命令を下した。瓦礫から現れたその恐ろしい光景は世界中に放映され、空前の憤激を引き起こした。その政治的な反発は、米国の政策決定者に大量破壊のより巧妙な兵器を考案するよう仕向けた。すなわち、経済制裁! 「大量破壊兵器(WMD)」という用語は、1948年に国連によって最初に定義された。「原子爆発兵器、放射性物質兵器、致死性化学生物兵器、原爆あるいは他の兵器に対して破壊効果において匹敵する特性を持つ将来開発されるであろういかなる兵器も」大量破壊兵器とみなす。 *制裁は明らかに21世紀でもっとも残忍な大量破壊兵器である* 2001年に米国政権は、イラクが大量破壊兵器を保有したとわれわれに告げた。イラクはテロ国家だった。イラクはアルカイダと提携した。中身は何もなかった。じっさい、サダムが保有したという唯一の大量破壊兵器なるものは、核でもなんでもなく生物化学兵器だったということをアメリカはすでに知っていた。 彼らがこれをあらかじめ知っていたという唯一の理由は、1991年に対イランにサダムが使用するためアメリカがそれらの兵器を売却していたからであった。 米国政権がわれわれに告げなかったのは、サダム・フセインが合州国の強力な同盟国となっていたからだ。イラク国民に制裁を課しサダム政権を転覆させた主な理由は、イラクが石油決済ドルとの関係を断ったという事実だった。 ビル・クリントンの制裁のおかげで、170万人のイラク人が死んだと国連は推計している。うち50万人は子どもたちであった。1996年に、一人のジャーナリストが前米国国務長官マドレーヌ・オルブライトにこれらの国連報告にかんして尋ねた。これらの国連報告書とりわけ子どもたちにかんして、アメリカ外交当局トップ、オルブライトは次のように返答した。「これは難しい選択であって、かつ代償だと思うが、しかしその代償には価値があると思う。」明らかに米国の制裁措置は、国家が認可したジェノサイド以外の何ものでもなかった。 過去5年にわたる制裁は、ベネズエラの一人当たり国民所得が40パーセント低下した原因となった。それはイラクとシリアが武力紛争の絶頂で分断された戦争と同様の衰退である。何百万人ものベネズエラ国民が国外逃亡しなければならなかった。アメリカが難民に懸念を抱くなら、現実に難民を生み出す破滅的な外交政策の推進をトランプは直ちに止めるべきである。チャベスのもとで、ベネズエラは難民歓迎の政策を採っていた。チャベス大統領は、平等な最高所得によってベネズエラをラテンアメリカでもっとも豊かな社会に変えたのだった。 きびしい制裁さえなければ、その国民を豊かにするため石油資源を使ったゆえに非常に中傷されたもう一人の指導者は、ムアンマル・カダフィである。カダフィ大佐は1967年に、アフリカ最貧国のひとつリビアを引き継いだ。ところが、彼が暗殺されるときには、カダフィはリビアをアフリカでもっとも豊かな国に変えていた。おそらくNATOの眼から見て、カダフィの最大の犯罪は、リビアの石油を無礼にも新たな金で裏打ちされたアフリカ統一通貨で表示して売却し、米ドル決済を止めようと模索していたことだった。じっさい2011年8月、オバマ大統領は、カダフィが金裏付けのアフリカ統一通貨ディナールおよびアフリカ中央銀行設立のために準備していた300億ドルをリビア中央銀行から押収した。 アフリカは世界でもっとも成長しており、アフリカの共通通貨で売却する石油は、米ドル、米国経済、とりわけオイルダラー・システムを担う中枢連中に打撃を与えることになろう。 こうした理由で、クリントン大統領はいまなお悪名高いイラン‐リビア制裁決議に署名したのだった。国連児童基金は、「燃料供給、現金へのアクセス、不可欠な薬品および食糧の補給備蓄など、さまざまな手段への極端な制限」によって広範な被害が民間人に拡がっている原因だと警告した。米国の制裁は、あきらかに大量破壊兵器である。 そんなに昔のことではなく、イラクとリビアは、中東および北アフリカにおける地域最高の生活水準を誇る二大世俗国家であった。今日では、米国の軍事干渉と経済制裁がイラクとリビアを世界で最も凋落した国に変えてしまった。 「彼らはリビアの石油を確保したかったのだ。リビア民衆の命なんぞ心配などしない。」と、2011年の西側のリビア干渉の際にチャベスは語った。2017年9月、マドゥーロ大統領は、石油売却を米ドルではなく中国元に組み入れるというチャベスの約束を果たした。数週間後、トランプはベネズエラ国民に対する一連の過酷な制裁に署名した。今週月曜日に、米国国家安全保障顧問ジョン・ボルトンは、ベネズエラ国営石油会社から非常に重要な70億ドルを強奪する新たな制裁を発表した。メディアの記者会見でボルトンは、ずうずうしくも「コロンビアに5000人の部隊」というボードを見せびらかして、「トランプ大統領はテーブルの上にはあらゆるオプションがあると表明している」と簡単に述べた。 アメリカのメディアは、疑いなくもっとも堕落した組織だ。この国のメディアは、トランプの国内政策についてはあら捜しに努めるかもしれないが、海外で石油のために戦争を起こすとなると、彼らはきまって同調のサインを送る。FOXニュース、CNN、ニューヨークタイムズのすべては、じっさいにアメリカがイラク民衆に対して大量破壊の制裁を行使する最中、ひときわ大量破壊兵器の作り話に包んで、国民をイラク戦争へと駆り立てたのだった。リビアでもそのようにした彼らは、こんどは三度ベネズエラでそれをやっている。自由と民主主義は、西側メディア自身がつねに石油のための資本主義拡大の偽装マシーンと認めている最前線の煙幕となった。経済戦争は、ずっと前からベネズエラに対して進行中であったが、現在、軍事戦争が差し迫っている。 まさにトランプは、ベネズエラに対する米国特別全権大使としてエリオット・エイブラムズを任命した。彼はラテンアメリカで長期にわたる強烈な歴史をもっている。エイブラムズは、アメリカが敵対する共産反乱軍に資金援助で関与したという、レーガン時代最悪のスキャンダルとなったイラン‐コントラ事件について、議会で偽証したという罪を認めた。エイブラムズは、父ジョージ・ブッシュによって特赦された。ベネズエラに対するこのアメリカの先鋒隊長もまた、エルサルバドルにおける米国に訓練された部隊によって引き起こされた近年のラテンアメリカ史上最大規模の大量殺戮についても嘘をついていた。 クーデター以上に非民主的なものはない。国連人権理事会の報告者アルフレッド・デ・ゼイアスは、「ベネズエラにおけるアメリカのねらいは、あらゆるものを民営化して売却するネオリベ政権を引き入れることであり、莫大な利益を獲得するために多くの暫定企業を立ち上げ、合州国はそれらの多国籍企業によって再駆動されることになる。」と、指摘した。 1980年以降、アメリカ合州国は世界最大の債権国から世界最悪の借金国へと着実に転落してきた。だが、オイルダラー・システムという米ドル決済の巨大でグローバルな見せかけの需要のおかげで、アメリカは記録破りの赤字と抑制なしの出費、幾何級数的な軍事拡大を持続することができる。 アメリカ最大の輸出は、アメリカが誇りをもってつくった製造商品だったものだ。今日、アメリカ最大の輸出は米ドルである。ベネズエラのように脅威を受けるどんな国もアメリカの第二の巨大な輸出の要請を受ける。すなわち兵器であり、なかんずく最大のものは大量破壊制裁である。 (翻訳終わり) Garikai Chengu は、ハーバード、スタンフォード、コロンビア各大学を経た古代アフリカ史の学者である。 From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Thu Feb 7 21:01:51 2019 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Thu, 7 Feb 2019 21:01:51 +0900 Subject: [CML 054979] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yS77yQ77yR77yZ?= =?utf-8?B?5bm077yS5pyI77yV5pel77yI54Gr77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG44Oz?= =?utf-8?B?44OI44Gy44KN44Gw77yR77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yY77yZ77yX?= =?utf-8?B?5pel55uu?= Message-ID: <20190207210151.98655e22ac86281ddb9ae322@ba2.so-net.ne.jp> (転送します) テント日誌2月5日(火) 経産省前テントひろば1807日後 5時から集会、いわきから来た青年の発言がひかる 2月1日(金) 事務所から経産省正門前まで来て、セッティングを済ませたが、今日は風が強い。幟旗を建てるだけで精一杯だ。風の勢いで幟旗ごと飛ばされそうになる。バナーは諦める。  座り込みを始めて直ぐにテント裁判でお世話になった一ノ瀬弁護士 が裁判所からの帰りの様で、立ち寄ってくれた。「直近のテントひろばのイベントは何?」と聞かれたので「3.11の集会」のことを説明した。その日は大間原発建設差し止め裁判の第19回口頭弁論の日と重なっているのでその報告集会と、その後元経産省官僚の古賀茂明さんを招いての講演会です。と答えておいた。間もなくチラシが出来上がってくることも忘れずに言った。  またFさんのことを心配されていたので、この間お見舞いに行ったことや、たまに調子のよいときはここに来て座り込みに参加したりマイクを持って抗議のスピーチをしていることも伝えた。調子には波があり一様ではないことも伝えた。  暫くして、上品そうな ご女性が「 毎日ここで座り込みをされているのですか 」と立ち寄って尋ねられた。2016年8月21日にテントが撤去されて以来ここに来て座り込んでいます。と説明すると、バックからお財布を出しカンパをしてくれた。最新の資料を渡しお礼を言った。「私なんかは家でぬくぬくしている身ですから」と謙遜されていたが「関心を持っていただくだけでもありがたいと」と言って重ねてお礼を言う。  4時からの文科省抗議にはテントから10名を超えるメンバーが参加した。強風吹きすさぶ中、抗議のコールをしたり、「どれだけ叫べばいいのだろう」の歌を歌ったり朝鮮大学の学生や日本の支援者のスピーチが続く。若い学生たちのスピーチには後輩の高校生たちのことを思いやる内容や文科省の役人を鋭く追及する言葉や通りすがる日本人に自分の問題であるとの投げかける内容であった。文科省抗議は勝つまで諦めずに続く。今日はたまたま韓国のテレビ局の取材が入り,テレビカメラを回していた。韓国でも朝鮮学校の無償化問題は関心がもたれているようだ。  5時からの抗議ではいつものメンバーの他にいわきから来た青年の発言が光った。福島事故は終わっておらず、溶け落ちた核燃料は取り出せないままであること。原発労働者は大量被爆し外国人労働者さえもが働かされている。子どもの甲状腺ガンは200名を越えている。東電や経産省は責任をとらず生き延びているが、僕らは絶対に許さない。最後まで諦めずに闘おうと訴えた。ひときわ大きな拍手が起こった。  経団連の会長でさえ、原発は無理だと言い出している。自民党のなかにも原発は無理だといっている議員がいる。原発輸出はもう無理だというのが原発企業の本音である。一部の原発信奉者が最後のあがきをしている。あと一押しで経産省の原発政策は打ち破れる。諦めずに頑張ろう。司会のkさんの締めくくりの言葉であった。(S・S)) 不正・隠ぺい・言い逃れが一流 それが我が国の官僚だ 2月2日(土) 陽射しが眩しい。設営中はコートを脱ぐほど暖かく風も冷たくなかった。空に浮かんでいるのは時折通過する遥か高高度を飛ぶジェット機だけで飛行機雲すら無い。  外国からの観光客だろうか、老夫婦の男性が「ガンバッテクダサイ」と声をかけてくれた。「NoNukes」のバナーに気付いてくれたみたい。近隣に用があるというSTさんもしばし座り込みに参加してくれた。Iさんのお友達のスガさんがケーキを差し入れてくださった。最近はお一人でニューオリンズに行かれたとか。おお!JAZZ。座り込みには当然ナイフや包丁の類は持ってきていないのでケーキは事務所に戻ってから。(箱を開けたら何とトップスのチョコレートケーキ!舌鼓を打つというよりクィーンのロジャー・テイラーのドラムのように連打!)  街路樹と植え込みの剪定作業が始まった。作業範囲は経産省前から虎ノ門交差点の歩道全て。作業の人が黙々とカラーコーンを置いてゆくので直ちに経産省敷地ギリギリの歩道に紐で結んだ幟・バナー・椅子をそのまま180度回転させて移動。所要時間は1分くらい。機動性の発揮にすこぶる満足した。  「東京都千代田区霞が関1〓2〓2」は 厚労省の所在地だが彼らのホームページに載っていると信用していいものやら。彼らが更生する日が来るのは恒星よりも遠い。  この国は官僚制疑似民主主義国なのだろうか? 不正・隠ぺい・言い逃れは超一流だが世界には通用しない。などと言っても痛痒も感じないのだろう。ならば子や孫に自慢すればいいのさ「この国潰したのは俺なんだぜ」って。                                     (O・O) それぞれで節分の豆まきをした 2月3日(日) 12時にはセッティングを終えて座り込みに入る。自転車隊のEさん、SさんとObさん、藤原節男さん、群馬のTkさんとで記念撮影。日曜日の経産省前は閑散としている。晴れてはいるが風が冷たい。Obさんが節分の豆を持ってきたので、それぞれで豆まき、藤原節男さん自慢の「おにぎり」と「ゆで卵」を戴く。Obさんのお菓子とでお腹一杯だ。斎藤美智子さんとヨウカンさんが加わって、賑やかだ。変わったこともなく定刻の3時に撤収した。 (SK) 「アバ政治を許さない」のイベントに参加しました 2月3日(日) 毎月3日に国会前で行われる「アベ政治を許さない」を掲げるイベントに参加しました。呼びかけ人の澤地さんお元気に来られて安心しました。 久しぶりに落合恵子さんもいらしたのでお二人に3・11のちらしをお渡ししました。落合さんはクレヨンハウスにチラシを置かせて下さるとのことでした。 そして渕上さんのことも大変心配していました。(I・K) 外務省前では右翼の街宣車が気勢を上げていた 2月4日(月) 今日も歯医者に行っていたのでテントひろばに着いたのは午後1時過ぎになってしまった。いつものメンバーに加えて北区のKさんなどが来られていた。  天候。昨日から今日は気温が18度にもなり強い風が拭いてこれまででもっとも早い春一番になるのではないかと予想していたが、その通りでテントひろばに着いたら風は強く椅子や机がひっくり返されるほどであった。だが椅子に座ってしまえばそれ以上のことはなく、暖かさに包まれて楽な座り込みであった。  私が着いたすぐ後に右翼の街宣車が二台、パトカーを引き連れて外務省に抗議にやってきた。その中身を聞いてみると、対ロ交渉において四島返還でなければいけないのに二島でケリをつけようとしているー加えてプーチンにはもっと経済協力が必要と言われていていつ帰ってくるか分からないままで手玉に取られていること。韓国には徴用工への賠償判決以降、一方的に理不尽なことをやられっぱなしではないか、腹を切れと大変な怒りようだった。2時頃引き上げていった。  3時前、仕事を早く終えたS君が座り込みに寄ってくれた。  その後、火曜担当のYRさんが3・11ビラを持ってやってきた。事務所で一仕事して夜の防衛省があるのでそこで撒くビラを持ってきたとのことだった。その事を忘れていた私は薄着で来てしまい失敗した、と思った。仕方ないのでそのまま参加することにした。  4時過ぎにはレジェンド・SさんがKさんに伴われてやってきた。元気そうであった。夜の防衛省抗議闘争はかなり寒いよと警告したが、月一回の闘争だからどうしても行くというので止められず事務所に帰る我々と別れた。  日はかなり長くなっているのを感じながら5時になったので撤収した。 (保) 〓國神社抗議で拘留されている香港在住の被告に面会 2月5日(火) 今日は朝から薄曇り。テント裁判弁護団の一瀬弁護士から「12.12靖国抗議見せしめ弾圧を許さない会」の被告(香港在住の中国人)が拘置所に留置されているので、面会に行ってほしいとの連絡があり、午後の経産省前座り込みを1時前に退去して、小菅の東京拘置所に向かう。拘置所の入り口には、長期拘留されているゴーン・元日産会長の取材のマスコミが待機している。 無事に15分の面会を終えて、4時過ぎに経産省前に戻ると、少しだけ雨模様。撤収の5時になると雨が強くなる。私は一瀬弁護士事務所で接見の報告と3月の刑事公判の打ち合わせ会議に参加して、6時からテント運営会議に出席する。 「12.12靖国抗議見せしめ弾圧を許さない会」(略称:見せしめ救援会)では、「靖国神社での抗議行動は正当だ! 東京地裁は直ちに2名の勾留を解け! 公判闘争を支援しよう!靖国神社での抗議行動は正当だ! 東京地裁は直ちに2名の勾留を解け!公判闘争を支援しよう!」と題する以下のような抗議声明を公表している。 12・12〓國抗議見せしめ弾圧を許さない会の声明文 転載 2018年12月12日、靖国神社外苑で、2人の香港人の男女が「建造物侵入」の容疑で逮捕された。 〓男性は、「南京大虐殺を忘れるな 日本の虐殺の責任を追及する」と書かれた横断幕を広げ、日本軍国主義、南京大虐殺、靖国神社A級戦犯合祀に対する批判のアピールを行った。女性は、男性の抗議行動をビデオで撮影していた。抗議を開始してまもなく、靖国神社の神門付近にいた守衛がやめるように言ってきたので、男性が立ち去ろうとしたところ、複数の守衛が2人を取り押さえ、警視庁に引き渡した。 〓2人はそのまま逮捕・勾留され、さらには12月26日に起訴されてしまった。その身柄は今なお警察署の「代用監獄」に留め置かれている。1月15日の弁護団による保釈申請に対しても裁判所はこれを却下。2人はすでに1ヶ月以上も勾留され続けているのだ。「人質司法」といわれる日本の刑事司法のありかたは、内外から多くの批判を浴びている。今回2人は、「正当な理由なく靖国神社の敷地内に侵入した」建造物侵入という罪状で起訴された。 だが、外苑は誰でも自由に出入りできる場所だ。仮に有罪となったとしても微罪であるのに、今回2人に対して加えられている逮捕、起訴、長期勾留という事態は、まさにアジアの人びとが、靖国神社において公然と抗議行動をおこなったことに対する「見せしめ弾圧」であったと言わざるを得ない。この強硬な姿勢が、安倍政権においてより顕著になっている歴史修正主義、国家主義の強権的姿勢 と無関係であるはずがない。 〓 抗議のアピールが行われた12月12日という日付は、1937年12月13日の日本軍による「南京陥落」の前日である。この日を前後しておこった、日本軍による膨大な中国市民の虐殺=「南京大虐殺」の歴史的事実を、日本の右派および右翼政治家は一貫して矮小化し、実質的に否定しようとしてきた。また香港は、アジア・太平洋戦争のさなか、3年8ヶ月にわたって、日本の軍政下に置かれた地である。日本政府は、戦後一貫して侵略戦争被害者への謝罪も補償もしないばかりか、歴史的事実を転倒させ、東アジアの平和を求める動きに逆行し続けてきた。 このような日本政府のあり方を、中国やアジアの民衆が強く糾弾するのはまったく当然のことである。男性は、歴史問題に関する自らの意思の表現として、この象徴的な場所で抗議行動を行ったのだ。それが靖国神社に立ち入った「正当な理由」でなくて何であろうか。  また、逮捕された女性は、市民記者として、男性の抗議行動を記録していた。それが、男性と共謀の上「侵入」したとして罪に問われたのである。これは明らかに、報道の自由に対する不当な介入でもあると言わなければならない。私たちは、この日本社会に暮らすものとして、彼らの行為が提起したことの意味を受け止めながら、剥奪され続けている2人の人権を回復し、彼らを被告人として3月から開始される裁判闘争を、香港の友人たちとともに支えていきたいと考える。本事件に関する注目と司法権力への監視を。 3月公判への傍聴支援を。そして2人の裁判闘争を支えていくためのあらゆる支援とカンパを訴えます。 (2019年1月21日) 12.12靖国抗議見せしめ弾圧を許さない会 〓〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル5階 救援連絡センター気付 2月8日(金)経産省前抗議行動 17時〓18時 官邸前抗議行動(首都圏反原連)は18時30分〓 3・11脱原発テントひろば院内集会 講演:古賀茂明さん〓原子力ムラとの最後の闘いが始まった 会場:参院議員会館を予定 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From chieko.oyama at gmail.com Thu Feb 7 22:22:00 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Thu, 7 Feb 2019 22:22:00 +0900 Subject: [CML 054980] =?utf-8?B?5Lq65aCx6YCj44K044O844Oz5LqL5Lu244Gn6ICD?= =?utf-8?B?44GI44Gf44CA5o2c5p+744Go5aCx6YGT44CM44Or44O744Oi44Oz44OJ?= =?utf-8?B?44CN54m55rS+?= Message-ID: *ここって確か、資料代300円なんだよね。ありがたい。 -- 以下 転載* *人権と報道連絡会 定例会 * 18年11月19日東京地検特捜部に金融商品取引法違反の疑いで逮捕・起訴された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン氏と前代表取締役グレッグ・ケリー氏に関する日本の「司法と報道」が海外で批判されている。 新年最初の定例会は、*2月22日(金)午後6時から「スペースたんぽぽ」*で。15年の滞日経験のある仏紙 *「ル・モンド」のフィリップ・メスメール東京特派員* が「ゴーン氏事件で考えた日本の捜査と報道」をテーマに報告する。講師の都合で、開始時間をいつもより30分早めた。 日産事件では、東京地裁が12月20日、再逮捕されていた2人の2度目の勾留延長申請を却下。しかし、地検は翌日、ゴーン氏を特別背任容疑で再々逮捕。ゴーン氏は拘置所で越年した。弁護士の立会いなしの取り調べ、長期勾留・接見禁止などの野蛮な司法制度だけでなく、犯人視報道も問題になっている。 メスメールさんに約1時間報告(英語、逐次通訳あり)してもらい、その後、同志社大学大学院教授・浅野が内外の報道をもとに検証する。 この国は、じつは暗黒の中世だ -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ma.star at nifty.com Thu Feb 7 22:46:56 2019 From: ma.star at nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 7 Feb 2019 22:46:56 +0900 Subject: [CML 054981] =?utf-8?B?44CQ44GK55+l44KJ44Gb44CRMuaciDE25pel77yI?= =?utf-8?B?5Zyf77yJ56ysMTMy5Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb5bqn44CM5a6J5YCN?= =?utf-8?B?6LuN5ouh44Go5pel57Gz5Zyw5L2N5Y2U5a6a44KS6ICD44GI44KL44CN?= =?utf-8?B?44GK6Kmx77ya5YmN55Sw5ZOy55S344GV44KT77yI6LuN5LqL44K444Oj?= =?utf-8?B?44O844OK44Oq44K544OI77yJ?= Message-ID: <86882EAD181B4473BB30A8D0E22D8235@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 ぜひご参加ください。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 *********************************** 第132回市民憲法講座 安倍軍拡と日米地位協定を考える お話:前田哲男さん     (軍事ジャーナリスト) 沖縄で玉城県知事が誕生し、辺野古新基地建設反対の民意が明確に示されました。 しかし、安倍政権は辺野古への土砂投入を強行するなど沖縄の人々の思いを 踏みにじる行為を止めようとしていません。 一方で「思いやり予算」など在日米軍関連経費は増え続けています。 その根底には日本全土に基地を置くことを可能にし、米兵の犯罪を日本が 捜査できないなど米軍の特権を定めた日米地位協定の問題があります。 今回の講座ではあらためてこの協定の内容を問い、安倍政権の軍拡を 止めるために私たちがどのような世論をつくっていくべきなのかを考えたいと思います。 ぜひご参加ください。 日時:2019年2月16日(土)18:30開始 場所:文京シビックセンター3階会議室A+B http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会     東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301     03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Feb 8 00:26:13 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 8 Feb 2019 00:26:13 +0900 Subject: [CML 054982] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcxM+OAkeKWoOS4lg==?= =?utf-8?B?55WM5L+d5YGl5qmf6Zai77yIV0hP77yJ55u06L2E44Gu44GM44KT56CU56m2?= =?utf-8?B?5omA44GM5a6j5Lyd44GZ44KL44CM5a2Q5a6u6aC444GM44KT44Gu5Y6f5Zug?= =?utf-8?B?44Gv44OS44OI44OR44OU44Ot44O844Oe44Km44Kk44Or44K577yISFBWKQ==?= =?utf-8?B?44Gn44GC44KK5a2Q5a6u6aC444GM44KT44Ov44Kv44OB44Oz44Gv5pyJ5Yq5?= =?utf-8?B?44Gn44GC44KL44CN44Gu44CO5aSn5ZiY44CP44Gr6aiZ44GV44KM44Gm44Gv?= =?utf-8?B?44GE44GR44Gq44GE77yB?= Message-ID: <915509fe-a80e-81d8-8af9-64b020c9f5aa@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                            【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日木曜日(2019年02月07日)午後22時30分から放送しました【YYNewsLiveNo2713】の放送台本です! 【放送録画】55分59秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/524114103 ☆今日の最新のお知らせ ヾ慇消篭萓献灰鷸拮弾圧事件・緊急報告集会(東京・水道橋) 6か月に及ぶ長期勾留は政治弾圧だ!9人の仲間をただちに釈放しろ! ●明日2月8日(金)18:30-20:00東京・全水道会館4階大会議室『関西地区生コン支部弾圧事件・緊急報告集会』のお知らせ! (メール転載)) 権力弾圧で不当逮捕された組合役員・組合員は昨年8月から現在までにのべ39人 に のぼります。そのうち9人は年が明けた現在も不当な長期勾留を強いられており、 武委員長ら支部幹部の勾留はすでに6か月に及ぼうとしています。警察は6月末の 「G20(大阪サミット)までは出さない」などとも放言しています。 事件とされているのはいずれもストライキや建設現場の法違反を告発する活動など 正当な労働組合活動であり、憲法28条の労働基本権、刑事免責を定めた労働組合法 の根幹がないがしろにされていることはあきらかです。 そこで、不当な長期勾留の中止と即時釈放を要求するたたかいの一環として下記の 通り緊急報告集会を開きますので、万障お繰り合わせの上ご参加いただけますよう ご案 内致します。(集会の詳細は追ってご案内します。) 日時 2月8日(金)18:30〓20:00 会場 全水道会館 4階大会議室(JR水道橋駅または都営三田線水道橋駅)    地図 http://www.mizujoho.com/zensuido/access/tabid/82/Default.aspx 報告 組合から現状と今後の活動方針 発言 海渡雄一弁護士/宮里邦雄弁護士/平和フォーラム藤本泰成共同代表/ほか ************************ 全日本建設運輸連帯労働組合 電話03-5820-0868 FAX03-5820-0870 (終わり) ⇔爛優奪箸発行している『週刊事実報道』の編集部の方から『「薬をやめよう」と言う薬剤師・伊庭聡さんと語り合う講演会"薬の正体を知る"(2019年2月24日(日)13:00-16:00大阪・類グループ本社2Fフリースペース)』の案内がメールで来ましたので以下に転載します。 (以下メール転載) 『週刊事実報道』をお読みいただいている方やこれまでにご興味を持っていただいた方に、週刊事実報道から、健康な生活を守っていくための実践に向けた追求会のご案内です。 2019年は多くの方々が言われている通り、大激変が予測されます。 そして、多くの人が、自分たちの心身や生活、ひいては地域や社会を 守るために実践的な動きに入り始めていると思われます。 事実報道でも、ただ問題を提起するだけにとどまらず、少しでも具体的な実践に繋がる活動を広げていきたいと考えております。 その第1弾として、週刊事実報道主催で、「薬をやめよう」と説く薬剤師 伊庭聡氏を招いて対話型のセミナーを開催いたします。 市販の風邪薬、頭痛薬からワクチン・精神薬まで、 私たちの生活はたくさんの薬に囲まれています。 病院に行けば何か薬を処方されることが大半ですが、 多くの人がその薬のことをほとんど知らず、詳しい説明も聞かずに使っています。 しかし、「薬とのつきあい方」を間違えると、 取り返しのつかない作用を及ぼしてしまうことも少なくありません。 弊紙194号「薬をなくす」薬剤師の「伊庭聡氏」を招き、 医療・薬業界の実態や子ども・生活を守る実践方法を紹介し、 私たちが生活の中でどう考えていけばよいか追求します。 お子様の将来を真剣に考えたい方、 処方薬の効果にいつも疑問が残る方、 ネットの健康情報が多すぎて判断に迷う方etc 広くご参加をお待ちしております! ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。 ■日時 2019年2月24日(日) 13:00〓16:00(受付開始 12:45〓) ■場所 類グループ本社2F フリースペース 大阪市淀川区西中島4-3-2 類ビル2F 大阪メトロ 御堂筋線 西中島南方駅 北口徒歩1分 阪急京都線 南方駅 徒歩2分 ■資料代:1000円(税込)※当日、現金でのお支払いとなります。 ■お申し込み方法 ○お電話でのお申込み(受付時間:10:00〓19:00) 06-6390-3113 類グループ 類広宣社までご連絡いただき、 「伊庭先生のイベント申込み」とお伝え下さい。 (終わり) ☆今日の画像 ‐綢悉┻・官邸報道室長 (Litera記事) ▲テーテルによる僧帽弁回復術 (ワセダクロニクル記事) 心臓の左側にある僧帽弁を治療する器具「マイトラクリップ」。脚の血管から入れたカテーテルを心臓まで進めて、僧帽弁の先端を特殊なクリップで挟み、形状を修復する。これにより血液の逆流が減り、心不全が改善する。国立循環器病研究センター病院のホームページより ☆今日の映像  YouTube】東大病院の循環器内科のトップ、小室一成教授へのインタビュー https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=WiYkHweAN5E ☆今日の注目情報 _鹽書は「支離滅裂」と東大専門医 ─ 検証 東大病院 封印した死(8) 2019.02.07 ワセダクロニクル http://www.wasedachronicle.org/articles/university-hospital/h8/ (案内メール転載) ワセダクロニクルの佐藤光展です。 本日、「検証東大病院〓 封印した死(8)」をリリースしました。 http://www.wasedachronicle.org/articles/university-hospital/h8/ 東大病院がマスコミ各社に送った「回答書」の内容を循環器専門医と検証しています。 この中で東大病院は、心臓移植の件数を誇らしげに記す一方で、マイトラクリップ治療の少ない件数には触れていません。自院にとって都合の良いことばかりを書き連ねています。 私が以前働いていた読売新聞の医療部では、2004年4月から「病院の実力」という連載企画を他に先駆けて始めました。各医療機関に年間の治療実績などを聞くアンケート調査を行い、個々の実績が一目でわかる一覧表にして紙面掲載する企画です。主に月に一度のペースで続いています。 私は当初から関わり、大腸がんや肺がんなどの主要な外科手術から、不妊治療や痔の治療まで、様々な治療実績を記事化してきました。 このような情報を知ることで、患者の意識は確実に変わりました。病院のブランドよりも実績が大事だと気づいたのです。大学病院はすべての分野で一流、というわけではないのです。 マイトラクリップ治療は、適用に従って経験豊富な医師が行えば、決して危険な治療ではありません。 ▲(注山崎)「MitraClip 治療はどのようなものか MitraClip 装置は開心術を行わず、直接僧帽弁に取り付けます。僧帽弁にたどり着くには、足の静脈から心臓までカテーテル(長く細い弾力性のあるチューブ)を導入します」(by Wikipedia) 仙台厚生病院、慶應大学病院、榊原記念病院、東京女子医大病院、湘南鎌倉総合病院、国立循環器病研究センター病院などが熱心に取り組んでいます。 心臓疾患に限らず、病気で治療を受ける時は、病院の治療実績をぜひ調べてください。 (記事全文転載) 東大病院からマスコミ各社に対する回答書が出た2019年1月半ば、東大病院の循環器専門医から、ワセダクロニクルに連絡があった。「話をしたい」という。 「今回の医療事故に関する病院の説明は、支離滅裂で話になりません。患者の命や死を、あまりにも軽視している」 この医師は、東大病院カテーテル死「隠蔽」事件で、死亡した41歳男性の治療を担当した循環器内科(小室一成教授)に所属している。心臓疾患や治療についての専門的な知識に加え、組織の内部事情にも詳しい。 東大病院は、内部告発者への「厳正な対応」をホームページで公言し、社会に有益な情報提供までも封じ込めようとしている。だが循環器専門医は、病院がマスコミ各社に送った「回答書」を見て驚き、口をつぐんではいられなくなったのだといった。しかも回答書は「無責任だ」という。東大病院の広報担当部署であるパブリック・リレーションセンターから送られているが、文責者の名前もないからだ。 東大病院はこの回答書で、ワセダクロニクルが多くの医師に取材してまとめた一連の記事を「事実と大きくかけはなれた、偏った内容が多い」と批判した。そして、男性に最新の心臓カテーテル治療(マイトラクリップ治療)を施すことにした判断は正しかったと強調している。 循環器専門医はこの内容に危機感を持ったという。 「事実とかけはなれているのは回答書の方です。病院も循環器内科も反省しておらず、責任から逃げることにだけ必死になっている。このような体質のままでは新たな被害者が出てしまう」 私たちの取材に応じた循環器専門医と共に、回答書を検証することにした。 東大病院がマスコミに送った回答書。東大病院の専門医も驚く内容だった (C)Waseda Chronicle 心臓移植の実績を誇らしげに記載 / マイトラクリップの症例数にはふれず 回答書はA4用紙8枚に及ぶ。この中で東大病院は、重い心臓疾患の治療実績を誇っている。 「当院はわが国で11施設しか存在しない心臓移植施設のひとつであるばかりでなく、心臓移植の累計症例数は国内で2位、昨年の心臓移植件数は全国1 位であり、(当該患者は心臓移植の適応とはなりませんでしたが)当該患者のような重症心不全の診療について、十分な実績を有しております」 取材に応じた循環器専門医も「東大病院が心臓移植で日本を代表する医療機関なのは間違いありません。難しい症例が多いので、検査部などの技術も高い」と認める。 だが、患者の男性が受けたマイトラクリップ治療の実績は、過去5例しかなかった。先行する他の病院に差を付けられていた。そうした事実は、回答書には記されていない。 「見た目」は「臨床ではよくある」 私たちはこれまでの取材で、男性の心臓の状態はマイトラクリップ治療の対象とならないほど悪化していた事実をつかみ、記事で指摘した。 これに対して回答書は、治療は可能な状態だったと強調している。この認識の違いはどこから生まれるのか。詳しくみていこう。 東大病院の検査部が、マイトラクリップ治療の直前に行った心エコー検査(心臓超音波検査)では、「治療不可」を意味する厳しい数値が出ていた。 ところが、循環器内科を中心とする治療チームは、この赤信号を無視した。代わりに、前の病院が以前に測定した「治療はギリギリ可能」な数値を引っ張り出し、担当医が心エコー画像の「見た目」でこの数値を肯定して、マイトラクリップ治療に突き進んだ。 このような「見た目」本位の対応を、回答書は「臨床の場ではよくあること」と断言しているのだ。 この説明に循環器専門医は驚いたという。 「最新の心エコー検査の数値を無視して、見た目の判断を優先することなどありません。見た目の判断が行われるのは、患者の容体が急変して一刻を争い、心エコー画像を解析する時間もないときに限られます。この男性の場合は、解析する時間が十分にある。そんなときには見た目の判断など用いません。そんなことをする専門医は皆無です」 別の病院の循環器外科医もこう言い切る。 「見た目を重視することなどありません。そんなことをしたら、医療はサイエンスではなくなってしまう」 心臓の左側にある僧帽弁を治療する器具「マイトラクリップ」。脚の血管から入れたカテーテルを心臓まで進めて、僧帽弁の先端を特殊なクリップで挟み、形状を修復する。これにより血液の逆流が減り、心不全が改善する。国立循環器病研究センター病院のホームページより 東大病院の検査値は「計測誤差」として無視 回答書は、自院での心エコー検査の数値を無視した理由を、次のように述べている。 「計測者によって大きく異なること、またたとえ同じ計測者であってもそのたびに計測値が異なるなど、計測値に一定の揺らぎが生じ得るもの」 「(検査毎の)数字のみを絶対視すべきでないことが学術的にも知られています」 要するに、心エコー検査の数値は一定せず、東大病院の厳しい数値は計測誤差だというのだ。だが計測誤差というなら、それは前の病院の心エコー検査でもありうることではないか。 重い心臓疾患の診療で、東大病院は「日本一」を自認している。それなのになぜ、このケースでは自院の数値をことさら疑い、前の病院の数値と「見た目」を一方的に信じたのだろうか。その説明は回答書にはない。 東大病院の循環器専門医はいう。 「心エコー検査の精度に疑いがあるのなら、MRI(磁気共鳴画像)検査などを追加するのが常識です。MRI検査は点滴を続けながらでもできる。しかし追加せず、最新の検査値を、他院の古い検査値と『見た目』で覆すというありえないことを行った。厳しい数値が出ると不都合だったのではないですか」 では何が不都合だったのだろうか。 「心エコー画像を見た目で判断したのは、マイトラクリップ治療を東大病院で増やすため、対象となりそうな患者を別の病院から集めてくる役割を担っていた人です」 そのような立場の医師に、精密な検査機器を上回る客観的な判断ができるのだろうか。 カルテ記載でも「カテコラミン依存ではない」と病院 回答書は、私たちが指摘した「カテコラミン依存」にもふれている。カテコラミンとは強心薬のことで、死亡した男性には、ノルアドレナリンとドブタミンという二つの強心薬の注射薬が投与されていた。 カテコラミンを使わないと心臓の機能を保てない状態をカテコラミン依存と呼ぶ。患者の男性は明らかに依存状態にあった。 東大病院の医師が作成した男性のカルテの随所にこう記載されている。 「導入可能な心不全薬物治療を行うも、近年心不全入院を繰り返し、ほぼカテコラミン依存状態となっている」 「カテコラミン使用している」 「もともとカテコラミン依存の低心機能の方」―― カテコラミン依存の状態にあると、マイトラクリップ治療は保険適用外となり、原則的に行えない。カテコラミン依存の患者は心臓の状態が著しく悪く、マイトラクリップ治療を行っても回復を期待できないばかりか、より悪化させる危険があるためだ。 ところがこの回答書で、東大病院は男性がカテコラミン依存ではなかったと断言し、次のように説明した。 「強心薬依存の明確な定義は存在しませんが、一般的には生命維持のために強心薬の投与を中止または減量できない状態と考えられています。当該患者のように、強心薬の投与を中止または減量できるものの、手術の安全性を高めるために強心薬をあえて投与するという状態は、強心薬依存ではありません」 では、カルテに明記されている「カテコラミン依存」という判断はどうなるのか。 「そんなふうに考える医者はいません」 この回答を東大病院の循環器専門医は「医師が書いたとは思えないほど稚拙な内容」とみる。 「男性は、前の病院にいた時からカテコラミン依存の状態でした。この治療のために、あえてカテコラミンを使い始めたのではありません」 東大病院の男性のカルテには、「カテコラミン離脱」を目的として、マイトラクリップ治療を行うと書いてある。そもそもカテコラミン依存であれば、この治療は行えないのだが、東大病院は、この治療が成功すればカテコラミンを止められると考えていたようなのだ。 循環器専門医はいう。 「カテコラミン依存の重症患者を、マイトラクリップ治療で一時的にでもカテコラミンから離脱させれば、学会での症例報告や論文の絶好のネタになると考えていたのでしょう」 また回答書は、カテコラミン依存の一般的な定義として「投与を中止または減量できない状態」と書いている。循環器専門医はこの解釈を「全くのごまかしです」と語る。 「依存は止めたくても止められない状態をいいます。減量の可否は関係ありません。覚せい剤などもそうですが、例え少量でも、止められなければ依存なのです。この回答書で病院は、男性は減量ができたかもしれないので依存ではない、と勝手な定義ではぐらかしたいのでしょう」 回答書を見た都内の内科医も、「減量」できれば依存ではないという定義について、こう語る。 「そんなふうに考える医者はいません」 実は東大病院は、男性のマイトラクリップ治療について、危険性が「著しく高い」と認識していた。回答書で認めている。だが、治療は実行された。 男性や家族は、この治療についてどう考えていたのだろうか。高いリスクについての丁寧な説明は行われたのだろうか。次回はそれを検証する。 【動画】東大病院の循環器内科のトップ、小室一成教授へのインタビュー =つづく (1)今日のメインテーマ ■世界保健機関(WHO)直轄のがん研究所が宣伝する「子宮頸がんの原因はヒトパピローマウイルス(HPV)であり子宮頸がんワクチンは有効である」の『大嘘』に騙されてはいけない! 「世界がんの日」に当たる2月4日、世界保健機関(WHO)直轄のフランス・リヨンにある研究所「国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer、IARC)」は以下の『声明』を発表した。 「根拠のないうわさ」が世界で毎年30万人以上の女性が死亡する原因となっている子宮頸(けい)がんの減少を妨げており、主な発症原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防止するワクチンについて「有効性と安全性をはっきりと確認している」 IARCのこの『声明』は世界的通信社AFPによって『真実・事実の声明】として全世界に配信された! _____________________________________________________________ 【AFP記事】 ▲子宮頸がんワクチン、「根拠のないうわさ」が接種妨げ WHO研究所 2019年2月4日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3209599?act=all 少女にヒトパピローマウイルス(HPV)の予防ワクチンを接種する医師(2011年9月21日撮影、資料写真 【2月4日 AFP】「世界がんの日(World Cancer Day)」に当たる4日、世界保健機関(WHO)本部直轄の研究所「国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer、IARC)」は声明を発表し、「根拠のないうわさ」が世界で毎年30万人以上の女性が死亡する原因となっている子宮頸(けい)がんの減少を妨げており、主な発症原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防止するワクチンについて「有効性と安全性をはっきりと確認している」と訴えた。 IARCは声明で、「HPVワクチンに関する根拠のないうわさが子宮頸がんの予防に急務とされているワクチン接種の拡大を不必要に遅らせ、妨げている」と指摘。 HPVは主に性交渉を通じて感染し、がんによる女性の死亡原因として4番目に高い子宮頸がんは世界で2分に1人の割合で女性の命を奪っている。 IARCによると、2018年には世界で50万人以上の女性が子宮頸がんと診断されており、ワクチン接種をはじめとする予防対策が強化されなければ、子宮頸がんによって年間最大46万人が死亡する状況が2040年まで続く可能性もあるという。 WHOは少女全員にワクチン接種を勧めているほか、成人女性にもがんリスク軽減のためスクリーニング検査などを推奨している。ワクチンは9歳から14歳の間に接種するのが最も効果的だという。 また国によってはHPV拡大を阻止するため、男子にワクチン接種を勧めているところもある。 ただ、専門家らがHPVワクチンの安全性を繰り返し指摘しているにもかかわらず、ワクチンには慢性疲労症候群や多発性硬化症といった副作用の可能性があるとのうわさから、現実には多くの人が接種を控えている。 ________________________________________________________________________ ▲IARCが声明で言う「根拠のないうわさ」とは何か? それは、以下の三つだろう。 ヾ鏡子宮頸がんの発症はHPV(ヒトパビローマ・ウイルス)が原因ではない。 ⊇召辰道匍樶瑤んワクチンは効かない。 8かないどころか重篤な副作用をもたらす。 下記に書き起こした船瀬俊介著『効果がないどころか超有害!ワクチンの罠』の16ページ-18ページにを読めば、「根拠のないうわさ」どころか2003年にFDA(米食品医薬品局)が「根拠のある事実」として公式に以下のことを発表しているのだ。 HPV(ヒトパビローマ・ウイルス)感染と子宮頸がんの発症に因果関係はない。 HPVは危険なウイルスではなく感染しても自然に消滅するので健康への悪影響はない。 したがって子宮頸がんワクチンは効かない。 さらに日本での『悲劇』が以下のように書かれている。 ,海両弖盪実は米国のジャーナリスト、マイク・アダムスによって明らかにされたが日本では全く報道されることなく国を挙げて子宮頸がんワクチン接種が推奨されてきた。 日本での子宮頸がんワクチンの公的接種は2010年に始まり13年4月には「定期接種」に指定された。費用は国や自治体の負担となった。対象は、13-16歳の少女たち。彼女らのもとに、自治体から接種を勧める「お知らせ」が届く。親は"義務"と思いこむ。こうして、すでに推計342万人もの少女たちに打たれてきた。 子宮頸がんワクチンは「無効」なだけではなかった。前出のアダムス氏は「逆にワクチンが子宮頸がん発症リスクを44.6パ〓セントも増加させた」と記録されたFDAの内部文書を暴露している。 最後の結論は次の通りだ! 〇匍樶瑤んワクチンの強行接種は壮大なウソとペテンの犯罪だ。 ∋匍樶瑤んワクチンの正体は「発がんワクチン」だ。それも「44.6パーセント増」というハイリスク。 __________________________________ 【書き起こし】 ▲「子宮頸がん」の原因はウイルスではなかった (P16-18) 船瀬俊介著『効果がないどころか超有害!ワクチンの罠』(イーストプレス2014年3月1日発行\1400+税) 「子宮頸がん」の原因はウイルスではなかった。 あなたは唖然とするだろう。なぜならこれは、FDA(米食品医薬品局)の"公式発表"なのだから。 FDAは、日本の厚生労働省に相当する米国の政府機関だ。そののFDAが2003年に、「HPV(ヒトパビローマ・ウイルス)感染と子宮頸がんの発症に因果関係はない」「HPVは危険なウイルスではない」「感染しても自然に消滅するので、健康への悪影響はない」 と公式に認めているのだ。つまり、米国政府が認めているということにほかならない。 この衝撃事実は、米国のジャーナリスト、マイク・アダムスによって明らかにされた。しかし日本では全く報道されることなく、国を挙げて子宮頸がんワクチン接種が推奨さてきた。 子宮頸がんワクチンの公的接種は2010年に始まった。13年4月には「定期接種」に指定された。費用は国や自治体の負担となったのだ。対象は、13-16歳の少女たち。彼女らのもとに、自治体から接種を勧める「お知らせ」が届く。親は"義務"と思いこむ。こうして、すでに推計342万人もの少女たちに打たれてきた。 所が、子宮頸がんの原因はウイルスではなかった。この一事をもって、日本政府と巨大製薬会社によるたくらみは音をたてて大崩壊する。彼らは、次のような理屈で子宮頸がんワクチン接種を強行してきたからだ。 「子宮頸がんは、ウイルス感染によって発症する」 だから 「少女のうちにワクチンを接種させる」 すると、 「ウイルスへの免疫がついて発がんしない」 要するに、一もにもなく「ウイルス原因説」が大前提なのだ。子宮頸がんワクチンの強行接種は、壮大なウソとペテンの犯罪だ。 医師の中にもウイルス原因説を否定する人は多い。 「子宮頸がんワクチンは効きません」 断言するのは、鶴見クリニック委員長の鶴見隆史医師だ。 「子宮頸がんの原因がHPVといわれていますが、あれは大ウソです。HPVは弱いウイルスなので、子宮頸がんをつくる力はない。すでに米国の研究で判明しています」 FDA〓〓〓 とまったく同じ見解だ。 「テキサス州知事のリック・ペリーは、いち早く子宮頸がんワクチン接種を法律で義務化。ところがのちにb、彼が製薬会社から多額の献金をもらっていたことが発覚しました。この事実は、全米を揺るがす一大スキャンダルとなりました」 ところが、子宮頸がんワクチンは「無効」なだけではなかった。前出のアダムス氏は、「逆にワクチンが、子宮頸がん発症リスクを44.6パ〓セントも増加させた」と記録されたFDAの内部文書を暴露している。 これぞまさにブラックジョーク。親は皆予防効果を期待している。だから5万円に近い大金を払ってまで、愛しい娘にワクチンを打たせる。それなのに、予防どころか、”発がん効果”があったとは。 要するに、子宮頸がんワクチンの正体は「発がんワクチン」だ。それも「44.6パーセント増」というハイリスク。怒りを通り越して天をあおぐ。 (P18おわり) ____________________________________ (終わり (2)今日のトッピックス ゞ佻統計と手口ソックリ 安倍政権から膨れたGDPのカラクリ 2019/02/05 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246916 「目標は飛躍する」/(C)日刊ゲンダイ 「毎月勤労統計」で火がついた「不正統計」問題が、ついにGDPの数字にまで拡大し始めた。以前から、専門家は指摘していたが、4日の国会で、不自然なGDPの伸びが取り上げられた。「勤労統計」同様、アベノミクスが成功しているように装うために計算方法を変えていたのだ。 ■国会で追及 2015年9月に自民党総裁に再選された安倍首相はいきなり「GDP600兆円の達成」を掲げた。すると、GDPの算出方法について、15年度から研究開発費なども組み入れる「国際基準」に変更。さらに、新しく項目を追加した。その結果、16年12月に発表された15年度のGDPは、旧基準より31兆円も増えた。 かさ上げされた31兆円の内訳は、「国際基準」要因が24兆円、「その他追加」が7.5兆円だった。 きのうの衆院予算委で立憲民主の小川淳也議員は、欧米でも「国際基準」適用で2〓3%増えるため、24兆円増は妥当だとしながら、「その他」の7.5兆円について不自然さを指摘、「安倍政権になってうなぎ上りだ」と追及した。 民主党政権だった12年度の「その他」は0.6兆円プラスだったが、安倍政権発足後に急増。▼13年度4兆円▼14年度5.3兆円▼15年度7.5兆円になった。 そもそも、「その他」は過去、GDPを押し下げるマイナス要因になるケースが多かったという。実際、94年度から99年度の平均はマイナス約3・8兆円。2000年から12年度はマイナス約0.7兆円だ。 ■安倍政権で膨張のカラクリ ところが、なぜか安倍政権になった途端、どんどんプラスが増えているのである。 著書「アベノミクスによろしく」(17年10月)で早くからGDPかさ上げ疑惑を指摘してきた明石順平弁護士が言う。 「GDPのかさ上げは、勤労統計の調査方法を変更することで賃金を上振れさせたのと構図がソックリです。賃金の上振れは、安倍首相が『3%賃上げ』の目標を掲げたタイミングで行われています。GDPのかさ上げも安倍首相が『GDP600兆円』を口にしたタイミングで、算出方法が『国際基準』に変更され、『その他』が追加されています」 政府は「その他」の中身について、「防衛装備品」や「不動産仲介手数料」を例示するが、安倍政権発足後、急に「その他」がプラスになるのはどう見ても不自然だ。 「GDPのかさ上げ疑惑について、ようやく国会で取り上げてくれました。『その他』についての政府の説明は腑に落ちません。野党は、安倍政権の統計偽装の本丸ともいえるGDPに切り込んでほしい。真実が明らかになれば、国家ぐるみの粉飾決算ということになり、日本の国際的信用は失墜することになりますが、安倍首相が在任中に、アベノミクスのウミをすべて出し切るべきです」(明石順平氏)  安倍首相はきのう、GDPのかさ上げについて、「目標(達成)は、跳躍して進んでいくということだ」と言い繕った。野党は「跳躍」の正体を暴けるか。 ▲ックスファム、ハイチ不祥事の報告書を公表 疑惑職員が証言者を「脅迫」 2018年02月19日 BBC.COM http://www.bbc.com/japanese/43111262 国際NGOオックスファムは18日、ハイチ被災地支援での性的不品行の疑いがかけられている3人の男性職員が、2011年の調査の際に証言者を身体的に脅していたと明らかにした。 オックスファムは同日、一部の職員による加害行為疑惑に関する2011年の内部調査の報告書を一部編集したものを公表した。 2011年の報告書は、オックスファムは「問題のある職員」が他の慈善団体に雇われることを防ぐために、「さらなる対応が必要」だとしている。 この警告にも関わらず、加害行為にかかわったとされる数人の男性はその後、他の慈善団体で働き始めた。 オックスファムでは、90カ国以上で1万人近くの職員が働いている。一部編集された報告書を公表したオックスファムは、下した決定について「可能な限り透明性を保ちたい」としている。 11ページに及ぶ文書の一部は、目撃者を脅したことを非難されている3人を含め、身元を隠すために黒く塗りつぶされている。 オックスファムは未編集の原本を19日にハイチ政府へ提出し、「過ち」を謝罪する。 オックスファムは職員の買春疑惑の捜査への対応で、国際的な批判の高まりに直面している。 「いじめと脅し」 2011年に7人のオックスファム職員がハイチにおける素行の結果として同団体を離職したと、報告書は述べている。 1人の職員は解雇され、3人はオックスファムの住宅内で買春をしたとして辞職した。未成年の買春があった可能性もある。 さらに2人がいじめと脅迫行為で解雇された。この内1人はポルノ映像のダウンロードも行っており、もう1人は職員を守れなかったとして解雇された。 (写真)ファン・ハウベルメイレン氏は2006年から2009年にかけてチャドで活動。2010年にハイチに赴任した 報告書によると、ハイチでの活動の責任者だったローラン・ファン・ハウベルメイレン氏はオックスファムの調査チームに対し、現地で借りた住宅で「買春を認めた」という。 ファン・ハウベルメイレン氏は先週、売春婦に金を払ったことを否定していた。 報告書ではさらに、同氏が調査に全面的に協力したことから「段階的で尊厳が保たれた方法での退職」が用意され、辞任できたとしている。 目撃者を脅迫した疑いのある人物の1人かどうかは分かっていない。 報告書の中の「教訓」と題が付けられた部分では、不祥事を起こした職員がほかで地位を得るのを阻止するために、より厳しい対策が必要だと指摘している。 「問題行動のある職員についてほかの地域や支部、機関と情報を共有し、実績が劣っていたり問題があったりする職員の『再利用』を避けられるよう、よりよい仕組みが必要だ」 再び高い地位に 警告があったにも関わらず、不祥事に関わったとされる職員の何人かはその後、オックスファムを含むほかの慈善団体で働いた。 ファン・ハウベルメイレン氏は結局、子供の飢餓や栄養失調などの問題に取り組む仏非営利団体「アクション・アゲンスト・ハンガー」のバングラデシュでの責任者という、高い地位に再び就くことになった。 「アクション・アゲンスト・ハンガー」はファン・ハウベルメイレン氏に対し、複数回にわたる審査を行ったが、同氏の不適切で非倫理的な態度についてオックスファムからの情報提供はなかったとしている。 「今度は撤去しろと言わせない」…私有地に慰安婦像建てたフィリピンの活動家 2019/02/07 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00032728-hankyoreh-kr フィリピンの有名リゾート地ボラカイ島に入る玄関口のパナイ島カティクランに、日本軍「慰安婦」被害者を記憶する銅像が立てられた。 産経新聞は、フィリピンの人権運動家、ネリア・サンチョ氏が5日、カティクランに「慰安婦」被害を受けたフィリピン女性をモデルとする銅像を建立し、除幕式を開いたと6日報じた。サンチョ氏は「日本の過去の清算を要求する国際連帯協議会」代表を務めている。サンチョ氏は、私費と寄付金など70万ペソ(約145万円)を投じて昨年7月に銅像を完成し「第2次大戦当時、日本軍による性奴隷フィリピン人慰安婦」という字句を刻んだ。 サンチョ氏は、この銅像を自身が所有する駐車場に設置し、「今度は(日本政府から)銅像を撤去しろという圧力は受けないだろう」と話した。フィリピンでは2017年、首都マニラに慰安婦記念碑が設置され、昨年12月にマニラ近郊のサンペドロ市にも韓国の団体が寄贈した少女像が設置された。しかし、両方とも日本政府が圧力を加えたせいで撤去された。サンチョ氏の話は、私有地に銅像を建てたので、日本政府が圧力を加えてきても撤去せずに済むという意味だ。 5日の除幕式には、台湾、北朝鮮、韓国、日本から来た約20人が参加した。地域の高校生70人余りも参加して、亡くなった慰安婦被害者を追悼する詩を朗読した。日本は1941年、当時米国領だったフィリピンに侵攻し、フィリピンの女性たちも日本軍による「慰安婦」被害にあった。1992年、故キム・ハクスンさんによる実名告発を契機に、フィリピンでも被害者の証言が出てきた。 東京/チョ・ギウォン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) (3)今日の重要情報 ー鸛蟯嬰 繁招邂畫沙匍者排除”の恫喝に新聞労連が抗議声明! 水面下でもっと露骨な圧力も記者クラブは抗議せず 2019.02.06 Litera https://lite-ra.com/2019/02/post-4532.html 官邸への抗議声明を発表した新聞労連(HPより) 5日、日本新聞労働組合連合(新聞労連)が発表した官邸への抗議声明が話題を集めている。 〈官邸の意に沿わない記者を排除するような今回の申し入れは、明らかに記者の質問の権利を制限し、国民の「知る権利」を狭めるもので、決して容認することはできません。厳重に抗議します。〉 抗議は、菅義偉官房長官の定例記者会見で東京新聞・望月衣塑子記者が質問した内容について、首相官邸が望月記者を排除するよう“恫喝”文書を内閣記者会に出していたことに対するものだ。 本サイトでは1月14日配信記事で、この望月記者をめぐる問題を、ジャーナリストの横田一氏がいち早く取り上げたが(https://lite-ra.com/2019/01/post-4489.html)、あらためて整理しよう。 問題となっていたのは、昨年12月26日の定例会見。ここで望月記者は、辺野古新基地建設工事で投入されている土砂に、環境に多大な悪影響を与える赤土が混ざっているのではないかと指摘されている問題を取り上げた。以下、そのときのやりとりを見てみよう。 望月記者「民間業者の仕様書には『沖縄産の黒石岩ズリ』とあるのに、埋め立ての現場では赤土が広がっております。琉球セメントは県の調査を拒否していまして、沖縄防衛局は『実態把握が出来ていない』としております。埋め立てが適法に進んでいるのか確認ができておりません。政府としてどう対処するつもりなのでしょうか」 菅官房長官「法的に基づいてしっかりやっております」 望月記者「『適法がどうかの確認をしていない』ということを訊いているのですね。粘土分を含む赤土の可能性が指摘されているにもかかわらず、発注者の国が事実確認をしないのは行政の不作為に当たるのではないでしょうか」 菅官房長官「そんなことはありません」 望月記者「それであれば、政府として防衛局にしっかりと確認をさせ、仮に赤土の割合が高いのなら、改めさせる必要があるのではないでしょうか」 菅官房長官「いま答えた通りです」 土砂に赤土が混入していることはあきらかであるのに、何の証拠も出さずに「適法だ」と繰り返す菅官房長官。そして、この定例会見から2日後の12月28日、安倍官邸は上村秀紀・官邸報道室長の名前で、“東京新聞の特定の記者”の質問が「事実誤認」「度重なる問題行為」「官房長官記者会見の意義が損なわれることを懸念」「このような問題意識の共有をお願い申し上げる」などと恫喝する申し入れ文書を、内閣記者会、すなわち官邸記者クラブに提示したのである。 だが、実際は望月記者の「赤土の割合が高いのではないか」という指摘は、「事実誤認」でもなんでもなかった。 赤土混入は、このあとさらに複数のメディアが報じたうえ、当の望月記者も東京新聞で追撃。沖縄防衛局が当初、土砂の岩石以外の割合を「概ね10%前後」と説明していたのに、じつは業者に発注する際に「40%以下」と仕様書を変更していたことが明らかになった。 「官邸もある時期までは、赤土混入を事実無根だと言い張って、望月記者を攻撃していたのですが、一気に形勢が逆転。いまは沖縄県が防衛省へ土砂の検査データを求める状態になっている」(大手社会部記者) 「事実以外質問するな」という官邸の姿勢こそが最大の問題だ  まったく安倍官邸の厚顔と強権には呆れるしかないが、しかし、今回の官邸の態度が問題なのは、「事実」だった質問を「事実誤認」と言い張ったことだけではない。その質問が事実かどうかは関係なく、「事実でない質問をするな」という恫喝自体が、民主主義や報道の自由に反する暴挙なのだ。 実際、今回、新聞労連が出した声明も、そのことをきちんと指摘していた。 〈記者会見において様々な角度から質問をぶつけ、為政者の見解を問いただすことは、記者としての責務であり、こうした営みを通じて、国民の「知る権利」は保障されています。政府との間に圧倒的な情報量の差があるなか、国民を代表する記者が事実関係を一つも間違えることなく質問することは不可能で、本来は官房長官が間違いを正し、理解を求めていくべきです。〉 新聞労連の抗議は当然だろう。質問は本来、事実かどうかを確かめるためにするもの。むしろ、権力の不正をチェックするためには、真偽がはっきりしない段階で質問することは不可欠とさえいえる。それを、まるで誤報と同じような話にすり替え、「事実以外、質問するな」と恫喝をかけているのだから、どうかしているとしか思えない。 抗議声明の内容はそのほかも、知る権利を無視する安倍政権の問題点を鋭く指摘する正論ばかりだった。2017年に加計問題で「総理のご意向」文書の存在が報じられた際、菅官房長官が定例会見で「怪文書のようなもの」と否定した一例をあげ、〈こうした官邸側の対応こそが、「内外の幅広い層に誤った事実認識を拡散させる」行為であり、日本政府の国際的信用を失墜させるものです〉と批判。〈官房長官の記者会見を巡っては、質問中に司会役の報道室長が「簡潔にお願いします」などと数秒おきに質疑を妨げている問題もあります。このことについて、報道機関側が再三、改善を求めているにもかかわらず、一向に改まりません〉と、上村官邸報道室長による質問妨害の問題にも踏み込んでいた。 官邸から水面下で記者クラブに望月記者を排除するよう圧力が しかし、こうした真っ当な抗議に対しても、当の官邸は相変わらずの態度をとっている。本日、国民民主党の原口一博・国対委員長が上村官邸報道室長と面会をおこなったが、今回の抗議声明に対して上村官邸報道室長は「特にコメントはない」「特定の記者を排除する意図は全くない」と説明したのだ(共同通信6日付)。 まったく何を言っているのだろうか。望月記者を狙い撃ちして質問妨害を実行し、「事実誤認」「度重なる問題行為」などと脅迫めいた言葉を並べて“再発防止”という名の恫喝をかけることは、望月記者をパージするためのものとしか言いようがないではないか。 実際、今回、抗議声明を発表した新聞労連の南彰委員長によると、「記者クラブに対しては、もっと強いトーンでこの記者の排除を求める要求が水面下であったようです。記者クラブがこれを突っぱねたため、紙を張り出すかたちで申し入れを行ったと聞いています」(ハフポスト6日付)という。 この国の民主主義や報道の自由を壊す言論弾圧そのものといっていいが、しかし、暗澹とさせられるのは、安倍官邸の姿勢だけではない。この暴挙について、新聞労連しか抗議していないという事実だ。 本来なら、不当な圧力をくわえられた官邸記者クラブこそが、新聞労連のように抗議声明を出すべきだろう。新聞労連が述べているように政府との〈圧倒的な情報量の差〉のあるなかで、「事実だけ質問しろ」という恫喝は、すべてのメディアにとって死活問題なはずだ。 だが、いまのところ、そうした動きは見られない。いや、それどころか、首相官邸が“恫喝”文書を出した際、産経新聞は「東京記者の質問に「事実誤認」 官邸報道室が再発防止要請」(2018年12月28日付)と報じ、官邸と一体化して望月記者を攻撃するような姿勢を見せていたほどだ。 そもそも、新聞労連の南委員長は以前、朝日新聞記者として望月記者と同じく菅官房長官に鋭い質問を浴びせては食い下がる数少ない記者だったが、現在は望月記者が孤軍奮闘している状況だ。そして、菅官房長官の定例会見における怠慢を、新聞もテレビも直接批判しようとはしてこなかった。 見て見ぬ振りで表立って抗議できない日本のマスコミ 記者として当然の質問をしているだけの記者を妨害し、排除しようとする官邸に、見て見ぬ振りで表立って抗議しない他の記者たち──。これがこの国のメディアの姿勢なのである。   本サイトでは繰り返し言及してきたが、かたやアメリカに目を向ければ、質問に答えないトランプ大統領やホワイトハウスの広報体制に対し、記者たちは怯むことなくガンガン質問を浴びせかけ、責任を追及しつづけている。昨年も、中間選挙後にトランプ大統領は記者会見でCNNテレビのジム・アコスタ記者のホワイトハウス入館用の記者証を没収したが、ホワイトハウス記者会はすぐさま強い抗議をおこない、〈われわれはホワイトハウスに対し、弱腰で心得違いの行動をすぐさま撤回するよう強く求める〉と声明を出している(AFP通信2018年11月8日付)。 また、トランプ政権のホワイトハウス報道官だったショーン・スパイサー氏が政権に批判的なCNNやニューヨーク・タイムズなどを会見から締め出した際には、AP通信やタイム誌は一緒になって会見をボイコット。ホワイトハウス記者会も抗議声明を発表した。 もちろん、報道官が菅官房長官と同様にまともに質問に答えず、批判的なメディアには強権的な姿勢を見せても、記者たちは食い下がって何度も質問を繰り返し、ときには紙面や番組ではっきりと「嘘つき」「バカ」「大バカ」「最悪の返答」と批判を浴びせている。これこそが不誠実な政権担当者へのジャーナリズムの本来のあり方ではないのか。   言っておくが、望月記者の質問を妨害し、まともに答えない首相官邸の態度は、望月記者だけではなく国民に対して向けられたものなのだ。国民の知る権利に応えようとしない菅官房長官の責任放棄に、メディアはしっかり怒りを示し、対抗するべきだ。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Feb 8 07:55:27 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 08 Feb 2019 07:55:27 +0900 Subject: [CML 054983] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzUjMkxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <992D4BF3837B5C6E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月8日(金)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2852日目☆ 呼びかけ人賛同者2月7日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん 福岡県知事選、やはりしっかりした野党の共闘が欲しいですね。 アベ氏とあそう氏の勢力争いで、県政を汚したくはありません。 開かれた共闘を造って欲しいと思います。 あんくるトム工房 九電本店前テント       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5104 報道の自由を侵すな       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5105                     ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆またしても「弁士中止!」の現代版 アベノミダスの「質問排除」    (左門 2019・2・8−2373)  ※《官邸、特定記者排除へ圧力 質問を敵視 記者会に「申し入れ」  国民の「知る権利」狭ばめる 新聞労連が抗議声明》(赤旗2月7日)》  「辺野古の米軍新基地建設のための土砂投入で赤土が広がっている」  ことについての東京新聞記者の熱心な質問封じに官邸が乗り出した。  言葉で「寄り添い」行為で「寝首を掻く」嘘の追及はもっと激しく!」  ★ ギャー さんから: 「いのちの自由さを生き続けようとする我らに」 嵐よ! 津波よ! 噴火よ! 地震よ! 愚かな人間たちの愚かな営みを 呑み込みつぶし流し去る力を 日々殺され続けているものたちのために いのちの自由さを生き続けようとする我らに よみがえらせておくれ ★ 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)さんから: ◎2019年の3.11宮崎いのちの広場:3月10日(日)14時から橘公園で開催 東日本大震災・福島原発事故から8年、福島事故を忘れるわけにはいきません。 時代は脱原発 & 再生可能エネルギーです。橘公園(宮崎市役所前公園)で集会 後、九電宮崎支社に向けて橘通をパレードします。 ・と き/2019年3月10日(日)《雨天決行》     集 会:14時〜15時(黙祷14:46)     パレード:15時から(会場〜橘通〜九電前〜二葉公園) ・ところ/橘公園(宮崎市役所前広場) ・主催:3.11宮崎いのちの広場実行委員会 ・チラシ http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~sizenmirai/siryo/2019-3.11hiroba1.png http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~sizenmirai/siryo/2019-3.11hiroba2.png ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 紹介内容全文こちら⇒http://tinyurl.com/ycremsh9 ・5時から集会、いわきから来た青年の発言がひかる 2月1日(金) ・不正・隠ぺい・言い逃れが一流 それが我が国の官僚だ 2月2日(土) ・それぞれで節分の豆まきをした 2月3日(日) ・「アバ政治を許さない」のイベントに参加しました 2月3日(日) ・外務省前では右翼の街宣車が気勢を上げていた 2月4日(月) ・{J國神社抗議で拘留されている香港在住の被告に面会 2月5日(火) ・その他のお知らせ 行動予定 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3571】 2019年2月7日(木)地震と原発事故情報−   5つの情報をお知らせします 1.安上がりに作ったABWR原発の柏崎刈羽6・7号機    英国向け設計の原発UK−ABWRは安全対策費高騰で建設断念    英国基準なら柏崎刈羽6・7号機の根本を    直さない追加的安全対策は不合格    2/6東京電力へ質問書を提出  「原子力民間規制委員会・東京」 2.「放射線は安全」とキャンペーンする    復興庁パンフ『放射線のホント』を廃刊に!   問題点が3分で分かる動画をネット署名サイトにアップ     温品惇一(放射線被ばくを学習する会) 3.「東電や経産省は責任をとらず生き延びているが    僕らは絶対に許さない」いわきから来た青年の発言がひかる     S・S(経産省前テントひろば) 4.「原子炉の耐震設計は、万全なものなのか」    「直下地震をM6.5に限定して考慮するのは不都合ではないか」等    約30年前月刊誌上にて、原発耐震問題で地質学者生越忠氏と    那須翔東京電力社長で質問・回答の応酬 「その2」     今井孝司(地震がよくわかる会) 5.新聞・配信より3つ   ◆伊達市被ばくデータの研究論文使用 東大が本調査へ  (2月5日「毎日新聞」より)   ◆原発事故避難者が支援策を語る 2/10(日)横浜で交流会    避難者を孤立させないための支援策など    (2月6日「カナロコ by 神奈川新聞」より)   ◆伊方原発、消火ガス5トン放出 操作ミス、トラブル相次ぐ (2月6日「共同通信社」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *炉内のデブリ「指」でつかめ 福島第1・2号機 13日から初の接触調査 2/7(木) 19:38配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000069-mai-soci *五輪組織委が協議会で復興五輪の取り組み事項確認 2/7(木) 20:21配信 日刊スポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00474235-nksports-soci *川内原発から青森へ 低レベル放射性廃棄物 船に積み込み 2/7(木) 19:26配信 MBC南日本放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00034432-mbcnewsv-l46 *柳瀬氏、NTT系の社外取締役に 加計問題で追及の元首相秘書官 2/7(木) 15:48配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000096-kyodonews-bus_all *九電労組、3000円ベア要求案 原発再稼働で業績向上見込み 2/7(木) 21:05配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000089-mai-bus_all *小泉元首相「進次郎、力を付けないと反旗翻せない」 2/7(木) 17:51配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000555-san-pol *<原発のない国へ 再生エネの岐路> (5)送電支配 地域電力阻む 東京新聞 2019年2月7日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020702000144.html *<税を追う>基地騒音賠償 米の「踏み倒し」不条理 東京新聞 2019年2月7日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020702000117.html *<税を追う>米基地騒音訴訟の賠償 日本150億円を肩代わり 東京新聞 2019年2月7日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020702000150.html ★ 前田 朗 さんから: ※ヘイト・スピーチ研究文献(128)京都事件一審判決評釈 中村英樹「人種差別的示威活動と人種差別撤廃条約」『北九州市立大学法政論 集』42巻1号(2014年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_53.html ※ヘイト・スピーチ研究文献(127)解消法の概要 川西晶大「日本におけるヘイトスピーチ規制――ヘイトスピーチ解消法をめぐっ て」『レファレンス』807号(2018) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_7.html ※2/6晩、琉球朝日放送において、琉球民族遺骨返還に関するテレビ報道があり ました。 「琉球人遺骨返還訴訟 根底に流れる闇…」 http://www.qab.co.jp/news/20190206111009.html?fbclid= IwAR0EF4jaaHObc80MD7jXbhpVtcF1gRgaz03S_fiTe1-cHw-lZUY4w3l_EFY 訴訟の請求原因については、下記の私の解説参照。 「非国民がやってきた!(296)土人の時代(47)」 http://www.mdsweb.jp/doc/1556/1556_06m.html 「非国民がやってきた!(297) 土人の時代(48)」 http://www.mdsweb.jp/doc/1558/1558_10m.html ★ 星野正樹 さんから: 第132回市民憲法講座 安倍軍拡と日米地位協定を考える お話:前田哲男さん     (軍事ジャーナリスト) 沖縄で玉城県知事が誕生し、辺野古新基地建設反対の民意が明確に示されました。 しかし、安倍政権は辺野古への土砂投入を強行するなど沖縄の人々の思いを 踏みにじる行為を止めようとしていません。 一方で「思いやり予算」など在日米軍関連経費は増え続けています。 その根底には日本全土に基地を置くことを可能にし、米兵の犯罪を日本が 捜査できないなど米軍の特権を定めた日米地位協定の問題があります。 今回の講座ではあらためてこの協定の内容を問い、安倍政権の軍拡を 止めるために私たちがどのような世論をつくっていくべきなのかを考えたいと思 います。 ぜひご参加ください。 日時:2019年2月16日(土)18:30開始 場所:文京シビックセンター3階会議室A+B http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会     東京都千代田区三崎町2−21−6−301     03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県民集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと昭和通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From otasa at nifty.com Fri Feb 8 09:37:14 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 8 Feb 2019 09:37:14 +0900 Subject: [CML 054984] =?utf-8?B?44Go44KK44OX44Ot6YG45oyZ5biC5rCR5a+p6K2w?= =?utf-8?B?5Lya44OT44OH44Kq44Gu44GK55+l44KJ44Gb77ya5oay5rOV5pS55q2j44Gu?= =?utf-8?B?44Gf44KB44Gu5Zu95rCR5oqV56Wo6YGL5YuV44Go6YG45oyZ6YGL5YuV44Go?= =?utf-8?B?44Gu6Zai5L+C44CB6KuL6aGY5Yi25bqm44CB5Zyw5pa56K2w5Lya44O76aaW?= =?utf-8?B?6ZW36YG45oyZ44Gr6Zai44GZ44KL5aOw5piO5qGI?= In-Reply-To: References: Message-ID: <095b79aa-e5f2-3405-0427-203ddbbb6f47@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 皆さん IWJにビデオをアップしていただきましたので、お知らせします。 選挙市民審議会 第二期第11回会議〓〓「憲法改正のための国民投票運動と選挙運動との関係」ほか | IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/441343 審議内容 「憲法改正のための国民投票運動と選挙運動との関係(二回目)」(スポット・コマーシャル(有料広告)の禁止や無料広告放送枠の付与など各国の事例を概観)、「請願制度改正」(憲法16条が保障している請願権を実質化させるための法改正の提言に向けて)、「統一地方選挙に向けてのアピール案」(第一期選挙市民審議会発行『選挙・政治制度改革に関する答申』の地方選挙に関する改正提言の紹介)について検討。 太田光征 From qurbys at yahoo.co.jp Fri Feb 8 10:02:15 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 8 Feb 2019 10:02:15 +0900 (JST) Subject: [CML 054985] =?utf-8?B?5piO5b6M5pelMi8xMO+8iOaXpe+8ieekvuS8mg==?= =?utf-8?B?5Li7576p55CG6KuW5a2m5Lya56ysODDlm57noJTnqbbkvJrvvIjjg4bjg7w=?= =?utf-8?B?44Oe77ya56S+5Lya5Li7576p44Gu5pyq5p2l56S+5Lya6KuW77yJ77yg56uL?= =?utf-8?B?5q2j5aSn5a2m5ZOB5bed44Kt44Oj44Oz44OR44K5?= Message-ID: <357001.16081.qm@web103119.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も関わっています社会主義理論学では、定期的に研究会を開催していますが、 次回第80回研究会は明後日2月10日(日)に「社会主義の未来社会論」をテーマ として立正大学品川キャンパスにて開催します。 報告者は瀬戸宏さん(摂南大学名誉教授)と聴濤弘さん(国際問題研究家・元参議院議員)です。 なおいつもと会場が異なっていますのでご注意ください。 当学会の会員でなくとも、研究者でなくとも参加できますので、 ご関心のあります方はぜひご参加ください。 (以下、転送・転載歓迎) 社会主義理論学会第80回研究会 日時:2月10日(日)午後2:00〓5:00 テーマ:社会主義の未来社会論 報告: ●瀬戸宏(摂南大学名誉教授)「中国社会主義中上級段階試論」  参考文献:瀬戸宏「中国の『資本論』研究概況とそこから考えたこと」(山本恒人・村岡到編『上島武追悼論文集 社会主義へのそれぞれの思い』(ロゴス)収録) ●聴濤弘(国際問題研究家・元参議院議員)「マルクス未来社会論をめぐる諸問題を検討する」  参考文献:聴濤弘『200歳のマルクスならどう新しく共産主義を論じるか』(かもがわ出版) 会場:立正大学品川キャンパス3号館1階311教室     アクセス・地図 http://www.ris.ac.jp/access/shinagawa/index.html    キャンパスマップ(校舎配置図) http://www.ris.ac.jp/introduction/outline_of_university/introduction/shinagawa_campus.html    東急池上線大崎広小路駅から徒歩1分    JR大崎駅、五反田駅から徒歩5分 ※いつもと会場が異なっていますのでご注意ください。 ※当日は日曜日のため、山手通り沿い通用門も正門も閉まっています。正門(大崎警察署横坂上)向かって右奥にある防災センター(案内所)に用件を告げて入るようにして下さい。 資料代:500円(会員無料) 主催:社会主義理論学会 http://sost.que.jp/ ※当学会の会員でなくとも、研究者でなくとも参加できますので、ご関心のあります方はぜひご参加ください。〓〓〓〓〓 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Feb 8 10:55:56 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 8 Feb 2019 10:55:56 +0900 Subject: [CML 054986] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzExM+OAkeKWoOS4lueVjOS/neWBpeapn+mWou+8iFdIT++8ieebtOi9hA==?= =?utf-8?B?44Gu44GM44KT56CU56m25omA44GM5a6j5Lyd44GZ44KL44CM5a2Q5a6u6aC4?= =?utf-8?B?44GM44KT44Gu5Y6f5Zug44Gv44OS44OI44OR44OU44Ot44O844Oe44Km44Kk?= =?utf-8?B?44Or44K577yISFBWKeOBp+OBguOCiuWtkOWurumguOOBjOOCk+ODr+OCrw==?= =?utf-8?B?44OB44Oz44Gv5pyJ5Yq544Gn44GC44KL44CN44Gu44CO5aSn5ZiY44CP44Gr?= =?utf-8?B?6aiZ44GV44KM44Gm44Gv44GE44GR44Gq44GE77yB?= Message-ID: <6b059858-ea0d-c0e5-20a9-3c434393d916@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2019.02.07)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2713】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】 55分59秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/524114103 【今日のブログ記事No.3113】 ■世界保健機関(WHO)直轄のがん研究所が宣伝する「子宮頸がんの原因はヒトパピローマウイルス(HPV)であり子宮頸がんワクチンは有効である」の『大嘘』に騙されてはいけない! 「世界がんの日」に当たる2月4日、世界保健機関(WHO)直轄のフランス・リヨンにある研究所「国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer、IARC)」は以下の『声明』を発表した。 「根拠のないうわさ」が世界で毎年30万人以上の女性が死亡する原因となっている子宮頸(けい)がんの減少を妨げており、主な発症原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防止するワクチンについて「有効性と安全性をはっきりと確認している」 IARCのこの『声明』は世界的通信社AFPによって『真実・事実の声明】として全世界に配信された! _____________________________________________________________ 【AFP記事】 ▲子宮頸がんワクチン、「根拠のないうわさ」が接種妨げ WHO研究所 2019年2月4日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3209599?act=all 【資料写真】少女にヒトパピローマウイルス(HPV)の予防ワクチンを接種する医師(2011年9月21日撮影) 【2月4日 AFP】「世界がんの日(World Cancer Day)」に当たる4日、世界保健機関(WHO)本部直轄の研究所「国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer、IARC)」は声明を発表し、「根拠のないうわさ」が世界で毎年30万人以上の女性が死亡する原因となっている子宮頸(けい)がんの減少を妨げており、主な発症原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防止するワクチンについて「有効性と安全性をはっきりと確認している」と訴えた。 IARCは声明で、「HPVワクチンに関する根拠のないうわさが子宮頸がんの予防に急務とされているワクチン接種の拡大を不必要に遅らせ、妨げている」と指摘。 HPVは主に性交渉を通じて感染し、がんによる女性の死亡原因として4番目に高い子宮頸がんは世界で2分に1人の割合で女性の命を奪っている。 IARCによると、2018年には世界で50万人以上の女性が子宮頸がんと診断されており、ワクチン接種をはじめとする予防対策が強化されなければ、子宮頸がんによって年間最大46万人が死亡する状況が2040年まで続く可能性もあるという。 WHOは少女全員にワクチン接種を勧めているほか、成人女性にもがんリスク軽減のためスクリーニング検査などを推奨している。ワクチンは9歳から14歳の間に接種するのが最も効果的だという。 また国によってはHPV拡大を阻止するため、男子にワクチン接種を勧めているところもある。 ただ、専門家らがHPVワクチンの安全性を繰り返し指摘しているにもかかわらず、ワクチンには慢性疲労症候群や多発性硬化症といった副作用の可能性があるとのうわさから、現実には多くの人が接種を控えている。 ________________________________________________________________________ ▲IARCが声明で言う「根拠のないうわさ」とは何か? それは、以下の三つだろう。 ヾ鏡子宮頸がんの発症はHPV(ヒトパビローマ・ウイルス)が原因ではない。 ⊇召辰道匍樶瑤んワクチンは効かない。 8かないどころか重篤な副作用をもたらす。 下記に書き起こした船瀬俊介著『効果がないどころか超有害!ワクチンの罠』の16ページ-18ページにを読めば、「根拠のないうわさ」どころか2003年にFDA(米食品医薬品局)が「根拠のある事実」として公式に以下のことを発表しているのだ。 HPV(ヒトパビローマ・ウイルス)感染と子宮頸がんの発症に因果関係はない。 HPVは危険なウイルスではなく感染しても自然に消滅するので健康への悪影響はない。 したがって子宮頸がんワクチンは効かない。 さらに日本での『悲劇』が以下のように書かれている。 ,海両弖盪実は米国のジャーナリスト、マイク・アダムスによって明らかにされたが日本では全く報道されることなく国を挙げて子宮頸がんワクチン接種が推奨されてきた。 日本での子宮頸がんワクチンの公的接種は2010年に始まり13年4月には「定期接種」に指定された。費用は国や自治体の負担となった。対象は、13-16歳の少女たち。彼女らのもとに、自治体から接種を勧める「お知らせ」が届く。親は"義務"と思いこむ。こうして、すでに推計342万人もの少女たちに打たれてきた。 子宮頸がんワクチンは「無効」なだけではなかった。前出のアダムス氏は「逆にワクチンが子宮頸がん発症リスクを44.6パ〓セントも増加させた」と記録されたFDAの内部文書を暴露している。 最後の結論は次の通りだ! 〇匍樶瑤んワクチンの強行接種は壮大なウソとペテンの犯罪だ。 ∋匍樶瑤んワクチンの正体は「発がんワクチン」だ。それも「44.6パーセント増」というハイリスク。 __________________________________ 【書き起こし】 ▲「子宮頸がん」の原因はウイルスではなかった (P16-18) 船瀬俊介著『効果がないどころか超有害!ワクチンの罠』(イーストプレス2014年3月1日発行\1400+税) 「子宮頸がん」の原因はウイルスではなかった。 あなたは唖然とするだろう。なぜならこれは、FDA(米食品医薬品局)の"公式発表"なのだから。 FDAは、日本の厚生労働省に相当する米国の政府機関だ。そののFDAが2003年に、「HPV(ヒトパビローマ・ウイルス)感染と子宮頸がんの発症に因果関係はない」「HPVは危険なウイルスではない」「感染しても自然に消滅するので、健康への悪影響はない」 と公式に認めているのだ。つまり、米国政府が認めているということにほかならない。 この衝撃事実は、米国のジャーナリスト、マイク・アダムスによって明らかにされた。しかし日本では全く報道されることなく、国を挙げて子宮頸がんワクチン接種が推奨さてきた。 子宮頸がんワクチンの公的接種は2010年に始まった。13年4月には「定期接種」に指定された。費用は国や自治体の負担となったのだ。対象は、13-16歳の少女たち。彼女らのもとに、自治体から接種を勧める「お知らせ」が届く。親は"義務"と思いこむ。こうして、すでに推計342万人もの少女たちに打たれてきた。 所が、子宮頸がんの原因はウイルスではなかった。この一事をもって、日本政府と巨大製薬会社によるたくらみは音をたてて大崩壊する。彼らは、次のような理屈で子宮頸がんワクチン接種を強行してきたからだ。 「子宮頸がんは、ウイルス感染によって発症する」 だから 「少女のうちにワクチンを接種させる」 すると、 「ウイルスへの免疫がついて発がんしない」 要するに、一もにもなく「ウイルス原因説」が大前提なのだ。子宮頸がんワクチンの強行接種は、壮大なウソとペテンの犯罪だ。 医師の中にもウイルス原因説を否定する人は多い。 「子宮頸がんワクチンは効きません」 断言するのは、鶴見クリニック委員長の鶴見隆史医師だ。 「子宮頸がんの原因がHPVといわれていますが、あれは大ウソです。HPVは弱いウイルスなので、子宮頸がんをつくる力はない。すでに米国の研究で判明しています」 FDA〓〓〓 とまったく同じ見解だ。 「テキサス州知事のリック・ペリーは、いち早く子宮頸がんワクチン接種を法律で義務化。ところがのちにb、彼が製薬会社から多額の献金をもらっていたことが発覚しました。この事実は、全米を揺るがす一大スキャンダルとなりました」 ところが、子宮頸がんワクチンは「無効」なだけではなかった。前出のアダムス氏は、「逆にワクチンが、子宮頸がん発症リスクを44.6パ〓セントも増加させた」と記録されたFDAの内部文書を暴露している。 これぞまさにブラックジョーク。親は皆予防効果を期待している。だから5万円に近い大金を払ってまで、愛しい娘にワクチンを打たせる。それなのに、予防どころか、”発がん効果”があったとは。 要するに、子宮頸がんワクチンの正体は「発がんワクチン」だ。それも「44.6パーセント増」というハイリスク。怒りを通り越して天をあおぐ。 (P18おわり) ____________________________________ (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From pencil at jca.apc.org Fri Feb 8 11:25:22 2019 From: pencil at jca.apc.org (pencil at jca.apc.org) Date: Fri, 8 Feb 2019 11:25:22 +0900 Subject: [CML 054987] =?utf-8?B?56ys77yS5Zue5Lit6ZaT57eP5ous44O744CM77yR?= =?utf-8?B?77yZ77yX77yQ5bm05Luj44Gr44GK44GR44KL6Z2S5rSe6KiY44Go77yR77yQ?= =?utf-8?B?77yQ5YaK44Gu44Of44OL44Kz44Of44Gf44Gh44CNV2Vi5YyW44Gr44Gk44GE?= =?utf-8?B?44Gm?= Message-ID: 1998年頃、ラインラボの前田年昭氏のHPで30年前の1968年頃から彼の 元に届いた当時ガリ版刷りミニコミが赤茶けて来たので読めなくなる前にたぶん<下から照明を当てた透明板ガラスに敷いて写真撮影> だと思うがJPEGにしてWebに保存したものを何個か見たことを思い出して その装置について確認しようと彼のHPを20年振りに検索したのだが、 この20年間に彼の身の回りにも色々あったようで要するにサイトはオチていて クダンの装置解説について私の記憶も定かではなく、最早、自分で作って試みるほかないと思っています。 50年というトキも経過しており当時の100冊の延長線上にあるものを含めて 私の簡単なコメントを添えて第2回目の中間総括としてまとめてみようと思います。 皆さんが興味を持たれるものがあれば、ぜひ読んでみて欲しい。 それで、もし皆さんの中でその装置について、あるいはその装置に関する手法について プロ・アマを問わずご存知の方がおられましたらぜひご一報いただきたい。 なお、来る3月30日に日比谷公園鴎の噴水前での「檜森孝雄追悼小集会」では 長野の三文評論の東天紅さんが出していた風見鶏通信No,329<1977年10月2日号> と犬山の水田ふうさんの個人通信「風」35号<2002年4月8日)のコピーを 希望者に配布予定です。 (前者はすでに故人となられて久しいのですが、後者の風さんには 近日中に事前の了解を取ってからとなります。) 記事の内容は、前者には1977年9月に出された「日本赤軍の声明文全文」の載った 信濃毎日新聞のコピーとその声明に対するトテ氏の感想文が掲載されており 後者は、「いぬやまでのひもりさん」の事と彼の「遺書」の全文が掲載されています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 長船青治 携帯:080-3279-0017 pencil@jca.apc.org http://www.jca.apc.org/~pencil 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Feb 8 21:54:26 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 8 Feb 2019 21:54:26 +0900 Subject: [CML 054988] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcxM+OAkeKWoOWFrA==?= =?utf-8?B?57SE6YCa44KK5Zu95a6244Os44OZ44Or44Gn5pys5qC855qE44Gq44CQ44OZ?= =?utf-8?B?44O844K344OD44Kv44Kk44Oz44Kr44Og44CR44KS5a6f5pa944GZ44KL44Kk?= =?utf-8?B?44K/44Oq44Ki44CQ5LqU44Gk5pif6YGL5YuV44CR44Gv44Oe44K544Kz44Of?= =?utf-8?B?44GM6KiA44GG44CQ44Od44OU44Ol44Oq44K644Og5pS/5YWa44CR44Gn44Gv?= =?utf-8?B?44Gq44GP5pys54mp44Gu44CQ5biC5rCR6Z2p5ZG95YWa44CR44Gg77yB?= Message-ID: <2f11317a-7f66-d1f8-0698-a7efd59c454c@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2019年02月08日)午後8時30分から放送しました【YYNewsLiveNo2713】の放送台本です! 【放送録画】57分01秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/524282973 ☆今日の画像 ”堽儺事の政治的動機めぐり大衆紙から「脅迫」された米アマゾンのベゾス氏 (AFP記事) ▲ぅ織螢∪府のルイジ・ディマイオ副首相(右)とジュゼッペ・コンテ首相 (AFP記事) 2019年1月31日現在のシリア東部における各勢力の支配地域。グレー:イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」、赤:シリア政府軍と同盟勢力、黄色:米国が支援するクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」(2019年1月31日作成) (AFP記事) ぅぅ織螢△離侫.奪轡腑鵐屮薀鵐鼻屮哀奪繊Gucci)」が黒人差別批判を受けて販売中止した黒いタートルネックのセーター。(AFP記事) ケ僖蹈鵐疋鵑離丱奪ンガム宮殿でナイトの爵位を授与された後メダルを手に写真撮影に応じる英作家カズオ・イシグロ氏 (AFP記事) ☆今日の注目情報 ‥貘臧賊,離泪ぅ肇薀リップによる死亡事故で考えられること by 天野篤 順天堂大学医学部付属順天堂医院院長 2019年02月08日 日刊ゲンダイ https://hc.nikkan-gendai.com/articles/247094 昨年末に心臓手術での死亡事故が発覚した京大付属病院に続き、今度は東大病院で死亡事故が起こったことが明らかになりました。 昨年9月、拡張型心筋症と僧帽弁閉鎖不全症を患っていた41歳(当時)の男性患者に対して行われた「マイトラクリップ」と呼ばれる最先端のカテーテル治療が術中に中止され、男性患者は術後の10月に亡くなりました。東大病院は日本医療安全調査機構に報告して審査を受け、東京都は立ち入り検査を行って安全が確認できるまでマイトラクリップによる手術を中止するよう指導しています。 拡張型心筋症は心臓が通常より肥大化して血液を心臓からうまく送り出せなくなり、うっ血性心不全を起こして突然死を招くこともある疾患です。僧帽弁閉鎖不全症は心臓の中にある僧帽弁がうまく閉じなくなって血液が逆流してしまうもので、拡張型心筋症が進んだ患者さんに起こりやすい疾患です。 僧帽弁閉鎖不全症が進むと、心房細動を発症して慢性心不全に移行したり、ペースメーカーが必要になるような不整脈を起こします。さらに重症化すると発症から10年間で9割が心臓死するか、外科手術を受けるほど悪化してしまいます。 そんな僧帽弁閉鎖不全症の進行を食い止める新たな治療法として期待されているのがマイトラクリップです。先端にクリップの付いたカテーテルを下肢の静脈から挿入して左右の心房間を通過させてから僧帽弁に到達させ、ずれてうまく閉じなくなっている2枚の弁の両端をクリップで留める処置を行います。これによって血液の逆流が改善されれば、心臓の負担が軽減されて心不全への移行を食い止めることができるのです。 開胸する必要がないので患者さんの負担が少なく、外科手術のリスクが高い患者さんも受けることができる画期的な治療法です。昨年4月から日本での保険適用が始まり、すでに全国の大病院で実施されています。順天堂医院でもこれまで4例が行われ、すべて問題なく経過は順調です。 東大病院は今回が6例目だったといいますが、男性患者が亡くなった原因は、手技そのものによる合併症ではなかったようです。予想されるケースはいくつかありますが、まず患者さんの心臓の状態がマイトラクリップを行う段階よりも悪すぎたという印象です。 ■特別な手技の行程に問題があった可能性も そのうえで、心房中隔に穴を開ける「ブロッケンブロー法」という特別な手技の行程に問題があったことも考えられます。僧帽弁は左心房と左心室の間にあります。クリップの付いたカテーテルを下肢の静脈から挿入してそこまで到達させるには、まず右心房に入ってから心房の壁である心房中隔に穴を開け、その穴から左心房に進める行程が必要です。 心臓を動かしたまま心房中隔を穿刺するので、医師の経験値が求められます。かつてはレントゲンのみを見ながら行われていたので難易度の高い手技でしたが、近年は心臓のすぐ後ろ側を走っている食道側から直接心臓をモニターできる経食道心臓エコーや、先端にさまざまなセンサーが付いたカテーテルなどの進歩によって、以前よりは安全に行えるようになりました。 それでも、心房中隔の弾力性によって穿刺しづらい患者さんがいたり、少しずれた場所を穿刺してしまうと大動脈に刺さって大量出血してしまうケースもあるため、やはり医師の経験値は重要です。私が順天堂医院に赴任した02年ごろに同様の事故があったことで、それ以来、ブロッケンブロー法による治療は一切行われなかった時期がありました。 今回、亡くなった男性患者は肺に傷がつく気胸を起こしていたので、穿刺の過程で何らかのトラブルがあったのかもしれません。 次回もマイトラクリップについて取り上げます。 ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第三十五回目朗読 (2019.01.25) 第二章 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など (P112-186) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html 第一節 日本は官制経済の国だ (P112-121) ●市場原理が機能しない経済 (P119-121) それにしても、日本はいつからこのような、市場が機能しない国、政と官が 結託して利権をほしいままにして民を圧迫する国になってしまったのだろう か。来生(きすぎ)新・横浜国立大学教授の『産業経済論』(ぎょうせい、平 成八年)によりつつ、振り返ってみよう。 国家と市場、権力と市場の関係について考え抜かれた著書によれば、敗戦か らの復興過程では、希少な外貨のコントロール権を行政が握り、それを最終的 な担保として強権的な政治主導型の経済運営が行われた。国内的にも、重要な 物資については官僚主導の計画経済が行われた。 高度成長経済も基本的には政官主導による重工業主体の産業政策が追求され たが、この時代までの政策は今日の直接介入とは異なっていた。権力といえど も、産業との協力の下に、あくまで産業そのものの発展を目指す「誘導」「育 成」がキーワードだった。 したがって、この過程では政官主導とはいえ、経団連や商工会議所の財界 リーダーたちが日本丸の船頭となっていた。他方では中小企業が活力を発揮し た。だからこそ「経済は一流」といわれ、市場経済体制が花開くかに見えたの だ。 戦後経済でもっとも重大な転換期は、その後の一九七〇年代であった。この 時期以降の日本経済について来生氏は「市場を支える勢力が完全に経済運営の 主導権を獲得しっつある時代」とみているが、それは誤りだと私は考えてい る。市場から後退し、自立的な企業同士の民主的かつ公正な競争による自由経 済体制を築くべき政治・行政権力が、むしろ力を増したのだ。 この時期、政官権力は正面から民に対抗するのではなく、新たな協調を求め たようにも見える。しかし、実際は、そうしたポーズをとりながらも、一方で 行政指導、経営規制を拡大し、他方で自ら行政企業(官企業) の大群を率い て市場に侵入していった。それだけでなく権力は、自ら法令にょり産業ごとの 開発プロジェクトを打ち出し、大規模な事業経営を展開した。 こうして、市場は、「政官の行政経済」に侵蝕され、自主性と主体的活力を 殺(そ)がれ、権力に対して完全に敗北した。政治家と官僚が結託した支配 は、一九八〇年代後半以降、どんどん強められていった。そして、ついに、日 本経済は市場原理が機能しないものとなったのである。 資本主義経済で「必然」とされた寡占化、過当競争、失業、恐慌などを克服 するものとして、二〇世紀にケインズ経済学が登場した。不況が深刻な恐慌に 至らないよう、政府や中央銀行が時宜を得た景気対策や金融政策などを発動 し、それによって資本主義経済は息を吹き返した。 政府の経済政策は独占の制限、労働・雇用対策、税政策などにもおよび、そ れとともに中央銀行による金融政策の重要性も高まった。日本の公共事業政策 が効果を発揮した時期もあった。 主要国首脳会議(G8)や主要七カ国蔵相・中央銀行総裁会議(G7)など、政 府の経済政策を国際的に調整するシステムも確立されていった。 しかし、こうした政府による経済政策や国際的相互作用も、それが有数であ り、意義あるものであるためには、その国の経済が自由競争を原理としたもの であり、資本主義経済の本質を維持していることが前提条件となる。かりに、 その国が金融においても産業においても、自由競争の要因が薄い国になったと したら、あるいは、経済活動に拡大再生産の資質が失われた国だったとした ら、あらゆる経済対策は景気や雇用問題を解決する力を持たない。一九九〇年 代の日本経済が陥ったのは、まさにこうした病弊なのである。政府は公共事業 などで、「史上最大規模」の“景気対策”を重ねる。日銀は金融機関に対して 「借りてくれ」と懇願するようなウルトラ金融緩和政策をとる。しかし、財 政、金融の両面でいくら力んでも、景気はよくならない。その理由は、経済そ のものの存立基盤が失われているからなのだ。 このように、わが国を非効率な社会主義経済にしてしまった機構面での大き な要因は、特殊法人や公益法人を中心とする“行政企業群”、略して“官企業 ”である。以下、節を改め、特殊法人とはどんな性格のものであるか、主要な 特殊法人は、どんな活動をしているか、そして、公益法人とはどんなものか、 をみてゆくことにしよう。 (第二章 第一節 ここまで) (続く) (1)今日のメインテーマ ■公約通り国家レベルで本格的な【ベーシックインカム】を実施するイタリア【五つ星運動】はマスコミが言う【ポピュリズム政党】ではなく本物の【市民革命党】だ! 日本を含む世界の大手マスコミは、イタリア【五つ星運動】をポピュリズム運動(大衆迎合運動)とけなして【五つ星運動】の目玉政策である「市民所得」(イタリア版ベーシックインカム)に関する報道を意図的に流してこなかった。 下記に転載する昨年10月2日付けのロイターのコラム記事は、【五つ星運動】の財政政策は弱者救済のばら撒きであり経済成長を無視している、と批判している記事であるがその中で『市民所得実施』に言及していたので注目した。 この記事によると、イタリア政府は年間予算100億ユーロ(約1.3兆円)を使って、年金生活者を含む貧困ラインを下回る人々に月間最780ユーロ(約10万円)の小切手を650万人に支給とのことである。 私はこの記事を読んで初めて、イタリア政府がいよいよ本格的な「ベーシックインカム」を実施する所に来たことを知った。 今回のイタリア【五つ星運動】が主導して政府が実施する「ベーシックインカム」は、支給額の多さ(月10万円)と支給対象者の多さ(650万人)を考えれば、今まで各地で実施された実験的な試みとは全く異なり、国家レベルの本格的な「べーシック・インカム」の実施となり、世界初の画期的な試みとなるのだ。 イタリアの【五つ星運動】やフランスの【黄色いベスト運動】や韓国の【朴槿恵を追放し文政権を生んだ民主化闘争】は、従来の『民主化闘争』や『左翼運動』とは異なり『覚醒した自立した【フツーの市民】』がギリギリのところで決起した【市民革命運動】である。 残念ながら日本の【市民革命運動】はイタリアやフランスや韓国の『先進的な運動』に比べれば、40-50年は遅れているのが現実だろう。 _____________________________________ 【該当記事】 ▲コラム:イタリア政府予算の「落とし穴」 Lisa Jucca 2018年10月2日 ロイター https://jp.reuters.com/article/column-italy-budget-idJPKCN1MC078 [ミラノ1日 ロイター BREAKINGVIEWS] - イタリア連立政権は国民への生活保護と減税によって景気の悪化と戦う道を選んだ。来年の財政赤字を国内総生産(GDP)比2.4%に拡大させる財政支出により消費が増え、1.6%の経済成長を達成できると信じているのだ。しかしこの予算案は、高止まりする若年失業率への対策を欠いている。 イタリア全体の失業率は危機前の水準まで下がったが、24歳未満の失業率は8月に31%に上昇した。20歳から34歳の約30%は、学業に携わっているわけでもなければ、就労もせず、職業訓練も受けていない。欧州連合(EU)統計局によると、これは域内で最悪の比率だ。 連立政権は生活保護によってこの問題にある程度まで対処しようとしている。政権を構成する「五つ星運動」が打ち出した「市民所得」は、選挙戦中の最も重要な公約だった。これは年金生活者を含む、貧困ラインを下回る人々に月間最大780ユーロ相当の小切手を支給する構想で、年間100億ユーロの経費がかかる。ディ・マイオ党首によると、想定される受給者数は650万人。ただし、就労年齢であれば積極的に職探しをしていることを証明しなければならない。 イタリアの失業者、とりわけ若年層にとっては待望の一時しのぎとなるかもしれない。選挙で5つ星の得票率が過半数を超えた貧しい南部地域では、若者の2人に1人が経済活動に加わっていない。 しかし、新たな雇用が生み出されない限り、生活保護を増やしても長期的な状況の改善にはつながらない。政府は退職年齢を引き下げることで求人件数が40万件増えると期待している。しかし世界貿易戦争の脅威、イタリア国債利回りの上昇、EUとの関係不透明化を背景に、企業は退職者をすぐに新規採用で代替するのに二の足を踏むかもしれない。 イタリア製造業の景況感は8月に1年8カ月ぶりの低水準に沈んだ。シンクタンクのプロメテイアによると、財政支出の拡大により来年の成長率は約0.3%押し上げられるだろうが、その分は借り入れコストの上昇と不透明感の増大によって相殺されかねない。 イタリアは拡張的な財政政策を選ぶことにより、EUの規則に公然と反旗を翻した。怖いのは、片手で差し出した物をもう一方の手で奪い返すような政策だ。 ●背景となるニュース *イタリア政府が9月27日、2019年から21年の財政赤字のGDP比率を2.4%とする目標を打ち出した。予算案は生活保護、退職年齢の引き下げ、減税に重点を置いている。予算案の詳細はまだ公表されていない。 *トリア経済・財務相は30日、財政投資により向こう2年間の成長率が押し上げられ、財政赤字が拡大しても公的債務のGDP比率は3年間で1%ポイント低下するとの見通しを示した。17年の比率は131%だった。 *同相によると、財政投資は19年に34億ユーロ、GDP比0.2%で、翌年には倍増する計画。財政刺激策がなければ19年の成長率は0.9%だが、刺激策により1.6%に高まるという。 *コンテ首相によると、国有企業を巻き込む別の投資計画では、向こう15年間で380億ユーロの投資を見込んでいる。 _____________________________________ (終わり) (2)今日のトッピックス 米アマゾンのベゾス氏、不倫記事の政治的動機めぐり大衆紙から「脅迫」 2019年2月8日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3210217?act=all 米アマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾス最高経営責任者。米メリーランド州で開かれた米空軍協会(AFA)主催の会議にて(2018年9月19日撮影、資料写真) 【2月8日 AFP】米アマゾン・ドットコム(Amazon.com)のジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)最高経営責任者(CEO)は7日、米大衆紙ナショナル・インクワイヤラー(National Enquirer)の発行元から、不倫相手の女性に送ったプライベートの写真を公表すると「脅迫」されたと非難した。  ンクワイヤラー紙は、ベゾス氏と元ニュースキャスターで芸能記者のローレン・サンチェス(Lauren Sanchez)さんが個人的に交わした携帯メールを入手し、2人は愛人関係にあると先月暴露していた。  ゾス氏は7日、ブログプラットフォーム「ミディアム(Medium)」への投稿で、インクワイヤラー紙発行元のアメリカン・メディア(AMI)から接触があり、暴露記事の情報提供の裏にある動機の調査をやめなければ写真を掲載すると脅されたと主張した。 ゾス氏によると、デービッド・ペッカー(David Pecker)CEO率いるAMIはさらに、「記事が政治的動機に基づいているとか、政治勢力に影響されたものだとかいう臆測については全く知らない、根拠もない」と宣言するよう要求してきたという。 ベゾス氏の所有する米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)は、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領への批判を続けている。ベゾス氏の暴露記事について調査しているセキュリティーコンサルタントのギャビン・デベッカー(Gavin de Becker)氏は先ごろ、「政治的動機を暗示する強い手掛かりが複数ある」と述べていた。 「ゆすりや脅迫に屈するよりは、個人的な代償や恥を忍んで、送り付けられた内容そのままを公表しようと決めた」とベゾス氏はつづり、「結構です、ペッカーさん」と題したブログ記事上でAMIからのメールを共有。「真のジャーナリストは、このようなまねはしないのでご安心を」と付け加えている。 ▲侫薀鵐后駐イタリア大使を召還 大戦後「前例ない挑発」 2019年2月8日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3210163?act=all 【2月8日 AFP】フランス外務省は7日、イタリア政府の「挑発」に抗議するとして駐イタリア大使の召還を発表した。フランスの異例の措置により、歴史的な同盟国である両国の対立が鮮明になっている。 イタリアのルイジ・ディマイオ(Luigi Di Maio)副首相とマッテオ・サルビーニ(Matteo Salvini)内相兼副首相の一連の発言について、フランス外務省は協議を行うためローマ駐在大使を召還。「過去数か月、フランスは度重なる非難、根拠のない攻撃、突飛な要求の対象となってきた」とし、第2次世界大戦(World War II)の終結以降「前例がない」ものと指摘している。 2018年にポピュリスト連立政権を樹立したディマイオ氏とサルビーニ氏は、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領を繰り返し批判。一方白熱している欧州議会(European Parliament)選を前に、マクロン氏は欧州統合に消極的な両氏の姿勢を批判していた。同議会選は5月に行われる。 両国間の対立が激化した背景には、反既成勢力を掲げる「五つ星運動(M5S)」党首のディマイオ氏が5日、フランスの反政府運動「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」活動家らと面会していたと明らかにしたことがある。 ディマイオ氏は面会の目的について、欧州議会選に向けて共闘姿勢を準備することだと説明。ツイッター(Twitter)に「変化の風はアルプス(Alps)山脈を超えた」と誇らしげに書き込んでいた。 仏外務省は「つい最近の(イタリアの)内政干渉は新たな挑発で、容認できない」と批判した。 IS支配地域、「国家」樹立当初の1%未満に 有志連合軍が発表 2019年2月8日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3210164?pid=20959115 【2月8日 AFP】シリア東部でのイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」に対する最後の攻勢が迫る中、米主導の有志連合軍は5日、ISの支配地域は「カリフ制国家」樹立を宣言した当初の1%未満にまで縮小していると発表した。 攻撃を主導するクルド人勢力は作戦を一時停止しているが、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は6日、最終的な勝利宣言が来週にも行われるとの見通しを示した。 ISは2014年に「国家」樹立を宣言し、最盛期にはシリアとイラクにまたがる広い地域を支配。その面積は英国とほぼ同規模に達していた。 連合軍副司令官を務めるクリストファー・ギカ(Christopher Ghika)少将は、ISに残された支配地域は「今や当初のカリフ制国家の1%未満だ」と述べた。 最後の拠点が攻勢にさらされる中、IS戦闘員とみられる数千人が民間の避難者に紛れて脱出を図っており、この中には外国人戦闘員も多数含まれる。 ギカ少将は、戦闘員らは「罪のない女性や子どもが戦闘から逃れようとするのに紛れ、脱出しようとしている」と指摘した。 い泙唇縫屮薀鵐匹法嵜夕鏈絞漫徃稟宗▲哀奪舛離察璽拭屡稜簔羯 2019年2月7日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3210145?act=all 【2月7日 AFP】イタリアのファッションブランド「グッチ(Gucci)」は7日、同社が販売していた黒いタートルネックのセーターが黒人差別的であるとの批判を受け、販売を中止した。 目の下まで覆われるこのセーターは、口の位置に穴が開いており、その周りを大きな赤い唇で縁取ったようなデザインになっている。 このセーターについて、差別的とみなされる黒い肌と赤い唇の人形の「ゴリウォーグ」に似ているとの指摘が上がった。 グッチはソーシャルメディア上で批判が出始めてわずか数時間のうちに「深くおわびする」との謝罪声明を出し、オンラインと実店舗の両方で問題の商品の販売を直ちに中止したと発表。「組織全体の多様性の向上を目指して尽力するとともに、今回の出来事を大きな教訓としたい」との方針を示した。 ここ数か月、イタリアブランドが関わる同様の騒動が続いている。「プラダ(Prada)」は、黒人の顔を模しているとの批判を受けたアクセサリーが販売中止に追い込まれた。また中国人女性が箸でピザやパスタを食べる広告を出した「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)」に対してもやはり人種差別との非難が殺到し、不買運動に発展した。 ゥ痢璽戰詈験愍涅邁肇ズオ・イシグロ氏にナイトの爵位授与 2019年2月8日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3210176?act=all 英ロンドンのバッキンガム宮殿でナイトの爵位を授与された後、メダルを手に写真撮影に応じる英作家カズオ・イシグロ氏(2019年2月7日撮影) 【2月8日 AFP】2017年にノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)を受賞した日本出身の英国人作家、カズオ・イシグロ(Kazuo Ishiguro)氏が7日、ナイトの爵位を授与された。文学への貢献を評価されたもので、英ロンドンのバッキンガム宮殿(Buckingham Palace)で授与式が行われた。 Α峪笋燭舛老がらせに屈しない」商品送り付け被害者7人が会見 2019年2月7日 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20190207/k00/00m/040/305000c 記者会見する(左から)太田啓子弁護士、緒方夕佳・熊本市議、作家の北原みのりさん、村上聡子・北九州市議、濱田すみれさん、菱山南帆子さん、猿田佐世弁護士 議員や弁護士、市民運動家の女性に注文していない商品が代引きで送りつけられる被害が相次いでいる問題で、被害者7人が7日、東京・永田町の衆院第1議員会館で記者会見し、連携して情報提供を呼びかけることを明らかにした。7人は「嫌がらせに屈しない姿勢を見せたい」と語った。【中川聡子/統合デジタル取材センター】 記者会見したのは村上聡子・北九州市議(無所属)▽太田啓子弁護士▽緒方夕佳・熊本市議(無所属)▽市民運動家の菱山南帆子さん▽NGOスタッフの濱田すみれさん▽作家の北原みのりさん▽猿田佐世弁護士――の7人。北原さんと猿田さんは今回、初めて被害の詳細を明らかにした。 北原さんは昨年2〓3月に少なくとも4件、ブラジャーや健康食品を送りつけられた。猿田さんは昨年12月の2件と今月6日の計3件。化粧品(3996円)▽カラオケマイク(7780円)▽育毛剤(5680円)――を送りつけられた。 女性差別や従軍慰安婦問題などについて積極的に発言してきた北原さんは「これまでも数え切れないほどの嫌がらせを受けてきた」と明かし、最初は「声を上げても犯人を喜ばせるだけではないか」と考え、黙っているつもりだったと話した。 しかし、村上さんがツイッターで被害を訴えたことがきっかけで次々に被害が明らかになったのを見て「村上さんを一人にしてはいけない。それが表現者の責任、と考えて記者会見に出ることにした」と語った。 猿田さんは主に外交や憲法の問題について発言してきたが、1月にフェミニズムに関するシンポジウムに登壇した。シンポの開催は昨年12月に告知されており、猿田さんは「送りつけが始まったのはフェミニズムに関する活動と無関係とは思えない」と話した。 太田さんは「商品が比較的少額な上、通販会社からはがきを取り寄せたり刑事告訴したりするのに労力がかかるから、つい黙ってしまう部分がある。そのために被害が続いてしまうもどかしさもあり、私たちの姿勢を示す必要があると考えた」と話した。 問題の発端は村上さんが昨年6〓10月、注文していないブラジャーや健康食品などを送りつけられた被害をツイートしたこと。これを受け、太田さんら複数の女性弁護士や男性を含む自治体議員も同様の被害を公表し、被害が全国に広がっていることが分かった。 いずれも、通信販売のチラシについているはがきを使って勝手に注文する手口で、消印から、そのほとんどが山口県内で出されていたことも判明している。 7人はメール(okuritsuke@gmail.com)か太田弁護士の所属する「湘南合同法律事務所」の電話(0466・25・3125)で情報提供を呼びかけている。 (3)今日の重要情報 ^打楴鸛蝓屮汽鵐瓦楼椶靴拭廚留海卜圧綽景麒埆原苗垢「民主主義国家の総理としてあるまじき行為」と痛烈批判 2019.02.05 Litera https://lite-ra.com/2019/02/post-4530.html 『美しい国へ』(文藝春秋)を出版した安倍首相率いる“国土破壊違法集団”のような政権が、美しい辺野古の海をぶち壊しにする違法な土砂投入によるイメージダウンを緩和すべく、“現代版大本営”のようなNHKから“サンゴ移植フェイク発言”を全国の視聴者に垂れ流した。まるで環境負荷抑制に努めているかのような印象操作をしたのに、全く非を認めようとしていないのだ。  1月6日放送の『日曜討論』(NHK)で飛び出した自身の“サンゴ移植フェイク発言”は大きな批判を浴びたが、しかし安倍首相は1月30日、各党代表質問に対して訂正も謝罪もしなかった。 「保護対象のサンゴについては移植し、国指定の天然記念物や絶滅危惧種に指定している貝類、甲殻類なども移動させる方針であると承知している」「南側の埋め立て海域に生息している保護対象のサンゴは移植したと聞いている」と答えるだけ、事実誤認であることを認めなかったのだ。 1月27日の『日曜討論』でも安倍政権の謝罪拒否の姿勢は一貫していた。1月16日に野党合同の辺野古現地視察をした森ゆう子参院議員(自由党幹事長)が、環境負荷の大きい赤土を含んだ「土砂投入問題」や大規模な地盤改良工事が必要となる「軟弱地盤問題」に加えて、「サンゴは移していませんから。総理の日曜討論での発言は間違いです」と指摘した。しかし萩生田光一自民党幹事長代行は、次のように否定したのだ。 「たびたびサンゴの総理の日曜討論での発言が指摘をされているのですが、総理は辺野古の大きな意味で辺野古一体のことを『あそこ』と指摘をしたのでありまして、この土の入っている映像のところは、環境省が定めるレッドブックに規定されている希少サンゴは存在しなかった。それ以外の場所については、移植を進めております。これは事実でありますので、この際、申し上げておきたいと思います」 これに対して小池晃書記局長(共産党)がすぐに異論を唱えた。 「総理は、土砂投入している『あそこのサンゴを移した』と言ったのですから、率直に『間違っていました』と言うべきですよ。しかも、7万4千群体のうち、9群体しか(移植を)やっていない。そう言うから不信感が広がる」 安倍首相も自民党幹部も非を認めようとしないので、問題の発言を忠実に再現してみることにしよう。   「2019年 政治はどう動く」と銘打った1月6日放送の『日曜討論』は、与野党議員が討論する通常の形式ではなく、9党党首への単独インタビューを合体する形で、放送時間も1時間42分と長めだったが、冒頭の安倍首相インタビューは30分弱で、辺野古問題については約2分半にわたって話し続けた。 安倍首相はまず辺野古新基地が世界一危険な普天間基地の危険性除去のための代替基地と強調。そしてスタジオのスクリーンには「住宅地に隣接する普天間基地」に続いて「住宅の上を飛ぶオスプレイ」が映し出された後、「辺野古新基地予定地への土砂投入」の映像が流れたのを受けて安倍首相は、次のような環境負担抑制をアピールしたのだ。 「いま、土砂が投入されている映像がございましたが、土砂を投入していくにあたってですね、あそこのサンゴについては、これは移しております。また、絶滅危惧種が砂浜に存在していたのですが、これは砂をさらってですね、これもしっかりと別の浜に移していくという環境の負担をなるべく抑える努力もしながら、(埋立てを)行っているということであります」 土砂投入映像を見た後で安倍首相が「土砂が投入されている映像」と触れた後、「土砂を投入していくにあたって、あそこのサンゴについては移しています」と述べたのだから、平均的な視聴者は「土砂投入エリアのサンゴを移植した」と受け取るに違いない。萩生田氏の主張するように「辺野古の大きな意味で辺野古一体のことを『あそこ』と指摘」と理解する人は皆無に等しいのだ。 安倍首相、防衛省、NHKは「サンゴは移した」発言の嘘を認め事実を説明すべき 安倍首相「サンゴは移した」の嘘に琉球新報編集局長が「民主主義国家の総理としてあるまじき行為」と痛烈批判の画像2 昨年の自民党大会での安倍首相(撮影・横田一) このことは、1月16日の辺野古現地視察の後、那覇市内で開かれた野党合同ヒアリングでも防衛官僚が「あそこ」が意味するのは土砂投入エリアであることを認めていた。ヒアリング後の記者会見で、赤嶺政賢衆院議員(共産党、沖縄1区)から次のような総括的な発言が出たのはこのためだ。 「首相が日曜討論で『あそこのサンゴは移植した』というのは全くの嘘とデタラメで、(ヒアリングで説明した)防衛官僚も『あれは埋立エリア2の1のところだ』と仰っていましたが、『(埋立エリア)2の1』は防衛省においても移植対象のサンゴはなかったわけですから、『サンゴを移植したのは嘘だ』と。嘘を言わせたと。訂正をするべきだ」 そこで質疑応答に入ったところで、「赤嶺先生が仰った『安倍総理の事実誤認のフェイク発言』について、事実を曲げて放送した放送法違反にも当たると思いますので、NHKが(安倍首相発言についての)訂正放送を流すか、『そう(事実誤認)ではない』というのなら安倍総理を囲んだ討論会で反論するか、あるいは国会で議論するなどの対応が必要だと思うのですが、その点はいかがでしょうか」と訊くと、赤嶺議員はこう答えた。 「フェイクですから安倍首相が『フェイクを発言した』ということをきちんと認めさせる。訂正させることをまず最初にやりたい。その上で、NHKに対しても明らかな事実を曲げた発言をそのまま放送した責任については問うていきたい」 続いて川内博史衆院議員(立憲民主党)は、安倍首相発言が文書に基づくものではなく、口頭説明の記憶に基づくものだったと指摘した。 「今日のヒアリングで防衛省は『(サンゴを含む)底生生物について総理レクした資料はない』『口頭でレクをする時にサンゴについて触れることはあったと思います』と言ったのです。総理のあの発言は目茶目茶いい加減な発言だということなのです。根拠なく、総理がテレビであのような発言をする。その総理自身の総理としての発言の本意というものを確認する必要がある。『何で、そんないい加減なことを言うのか』ということだと思います」 琉球新報・編集局長「民意を事実誤認で誘導するのは、民主主義国家の総理としてあるまじき行為」  しかし『日曜討論』や通常国会代表質問で野党が追及しても安倍政権は、いまだに事実誤認であることさえ認めていない。「沖縄県知事選に関する情報のファクトチェック報道」で本年度の「第23回新聞労連ジャーナリズム大賞」を受賞した琉球新報の普久原均編集局長は、安倍首相発言についてこう話す。 「安倍首相が事実誤認のフェイク発言をしたのは、国民に誤った事実認識を意図的に刷り込むのが目的だったのではないか。“確信犯”だったのではないか。それは、民主主義の社会としていかがなものかと思う。民主主義社会は民意に基づいて動く。その民意を事実誤認で誘導しようとするのはあるまじきことだと思う。国民にありのままの事実を伝えて、事実に基づいた判断を仰ぐべきであって、意図的かどうかは断定できないが、明らかに事実と異なることを国民の意識に刷り込んだ上で、判断を仰ごうとするのは、民主主義の手法としても完全に間違っている」 「事実とは異なるプロガンダ(政治的意図を持つ宣伝)で世論を誘導することが横行する独裁国家であるならいざ知らず、民主主義国家の総理としてはあるまじき行為だと思っています」  安倍首相サンゴ移植発言に対して琉球新報は2日後の1月8日、「事実を誤認して発言」とすぐに指摘。翌9日付の社説でも「首相サンゴ移植発言 フェイク発信許されない」と批判した。新聞労連ジャーナリズム大賞を受賞した「沖縄県知事選に関する情報のファクトチェック報道」に関わった琉球新報の滝本匠東京報道部長(県知事選取材班キャップ)はこう話す。 「沖縄県知事選でファクトチェックの記事を出してきたことが、事実誤認と指摘する従来よりも踏み込んだ書き方をすることができた」 ちなみに琉球新報社編集局は『これだけは知っておきたい 沖縄フェイク(偽)の見破り方』(高文研)も出版。「県知事選で新しいことをやろう」と提案したフェイクニュース検証の産みの親といえる普久原均編集局長は、前書きで「われわれは、愚直に根気強く、虚構を一つひとつ覆したいと考えている」と記していた。   安倍首相ら政権トップが平然とフェイク発言を繰り返し、その非を認めない今、ファクトチェックの重要性は増すばかりなのだ。 (横田 一) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From donko at ac.csf.ne.jp Sat Feb 9 00:18:53 2019 From: donko at ac.csf.ne.jp (donko at ac.csf.ne.jp) Date: Sat, 09 Feb 2019 00:18:53 +0900 Subject: [CML 054989] =?iso-2022-jp?B?GyRCJUQlJCVDJT8hPCROPmU8aiRKO0gbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCRKfRsoQg==?= Message-ID:  坂井貴司です。  転送・転載歓迎。    2018年10月現在、日本でSNSの「ツイッター」を使っている人は4500万人で す。日本人の人口の約半分がツイッターを使用しています。    この巨大なSNSは、しばしば日本の世論に影響を与えます。マスコミの話題 にもなります。    ツイッターを有効に使えば、大きな成果を上げることができます。    全労連(全国労働組合総連合)が、労働運動でツイッターを上手に活用するや り方を解説したパンフレットを発行しました。    「労働組合活動におけるSNS活用のススメ」を活用してください  http://www.labornetjp.org/news/2019/0128sns?fbclid=IwAR3bny_X5e3_fkBr6_yjVuCODIpUCc48hJKktrAhUUMP8KuFZXgVlnlccNw    いまいち解りにくいとされているツイッターの上手な使い方をわかりやすく、 詳細に解説しています。    これは労働運動だけでなく、反原発や反戦、アベ政治を許さない運動にも応用 できます。     坂井貴司 福岡県 E-Mail:donko@ac.csf.ne.jp ====================================== 「郵政民営化は構造改革の本丸」(小泉純一郎前首相) その現実がここに書かれています・ 『伝送便』 http://densobin.ubin-net.jp/ 私も編集委員をしています(^^;) 定期購読をお願いします! 購読料は送料込みで1年間4320円です。   From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sat Feb 9 06:59:57 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 9 Feb 2019 06:59:57 +0900 Subject: [CML 054990] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzExM+OAkeKWoOWFrOe0hOmAmuOCiuWbveWutuODrOODmeODq+OBp+acrA==?= =?utf-8?B?5qC855qE44Gq44CQ44OZ44O844K344OD44Kv44Kk44Oz44Kr44Og44CR44KS?= =?utf-8?B?5a6f5pa944GZ44KL44Kk44K/44Oq44Ki44CQ5LqU44Gk5pif6YGL5YuV44CR?= =?utf-8?B?44Gv44Oe44K544Kz44Of44GM6KiA44GG44CQ44Od44OU44Ol44Oq44K644Og?= =?utf-8?B?5pS/5YWa44CR44Gn44Gv44Gq44GP5pys54mp44Gu44CQ5biC5rCR6Z2p5ZG9?= =?utf-8?B?5YWa44CR44Gg77yB?= Message-ID: <2da08283-75fc-6707-9fb9-7966f3829013@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2019.02.08)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2713】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】57分01秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/524282973 【今日のブログ記事No.3113】 ■公約通り国家レベルで本格的な【ベーシックインカム】を実施するイタリア【五つ星運動】はマスコミが言う【ポピュリズム政党】ではなく本物の【市民革命党】だ! 日本を含む世界の大手マスコミは、イタリア【五つ星運動】をポピュリズム運動(大衆迎合運動)とけなして【五つ星運動】の目玉政策である「市民所得」(イタリア版ベーシックインカム)に関する報道を意図的に流してこなかった。 下記に転載する昨年10月2日付けのロイターのコラム記事は、【五つ星運動】の財政政策は弱者救済のばら撒きであり経済成長を無視している、と批判している記事であるがその中で『市民所得実施』に言及していたので注目した。 この記事によると、イタリア政府は年間予算100億ユーロ(約1.3兆円)を使って、年金生活者を含む貧困ラインを下回る人々に月間最780ユーロ(約10万円)の小切手を650万人に支給とのことである。 私はこの記事を読んで初めて、イタリア政府がいよいよ本格的な「ベーシックインカム」を実施する所に来たことを知った。 【画像】イタリア政府のルイジ・ディマイオ副首相(【五つ星運動】党首)(右)とジュゼッペ・コンテ首相  今回のイタリア【五つ星運動】が主導して政府が実施する「ベーシックインカム」は、支給額の多さ(月10万円)と支給対象者の多さ(650万人)を考えれば、今まで各地で実施された実験的な試みとは全く異なり、国家レベルの本格的な「べーシック・インカム」の実施となり、世界初の画期的な試みとなるのだ。 イタリアの【五つ星運動】やフランスの【黄色いベスト運動】や韓国の【朴槿恵を追放し文政権を生んだ民主化闘争】は、従来の『民主化闘争』や『左翼運動』とは異なり『覚醒した自立した【フツーの市民】』がギリギリのところで決起した【市民革命運動】である。 残念ながら日本の【市民革命運動】はイタリアやフランスや韓国の『先進的な運動』に比べれば、40-50年は遅れているのが現実だろう。 _____________________________________ 【該当記事】 ▲コラム:イタリア政府予算の「落とし穴」 Lisa Jucca 2018年10月2日 ロイター https://jp.reuters.com/article/column-italy-budget-idJPKCN1MC078 [ミラノ1日 ロイター BREAKINGVIEWS] - イタリア連立政権は国民への生活保護と減税によって景気の悪化と戦う道を選んだ。来年の財政赤字を国内総生産(GDP)比2.4%に拡大させる財政支出により消費が増え、1.6%の経済成長を達成できると信じているのだ。しかしこの予算案は、高止まりする若年失業率への対策を欠いている。 イタリア全体の失業率は危機前の水準まで下がったが、24歳未満の失業率は8月に31%に上昇した。20歳から34歳の約30%は、学業に携わっているわけでもなければ、就労もせず、職業訓練も受けていない。欧州連合(EU)統計局によると、これは域内で最悪の比率だ。 連立政権は生活保護によってこの問題にある程度まで対処しようとしている。政権を構成する「五つ星運動」が打ち出した「市民所得」は、選挙戦中の最も重要な公約だった。これは年金生活者を含む、貧困ラインを下回る人々に月間最大780ユーロ相当の小切手を支給する構想で、年間100億ユーロの経費がかかる。ディ・マイオ党首によると、想定される受給者数は650万人。ただし、就労年齢であれば積極的に職探しをしていることを証明しなければならない。 イタリアの失業者、とりわけ若年層にとっては待望の一時しのぎとなるかもしれない。選挙で5つ星の得票率が過半数を超えた貧しい南部地域では、若者の2人に1人が経済活動に加わっていない。 しかし、新たな雇用が生み出されない限り、生活保護を増やしても長期的な状況の改善にはつながらない。政府は退職年齢を引き下げることで求人件数が40万件増えると期待している。しかし世界貿易戦争の脅威、イタリア国債利回りの上昇、EUとの関係不透明化を背景に、企業は退職者をすぐに新規採用で代替するのに二の足を踏むかもしれない。 イタリア製造業の景況感は8月に1年8カ月ぶりの低水準に沈んだ。シンクタンクのプロメテイアによると、財政支出の拡大により来年の成長率は約0.3%押し上げられるだろうが、その分は借り入れコストの上昇と不透明感の増大によって相殺されかねない。 イタリアは拡張的な財政政策を選ぶことにより、EUの規則に公然と反旗を翻した。怖いのは、片手で差し出した物をもう一方の手で奪い返すような政策だ。 ●背景となるニュース *イタリア政府が9月27日、2019年から21年の財政赤字のGDP比率を2.4%とする目標を打ち出した。予算案は生活保護、退職年齢の引き下げ、減税に重点を置いている。予算案の詳細はまだ公表されていない。 *トリア経済・財務相は30日、財政投資により向こう2年間の成長率が押し上げられ、財政赤字が拡大しても公的債務のGDP比率は3年間で1%ポイント低下するとの見通しを示した。17年の比率は131%だった。 *同相によると、財政投資は19年に34億ユーロ、GDP比0.2%で、翌年には倍増する計画。財政刺激策がなければ19年の成長率は0.9%だが、刺激策により1.6%に高まるという。 *コンテ首相によると、国有企業を巻き込む別の投資計画では、向こう15年間で380億ユーロの投資を見込んでいる。 _____________________________________ (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Feb 9 07:22:41 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sat, 09 Feb 2019 07:22:41 +0900 Subject: [CML 054991] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzUjM0xcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <9A9D4BFFCCE198EE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月9日(土)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2853日目☆ 呼びかけ人賛同者2月8日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから:  青zKさん  金曜日の抗議行動に参加しました。 参加者が唐津での避難訓練のことを話しました。 避難はできても、その後の生活はどうなるのか?と。 福島ではいまだに 生業が取り戻せていません。 あんくるトム工房 来んしゃい金曜脱原発 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5106 今朝の新聞から https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5107                     ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「言霊の幸ふ国」にてありものをアベノミダスゆ「言騙しの国」   ことだま               ことだまし (左門 2019・2・9−2374)  ※「アベノ巧言」批判で「明快なのは地方紙です」(白神優理子弁護士、  赤旗、日曜版2・7)。北海道:「統計の不正問題拡大で(消費税増税の)  前提は崩れつつある」。信濃毎日:「議論の内容となるデータや文書に間  違い・・国会審議が成り立たない」。京都:「肝心なことを言わない審議  姿勢がくりかえされた」と。針の筵、「アベノ砦はほころびにけり」! ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆おふろに入ると、子どもの頃遊んだ水遊びを思い出す。 「トリチウム 世界中に 拡散し」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「黄色い花のような顔になって」 小さな黄色い花たちをながめているおばあちゃんが 黄色い花のような顔になって ほほ笑んでいる ★ 林田(「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団事務局)さんから: 玄海原発の差止め仮処分抗告審(福岡高裁) 速報!! 原発なくそう!九州玄海訴訟ニュース ■重要なお知らせ■  玄海原発の差止め仮処分抗告審(福岡高裁)の第1回目の期日が決まりました。 いよいよ、高裁での差止め仮処分のたたかいがはじまります。多くの参加者の賛 同を得て、成功させていきたいと考えておりますので、ご参集願います。 【当日のタイムスケジュール】 ◆門前集会◆   日時 13時30分〜13時45分   場所 福岡高裁正面(小さな公園があります) 備考 ご参集いただいた団体からのご挨拶をいただく場合があります。 ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分)   場所 福岡高裁   内容    |録牝阿硫畩評価、火山活動による危険、水蒸気爆発の危険、      ぜ存的な避難ができないことの4点について、パワーポイント等で説明す    る予定。   備考 傍聴は抗告人のみ。  ※傍聴にもれた方、その他の支援者は福岡市科学館へ移動。 ◆抗告審尋開廷中の「模擬法廷」会場◆   日時 14時〜16時30分   場所 福岡市科学館6Fサイエンスホール(裁判所すぐ近く)   備考 抗告審尋が終了するまでの間、「模擬法廷」を開き、法廷と同じよう      に、当方の主張、国・九電側の主張を弁護団がパワーポイントを使い      ながら、解説します(適宜休憩をとります)。 ◆報告集会◆ 日時 17時〜18時(1時間程度)    *期日終了後、抗告人と弁護団が到着後、すぐに開始予定。   場所 福岡市科学館6Fサイエンスホール(裁判所すぐ近く) 内容 第1回抗告審の経過報告、今後の抗告審の流れなど。 備考 ご参集いただいた団体からのご挨拶をいただく場合があります。 ・・・・・・・・・・ 「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団  URL:http://no-genpatsu.main.jp/ 〒840-0825 佐賀市中央本町1-10ニュー寺元ビル3階  佐賀中央法律事務所気付 TEL0952-25-3121/FAX0952-25-3123 Facebook:https://www.facebook.com/nogenkaigenpatu もあります ★ 山口喜久雄(長崎・原発ゼロ連絡会事務局) さんから: みなさま こんにちは。 「原発ゼロニュース」83号↓をお届けします。 https://tinyurl.com/ydgfjqhn ○1/26原発ゼロをめざす運動交流集会の参加報告(赤島友美さん) ○グリーンコープ長崎が開催したチェルノブイリ原発事故の講演会 ○3/9さようなら原発長崎集会のお知らせ ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3572】 2019年2月8日(金)地震と原発事故情報−   6つの情報をお知らせします 1.2/6東海第二原発を動かすな!日本原電本店へ新年第2波抗議    再稼働のための工事やめよ、群馬・茨城からも参加者   柳田 真(たんぽぽ舎、   とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 2.東電は日本原電(東海第二原発)への債務保証をするな!    柏崎刈羽原発の再稼働認めない!規制委員会おかしいぞ!    東電は福島第一原発事故の責任をとれ!    原発事故避難者の住居を奪うな!    放射能汚染水止めろ!トリチウム汚染水を海へ捨てるな!    汚染水は2020年11月頃満杯になる    2/6第65回東電本店合同抗議の報告    渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア) 3.書籍紹介 鈴木絹江著    「放射能に追われたカナリア〜災害と障がい者の避難」  ロシナンテ社 4.大手の送電網支配が続く限り日本の電力は大規模集中型のまま。   地域分散型の再生エネの障害になる…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)  黒木和也 (宮崎県在住) 5.国に法改正要望へ−柏崎市長、避難経路検証受け…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)  金子 通 (たんぽぽ舎会員) 6.新聞より1つ   ◆参院選「原発ゼロで野党一本化を」小泉元首相、本紙に  (2月8日東京新聞朝刊1面より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: * 原発事故から8年…数値が物語る日本「放射能」汚染の実態 2/8(金) 6:05配信 女性自身 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190208-00010001-jisin-soci *女川原発2号機「再稼働の是非問う」県民投票の実現へ  約11万人分の署名簿を提出し直接請求 2/8(金) 19:30配信 仙台放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000006-oxv-l04 *「福島の今」伝えるCM 風評払拭へ復興庁が初の試み 2/8(金) 12:48配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000554-san-soci *「日本はいまだ敗戦国のまま」戦後、日米地位協定に挑まなかった罪を半藤一利氏が語る 2/8(金) 12:10配信 BUSINESS INSIDER JAPAN https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00010000-binsiderl-pol *第1原発・全作業員「廃炉」アンケート...雇用や健康の影響不安 2/8(金) 10:51配信 福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00010005-minyu-l07 *<ILC>「実験で放射性物質」候補地に広がる不安 問われる説明責任 2/8(金) 9:19配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000003-khks-soci *避難バス台数把握へ調査 東海第二、住民説明会でひたちなか市 東京新聞【茨城】 2019年2月8日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201902/CK2019020802000167.html *参院選「原発ゼロで野党一本化を」 小泉元首相、本紙に 東京新聞 2019年2月8日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201902/CK2019020802000129.html *生誕100年 やなせさんの「正義」 東京新聞 【社説】 2019年2月8日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019020802000163.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Sat Feb 9 08:35:44 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 9 Feb 2019 08:35:44 +0900 Subject: [CML 054992] =?utf-8?B?5LmF44GX44G244KK44OV44Oq44OD44OE44O744Op?= =?utf-8?B?44Oz44Kw6KaL44KL44KT44Gg44KI44CA5q275YiR5pig55S744Go5qCX?= =?utf-8?B?5Y6f5bq3?= Message-ID: 死刑映画週間 嗚呼なつかしのフリッツ・ラング 監督 死刑の映画も撮ってたんだ。 映画*「激怒」 * 2月19日(火)7時〓 渋谷 ユーロスペース その後に*栗原康* の話 「アナキズム」一丸なりしバラバラだ!栗原康 岩波新書 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys at yahoo.co.jp Sat Feb 9 08:43:51 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sat, 9 Feb 2019 08:43:51 +0900 (JST) Subject: [CML 054993] =?iso-2022-jp?B?IDIvMTMbJEIhSj9lIUtFMERsOCE+WhsoQiA=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRnwyJCNFI1AjQSF1JWElLCNGI1QjQSEnP2VGOzt2NkgkcjMwGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCO3EkS0dkJGpIdCRQJDckRiQkJCQkTiQrIUolKiVrJT8lSiVGGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSMlViRKRnxLXCRyTFw7WCQ3JEYhJz83JEEkZyRcJTwlXyFLGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIXclOSVaITwlOSQ/JHMkXSRdIUo/ZUY7NjYhSxsoQg==?= Message-ID: <399804.743.qm@web103113.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 PARC共同代表の内田聖子さんが講師として話される下記案内を転載させていただきます (以下、転送・転載歓迎) 徹底検証 日欧EPA&メガFTA:水道事業を外資に売り飛ばしていいのか(オルタナティブな日本を目指して:新ちょぼゼミ)(東京・水道橋)2019年1月講演(新ちょぼゼミ)のTPP協定(11&12)に続いて、2月は「日欧EPAとその他のメガFTA]について、内田聖子さんにその内容を詳しく教えていただきます。日欧EPAもまた、日本の未来を危うくする国際市場原理主義協定であることに変わりはありません。私たち一般の消費者・国民のことなどそっちのけで、巨大多国籍資本の事業活動とその利益が優先されています。 ●(2019.2.13)オルタナティブな日本をめざして(第22回)「徹底検証 日欧EPA&メガFTA:水道事業を外資に売り飛ばしていいのか」(内田聖子さん)(新ちょぼゼミ) http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/22-f183.html 前回の「(1.23)徹底検証 TPP協定」に続いて、今回は日欧EPA、及びメガFTA(RCEPやFTAAPなど)について、引き続き内田聖子さんに解説をしていただきます。日欧EPAは、対アメリカではなく対EUであるので、その内容はあまりひどくないだろう、などと考えていると判断を間違います。当面の目玉は水道事業の民営化と、その外資への売却です。英・仏の大資本が日本の水道事業を狙っています。しかし、公共事業の民営化や外資への売却は水道事業に限らないのです。また、この日欧EPAでは、TPP協定に負けず劣らず、いわゆる国際市場原理主義と巨大多国籍企業のための条項がてんこ盛りに盛り込まれており、TPP協定と同じく日本の未来を危うくしています。今回は前回に続いて、安倍自公政権が推 進するTPP協定や日欧EPAを含む国際経済協定の危うさ・ひどさの具体的な内容を内田聖子さんにお話していただきます。みなさま、どうぞお聞き逃しなく(なお当日は、前座で田中一郎より、安倍政権による「市場原理主義的な農業・漁業の破壊政策」についてコメントいたします)。 講 師:内田聖子さん(うちだ しょうこ)さん  NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表 慶応義塾大学文学部卒業。出版社勤務などを経て2001年より同センター事務局スタッフとなる。自由貿易・投資協定のウォッチと調査、政府や国際機関への提言活動、市民キャンペーンなどを行う。TPPウォッチの国際NGOネットワークにも所属し、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリア、マレーシアなどの市民社会とともに活動。共著に、『徹底解剖国家戦略特区―私たちの暮らしはどうなる?』(2014年、コモンズ)、『自由貿易は私たちを幸せにするのか?』(2017年、コモンズ)など。  <開催次第> 日 時:2019年2月13日(水)18時〜21時(開場17時30分)  会 場:スペースたんぽぽ 参加費(資料代含む):800円(学生400円)  たんぽぽ舎のあるダイナミックビルの4階 JR水道橋駅西口から5分:  水道橋西通りを神保町方面に向けて左折、グローバルスポーツビル、  GS跡地(セブンイレブン)を過ぎて鉄建建設本社ビルを過ぎたら左折。 東京都千代田区神田三崎町2-6-2  tel 03-3238-9035 fax 03-3238-0797  Email: nonukes@tanpoposya.net URL: http://www.tanpoposya.com/  <内田聖子さん執筆文献> (1)自由貿易は私たちを幸せにするのか?-上村雄彦/首藤信彦/内田聖子/他著(コモンズ) http://urx.blue/Ncar http://www.commonsonline.co.jp/jiyuuboueki.html (2)徹底解剖国家戦略特区 私たちの暮らしはどうなる?-アジア太平洋資料センター/編 浜矩子/郭洋春他著(コモンズ) http://urx.blue/Ncax http://www.parc-jp.org/freeschool/event/141129.html (3)トランプの貿易戦争、最後の保護主義モンスター?(イントロ部分)(内田聖子『世界 2018.10』) https://www.iwanami.co.jp/book/b376558.html (4)メガ貿易協定の限界とTPP11(イントロ部分)(内田聖子 『世界 2018.1』) https://www.iwanami.co.jp/book/b341462.html (5)注目の人 直撃インタビュー:内田聖子(日刊ゲンダイ 2018.11.9) http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/542.html  <TPP協定関連:霞が関官庁サイト> (1)TPP(環太平洋パートナーシップ)協定 - 首相官邸ホームページ https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tpp2015.html (2)TPP協定(訳文) - TPP等政府対策本部 https://www.cas.go.jp/jp/tpp/naiyou/tpp_text_yakubun.html (3)環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉 | 外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/index.html (4)TPP交渉参加国等に関する資料 | 外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ep/page23_002175.html (5)TPP(環太平洋パートナーシップ)(METI-経済産業省)  http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade/tpp.html (6)農林水産省-TPP関連情報 http://www.maff.go.jp/j/kanbo/tpp/index.html (7)環太平洋パートナーシップ(TPP)協定 |厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000108237.html  <お勧め:TPP協定解説文書> (1)そうだったのか!TPP 完成しました!「そうだったのか!TPP Q&A」ブックレット http://notppaction.blogspot.com/2016/08/tppq.html (2)そうだったのか!TPP 【動画公開】「2分でわかるTPP-環太平洋パートナーシップ協定-」 http://notppaction.blogspot.com/2016/11/tpp-2-minutes-movie.html (3)(パンフ)そうだったのか、TPP!! http://www.parc-jp.org/teigen/img/tpp_leaflet.pdf (4)(パンフ)#いいことひとつもなし! TPP http://urx.blue/Nckk (5)サルでもわかるTPP:プロジェクト99% http://project99.wp.xdomain.jp/?page_id=75 (6)TPP交渉差止・違憲訴訟にご協力ください!TPP交渉差止・違憲訴訟の会 http://tpphantai.com/ ●日本が売られる-堤未果/著(幻冬舎新書) http://urx.blue/Ncno  <その他 内田聖子さん TPP協定関連サイト> (1)内田聖子-Shoko Uchida(@uchidashoko)さん - Twitter https://twitter.com/uchidashoko (2)内田聖子さんに聞いた(その1)TPPがもたらすものは、本当にメリットなのか?「参加を決めるかどうかは、まだこれから」 https://blogos.com/article/146456/ (3)内田聖子のほぼ5分講座 TPP No,1 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=QY3rZf9ePOA (4)内田聖子 - IWJ Independent Web Journal https://iwj.co.jp/wj/open/archives/tag/%E5%86%85%E7%94%B0%E8%81%96%E5%AD%90 (5)誰のためのTPP?―自由貿易のワナ― PARC NPO法人アジア太平洋資料センター http://www.parc-jp.org/video/sakuhin/tpp.html (6)TPP 隠された真実 第1回「多国籍企業の企てを許さない」内田聖子 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=pCKZbzKjo8s (7)Alternative Trade & Investment Watch http://uchidashoko.blogspot.com/ (8)【11-29】出版記念講演&交流パーティ「徹底解剖 国家戦略特区」 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/141129.html  <「いちろうちゃんのブログ」より> (1)国際市場原理主義政策(TPP、日欧EPAなど)とは縁故資本主義をゴマかすための壮大な嘘八百のこと=「お友達」便宜供与の実態(鈴木宣弘東京大学大学院教授 日刊ゲンダイ)より いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-a7ce.html (2)史上最悪の亡国協定TPPがもたらす「巨大多国籍企業やりたい放題」の世界(1):まずは4つの悪法制定で日本の資産を海外大資本に売り飛ばすことから始まった底なし沼(種子、水道、PFI、卸売市場) いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-45ce.html (3)(報告)(9.20)通商交渉・グローバリズムを考えるシンポジウム:グローバリズムは私たちを幸せにするか? + (メール転送です)水道民営化を推進するPFI法改悪案パブコメ中 いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/pfi-419a.html (4)「TPP11」も「TPP12」も実質的には同じ=協定条文を読みもせず、その内容も知らないまま、アベ首相官邸の言うがままに協定批准に翼賛賛同する自民党・公明党=この「亡国集団」を政治の世界から放逐しよう いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/1112-0ff8.html  <こちらもよろしくお願いいたします> ●(12.13)オルタナティブな日本をめざして(第20回):「アベ自民党政治と丸山真男政治理論:「戦後民主主義」を再考する」(浅井基文さん)(新ちょぼゼミ) いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/20-4f1c.html ●(12.17)日本の水道が売り飛ばされる!? DVD上映会「最後の一滴まで:ヨーロッパの隠された水戦争」 (場所:スペースたんぽぽ(水道橋)、時間:午後6時30分(開場は午後6時)〜午後9時) ●(2019.2.13)オルタナティブな日本をめざして(第22回)「徹底検証 日欧EPA&メガFTA:水道事業を外資に売り飛ばしていいのか」(内田聖子さん)(新ちょぼゼミ) http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/22-f183.html (参考)オルタナティブな日本を目指して(これまでのもの一覧)(更新) いちろうちゃんのブログ http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-d0d3.html From qurbys at yahoo.co.jp Sat Feb 9 09:06:43 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sat, 9 Feb 2019 09:06:43 +0900 (JST) Subject: [CML 054994] =?utf-8?B?Mi8xMu+8iOeBq++8ieesrDEy5Zue44CM5a6J5L+d?= =?utf-8?B?5rOV5Yi26YGV5oay6Ki06Kif44KS6Kqt44KA44CN77yI54m55Yil44Ky44K5?= =?utf-8?B?44OI44CA6aOv5bO25ruL5piO44CA5ZCN5Y+k5bGL5a2m6Zmi5aSn5a2m5pWZ?= =?utf-8?B?5o6I77yJ?= Message-ID: <936037.67523.qm@web103108.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も原告の一人となっています安保法制違憲訴訟の会、事務局からのご案内を転送させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 安保法制違憲訴訟の会、事務局からのご案内です。 原告の自主勉強会として続けてきました「安保法制違憲訴訟を読む」に、 差止の原告でもある飯島滋明名古屋学院大学教授がゲスト参加してくださいます。 これまでご参加されたことのないみなさんも、ぜひご参加ください。 一般参加も歓迎します! ------------------------------------------------ 第12回「安保法制違憲訴訟を読む」 特別ゲスト 飯島滋明 名古屋学院大学教授 ------------------------------------------------ 第12回 2019年2月12日(火)18:30 - 20:30 場所:東京ボランティア・市民活動センター (TVAC)AB会議室    (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) 〓〓〓〓〓〓 アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 〓〓〓〓〓〓 JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、 〓〓〓〓〓〓〓牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。 車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用ください。 参加費:無料 ※当日レジメも無料ですが、メール配信しているテキストの印刷が必要な方からは、実費をいただ いています。 テキストは、下記のとおりです。 ・学者意見書「安保法制の憲法適合性について」  飯島滋明(憲法学・平和学)名古屋学院大学教授 ・報告 山口あずさ ------------------------------------ ブックレットが発売されました! ------------------------------------ 平和憲法の破壊は許さない  〓なぜいま憲法に自衛隊を明記してはならないのか 寺井一弘 伊藤真 小西洋之 共著 日本評論社 本体 800円 +税 安保法制違憲訴訟の会の共同代表、寺井一弘弁護士と、伊藤真弁護士、及び小西洋之参議院議員の 共著 「平和憲法の破壊は許さない」が、今、書店にならんでいます。 ぜひ、お手に取ってご覧下さい。 本書は、平和憲法を守りぬくための警告の書として、急遽出版ました。 ----------------------------- これからの裁判の予定 ----------------------------- 各日、1時間前から東京地裁前でアピール行動をします。 報告集会も 予定しておりますので、お忘れのないよう手帳にご記入ください! 詳細は追ってお知らせします。 ○3月18日(月)14:00 第10回差止口頭弁論 ○4月12日(金)11:00 第10回国賠口頭弁論 ○7月25日(木)10:30 第11回国賠口頭弁論 ------------------------------------------------------------------------ 安保法制違憲訴訟の会 事務局次長 山口あずさ http://anpoiken.jp/ 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町17-6 渋谷協栄ビル 6階 Tel: 03-3780-1260 Fax: 03-3780-1287 Mail: plaintiff@anpoiken.jp From nrc07479 at nifty.com Sat Feb 9 14:31:22 2019 From: nrc07479 at nifty.com (kenju watanabe) Date: Sat, 9 Feb 2019 14:31:22 +0900 (JST) Subject: [CML 054995] =?iso-2022-jp?B?GyRCRCdNUTkpTGRCaiRHMzBMMz5KOHIbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPkQbKEIgKDIvOCkgGyRCISElTyVzJS4lZyVsRnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCS1w4bEhHNS07dhsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <232033689.141611549690282072.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 BCC及びいくつかのMLに送ります。重複ご容赦。 徴用工問題で1月9日に日本政府が韓国政府に協議を申し入れ、その回答期限と報じられ ている(注)昨日(2/8)、「強制動員問題解決と過去清算のための共同行動」と外務省の 交渉が持たれ、私も参加しました。 韓国のハンギョレ新聞が詳しく報じていますので紹介します(日本語版サイト) http://japan.hani.co.kr/arti/international/32748.html (注)昨日の交渉で、外務省側は政府間協議の回答期限については「回答期限を付けたと も付けていないとも公表していない」と言明しています。請求権協定でも政府間協議に ついては「回答期限」などの規定はなく(第3条1項)、政府間協議で解決できず、仲裁委 員会の設置を求める場合に通告から「30日以内」云々の規定が初めて出てきます(第3条 2項)。 従って日本政府が韓国政府に協議を要請し、仮に回答期限を切っていたとしても"お願 い"以上のものではありません。 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From nrc07479 at nifty.com Sat Feb 9 14:33:47 2019 From: nrc07479 at nifty.com (kenju watanabe) Date: Sat, 9 Feb 2019 14:33:47 +0900 (JST) Subject: [CML 054996] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVo+cEpzIVtKRjRaOWdGMTczO3YbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMWk9LCEhPmVIPjR8N1cyaCROSC9JPSRySkZEKzxzRz4ycUNMGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOGUkS0BoQXckahsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <888341724.142721549690427067.nrc07479@nifty.com> 日韓ネット@渡辺です。 今月27・28日の2回目の米朝首脳会談がハノイで開催されることがトランプ大統領のツ イッターで明らかにされましたが、こんどは米韓両軍当局が上半期の合同軍事演習計画 の発表を今月末の米朝首脳会談後へと先送りするとの韓国政府筋の話を、韓国・聯合ニ ュースが伝えています。 https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190208001800882?section=politics/index 辺野古の埋め立て強行、イージスアショア・F35大量購入・配備、「いづも」型の空母 化等々はまさにこれらの動きに逆行するものではないでしょうか。 **************************************************  日韓民衆連帯全国ネットワーク 東京都台東区上野3-20-8小島ビルSBC4-15 TEL 070-6997-2546  公式ブログ http://nikkan-net.cocolog-nifty.com/ ************************************************** From muchitomi at hotmail.com Sat Feb 9 20:56:59 2019 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sat, 9 Feb 2019 11:56:59 +0000 Subject: [CML 054997] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVojMiEmIzEjMCFWPCsxUkJiJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQmc3MzNIJHI5TSQoJGshVzNYPSwycSFbIVZAb0FoJDckPyQkGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE4kKyEqISk/N0tJMVJCZzlLISZDZjR8S0khQTwrMVJCYiROGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPEJCViRyJF8kayFBIVcbKEI=?= Message-ID: 2・10「自衛隊の大軍拡を考える」学習会 「戦争したいのか!?新防衛大綱・中期防〜自衛隊の実態をみる〜」 ■日時:2019年2月10日(日)午後6時30分〜9時 ■場所:ひと・まち交流館 京都(3階) 第5会議室     (河原町五条下る東側) ■講師:片岡 明さん(京都平和委員会) ■資料代:500円(受付にて応相談)  昨年12月に閣議決定された「新防衛大綱及び中期防衛力整備計画」。 短距離で離陸でき垂直着陸が可能なF35Bステルス戦闘機を、ヘリコフ゜ター搭載護衛艦「いずも」に搭載するための甲板の 改修(事実上の空母)や、日米軍事一体化を進める兵器の米国からの購入などが明記され、5年間の防衛予算総額は 過去最多の27兆4,700億円に上りました。 「いずも」は2017年5月、初の米艦防護と報じられましたが、その後長期航行の任務をするようになっています。 大綱には自衛隊員の「働き方改革」や「ワークライフハ゛ランスの確保」「退職後の再雇用」などの明記がありますが、 「予算・人員を効率的に活用する」ために、平素からの訓練強化や即応性を求めながら、実現可能なのでしょうか。 中国の軍事拡大の動きがある一方で、朝鮮半島では非核化、終戦へ向けた動きもあります。 「安全保障環境の変化」だけを理由に制定された安保関連法の下、攻撃的な兵器に自衛隊が組み込まれていく 「専守防衛」の逸脱、京丹後の基地にも触れながら、片岡明さんと一緒に考えます。ぜひご参加ください。 ■主 催:自衛隊員の命と人権を守る京都の会 〈ひと・まち交流館京都の場所と行き方〉 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 ★電車:京阪清水五条駅下車8分     地下鉄烏丸線五条駅下車10分 ★バス:市バス4・17・205号系統「河原町正面」下車 ・:・:・:・::・:・:・ 「自衛隊員の命と人権を守る京都の会」は 安保法制の国会審議の中で法律の当事者である自衛隊員の声が まったく聞こえないことに疑問を持ち学習会などを行ってきました。 自衛隊員も市民と同じ人権があるということを一人でも多くの方と 一緒に考えていきたいと思い活動しています。 問い合わせ jinkensongen@gmail.com https://www.facebook.com/events/1711843342251234/ From sin_ryo11731 at yahoo.co.jp Sat Feb 9 21:07:54 2019 From: sin_ryo11731 at yahoo.co.jp (sin_ryo11731 at yahoo.co.jp) Date: Sat, 9 Feb 2019 21:07:54 +0900 (JST) Subject: =?utf-8?B?UmU6IFtDTUwgMDU0OTk3XSDjgJDvvJLjg7vvvJHvvJDjgIzoh6rooZvpmoo=?= =?utf-8?B?44Gu5aSn6LuN5ouh44KS6ICD44GI44KL44CN5a2m57+S5Lya44CR44CM5oim?= =?utf-8?B?5LqJ44GX44Gf44GE44Gu44GL77yB77yf5paw6Ziy6KGb5aSn57ax44O75Lit?= =?utf-8?B?5pyf6Ziy772e6Ieq6KGb6ZqK44Gu5a6f5oWL44KS44G/44KL772e44CN?= In-Reply-To: References: Message-ID: <599223.40254.qm@web102703.mail.ssk.yahoo.co.jp> インターネット事業団・飯島です。 自販機業界における労働運動の広がりと今後の展望―― 「業種別職種別ユニオン運動」研究会・第5回例会 http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/ 第5回例会のための【参考】――「ジャパンビバレッジの闘いはいま」のフォロー・ページ、『ブラック企業と労働問題を考察する』(「YAHOO ニュース」、KONNO HARUKI)、「自販機補充の過酷労働、業種別労組が必要だ」(シジフォスより、2019/01/10 06:34) http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/#jireikenkyuudai5kai 〓 ・と き 2019年2月16日(土)午後1時〓5時 ・ところ NATULUCK飯田橋東口駅前店4階大会議室B  JR飯田橋駅から徒歩2分、地下鉄飯田橋駅A4出口から徒歩1分 ・参加費 500円 (※研究会員は無料) [プログラム] I部  ジャパンビバレッジのストライキ闘争とその広がり 報告者 池田一塵(総合サポートユニオン執行委員) ジャパンビバレッジのストライキ闘争に寄せられた社会的反響と、ストライキに魅せられ組合に加わった労働者が展開する同業他社での取り組みの実態を報告する。 II部 自販機業界でたたかう若者たち  司会・コメンテーター 今野晴貴(研究会員)  発言 自販機業界で闘う若者たち(ジャパンビバレッジほか)     この闘いで、簡単にしかも決意をもってユニオンに接近する若者が目立ちました。  それは会社にいることで処遇がよくはならない非年功型労働者の下層労働市喝が広く形成されているからだと思われます。その背景を探ります。 〓 ユニオンを自らの舞台として「獲得」しはじめた若者たちの登場! From sin_ryo11731 at yahoo.co.jp Sat Feb 9 21:09:19 2019 From: sin_ryo11731 at yahoo.co.jp (sin_ryo11731 at yahoo.co.jp) Date: Sat, 9 Feb 2019 21:09:19 +0900 (JST) Subject: [CML 054999] =?utf-8?B?6Ieq6LKp5qmf5qWt55WM44Gr44GK44GR44KL5Yq0?= =?utf-8?B?5YON6YGL5YuV?= In-Reply-To: <936037.67523.qm@web103108.mail.kks.yahoo.co.jp> References: <936037.67523.qm@web103108.mail.kks.yahoo.co.jp> Message-ID: <390842.60885.qm@web102705.mail.ssk.yahoo.co.jp> インターネット事業団・飯島です。 自販機業界における労働運動の広がりと今後の展望―― 「業種別職種別ユニオン運動」研究会・第5回例会 http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/ 〓 〓 第5回例会のための【参考】――「ジャパンビバレッジの闘いはいま」のフォロー・ページ、『ブラック企業と労働問題を考察する』(「YAHOO ニュース」、KONNO HARUKI)、「自販機補充の過酷労働、業種別労組が必要だ」(シジフォスより、2019/01/10 06:34) http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/#jireikenkyuudai5kai 〓 ・と き 2019年2月16日(土)午後1時〓5時 ・ところ NATULUCK飯田橋東口駅前店4階大会議室B  JR飯田橋駅から徒歩2分、地下鉄飯田橋駅A4出口から徒歩1分 ・参加費 500円 (※研究会員は無料) [プログラム] I部  ジャパンビバレッジのストライキ闘争とその広がり 報告者 池田一塵(総合サポートユニオン執行委員) ジャパンビバレッジのストライキ闘争に寄せられた社会的反響と、ストライキに魅せられ組合に加わった労働者が展開する同業他社での取り組みの実態を報告する。 II部 自販機業界でたたかう若者たち  司会・コメンテーター 今野晴貴(研究会員)  発言 自販機業界で闘う若者たち(ジャパンビバレッジほか)     この闘いで、簡単にしかも決意をもってユニオンに接近する若者が目立ちました。  それは会社にいることで処遇がよくはならない非年功型労働者の下層労働市喝が広く形成されているからだと思われます。その背景を探ります。 〓 ユニオンを自らの舞台として「獲得」しはじめた若者たちの登場! From sin_ryo11731 at yahoo.co.jp Sat Feb 9 21:10:33 2019 From: sin_ryo11731 at yahoo.co.jp (sin_ryo11731 at yahoo.co.jp) Date: Sat, 9 Feb 2019 21:10:33 +0900 (JST) Subject: [CML 055000] =?utf-8?B?44K544Kk44Oe44K744Oz77ya5YaN6YCB44CM6Ieq?= =?utf-8?B?6LKp5qmf5qWt55WM44Gr44GK44GR44KL5Yq05YON6YGL5YuV44CN?= References: Message-ID: <819781.19453.qm@web102714.mail.ssk.yahoo.co.jp> インターネット事業団・飯島です。 自販機業界における労働運動の広がりと今後の展望―― 「業種別職種別ユニオン運動」研究会・第5回例会 http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/ 第5回例会のための【参考】――「ジャパンビバレッジの闘いはいま」のフォロー・ページ、『ブラック企業と労働問題を考察する』(「YAHOO ニュース」、KONNO HARUKI)、「自販機補充の過酷労働、業種別労組が必要だ」(シジフォスより、2019/01/10 06:34) http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/#jireikenkyuudai5kai 〓 ・と き 2019年2月16日(土)午後1時〓5時 ・ところ NATULUCK飯田橋東口駅前店4階大会議室B  JR飯田橋駅から徒歩2分、地下鉄飯田橋駅A4出口から徒歩1分 ・参加費 500円 (※研究会員は無料) [プログラム] I部  ジャパンビバレッジのストライキ闘争とその広がり 報告者 池田一塵(総合サポートユニオン執行委員) ジャパンビバレッジのストライキ闘争に寄せられた社会的反響と、ストライキに魅せられ組合に加わった労働者が展開する同業他社での取り組みの実態を報告する。 II部 自販機業界でたたかう若者たち  司会・コメンテーター 今野晴貴(研究会員)  発言 自販機業界で闘う若者たち(ジャパンビバレッジほか)     この闘いで、簡単にしかも決意をもってユニオンに接近する若者が目立ちました。  それは会社にいることで処遇がよくはならない非年功型労働者の下層労働市喝が広く形成されているからだと思われます。その背景を探ります。 〓 ユニオンを自らの舞台として「獲得」しはじめた若者たちの登場! From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Feb 10 08:36:07 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 10 Feb 2019 08:36:07 +0900 Subject: [CML 055001] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzUjNExcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <9BBD4C0D03ADC69E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月10日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2854日目☆ 呼びかけ人賛同者2月9日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん 働いても働いても 楽にならない。 それもそのはず、国民の収入は増えていません。 一方、大企業の内部留保はうなぎのぼりに増えています。 これを国民の側に還流させないと、景気は良くなりません。 資本主義の歪みを弁護士の近藤さんが説明してくれました。 あんくるトム工房 働けど働けど https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5108                     ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆辺野古基地の軟弱地盤は底なしで70,000万余本のパイル打ち込む   (左門 2019・2・10−2375)  ※「160ヘクタールの4割近く(65ha)の所へ砂杭(補強)に使用  する砂の量は東京ドーム5・25杯分の約650万立方メートルに」なる。  また「水深70mの地盤改築工事の実績・・なく、90メートルに対応で  きる地盤改良船が国内に・・なく、地盤沈下を許容した基地となる」(鎌尾  准教授、日本大学工学部・土木工学、赤旗2・9)。行き当たりばったりだ。   ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆軍事基地を置くということは、他国に銃口を向けるようなこと。 「これからは 信用できない 公文書」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「まっ白な降りしきる雪」 換気扇がぐるぐる回る 『風が強いな』と思って ドアを開けたら なんと! まっ白な降りしきる雪 ★ 林田(「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団事務局)さんから: ※昨日、月日記載もれ。玄海原発の差止め仮処分抗告審(福岡高裁) 第1回即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3573】 2019年2月9日(土)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.関電の老朽原発再稼働 半年から9カ月遅れると発表 老朽原発再稼動の延期は、粘り強い反原発運動の成果   原発は、経済的にも破綻している    木原壯林(若狭の原発を考える会) 2.書評    「除染と国家 21世紀最悪の公共事業」日野行介著(集英社新書)    政府の内部文書をもとに官僚、学者を直撃取材、    福島第一原発事故・除染のウソを暴く!    地震の亀裂から為政者の暗部が現れた  「その1」     冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) 3.九州電力玄海原発乾式貯蔵施設・リラッキング   事前了解を許さない!    2/4佐賀県知事・九州電力社長・玄海町長要請行動報告     玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止める裁判の会 4.女川原発2号機「再稼働の是非問う」県民投票の実現へ     約11万人分の署名簿を提出し直接請求…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)    黒木和也 (宮崎県在住) 5.新聞より1つ   ◆ もんじゅ模擬燃料の一部使用せず 作業効率化へ全体の3分の1超 (2月6日福井新聞  7時10分配信) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *川内原発、事故想定の避難訓練 最多5000人参加 外国人誘導も 2/9(土) 11:47配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000031-mai-soci *9市町5000人参加 原子力防災訓練  2/9(土) 18:06配信 MBC南日本放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00034456-mbcnewsv-l46 *原子力産業に人材が集まらない…このままでは廃炉も困難に 2/9(土) 15:21配信 ニュースイッチ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00010002-newswitch-bus_all *泊原発、消火設備が凍結…室内暖房の故障で 2/9(土) 22:24配信 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00050257-yom-sci *原発事故の教訓を後世に、福島 拠点施設、20年夏開業へ 2/9(土) 12:35配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000065-kyodonews-soci *「統計不正」は日本が「情報偽装国家」であることを示している 田中良紹 | ジャーナリスト 2/9(土) 22:49 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20190209-00114263/ *「忙しくて忘れた」心愛さん虐待の重要書類残さず 児相 2/9(土) 22:31配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000067-asahi-soci *官邸、記者質問「制限」申し入れ JCJも抗議声明 東京新聞 2019年2月9日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020902000145.html ★ 日韓ネット@渡辺 さんから: 今月27・28日の2回目の米朝首脳会談がハノイで開催されることがトランプ大統 領のツイッターで明らかにされましたが、こんどは米韓両軍当局が上半期の合同 軍事演習計画の発表を今月末の米朝首脳会談後へと先送りするとの韓国政府筋の 話を、韓国・聯合ニュースが伝えています。 https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190208001800882?section=politics/index 辺野古の埋め立て強行、イージスアショア・F35大量購入・配備、「いづも」型 の空母化等々はまさにこれらの動きに逆行するものではないでしょうか。 徴用工問題で1月9日に日本政府が韓国政府に協議を申し入れ、その回答期限と報 じられている(注)昨日(2/8)、「強制動員問題解決と過去清算のための共同行 動」と外務省の交渉が持たれ、私も参加しました。 韓国のハンギョレ新聞が詳しく報じていますので紹介します(日本語版サイト) http://japan.hani.co.kr/arti/international/32748.html (注)昨日の交渉で、外務省側は政府間協議の回答期限については「回答期限を付 けたとも付けていないとも公表していない」と言明しています。請求権協定でも 政府間協議については「回答期限」などの規定はなく(第3条1項)、政府間協議で 解決できず、仲裁委員会の設置を求める場合に通告から「30日以内」云々の規定 が初めて出てきます(第3条2項)。 従って日本政府が韓国政府に協議を要請し、仮に回答期限を切っていたとしても "お願い"以上のものではありません。 ★ 二宮孝富 さんから:    竹中平蔵による授業反対、批判タテカンの学生に「圧力」、  大学がおかしい、自由どこへ 2時間半聴取(東京 2019.1.31) http://tinyurl.com/y2ev8yho ★ 内富一 さんから: 2・10「自衛隊の大軍拡を考える」学習会 「戦争したいのか!?新防衛大綱・中期防〜自衛隊の実態をみる〜」 ■日時:2019年2月10日(日)午後6時30分〜9時 ■場所:ひと・まち交流館 京都(3階) 第5会議室     (河原町五条下る東側) ■講師:片岡 明さん(京都平和委員会) ■資料代:500円(受付にて応相談)  昨年12月に閣議決定された「新防衛大綱及び中期防衛力整備計画」。 短距離で離陸でき垂直着陸が可能なF35Bステルス戦闘機を、ヘリコフ゜ター搭載 護衛艦「いずも」に搭載するための甲板の 改修(事実上の空母)や、日米軍事一体化を進める兵器の米国からの購入などが明 記され、5年間の防衛予算総額は過去最多の27兆4,700億円に上りました。 「いずも」は2017年5月、初の米艦防護と報じられましたが、その後長期航行の 任務をするようになっています。 大綱には自衛隊員の「働き方改革」や「ワークライフハ゛ランスの確保」「退職 後の再雇用」などの明記がありますが、「予算・人員を効率的に活用する」ため に、平素からの訓練強化や即応性を求めながら、実現可能なのでしょうか。 中国の軍事拡大の動きがある一方で、朝鮮半島では非核化、終戦へ向けた動きも あります。 「安全保障環境の変化」だけを理由に制定された安保関連法の下、攻撃的な兵器 に自衛隊が組み込まれていく「専守防衛」の逸脱、京丹後の基地にも触れながら、 片岡明さんと一緒に考えます。ぜひご参加ください。 ■主 催:自衛隊員の命と人権を守る京都の会 〈ひと・まち交流館京都の場所と行き方〉 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 ○電車:京阪清水五条駅下車8分     地下鉄烏丸線五条駅下車10分 ○バス:市バス4・17・205号系統「河原町正面」下車 ・:・:・:・::・:・:・ 「自衛隊員の命と人権を守る京都の会」は 安保法制の国会審議の中で法律の当事者である自衛隊員の声が まったく聞こえないことに疑問を持ち学習会などを行ってきました。 自衛隊員も市民と同じ人権があるということを一人でも多くの方と 一緒に考えていきたいと思い活動しています。 問い合わせ jinkensongen@gmail.com https://www.facebook.com/events/1711843342251234/ −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From muchitomi at hotmail.com Sun Feb 10 08:59:33 2019 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sat, 9 Feb 2019 23:59:33 +0000 Subject: [CML 055002] =?iso-2022-jp?B?GyRCIzI3biMxIzBGfCFYMi1GbCQrJGkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNiskViEhQG9BaCROO35CZSFZPmUxRyF1OzIyQzxUJUghPCUvGyhC?= Message-ID: 2月10日『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』上映&参加者トーク こんばんは、ピースムービーメント実行委員会の山崎です。 下記の上映&参加者トークを開催いたします。 皆様、ぜひぜひご参加ください。 ・・・・以下転送転載シェア希望・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <緊急企画> 沖縄県名護市辺野古の新基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票が 2019年2月24日(日) に行われます。 全ての県民に投票の権利があるはずなのにボイコットする自治体が出ています。 これまでになかった理不尽な変な動き なんかおかしい 先の沖縄県知事選で沖縄の民意は「基地NO」をはっきりと示しました。 しかし、その直後から始められた護岸内への土砂投入・・ いったい 沖縄の基地問題とは何なのか 今だからこそ問いたいと思います。 ◆◆『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』上映&参加者トーク◆◆ ●日時:2019年 2月10日(日) 1、午後 1時 45分〜上映(1時 30分開場) ・『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』 (61分)湯本雅典監督制作2019年1月 ・『沖縄・辺野古と高江の米軍「新基地建設」』沖縄の市民の自主制作2015年10月 2、上映後、会場の参加者で、映画の感想・意見交流 (遅くとも午後4時45分までには終了予定) ●会場:ひと・まち交流館京都 第4会議室(3階) 河原町五条下る東側 市バス「河原町正面」下車すぐ 京阪「清水五条」駅下車 徒歩8分 地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩10分 案内: http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html TEL:075ー354ー8711 ●参加費:500円 ●主催:ピースムービーメント実行委員会 ●問い合わせ:TEL:090-2359−9278(松本) Eメール anc49871@nifty.com(山崎) ●上映映画の紹介 ・『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』(61分)制作 湯本雅典 (撮影2018年1月〜10月 完成2019年1月) ★湯本雅典監督による紹介文 タイトルの説明ですが、沖縄に取材に入る前はこんなタイトルになるとは思いません でした。しかし、沖縄県辺野古や離島(宮古島、石垣島、与那国島)そして鹿児島県奄 美大島に入り、私がいままで見たことのない光景を見たとき、このタイトルしかないと 感じたのです。 巨大な基地が、今作られ、これからも作られようとしている。米軍と自衛隊の基地で す。おまけに、住民の意見などろくに聞かずに国はおしすすめている。安倍首相は憲法 を変え、9条に「自衛隊」を明記すると言っています。その行きつくところはここなの だと実感しました。 私は、これまで「選挙」の映画を2本作り、市民が政治にかかわることの意味を考え てきました。今回は、「政治にかかわってください」という気持ちを最大限こめた映画 になっています。おそらく、日本全土が平和を脅かされる暗雲に包まれつつあります。 その緊急性を、この映画でお感じください。もちろん、国にあがなう人々は山ほど登場 します。ぜひ、ご覧ください。 湯本雅典 予告編https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=bmIo6UghiuM ・『沖縄・辺野古と高江の米軍「新基地建設」』(15分) 2015年10月沖縄の市民が自主制作したビデオ。翁長知事の2015年10月の国連スピーチ を含みます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ From muchitomi at hotmail.com Sun Feb 10 08:59:23 2019 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Sat, 9 Feb 2019 23:59:23 +0000 Subject: [CML 055003] =?iso-2022-jp?B?GyRCIzI3biMxIzBGfCFYMi1GbCQrJGkbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCNiskViEhQG9BaCROO35CZSFZPmUxRyF1OzIyQzxUJUghPCUvGyhC?= Message-ID: 2月10日『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』上映&参加者トーク こんばんは、ピースムービーメント実行委員会の山崎です。 下記の上映&参加者トークを開催いたします。 皆様、ぜひぜひご参加ください。 ・・・・以下転送転載シェア希望・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <緊急企画> 沖縄県名護市辺野古の新基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票が 2019年2月24日(日) に行われます。 全ての県民に投票の権利があるはずなのにボイコットする自治体が出ています。 これまでになかった理不尽な変な動き なんかおかしい 先の沖縄県知事選で沖縄の民意は「基地NO」をはっきりと示しました。 しかし、その直後から始められた護岸内への土砂投入・・ いったい 沖縄の基地問題とは何なのか 今だからこそ問いたいと思います。 ◆◆『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』上映&参加者トーク◆◆ ●日時:2019年 2月10日(日) 1、午後 1時 45分〜上映(1時 30分開場) ・『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』 (61分)湯本雅典監督制作2019年1月 ・『沖縄・辺野古と高江の米軍「新基地建設」』沖縄の市民の自主制作2015年10月 2、上映後、会場の参加者で、映画の感想・意見交流 (遅くとも午後4時45分までには終了予定) ●会場:ひと・まち交流館京都 第4会議室(3階) 河原町五条下る東側 市バス「河原町正面」下車すぐ 京阪「清水五条」駅下車 徒歩8分 地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩10分 案内: http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html TEL:075ー354ー8711 ●参加費:500円 ●主催:ピースムービーメント実行委員会 ●問い合わせ:TEL:090-2359−9278(松本) Eメール anc49871@nifty.com(山崎) ●上映映画の紹介 ・『沖縄から叫ぶ 戦争の時代』(61分)制作 湯本雅典 (撮影2018年1月〜10月 完成2019年1月) ★湯本雅典監督による紹介文 タイトルの説明ですが、沖縄に取材に入る前はこんなタイトルになるとは思いません でした。しかし、沖縄県辺野古や離島(宮古島、石垣島、与那国島)そして鹿児島県奄 美大島に入り、私がいままで見たことのない光景を見たとき、このタイトルしかないと 感じたのです。 巨大な基地が、今作られ、これからも作られようとしている。米軍と自衛隊の基地で す。おまけに、住民の意見などろくに聞かずに国はおしすすめている。安倍首相は憲法 を変え、9条に「自衛隊」を明記すると言っています。その行きつくところはここなの だと実感しました。 私は、これまで「選挙」の映画を2本作り、市民が政治にかかわることの意味を考え てきました。今回は、「政治にかかわってください」という気持ちを最大限こめた映画 になっています。おそらく、日本全土が平和を脅かされる暗雲に包まれつつあります。 その緊急性を、この映画でお感じください。もちろん、国にあがなう人々は山ほど登場 します。ぜひ、ご覧ください。 湯本雅典 予告編https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&v=bmIo6UghiuM ・『沖縄・辺野古と高江の米軍「新基地建設」』(15分) 2015年10月沖縄の市民が自主制作したビデオ。翁長知事の2015年10月の国連スピーチ を含みます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ From chieko.oyama at gmail.com Sun Feb 10 09:08:16 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 10 Feb 2019 09:08:16 +0900 Subject: [CML 055004] =?utf-8?B?5p2x5aSn55Sf5by35Yi244KP44GE44Gb44Gk5LqL?= =?utf-8?B?5Lu244KS44Gw44CA44KC44Gu44GM44Gf44KL44Gq44KK5aer6YeO44Kr?= =?utf-8?B?44Kq44Or44Kz?= Message-ID: 「彼女は頭が悪いから」 姫野カオルコ 文藝春秋 書名リンク。著者を含む集会で同席 した、東大卒の角田由紀子弁護士の書評。 図書館リクエストしても全然こないと嘆いていたら、東大卒の今村核 弁護士が送ってくれた。らっきー。 *2016年の東大&院生5人による集団強制わいせつ事件を、フィクションとして物語った作品。* 主人公の美咲は庶民の家庭で育った。やさしくて素直で良い姉、家のことや妹弟の相手もしている「家庭的」なかんじ。その彼女が辛いめに逢うのは、とても悲しい。裸にされて、ドライヤー熱風かけられたり肛門に箸をいれられたり熱いカップ麺かけられたり。涙がでたよ。 かたや東大生の彼は、環境が全然ちがう。家族も東大ともだちも。なぜ、そう思いあがるのかを、うっすら理解する。これって社会が許してるから、だ。わたしにも「そんな社会」の責任がある。人を外見で判断したり、利用価値を考えたりすることあるから。 それにしても事件後の、加害者らの匿名ネット被害者攻撃に身の毛がよだつ。目撃した女子学生への、口止め料作戦。そして親の対応に呆れる。ぜんぜん反省してない。 かたや、美咲の大学の学長の言葉は嬉しかった。 現実には、つい先週にも関西のブランド大学の奴らが女を引っ掛けて、風俗に売りつけたり金を巻き上げたりが発覚したりしてる。現在進行形だ。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From otasa at nifty.com Sun Feb 10 16:56:22 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sun, 10 Feb 2019 16:56:22 +0900 Subject: [CML 055005] =?utf-8?B?UEPmk43kvZzjgpLmpb3jgavjgZfjgabjgqrjg7M=?= =?utf-8?B?44Op44Kk44Oz572y5ZCN44KS5L+D6YCy44GZ44KL44CM6L6e5pu455m76Yyy?= =?utf-8?B?5qmf6IO944CN?= Message-ID: <650b1648-b354-b0ca-db9e-fbdde33d6efa@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 辞書登録機能を使えば、住所などの長い文字列でも任意の短い文字列の変換で表示できるので、時間を節約できます。電気代の節約にもつながります。 「かんじ」と入力して「変換」を押せば「漢字」と表示できるように、「んめ」に「address@abcd.com」などを対応させる機能が辞書登録機能です。この機能を使えば面倒なメールアドレスなども迅速・正確に表示できます。この機能が普及することで、ホワイトハウス署名などのオンライン署名も促進されるでしょう。 辞書登録機能の使い方: iOS:設定>一般>キーボード>ユーザ辞書>画面右上の「+」 Android:文字(長押し)>単語登録-日本語 Windows PC:「あ/A」右クリック>単語の登録 「読み」に(スマホなら)「んめ」、(PCなら)「あd」「ml」など適当な文字列(一般的な言葉の読みに相当しないものがいい)、「単語」にあなたのメールアドレスなどを入力してください。 一方、ツイッターなどの登録で必要となるパスワードは、メモしなくても覚えておけるものにするのがコツです。ツイッターに登録したが、パスワードがらみで使えなくなったという方の例をここ数日のうちに複数例知りましたが、下記方法で対処できます。 Twitter パスワードを忘れたときの対処法 https://www.tipsfound.com/twitter/01031 PCであればツイッターは、YouTube同様、インターネット閲覧ソフト(ブラウザー)だけで使えるサービスです。「ツイッター 登録」でGoogle検索すれば、登録方法を解説したサイトが表示されます。 『Twitter』新規アカウント作成方法 初心者ガイド【iPhone/Android/PC】 -Appliv TOPICS https://mag.app-liv.jp/archive/119098 太田光征 From masuda_miyako1 at hotmail.com Sun Feb 10 23:25:07 2019 From: masuda_miyako1 at hotmail.com (masuda miyako) Date: Sun, 10 Feb 2019 14:25:07 +0000 Subject: [CML 055006] =?iso-2022-jp?B?GyRCJDwkUiEiIVY8c0FqNDFFISEiSz4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN24wYUE6O1I1LTxUR1M9fCFXJEs5MzVEJDkkazs/RjE9cEw+GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJHIbKEIh?= In-Reply-To: References: , , , , , Message-ID: 皆さま  こんばんは。増田です。これはBCCでお知らせしています。重複、ご容赦を!  もう署名済みの方には申し訳ありません。首相官邸による望月衣塑子記者排除(以下のリテラ記事が正確で詳しい) に対して抗議署名を集めています。ぜひ、賛同署名をお願いします! https://lite-ra.com/2019/02/post-4532.html 首相官邸“望月衣塑子記者排除”の恫喝に新聞労連が抗議声明! 水面下でもっと露骨な圧力も記者クラブは抗議せず|LITERA/リテラ 官邸への抗議声明を発表した新聞労連(hpより) lite-ra.com ******************** http://chng.it/mT48hzZTQY Sign the Petition 東京望月衣塑子記者など特定の記者の質問を制限する言論統制をしないで下さい。 chng.it From chieko.oyama at gmail.com Mon Feb 11 08:06:45 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 11 Feb 2019 08:06:45 +0900 Subject: [CML 055007] =?utf-8?B?5aSn5bCJ5pyN44Gd44KM44Gn44Gw44Gj44Gh44KK?= =?utf-8?B?5YG96KOF44Gg44Gc44CA44CM44Gh44GE44GV44Gq54us6KOB6ICF44CN?= =?utf-8?B?44Gu5q665oiu44Go?= Message-ID: 映画「ちいさな独裁者」 原題=大尉 英題=キャプテン 2011年。RED で老人炸裂活劇を監督してたロベルト・シュヴェンケ 、*「彼らは私たちで、私たちは彼らだ。過去は現在なのだ。」* ドイツ人しつこいね。ちゃんと母国で検証映画を作るんだ、拍手。 権力は制服だ、軍服だの実話に基づいた作品。 第三帝国ぼろぼろの1945年4月。大尉の服と勲章を見つけた青年は、高級将校になる。空挺軍曹は、ズボンの長さが違うから大尉が偽物と分かっても「いいなり」。とりあえず、ものごとが過ぎればいいってことか。彼らは、わたしたち。 どんどんと高級将校もどきは、殺戮の域を極める。わー。 で、実話の青年21歳だと。 エンドロールも、意味深。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama at gmail.com Mon Feb 11 08:11:25 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Mon, 11 Feb 2019 08:11:25 +0900 Subject: [CML 055008] =?utf-8?B?44CM6YCG44GV44G+44Gu5YWo5L2T5Li7576p44CN?= =?utf-8?B?44Go54++5Zyo44Gu44CA5oim5LqJ44Gp44GG44KI44OO44O844Oe44O7?= =?utf-8?B?44OV44Kj44O844Or44OJ?= Message-ID: いま, 〈平和〉を本気で語るには――命・自由・歴史 ノーマ・フィールド 岩波ブックレット ノーマ、表紙の写真が愛しい。講演会が開かれた経緯も嬉しい。 「逆さまの全体主義」。福島核災害は「復興」、「希望」、「未来」にくるまれ「絆」に支えられ...オリンピックで頂点を極める。これが新自由主義だ。 --------- 目次 -------------- 1 本気で〈平和〉を語ることの困難 2 「逆さまの全体主義」と現在の戦争 3 二一世紀の「戦後」と「平和」 4 過労死と不登校が物語るもの 5 福島の復興・分断・沈黙――被害者の自己疎外 6 歴史と向きあうとは?――「従軍慰安婦」問題と学問・報道・言論の自由 7 アジアからの解放の神学へ 届けたい言葉……………殿平善彦 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Feb 11 08:11:59 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Mon, 11 Feb 2019 08:11:59 +0900 Subject: [CML 055009] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yV77yV55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: <9CFD4C196060259E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月11日(月)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2855日目☆ 呼びかけ人賛同者2月10日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青〓さん 2月10日 映画『焼肉ドラゴン』を見ました。 在日の問題を根底に据えた 2008年の力作です。 家族の関わり方も淡々と提起しています。 皆さんに是非 見てもらいたい映画の一つです。 あんくるトム工房 映画『焼肉ドラゴン』       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5110 オスプレイはいりません       https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5109                     ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「イスラエルが入植した地は返すべきだ」元参謀総長の理性的発言     (左門 2019・2・11〓2376)  ※ベニー・ガンツ氏は退役後に政治結社「イスラエルの希望」を創設  し、総選挙をたたかい、自ら首相を目指している。2005年ガザ地  区からの撤去に言及し、ヨルダン川西岸地区のユダヤ人入植地撤去の  可能性を示唆した。パレスチナ政府アッバス議長の報道官は歓迎を表  明している。ユダヤ人指導者からの希望ある発言を歓迎・支持したい。   ★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから: http://npg.boo.jp/ から 2月11日(月)の更新紹介です。 サイトに記事をアップする担当者が療養中のため、修復作業が続いています。 一部タイルをクリックすると“Error”表示が数日継続、申し訳ありませんでし た。昨日解決しましたので、ご覧下さい。 依然として地図表示の問題は残っていますが、しばらくお待ちください。 厚労省の毎月勤労統計問題などの報道が続いている。 国家の政策の基本となる統計を操作、しかも政権にとって都合のいい数字を出し ていた疑いまで浮上。 一昨年来の、財務省の公文書改竄・隠蔽・廃棄、防衛省の公文書・映像隠蔽等々 に続いての暴挙。 公文書だけでなく統計数値においても“詐欺的行為”が行われていたことになる。 しかも、政権は責任をとらない、与党は解明に後ろ向き、検察・司法も政権と一 体化。翼賛体制は行き着くところまでいっている。 本日は、明治政府がつくった紀元節の日(敗戦後一度廃止、1966年名前を変更し て復活)。 架空の天皇である神武天皇は、記紀によれば、紀元前660年2月11日に即位した とされるが、時代は縄文時代であった。 似たような“空気”を感じる祝祭日である。 ☆【過去の原発関連の動き】のタイルをクリックしてください。2月分年表を新 たに掲載しました。 各地で原子力防災訓練が実施されている。(2/2)玄海原発周辺、(2/5)浜岡原 発周辺、(2/6)新潟県庁、(2/9)川内原発。 玄海原発周辺での訓練に参加した「玄海原発プルサーマルと全基をみんなで止め る裁判の会」が離島避難の難しさなどを報告。 https://saga-genkai.jimdo.com/ サイト上方の【九州沖縄】のタイルをクリッ クしても出てきます。 ☆【STOP!玄海原発再稼働】のタイルをクリックしてください。2月分年表を新 たに掲載しました。 開いて青字部分をクリックすると、引用した新聞記事を見ることができます。 PDFでは出来なかったことです。お読みください。 ☆【各地の運動】のタイルをクリックしてください。 九電本店前テントが作成しましたリーフレットを掲載。「 さよなら九電 」「 新電力に替えて、ひとり、ひとりが九電にレッドカードを! 」です。 【トピックス】「 さよなら原発!佐賀連絡会 」の呼びかけによる「 原発推進 の九電から新電力へ 電気の契約をあなたも切り替えませんか 」の記事とあわ せてご覧ください。 ☆サイト左方の【資料】をクリックしてください。 ※全文を掲載している 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を実現す るための改革基本法案)についてです。 与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ ています。 原発ゼロ基本法案は、野党共闘の柱としたい政策の一つ。 本格的な審議入りを、誰もが望んでいます。2月5日には国会内で集会も開催さ れました。 【集会・訴訟などの予定】記載が増えています。各地で行われる「3.11」前後の イベント、ご確認ください。 新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。 メールアドレス [a:] info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちして います。 ★ ギャー さんから: 「明日のことなんか憂いたりしないで」 猫でもカラスでも足元の小さな花たちでも 明日のことなんか憂いたりしないで 今をせいいっばい生きている ★ 田中一郎 さんから: 日本の大学は腐っている(1):学問や真理の探究、大学の自治など何処へや ら=今や「反社会的勢力」の端くれに成り下がったのか!? 日本の大学 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-8d00.html ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *福島大熊町「じじい部隊」解消 町役場も業務開始へ 2/10(日) 19:57配信 日刊スポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00477701-nksports-soci *福島第1原発除染進みマスクなし地域拡大も課題多し 2/10(日) 19:33配信 日刊スポーツ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00477702-nksports-soci *沖縄の世論を動かした若者たちの断固たる行動 2/10(日) 16:00配信 東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190210-00264863-toyo-bus_all *『山陽新聞』が加計問題追及に消極的なワケ 2月8日に労連らが集会 2/6(水) 16:10配信 週刊金曜日 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00010000-kinyobi-soci *<家族のこと話そう>戦争を抱え生きた父 ノンフィクション作家・清武英利さん 東京新聞 2019年2月10日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201902/CK2019021002000152.html ★ 吾郷健二 さんから: 第41回福岡オルターナティブ研究会のご案内 志民社会学習会 天皇と私たちの「戦後責任」 日時:2019年3月9日(土) 午後2時〜5時 場所:西南コミュニティセンター2階会議室 (西南学院大学キャンパスの最東南側) 〒814−8511 福岡市早良区西新6丁目2−92 電話:092−823−3952(地下鉄西新駅3番出口、徒歩数分) テーマ:「天皇教」と私たち 講師:横田耕一さん(九州大学名誉教授、憲法学) 1939年生まれ。1963年国際基督教大学卒業。 1968年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得満期退学、以後九 州大学教員。2003年に定年、同大学名誉教授。 著書に『国民主権と天皇制』(法律文化社)、『憲法と天皇制』(岩波新書)、 『自民党改憲草案を読む』(新教出版社)など。 報告要旨: このたびの天皇退位騒動と代替りは、天皇に対する私たちの意識のありようをあ らためて再認識させている。「天皇教」と呼びうるその意識が、いつどのように 成立し、今日まで続いているのか、天皇制度を軸として考えてみる。 参考文献:岩井克己『皇室の風』(講談社)、ケネス・ルオフ『国民の天皇』 (岩波現代文庫)。 参加費:無料(会の趣旨に共感される方はどなたでも参加できます)。 終了後、近くの居酒屋 (「じゃがいも弐番館」)で講師を囲む懇親会を予定し ています。 主催:福岡オルターナティブ研究会 FNA(ADB福岡NGOフォーラム) 連絡先:kenjialter@gmail.comまたはFax:092-885-1132。 資料準備の都合上、参加を希望される方は事前にご連絡ください。 ★ 増田内富一 さんから: 「首相官邸、望月衣塑子記者排除」に抗議する賛同署名を!  もう署名済みの方には申し訳ありません。首相官邸による望月衣塑子記者排除 (以下のリテラ記事が正確で詳しい) に対して抗議署名を集めています。ぜひ、賛同署名をお願いします! https://lite-ra.com/2019/02/post-4532.html 首相官邸“望月衣塑子記者排除”の恫喝に新聞労連が抗議声明! 水面下でもっ と露骨な圧力も記者クラブは抗議せず|LITERA/リテラ 官邸への抗議声明を発表した新聞労連(hpより) lite-ra.com *** http://chng.it/mT48hzZTQY Sign the Petition 東京望月衣塑子記者など特定の記者の質問を制限する言論統制をしないで下さい。 chng.it 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〓 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〓13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〓4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952〓25〓3121(原告団事務局・林田) ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys at yahoo.co.jp Mon Feb 11 08:51:08 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Mon, 11 Feb 2019 08:51:08 +0900 (JST) Subject: [CML 055010] =?utf-8?B?5piO5b6M5pelMi8xM++8iOawtO+8iSDlpInjgYg=?= =?utf-8?B?44KI44GG6YG45oyZ5Yi25bqm44Gu5Lya44O7MuaciOS+i+S8muOAjOaWsA==?= =?utf-8?B?6KaP5pS/5YWa44O75YCZ6KOc6ICF44G444Gu5Y+C5YWl6Zqc5aOB44KE5pS/?= =?utf-8?B?5YWa6ZaT44Gu5LiN5bmz562J44KS44Gq44GP44Gd44GG77yB44CN?= Message-ID: <998851.42713.qm@web103112.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私も参加しています「変えよう選挙制度の会」は、現在の小選挙区中心の選挙制度が 民意を反映していないばかりか、がんじがらめの選挙運動規制が候補者だけでなく、 主権者である国民・市民が政治活動や選挙運動に参加することを遠ざけている現状を 変えたいと、6年前に立ち上げられました。このようなおかしな選挙制度を変えないと、 いまの政治が変わらないという思いからです。 毎月1回の会合を開催しながら様々な角度から議論などを行っております。 今年の春から夏にかけて重要な選挙が行われますが、すでに事実上各党・各候補者の 選挙戦も始まっています。 今月の例会は、選挙において政党間の公平性を図るとともに、より市民が参加可能 なもの にする必要があるという視点から、明後日2月13日(水)に下記のようなテーマで行いたい と思います。 どなたでも参加できますので、ご関心がありましたらぜひご参加ください。 (転送・ 転載歓迎) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 変えよう選挙制度の会・2019年2月例会のご案内 日時:2019年2月13日(水)18:30〓20:30 テーマ:「新規政党・候補者への参入障壁や政党間の不平等をなくそう!」 報告者:田中 久雄(変えよう選挙制度の会代表)     田中さん報告の後に参加者のみなさんと意見交換します。 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室B  (飯田橋・セントラルプラザ(庁舎棟)10階) 〓〓〓〓〓〓 アクセス・地図 http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access 〓〓〓〓〓〓 JR飯田橋駅西口仮駅舎を出たら市ヶ谷方面に進み、交番を右折、 〓〓〓〓〓〓〓牛込橋を渡り右側に見える茶色のビルがセントラルプラザです。  〓〓  車イスなどをご利用の方は、エレベーターのある東口をご利用 〓〓〓〓〓〓 ください。 参加費:500円 ★申し込みは不要とさせていただきます。 〓〓直接会場までお越しください。 主催:変えよう選挙制度の会 〓〓〓〓〓 URL: http://kaeyo-senkyo.tumblr.com/ 〓〓〓〓〓 フェイスブック: https://www.facebook.com/kaeruelesys 〓〓 〓 ツイッター:https://twitter.com/thinkelesys  〓〓 〓Eメール: think.elesys@gmail.com チラシ https://drive.google.com/open?id=1KviuHgEd27B-Scz4OBEq4GwYvlJEjHZU From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Mon Feb 11 13:27:16 2019 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Mon, 11 Feb 2019 13:27:16 +0900 Subject: [CML 055011] =?utf-8?B?77yc5aWz5oCn6Ieq6Lqr77yIMi8xOeWPt++8iQ==?= =?utf-8?B?44Gr44CO44CM5Zuz6Kqs44CNMTfpg73nnIwg5pS+5bCE6IO95ris5a6a?= =?utf-8?B?44Oe44OD44OX77yL6Kqt44G/6Kej44GN6ZuGIOOAj+OBjOaOsui8iQ==?= =?utf-8?B?44GV44KM44G+44GX44Gf44CCIOaUvuWwhOiDveaxmuafk+OBq+OBpA==?= =?utf-8?B?44GE44Gm55+l44KL44GT44Go44GM5b+F6KaB44Gq44Gu44Gv44CBMTc=?= =?utf-8?B?6YO96YGT5bqc55yM44Gg44GR44Gu5Lq644Gr44Go44Gp44G+44KK44G+?= =?utf-8?B?44Gb44KT44CC44CA44Gc44Gy5LiA5a6244Gr5LiA5YaKIO+8ng==?= Message-ID: <2019021113271673017900004d94@mpsp02proxy09.au.com> <女性自身(2/19号)に『「図説」17都県 放射能測定マップ+読み解き集 』が掲載されました。 放射能汚染について知ることが必要なのは、 17都道府県だけの人にとどまりません。 ぜひ一家に一冊 > 転送転載歓迎 京都の菊池です。 下記のように、 みんなのデータサイトが、発信しているように、 「女性自身」も、2/5火曜日発売の<2/19号>で、 (今日2/11月曜、明日の2/12火曜発売の最新号受け入れのため、かたづけがはじまりますが、 売ってる本屋がコンビニあると思います。 ぜひ、記事全文をお読みください。) 三ページ使って 『「図説」17都県 放射能測定マップ+読み解き集 』 を紹介しました。 下記の紹介のように、ウェブでも、抜粋が読めますが、 全国の書店に並ぶ、雑誌に載りました、 ぜひ、まわりの人との話題にしましょう。 一家一冊、最寄りの図書館に一冊めざしましょう。 放射能汚染について知ることが必要なのは、 17都道府県だけの人にとどまりません。 「女性自身」記事文中に ・・・ 原発事故後、放射性物質汚染対処特別措置法により、事故で汚染された汚染土に関しては、8,000ベクレル/kg以下は一般の廃棄物と同様に処分してよいことに。また、コンクリートやアスファルトなどに混ぜて、再処理する計画も進んでおり、小山さんは危惧している。 ・・・ とあるように、 国はもうすでに許可を与えているので、 お住まいの自治体が、 住民を、放射能汚染から守るつもりがなければ、 8,000ベクレル/kg以下の汚染土が、全国に持ち込まれ、一般の廃棄物と同様に処分 されます。 一躍、ホットスポットが出現します。 風が吹けば、 放射性微粒子は、空気中を舞い、呼吸により、人体に取り込まれます。 また、 国は、汚染土を公共事業にも使い、全国にばらまこうとしています。 だから、放射能汚染について考えるのは、 17都道府県だけの人にとどまりません。 ウェブ記事について 本誌記事は三ページにおよぶため、 二つの切り口で、抜粋してまとめ、二つウェブ記事が公開されています。 一つは、下記のみんなのデータサイトの紹介文中のもの。 <原発事故から8年…数値が物語る日本「放射能」汚染の実態 | 女性自身 > https://jisin.jp/domestic/1709440/ もう一つのまとめ方をしたウェブ記事は、 <『放射能測定マップ』著者が伝える農家の苦悩、五輪の影 | 女性自身 > https://jisin.jp/domestic/1709446/ です。 重複もありますが、併せてお読みください。 そして可能なら、 本誌での記事全文もお読みください。 みんなのデータサイトの紹介文と、 文末に、二つのウェブ記事からの抜粋をはりつけます。 <女性自身(2/19号)に掲載されました | メディア掲載 | 「図説」17都県 放射能測定マップ+読み解き集 > https://minnanods.net/map-book/information/entry-428.html 「図説」17都県 放射能測定マップ+読み解き集 メディア掲載 女性自身(2/19号)に掲載されました 2019.02.07 2月5日発売の女性自身(2/19号)にて、『図説 17都県放射能測定マップ+読み解き集』を見開き3ページにわたって取り上げていただきました。 マップ集では2011年現在の値で地図を作りましたが、女性自身さんでは原発事故から8年目のセシウム汚染状況(2019年1月現在)の各都県のセシウム値を公開しています。 製作の経緯や、農家さんの苦悩についても触れています。 以前から福島原発事故に関して積極的に取り上げていただいている女性自身さん、購入して応援していただけたら嬉しいです。 またお店やお友達、地域などで放射能の話をするきっかけにしてもらえたらと思います。 何卒拡散・応援をよろしくお願いします! *ウェブ版が公開されました。こちらから記事の全文をお読みいただけます。 https://jisin.jp/domestic/1709440/ 『図説 17都県放射能測定マップ+読み解き集』について・購入はこちらから https://minnanods.net/map-book/ メディア掲載の一覧ページ https://minnanods.net/map-book/information/ メディア掲載 image:女性自身(2/19号)に掲載されました 女性自身(2/19号)に掲載されましたNew 2019.02.07 image:朝日新聞に書評が掲載されました 朝日新聞に書評が掲載されました 2019.01.21 image:週刊金曜日に掲載されました 週刊金曜日に掲載されました 2019.01.21 image:東京新聞に紹介されました。 東京新聞に紹介されました。 2018.12.23 image:東京新聞に紹介されました。 東京新聞に紹介されました。 2018.12.22 image:朝日新聞 名古屋本社版で紹介されました。 朝日新聞 名古屋本社版で紹介されました。 2018.12.21 Copyright ©2018 みんなのデータサイト この女性自身の記事より、抜粋します。 <原発事故から8年…数値が物語る日本「放射能」汚染の実態 | 女性自身 > https://jisin.jp/domestic/1709440/ より ・・・ 「チェルノブイリ原発事故が起こった旧ソ連では、地域の土を採取・測定し、詳細な汚染マップを作成しています。事故から5年後には、土壌の汚染度も考慮した“チェルノブイリ法” が制定され、土壌汚染のひどい地域は避難の権利や保証が得られました」 ■「汚染土の基準」日本と世界 【チェルノブイリ法での基準】 ・土壌汚染及び空間線量基準:約23,000Bq/kg以上または年間被ばく5mSv超→強制移住となるゾーン。 ・土壌汚染基準:約8,500Bq/kg以上→移住の義務となるゾーン。 ・土壌汚染及び空間線量基準:約2,800Bq/kg以上かつ年間被ばく1mSv超→移住の権利が発生するゾーン。 【日本の土壌汚染の管理】 ・汚染基準:8,000Bq/kg以下→’16年3月、環境省は、除染で出た汚染土を、全国の公共事業などで利用する方針を決定。 ・汚染基準:100Bq/kg以上→原発敷地内などでドラム缶に入れ低レベル放射性廃棄物として厳重管理。 「だけど日本では、土壌汚染調査もされず、空間の放射線量が年間20ミリシーベルト以下なら避難指示が解除され、補償は打ち切られています」 年間20ミリシーベルトは、原発事故前の一般公衆の年間被ばく量の20倍だ。 「空間線量は、安全か危険かを瞬時に把握するには有効ですが、100メートル先から出た放射線を拾ってしまったり、地上1メートルで測定するか5センチで測定するかによっても大きく数量が異なるので、不確かな面があります。その土地に暮らし、農作物を育て、食べる人にとっては、土壌に沈着している放射性物質の濃度を知ることが大切です」 ・・・ 土壌採取を進めている間は、「風評被害を助長する」と、Twitterなどで批判されることもあったという小山さん。しかし、本が出版されたとたん、1日で250冊以上の注文が入った日もある。 「内心気にしておられる方が多いのでしょう。本当のことを知るのは怖いかもしれない。でも、知らないことはもっと怖い。汚染を知れば身を守ることもできますから。同じ過ちを繰り返さないためにも、事実を後世に残すことが私たちの務めだと思っています」 本誌記事を もう一つのまとめ方をしたウェブ記事 <『放射能測定マップ』著者が伝える農家の苦悩、五輪の影 | 女性自身 > https://jisin.jp/domestic/1709446/ より抜粋します。 ・・・ 本にまとめようという話が持ち上がったのは、各地の測定データがたまってきた’17年ごろ。 「それまでデータサイトでは、数値の意味は語らず、見た人たちに判断を委ねてきました。汚染があるとわかっても避難できない人が多いので、私たちはひとつの解釈を示すことで、そういう方たちを、苦しい立場に追い込むのではないかと、心配したからです」 そこで、今回の本にも「危ない」とか「大丈夫」とかいう主観的な言葉は使わずに、数値が語る事実を、客観的にまとめることに努めた。 「とくに“汚染”という言葉を使うかどうかで議論になりました。メンバーから、『住んでいる場所が汚染されている』と言うと傷つく人もいるんじゃないかという意見が出たんです。それに、メンバーの中には、東北で農業をしながら測定をしている人も何人かいて。土壌汚染を言うと、農産物が売れなくなる、と……」 一方で、農家にはきちんと測って、汚染されていないものを消費者に提供したいという強い思いもあった。 「農家さんは板挟みですよね。汚染という言葉を使わないと、的確に伝えられない。だから、農家さんの苦悩も、きちんと本の中で伝えようということになりました」 地点の採取データを地図に落とし込んでいくと、驚くべき事実も見えてきた。 「原発事故前から原子炉等規制法によって、100ベクレル/kgを超える放射性物質は、ドラム缶に封入して厳重に管理されていました。でも、測定の結果、北関東や東京、千葉などの土壌でも100ベクレル/kgを超える値があちこちで見つかったんです」 原発事故から8年目の「17都県最新放射能測定マップ」は次のとおり(各地点で測定した土壌のセシウム134+セシウム137の数値を、減衰補正により2019年1月に換算して表した)。 ■青森県の土壌汚染:最高値14.9Bq/kg、中央値3.59Bq/kg ■岩手県の土壌汚染:最高値3,030Bq/kg、中央値103Bq/kg ■秋田県の土壌汚染:最高値180Bq/kg、中央値8.49Bq/kg ■宮城県の土壌汚染:最高値20,493Bq/kg、中央値249Bq/kg ■山形県の土壌汚染:最高値787Bq/kg、中央値44.2Bq/kg ■福島県の土壌汚染:最高値112,759Bq/kg、中央値1,291Bq/kg ■茨城県の土壌汚染:最高値4,219Bq/kg、中央値257Bq/kg ■栃木県の土壌汚染:最高値20,440Bq/kg、中央値335Bq/kg ■群馬県の土壌汚染:最高値2,490Bq/kg、中央値315Bq/kg ■埼玉県の土壌汚染:最高値1,153Bq/kg、中央値82.7Bq/kg ■山梨県の土壌汚染:最高値398Bq/kg、中央値16.2Bq/kg ■長野県の土壌汚染:最高値1,038Bq/kg、中央値3.92Bq/kg ■新潟県の土壌汚染:最高値397Bq/kg、中央値8.48Bq/kg ■千葉県の土壌汚染:最高値4,437Bq/kg、中央値339Bq/kg ■東京都の土壌汚染:最高値1,663Bq/kg、中央値65.3Bq/kg ■神奈川県の土壌汚染:最高値433Bq/kg、中央値46.5Bq/kg ■静岡県の土壌汚染:最高値515Bq/kg、中央値12.6Bq/kg 各県ごとの汚染の最高値と中央値で、17都県中、最高値で千葉県が4位で東京都は8位。2020年には東京五輪が開かれる。千葉もいくつか競技会場になっているが、この汚染状況で大丈夫なのか……。 原発事故後、放射性物質汚染対処特別措置法により、事故で汚染された汚染土に関しては、8,000ベクレル/kg以下は一般の廃棄物と同様に処分してよいことに。また、コンクリートやアスファルトなどに混ぜて、再処理する計画も進んでおり、小山さんは危惧している。 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Feb 11 23:54:15 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 11 Feb 2019 23:54:15 +0900 Subject: [CML 055012] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcxNuOAkeKWoOmfkw==?= =?utf-8?B?5Zu944Gu5paH5Zac55u477yI44Og44Oz44O744OS44K144Oz77yJ5Zu95Lya?= =?utf-8?B?6K2w6ZW344Gv57Gz44OW44Or44O844Og44OQ44O844Kw57SZ44Go44Gu44Kk?= =?utf-8?B?44Oz44K/44OT44Ol44O844Gn44CM5b6T6LuN5oWw5a6J5amm5ZWP6aGM44Gv?= =?utf-8?B?5aSp55qH44Gu6Kyd572q44Gu5LiA6KiA44Gn6Kej5rG644GV44KM44KL44CN?= =?utf-8?B?44CM6ZaT44KC44Gq44GP6YCA5L2N44GV44KM44KL5aSp55qH44Gv5oim5LqJ?= =?utf-8?B?54qv572q44Gu5Li754qv44Gu5oGv5a2Q44Gn44Gv44Gq44GE44GL44CN44Go?= =?utf-8?B?55m66KiA77yB?= In-Reply-To: <1681fe91-0d44-2f10-80b3-8d4de52b3ac5@mx3.alpha-web.ne.jp> References: <1681fe91-0d44-2f10-80b3-8d4de52b3ac5@mx3.alpha-web.ne.jp> Message-ID: <0436e33d-99e1-dfc5-7f8f-f20f1402e426@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日月曜日(2019年02月11日)午後10時から放送しました【YYNewsLiveNo2716】の放送台本です! 【放送録画】78分14秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525021154 ☆今日の画像  岼豸世任いい里澄F本を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、本当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」語った韓国文喜相(ムン・ヒサン)国会議長 (ブルームバーグ日本語記事) ▲▲泪哨鸛篭伴圓妊錺轡鵐肇鵐櫂好隼罐ーナーのベゾス氏が女性問題で「タブロイド紙脅迫された」と暴露したタブロイド紙「ザ・ナショナル・エンクワイアラー」のオーナーでトランプ大統領の親友デビッド・ベッカー氏。(日経記事) 2月3日投開票の下関市議会選挙で3135票で上位当選した長周新聞記者本池涼子氏(無所属新人)(長周新聞記事) い屬譴覆だ佚捗祕譟(LItera記事) ☆今日の映像 ■731部隊・細菌戦 731部隊・細菌戦の真実(前半「ザ・スクープ」後半「知ってるつもり」) FC2 Video https://www.youtube.com/watch?v=snOuahb7IdA 731部隊・元部隊員の証言 1 https://www.youtube.com/watch?v=BwubLmSqO7c 731部隊・元部隊員の証言 2 https://www.youtube.com/watch?v=YrU98kaIW6c 731部隊・元部隊員の証言 3 https://www.youtube.com/watch?v=0tdD0l_vgUo&feature=youtu.be 731部隊・元部隊員の証言 4 https://www.youtube.com/watch?v=7yPOik7a2-0 731部隊・元部隊員の証言 5 https://www.youtube.com/watch?v=a8VzSOvUQHc 731部隊・元部隊員の証言 6 https://www.youtube.com/watch?v=GQoSjsZfACc 731部隊・元部隊員の証言 7 https://www.youtube.com/watch?v=SdLl9aXeeEk ☆今日の注目情報 _軸愡垉珍 議会全体には不信任の票 投票率は過去最低を更新 2019年2月4日 長周新聞 https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/10795 トップ当選は制裁された安岡克昌 本池涼子は堂々の当選 下関市議会議員選挙が3日、投開票を迎えた。定数34に対して41人が立候補した今回の選挙は、投票率が過去最低を更新した前回選挙(45・47%)よりさらに低調なものとなり、43・37%を記録した。全有権者から見たときに、半数以上が棄権するという低調ぶりで、新市議会全体はとても信任されたとはいい難いものとなった。そのなかで、民主主義と生活を守る下関市民の会が擁立した長周新聞記者の本池涼子(無所属新人)は3135票を獲得し、上位当選を果たした。 〓当日有権者数は22万3050人で、そのうち投票者数は9万6744人。棄権者数は12万6306人にのぼった。投票率は39人が立候補した2015年の前回選挙で50%を割り込み過去最低となったが、今回はさらに2・1ポイント下がり、きわめて選択肢の乏しい選挙であったことを示した。 〓下関市は少子高齢化と人口減少が全国に先駆けて進行しており、その影響は各産業での人手不足や経済規模の縮小など、さまざまな分野に深刻な影響を及ぼし始めている。市財政も「あと五年で財政破綻を迎える」といわれる状況のなかで、5年後、10年後を見据えてこの現実にどのように対応し、市を立て直していくのかが問われている。 〓こうしたなかでおこなわれた今回の選挙は、現職が8人引退して新人が14人立候補し、当初からかつてないほど顔ぶれが一新する可能性が指摘されてきた。本来であれば新鮮さをともなって各陣営が舌戦をくり広げ、投票率が上がって当然の選挙だったが、前哨戦から相変わらずの低調さで進展した。ポスター掲示板が設置されるまで市議選があることを知らない市民も多いなど、「静かな選挙だ」「候補者が回ってこない」「あの候補者は本当に実在するのか」など各所で話題になっていた。熱心に名前を売っているのは本人だけで、熱意を持ってとりくむ支持者や陣営の姿が見えないのが特徴だった。 選挙戦に突入して以後も、各陣営の選挙カーは名前の連呼ばかりで、堂堂とみずからの政策を市民に訴える者は見当たらず、これまでにも増して内容の乏しい選挙戦がくり広げられた。選挙カーを一度も見ない候補者もおり、最後まで「だれが何をしたいのかわからない」という声は全市で共通したものとなっていた。 市民のなかで「低レベル選挙」という評価が定着しているが、その原因は現職から新人に至るまで、何らかの組織を抱え、低投票率に抑えて組織票で勝ち抜ける選挙構図を最後まで徹底したことにある。政治不信のうえに乗っかって、投票率が下がれば下がるだけ、組織票の強みが増す構図だ。 そのなかで本池涼子陣営は、選挙期間を通じて全市内約90カ所で街頭演説をおこない、人口減少が全国最先端で進む下関において、個別利害の奪いあいではなく、市民全体のために市政を機能させること、産業振興策を講じることが待ったなしとなっており、山積する課題に対して、市民の声をつなぎ、いかなる権威に対しても遠慮せず是是非非を貫くことを訴えた。「あきらめから何も生まれないのであれば、みんなの力でこじ開けにいこう」という訴えは大きな共感を呼び、確かな力を示した。 全有権者の半数にそっぽを向かれ、市民から浮き上がった新市議会がスタートする。今回の選挙結果は、安倍一強体制のもとで安倍・林の支配におもねり、二元代表制の建前すら放棄した下関市議会のありように、市民が不信任を示したものとなっており、このことは当落にかかわらず41陣営全体の責任として突きつけられている。 なお、前回市長選の怨恨で安倍派から攻撃を受け、自民党下関支部から公認をはずされていた林派の安岡克昌が前回選挙よりも1000票以上上乗せしてトップ当選を果たした。 当選が決まり万歳する本池事務所 街頭演説90回 本池涼子が訴えたこと  民主主義と生活を守る下関市民の会が推薦した本池涼子は、選挙期間中に市内全域を走り回り、不特定多数の有権者が集まる商業施設やスーパー前、駅前、下関市役所前をはじめとした街頭から、延べ90回の演説によって訴えを届けた。場所によって内容は多少異なるものの、その中心となった内容を紹介する。 ◇〓〓〓◇ 市議選も本戦に突入しました。この選挙を迎えるにあたって、私は一人でも多くの方方との出会いを求め、生まれ育ったこの下関の街を走り回ってきました。若い世代のみなさんや、子育てで忙しくされているお母さん方、職種や年代を超えたさまざまな方と出会い、下関市政に何を思っていらっしゃるのか、その暮らしの実状や、地域の抱えている問題について、膝をつき合わせてお話をする機会を得ることができました。 そのなかでみなさんが共通して語られていたのは、衰退著しい下関への危機感でした。かつては水産業を基幹産業とした商業の街として賑わっていた下関ですが、近年は年間2900人ペースで人口減少が進んでいます。年間2900人というと、市長及び議員の任期4年間で、およそ1万2000人ペースです。これは合併した旧豊浦郡の町が一町失われるほどのひどい規模です。 合併時点では総人口は30万人といわれていました。それが10年以上たってみると戦後初の25万人台へと減っています。人口減少数は東北の被災地を除くと全国ワースト4位ともいわれています。全国に1741ある地方自治体のなかで、いかに抜きんでて人口が減っているかをあらわしています。 そのなかで空き家や廃屋が増え、同時に現役世代の都市部への流出にともなう人手不足も深刻なものになっています。産業や暮らしをどう維持していくのかが切実な問題になっており、このままいけば5年先、10年先の下関はどうなってしまうのだろうか、という思いを多くの方方がのべられていました。 人口減少がよその都市と比較しても著しいという事実は、よその都市と比較して、いかに定住するための条件が悪くなっているのかという問題を突きつけているように思いました。人口が減少すれば、経済活動の規模も当然縮小してしまいます。お医者さんであれば患者数、お寺さんであれば檀家さんの数、企業さんであれば取引先や対象とするお客さんの数が減り、飲食店といっても同じです。下関市役所も税収を失うことを意味します。 個人の努力ではどうしようもない、抗うことのできない大きな変化が伴っているなかで、「どうにかならないだろうか」から一歩踏み込んで、どうするべきなのか、解を積極的に求めていくことが、これからを担う私たちの仕事なのだと思っています。 年配の方方に伺うと、戦中に要塞都市だった下関は、戦後は水産都市として復興を遂げ、東洋一の水揚げを誇ったこともあったといいます。その主力だった以西底引きがなくなってからというもの、下関大丸の元となった大洋漁業は本社を移転し、漁港市場界隈の衰退は著しいものになり、関連産業に従事していた人人の暮らしにはずいぶん大きな影響があったといいます。第一次産業である水産業が栄えたことによって、サービス業や飲食業といった第三次産業が発達し、彦島や長府地域の製造業も高度成長とともに伸び、都市として発展することで周辺人口も吸収していたといいます。 産業とは何か、私自身、もっと厳密に勉強しなければなりませんが、下関で暮らしていくためにはまず仕事があることが大前提です。家族を養い、子育てや親の介護を安心してできる環境がどうなっているのか、街の来し方をあるがままに捉え、これからを考えなければならないと思いました。 地域コミュニティーを維持し、教育福祉をはじめ市民生活を支える行政機能を維持し、そして産業振興策をなにがなんでも講じていかなければならない――。これが下関市が直面している喫緊の課題だと思っています。こうした閉塞感を打開するために、リーダーシップを発揮すべき行政や議会はどうあるべきなのか、それこそ存在意義が問われています。新庁舎をはじめとした箱物を作ってさえいればいいというようなことでは、歯止めをかけることはできません。ましてや議場で寝てばかりいるというのでは話になりません。 〓先の市長選を皆さん覚えておられるでしょうか。市政の主導権をどの政治派閥が握るかを巡って、まさに個別利害がぶつかり合っているような光景でした。下関市政はどちらの国会議員事務所のものでもなく、「下関市民の暮らしのためになければならないものだ」という当たり前の道理が、どこかに置き去りにされてはいないでしょうか。 誰を見て政治をしているのか、行政や議会にかかわる以上、曖昧にしてはならないと思います。馴れ合いや惰性を基本にした右へ倣えではなく、あくまで是是非非を貫き、下関市政に民主主義を貫いていく――チェック機能としての役割を果たしていく――。私はこのことを皆さんにお約束します。国政であれ、市政であれ、個別利害の代理人ではなく、「公」のために働かなければなりません。 夫婦共働きの家庭が増えるなか、急増している児童クラブの体制や保育行政を充実させること、トイレットペーパー代まで父母負担というような、他市からみても驚くように少ない教育予算を充実させること、少子高齢化と空洞化が著しいなかで、もっと地域に分け入って実状を捉え、子ども食堂や高齢者世帯の支援にかかわることなど、やるべき課題は山積しています。個個バラバラの状態で放置されるのではなく、人と人をつなぎ、具体的に市民生活の困難や実状を把握し、解決に向けて能動的に動くことが求められていると思います。 一人一人の市民の皆様の思いを束ねて議会に届ける――。そのためにはいかなる権威にも遠慮せず、あからさまに物申していく決意と覚悟が必要なのだと自分にも言い聞かせています。一人よがりではなく、人と人をつなぎ、みんなの思いや力と一緒になって市民のために献身する、そのような政治姿勢を貫きたいと思います。あきらめから何もうまれないのであれば、みんなの力でこじ開けにいきましょう! そのために力を貸して下さい! 若輩者ではございますが、本池涼子、全力で挑んで参ります。皆様の暖かいご支援、何卒よろしくお願いいたします。 ◇〓〓〓◇ 安岡での演説 安岡・横野沖に洋上風力発電の建設計画が持ち上がってから、既に5年もの歳月が経過しました。この間に、10万人を超える反対署名が集まり、市議会は全会一致で反対決議をあげています。昨年は前田市長も「進めるべきではない」と議会の場で地元首長としての見解をのべています。 住民のみなさんが安岡、横野の暮らしを脅かすことは許さないのだと一致団結して声をあげ、1000人を超えるデモを何度もとりくみ、このように毎月地道な街頭行動によってアピールしておられることが、行政や議会を動かしている原動力なのだと、確信しています。 それにしても、議会も行政も反対の立場を明確にしているのに、どうして前田建設工業は撤退しないのでしょうか。この計画は遅れに遅れているとはいえ、いったいどこまで引きずるつもりなのでしょうか。その度に、住民の皆さんや反対する者を裁判に訴えるというのでしょうか。もともと静かに暮らしていただけなのに、どうしてよそからやってきた側から裁判で訴えられたり、洋上風力ができる前から暮らしを脅かされなければならないのか、これほどおかしな話はないと思います。 まず第一に、洋上風力発電については、原発のように地元自治体や周辺自治体の同意を必要とする制度設計になっていないこと自体、問題ではないでしょうか。生活環境が様変わりするだけでなく、低周波音による健康被害すら問題になっています。そして下関ひびき支店に所属する漁師さんたちの生活の糧である、海を台無しにすることがわかっているのに、住民同意もなく、その意志を飛び越えて事が動くなど、あってはならないことだと思います。 私は長周新聞社の記者として、山口県の東に位置する、上関町の原発建設計画の取材チームに加わっていた時期がありました。いまでこそ原発計画は中断状態を余儀なくされていますが、全国最後の新規立地ということもあり、祝島の島民のみなさんに対して、漁業補償金を受け取れと何度も攻勢がかけられていた時期でした。 島に暮らしておられる漁師さんをはじめ、70代から80代のおばあちゃんたちが、子や孫のため、豊かな瀬戸内海や郷土を守るために、身体を張って座り込みをやり、着工工事を阻止するさまを、この目で見て取材してきました。それは安岡のみなさんの姿とも重なるものがあります。上関原発建設は計画浮上から既に37年が経過しますが、1基もつくらせていません。福島事故があり、安全神話は過去のものとなりましたが、「クリーンでエコ」「地球に優しい」などといわれていた原発が、福島県の浜通りに暮らしていた何万人もの人人を故郷から追い出しました。「地球に優しい」といいながら、人間には優しくありませんでした。 「エコでクリーン」「地球に優しい」。洋上風力もどこか同じイメージをともないながら持ち込まれたものですが、少なくとも安岡・横野沖洋上風力を巡っては、つくる前から人間には優しくない、住民に対して横暴であるということを、何か事あれば片っ端から裁判に訴えられるという出来事を通じて感じています。 国策に抗うことがどんなに大変なことか、それは身をもって体験した方にしかわからない苦労がともなっているのだと思います。しかし、あきらめない、屈服しない力が横につながり、下から世論を盛り立てていくことが大切なのだと、安岡や横野のみなさんの、身体を張った行動から教えられています。 私はいま、市議選をたたかっています。泣いても笑っても今日が最後。地元で風力反対を貫かれてきた福田市議の健闘を祈ると同時に、私自身も議場で風力反対の旗を振ることができるよう、全力でがんばって参ります。 市民の暮らしを脅かす者とは年齢や男女の別なく、身体を張って対峙する。良いことは良い、悪いことは悪いと是是非非をはっきりと物申す、そのような市議になれるよう、壁にぶつかっていく所存です。みなさんの温かいご支援を何卒お願い申し上げます。 (終わり) ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第四十一回目朗読 (2019.02.11) 第二章 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など (P112-186) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html 第二節 特殊法人は法的には幽霊だ (P122-130) ●第二節 特殊法人は法的には幽霊だ〓 (P122-124) 民間経済の上に君臨する特殊法人 そもそも特殊法人とは、戦後経済復興のため短期・集中的に住宅、道路、鉄 道等の基本的社会資本整備を行うために設けられたものであった。行政主導の 社会資本整備は、初期の工業化時代には必要だったといえる。しかし、国営・ 公営形態は、経済が一定の発展段階に達すると逆に自由な競争を封じてしま う。 ところが、わが国政府は、こうした官庁を動員した中央集権的、計画的経済 支配から退こうとしなかった。経済への実権を放擲(ほうてき)しなかったば かりか、特殊法人を増やし、事業領域を広げ、関連公益法人や認可法人、孫会 社、曾孫会社等をもって経済のあらゆる分野に行政企業の綱を張りめぐらした のである。「甘い水」に味を占め、国と国民の未来への責任を放棄したのだ。 特殊法人の事業規模を図表2〓3に示した。NTTやJRを含むが、総額で五二兆 七六〇〇億円である。これら特殊法人の拡大は地下水脈のごとく政官権力内部 でひたすら膨らんでいったため、国民の目には見えにくかった。 図表2〓3特殊法人の事業規模(平成12年度)       (単位:億円) 特殊法人名   12年度決算(支出)額 沖縄振興開発金融公庫    640〓 地方競馬全国協会        72 北方領土問題対策協会     12〓 農業年金基金        1,832 国民生活センター       32〓 石油公団          2,625 簡易保険福祉事業団    7,520〓 地域振興整備公団      1,389 公営企業金融公庫     9,750〓 金属鉱業事業団        172 日本電信電話株式会社   3,567 中小企業総合事業団     24,861 乗日本電信電話株式会社 28,270〓 中小企業金融公庫      2.251 西日本電信電話株式会社 27,930〓 商工組合中央金庫      3,249 日本放送協会       6,311〓〓 電源開発株式会社      4.652 国民生活金融公庫     3,697〓 日本自転車振興会       496 国際協力銀行       8,638〓 日本貿易振興会        456 日本政策投資銀行     7,434〓 日本小型自動車振興会      77 日本たばこ産業株式会社 45,017〓 新エネルギー・産業技術総合開発機構 3,428 宇宙開発事業団      2,380〓 日本道路公団        22,058 科学技術振興事業団    1,259〓 首都高速道路公団      2,641 日本私立学校・振輿共済事業団 12,391 阪神高速道路公団    1,890 日本育英会        4,848〓 水資源開発公団      1,544 日本原子力研究所     1,787〓 日本鉄道建設公団     2,512 理化学研究所       1,015〓 新東京国際空港公団    1,517 日本芸術文化振興会     186〓 本州四国連絡橋公団    1,758 日本学術振興会      1,358 都市基盤整備公団    13,660 核燃料サイクル開発機構  1,760〓 運輸施設整備事業団   10,230 放送大学学園        181〓 住宅金融公庫      33,628 日本体育・学校健康センター 398〓 帝都高速度交通営団    3,280 国際協力事業団      1,889〓 関西国際空港株式会社   1,355 国際交流基金       〓 197〓 日本貨物鉄道株式会社   1,815 労働福祉事業団      3,476〓 奄美群島振興開発基金     25 年金福祉事業団・年金資金運用基金 93,649 国際観光振興会   44 社会福祉・医療事業団    1,908 (財)日本船舶振興会    25 社会保険診療報酬支払基金   890〓 日本勤労者住宅協会   〓〓 578 日本労働研究機構       54〓 北海道旅客鉄道株式会社 1,367 心身障害者福祉協会      47〓 東日本旅客鉄道株式会社 19,491 勤労者退職金共済機構   4,569〓 東海旅客鉄道株式会社  10,800 雇用・能力開発機構   〓 7,619〓 西日本旅客鉄道株式会社 9,511 緑資源公団        1,623〓 四国旅客鉄道株式会社    590 農畜産振輿事業団     4,001〓 九州旅客鉄道株式会社   1,766 農林漁業金融公庫     1,964〓 環境事業団        1,034 日本中央競馬会     34.908〓 公害健康被害補償予防協会  768 農林漁業団体職員共済組合5,526〓 合 計       〓〓〓〓 527,628 (出所:各所菅省庁調べ) しかし、私は平成六年、この実態は自由主義市場経済体制を空洞化し、事実上 社会主義体制に移行するほど大規模でかつ質的な変化であると考えた。そして 国会で調査を進め、平成八年四月には『官僚天国・日本破産』(道出版)を著 して、国政調査権による実態調査の中間結果を公表し、わが国は「官営経済体 制」 であると規定した。 官企業としての特殊法人は巨悪である。巨悪である第一の理由は、特殊法人 が民間経済の上に君臨し、経済の資源を行政の事務(行政の本来の仕事は事務 である)に取りこんで利権の糧とし、国民の借金を増やし、公共(高狂)料金 や将来への不安で国民の生活を圧迫していることだ。 公団、事業団、公庫などの特殊法人が経済の領域から吸収している仕事は、 金融、建設、住宅、運輸、不動産、流通、保険、食品、レジャーの各事業、鉄 道、空港、道路その他の交通・運輸産業、農業・漁業・林業、その他通信、電 力などほとんどの産業分野に及んでいる。 進出していないのは自動車、電機、機械などの製造業ぐらいのものである  (これらの分野では、権力の経済侵蝕がもたらした高コスト構造に悲鳴を上げ て、生産地を海外に移転している)。しかも行政企業は、それぞれ進出した分 野で支配的地位を占めているのだ。 この結果、経済の衣を着た行政機関である特殊法人などはそのファミリーと ともに市場(経済)を狭め、あるべき税収を減らして国家財政と国民経済に致 命的打撃を与えている。 (1)今日のメインテーマ ■韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は米ブルームバーグ紙とのインタビューで「従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される」「間もなく退位される天皇は戦争犯罪の主犯の息子ではないか」と発言! 上記の発言は、他国を侵略した日本では『誰も言わない、誰にも言わせない最高のタブー』だが、侵略された韓国や朝鮮や中国の人々の思いはこの通りなのだ! 我々日本国民は以下のことを堂々と言うべきなのだ! 『天皇裕仁は「戦争犯罪人」であり、「ファシスト」であり、「5000万人のアジア人」を殺した最大最高の元凶である』 (井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版) ▲South Korea Lawmaker Seeks Imperial Apology for Japan Sex Slaves 2019.02.08 Bloomberg http://urx2.nu/Qg7M (抜粋) National Assembly Speaker Moon Hee-sang said in an interview Thursday that Japanese Emperor Akihito -- as the “the son of the main culprit of war crimes” -- should deliver the apology before his planned abdication in May. Moon was asked how the two U.S. allies could resolve a worsening diplomatic feud fueled by disagreements over Japan’s 1910-45 occupation of the Korean Peninsula, much of it under the emperor’s late father, Hirohito. ▲上記抜粋文の日本語訳 (by 山崎) 韓国の国会議長は従軍慰安婦に対する天皇の謝罪を求める 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は木曜日のインタビューで「戦争犯罪の主犯の息子」として日本の明仁天皇が5月に予定されている退位の前に謝罪すべきだと述べた。 文喜相国会議長は、裕仁天皇の治世下の1910年-1945年の日本による朝鮮半島占領に関する意見の不一致で米国の同盟国である韓国と日本の外交関係が悪化しているがどのようにすれば解決できるのかと問われた。 ▲従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される〓韓国国会議長 Youkyung Lee 2019年2月8日 ブルームバーグ日本語版 http://urx2.nu/Qg85 文喜相国会議長がブルームバーグとのインタビューで語る 国家間の謝罪は法的、問題は被害者がいるということだ〓文議長 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は、日韓間の長年の懸案である従軍慰安婦問題が日本の天皇による元慰安婦への謝罪の一言で解決するとの見解を示した。 文在寅大統領に近い文議長(73)は7日のブルームバーグとのインタビューで、「一言でいいのだ。日本を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、本当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と語った。 【画像】文喜相(ムン・ヒサン)国会議長 日韓関係が悪化する中、天皇に関する発言は日本の国民感情に悪影響を与える可能性がある。慰安婦問題を巡っては、2012年に韓国の李明博大統領(当時)が同国訪問を天皇が望むなら、日本の植民地支配と戦って亡くなった人々に心から謝罪する必要があると語ったことがある。   日本政府は慰安婦問題の最終的な解決のために2015年に韓国政府と交わした合意で、「当時の軍の関与の下に多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から日本政府は責任を痛感している」と表明している。 文議長は「それは法的な謝罪だ。国家間で謝罪したりされたりすることはあるが、問題は被害者がいるということだ」と語った。 日本の首相官邸にコメントを求めたが、現時点で回答は得られていない。慰安婦問題のほか、元徴用工訴訟での日本企業への賠償、韓国軍艦船による自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題などが相次ぎ、日本政府は日韓関係が極めて厳しい状況にあるとの認識を示している。 原題:South Korea Lawmaker Seeks Imperial Apology for Japan Sex Slaves(抜粋) (終わり) (2)今日のトッピックス ベゾス氏「タブロイド紙の脅迫メール」公開 女性問題で 2019/2/8 日本経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41057130Y9A200C1000000/ 【シリコンバレー=中西豊紀】米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は7日、自身の女性問題をめぐって米タブロイド紙から脅迫を受けたとして、関係者間のメールのやりとりを公開した。同氏は脅しの裏に「政治的な意図」があるとして暗に現政権を批判。米国を代表する経営者のプライバシー問題は政治やメディアを巻き込む騒動に発展しそうだ。 米アマゾン・ドット・コムの最高経営責任者(CEO)でワシントン・ポスト紙を所有するジェフ・ベゾス氏(18年9月、米首都ワシントン)=ロイター ベゾス氏は7日、ブログサイトを通じて突如「ペッカーさん、結構です」とする声明を発表。デビッド・ペッカー氏が会長をつとめるアメリカン・メディア(AMI)傘下のタブロイド紙「ザ・ナショナル・エンクワイアラー」との間で女性問題をめぐるやりとりがかわされていることを明らかにした。 ベゾス氏のブログによると、2月5日にAMIの代理人からベゾス氏の代理人にメールが届き、ベゾス氏の不倫を示唆する写真などを入手したとの連絡があったという。 ベゾス氏は1月に同氏の不倫を示すテキストメッセージのやりとりをエンクワイアラー紙に報じられ、なぜメッセージが漏れたのかも含めてその原因調査をしていた。ベゾス氏はAMIが写真公開を止める代わりに「調査では政治的な意図は見つからなかったと報じるよう求めている」と結論づけた。 異例なのは、ベゾス氏が自らのプライバシーをさらけ出してまでも、当該メールやその後のAMIとのやりとりを公開したことだ。同氏は「私的な写真の掲載はのぞまないが、それ以上によく知られた脅しや政治的な攻撃に屈することをのぞまない」とネット上での公開に踏み切ったという。 ただ、同氏の怒りはペッカー氏の「裏側」に向けられているフシがある。ベゾス氏はペッカー氏がこれまでもトランプ大統領のスキャンダルを隠すために暗躍していたと指摘。不都合な情報が公になるのを防ぐため、記事ごと買い取る「キャッチ・アンド・キル」と呼ばれる手法を駆使していると批判した。 また、AMIがトランプ氏同様にサウジアラビア政権寄りの姿勢をとっており、ベゾス氏が所有するワシントン・ポスト紙がその関連ニュースを追っていたことについてペッカー氏がポスト紙に「不満を示していた」ことを明らかにしている。 AMIはトランプ氏と不倫関係にあった男性誌「プレイボーイ」の元グラビアモデルに対し、15万ドルの口止め料を支払った。トランプの元顧問弁護士マイケル・コーエン氏が仲介を頼んだもので、同氏は昨年末に選挙資金法違反で禁錮3年の判決を受けた。 実際、今回の不倫問題をめぐる応酬は、トランプ氏とベゾス氏の対決に発展する可能性がある。トランプ氏はエンクワイアラー紙がテキストメッセージを報じた直後の1月13日「ロビイストによるアマゾン・ワシントン・ポストよりも正確な報道をする競合に打ちのめされ、ジェフ・ボゾも残念なことだな」とツイート。ベゾス氏の名前をあえて俗語で「まぬけ」を意味する「ボゾ」と言い換えてけなした。 今回のブログは米大手メディアも「硬派」ニュースとして一斉速報。AMIと政権の関係を暴く動きが加速しそうだ。ベゾス氏は「私のポジションでこれに立ち向かうことができなければ、誰がやれるというのだ」と書き込んだ。世界一の富豪と世界の大国のトップ間でくすぶる全面戦争。ベゾス氏の「私的」な問題は全米に波紋を広げる可能性がある。 ◆版箙顱桧打楴鸛蠅没崚 北方領土「返せ」が集会から消えた 2019/02/09 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247281 「返せ」コールは「解決しよう」に(C)共同通信社 「北方領土の日」の7日、各地で行われた島の返還を求める集会で起きた“変化”が注目されている。これまで使ってきた「不法占拠」「返せ」などの言葉が消えてしまったのだ。 政府も突然、「我が国固有の領土」という表現を使わなくなった。予算委などで「北方領土は固有の領土か?」と聞かれても、安倍首相は「我が国が主権を有する島々であります」と答えるばかり。絶対に「固有の領土」とは言わない。 国民に何の説明もないまま、政府は北方領土が「我が国固有の領土」という立場・見解を変更したのか。 外務省ロシア課に問い合わせると、「見解は国会でお示ししている通り」で、「法的立場に変わりはない」と言うのだが、やはり「固有の領土」という言葉は頑として使わなかった。 「変わりがないなら、表現を変える必要はないはずです。不法占拠などの言葉を使うとロシアとの交渉に悪影響が出るなどと言われていますが、戦後ずっと交渉をしてきて、その間、政府の立場も表現も一貫していた。安倍首相に合わせて、長年の政府見解を変更してしまうなら、これまでの交渉は何だったのかという話ですよ。4島返還を諦めたとしか思えない突然の方針変更でも、官僚は官邸の方ばかり見て誰も抵抗しなくなり、メディアもあっさり許容してしまう。そこが安倍政権の一番怖いところです。権力者が『2+2=3』と言えば3になり、それがある日突然5になる。今の日本はジョージ・オーウェルの『1984』の世界になっています」(元外務省国際情報局長の孫崎享氏) 8日時点では各省庁のHPに「我が国固有の領土である北方領土に対するロシアによる不法占拠」(外務省)、「先の大戦後、70年以上が経過した今も、なお、ロシアの不法占拠の下に置かれている我が国固有の領土」(内閣府)と記載があるが、そのうち、安倍首相の方針に合わせて、「不法占拠」の文言は消え、「主権を有する島々」と書き換えられるのだろう。プーチンにこびて長年の政府見解を破棄するのだ。 そこまで来ると、安倍首相に忖度して、「返せ」と言えない集会を開くより、北方領土を「我が国固有の領土」と言えなくなった売国首相に街宣をかける方が先ではないか。 自民、7年連続収入増 18年決算 2019/2/10 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41134720Q9A210C1PE8000/ 自民党は10日の党大会で、収入総額397億2590万円、支出総額211億3418万円とする2018年決算を報告した。収入は7年連続の増加で前年から約5億円増えた。政党交付金174億8990万円、党の政治資金団体である国民政治協会からの寄付24億3千万円、党員からの党費9億3556万円などで構成する。支出は前年より約46億円減った。 ぅ汽Ε弦賃聖辧∋Τ1年前にカショギ氏を「銃弾で」狙うと発言 2019年2月8日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3210227?cx_part=popin サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子。アルゼンチン・ブエノスアイレスで開かれた20か国・地域(G20)首脳会議にて(2018年11月30日撮影) 【2月8日 AFP】サウジアラビア人ジャーナリストのジャマル・カショギ(Jamal Khashoggi)氏が殺害された事件で、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は7日、サウジのムハンマド・ビン・サルマン(Mohammed bin Salman)皇太子(33)が事件の1年前に側近との会話でカショギ氏を「銃弾で」狙うと発言していたと報じた。米情報機関からの情報だという。 同紙によれば米情報機関はこの発言について、文字通りの「射殺する」との意味ではなかった可能性はあるものの、いつでもカショギ氏を殺害できるという意思表明だったと受け止めている。 皇太子に批判的な記事を書いていたカショギ氏は2018年10月2日、トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館内で殺害された。今回報じられた皇太子の発言は、その約1年1か月前の2017年9月に側近との間で交わされた会話の中に登場したという。 皇太子は側近に対し、カショギ氏が帰国の誘いに乗らないなら強制的に連れ戻す必要があると発言。そのいずれも不可能な場合は、同氏を「銃弾で」狙うと述べていた。 ニューヨーク・タイムズによると、この会話は米情報機関が傍受したもので、皇太子とカショギ氏殺害事件を結び付ける決定的な証拠を求めて捜査を強化した結果、最近になって書き起こされたという。国家安全保障局(NSA)をはじめとする米情報機関は、同盟国を含む世界各国の指導者の通信を日常的に記録・保存している。 サウジ当局は当初、カショギ氏失踪への関与を全面否定していたが、その後、総領事館内で暗殺チームによって殺害されたことを認めた。しかし、皇太子の関与については強く否定している。(c)AFP ヅ垰坡発凍結イニシアチブ、大差で否決 2019年2月10日の国民投票 ムートゥ朋子 2019/02/10 スイスインフォ http://urx2.nu/Qgck 建設予定地を示すポールの並んだ丘 「建設予定地」を示す標識。国民投票で反スプロール化イニシアチブが否決され、この建設計画も凍結されずに済みそうだ スイスで10日行われた国民投票で、スイス有権者は無秩序な都市開発に歯止めをかけるための「スプロール化反対イニシアチブ」を反対票63.7%で否決した。建築物の面積を新しく広げる開発計画を原則として無期限凍結し、国土の緑を守ろうとスイス緑の党青年部が提起した案だったが、手段が過激すぎるとして有権者の支持を得られなかった。 有効投票数のうち賛成に73万7270票、反対に129万1464票が集まった。賛成票は、イニシアチブ(国民発議)を提起したスイス緑の党青年部が目標とした40%にも届かなかった。 全26州で反対が賛成を上回り、イニシアチブ可決に必要な「26州のうち過半数で賛成が反対を上回る」条件も満たさなかった。投票率は約38%と、昨年平均の43.7%を下回った。 (3)今日の重要情報 〆E戮老韓批判で炎上も、ブレない石田純一が安倍政権の圧力を笑い飛ばす! 内閣官房から「桜を見る会」に出るな、の電話が 2019.02.10 Litera https://lite-ra.com/2019/02/post-4539.html 週刊金曜日(2月1日号) 石田純一がまた、ネトウヨから攻撃を受けて炎上している。原因は、ニュースサイト「デイリー新潮」に掲載された連載コラムで、石田が感情的な嫌韓論に警鐘を鳴らしたことだった。 石田はまず、元徴用工の問題やレーダー照射の問題について、〈日韓問題はたがいに感情的になっているかぎり解決しない。メディアもことさら嫌悪感情を煽らないでいただきたい〉としたうえで、元徴用工の問題について、「日韓請求権協定で韓国の請求権は放棄されているので、この問題は解決済み」と突き放す日本側の姿勢にこう再考を促した。 〈1965年当時の韓国は朴正煕大統領による軍事政権下で民意が抑えられていた。だから、韓国人の国民感情としては、その時代に解決済みだといわれてもなかなか納得できない。そして強制労働や、劣悪な環境の労働に対する反省や謝罪は、やはりなかった。〉 また、石田は、安倍政権の韓国への対応と、アメリカやロシアに対する対応の違いについても疑問を呈した。 〈ロシアのプーチン大統領やラブロフ外相から「北方領土はロシア主権下にあると認めることが平和条約交渉の前提だ」なんて言われても言い返せないし、トランプ大統領にねじ込まれるまま何千億円分も武器を買う弱腰の総理が、韓国にだけ強い態度に出るというのは、いかがなものか〉 何から何まで石田の言う通りだろう。韓国国民の声に耳を傾けることなく、強硬に「この問題は解決済み」との回答を繰り返すだけでは、永遠に徴用工問題は解決されないだろうし、安倍政権がアメリカやロシアに対する隷属的外交とは対照的に、韓国に対してだけは不必要なまでに強く出ているのは、どう考えてもおかしい。その背景には、自分の支持層である右派へのアピールと、統計不正や沖縄サンゴ移植の問題など次々と湧いて出る政権の問題から国民の目を逸らさせ、支持率を上げようという意図があるのは明らかだ。 ところが、韓国バッシング一色に染まる現在の日本社会では、石田のような理性的な発言はもはやタブーとなりつつあり、彼のコラムは即座に、安倍応援団やネトウヨから総攻撃を受けた。 たとえば、高須クリニック院長の高須克弥氏は、石田のコラムに対して〈朝鮮半島の国はもともと中国王朝の冊奉国です。DNA が目覚めたのです。理を説いても無駄だと思います。DNA には勝てません〉などとツイッターに投稿した。 「そういうDNAだから理を説いても無駄」とは、医療に従事する者とは思えない差別発言であり、レイシスト丸出しの暴言だが、ネットでは高須院長への批判はあまりなく、冷静な正論を口にした石田だけが炎上している状態なのだ。  なんとも暗澹とさせられる言論状況だが、しかし、石田純一がこうした攻撃に屈することはないだろう。石田はこれまでも、安保法制反対デモに参加するなど、安倍政権の政策に反対する姿勢を示す度に激しい非難・攻撃を受けてきた。 たとえば「週刊新潮」(新潮社)2015年10月15日号で、石田は「テレビ番組を3つキャンセルされました。35年の芸能生活で、こんなのは初めてです。CMもひとつなくなったし、広告代理店を通して、厳重注意も2、3社から受けました。“二度と国会議事堂にデモに行くな”“メディアの前で政治的発言をするな”ってね」と語っており、安保法制反対のデモに参加しただけで、芸能生活に大きな支障をきたしたとも証言している。 都知事選について会見したあとも、テレビ局は石田が出演するCMを差し替えたり、放送予定の番組を休止させたりと過剰な対応を行い、あげく所属事務所が「11日の会見をもちまして、今後一切、政治に関する発言はできなくなりました」などという信じがたい発表をしたこともあった。 石田純一「行政の長がマジに怒ってヤジを飛ばす。文化偏差値が非常に低い」 しかし、あまり知られていないが、石田はこうした不当な攻撃を受けたあとも、ブレることなく発言をし続けてきた。 昨年10月には日本ペンクラブのシンポジウム「『憲法と表現の自由』の現在と未来」に登壇。「日本国憲法は傑作であり、名作」と称え、「日本国憲法よりも優れた憲法を制定する能力や政治状況がいまの日本の政治家にあるかどうか。僕の答えはNO」と断言した。そして、2012年の自民党改憲草案について「無能力と不見識ぶりに唖然とした」と厳しく批判。基本的人権や表現の自由が失われること、緊急事態条項の危険性、憲法が縛る対象が国家権力から国民に変わってしまっていることなど、自民党改憲草案の問題点を指摘していた。 最近も「週刊金曜日」(金曜日)2019年2月1日号にも登場。旧友である教員・ライター藤原孝弘氏のインタビューに応じ、安倍政権や忖度するメディアを厳しく批判している。さらに石田は叩かれてもなぜ発言し続けるのか、その真意についてもあらためて語っている。 「行政の長(内閣総理大臣)がマジに怒って、「早く質問しろよ」とかヤジを飛ばしちゃう。文化偏差値というものがあるとすれば、日本は非常に低いんじゃないか」 「あれ(引用者注:福島第一原発事故)を総括しないで原発を再稼働している。ヤバイでしょ」 「安倍さんは原発に反対する小泉元首相に「無責任だ」と言ったけど、どちらが本当に無責任かは一目瞭然」 「今の政治家は旧体制の支配者層の3世4世が多いので、憲法改正もそっちのほうに戻りたいんだな、と思います。自民党は結党以来、自主憲法制定を党是としてきたにもかかわらず、60年かかって出してきた憲法草案は不見識で無教養で、できが悪い。」 麻生財務相の「ナチスの憲法」発言を正したらディレクターに「困ります」 石田は、安倍政権を忖度するメディアに対しても厳しい目を向ける。テレビ朝日の早河洋会長は石田が夕方のニュース番組『スーパーJチャンネル』のキャスターを務めていたときの報道局長だったと明かしたうえで、こう疑問を呈した。 「(テレビ朝日会長の)早河さんはいまやよく安倍さんと一緒に食事をされていますね。米国で三大ネットワーク、五大ネットワークのトップが政権トップとご飯を食べていますか。日本は先進国といえるのですかね。」 安倍首相と会食を重ねているメディアはテレビ朝日に限った話ではない。多くのメディアが政権と癒着するなか、石田自身、テレビ局の忖度と圧力を目の当たりにしたという。麻生太郎副総理兼財務相が「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうか」と発言した問題についてコメントした際の経験をこう語っている。 「番組中で、すっと終わりそうになったから、『すいません、ナチスの憲法というのはないです』『麻生さんは多分誤認されたんじゃないですか』と言ったんです」 石田は、ナチスは憲法を作ったり改憲したのではなく、全権委任法によってワイマール憲法を骨抜きにしたと解説しようとしたのだという。ところが、歴史的事実を語っただけのこの発言が、問題視された。 「番組終了後に、ディレクターが飛んできて「石田さん、そういう発言は困ります」と言われました。カンカンになって怒ってきたと」 ちなみに、ここで「カンカンになって怒ってきた」相手について、石田は「わからないけどたぶん麻生事務所か自民党」と答えているが、この一件をきっかけに、「それから在京のテレビ局にはあまり呼ばれなくなった」とも語っている。 「桜を見る会」の招待状が来たのに、内閣官房から電話が来て「ダメ」と こういった圧力を受けると普通の人であれば、政権批判からフェードアウトするか、もしくは逆に、政権の恐ろしさに震えて取り込まれることすらある。 しかし、石田はそうはならなかった。実は、石田純一と安倍首相は共に1954年生まれで同い年(石田は1月生まれで安倍首相は9月生まれなので、学年的には石田のほうが1つ上)。同い年の人同士で集まった「昭和29年会」を通じ親交があり、1993年に安倍首相が最初の衆院選挙に出た際には、請われて自民党山口県連の婦人部が集まっている集会に参加したこともあるという。 そんな縁もあって、実は石田は今も安倍首相主催の「桜を見る会」にも招待されているのだという。前掲「週刊金曜日」で石田は、桜を見る会をめぐってこんな裏話も語っている。 「実はいまこんなに安倍政権を批判しているけれど「桜を見に来てください」とか安倍さんから招待状が来ます」 「でも、内閣官房から後で電話がきて、ダメ、といわれる。安倍さんには当時から違う意見をはっきりと言ってたからね。雰囲気が悪くなる、とみんなに嫌な顔をされながら。29年会は、いまでもやってるみたいだけれど、俺は呼ばれなくなりました」 石田は、「戦争は文化ではありません」という名言を残した、安保法制をめぐる国会前デモでのスピーチで「アメリカはもちろんわれわれの友だちで同盟国ではあります。でもやはり間違ってる、違ってる、なんかそういうことは友だちでもちゃんと言えなくちゃおかしいと思います」と語っていた。 石田はまさに「友だちでもちゃんと言えなくちゃおかしい」を実践していたわけだ。 ネトウヨに攻撃され、街で保守親父に絡まれた体験を笑い飛ばす石田 もちろん、石田自身は、こうした政権批判を続けている限り、自分への風当たり、圧力がずっと続くいことはわかっているはずだ。実際、「週刊金曜日」のなかでもこんな経験を明かしていた。 「『週刊新潮』の連載が1年で終わって、いまはウェブのほうで。ネトウヨとかが乗り込んできて喧々諤々となったりしますね」 「ホテルのバーとかでイケてない親父たちにからまれるわけですよ。『石田君、君は間違っているよ。中国に攻められたらどうするんだ』と。『それは個別的自衛権で対処できますよ』って言い返しますが」 しかし、圧力をかけられ仕事を降ろされ、ネットでネトウヨに攻撃され、街で保守親父に絡まれても、それでも石田はめげることはない。それどころか、いたって前向きだ。 「(都知事選で出馬が取りざたされた時)おまえなんか、2000%当選しないよ、と松本人志さんに言われた。いま、シンプルにできることはないかと考えると、情報の提供、視点の提供かな、と思う」  飄々としているようにみえる石田だが、戦争のない平和な世界を実現するために、自由で民主的な社会のために、芸能人である自分に何ができるか、どういう場でどういうタイミングで何を発言するべきか、常に真剣に考えている。そのクレバーさと本気、そして覚悟を、メディアも少しは見習ったらどうだろう。  (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Tue Feb 12 01:09:22 2019 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Tue, 12 Feb 2019 01:09:22 +0900 Subject: [CML 055013] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yS77yQ77yR77yZ?= =?utf-8?B?5bm077yS5pyI77yR77yQ5pel77yI5pel77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG?= =?utf-8?B?44Oz44OI44Gy44KN44Gw77yR77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yZ77yQ?= =?utf-8?B?77yS5pel55uu?= Message-ID: <20190212010922.3e8ab8108751ae05c3c259be@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。 日誌とともに次も掲載しています。 ○経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その107 取り返しのつかぬ過ちを、あたかも何事もなかったが如く隠蔽する日本 〓台湾の脱原発のブレーキ、「エネルギー基本計画」に固執する世耕経産相〓 ○原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その9 全データを廃棄! 7つの倫理違反で住民を裏切るガラスバッジ論文 〓黒川眞一・島明美が岩波科学で明らかにする原子力ロビーのやり口〓) テント日誌2月10日(日) 経産省前テントひろば1807日後 原発関連裁判はいろいろある、是非傍聴を 2月6日(水) 今日は10時半から福島原発被害東京訴訟裁判があるので早めに家を出た。ラッシュアワーをかいくぐり東京地裁についたが生憎の雨で事前集会はなく、裁判が始まるまで地裁のロビーで待機した。傍聴者は強い雨降りにも係わらず60人程であった。この日、法廷に立って自らの被害の状況を陳述した被害者の惨状に衝撃を受けたので次に記す。  陳述:私はいわき市で生まれ、育ち、夫と結婚し家族五人で幸せに暮らしていました、あの福島原発事故が起きるまでは。3・11原発事故が起きましたが大丈夫と思い、14日に持病の治療のため市民病院に行きました。ところが病院は閉まっていて後日来るよう警備員に言われ、後日、改めて病院に行ってみたが相変わらず閉まっていた。いわき市では治療ができないので家族で相談して東京に避難してきた。しかし学校・地域福島差別が激しく困難を極めたが何とか乗り切ってきた。  ところがその年の12月末に夫が悪性腫瘍にかかっていることが判った。生活費を稼ぐため家族はバラバラに暮らすことになった。私は夫と二人で暮らすことになった。その夫も2年後遂に死んでしまった。この間に蓄えも使いきり無一文になっていた。その後、実父が病気になったときも会いに行くお金がなく、死に目にも会えなかった。そんな境遇な私に東電から電気料金を払ってくれと催促がきた。東電の原発事故が原因でこんな状況になっているのに何を言っているのか? 電気料金を払えと言うなら原発事故前の家族が幸せに生きていたあの元の生活を私に返してから言ってほしい。以上。 今後も幾つもの訴訟団の裁判があるので傍聴に参加して欲しい!  経産省前座り込み。雨が本降りの中の準備となった。紐が雨に濡れて準備に時間がかかった、終ったのは12時だった。土砂降りの雨の中、一人の人が近づいてきて、雨の中でも座り込みしているんですね?てっきりやってないと思っていましたので。私は金曜の夜にテントのあった場所で抗議行動しているものです、と言ってカンパしてくれました。これは幸先がいいと喜んだのですがその後は立ち寄る人もなく過ぎていきました。 いつもは3時半には着いているレジェンド・Sさんが来ないので4時前に電話してみましたら、今日は第一水曜日で原電抗議行動が5時からあるので、いつも参加しているのでまず座り込みに行くとの返事。しかし、病院の治療に時間がかかってしまったようだ。腰の骨がこれまでより悪化していると医者に言われとのこと。一番良いのは家でのんびりしていることなのだけれど、レジェンド・Sさんはそういう気持ちになれないようです。4時半前に来られて、その後、東電抗議行動だけ参加された。  雨は3時頃止んだ。院内集会に参加された木曜担当のIkさん、他の用事で一瀬弁護士事務所に来た後寄ってくれた神奈川のSさん、Mさん、東電抗議行動に参加するため寄ってくれたEさんなどでテントひろばはいっぺんに賑やかになった。間もなく5時になったので皆で片付けた後それぞれ次の闘いの現場に向かった。(保) 「北方領土の日」とかで街宣車が外務省に集まっていた 2月7日(木) 今日は天気予報通り暖かかった。 12時10分過ぎくらいにテントに着いたら右翼の街宣車からの声が騒々しかったのでびっくり! そうだ昨日Sさんが明日は「北方領土の日」だから大変だよと言っていたのだと思いだした。 Yさんが椅子などセットしているとき機動隊の指揮官らしい人が来て今日は右翼がたくさん来るから刺激しないようにと言ったそうだ。 私たちは非暴力で座っているだけなのに変なこと言うものです。 でも以前チンピラ右翼が街宣車から降りて来ていちゃもん付けたこともあったけれど・・・・ 3時過ぎまで途切れ途切れに街宣車ががなり立てていった。 まともに外務省に抗議している車もあったけど、やたら怒鳴るだけの街宣車が多くて耳栓が欲しかった。外務省より安倍に文句言った方が良いのでは?という声も聞こえたけど。プーチンに手玉にとられている感じだから本当ですね。 今日の出だしは少人数の座り込みだったが、 豊洲の裁判に行く前にと寄ってくれた人や年配のSさん・四谷でお仕事のIさん・たんぽぽ舎のボランティアのOさんなどが寄ってくれてにぎやかになった。私はクレヨンハウスへチラシを届けに3時頃にテントを離れた。(I.K) 早々と塩化カリウムをまいた経産省 2月8日(金)  座り込みグッズを台車に乗せて経産省正門前に近づくと真っ白い粒が一面ばらまかれている。みんな「何だ、何だ」と大騒ぎしている。暫くすると経産省の防災課の上着を羽織った職員が作業も終わったようで、台車をひいて正門から敷地に入っていった。その台車の上には空になったビニール袋が3〓4袋乗っている。  経産省は早々と明日の雪対策のため塩化カリュウムを撒いたようだ。塩化カリュウムは水分を含むと発熱する性質があり、よく融雪剤として使われることがある。しかし,あまり一般的ではない。東北地方の高速道路や、学校の運動場などに撒いて積雪にならないように予防したりする。座り込みの参加者は見慣れないものを見て、一日早い大雪か?と勘違い。そう言えば、8年間この経産省前での触りこみに参加しているが、これほど沢山の塩化カリウムを撒いたのは初めて見る。 どんな大雪だろうが、(特にテントが立っていた西北の角辺りは)除雪を経産省の職員がやっている場面など見たことがない。まして、塩化カリウムを撒くなんて見たことがない。それにしても経産省だけ周囲の歩道や玄関までの道路一面に惜しげもなく撒いている。しかも、午前中から。(道路の向こう側の財務省では午後遅くになって、玄関へのスロープのみに撒いていたが…)  今日は、雪は降らないようだが風が強く、寒さがこたえる。レジェンドSさんも今日の寒さは尋常ではないと口にしていた。  3時ごろ文科省前で抗議を続けているTyさんがやってきて挨拶を交わす。先月中旬、お父さんの死刑判決の再審で、韓国高裁で無罪が確定したとの報告を受けた。その資料をいただいた。お父さんは、1974年韓国国軍保安司令部に逮捕され、「北のスパイ』にでっち上げられ、捏造と拷問により死刑判決を受け獄中生活を送った。その後の1990年に日本に帰ることができ、家族と再開できたがその後、2013年4月に息を引き取られたそうだ。どれだけ無念であったろう。再審無罪を知ることなく世を去られたお父さん。しかし、晴れて、無罪を勝ち取ることができたそうだ。  4時になったので、文科省前の抗議行動に参加した。気温が低いうえ、強風でじっとしていると寒さがこたえる。参加者は声を張り上げてコールや歌を歌ったりする。国連の子どもの権利委員会が日本政府に対して「朝鮮学校への差別をやめ、無償化を他の外国人学校と同じように適用するように」という勧告を出したとのニュースが入ってきた。国際社会では私たちの主張が常識になりつつある。安倍自公政権や右翼勢力(残念ながら多くの日本国民も)が日本の植民地時代の責任や過去の朝鮮侵略の責任を取ろうとしていない。しかし、私たちは諦めるわけにはいかない。勝つまで闘い続ける。(S・S) 統計不正はアベノミクスがアゲノミクスだった証拠だ 2月9日(土) 午前中降っていた雪は昼前にやみ始めた。霞ヶ関の空は灰色のカフェラテ模様。肌が空気に触れると痛い。雪は葉や土の上に僅かに積もっていた。  Iさんがスマホのニュースを見せてくれた。復興庁が福島県の風評払拭をはかるため、子供を抱えた保護者ら向けにテレビCMを9日から福島、富山両県を除く全国で一斉に放映するという。アピール内容は「知ってください、食べてください、来てください」。  県外発信という趣旨から福島県内では放映しない(なんのこっちゃ)。富山県のテレビ3社は同庁によると、「(福島は)復興が完全になしとげられておらず、避難者がいる状況に配慮したい」として見送ったという。  上記の情報源は産経新聞だが富山のテレビ局を取材していないようだ。富山のテレビ局は北日本放送、チューリップテレビ、富山テレビ。この3社は福島を忘れていないということだろう。当たり前のことが言えてこそ復興はスタート地点に立つことができる。体は冷え切っていたが胸が熱くなった。 〇アゲノミクス  アベノミクスは統計データの操作による上げ底。つまりはフェイク。 『まるで私たちがですね、統計をいじってアベノミクスをよくしようとしている、そんなことできるはずないじゃないですか。そんなことできるはずがないんですよ』 ダウト! またぁ、ご謙遜を。 しまいにゃアウト。 (O・O) 風の冷たい肌寒い日だったが、座り込みはにぎやか 2月10日(日) 前日に雪が降って肌寒い日曜日だ。貼るカイロを5枚貼っての寒さ対策での座り込みとなった。寒風が強く吹きすさぶなかで今日は参加者も少ないのではないかと藤原節男さんと話していたら、群馬から参加のTkさんが早々といらした。その後、横須賀のMzさん、ヨウカンさん、斎藤美智子さん、永瀬さん、三上さんと予想を上回る座り込み参加者に感激。 前を通りかかった若者が藤原節男さんの内部告発記事展示の内容と原発について何やら話していた。明日の建国記念日を控えて右翼の街宣車が数え切れないほど通り過ぎる。相変わらず下品な馬事雑言を浴びせる右翼も通るが、我々が相手にする輩ではないので無視。2時位になると少し暖かくなり快適な座り込みになった。日陰が座り込みの方へ来る前に3時の撤収時間となり、座り込みを終えた 寺崎あきこさんを偲ぶ会に参加して 2月10日(日) 昨日お友達が企画した。「寺崎さんを偲ぶ会」に行きました。 テントからは8人が参加しました。寺崎さんはウーマンリブやアジアの女たちの会他色々な活動に参加され、翻訳や出版、ドイツ語の通訳などされていたそうでそれぞれに係わったたくさんの女性で会場は満員でした。 そんな中テントからYさんが黒一点の参加者でびっくり。 主催者の話では寺崎さんは6人のお友達に支えられておだやかな最後を迎えられたとのことです。そして思い出の写真が上映され、その後参加者みんなが彼女とのかかわりなどを話しました。知らなかった彼女の姿が目の前に現れ一緒に過ごしているような感じさえした良い会でした。 何より良かったのが、みんなが話す間私語などなくみんな熱心に聞いていたことでした。プログラムと一緒に裁判のときの彼女の陳述書・テントひろばニュース・3・11のチラシも配られました。 寺崎さんのテントへの思いがみんなに届いたのではないでしょうか?                               (I・K) 寺崎あきこさんを偲ぶ会の早川由美子さんの報告 I・Kさんの報告と重複しますが、私も昨日の寺崎さんを偲ぶ会に参加しました。 会場の写真や配布資料などを自分のブログに掲載しました。 ご覧くだされば幸いです。 https://www.petiteadventurefilms.com/20190211/ テントから参加された方々、お疲れ様でした。 こちらはT・Iさんの報告です。 私も寺崎さんを偲ぶ会に参加しました。  寺崎さんはジェンダー問題の分野ではかなり実績のある「闘い」をしてこられた方だということを知りました。皆さんのお話を聞きながら、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。 寺崎さんの書かれた本、翻訳された本などを読まなければと思いました。  テントではそういうことについてあまり話されなかったので、ほとんど知りませんでした。都立大学でオーケストラ部で一緒にやってきた方も、その後の寺崎さんがジェンダー論での翻訳や脱原発闘争の活動については知らかったと言っておられまたが、私は寺崎さんがオーケストラ部でヴィオラを弾いていたということを全く知りませんでした。 まあ、そんなことはどっちでもいいことですが、ともかく、寺崎さんという人と脱原発の闘いを一緒にできてよかったと思いました。 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その107 取り返しのつかぬ過ちを、あたかも何事もなかったが如く隠蔽する日本 〓台湾の脱原発のブレーキ、「エネルギー基本計画」に固執する世耕経産相〓 2019年2月7日  木村雅英(経産省前テントひろば)  <台湾では…昨年11月24日の国民投票で「2025年までに脱原発」の方針が否決された。…テレビの公開討論番組で、国民党系の著名な若手原発推進イデオローグが、安倍晋三の写真を掲げながら、こう言い放っている。 「2発の原爆と福島事故を経験した日本も、原発を再稼動しました。なぜ台湾に、それができないのでしょう?」(黄士修)>   これは、「週刊金曜日1月25日号」の山口泉さんの「霧雨のプラタナス―上海・2018年」の末尾の文。私にはショックだ。安倍政権の愚かな「エネルギー基本計画」、それを許してしまう「国民」。それが世界の原子力発電を容認しているのだ。  さらに、山口泉さんはこうまとめている。 <昔も今も、取り返しのつかぬ過ちを、あたかも何事もなかったかの如く隠蔽する国―日本、かくも政府に全てを奪われながら、なお大半の民が黙殺と服従を続けるハイパー奴隷国家から、いつ私たちは自らを解き放つのか。このままでは、もはや、間に合わない。>  世耕経産相の記者会見を観ると情けなくなる。 ○経団連中西会長の発言 http://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2018/20190129001.html Q:昨日、経団連の中西会長が、エネルギーの国民的議論の場について政府でも検討しているようだというような発言がありましたけれども、そのようなこと実際に準備されているのかどうか、今把握していることを教えていただければと。 A:エネルギー政策について国民の理解を得るというのは、これはもう従来から我々、取り組んでいる政策でありますので、何か今、具体的に追加のアクションをということは考えていません。 ○石炭火力発電所の建設 http://www.meti.go.jp/speeches/kaiken/2018/20190201001.html Q:石炭火力の新設計画が相次いで中止になっておりますが、それに対する受け止めをお聞かせください。 A:基本的に、発電所の建設投資というのは、電力市場が自由化された中では、事業環境と経営戦略に基づいて、経営性あるいは環境への対応なども含めて各社が精査して判断するものと考えております。 〓一方で、石炭火力は引き続き、これはエネルギー基本計画の中では重要なベースロード電源という形で位置付けられておりまして、その位置付けには変わりはないというふうに思っています。  何としても日本のエネルギー政策を変えさせ、脱原発を実現させよう。 原子力ロビーによる放射線被曝の押付けを拒否しよう! その9 全データを廃棄! 7つの倫理違反で住民を裏切るガラスバッジ論文 〓黒川眞一・島明美が岩波科学で明らかにする原子力ロビーのやり口〓 2019年02月10日  木村雅英   「その6」で、早野龍五氏が、伊達市の住民同意なしに個人被曝線量データを使い、累積線量を3分の1に過小見積りした論文を国際専門誌に発表したことを述べた。ところが、この論文の為の「全データを研究終了時に廃棄している」ことを知った。驚くべきことだ。「住民に背を向けたガラスバッジ論文―7つの倫理違反で住民を裏切る論文は政策の根拠となり得ない」(黒川眞一・島明美、岩波科学2019年2月号)を紹介し、再度この問題を取り上げる。 〓福島県立医科大学の宮崎真氏(伊達市市政アドバイザー)と東京大学の早野龍五氏が、伊達市の市当局から提供された市民のガラスバッジによる個人線量測定データと内部被曝線量データを用い、Journal of Radiological Protection誌に第1論文(2016年12月)と第2論文(2017年7月)を発表。2018年6月にはこれを放射線審議会が取り上げた。 ◆これらの論文は文科省・厚労省が定めている「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に対して、次の7つの違反をしている。 (1)提供を同意していない市民のデータを使用(5万9千人のうち同意は53%)した (2)研究内容を告知せず、市民に同意撤回の機会を与えなかった (3)伊達市長から論文作成を依頼されたことを隠していた (4)倫理審査委員会による審査と学長承認とを得る前に、データ提供され研究発表した (5)研究計画書にある内部被曝線量と外部被曝線量との相関を発表せずに終了した (6)研究終了報告書には研究計画書に書いていない成果を報告した (7)データをできるだけ長期間保管するべきであるにもかかわらず、全データを研究終了時に廃棄している ◆早野氏と宮崎氏は突合データベースを市が持っていないことを知りながら、研究計画書に市がデータベースを持っていると書き、このデータベースを含む全データを破棄した。 ◆「個人の外部被曝線量と内部被曝線量との間には相関がない」などの研究結果を研究計画書で予定した第3論文の結果を発表しなかった。  ナチスの人体実験の反省で生まれた「ヘルシンキ宣言」の重要な基本原則、医薬関係企業も建前の上ではきちっと守っている倫理指針。それに宮崎・早野論文が違反しているのだ。  それにしても、田中俊一氏(前原子力規制委員長)も後押しして、伊達市が宮崎氏・早野氏にひそかに依頼して(一部)無断で市民データを使ったこの研究は、市民が受けた被曝線量は小さいよ!と主張する為の研究だった。  被曝線量について大幅な過小評価をし、それを国際専門誌に発表し、根拠となるデータを廃棄する。正に原子力ロビーのやり口の典型ではないか?   幸いにも黒川眞一さんや島明美さんたちが、この不正・捏造をしっかりと追求し明らかにしてくれた。厚労省の統計処理同様、原子力ロビーが行う「科学的・技術的」を装う捏造研究は他にも沢山あるのではないか? 騙されてはいけない。 第8回核ごみに関する政府との会合」2019年2月14日  2月14日午後2時から 第8回 核ごみに関する政府との会合を開催します。 以下のように会合のスケジュールをお知らせします。  「第8回核ごみに関する政府との会合」(2019年2月14日) 主催:福島みずほ事務所・核ごみ問題研究会 日時:2019年2月14日 14:00〓〓 場所:参議院議員会館 主催:核ごみ問題研究会  協力:福島みずほ事務所 <会合次第> 14:00〓14:10 主催者あいさつ及び、参加者の紹介 14:15〓14:50  1.放射性金属加工事業および製品の試験データ改ざん問題 (環境省・経産省担当部署(原子力規制委員会)・神戸製鋼所・日本製鋼所・電気事業連合会) 14:10〓14:40 地域市民グループからの質問への回答 14:40〓14:50 前回会合からの再質問項目への回答 2.幌延深地層研究開発センター施設関連問題(NUMO・JAEA・経産省・文科省への質問)  14:50〓15:40 前回の確認・再質問 + 新しい質問への回答  泊原発関連 泊発電所の廃止措置実施方針に関する質問 3.六ヶ所 再処理事業関連質問 経産省(および原子力規制委員会)・使用済燃料再処理機構、日本原燃  15:40〓16:30 日本原燃事業への運営的問題に関する質問内容 +再処理事業に関する技術的問題に関する質問への回答 参加を希望される方は、ご連絡ください。 また、核ごみ問題研究会のメンバーはほとんどが北海道と東北からの参加なので、 東京近郊の方々のお手伝いが必要です。(入館証・資料の配布、会場の設営、受付業務) 都合がつく方は、ご連絡ください。emika69@yahoo.co.jp〓 マシオンまで  マシオン恵美香(核ごみ問題研究会/ベクレルフリー北海道/泊原発の廃炉をめざす会 核ごみ問題担当世話人) 2月15日(金)経産省前抗議行動 17時〓18時 官邸前抗議行動(首都圏反原連)は18時30分〓 2月21日(木) 月例祈祷会 「死者の裁き」日本祈祷団47士 15時:経産省前テントひろば 脱原発青空川柳句会 2月24日(日) 正午から 経産省前テントひろば 12時〓 選者:乱鬼龍 3.11脱原発テントひろば院内集会 〓古賀茂明さん「原子力ムラとの最後の戦いが始まった!」〓 日時:2019年3月11日(月)16時半〓18時 場所:霞が関 参議院議員会館 講堂 講演:古賀茂明さん 「原子力ムラとの最後の戦いが始まった〓3.11から始まった経産省の長期戦略とは?」 主催:経産省前テントひろば  私たちは、3・11事故から半年後の2011年9月11日に経済産業省敷地の一画に脱原発テントを設置し、全国の方々とともに脱原発を訴え続けた。さらに、2016年8月の経産省による脱原発テント強制撤去後、「経産省前テントひろば」は経産省本館正門玄関前歩道に座り込んで、平日も休日も毎日福島原発事故の責任を追及し脱原発を訴え続け、毎週金曜日夕刻には本館前で抗議集会を実施している。  福島原発事故は収束していない。ところが、経産省は東電を残して原発推進する施策をし続け、原発を存続させる「エネルギー基本計画」を施行している。当然、「国民」の理解は得られず、核燃料サイクルも原発輸出も破綻している。  イチエフ福島原発事故後から丸9年目を迎える3月11日、2011年9月に経産省を退任し「日本ではじめて東京電力の破綻処理策を提起して原子力ムラと対決」を開始した古賀茂明さんに講演をお願いした。この8年間の経産省・安倍政権の施策を振り返り、原発推進政策を糾弾し、原子力ムラとの最後の戦いを考える。  なお、同じ会場で開催される大間裁判報告集会の終了後にテントひろばの集会を開催する。  沢山の方々の参加を呼びかける。 問合せ: 経産省前テントひろば 〒105-0003港区西新橋1-21-8新虎ビル2F 070〓6473〓1947 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Feb 12 08:01:17 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Tue, 12 Feb 2019 08:01:17 +0900 Subject: [CML 055014] =?iso-2022-jp?B?Rnc6IBskQkJoIzIjOCM1IzZMXCF6ODYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSC8kSCRhJGgkJiEqNmVFRUtcRTlBMCRSJG0kUCF6GyhC?= Message-ID: <9E1D4C25DB20296E16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月12日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2856日目☆ 呼びかけ人賛同者2月11日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青zKさん 新聞に 九州の火山の地図が載っていました。 川内原発から、半径150Km以内にたくさんの火山の痕跡があります。 火山は お休みしているだけで、無くなったわけではありません。 日本列島は 動いているプレートの上にのっているのですから、危険は いつも存在しています。 早く原発を止めて欲しいものです。 あんくるトム工房 火山地帯・九州  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5111 市民と野党の共闘を https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5112        ★ 栗山次郎 さんから: 『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(46)  https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 今回は青柳さんの弁護団団長だった津留雅昭弁護士が当時発表していた 裁判に当たっての方針や方向性を収録しました。 ご覧ください。 昨年末の改定入管法に関する議論は記憶に新しいところですが、25年前 に青柳さんがペルー人支援で提起した問題点は何も解決されずに、外国 人労働者の基本的人権侵害が続けられるのが現実となり、人権後進国日 本の姿はますます明らかになっています。青柳さんが25年前に提出した 問題は21世紀日本の解決すべき問題だったのです。  ★ 神奈川 菅原 さんから:  ☆「しくによしなし」  まだ生えきらない草に腰を下ろすのはかわいそう  土砂ならなおさら 「分配を 増やしてくれぬ 従業員」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「世の中の汚濁をぬぐい落とした地平に立つと」 地球に高いも低いもない 自分の高みに立って 真っ暗闇で耳を澄ませば いのちの鼓動が聞こえてくる 誰かの呼ぶ声が聞こえてくる かすかな風の震えに いのちの息吹き 誰かのぬくもりが伝わってくる ぼくらは生きてつながっている 人を食い物にする 世の中の汚濁をぬぐい落とした地平に立つと 世界は真実の姿で迫ってくる そこでどう動くか!? 自分のやりたいことだけでおもしろがっているのは まだ子ども! ぬくもりをつなげ 呼び声に応えて 世界をよろこびで満たすために いのちを惜しまないのが 大人というものだろう ★ ヒソカ さんから: 福岡市民救援会 2月24日は総会 http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/53011831.html 2月24日(日)14:00開会  福岡市早良区ももちパレス 特別会議室 福岡市民救援会 第7回総会  記念講演  関西地区生コン支部 武谷新吾書記次長 「関生弾圧は改憲に向けた治安弾圧だ!」 ★ いのうえしんぢ さんから: 人々の生き方をも変えてしまった世界的災害で悲惨な事故なのに、 残念ながら年月によって、風化されようとしています。 とある用事で、2011年をふりかえる作業をやっています。 そこには、事故を直視して危機感や焦燥感、怒り、またみんなで 声をあげる高揚感がありました。 今思えば、ほろ苦いけど、その当時にしか切り取れないものです。 人間は忘却していく動物ですね。 3月10(日)は、14時から国際女性デーの取り組みもありますが、 その時間帯の前に脱原発アピールをする街頭行動をやります。 女性デーに立ち寄る方も、ぜひお立ち寄りください〜。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 拡散希望 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓       N O N U K E S !      脱 原 発 ス タ ン デ ィ ン グ フクシマ原発事故から、もう8年。 「311」に近い日曜日、福岡市の繁華街から、原発のない 世界を創るために訴えます。 2019年3月10(日)12時~13時 @福岡パルコ(福岡市中央区天神2-11-1)前 内容:脱原発に的を絞ったマイクリレー、バナー掲示など。 http://urx2.nu/Qfo8 呼びかけ&問合:いのうえしんぢ sirokuma@chime.ocn.ne.jp ★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから: 今週は「直言ニュース」がお休みのため、更新のお知らせのみ致します。 さて、さきほど直言更新しました。 http://www.asaho.com/jpn/index.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2019/0211.html (固定) ■ 今日は「建国記念の日」ですので、元号の問題について書きました。4月1日 に 新元号が閣議決定された告示されるようですが、巷では「新元号予想」やら「改 元商戦」やらとカウントダウンの浮ついた空気が流れています。「いつ」「なに を」公表するかが首相の一手にに握られているため、元号まで「権力の誇示」の 装置として使われています。官邸機関紙は「安久」が一番と「予想」しています。 https://www.sankei.com/west/news/180925/wst1809250035-n1.html 「安久2年」の東京オリンピックは、昭和15年の「幻の東京オリンピック」や昭 和39年の東京オリンピックから何年たったのか計算できるでしょうか。 この機会にオリンピックについての下記の「直言」もリンクしました。 http://www.asaho.com/jpn/bkno/2008/0922.html http://www.asaho.com/jpn/bkno/2013/0916.html ■ 今回の「直言」は、そもそも元号が日本国憲法の国民主権原理に適合的なの か という疑問から出発し、ちょうど40年前に元号法が制定されたことについて検討 します。大学院でご指導いただいた有倉遼吉先生の絶筆、「元号法制化問題の憲 法学的考察」を先週改めて読み直し、元号は政令ではなく、法律で定めるべしと いう指摘の今日的意味を考えます。元号まで政権維持の道具として利用する安倍 政権。一世一元制は日本国憲法のもとでは当然には出て来ません。象徴天皇制を めぐる「連続と断絶」の際どい問題が背後にあります。法律用語が中心で、 ちょっと固い部分ですが、どうぞお読みください。 ■ 「冬の祭典」が終わり、いよいよ今週は一般入試です。「雪が降らないで」 と祈るような気持ちでいます。 今週もどうぞお元気でお過ごしください。 ★ 田中一郎 さんから: 豊洲TOXICスキャンダル(30):♪「床はボロボロ、床下毒物、運ぶ通路は狭苦 しい、こんな「いちば」(市場)に誰がした!」♪(豊洲市場残酷物語) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/toxic30-f873.html     ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「住民参加」徹底で処分場選定へ=脱原発の独、失敗教訓に 2/11(月) 6:52配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000013-jij-eurp *東日本大震災から7年11か月 2/11(月) 0:02配信 レスキューナウニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00000001-rescuenow-soci *古賀茂明「統計不正で大馬鹿でも極悪人でもない厚労官僚たちがはまった罠」〈dot.〉 2/11(月) 7:00配信 AERA dot. https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190209-00000015-sasahi-pol *福島原発事故1カ月後「避難者健康問題ない」 国の支援班文書 内部被ばく調べず 東京新聞 2019年2月11日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021102000136.html *「自衛隊募集 都道府県6割協力せず」 首相、改憲の必要性強調 自民党大会 東京新聞 2019年2月11日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201902/CK2019021102000137.html *寄付金問題 KDDI財団理事も兼任 携帯料金審トップら2人 東京新聞 2019年2月11日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/CK2019021102000128.html ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年2月11日 第655号 --------------------- ■集会・アクション --------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 [マガジン9] http://www.magazine9.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 329号/2019年2月11日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------- ■安倍・与党・官僚・司法■国会■北方領土■各党・世論・自治体■首相官邸の質問制限 ■メディア・ネット・ジャーナリズム■弱者・差別・貧困・ハラスメント ■大阪万博・カジノ・東京五輪■世相■番外編 ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆<女川原発再稼動>市民団体の条例案、投票結果の尊重規定 (河北新報 2019年2月9日) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190209_11019.html ◆増設や再稼働、全国3原発で「事前了解」 自治体と協定 (朝日新聞 2019年2月8日) https://www.asahi.com/articles/ASM197FM8M19UJHB00Z.html ◆<原発のない国へ 再生エネの岐路> [5]送電支配 地域電力阻む (東京新聞 2019年2月7日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020702000144.html ◆<原発のない国へ 再生エネの岐路> [4]揚水発電の需給調整に限界 (東京新聞 2019年2月6日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020602000140.html ◆<原発のない国へ 再生エネの岐路> [3]洋上風力 追い風を待つ (東京新聞 2019年2月5日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019020502000141.html ---------------------- ■沖縄・全国の基地 ---------------------- ◆<社説>基地にドローン規制 沖縄を狙った報道弾圧だ (琉球新報 2019年2月10日) https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-873584.html ◆県民投票へ県議と学生が討論 シンポジウム、自公は参加せず (琉球新報 2019年2月10日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-873602.html ◆辺野古軟弱地盤 最深90メートル 杭は7.7万本必要 砂650万立方メートル  新基地は不可能 (しんぶん赤旗 2019年2月9日) https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2019-02-09/2019020901_01_1.html ◆県民意思どう反映 県民投票フォーラム 識者、辺野古を分析 (琉球新報 2019年2月8日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-872699.html ◆県民投票運動と選挙運動は何が違うの?  告示前の運動 OK 演説会の制限なし 戸別訪問 OK 規制は極めて少なく (琉球新報 2019年2月8日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-872838.html ★ 松岡 さんから: <cinema19-2「サスペリア」(ルカ・グァダニーノ)> イタリア映画「サスペリア」(ルカ・グァダニーノ)を見た。1977年制作のイタ リア映画「サスペリア」(ダリオ・アルジェント)のリメイクで、まったく新し い視角とセンスで描かれる。ルカ・グァダニーノがダリオ・アルジェント監督の 『サスペリア』のポスターを初めて見たのは10歳の時、サマーキャンプで訪れ た北イタリアの映画館だった。「何のポスターかは分からなかった。でもビジュ アルがあまりにも強烈で、頭の中でイメージがどんどん膨らんでいった。毎朝、 映画館の前を通るときだけは歩をゆるめ、ポスターをみつめ、じっと見入った。 それが『サスペリア』との出会いだった。この出会いによって、映画監督として、 そして人間としての私のアイデンティティの一部が育まれた。」と監督は言う。 その時、彼はまだ映画を見ていなかった。見たのは彼が13歳の時だった。リメ イクされた「サスペリア」は東西ドイツの分断状況下の西ドイツのある舞踏団を 舞台にし、ナチ時代の記憶、ホロコーストの記憶、東西分断、芸術と権力等が暗 喩として、鮮烈な画像で展開される。残酷な場面も出てくるが、映像としては美 しい。もう一度見直したい映画だ。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Feb 12 11:42:50 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 12 Feb 2019 11:42:50 +0900 Subject: [CML 055015] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzExNuOAkeKWoOmfk+WbveOBruaWh+WWnOebuO+8iOODoOODs+ODu+ODkg==?= =?utf-8?B?44K144Oz77yJ5Zu95Lya6K2w6ZW344GM44CM5b6T6LuN5oWw5a6J5amm5ZWP?= =?utf-8?B?6aGM44Gv5aSp55qH44Gu6Kyd572q44Gu5LiA6KiA44Gn6Kej5rG644GV44KM?= =?utf-8?B?44KL44CN44CM6ZaT44KC44Gq44GP6YCA5L2N44GV44KM44KL5aSp55qH44Gv?= =?utf-8?B?5oim5LqJ54qv572q44Gu5Li754qv44Gu5oGv5a2Q44Gn44Gv44Gq44GE44GL?= =?utf-8?B?44CN44Go55m66KiA44GX44Gf44Gu44Gv5YWo44GP5q2j44GX44GE77yB?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2019.02.11)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2716】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】78分14秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525021154 【今日のブログ記事No.3116】 ■韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が「従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される」「間もなく退位される天皇は戦争犯罪の主犯の息子ではないか」と発言したのは全く正しい! 【画像】韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長 上記の発言は、2019年2月7日に行われた米経済紙【ブルームバーグ】とのインタビューの中で「従軍慰安婦問題を解決する方法は何か?」と問われて文国会議長が答えたものです。 他国を侵略した日本では『昭和天皇・裕仁は最高の戦争犯罪人である』とは『誰も言わない、誰にも言わせない最高のタブー』となっているが、侵略された側の韓国や朝鮮や中国や東南アジア諸国の人々の思いは正にこの通りなのだ! 我々日本国民は今こそ声を大にして以下のことを堂々と言うべきなのだ! 『天皇裕仁は「戦争犯罪人」であり、「ファシスト」であり、「5000万人のアジア人」を殺した最大最高の元凶である』 (井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版) 【記事抜粋1】 ▲South Korea Lawmaker Seeks Imperial Apology for Japan Sex Slaves 2019.02.08〓 Bloomberg http://urx2.nu/Qg7M (記事抜粋) National Assembly Speaker Moon Hee-sang said in an interview Thursday that Japanese Emperor Akihito -- as the “the son of the main culprit of war crimes” -- should deliver the apology before his planned abdication in May. Moon was asked how the two U.S. allies could resolve a worsening diplomatic feud fueled by disagreements over Japan’s 1910-45 occupation of the Korean Peninsula, much of it under the emperor’s late father, Hirohito. (上記抜粋文の日本語訳) 韓国の国会議長は従軍慰安婦に対する天皇の謝罪を求める 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は木曜日のインタビューで「戦争犯罪の主犯の息子」として日本の明仁天皇が5月に予定されている退位の前に謝罪すべきだと述べた。 文喜相国会議長は、裕仁天皇の治世下の1910年-1945年の日本による朝鮮半島占領に関する意見の不一致で米国の同盟国である韓国と日本の外交関係が悪化しているがどのようにすれば解決できるのかと問われた。 【該当記事】 ▲従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される〓韓国国会議長 Youkyung Lee 2019年2月8日 ブルームバーグ日本語版 http://urx2.nu/Qg85 文喜相国会議長がブルームバーグとのインタビューで語る 国家間の謝罪は法的、問題は被害者がいるということだ〓文議長 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は、日韓間の長年の懸案である従軍慰安婦問題が日本の天皇による元慰安婦への謝罪の一言で解決するとの見解を示した。 文在寅大統領に近い文議長(73)は7日のブルームバーグとのインタビューで、「一言でいいのだ。日本を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、本当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と語った。 日韓関係が悪化する中、天皇に関する発言は日本の国民感情に悪影響を与える可能性がある。慰安婦問題を巡っては、2012年に韓国の李明博大統領(当時)が同国訪問を天皇が望むなら、日本の植民地支配と戦って亡くなった人々に心から謝罪する必要があると語ったことがある。   日本政府は慰安婦問題の最終的な解決のために2015年に韓国政府と交わした合意で、「当時の軍の関与の下に多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から日本政府は責任を痛感している」と表明している。 文議長は「それは法的な謝罪だ。国家間で謝罪したりされたりすることはあるが、問題は被害者がいるということだ」と語った。 日本の首相官邸にコメントを求めたが、現時点で回答は得られていない。慰安婦問題のほか、元徴用工訴訟での日本企業への賠償、韓国軍艦船による自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題などが相次ぎ、日本政府は日韓関係が極めて厳しい状況にあるとの認識を示している。 原題:South Korea Lawmaker Seeks Imperial Apology for Japan Sex Slaves(抜粋) (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda at zokei.ac.jp Tue Feb 12 17:35:22 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Tue, 12 Feb 2019 17:35:22 +0900 Subject: [CML 055016] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzEjMiM5IUtKIzlnOjlKTCRIJDckRiROGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQRsoQg==?= Message-ID: <20190212083522.00003B93.0835@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(129)複合差別としてのヘイト・スピーチ 元百合子「在日朝鮮人女性に対する複合差別としてのヘイト・スピーチ」『アジ ア太平洋研究センター年報2016-2017』(大阪経済法科大学) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_12.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From maeda at zokei.ac.jp Tue Feb 12 18:31:24 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Tue, 12 Feb 2019 18:31:24 +0900 Subject: [CML 055017] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzEjMyMwIUtAL0lcJE8lWCUkJUhDREJOGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJE4hVjYmSEghVyRLJEokayRZJC0kSiROJCsbKEI=?= Message-ID: <20190212093124.0000402F.0434@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(130)政府はヘイト団体の「共犯」になるべきな のか 中村英樹「ヘイトスピーチ集会に対する公の施設の利用制限」『北九州市立大学 法政論集』46巻1・2号(2018年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_93.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From chieko.oyama at gmail.com Tue Feb 12 21:45:26 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 12 Feb 2019 21:45:26 +0900 Subject: [CML 055018] =?utf-8?B?QmVkc+OBqOOBr+OAjOWls+S4reOBn+OBoeOAjQ==?= =?utf-8?B?44GM44GCP+WGheWcqOOBmT8/44CA5aSc44Gd44KM44Gq44Gr44KI5paw?= =?utf-8?B?5bCP5bKp44Gr44Gm?= Message-ID: *んー、道案内が「ほとんど来るな」じょうたいなんだけどー。* *わしは駅から25分路線で行くかな。某ひらりんが劇団「どくんご」創成期を熱愛!極愛!!してたんだけど、うー30年いじょう前。その最盛期の脚本家だった山田零くん企画。* ------------------------------ 劇団・錦鯉タッタによる2年半ぶりの公演 *『Beds 「女中たち」が内在する、夜』* (ジャン・ジュネ『女中たち』から考える) *2019 / 02 / 23(土) 24(日)* 土日両日とも 開演 17:00(開場 16:30) 於・*新小岩zaza* (江戸川区中央1-1-5, 2F) 木戸・2000円 問合せ・090 4413 1227 出演・岩崎健太、藤島かずみ、山田零 テーマ版画提供・原陽子 構成演出・山田零 *新小岩zaza* のアクセス。 総武線新小岩下車、南口を出て右、船堀・葛西・西葛西行きのバスで江戸川区役所前、下車、進行方向にさらに5分ほど、左側。 または都営新宿線船堀駅下車、新小岩駅行きのバスで京葉交差点、下車、進行方向にさらに(京葉道路を越えて)4分ほど、右側。 または新小岩駅から徒歩約25分。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From qurbys at yahoo.co.jp Tue Feb 12 21:53:30 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 12 Feb 2019 21:53:30 +0900 (JST) Subject: [CML 055019] =?iso-2022-jp?B?IDIvMTYbJEIhSkVaIUtIP0lPOiRBNDlxGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPTgycSMyIzAjMSM5GyhCIDogGyRCRy8xWyQ3R0k4L0I8JCsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGkjMSMwRy8hIjwrOEpAVUckPFIycSRPJEkkJkpRJG8kQyQ/GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCshdz5lQ1JCZzNYO01DKyUtJWMlcyVRJTkbKEI=?= Message-ID: <575028.42442.qm@web103105.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 2009年の年越し派遣村から10年になりますが、今週末2月16日(土)に上智大学四谷キャンパス にて、「反貧困全国集会2019 : 年越し派遣村から10年、自己責任社会はどう変わったか」が 開催されます。 (以下、転送・転載歓迎) 反貧困全国集会2019 : 年越し派遣村から10年、自己責任社会はどう変わったか −当事者や現場発で、希望のもてる社会へ" 2009年は年越し派遣村で明け、その年の夏、政権交代があった。あれから、10年。10年前 、一度は小さくなった「自己責任」の声は、今、あの時よりさらに大きくなっている。そ れどころか、「生産性」という言葉が人間に対して当たり前に使われ、「財源不足なのだ から命の選別が必要」というような言説が一定の支持を得ている。この10年を振り返りな がら、今、改めて自己責任社会を問う。 ◆日 時: 2019年2月16日(土)13時〜17時30分(会場12時30分) ◆場 所: 上智大学四谷キャンパス2号館   (JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分) ◆内 容: 〇全体会1 全国集会キックオフ  13時〜13時20分 司会     渡邊 由紀子(反貧困ネットワーク世話人) 主催者挨拶  宇都宮 健児(反貧困ネットワーク代表世話人) 〇分科会1             13時30分〜15時20分 テーマ:生活保護基準引き下げ、社会保障切り捨てに、現場から抗する。現場から変える 司会   白石 孝(反貧困ネットワーク世話人) 基調報告 田川 英信さん(社会福祉士・生活保護問題対策会議事務局次長) パネラー 西田 えみこさん(1型糖尿病患者障害年金訴訟原告)      佐藤 和宏さん(首都圏青年ユニオン事務局次長・住まいの貧困に取組むネットワーク)      安藤 周平さん(特定非営利活動法人ワーカーズコープ:生活困窮者自立促進事業担当職員) 〇分科会2   13時30分〜15時20分 テーマ:年越し派遣村から10年、自己責任社会はどう変わったか 司会   河添誠(労働運動活動家) パネラー 猪股正さん(弁護士)龍井葉二さん(元連合非正規センター)       和久井みちるさん(元生活保護利用者)      雨宮処凛さん(反貧困ネットワーク世話人)       非正規雇用問題のパネラー交渉中 〇全体会2   15時40分〜17時20分 テーマ:「垣根を越えて、つながって現場から変えていく」 地域の反貧困団体、当事者団体のリレーセッション 司会    雨宮処凛(反貧困ネットワーク世話人) リレー報告 各地域の反貧困ネットワークと課題別当事者(支援)団体  (1月11日段階)   非正規労働差別      後呂良子さん(全国一般東京東部労組メトロコマース支部委員長)   生活困窮者支援の現場から 高野昭博さん(反貧困ネットワーク埼玉・元ホームレス当事者)   原発避難者住宅問題    松本徳子さん(避難の協同センター代表世話人)   キャバクラ労働の現場から 布施えり子さん(フリーター全般労組・キャバクラユニオン) 〇セッション5 (全体会)  17時20分〜17時30分  テーマ:まとめと集会宣言  宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表世話人) From motoei at jcom.home.ne.jp Tue Feb 12 22:10:17 2019 From: motoei at jcom.home.ne.jp (motoei at jcom.home.ne.jp) Date: Tue, 12 Feb 2019 22:10:17 +0900 Subject: [CML 055020] =?utf-8?B?Rnc6IDLmnIgxNuaXpe+8iOWcn++8iTE45pmCMzA=?= =?utf-8?B?5YiG44GL44KJ44CB5paH5Lqs5Yy65rCR44K744Oz44K/44O844Gn5YWs?= =?utf-8?B?6ZaL44K344Oz44Od44K444Km44Og44CM6ISx44CA5aSn5pel5pys5Li7?= =?utf-8?B?576p44Gu44GZ44GZ44KB44CN?= Message-ID: <3A2A754FB6E542EAB62DBD7DBB656AFF@ishigakiPC> (情報記載いしがき) 公開シンポジウム 「脱 大日本主義のすゝめ」    期 日:2019年2月16日(土)18:30〓21:20(開場18:00) 会 場:文京区民センター・3A会議室(3階) 参加費:1000円(資料代として) ※必ず、事前申し込みが必要です。 ●プログラム● 総合司会:木村 朗(鹿児島大学教授) 機仝Φ羃饌緝修らの開会のご挨拶(18:35〓19:00) 鳩山由紀夫(東アジア共同体研究所所長) 「いまなぜ脱大日本主義なのか」 供仝鎚綿鷙陝А19:00〓20:20)各20分        ・川内博史(衆議院議員) 「日本の主権を取り戻す」 ・植草一秀(オールジャパン平和と共生運営委員) 「『シェアノミクス』政策連合による市民政権樹立の方策」 ・白井 聡(京都精華大学教授) 仮題「国体論から問う戦後日本〓対米従属の呪縛からの解放」 ・高良鉄美(琉球大学教授) 「『大』と『帝』の憲法と東アジア」」 休 憩(10分) 掘ー禅娠答:(20:30〓21:10)フロアの参加者を交えての質疑討論 検(腸颪里完Щ◆21:10〓21:20)      ・藤田高景(村山首相談話を継承し発展させる会・理事長) 「友愛政治研究会」主催、「村山首相談話を継承し発展させる会」後援 ※申し込み先:会場は300名定員です。300名で申し込みを締め切りますので。恐縮ですが、 なるべく早めに、以下までメールで申し込みを、お願いいたします。 村山首相談話の会・E―mail:murayamadanwa1995@ybb.ne.jp 携帯090-8808-5000 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Feb 12 22:22:58 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 12 Feb 2019 22:22:58 +0900 Subject: [CML 055021] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcxN+OAkeKWoOODhw==?= =?utf-8?B?44O844OT44OD44OJ44O744Ki44OI44Kt44Oz44K944Oz5rCP44Gv44CO5pel?= =?utf-8?B?5pys44Gv44CMR0RQ5LiW55WM56ysM+S9jeOAjeOBrue1jOa4iOWkp+WbvQ==?= =?utf-8?B?44Gq44Gu44GrIDHkurrjgYLjgZ/jgopHRFDjga/lhYjpgLLlm73mnIDkuIs=?= =?utf-8?B?5L2N77yI5LiW55WM56ysMjfkvY3vvInjgafnlJ/nlKPmgKfjga/lhYjpgLI=?= =?utf-8?B?5Zu944Gn44GE44Gh44Gw44KT5L2O44GE44CP44Go5oyH5pGY44GZ44KL44GM?= =?utf-8?B?44Gd44Gu5Y6f5Zug44Gv5LiA5L2T5L2V44Gq44Gu44GL77yfKE5vMSk=?= Message-ID: <50145bfa-a06e-2a8e-847d-cee5b345adcb@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2019年02月12日)午後8時45分から放送しました【YYNewsLiveNo2717】の放送台本です! 【放送録画】82分00秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525211813 ☆今日の最新のお知らせ ^譴月間の『FB利用停止処分』が本日(2019.02.12)解除されました! FBが言う『FB利用停止』の理由は、私が配信・投稿した3つのブログ記事が『FB利用規約中のへートスピーチ規約に違反した』というものでしたが、具体的にどの部分が規約違反なのかの説明は一切なく一方的な処分でした! 私がブログ記事に書いた『明治維新の真相』、『田布施マフィア批判』、『昭和天皇批判』、『安倍晋三批判』、『自民党批判』、『改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィア批判』などが彼らの『急所』を突いたからだろう! 中断していました【根っこ勉強会】を再開します! 今回から一緒に勉強する仲間を募集します! ▲第18回【根っこ勉強会】 日時:2019/02/16(土)午後2時30分-4時30分  テーマ:『貧富の大格差の本当の元凶は誰なのか?』 パネラー: ・山崎康彦(ネットジャーナリスト) ・天野統康(作家、金融政治経済研究家) ・大津けい(政治問題研究家) 場所:喫茶ルノアール新宿区役所横店2F[7号室] 〒161-0034 東京都新宿区歌舞伎町1-3-5 相模ビル1階及び2階 問い合わせ:03-3209-6175 地図:http://u0u1.net/AoXp 【最寄駅】:JR新宿駅東口徒歩7分 新宿区役所真裏 【参加者募集】を最大6名まで募集しますので前日までにメールにて申し込みください! 【お申込み】:参加希望の方はお名前と人数を明記の上下記メールまでご連絡ください。 yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp (山崎) 【参加費】 ・事前申し込み(前日まで)300円+1ドリンク代(ルノアールの飲み物代700円) ※事前申し込みのみで当日の参加は受け付けておりません。 L斉水曜日(2019.02.13)の放送は英日語放送です! ☆今日の画像  屐愼本の生産性は先進国で最低』と言われて、悔しくないですか。私は、悔しいです。日本はこの程度の国ではありません」と言うデービッド・アトキンソン氏(東洋経済新報ONLINE記事) ▲如璽咼奪鼻Ε▲肇ンソン氏が掲げた『「1人あたり」で見ると違った景色が見えてくる』リスト(東洋経済新報ONLINE記事) 5賁運弊力で『統一名簿』で獲得議席はどうなる? (朝日新聞記事) ☆今日のひとこと  惱招外岼舵慳簑蠅賄傾弔亮婪瓩琉豸世撚魴茲気譴襦4屬發覆退位される天皇は戦争犯罪の主犯の息子ではないか』(韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長の言葉) FBは自分たちを『情報を配信する報道機関』と勘違いしている!(山崎康彦) FBは『e-mail送信ツール』を提供する会社と全く同じく『FB送信ツール』を提供する会社でしかないのだ! 私が『e-mail送信ツール』を使って記事や情報を送信しても、e-mail会社が配信内容をチェックすることは決してない! 私が『FB送信ツール』を使ってブログ記事を送信したら、なぜFBは勝手に作った『規律』に違反しているからと一方的に言って一カ月もの『利用停止処分』にしたのか? FBにはもともと送信情報の内容を勝手にチェックする権利も権限も何もないのだ! ☆今日の注目情報 「1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実 日本の生産性は、先進国でいちばん低い デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長 2016/12/09 東洋経済ONLINE https://toyokeizai.net/articles/-/148121?display=b 【画像】「『日本の生産性は先進国で最低』と言われて、悔しくないですか。私は、悔しいです。日本はこの程度の国ではありません」 日本は「成熟国家」などではない。まだまだ「伸びしろ」にあふれている。 著書『新・観光立国論』で観光行政に、『国宝消滅』で文化財行政に多大な影響を与えてきた「イギリス人アナリスト」にして、創立300年余りの国宝・重要文化財の補修を手掛ける小西美術工藝社社長であるデービッド・アトキンソン氏。 彼が「アナリスト人生30年間の集大成」として、日本経済を蝕む「日本病」の正体を分析し、「処方箋」を明らかにした新刊『新・所得倍増論』が刊行された。そのポイントを解説してもらう。 さまざまなジャンルの世界ランキングで高位置にいるが「日本人は『○○の分野で世界第○位』という話が大好きだ」 これは初めて日本に来てから31年、私が日本の皆さんに対して抱いてきた率直な感想です。 私はバブル直前の1985年、日本にやってきました。そのころ日本はすでに「世界第2位の経済大国」で、国中に自信がみなぎっているのを感じました。いまは中国に抜かれて第3位になっていますが、それでも世界には190以上の国がある中での第3位ですから、たいへんすばらしいことだと思います。それ以外にも、輸出額、製造業生産額、ノーベル賞受賞数など、さまざまなジャンルの世界ランキングで、日本は高い地位を占めています。 これらは、まさに「一流国家」というにふさわしい実績でしょう。そんなすばらしい実績を達成した日本人が、「自分の国は第○位だ」という話を喜ぶのは、ある意味で当然だと思います。 ですが、不思議なこともあります。日本ではなぜか、欧州では当たり前の「1人あたりで見て、世界第○位」という話はほとんど聞かれません。「全体で見て第○位」という話ばかりなのです。 「全体で」「1人あたりで」、どちらで見るべきかはケースによって違いますが、国民1人ひとりの「豊かさ」や、個々人がどれだけ「潜在能力」を発揮しているかを見るには、「1人あたりで」のほうが適切なのは明らかです。 同じ100億円の利益を上げている会社でも、従業員100人の会社と1000人の会社では、それぞれの社員の「豊かさ」や「潜在能力の発揮度合い」は10倍も違うという、きわめて当たり前の話です。 「1人あたり」で見ると、違った景色が見えてくる では、日本の実績を「1人あたり」の数値で見直すと、どんな風景が見えてくるでしょうか。きっと、驚かれることと思います。 ・日本は「GDP世界第3位」の経済大国である → 1人あたりGDPは先進国最下位(世界第27位) ・日本は「輸出額世界第4位」の輸出大国である → 1人あたり輸出額は世界第44位 ・日本は「製造業生産額世界第2位」のものづくり大国である → 1人あたり製造業生産額はG7平均以下 ・日本は「研究開発費世界第3位」の科学技術大国である → 1人あたり研究開発費は世界第10位 ・日本は「ノーベル賞受賞者数世界第7位」の文化大国である → 1人あたりノーベル賞受賞者数は世界第39位 ・日本は「夏季五輪メダル獲得数世界第11位」のスポーツ大国である → 1人あたりメダル獲得数は世界第50位 注:生産性は世界銀行(2015年)、輸出額・製造業生産額はCIA(2015年)、研究開発費は国連(2015年)、ノーベル賞はWorld Atlas(2016年)、夏季五輪メダルはIOC(リオオリンピックまで)のデータをもとに筆者算出 まだまだありますが、これくらいにしておきましょう。これだけでも、日本の「全体で見ると高いランキングにいるが、1人あたりで見るとその順位が大きく下がる国」という特徴が浮き彫りになるはずです。これは、単純に日本の人口が多いからです。先進国で1億人以上の人口を抱えている国は、米国と日本しかないのです。 誤解しないでください。私は、「日本人は大したことのない人たちだ」などと言いたくて、これらの事実をご紹介したわけではありません。むしろ長年、日本人の皆さんと働いてきて、日本人の能力の高さに心からの敬意を抱いています。これは私の単なる感覚ではなく、国連の調査でも、日本は「労働者の質」が世界一高い国であることが明らかになっています。 能力が高いのに結果が良くない。これは、「潜在能力」が活かされていないことを示しています。逆に言えば、日本にはまだまだ「伸びしろ」があるということです。 なぜ、イギリス人がこんなことを書くのか 1979年、私がまだ中学生だった頃、サッチャー首相がテレビのインタビューでこのような内容のことを語りました。 「みんながなにも反発せずに、しかたがないと言いながら、この国が衰退していくのを見るのは悔しい!?産業革命、民主主義、帝国時代などで輝いたこの国が世界からバカにされるのは悔しい!」 当時、戦争が終わってから、イギリスは経済のさまざまな分野でイタリア、フランス、ドイツや日本に大きく抜かれました。イギリスには過去の栄光以外になにもない、あとは沈んでいくだけだ、などと厳しい意見も聞かれ、世界からは「イギリス病」などと呼ばれ、衰退していく国家の見本のように語られていました。 あの時代、まさか今のイギリスのように「欧州第2位」の経済に復活できるとは、ほとんどのイギリス人をはじめ、世界の誰も思っていませんでした。それほどサッチャー首相が断行した改革はすごかったのです。 これは、別にイギリス人のお国自慢ではありません。かつて「イギリス病」と言われ、世界から「衰退していく先進国」の代表だと思われたイギリスでも、「やらなくてはいけないことをやる」という改革を断行したことで、よみがえることができたという歴史的事実を知っていただきたいのです。 サッチャー首相の言葉と同様に、みなさんにぜひ問いかけたいことがあります。 皆さんが学校でこんなに熱心に勉強して、塾にも通って、就職してからも毎日長い時間を会社で過ごし、有給休暇もほとんど消化せず、一所懸命働いているのに、「生産性は世界第27位」と言われて、悔しくないですか。労働者1人、1時間あたりで計算すると、イタリアやスペインすら下回ります。「先進国最下位」の生産性と言われて、悔しくないですか。 「ものづくり大国」を名乗りながら、1人あたり輸出額は世界第44位と言われて、悔しくないですか。 こんなにも教育水準が高い国で、世界の科学技術を牽引するだけの潜在能力がありながら、1人あたりのノーベル賞受賞数が世界で第29位というのは、悔しくないですか。 私は、悔しいです。 「失われた20年」を経て、日本は経済成長をしないのが当たり前になりつつあります。かつてイギリスがそう呼ばれたように、「日本病」などと言われ、衰退していく先進国の代表のようにとらえられてしまうおそれもあります。実際、海外では、日本のことを研究する際には、経済政策の失敗例として扱われることが多いと聞きます。私がオックスフォードで日本について学んだときは、戦後の日本経済がいかに成功したかということが主たるテーマでしたので、非常に残念な変化です。 だからこそ余計に、今の日本経済はごく一部の企業を除いて、「やるべきことをやっていない」という現状が我慢できません。日本人の「潜在能力」が活かされていないことが悔しくてたまりません。 GDP770兆円、平均年収1000万円も十分可能 初めて日本にやってきてから、もう31年の月日が流れています。人生の半分以上を過ごしてきたこの国について今、私が思っていることはこの一言に尽きます。 日本はこの程度の国ではない。 私は、日本を「この程度」にとどめているのは、「世界ランキングが高い」という意識に問題があるのではないかと思っています。世界ランキングでの評価が高いから日本はすごい。世界ランキングが高いということは、日本人の潜在能力がいかんなく発揮されているからだと思い込んでいる方が多いのではないでしょうか。1人あたりのデータを見ずに、世界ランキングが高いということだけを見て、日本の実績は諸外国より上だと信じ込んでいる人が多いのではないでしょうか。 これは、恐ろしい勘違いです。 1億人を超える人口大国・日本の世界ランキングが高いのは当たり前のことです。「1人あたり」で測れば、日本の潜在能力が発揮できていないことは明白です。まだ日本は成長の伸びしろがあるにもかかわらず、この「勘違い」によって、成長が阻まれているのです。 日本の実績を「この程度」に押しとどめている原因を特定し、改革を実行すれば、日本は必ずや、劇的な復活を果たせるはずです。この「劇的な復活」とは、GDP770兆円(今の約1.5倍)、平均年収1000万円(今の約2倍)というレベルです。日本の「潜在能力」を考えれば、そのくらいはまったく不可能ではありません。 まずは、日本が潜在能力を発揮できていない「日本病」とも言うべき病に陥っていることを、しっかりと認識してください。すべてはそこから始まります。 (終わり) ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■【推奨本朗読】暗殺された衆議院議員石井紘基氏著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第四十二回目朗読 (2019.02.12) 第二章 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など (P112-186) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html 第二節 特殊法人は法的には幽霊だ (P122-130) ●特殊法人は行政機関ではない? (P124-126) 巨悪である第二の理由は法的違法性にある。 わが国は法治国家として行政機関の存立や民間機関の存在根拠が法律によっ て定められている。いうまでもなく行政機関は「公法」に属する行政法令によ って定められ、公のために行う事務を司るものである。これに対して民間の団 体・企業などは「私法」である民法や商法などに基づいて存立することにな る。 それでは、現在七七ある特殊法人とは、いったい、いかなる存在なのか。行 政機関なのか民間団体なのか。行政法令を見ても民法や商法などをひもといて も、どこにも特殊法人を定める条項は見当たらない。つまり特殊法人は法的に 幽霊なのだ。 本来すべての団体はどの法律によって設立されたかによって、行政機関か民 間団体かに色分けされる。ところが、特殊法人の場合は上位の根拠法がなく、 いきなり「日本道路公団設置法」「石油公団設置法」というようにそれぞれの 「設置法」が作られた。 どうしても、特殊法人という行政機関を作りたいのであれば、国家行政組織 法を改正して、特殊法人というカテゴリーを明記しなければ法体系上、整合性 がとれないし、適法性も保てない。しかし、それができなかったのは、行政の 仕事でないこと(収益・投資活動)をやる団体を行政機関とすることは、法の 建て前上、許されなかったからだ(憲法第七章)。それで、やむを得ず、法の 孤島=「設置法」でごまかしたのである。 しかし、いかにごまかそうとも「政策目標を達成するため」法律によって直 接設置され、政府が人事権を有し、財投を含む政府予算で運営される以上、特 殊法人は「(違法な)行政機関」と見なさざるを得ない。にもかかわらず国家 行政組織法に規定はなく、政府は「行政機関ではない」といい逃れている。 平成二年一一月一九日の衆議院行政改革特別委員会で私はこの点を追及し た。特殊法人や独立行政法人について、その存立は「公法」によるのか「私 法」によるのか、行政機関であるのか民間機関であるのか1との私の質問に対 して、政府は二転三転の答弁を繰り返した揚げ句、旧総務庁の持永政務次官は 「公法ではなく私法」によるもので「行政楓関ではなく民間機関」だと答弁し た。続訓弘(つづきくにひろ)総務庁長官もそれに同意した。 しかし、その直後、政府参考人の河野昭氏(中央省庁等改革推進本部事務局 長)があわてて答弁席に進み出て、大臣、政務次官の答弁を訂正し「公法法人 である」が「行政機関ではない」と述べたのである。これによって、政府の立 場はちんぷんかんぷんであることが判明した。この答弁によると、わが国には 「行政機関ではなく公法法人」という概念の組織が、司法府でも立法府でも行 政府でもない所に存在していたことになる。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■デービッド・アトキンソン氏は『日本は「GDP世界第3位」の経済大国なのに 1人あたりGDPは先進国最下位(世界第27位)で生産性は先進国でいちばん低い』と指摘するがその原因は一体何なのか?(No1) その答えは、この間朗読してきた故石井紘基衆議院議員の著書『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』の中に書かれている! その答えを簡潔に言えば、日本は政治家と官僚が支配する『官製経済国家』であり『資本主義の仮面をかぶった効率の悪い社会主義国家』であり『国民のカネが政治家と官僚に食い尽くされている』からである。 ▲そのことを具体的な記述で見てみよう! 衆議院議員石井紘基氏著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第一節 日本は官製経済の国だ (P112-121) 〇業、開発のための法律が300 (P112-113) わが国は“官制経済”の国だ。いや、社会主義経済の国といってもいい。金 を上から下へと流しこみ、途中で政官権力が掬(すく)い上げる“流しそう麺 ”式の社会主義的計画経済の性格がきわめて強いのである。 その第一の根拠は、法的な側面である。今日、わが国には「事業」「開発」 「整備」等のための法律が約三〇〇を数えるに至っている。このほとんどは一 九六〇年代以降制定されたかまたは改訂されたものである。わが国の全ての法 律の数が一六〇〇に満たないことを思うと、いかに政治・行政が経済行為に介 入し、実質的に市場を支配しているかがわかる。 しかも、政令、省令、通達などによる事業展開はさらに膨大な量にのぼるば かりか、それぞれの法令や規則の中に無数の事業が盛り込まれている。今日、 省庁が直接指揮をとる経済プロジェクト、経済関係事業の数がどれほどの量に なるのかは、ほとんど想像を絶する。個々の事業を紙に書き出しただけでも、 一省庁あたりダンボール何箱という単位の話である。 横浜国立大学の花田頼明名誉教授は、わが国の権力による経済支配の手法に ついて「日本の場合には許可制や免許制を取り、これらを通じて行政が関連企 業を自分の世界に抱き込んで、一方では命令や行政指導を通じて規制しなが ら、他方では抱き込んでいる企業や業界を育成し保護していくというやり方を 取っている」と指摘している。彼はこれをアメリカと対比して「アメリカでは もともと規制はなく自由放任主義的に競争させることから出発しています」、 自由競争の弊害に対しては「独立行政委員会をつくって、そこで審判という方 法で行き過ぎを是正し……抑えていくというやり方をとっている」と説明して いる (『ジュリスト』一九九四年五月一日号)。 つまり、アメリカでは、まず、市場があって、その上でルールが作られる が、日本では逆だというのだ。 GDPに占める公的需要は極端に大きい ・わが国経済の規模を国内総生産(GDP) で見れば五一〇兆円(平成一二年 度=2000年度名目)だが、このうち、一二一兆円は「政府消費支出」および「公的資本形 成」といった、政府による直接の買い物、すなわち「公的需要」 である。こ れには特殊法人の建設・設備投資以外の支出や公益法人、第三セクターなどの 事業に係る支出は含まれていない。このため、GDPに占める公的需要の全体は もっと大きいと推定される。 ・また、国による歳出は一般会計と特別会計を合わせた純計で約二六〇兆円、 地方公共団体の支出は(国とのやりとりを除いた)純計で九〇兆円である。し たがって、国と地方を合わせた一般政府の支出は三五〇兆円となる (平成一 二年度=2000年度)。 (注山崎):日本のGDP五一〇兆円(平成一二年度=2000年度名目)に対する一般政府支出三五〇兆円の割合は68.6%となる ・ちなみに国家予算とGDPの関係を国際的に対比してみると、フランスの場 合、国家予算三一兆円に対してGDPが一六三兆円、イギリスは国家予算四五・ 六兆円に対してGDPが一六四兆円、ドイツは連邦政府予算四〇兆円に対してGDP が二四〇兆円(以上、一九九九年)と、いずれも中央政府の予算規模は、GDP の三〇%以内である。付加価値の規模を示すGDPと政府歳出との関係を国際比 較してみればGDPに対する政府歳出比率の異常な大きさは浮き彫りになる。 ・つまりわが国の経済では、政府に関連したおカネにかかわる部分が異常に大 きく、市場経済活動の成果は極めて小さい。 資本主義の仮面をつけた社会主義 市場経済にとってもう一つ恐ろしいことは、わが国ではGDPに近い額の郵 貯・簡保・年金の積立金が政府資金として運用されており、しかも、この内二 〇〇兆円を超える巨額の資金が債券や株式など有価証券市場に投入されている ことである。 そもそも資本主義経済の動脈ともいうべき内外の金融市場に対して大量の政 府資金を動員することは、自由・自然な生きた市場を撹乱する。血管に血液型 の異なる血液を輸血注入するに等しい行為である。否、危険な非加熱製剤の輸 血といってもよいであろう。 政府により金融市場に出される資金のうち、国際金融市場に当てられる資金 量はざっと五〇兆円である。内訳は外為特会二八兆円、財政融資資金四〇〇〇 億円、郵貯特会四兆六五〇〇億円、簡保特会四兆一五〇〇億円、年金資金運用 基金一兆二六〇〇億円、簡保事業団(金額非公開だが、郵貯特会から一五兆 円、簡保特会から一〇・五兆円受け入れる預託金の約三分の一と推測)八兆 円、農林中金七兆円(農林中金は現在は特殊法人でないとされているが、法律 により特別に設置された官企業)、その他である。 各国とも一定の外貨準備等により、国際金融市場への調整介入政策をとるこ とはある。しかし、それは国家的な緊急かつ不測の事態への調整手段ないしは 外交的必要性によるものである。それにしても自由競争と市場経済を前提とし たルールは守られなければならない。最大の金融大国たるアメリカの場合で も、政府の外貨準備高はせいぜい七兆円程度(六六二億ドル)に過ぎない。こ れを見てもわが国は世界に特異な資本主義の仮面を着けた社会主義国(国家資 本主義) であることがわかる。 こうした政府の巨額の(借金)資金による国際証券市場への進出という財 政・金融構造こそ、国内はもとより世界の金融市場を歪め、日本が世界経済の 破壊者となる可能性を高めている。今後、郵貯、年金等の自主運用が進めばま すます危供される。 だ府系金融はオール民間の1.25倍の規模 わが国経済の異常さを、具体的に金融事業についてみてみよう。 わが国金融事業全体の中で政府系(行政)金融が占める量と割合はどれくら いだろうか。日銀の資金循環統計をはじめとする公表データで集計すると、民 間の都銀、地銀、第二地銀、信金、信組、その他の貸金業の融資総額は図表2 〓1の通り約五二〇兆円である。 これに対して行政による金融事業の規模は融資残高約六五〇兆円、つまり、 民間金融の一・二五倍に達している(図表2〓2)。しかも、官は民間金融機関 の運営を細かく干渉する。つまり、わが国の民間銀行は、仕事を取り上げら れ、規制され、かわりに公的資金という人工呼吸器をあてがわれているのに等 しい。 ド堝飴沙業の11%hは官企業が独占 「官」 の進出が「民」を衰退させている例として、さらに不動産・住宅事業 を挙げよう。「官」 の雄であり、規模においては世界一のディベロッパーで ある都市基盤整備公団の不動産部門の事業費支出は、一兆二三〇〇億円である  (総資産一七兆五六九〇億円)。そしてこの公団の直接の子会社における不 動産事業の合計は、一八三〇億円である。さらに、各省庁の傘下にある特殊法 人・公益法人、その子会社が土地取得事業などを行っている (平成一二年 度)。 たとえば、(財)民間都市開発推進機構の土地取得事業費は一五〇〇億円、 (財) 日本勤労者住宅協会は六四五億円、(特)地域振興整備公団が三二〇 億円などだ。また、(特)雇用・能力開発機構の住宅事業は三八二億円、地方 住宅供給公社は七一〇〇億円、地方土地公社は一兆一〇〇〇億円、その他運輸 施設整備事業団なども相当額の事業展開を行っている。ちなみに、地方土地公 社は都道府県と指定都市及び市区町村に一五九四社あり、保有土地は金額ベー スで八兆三〇〇〇億円である。「官」 の企業の場合、性格上 「売り」  「買い」 「賃貸」 のいずれかに偏る場合があり、正確な数字の計上は困難 であるが、その事業規模は年間およそ三兆五〇〇〇億円と推計される。これに 対して民間不動産会社の (売上げ)事業総額は、「財務金融統計月報」  (財務省) によると約三二兆三七〇〇億円である。 したがって、全不動産事業の約一一%が行政企業によって占められているこ とになる。 市場原理が機能しない経済 それにしても、日本はいつからこのような、市場が機能しない国、政と官が 結託して利権をほしいままにして民を圧迫する国になってしまったのだろう か。来生(きすぎ)新・横浜国立大学教授の『産業経済論』(ぎょうせい、平 成八年)によりつつ、振り返ってみよう。 国家と市場、権力と市場の関係について考え抜かれた著書によれば、敗戦か らの復興過程では、希少な外貨のコントロール権を行政が握り、それを最終的 な担保として強権的な政治主導型の経済運営が行われた。国内的にも、重要な 物資については官僚主導の計画経済が行われた。 高度成長経済も基本的には政官主導による重工業主体の産業政策が追求され たが、この時代までの政策は今日の直接介入とは異なっていた。権力といえど も、産業との協力の下に、あくまで産業そのものの発展を目指す「誘導」「育 成」がキーワードだった。 したがって、この過程では政官主導とはいえ、経団連や商工会議所の財界 リーダーたちが日本丸の船頭となっていた。他方では中小企業が活力を発揮し た。だからこそ「経済は一流」といわれ、市場経済体制が花開くかに見えたの だ。 戦後経済でもっとも重大な転換期は、その後の一九七〇年代であった。この 時期以降の日本経済について来生氏は「市場を支える勢力が完全に経済運営の 主導権を獲得しっつある時代」とみているが、それは誤りだと私は考えてい る。市場から後退し、自立的な企業同士の民主的かつ公正な競争による自由経 済体制を築くべき政治・行政権力が、むしろ力を増したのだ。 この時期、政官権力は正面から民に対抗するのではなく、新たな協調を求め たようにも見える。しかし、実際は、そうしたポーズをとりながらも、一方で 行政指導、経営規制を拡大し、他方で自ら行政企業(官企業) の大群を率い て市場に侵入していった。それだけでなく権力は、自ら法令にょり産業ごとの 開発プロジェクトを打ち出し、大規模な事業経営を展開した。 こうして、市場は、「政官の行政経済」に侵蝕され、自主性と主体的活力を 殺(そ)がれ、権力に対して完全に敗北した。政治家と官僚が結託した支配 は、一九八〇年代後半以降、どんどん強められていった。そして、ついに、日 本経済は市場原理が機能しないものとなったのである。 資本主義経済で「必然」とされた寡占化、過当競争、失業、恐慌などを克服 するものとして、二〇世紀にケインズ経済学が登場した。不況が深刻な恐慌に 至らないよう、政府や中央銀行が時宜を得た景気対策や金融政策などを発動 し、それによって資本主義経済は息を吹き返した。 政府の経済政策は独占の制限、労働・雇用対策、税政策などにもおよび、そ れとともに中央銀行による金融政策の重要性も高まった。日本の公共事業政策 が効果を発揮した時期もあった。 主要国首脳会議(G8)や主要七カ国蔵相・中央銀行総裁会議(G7)など、政 府の経済政策を国際的に調整するシステムも確立されていった。 しかし、こうした政府による経済政策や国際的相互作用も、それが有数であ り、意義あるものであるためには、その国の経済が自由競争を原理としたもの であり、資本主義経済の本質を維持していることが前提条件となる。かりに、 その国が金融においても産業においても、自由競争の要因が薄い国になったと したら、あるいは、経済活動に拡大再生産の資質が失われた国だったとした ら、あらゆる経済対策は景気や雇用問題を解決する力を持たない。一九九〇年 代の日本経済が陥ったのは、まさにこうした病弊なのである。政府は公共事業 などで、「史上最大規模」の“景気対策”を重ねる。日銀は金融機関に対して 「借りてくれ」と懇願するようなウルトラ金融緩和政策をとる。しかし、財 政、金融の両面でいくら力んでも、景気はよくならない。その理由は、経済そ のものの存立基盤が失われているからなのだ。 このように、わが国を非効率な社会主義経済にしてしまった機構面での大き な要因は、特殊法人や公益法人を中心とする“行政企業群”、略して“官企業 ”である。以下、節を改め、特殊法人とはどんな性格のものであるか、主要な 特殊法人は、どんな活動をしているか、そして、公益法人とはどんなものか、 をみてゆくことにしよう。 (No1終わり) (2)今日のトッピックス 米与野党が予算案で基本合意 トランプ氏承認が焦点 2019/2/12 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41147190S9A210C1MM0000/ 【エルパソ(米南部テキサス州)=鳳山太成】米連邦政府の一部予算が15日に期限を迎える問題で、米与野党の議会指導部は11日、新たな予算案で基本合意した。米メディアが相次いで報じた。政府機関の一部閉鎖が再び起こるのを避けるためには、上下院が新予算を可決し、トランプ米大統領が署名する必要がある。トランプ氏が同案を承認するかが焦点だ。 国境の壁の試作品を視察するトランプ米大統領(2018年3月、米サンディエゴ)=AP 画像の拡大 米メディアによると、与野党が基本合意した妥協案は、未成立の2019会計年度の本予算を手当てする。焦点となっていたメキシコ国境の壁の建設費は「壁」との言葉を使わず、障壁の新設に必要な予算を盛り込んでいるもようだ。 トランプ氏はこれまで57億ドルの壁建設費を予算に盛り込むよう求めていた。トランプ氏が譲歩して与野党の案をのめば、15日までに新予算が成立して政府機関の一部閉鎖を回避できる。一方、トランプ氏が拒めば与野党が期限までに新たな案を練り直す必要に迫られる。 英、6年ぶり低成長に 18年GDP1.4%増、ブレグジットが影 2019年2月12日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3210662?act=all 【2月12日 AFP】英統計局(ONS)が11日発表した2018年の実質国内総生産(GDP、速報値)は前年比1.4%増と、6年ぶりの低成長に沈んだ。欧州連合(EU)離脱(ブレグジット、Brexit)の先行きが見通せず、英経済に影を落としている。 2017年の1.8%増から減速した。英国が合意なしのEU離脱に突き進むとの懸念も広がるなか、2018年10〓12月の成長率はわずか0.2%にとどまった。 ONSによると、昨年12月には建設、生産、サービスの3部門がいずれもマイナス成長を記録。単月でこれほど広範な低下は2012年9月以来だった。 先週発表のデータによると、英サービス業も今年1月に伸びがほぼ止まった。 英調査会社EY ITEMクラブ(EY ITEM Club)のチーフエコノミックアドバイザー、ハワード・アーチャー(Howard Archer)氏は「ブレグジットの不透明さが増し、企業と消費者が警戒感を著しく強めるなかで、英経済は2019年第1四半期に間違いなく低迷している。世界経済の成長減速も影響を及ぼしている」と指摘した。 「黄ベスト運動」の参加者は陰謀論を信じやすい、仏調査 2019年2月12日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3210739?act=all フランス南部マルセイユで、「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)」運動のデモに参加する人々(2019年2月9日撮影)。(c)GERARD JULIEN / AFP 【2月12日 AFP】エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)仏大統領の政策に抗議する「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動の参加者たちは、一般のフランス人よりも陰謀説を信じやすい傾向にあるとする調査結果が11日、公開された。 調査は仏調査会社Ifopが、仏監視団体「コンスピラシー・ウオッチ(Conspiracy Watch)」と中道左派のシンクタンク「フォンダシオン・ジャン・ジョレス(FJJ)」の依頼を受けて実施したもの。様々な集団の代表者ら1506人を対象とした1回目の調査はクリスマスの前週に、その後2回目の調査は254人を対象に、いずれもオンライン上で行われた。対象者の半数は黄色いベスト運動の支持者だと回答していた。 調査結果によると、黄ベスト運動を支持する回答者の25%近くが、東部ストラスブールで昨年12月に起きたクリスマス市襲撃事件について、黄ベストデモから注目を反らせようと政府が襲撃させたとの説を信じていた。一般的なフランス人で政府の陰謀説を信じると回答したのは約10%だった。 黄ベスト運動の主導者や支持者らについては、ソーシャルメディア上で大量のフェイクニュースを拡散したり、集会やデモで記者たちを攻撃したり脅したりしているとして非難が集まっているが、黄ベスト運動家たちが、真偽不明な「ユダヤ陰謀論」や、エリートたちが移民の大量流入を画策しているという大衆の間に広まる陰謀説を信じやすい傾向にあることも明らかとなった。 また、黄ベストデモ参加者たちは、デモのニュースを追う際に陰謀説が蔓延するソーシャルメディアやユーチューブ(YouTube)に「極度に依存」していた。最新ニュースを知る手段として、黄ベスト運動支持者では59%近くが、まずフェイスブック(Facebook)のニュースフィードをチェックしていたという。これに対し、一般市民では37%が既存メディアから最新情報を得ていた。 げ鰐邀袷蝓▲爛鶺陳垢痢崚傾弔謝罪すべき」発言に「発言には気をつけていただきたい」 2019/022/12ハンギョレ新聞 tps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00032772-hankyoreh-kr 「2015年、韓日慰安婦合意で決着 しっかりと正しい認識で発言していただきたい」と主張 ムン・ヒサン国会議長が天皇は慰安婦被害者に謝罪すべきという趣旨で発言したことについて、河野太郎日本外相が「発言には気をつけていただきたい」として、不快感を示した。 フィリピンを訪問中の河野外相は10日、ムン議長の発言に関する質問に対し、「韓国の国会議長秘書室から、ムン議長の発言は本来の意図とは異なる内容で報道されたという声明が出された。韓国政府からも、この件について説明があった」としたうえで、(ムン議長は)発言に気をつけていただきたいと思う。この問題(慰安婦被害者問題)は「(2015年末の)日韓(慰安婦)合意で完全最終的に決着したと考えており、韓国側も特に再交渉やその他を求めていない。しっかりと正しい認識で発言していただきたい」と答えた。 これに先立ち、「ブルームバーグ」は8日、ムン議長が明仁天皇を「戦争犯罪に関わった主犯の息子」と称し、慰安婦被害者問題の解決のためには「日本を代表する首相やまもなく退位する(明仁)天皇の一言でいいのだ。高齢になった慰安婦被害者の手を握り、申し訳なかったと一言言えば、それで(慰安婦被害問題は)解決されるだろう」と述べたと報じた。日本のマスコミは「ブルームバーグ」の報道を受け、これを主要ニュースとして取り上げた。 河野外相は今月27日から28日までベトナムのハノイで開かれる朝米首脳会談を控え、日本と米国の連携について質問を受け、「日本と米国は常に北朝鮮問題について意見交換を行っている。我々(日米)は一枚岩と言っていいと思う」と述べ、日米の連帯を強調した。 東京/チョ・ギウォン特派員(お問い合わせ japan@hani.co.kr) ゼヾ衆院選 政権構想準備に着手 立民 枝野代表 2019年2月10日 NHKNews https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190210/k10011810661000.html 立憲民主党の枝野代表は長崎県諫早市で記者団に対し、次の衆議院選挙で与党を過半数割れに追い込み野党で連立政権を組むことも念頭に、政権構想の準備に着手する考えを示しました。 この中で枝野代表は「野党第1党の党首として連立政権をつくる場合の責任があるので、衆議院が解散したら各党が政策の違いはあるけれど『当面、総選挙後の4年間ではこれをやる、これはやらない。例えば、憲法は変えない』というような旗を立てる」と述べました。 そのうえで枝野氏は「これに賛同していただける方はどなたでも一緒に連立を組もう。その方々が過半数を占めれば枝野政権ができる。十分、自民党と対抗できると思って、今から着々と準備を進めたい」と述べ、政権構想の準備に着手する考えを示しました。 小沢氏「最低でも統一名簿」 枝野氏「迷惑だ」 参院選 河合達郎、寺本大蔵 二階堂勇 2019年2月11日  朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM284H2GM28UTFK00P.html 写真・図版旧民進勢力の「統一名簿」で獲得議席はどうなる? 2001年参院選の街頭演説でそろい踏みした民主党の鳩山由紀夫代表(中央)、旧自由党の小沢一郎党首(右)、社民党の土井たか子党首(左端)。小沢氏はこの参院選でも民主や社民に統一名簿構想を持ちかけていたが、実現はしていない 夏の参院選で野党候補を束ねる「統一名簿」構想をめぐり、野党間で論争が起きている。自由党の小沢一郎代表らが比例区の共闘策として実現を呼びかけるが、野党第1党・立憲民主党の枝野幸男代表は「迷惑だ」と完全拒否する。なぜ、そこまで強く否定するのか。そもそも統一名簿に効果はあるのか。 立憲、野党の参院改選組「脅し」て取り込む きしむ共闘 その発言は1月30日の記者会見で飛び出した。 「立憲が統一名簿に加わることはあり得ません。やりたい方は、我が党以外で進めてください。これ以上、我が党に持ちかけられるのは迷惑だ」。枝野氏はまくし立てた。 立憲最大の支援団体である連合の神津里季生(りきお)会長は前夜、東京都内で小沢氏と会談し、統一名簿について「野党が力を合わせて戦う象徴」と意欲を示していた。枝野氏はこれに「拒否」の決意を明確にした格好だ。枝野氏の激しい口調には、立憲内でも「『迷惑だ、とは何様だ』と反発を相当受けている」と戸惑いの声が漏れる。 統一名簿は、政党とは別に一つ… (以下有料記事) (3)今日の重要情報  隆鷙董和膣斂厩顳隠娃闇、清算なき歴史 キム・ヌリ中央大教授・独文学 2019/02/11 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00032758-hankyoreh-kr 2019年は歴史的な年だ。2・8独立宣言、3・1革命、上海臨時政府樹立がすべて100周年をむかえる。“大韓民国”が、自主独立運動の火の手に乗って遠い他国で誕生してから1世紀を迎えたということだ。 大韓民国が経てきた過去の1世紀は、実に残酷な時代だった。近代史のあらゆる矛盾と葛藤を、私たちほど尖鋭に体験した国は世界中どこにもない。植民支配、冷戦と分断、戦争と軍事独裁で綴られた韓国現代史は、そのまま帝国主義、民族主義、社会主義、資本主義、民主主義という近代のすべての理念が互いに衝突し絡まった歴史の現場だった。 過去100年の韓国現代史を振り返り最も驚くべき点は、苛酷な歴史による多くの悲劇にもかかわらず、過去がまともに清算されたことがただの一度もないという事実だ。大韓民国ほどに、過去が清算されなかった国が他にあるだろうか?日帝の高等警察の刑事が解放後にも独立闘士を尋問した国、日本軍の将校が解放された国の大統領になり、それでも足りずにその娘までが大統領になる国、ファシスト親日派が作った歌を“愛国歌”として歌う国―それが大韓民国だ。親日の過去清算と関連してみれば、解放された空間で親日派が民族主義者を制圧した「反民特別委」の武装解除が歴史の行方を決定づけた分岐点だった。 問題は親日の過去だけではない。良民虐殺の過去、軍事独裁の過去、司法殺人の過去、拷問犯罪の過去、御用学問の過去…。何一つまともに清算されたことがない。今も変わらず多くの盧徳述(ノ・ドクスル)、宋堯讚(ソン・ヨチャン)、朴正煕(パク・チョンヒ)、梁承泰(ヤン・スンテ)、李根安(イ・クンアン)、葛奉根(カル・ボングン)が、この社会を支配しているのが私たちの現実だ。 清算されなかった過去は、韓国社会の隅々に漂っている微妙な悪臭の震源だ。特に親日の歴史、独裁の歴史は、現在進行形だ。新聞を広げてみよう。「慰安婦」被害者と強制徴用賠償問題、スパイ操作事件、5・18(光州民主化運動)に対する妄言などは、すべて清算されなかった過去から発散される日常化された悪臭だ。 過去清算は、社会改革の前提条件だ。過去清算なしには社会改革もない。ドイツの場合を見てみよう。ドイツの68革命は「過去清算革命」であったし、これを通じてドイツは「過去清算の国」としてよみがえることができた。これが70年代の全面的な社会改革の強固な土台になった。私たちの場合、ろうそく革命の熱気がこれほど簡単に冷えていった理由は、ドイツとは異なり政治革命が過去清算革命に一歩進むことができなかったためだ。 過去の清算はまた、国家発展の動力でもある。ドイツは徹底した過去清算を通じて国際的に道徳的権威を回復し、国内的には社会的正義を実現した。これが国家発展の踏み台になったことはもちろんだ。それに対して、韓国は過去清算の不在により国際的に道徳的権威を認められず、国内的には冷笑主義と虚無主義が拡散する国になった。韓国社会を取り巻く巨大な無力感と敗北主義の根源は、清算されなかった過去につながっている。 新たな100年を目前に控えた大韓民国の最優先課題は、清算されずにきた過去が吹きだす“百年間の悪臭”を取りはらうことだ。これ以上、過去の清算を猶予できない。裁判所、検察、警察、国家情報院、国会、学校など、社会の各領域で、過去に対する断罪までではなくとも、少なくとも冷徹な評価作業は実施されなければならない。 過去をめぐる闘争は、未来に向けた闘争だ。過去を支配する者が未来を支配する。韓国の民主改革勢力の度重なる失敗は、まさに“過去闘争” “歴史戦争”を放棄したところに起因するという事実を忘れてはならない。 キム・ヌリ中央大教授・独文学 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Tue Feb 12 22:35:26 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 12 Feb 2019 22:35:26 +0900 (JST) Subject: [CML 055022] =?iso-2022-jp?B?IDIvMTUbJEIhSjZiIUsxR0F8JEg4JjVmGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJVUlKSE8JWklYCFjOHgzKzgmNWYycSFkIVg8UjJxRSpPIkJTGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN1A6USRISHMxRE14ISY2KEYxJCxCcyQvQCQzJiFZIXdUIlVcGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCMSFCZzNYPUJDKyUtJWMlcyVRJTkbKEI=?= Message-ID: <796541.3829.qm@web103116.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 2月15日(金)に國學院大學渋谷キャンパスで開催されます 下記公開研究会のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 2/15映像と研究フォーラム<公開研究会> 『社会的連帯経済と非営利・協同が拓く世界』 グローバル競争経済の矛盾をどのように克服するか、変革の可能性として、協同組合、社会的企業など、社会的連帯経済が注目されています。被災地復興から社会・働き場の変革・創造まで、現状と展望について考えます。 ■日時:2019年2月15日(金)午後1時〜6時 ■場所: 國學院大学渋谷キャンパス 5号館2階、5201教室 https://www.kokugakuin.ac.jp/access (参加費無料、直接お出で下さい) ■<プログラム>  総合司会:中馬祥子(國學院大学) 第1部:13:00〜14:45  映画上映 「ワーカーズ被災地に立つ」上映会(89分) ※上映後15分程度の解説と質疑応答あり http://workers2-movie.roukyou.gr.jp/?page_id=155 第2部:15時〜18時 研究フォーラム(報告と討論) 「社会的連帯経済と非営利・協同セクターの可能性」 ・第1報告:「 協同組合セクターの世界動向と日本での展開 〜 ワーカーズ・コープの事例を中心に〜 」 中野 理( 日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会・理事/海外連携推進部長 ) ・第2報告:「 社会的連帯経済の国際潮流と研究上の課題 」 藤井敦史( 立教大学コミュニティ福祉学部教授、 社会的企業研究会 会長 ) ・コメンテイター 茂木愛一郎(立命館アジア太平洋大学・学習院大学経済学部非常勤講師) ・全体討論  司会進行: 古沢広祐(國學院大学) ご案内: https://www.kokugakuin.ac.jp/event/104173 (主催) 「資本主義再考」研究会、國學院大学大学院特定課題研究グループ (連絡・問い合わせ)資本主義再考研究会: rckenkyukai@gmail.comhttps://sites.google.com/site/rckenkyukai/ From sin_ryo11731 at yahoo.co.jp Tue Feb 12 22:56:41 2019 From: sin_ryo11731 at yahoo.co.jp (sin_ryo11731 at yahoo.co.jp) Date: Tue, 12 Feb 2019 22:56:41 +0900 (JST) Subject: [CML 055023] =?utf-8?B?6Ieq6LKp5qmf5qWt55WM44Gr44GK44GR44KL5Yq0?= =?utf-8?B?5YON6YGL5YuV44Gu5bqD44GM44KK44Go5LuK5b6M44Gu5bGV5pyb4oCV4oCV?= =?utf-8?B?44CA44CM5qWt56iu5Yil6IG356iu5Yil44Om44OL44Kq44Oz6YGL5YuV44CN?= =?utf-8?B?56CU56m25Lya44O756ysNeWbnuS+i+S8mg==?= In-Reply-To: <796541.3829.qm@web103116.mail.kks.yahoo.co.jp> References: <796541.3829.qm@web103116.mail.kks.yahoo.co.jp> Message-ID: <468379.6248.qm@web102714.mail.ssk.yahoo.co.jp> ユニオンを自らの舞台として「獲得」しはじめた若者たちの登場! ――どこにも可能性はある。 インターネット事業団・飯島です。 http://e-kyodo.sakura.ne.jp/ 〓 自販機業界における労働運動の広がりと今後の展望―― 「業種別職種別ユニオン運動」研究会・第5回例会 http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/ 〓 第5回例会のための【参考】――「ジャパンビバレッジの闘いはいま」のフォロー・ページ、『ブラック企業と労働問題を考察する』(「YAHOO ニュース」、KONNO HARUKI)、「自販機補充の過酷労働、業種別労組が必要だ」(シジフォスより、2019/01/10 06:34) http://www.gyousyubetu-syokusyubetu-union.com/#jireikenkyuudai5kai 〓 ・と き 2019年2月16日(土)午後1時〓5時 ・ところ NATULUCK飯田橋東口駅前店4階大会議室B  JR飯田橋駅から徒歩2分、地下鉄飯田橋駅A4出口から徒歩1分 ・参加費 500円 (※研究会員は無料) [プログラム] I部  ジャパンビバレッジのストライキ闘争とその広がり 報告者 池田一塵(総合サポートユニオン執行委員) ジャパンビバレッジのストライキ闘争に寄せられた社会的反響と、ストライキに魅せられ組合に加わった労働者が展開する同業他社での取り組みの実態を報告する。 II部 自販機業界でたたかう若者たち  司会・コメンテーター 今野晴貴(研究会員)  発言 自販機業界で闘う若者たち(ジャパンビバレッジほか)     この闘いで、簡単にしかも決意をもってユニオンに接近する若者が目立ちました。  それは会社にいることで処遇がよくはならない非年功型労働者の下層労働市喝が広く形成されているからだと思われます。その背景を探ります。 〓 京都新聞 自販機「補充」 12月28日 https://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20181228000037 〓 〓 『官邸ポリス 総理を支配する闇の集団』(幕蓮著、講談社、2018年12月)を読んだ。「闇の集団」というサブタイトルだったので、少し期待したが、公安エリート集団の紹介。 主語はもちろん上級公務員・「公安エリート」の発想からくる言葉の羅列だった。気持ち悪いほどの「御用小説」だ。 「田中龍作ジャーナル」の紹介文。 http://tanakaryusaku.jp/2019/01/00019390 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Feb 13 07:16:01 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Wed, 13 Feb 2019 07:16:01 +0900 Subject: [CML 055024] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzUjN0xcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: <9F7D4C32089BA3DE16D5B70@r8.dion.ne.jp> 青柳行信です。2019年 2月13日(水)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2857日目☆ 呼びかけ人賛同者2月12日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 夕方のNHKのニュースで アベ内閣の支持率を言っていました。 支持率 44%、不支持率37%です。 あれだけデタラメな政治をしていながら まだ、44%もあるのですから 釈然としません。 「信用できない人柄」は もう一般的になっています。 こんな状態でも 自民党に1票入れるのですかと 問うていきたいと 思います。 あんくるトム工房 内閣支持率  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5113        ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:  ☆「戦争をさせない1000人委員会」元参議院副議長が代表    (左門 2019・2・13−2377)※角田義一さん  ※群馬県の会。《安倍さんは国を亡ぼす亡国宰相だ・・。\貅  防衛を投げ捨て・・。⊃考АΣ歎彝惘犁刃任筺∈の統計不正  など、うそをついて、それを国会の多数で押し返した・・種子  法の廃止、水道の民営化、漁業法や森林法の大改悪、すべて外国  資本・多国籍企業に”日本の宝”を身売りするものです。私は愛  国主義者だから(笑い)》(赤旗、2・11)。Me too愛国主義者。  ☆選択肢「どちらでもない」とんでもない主権在県民誇りもて投票!       (左門 2019・2・12−2378)  ※私の健康は大丈夫です。入力の順序を間違えて、送信できません  でした。心配かけてごめんなさい!2日分を送ります。僕が「機械  に弱い」ように、安倍首相の「政治モラル」「経済モラル」「市民モ  ラル」に弱いのは救いがたいですね。辺野古の埋立汚染は「自然の  モラル」違反してアメリカ資本への盲従。愛国主義者を増やそう!       ★ ギャー さんから: 「守りたいものに守られてある」 青空の広がる お陽さまのあったかい日に 口笛吹いて歩いていこう 野の花に出っ食わすよ 小鳥の歌に囲まれるよ 守りたいものに守られてある 子どもたちの笑顔に光を見る なんだかとってもあったかくなるよ ★ 長友くに さんから:  一昨日、下田市で「浜岡原発と伊豆半島に住む私たち」というシンポジウムが ありました。浜岡原発の危険性については皆さんご承知のことと思いますが、去 年防災計画が発表され、5km圏内の約5万人、30匏内の約94万人の避難計画 がつくられているようです。その他にも東名・第2東名・東海道線・新幹線が走 っているわけですから、100万人を超えるかもしれない人々を速やかに避難させ なければならないわけです。  下田市の計画では、島田市から10万人の避難者を受け入れる計画だということ です。人口2万3千人の下田市に、これだけの避難者を受け入れることは可能なの でしょうか?静岡県の計画では東京・長野・石川などの都県に太い線で避難の経 路が書かれていますが、地震で道路は崩壊し、鉄道もバスも走っていない状態で、 どうやって移動させるつもりなのでしょうか。  まさに机上の空論としか言いようがありません。  さらに避難した人々は、もう家に帰れないかもしれないのですから、持ちだし たい荷物がたくさんあるはずです。それをすべておいていかなければならないの です。赤ちゃんのいる家庭では、おむつをどうする、ミルクをどうする、離乳食 をどうする、水をどうする、という、差し迫った問題が起きてきます。お年寄り の場合は、クスリはどうする、お医者さんにはかかれるのだろうか、防寒対策は どうする、休む場所はあるのだろうか、という様々な問題が出て来るでしょう。  国民を、こういう目に遭わせる危険性のある原発を動かし続けるのは、いった い何のためなのでしょうか?「お湯を沸かす」ためだけです。お湯を沸かして タービンを回し、電気を作る、そのためだけに農業・漁業・観光業などの生業を 壊滅させ、住んでいる場所から人々を立ち退かせる。そういう理不尽な、危険な 機械を動かし続ける意味はあるのでしょうか?  北方4島、竹島、尖閣諸島など、領土問題に敏感な方々にもお聞きしたい。国 土のど真ん中の広大な「領土」をすっぽり失うことにはなぜ強く反対しないので すか、と。  福島に作られた「東電廃炉資料館」には、「思い込んでいた安全とは東京電力 のおごりと過信に過ぎなかった」という反省の音声が流れているそうです。2019 年1月24日の日経「春秋」には、その言葉が引用され、「おごりと過信のツケは あまりに、あまりに重い。」とむすばれています。  世界の趨勢はとっくに原発廃止に動いています。今こそ日本中の原発を廃炉に  すべき時ではないでしょうか。次の事故が起こってからでは遅すぎます。  ★ 前海満広(福岡・平和フォーラム,原水禁福岡事務局長) さんから: 被災8年!3・11 福島と連帯さようなら原発福岡県集会 福島からの訴え/被災地現地報告 講師 木村(きむら)篤史(あつし)さん 福島県平和フォーラム・原水禁事務局次長 自治労福島県本部組織部長 案内チラシ:http://tinyurl.com/yxvadnh3 2011年3月11日、東京電力福島第一原発事故から8年が経過しようとして います。 福島原発事故はいまだに収束にはほど遠いのが現状です。今も原子炉 内部の状況を把握することすら出来ていません。そして現在も放射性物質は拡散 しています。事故原因も責任の所在も明らかになっていません。 私たちは一日も早い復旧・復興、除染・放射線対策、住民の健康管理、住宅・雇 用の促進など進められていくことを願い、原子力中心のエネルギー政策を見直し、 自然エネルギーを中心とする「持続可能で平和な社会(脱原発社会)」を実現す るため「さようなら原発1000万人アクション─脱原発・持続可能で平和な社会を めざして」を運動推進してきています。 今回も福島から福島県平和フォーラム・原水禁の事務局次長をされています木村 篤史さんを招いて「被災8年!福島からの訴え」と題してお話しを聞きます。誘 いあって参加下さい。 ■日時−3月9日(土)16時00分(開会)〜18時15分         ■会場−「天神スカイホール」(西日本新聞会館16階) ・地下鉄空港線天神駅より徒歩約5分 ・地下鉄七隈線天神南駅より徒歩約1分 ■主催−さようなら原発!1000万人アクション福岡 −原水爆禁止福岡県民会議 −平和・人権・環境福岡県フォーラム 入場無料 問合先/福岡平和フォーラム・原水禁092-633-3745   ★ 味岡修 さんから: 紹介内容全文こちら⇒http://tinyurl.com/y3meuyl6 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌 ・原発関連裁判はいろいろある、是非傍聴を 2月6日(水) ・「北方領土の日」とかで街宣車が外務省に集まっていた 2月7日(木) ・早々と塩化カリウムをまいた経産省 2月8日(金) ・統計不正はアベノミクスがアゲノミクスだった証拠だ 2月9日(土) ・風の冷たい肌寒い日だったが、座り込みはにぎやか 2月10日(日) ・寺崎あきこさんを偲ぶ会に参加して 2月10日(日) ・その他のお知らせと取り組み ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3574】 2019年2月12日(火)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.原発ゼロやればできる−小泉純一郎新刊    経産省の主張「原発は安全・低コスト・クリーン」    これは全部ウソだ    元首相、元自民党総裁が訴える〔原発ゼロ〕の本の紹介     柳田 真(たんぽぽ舎、     とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 2.放射線審議会(原子力規制委員会内)は被曝強要審議会    間違った早野・宮崎論文を2回も引用、削除しても   結論は個人被曝線量過小評価のまま    原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その192     木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク) 3.原子力産業に人材が集まらない…このままでは廃炉も困難に…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆2/23(土)「復興五輪」の宣伝の陰で−環境派を利用せよ!    驚愕の収奪作戦−いま、東北地方で起きていること    講師:金野正晴さん 会場:本郷文化フォーラム 5.新聞より3つ   ◆福島原発事故1カ月後「避難者健康問題ない」    国の支援班文書 内部被ばく調べず     (2月11日東京新聞朝刊1面より抜粋)   ◆<陰る原子力 アメリカリポート>巨額負債は住民に「つけ」    福島第一原発事故と構図重なる    世界最大の原子力大国・米国で原発利用が衰退局面に入っている    事業者、政治家、規制当局の誰も責任を取らず    負担だけが住民に回る構図     (2月1日「河北新報ONLINE NEWS」より抜粋)   ◆報道の自由 報道界全体が政府と対決する時     山口二郎 (法政大教授)      (2月10日東京新聞朝刊23面「本音のコラム」より) ★ 田中一郎 さんから: (毒物で汚染された土地をきれいな土地の値段で超高値購入した石原慎太郎元都 知事に対して)豊洲市場の土地購入費約578億円を都が返還を求めるよう都民が 提訴している住民訴訟が山場です(東京地裁) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/578-b78d.html ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *<南相馬小高病院>有床化に反発、常勤医が退職届 2/12(火) 10:48配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000029-khks-soci *「何を遺したのか考えて欲しい」 チェルノブイリ原発事故の写真展 2/12(火) 6:33配信 関西テレビ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-06330101-kantelev-l27 *国由合併は国民民主の基本政策を踏襲 「2030年代原発ゼロ」が軸 2/12(火) 21:53配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000608-san-pol *後継組織、内閣府外局案も=21年度以降の復興庁−政府・与党 2/12(火) 16:57配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000067-jij-pol *<乗松聡子の眼> 広河隆一氏の性暴力 女性差別抜け落ちた「人権」 2/12(火) 14:04配信 琉球新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000006-ryu-oki *日本国憲法を擬人化した一人芝居「憲法くん」もとにしたドキュメンタリー公開 2/12(火) 13:00配信 映画ナタリー https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000038-nataliee-movi *原発ゼロ推進へ 小泉純一郎元首相が3月に講演会 2/12(火) 11:30配信 カナロコ by 神奈川新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00033394-kana-pol *「医師の過労死」後を絶たず 残業規制の対象外、労働時間増える意外な理由とは? 2/12(火) 8:10配信 NIKKEI STYLE https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190212-00010003-nikkeisty-bus_all ★ 中西正之さんから: <日立製作所がABB社のパワーグリッド事業を買収> 日立製作所が「日立がABB社のパワーグリッド事業を買収し、エネルギー・ソリ ューション事業を強化」を公開しています。 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/12/f_1217.pdf この資料は2018年12月17日付けとなっていますが、これからの日立製作所のエネ ルギー事業に対する基本方針をよく説明しているように思われます。  日立製作所はABB社のパワーグリッド事業を約7140億円で買い取ったようです。 ABB社はスイスに本社を置く世界的な電力機器、重工業の会社のようです。ABB社 は1988年にスウェーデンのアセア社とスイスのブラウン・ボベリ社が合併して成 立した会社のようです。高圧直流送電線の製作技術は日本の住友電工が高い技術 を保有しているようですが、高圧直流変換設備については、ABB社が世界最高水 準の設備を持っているようです。  鉄道網と道路網、送電線網は現在の世界各国の重要なインフラと思われます。 日本の鉄道は、日本が古くから設置していた在来線鉄道網と、後から建設された 新幹線網が組み合わされて効力を発揮しています。  道路網も古くからの一般道路網と高速道路網が組み合わされて、効率的な走行 が行われています。しかし、送電線網は海底ケーブルなどを除いては、未だ交流 送電線網が主力と思われます。ところが、世界的な再生可能エネルギーの急速な 拡大に対し、交流送電線網では十分な機能が得られずに、障害が起こり始め、世 界的に高圧直流送電線の建設が始まっているようです。  日立製作所は高圧直流送電線網の重要な技術を保有するABB社のパワーグリッ ド事業を買収したので、原発に変わって世界の送電線インフラ部門に打って出た ようです。 ★ 二宮孝富(安保法制違憲訴訟の会・大分) さんから: 内田弁護士の新刊紹介 http://tinyurl.com/y2t4t2yu 内容紹介 ベトナム反戦運動を闘った欧州の学生運動の担い手たちが、フランス社会党、西 ドイツ(当時)社会民主党の運動などに参加し、 やがては政権を担うようにな ったのに比べ、私たちは本当に「過ち多き時代」を過ごしてきた。……身体を鍛 えるべき時に鍛えないと身体を鍛えることができないように、感性を鍛えるにも、 鍛える「時」がある。 私は、この「過ち多き時代」を二度と体験したくはない。 (本文より) <一部紹介> ・法の下克上から明文改憲への「安倍改憲」とどう闘うか ・自衛隊明記の改憲案 ・自衛権の根拠を憲法第13条「幸福追求の権利」に求める危うさ ・韓国大法院徴用工判決に思う ・「日韓合意」は慰安婦問題の最終的解決でなく出発点 ・靖国神社宮司辞任騒動が明らかにした「戦死者の魂独占」の虚構 著者について 1945年生まれ。1975年東京弁護士会登録。 日弁連人権擁護委員会委員、 同接見交通権確立実行委員会委員長、関東弁護士会連合会憲法問題協議会委員長を経て、 現在、日弁連憲法委員会幹事、西松安野友好基金運営委員会委員長、 弁護士としての通常業務の他に、中国人強制連行・ 強制労働問題(花岡、西松、三菱マテリアル)など戦後補償問題、靖國問題などに取り組む。 ★ 前田 朗 さんから: ※ヘイト・スピーチ研究文献(130)政府はヘイト団体の「共犯」になるべき な のか中村英樹「ヘイトスピーチ集会に対する公の施設の利用制限」『北九州市立 大学法政論集』46巻1・2号(2018年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_93.html ※ヘイト・スピーチ研究文献(129)複合差別としてのヘイト・スピーチ 元百合子「在日朝鮮人女性に対する複合差別としてのヘイト・スピーチ」『アジ ア太平洋研究センター年報2016-2017』(大阪経済法科大学) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_12.html ★ 松岡 さんから: <book19-16『硫黄島/国策に翻弄された130年』(石原俊)> 石原俊著『硫黄島/国策に翻弄された130年』(文春新書)を読んだ。「本書 の目的は第一に、硫黄島をめぐるイメージを、長らく日本社会で支配的だった 「地上戦」言説一辺倒から解放することにあった。具体的には、硫黄列島の近現 代社会史を島民の歴史経験を中心として記述しつつ、地上戦に至るまでの硫黄列 島のあゆみ、地上戦の実態、そして地上戦後の硫黄列島をめぐる状況を、それぞ れ再定位していく作業であった。この作業は必然的に、硫黄列島をめぐる戦争経 験像の書き直しをともなう。日米本土から動員された将兵の動向を中心に編成さ れてきた戦史の記述に、地上戦に動員された島民の経験や、強制疎開させられた 島民の経験を書き加えることになるからだ。」(「終章」)国策に翻弄されてき た島民の歴史をアジア太平洋近現代史に位置づけて描き出した大変興味深い本だ っ た。映画好きの私には、第3章「地上戦と島民たち」中の「イーストウッドが見 据えたものと排除したもの」は「目から鱗が落ちる」論点だった。 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys at yahoo.co.jp Wed Feb 13 07:51:42 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Wed, 13 Feb 2019 07:51:42 +0900 (JST) Subject: [CML 055025] =?utf-8?B?Mi8yNO+8iOaXpe+8iee0heael+mAsue3qOOAjg==?= =?utf-8?B?56S+5Lya5Li7576p44Gj44Gm5L2V44Gg44CB55aR5ZWP44Go6KiO6KuW44CP?= =?utf-8?B?5Ye654mI6KiY5b+16KiO6KuW5Lya77yg5paH5Lqs5Yy65rCR44K744Oz44K/?= =?utf-8?B?44O8?= Message-ID: <923707.27505.qm@web103112.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 私、紅林進が一昨年末に出版した拙著『民主制の下での社会主義的変革』への 19名の方々からの書評・コメントとそれに対する私のリプライをまとめました、 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』を昨年10月に前著と同じくロゴス より出版しましたが、その出版記念討論会を2月24日(日)に東京の文京区民センター で開催しますので、ご案内をお送りさせていただきます。 紅林 進 qurbys@yahoo.co.jp (以下、転送・転載歓迎) 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』出版記念討論会 ――――――――――――――――――――――――― 社会主義をめぐる討論を! ――――――――――――――――――――――――― 日時:2019年2月24日(日)午後1時15分〓4時30分  2017年末に刊行された紅林進著の『民主制の下での社会主義的変革』への反響が広がっています。 19人から書評やコメントが寄せられた。研究者、市民運動の担い手、日本共産党員、社会主義協会系、 新左翼や旧ソ連派の活動家、アナキストなど異なる立場の人たちからの声である。「社会主義」が死語 に近い思想状況のなかで、意義ある小さな波紋と言えます。 そこで、第2弾として『社会主義って何だ、疑問〓 と討論』を刊行、その出版記念に討論会を企画しました。 ぜひ、参加して討論を! コメント:●宇都宮健児氏(元日本弁護士連合会会長)       「デンマークの高福祉に学ぶ」      ●佐藤和之氏(佼成学園教職員組合執行委員)       「ベーシックインカムについて」      ●武市徹氏(進路社代表)       「社会主義的変革とはなにか」 司会:平岡厚氏(元杏林大学准教授) 会場:文京区民センター 3階 3C (地下鉄春日駅、後楽園駅下車)    地図 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php?id=1754 参加費:700円 主催:ロゴスの会 TEL:03-5840-8525 ※事前予約や申し込みは必要ありません。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』 http://logos-ui.org/book/book-33.html コメント:岩田昌征、宇都宮健児、大津留公彦、大西広、久保隆、小泉雅英、斉藤日出治、櫻井善行、佐藤和之、 瀬戸広、武市徹、中瀬勝義、西川伸一、平岡厚、平松民平、丸山茂樹、村岡到、吉田健二、吉田万三 A6判 234頁  定価1800円+税〓〓〓 ロゴス、2018年10月刊 紅林進『民主制の下での社会主義的変革』 http://logos-ui.org/book/book-30.html A6判 170ページ 定価1700円+税〓〓 ロゴス、2017年12月刊 From chieko.oyama at gmail.com Wed Feb 13 08:32:59 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Wed, 13 Feb 2019 08:32:59 +0900 Subject: [CML 055026] =?utf-8?B?44CM44Oa44Kz44Ot44K544Gu5q+N44Gr5Lya44GE?= =?utf-8?B?44Gr6KGM44GP44CN44G/44KL44KT44Gg44KI5LuK5bqm44Gv5pig55S7?= =?utf-8?B?44CA5Z+8546J5Lya6aSo?= Message-ID: *ばっちり予習済み。 ---- 以下 転載* *ペコロスの母に会いに行く * *長崎で生まれ育った団塊世代のサラリーマン、ゆういち。ちいさな玉ねぎ「ペコロス」のようなハゲ頭を光らせながら、漫画を描いたり、音楽活動をしながら、彼は父さとるの死を契機に認知症を発症した母みつえの面倒を見ていた。迷子になったり、汚れたままの下着をタンスにしまったりするようになった彼女を、ゆういちは断腸の思いで介護施設に預けることに。苦労した少女時代や夫との生活といった過去へと意識がさかのぼっている母の様子を見て、彼の胸にある思いが去来する。* *「喜劇・女は度胸」「男はつらいよ フーテンの寅」などで知られる名匠・森崎東監督が、「ニワトリはハダシだ」(2003)以来10年ぶりに発表した監督作。62歳で漫画家デビューを果たした岡野雄一の介護日誌コミック「ペコロスの母に会いに行く」「ペコロスの玉手箱」を原作に、離婚して子連れで故郷の長崎に戻った主人公ゆういちと、85歳になりグループホームで暮らす認知症の母みつえの心温まる日常を描く。* *2013年 第87回キネマ旬報ベスト・テン** 日本映画ベスト・ワン作品。* *ギネス世界記録「世界最高齢での映画初主演女優」認定* *本作は「3年B組金八先生」や「渡る世間は鬼ばかり」をはじめ、数々の映画・テレビ・舞台にと活躍された女優・赤木春恵さんの遺作となります。* *原作/岡野雄一 脚本/阿久根知昭 監督/森崎東* *出演/岩松了ゆういち 赤木春恵 原田貴和子 加瀬亮 竹中直人 大和田健介 松本若菜 原田知世 宇崎竜童 温水洋一 穂積隆信 渋谷天外 春風ひとみ 根岸季衣 長澤奈央 大門正明 佐々木すみ江 正司照枝 島かおり 今井ゆうぞう 長内美那子 志茂田景樹 他* *と き* *ところ* *じかん* *2019年 2月21日(木)* *埼玉会館 小ホール* *10:30 14:00 18:30* 埼玉映像文化協会 「ペコロスの母に会いに行く」んだよ 岡野雄一まんがと文と -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From mauricemerleau at yahoo.co.jp Wed Feb 13 10:31:59 2019 From: mauricemerleau at yahoo.co.jp (shoichi matsuba) Date: Wed, 13 Feb 2019 10:31:59 +0900 Subject: [CML 055027] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVpEe0A1IVs0WEA+NV8xZ08iTW0bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJTslcyU/ITwlSyVlITwlORsoQjM0MhskQjlmGyhC?= Message-ID: <20190213103157.04ED.559E3F00@yahoo.co.jp> 関西救援連絡センターニュース342号でお知らせした自由人権協会京都例会が変更になっています。 下記になりました。お知らせします。 ■■自由人権協会京都例会■■ 演題:「一審有罪からの、クラウドファンディング、高裁での逆転無罪に至るまで攻めの弁護で社会を変える〜彫り師医師法違反事件の弁護活動のすべて〜」 日時: 2019年2月18日(月)18:00〜20:00(開場17:40) 場所: ハートピア京都(京都府立総合社会福祉会館) (地下鉄丸太町駅 5番出口 直結) http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html 講師: 弁護士 亀石倫子 さん(大阪弁護士会) (2009年登録、法律事務所エクラうめだ 代表弁護士) 料金: 1000円(当会会員、学生、司法修習生、登録後1年以内の弁護士は無料) 定員: 120名(先着順) web申込みを始めました!こちらからアクセスしてください! https://jclu-kyoto.jimdofree.com/20190106/ タトゥー彫り師医師法違反事件、GPS違法捜査事件、クラブ風営法違反事件… 講師の亀石倫子(かめいし・みちこ)さんは、東京女子大学卒業後、通信会社勤務、大阪市立大学法科大学院を経て、2009年に弁護士登録(大阪弁護士会)され、以来、「クラブ風営法違反事件」や「GPS違法捜査事件」など著名な刑事裁判を担当し、社会を変える重要判決を勝ち取られてきました。 今回は、主任弁護人を務められた「タトゥー彫り師医師法違反事件」について、一審有罪からの、裁判費用をクラウドファンディングで募るという業界初の取り組み、そして昨年11月の高裁での逆転無罪に至るまで、彫り師の職業選択の自由や表現の自由を賭けた攻めの弁護活動のすべてをお話しいただきます。 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Feb 13 10:41:46 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 13 Feb 2019 10:41:46 +0900 Subject: [CML 055028] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzExN+OAkeKWoOODh+ODvOODk+ODg+ODieODu+OCouODiOOCreODs+OCvQ==?= =?utf-8?B?44Oz5rCP44Gv44CO5pel5pys44Gv44CMR0RQ5LiW55WM56ysM+S9jeOAjQ==?= =?utf-8?B?44Gu57WM5riI5aSn5Zu944Gq44Gu44GrIDHkurrjgYLjgZ/jgopHRFDjga8=?= =?utf-8?B?5YWI6YCy5Zu95pyA5LiL5L2N44CP44Go5oyH5pGY44GZ44KL44GM44Gd44Gu?= =?utf-8?B?5Y6f5Zug44Gv5LiA5L2T5L2V44Gq44Gu44GL77yfKE5vMSk=?= Message-ID: <75a83cc1-8b4e-0f30-a36b-d3e67ab9caa6@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日火曜日(2019.01.12)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2717】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】82分00秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525211813 【今日のブログ記事No.3117】 ■デービッド・アトキンソン氏は『日本は「GDP世界第3位」の経済大国なのに 1人あたりGDPは先進国最下位(世界第27位)で生産性は先進国でいちばん低い』と指摘するがその原因は一体何なのか?(No1) 【画像】元ゴールドマンサックスの分析官で大の親日家デービッド・アトキンソン氏 ____________________________________ ▲デービッド・アトキンソン氏が指摘する『「国民1人あたり」で見ると違う日本の景色』 ・日本は「GDP世界第3位」の経済大国である → 1人あたりGDPは先進国最下位(世界第27位) ・日本は「輸出額世界第4位」の輸出大国である → 1人あたり輸出額は世界第44位 ・日本は「製造業生産額世界第2位」のものづくり大国である → 1人あたり製造業生産額はG7平均以下 ・日本は「研究開発費世界第3位」の科学技術大国である → 1人あたり研究開発費は世界第10位 ・日本は「ノーベル賞受賞者数世界第7位」の文化大国である → 1人あたりノーベル賞受賞者数は世界第39位 ・日本は「夏季五輪メダル獲得数世界第11位」のスポーツ大国である → 1人あたりメダル獲得数は世界第50位 注:生産性は世界銀行(2015年)、輸出額・製造業生産額はCIA(2015年)、研究開発費は国連(2015年)、ノーベル賞はWorld Atlas(2016年)、夏季五輪メダルはIOC(リオオリンピックまで)のデータをもとに筆者算出 ____________________________________ ▲日本は「国単位」でみると、経済大国、輸出大国、ものづくり大国、科学技術大国、文化大国、スポーツ大国であるが、「国民1人あたり」でみると経済小国、輸出小国、ものづくり小国、科学技術小国、文化小国、スポーツ小国となるのはなぜなのか? その答えは、この間朗読してきた故石井紘基衆議院議員の著書『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』の中に書かれている! その答えを簡潔に言えば、日本は政治家と官僚が支配する『官製経済国家』であり『資本主義の仮面をかぶった効率の悪い社会主義国家』であり『国民のカネが政治家と官僚に食い尽くされている』からである。 【画像】故石井紘基衆議院議員の著書『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) ▲そのことを具体的な記述で見てみよう! 衆議院議員石井紘基氏著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第一節 日本は官製経済の国だ (P112-121) 〇業、開発のための法律が300 (P112-113) わが国は“官制経済”の国だ。いや、社会主義経済の国といってもいい。金 を上から下へと流しこみ、途中で政官権力が掬(すく)い上げる“流しそう麺 ”式の社会主義的計画経済の性格がきわめて強いのである。 その第一の根拠は、法的な側面である。今日、わが国には「事業」「開発」 「整備」等のための法律が約三〇〇を数えるに至っている。このほとんどは一 九六〇年代以降制定されたかまたは改訂されたものである。わが国の全ての法 律の数が一六〇〇に満たないことを思うと、いかに政治・行政が経済行為に介 入し、実質的に市場を支配しているかがわかる。 しかも、政令、省令、通達などによる事業展開はさらに膨大な量にのぼるば かりか、それぞれの法令や規則の中に無数の事業が盛り込まれている。今日、 省庁が直接指揮をとる経済プロジェクト、経済関係事業の数がどれほどの量に なるのかは、ほとんど想像を絶する。個々の事業を紙に書き出しただけでも、 一省庁あたりダンボール何箱という単位の話である。 横浜国立大学の花田頼明名誉教授は、わが国の権力による経済支配の手法に ついて「日本の場合には許可制や免許制を取り、これらを通じて行政が関連企 業を自分の世界に抱き込んで、一方では命令や行政指導を通じて規制しなが ら、他方では抱き込んでいる企業や業界を育成し保護していくというやり方を 取っている」と指摘している。彼はこれをアメリカと対比して「アメリカでは もともと規制はなく自由放任主義的に競争させることから出発しています」、 自由競争の弊害に対しては「独立行政委員会をつくって、そこで審判という方 法で行き過ぎを是正し……抑えていくというやり方をとっている」と説明して いる (『ジュリスト』一九九四年五月一日号)。 つまり、アメリカでは、まず、市場があって、その上でルールが作られる が、日本では逆だというのだ。 GDPに占める公的需要は極端に大きい ・わが国経済の規模を国内総生産(GDP) で見れば五一〇兆円(平成一二年 度=2000年度名目)だが、このうち、一二一兆円は「政府消費支出」および「公的資本形 成」といった、政府による直接の買い物、すなわち「公的需要」 である。こ れには特殊法人の建設・設備投資以外の支出や公益法人、第三セクターなどの 事業に係る支出は含まれていない。このため、GDPに占める公的需要の全体は もっと大きいと推定される。 ・また、国による歳出は一般会計と特別会計を合わせた純計で約二六〇兆円、 地方公共団体の支出は(国とのやりとりを除いた)純計で九〇兆円である。し たがって、国と地方を合わせた一般政府の支出は三五〇兆円となる (平成一 二年度=2000年度)。 (注山崎):日本のGDP五一〇兆円(平成一二年度=2000年度名目)に対する一般政府支出三五〇兆円の割合は68.6%となる ・ちなみに国家予算とGDPの関係を国際的に対比してみると、フランスの場 合、国家予算三一兆円に対してGDPが一六三兆円、イギリスは国家予算四五・ 六兆円に対してGDPが一六四兆円、ドイツは連邦政府予算四〇兆円に対してGDP が二四〇兆円(以上、一九九九年)と、いずれも中央政府の予算規模は、GDP の三〇%以内である。付加価値の規模を示すGDPと政府歳出との関係を国際比 較してみればGDPに対する政府歳出比率の異常な大きさは浮き彫りになる。 ・つまりわが国の経済では、政府に関連したおカネにかかわる部分が異常に大 きく、市場経済活動の成果は極めて小さい。 資本主義の仮面をつけた社会主義 市場経済にとってもう一つ恐ろしいことは、わが国ではGDPに近い額の郵 貯・簡保・年金の積立金が政府資金として運用されており、しかも、この内二 〇〇兆円を超える巨額の資金が債券や株式など有価証券市場に投入されている ことである。 そもそも資本主義経済の動脈ともいうべき内外の金融市場に対して大量の政 府資金を動員することは、自由・自然な生きた市場を撹乱する。血管に血液型 の異なる血液を輸血注入するに等しい行為である。否、危険な非加熱製剤の輸 血といってもよいであろう。 政府により金融市場に出される資金のうち、国際金融市場に当てられる資金 量はざっと五〇兆円である。内訳は外為特会二八兆円、財政融資資金四〇〇〇 億円、郵貯特会四兆六五〇〇億円、簡保特会四兆一五〇〇億円、年金資金運用 基金一兆二六〇〇億円、簡保事業団(金額非公開だが、郵貯特会から一五兆 円、簡保特会から一〇・五兆円受け入れる預託金の約三分の一と推測)八兆 円、農林中金七兆円(農林中金は現在は特殊法人でないとされているが、法律 により特別に設置された官企業)、その他である。 各国とも一定の外貨準備等により、国際金融市場への調整介入政策をとるこ とはある。しかし、それは国家的な緊急かつ不測の事態への調整手段ないしは 外交的必要性によるものである。それにしても自由競争と市場経済を前提とし たルールは守られなければならない。最大の金融大国たるアメリカの場合で も、政府の外貨準備高はせいぜい七兆円程度(六六二億ドル)に過ぎない。こ れを見てもわが国は世界に特異な資本主義の仮面を着けた社会主義国(国家資 本主義) であることがわかる。 こうした政府の巨額の(借金)資金による国際証券市場への進出という財 政・金融構造こそ、国内はもとより世界の金融市場を歪め、日本が世界経済の 破壊者となる可能性を高めている。今後、郵貯、年金等の自主運用が進めばま すます危供される。 だ府系金融はオール民間の1.25倍の規模 わが国経済の異常さを、具体的に金融事業についてみてみよう。 わが国金融事業全体の中で政府系(行政)金融が占める量と割合はどれくら いだろうか。日銀の資金循環統計をはじめとする公表データで集計すると、民 間の都銀、地銀、第二地銀、信金、信組、その他の貸金業の融資総額は図表2 〓1の通り約五二〇兆円である。 これに対して行政による金融事業の規模は融資残高約六五〇兆円、つまり、 民間金融の一・二五倍に達している(図表2〓2)。しかも、官は民間金融機関 の運営を細かく干渉する。つまり、わが国の民間銀行は、仕事を取り上げら れ、規制され、かわりに公的資金という人工呼吸器をあてがわれているのに等 しい。 ド堝飴沙業の11%hは官企業が独占 「官」 の進出が「民」を衰退させている例として、さらに不動産・住宅事業 を挙げよう。「官」 の雄であり、規模においては世界一のディベロッパーで ある都市基盤整備公団の不動産部門の事業費支出は、一兆二三〇〇億円である  (総資産一七兆五六九〇億円)。そしてこの公団の直接の子会社における不 動産事業の合計は、一八三〇億円である。さらに、各省庁の傘下にある特殊法 人・公益法人、その子会社が土地取得事業などを行っている (平成一二年 度)。 たとえば、(財)民間都市開発推進機構の土地取得事業費は一五〇〇億円、 (財) 日本勤労者住宅協会は六四五億円、(特)地域振興整備公団が三二〇 億円などだ。また、(特)雇用・能力開発機構の住宅事業は三八二億円、地方 住宅供給公社は七一〇〇億円、地方土地公社は一兆一〇〇〇億円、その他運輸 施設整備事業団なども相当額の事業展開を行っている。ちなみに、地方土地公 社は都道府県と指定都市及び市区町村に一五九四社あり、保有土地は金額ベー スで八兆三〇〇〇億円である。「官」 の企業の場合、性格上 「売り」  「買い」 「賃貸」 のいずれかに偏る場合があり、正確な数字の計上は困難 であるが、その事業規模は年間およそ三兆五〇〇〇億円と推計される。これに 対して民間不動産会社の (売上げ)事業総額は、「財務金融統計月報」  (財務省) によると約三二兆三七〇〇億円である。 したがって、全不動産事業の約一一%が行政企業によって占められているこ とになる。 市場原理が機能しない経済 それにしても、日本はいつからこのような、市場が機能しない国、政と官が 結託して利権をほしいままにして民を圧迫する国になってしまったのだろう か。来生(きすぎ)新・横浜国立大学教授の『産業経済論』(ぎょうせい、平 成八年)によりつつ、振り返ってみよう。 国家と市場、権力と市場の関係について考え抜かれた著書によれば、敗戦か らの復興過程では、希少な外貨のコントロール権を行政が握り、それを最終的 な担保として強権的な政治主導型の経済運営が行われた。国内的にも、重要な 物資については官僚主導の計画経済が行われた。 高度成長経済も基本的には政官主導による重工業主体の産業政策が追求され たが、この時代までの政策は今日の直接介入とは異なっていた。権力といえど も、産業との協力の下に、あくまで産業そのものの発展を目指す「誘導」「育 成」がキーワードだった。 したがって、この過程では政官主導とはいえ、経団連や商工会議所の財界 リーダーたちが日本丸の船頭となっていた。他方では中小企業が活力を発揮し た。だからこそ「経済は一流」といわれ、市場経済体制が花開くかに見えたの だ。 戦後経済でもっとも重大な転換期は、その後の一九七〇年代であった。この 時期以降の日本経済について来生氏は「市場を支える勢力が完全に経済運営の 主導権を獲得しっつある時代」とみているが、それは誤りだと私は考えてい る。市場から後退し、自立的な企業同士の民主的かつ公正な競争による自由経 済体制を築くべき政治・行政権力が、むしろ力を増したのだ。 この時期、政官権力は正面から民に対抗するのではなく、新たな協調を求め たようにも見える。しかし、実際は、そうしたポーズをとりながらも、一方で 行政指導、経営規制を拡大し、他方で自ら行政企業(官企業) の大群を率い て市場に侵入していった。それだけでなく権力は、自ら法令にょり産業ごとの 開発プロジェクトを打ち出し、大規模な事業経営を展開した。 こうして、市場は、「政官の行政経済」に侵蝕され、自主性と主体的活力を 殺(そ)がれ、権力に対して完全に敗北した。政治家と官僚が結託した支配 は、一九八〇年代後半以降、どんどん強められていった。そして、ついに、日 本経済は市場原理が機能しないものとなったのである。 資本主義経済で「必然」とされた寡占化、過当競争、失業、恐慌などを克服 するものとして、二〇世紀にケインズ経済学が登場した。不況が深刻な恐慌に 至らないよう、政府や中央銀行が時宜を得た景気対策や金融政策などを発動 し、それによって資本主義経済は息を吹き返した。 政府の経済政策は独占の制限、労働・雇用対策、税政策などにもおよび、そ れとともに中央銀行による金融政策の重要性も高まった。日本の公共事業政策 が効果を発揮した時期もあった。 主要国首脳会議(G8)や主要七カ国蔵相・中央銀行総裁会議(G7)など、政 府の経済政策を国際的に調整するシステムも確立されていった。 しかし、こうした政府による経済政策や国際的相互作用も、それが有数であ り、意義あるものであるためには、その国の経済が自由競争を原理としたもの であり、資本主義経済の本質を維持していることが前提条件となる。かりに、 その国が金融においても産業においても、自由競争の要因が薄い国になったと したら、あるいは、経済活動に拡大再生産の資質が失われた国だったとした ら、あらゆる経済対策は景気や雇用問題を解決する力を持たない。一九九〇年 代の日本経済が陥ったのは、まさにこうした病弊なのである。政府は公共事業 などで、「史上最大規模」の“景気対策”を重ねる。日銀は金融機関に対して 「借りてくれ」と懇願するようなウルトラ金融緩和政策をとる。しかし、財 政、金融の両面でいくら力んでも、景気はよくならない。その理由は、経済そ のものの存立基盤が失われているからなのだ。 このように、わが国を非効率な社会主義経済にしてしまった機構面での大き な要因は、特殊法人や公益法人を中心とする“行政企業群”、略して“官企業 ”である。以下、節を改め、特殊法人とはどんな性格のものであるか、主要な 特殊法人は、どんな活動をしているか、そして、公益法人とはどんなものか、 をみてゆくことにしよう。 (No1終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Wed Feb 13 21:28:04 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Wed, 13 Feb 2019 21:28:04 +0900 Subject: [CML 055029] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZeiLseaXpeiqnuaUvumAgQ==?= =?utf-8?Q?=E3=80=91=E2=96=A0South_Korean_parliamentary_chairman_Moon_Hee-?= =?utf-8?B?U2FuIOODu+ODu+mfk+WbveWbveS8muitsOmVt+OAjOW+k+i7jeaFsOWuiQ==?= =?utf-8?B?5amm5ZWP6aGM44Gv5oim5LqJ54qv572q44Gu5Li754qv44Gu5oGv5a2Q44Gn?= =?utf-8?B?44GC44KL5aSp55qH44Gu6Kyd572q44Gu5LiA6KiA44Gn6Kej5rG644GV44KM?= =?utf-8?B?44KL44CN44Gv5YWo44GP5q2j44GX44GE77yB?= Message-ID: <93299490-fa0f-afb9-a98b-fae6599e0a72@mx3.alpha-web.ne.jp> Hello Everyone!                              みなさん こんばんは! Thank you very much for your kind attention to my English-Japanese broadcast from Japan. 日本からの英日語放送を視聴していただきありがとうございます。       Today si Wednesday the 13th Feburary 2019 at 8.45 PM in local time. 今日は2019年2月13日本時間で午後9時45分です。 My name is Yasuhiko Yamazaki. 山崎康彦と申します。 I am a japanese independent journalist based on internet media. 私は独立系のネットジャーナリストです。 I am also a political and social activist. 同時に私は政治&社会運動の活動家です。 I am broadcasting everyday in Japanese 【YYNewsLive】 except Saturday and Sunday at 8:30 p.m. in local time for more than 6 years. 私は日本語放送【YYNewsLive】を土曜日と水曜日を除く毎日午後8時半から配信しすでに6年以上になります。 Approximately 500 people are watching each time. 毎回約500名の方が視聴されています。                                      I started English-Japanese broadcast by-weekly on Wednesday night from the 7th February 2016 in order to talk directly to 1.4 billions of English speakers around the world to let them know the hidden and unknown truths on Japan and the world. 私は隔週水曜日夜に英日語放送を2016年2月7日からを開始、日本と世界の隠され知らざる真実を世界14億人の英語圏の人々に直接伝える放送をしています。 【Video】 30分22秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525415066 【the principal subject of today】 今日のメインテーマ ■South Korean parliamentary chairman Moon Hee-San said,"The comfort women issueis settled with a word of apology of the Emperor abdicated shortly 、who is the son of the main criminal of war crimes". It is totally right! 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は「従軍慰安婦問題は戦争犯罪の主犯の息子であり間もなく退位される天皇の謝罪の一言で解決される」と発言した。この発言は全く正しい! 【Image】 South Korea's chairman Moon Hee Sun 【画像】韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長 In the interview with the US economic newspaper "Bloomberg" held on February 7, 2019, the above remarks were made by the South Korean parliamentary chairman Moon Hee-San to the question "What is the way to solve the problem of comfort women?". 上記の発言は、2019年2月7日に行われた米経済紙【ブルームバーグ】とのインタビューの中で「従軍慰安婦問題を解決する方法は何か?」との質問に文喜相(ムン・ヒサン韓国国会議長が答えたものです。 In Japan who invaded asians countries, it is hardly forbidden to say "Emperor Showa-Hirohito is the geratest criminal of the invasion wars".t is the "top taboo that no one should say". 他国を侵略した日本では『昭和天皇・裕仁は最高の戦争犯罪人である』と言うことは固く禁止されている。それは『誰も言ってはいけない最高のタブー』となっているのだ。 However, the people in Korea, North Korea, China and Southeast Asian countries that were invaded by Japan totally agree with the remarkare made by the Korean National Assembly "The Emperor Showa-Hirohito is the greatest war criminal". しかし日本に侵略された韓国や北朝鮮や中国や東南アジア諸国の人々は、韓国国会議長がが言った『昭和天皇・裕仁は最高の戦争犯罪人である』との発言に完全に賛同するのだ。 We Japanese people should speak fairly now with a great voice now the following things. 我々日本国民は今こそ声を大にして以下のことを堂々と言うべきなのだ! "Emperor Showa-Hirohito is a "War Criminal","Fascist" and the "Greatest and Highest culprit who killed 50 million of Asians" 『天皇裕仁は「戦争犯罪人」であり、「ファシスト」であり、「5000万人のアジア人を殺した最大最高の元凶である』 (forom the bookj written by Kiyoshi Inoue "Emperor's War Responsibility" (Contemporary Critic Edition 1975 Initial Edition) (井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版) ____________________________________ ▲【Reprint of the English full article】【英文記事全文転載】 ■South Korea Lawmaker Seeks Imperial Apology for Japan Sex Slaves By Youkyung Lee 08.02.2019〓 Bloomberg http://urx2.nu/Qg7M Speaker Moon says victims need personal regret from monarch‘Isn’t he the son of the main culprit of war crimes?’ Japan’s emperor should hold hands with women forced to work in the country’s military brothels and make a personal apology if Tokyo wants to end the decades-old dispute, South Korea’s top lawmaker said. National Assembly Speaker Moon Hee-sang said in an interview Thursday that Japanese Emperor Akihito -- as the “the son of the main culprit of war crimes” -- should deliver the apology before his planned abdication in May. Moon was asked how the two U.S. allies could resolve a worsening diplomatic feud fueled by disagreements over Japan’s 1910-45 occupation of the Korean Peninsula, much of it under the emperor’s late father, Hirohito. “It only takes one word from the prime minister, who represents Japan -- I wish the emperor would do it since he will step down soon,” said Moon, South Korea’s No. 2 elected official and a former presidential envoy to Japan. “Isn’t he the son of the main culprit of war crimes? “So, if a person like that holds the hands of the elderly and says he’s really sorry, then that one word will resolve matters once and for all,” he said. The Japanese prime minister’s office didn’t immediately respond Friday to a request for comment on Moon’s remarks. The speaker’s comments underscore the widening divide between the neighbors, whose ties have sunk to one of their lowest points in more than half a century. The direct challenge to the emperor -- a revered figure, whose father was once considered a living god -- risked further angering Japan. While Akihito offered his “deepest regret” in 1990 for Japan’s colonization of the peninsula, many Koreans argue the country has failed to properly atone for specific wrongdoings, especially forcing local women to serve as “comfort women” in military brothels. Former South Korean President Lee Myung-bak outraged Japan in 2012 when he demanded a fuller apology as a condition for an imperial visit. The dispute reemerged after President Moon Jae-in was elected in 2017 and moved to undo the comfort women pact his predecessor reached with Japanese Prime Minister Shinzo Abe. After the death of comfort woman-turned-campaigner Kim Bok-dong last month, Moon vowed to do everything in his power to “correct the history” for the 23 surviving victims. In the interview, Moon Hee-sang said the “most sincere apologies” and compensation fund Abe offered comfort women in the December 2015 deal fell short of the sort of personal contrition German leaders have shown for their own country’s wartime atrocities. “That is a legal apology,” he said Thursday. “Countries can exchange apologies, but the problem is there are victims.” More than 90 percent of South Koreans believed that Japan still needed to apologize over the comfort women issue, according to a joint survey of both countries published by the Seoul-based Hankook Daily and Tokyo-based Yomiuri newspaper in July. That compared with less than 8 percent of Japanese who said another statement was necessary. In 2001, Akihito told reporters that he felt affinity with Korea because one of his ancestors was said to have married a Korean princess. The 85-year-old monarch is due to cede the throne to Crown Prince Naruhito in May, after saying his declining health had made it difficult to carry out his duties. Moon Hee-sang, 73, has long been a fixture in progressive South Korean political circles and served as a top aide to the current president’s mentor. In July, he was elected speaker of the 300-seat National Assembly, a position of ceremonial rank second only to the president. The pair are not related. Washington Visit The speaker will likely be asked about South Korea-Japan ties next week, when he’s slated to lead a multiparty delegation to Washington to meet top U.S. officials including American counterpart Nancy Pelosi. The two sides are also expected to discuss U.S. President Donald Trump’s next meeting with North Korean leader Kim Jong Un later this month in Vietnam. Moon Hee-sang described the summit as a “great opportunity that arrives once in a thousand years” to establish peace on the peninsula, which been in a state of unresolved war since 1950. Reduced hostilities between the two Koreas would also improve ties with Japan, he said. The speaker credited Moon Jae-in with bringing Trump and Kim to the negotiating table. “He is the president who has won trust from the both sides,” Moon Hee-sang said. “The three have a fantastic chemistry.” ▲【Reprint of the Japansese article】【日本語記事転載】 ■従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される〓韓国国会議長 Youkyung Lee 2019年2月8日 ブルームバーグ日本語版 http://urx2.nu/Qg85 文喜相国会議長がブルームバーグとのインタビューで語る 国家間の謝罪は法的、問題は被害者がいるということだ〓文議長 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は、日韓間の長年の懸案である従軍慰安婦問題が日本の天皇による元慰安婦への謝罪の一言で解決するとの見解を示した。 文在寅大統領に近い文議長(73)は7日のブルームバーグとのインタビューで、「一言でいいのだ。日本を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、本当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と語った。 日韓関係が悪化する中、天皇に関する発言は日本の国民感情に悪影響を与える可能性がある。慰安婦問題を巡っては、2012年に韓国の李明博大統領(当時)が同国訪問を天皇が望むなら、日本の植民地支配と戦って亡くなった人々に心から謝罪する必要があると語ったことがある。   日本政府は慰安婦問題の最終的な解決のために2015年に韓国政府と交わした合意で、「当時の軍の関与の下に多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から日本政府は責任を痛感している」と表明している。 文議長は「それは法的な謝罪だ。国家間で謝罪したりされたりすることはあるが、問題は被害者がいるということだ」と語った。 日本の首相官邸にコメントを求めたが、現時点で回答は得られていない。慰安婦問題のほか、元徴用工訴訟での日本企業への賠償、韓国軍艦船による自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題などが相次ぎ、日本政府は日韓関係が極めて厳しい状況にあるとの認識を示している。 ________________________________ (the End) (終わり) ****************************** 【Informations From Suginami】 【YYNews YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail: yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *************************** ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From ma.star at nifty.com Thu Feb 14 00:39:40 2019 From: ma.star at nifty.com (=?UTF-8?B?5pif6YeO5q2j5qi5?=) Date: Thu, 14 Feb 2019 00:39:40 +0900 Subject: [CML 055030] =?utf-8?B?44CQ55u05YmN44Gu44GU5qGI5YaF44CRMuaciDE2?= =?utf-8?B?5pel77yI5Zyf77yJ56ysMTMy5Zue5biC5rCR5oay5rOV6Kyb5bqn44CM?= =?utf-8?B?5a6J5YCN6LuN5ouh44Go5pel57Gz5Zyw5L2N5Y2U5a6a44KS6ICD44GI?= =?utf-8?B?44KL44CN44GK6Kmx77ya5YmN55Sw5ZOy55S344GV44KT77yI6LuN5LqL?= =?utf-8?B?44K444Oj44O844OK44Oq44K544OI77yJ?= Message-ID: <16BC7789716C405DB3AA15EB08BD7A2B@vaio> 「許すな!憲法改悪・市民連絡会」の市民憲法講座のお知らせです。 日にちが迫ってきましたので再度ご案内します。 *転送・転載、歓迎です。よろしくお願いいたします。 *********************************** 第132回市民憲法講座 安倍軍拡と日米地位協定を考える お話:前田哲男さん     (軍事ジャーナリスト) 沖縄で玉城県知事が誕生し、辺野古新基地建設反対の民意が明確に示されました。 しかし、安倍政権は辺野古への土砂投入を強行するなど沖縄の人々の思いを 踏みにじる行為を止めようとしていません。 一方で「思いやり予算」など在日米軍関連経費は増え続けています。 その根底には日本全土に基地を置くことを可能にし、米兵の犯罪を日本が 捜査できないなど米軍の特権を定めた日米地位協定の問題があります。 今回の講座ではあらためてこの協定の内容を問い、安倍政権の軍拡を 止めるために私たちがどのような世論をつくっていくべきなのかを考えたいと思います。 ぜひご参加ください。 日時:2019年2月16日(土)18:30開始 場所:文京シビックセンター3階会議室A+B http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/civiccenter/civic.html 参加費:800円 主催◆許すな!憲法改悪・市民連絡会     東京都千代田区三崎町2〓21〓6〓301     03-3221-4668     http://web-saiyuki.net/kenpoh/ From toshi-y at kids.zaq.jp Thu Feb 14 01:00:55 2019 From: toshi-y at kids.zaq.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOzNFRElSQDUbKEJQQw==?=) Date: Thu, 14 Feb 2019 01:00:55 +0900 Subject: [CML 055031] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVokNDBGRmIhWyMyN24jMiM0RnwbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCIUpGfCFLSnw8TUc9JCskaUstQ2YkTjtUTDEhJjtSJEkkYiRyGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCPGkkazJxISYbKEIgGyRCJC0kaSQvJSslVSUnISEheUstQ2YbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJSQlWSVzJUgkTiQqQ04kaSQ7GyhC?= Message-ID: <20190214010053.8025.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 山田@放射能から豊中の市民・子どもを守る会、です。 イベントのお知らせです ★他ではなかなか話せない気持ちや情報をなかまと話しましょう! がんばってきた皆さんに、ほっと気を楽にしてもらえたら〜 東日本大震災・避難移住者のための き ら く カフェ ◆日時:2月24日(日) 10:00〜16:00(途中入退席自由) ◆場所: とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ・会議室1A・B ◆内容: 12時まで (小グループに分かれて、“ストレスをやわらげる”ワークショップ) (予定)ランチ  部屋に持ち込み可 または 外で食べて頂いても     13時から (フリートーク) ◆対象者:東日本大震災・避難移住者 のみとさせて頂きます ◆参加費:無料 ◆その他:飲物、お茶菓子付き。お子さんの同席OK。交通費一部負担します。 ●主催/お申込み先: 放射能から豊中の市民・子どもを守る会・きらく部(避難移住者)          ※会場の関係上、事前にメールまたは電話等で申し込み頂けると助かります      板橋;9jou-forever@luna.zaq.jp  090−9868−5540 ●会場へのアクセス:阪急線「豊中駅」下車、改札口よりすぐのエトレ(駅ビル)5階           ※梅田駅からは、阪急宝塚線・急行で約11分です ――― 前回の感想 ――― ・みんながリラックスして話せる雰囲気でした ・知りたい情報を知れて良かった ・こういう会が広がっていくと良い ☆前回は7名の参加でした。原発事故後自分自身について頑張ったと思うところ、今後叶えたい願いなどについて、4人グループでおしゃべり、ワークショップをしました。 今回はストレスを感じる時にどうやわらげるか、ワークショップをします。 もちろん、フリータイムもあります。 ◎今回は、豊中市民の方々などからカンパを頂き、交通費を一部お渡しさせて頂きます。 -- 山田敏正 放射能から豊中の市民・子どもを守る会 http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/ From kojis at agate.plala.or.jp Thu Feb 14 01:02:58 2019 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Thu, 14 Feb 2019 01:02:58 +0900 Subject: [CML 055032] =?utf-8?B?44CM5q2m5Zmo44KI44KK5pqu44KJ44GX44KS77yB?= =?utf-8?B?5biC5rCR44ON44OD44OI44CN55m66Laz77yB6K2w5ZOh5Zue44KK77yG?= =?utf-8?B?6KiY6ICF5Lya6KaL44O76Zmi5YaF6ZuG5Lya44G4?= Message-ID: <56A32B50DA2D4A94AAC55700C6FECF12@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] トランプに言われるがままに高額武器を爆買いし、血税を米国の「軍産複 合体」に貢ぐ一方で、人々の命と暮らしに関わる予算を切り詰める。 こんな絵に描いたような安倍政権による悪政を見過ごすわけにいかないと、 3つの団体(ネットワーク)が共同して呼びかける形で「武器より暮らし を!市民ネット」を発足させました。3月末頃までと見られる予算審議の 期間に、集中的なキャンペーンを展開します。 日本社会に広がっているに違いない「武器より暮らしを!」「戦闘機より 保育園を!」「死の商人より庶民に回せ!」の声を可視化させたいと思い ます。 21日の議員回り、28日の共同記者会見・院内集会にぜひお集まりください。 賛同団体も募っています。ご参加、ご賛同、ご支援をよろしくお願いします。 ★賛同団体を募集します! 1口 1000円 〈郵便振替口座〉 口座番号 00140-4-486789 口座名 武器輸出反対ネットワーク ※通信欄に「武器より暮らしをネット」と明記してください。 ※呼びかけ団体の一つである「防衛費より教育を受ける権利と生存権保障 に公的支出を求める専門家の会」(社会権の会)がネット署名(Change.org) を展開中です。ぜひご署名ください。そして、広めてください。 「武器より暮らしを!防衛費を増やすよりも、教育と社会保障に予算を 振り向けて下さい!」 http://chng.it/txzQS2nmgB <ツイッターでハッシュタグを付けてつぶやいてください!> #武器より暮らしを! #戦闘機より保育園を! #死の商人より庶民に回せ! --------------------------- ◆武器爆買いより暮らしに回せ! 大軍拡予算案を通すな!  2.28 共同記者会見&院内集会 https://kosugihara.exblog.jp/239106656/ 2月28日(木) 参議院議員会館B104会議室(永田町駅、国会議事堂前駅) ※12時30分から通行証を配布します。  13時〓13時50分 共同記者会見 14時〓15時45分 院内集会 <講演> ・杉谷剛さん(東京新聞編集局社会部長/「税を追う」キャンペーンを展開中) ・雨宮処凛さん(作家・活動家) <リレートーク> ・高等教育無償化プロジェクト(FREE)より現役学生の方 ・反貧困、社会保障問題の当事者などから ・国会議員から 資料代 500円  ----------------------- ◆武器爆買いより暮らしに回せ!議員回り 2月21日(木) 13時30分に参議院議員会館ロビーに集合 14時〓17時(予定)  参議院議員会館第1会議室で簡単な打ち合わせの後、議員回り ※主に立憲野党の議員事務所を中心に要請します。 【17時30分〓 第1会議室にて「武器より暮らしを!市民ネット」会議】 (どなたでも参加できます) <連絡先> 090-6185-4407(杉原)  ------------------------ 【主催】武器より暮らしを!市民ネット <呼びかけ団体> ・武器輸出反対ネットワーク(NAJAT) ・大軍拡と基地強化にNO!アクション2018 ・防衛費増大より教育を受ける権利と生存権の保障に公的支出を求める  専門家の会(社会権の会) <連絡先> 090-6185-4407(杉原)  メール buki_yori_kurashi@freeml.com --------------<呼びかけ文>--------------- ◆「武器より暮らしを!市民ネット」にご参加・ご賛同を!  安倍政権のもとで、米国製高額武器の「爆買い」が留まるところを知り ません。イージス・アショア2基でなんと6000億円超。そして、105機を追 加購入し、計147機とするF35戦闘機は、1機116億円に維持費307億円を加 えると、総額で6.2兆円を超えることが明らかになりました。米国側の極 めて有利な条件のもとで武器を買わされる「FMS」(対外有償軍事援助) 方式は、2019年度予算案では7013億円と、2012年度の5倍にまで膨脹して います。  2019年度の軍事費は、本予算に史上最高の5兆2574億円が計上され、第 2次補正予算にも過去最高の3998億円が盛り込まれました。また、昨年末 に閣議決定された「中期防衛力整備計画」では、向こう5年の軍事費を、 それまでの5年分を2兆8000億円も上回る27兆4700億円としています。しか も、巨額の武器購入の結果、「後年度負担」と呼ばれる武器ローンの残高 が5兆3000億円と本予算に匹敵する規模にまで膨れ上がっています。  量的な拡大に留まらず、安全保障政策の質的な大転換も重大な問題です。 新たな「防衛大綱」は、いずも型護衛艦の空母化や長距離巡航ミサイルの 導入など、「専守防衛」を葬り去り、自衛隊を攻撃型の軍隊へと変質させ るものです。  こうした大軍拡の一方で、生活保護費や年金の相次ぐ切り下げなど、暮 らしに関わる予算が切り詰められています。保育園の整備も追いついてい ません。また、学生に多額の借金を負わせる奨学金問題や大学交付金の削 減など、貧弱な教育予算が放置されています。「いくら何でもひど過ぎる」 「堪忍袋の緒が切れた」。そう感じる人は確実に増えているのではないで しょうか。  1月28日から始まった通常国会では、武器の爆買いを含む巨額の軍事費 を盛り込んだ2019年度予算案の審議が行われています。この予算審議の期 間に、私たちは「武器より暮らしを!」「戦闘機より保育園を!」を掲げ、 軍拡をやめて予算を社会保障や教育の分野に振り向けることを求めて声を あげていきます。それぞれの取り組みをつなげながら、知恵と力を合わせ て、さらに実効的な活動を展開します。ご参加、ご賛同をよろしくお願い します。 武器より暮らしを!市民ネット 【呼びかけ団体】 ・武器輸出反対ネットワーク(NAJAT) ・大軍拡と基地強化にNO!アクション2018 ・防衛費増大より教育を受ける権利と生存権の保障に公的支出を求める  専門家の会(社会権の会) https://blog.goo.ne.jp/shakaiken/e/d690746f80d460229ded47262f52230b <連絡先> 090-6185-4407(杉原)        メール buki_yori_kurashi@freeml.com 【賛同団体を募集します!】 1口 1000円 〈郵便振替口座〉 口座番号 00140-4-486789 口座名 武器輸出反対ネットワーク ※通信欄に「武器より暮らしをネット」と明記してください。 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Feb 14 06:57:02 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 14 Feb 2019 06:57:02 +0900 Subject: [CML 055033] =?utf-8?B?44CQRW5nbGlzaC1KYXBhbmVzZSBCbG9n6Iux5pel?= =?utf-8?B?6Kqe44OW44Ot44Kw6KiY5LqL44CR4pagU291dGggS29yZWFuIHBhcmxpYW1l?= =?utf-8?B?bnRhcnkgY2hhaXJtYW4gTW9vbiBIZWUtU2FuIOODu+ODu+mfk+WbveWbvQ==?= =?utf-8?B?5Lya6K2w6ZW344Gu55m66KiA44CM5b6T6LuN5oWw5a6J5amm5ZWP6aGM44Gv?= =?utf-8?B?5oim5LqJ54qv572q44Gu5Li754qv44Gu5oGv5a2Q44Gn44GC44KL5aSp55qH?= =?utf-8?B?44Gu6Kyd572q44Gu5LiA6KiA44Gn6Kej5rG644GV44KM44KL44CN44Gv5YWo?= =?utf-8?B?44GP5q2j44GX44GE77yB?= Message-ID: <79e61207-e4f4-5b5a-2d81-f68d1966b091@mx3.alpha-web.ne.jp> Hello Everyone! みなさん こんにちは!                               My name is Yasuhiko Yamazaki. 山崎康彦と申します。 I am a japanese independent journalist based on internet media. 私は独立系のネットジャーナリストです。 I am also a political and social activist. 同時に私は政治&社会運動の活動家です。 I am broadcasting everyday in Japanese 【YYNewsLive】 except Saturday and Sundayat 8:30 p.m. in local time for more than 6 years. 私は日本語放送【YYNewsLive】を土曜日と日曜日を除く毎日午後8時半から配信しすでに6年以上になります。 Approximately 500 personnes are watching every time. 毎回約500名の方が視聴されています。                                      I started English-Japanese broadcast from the 7th 2016 in order to talk directly to 1.4billions of English speakers around the world to let them know the hidden and unknown truths on Japan and the world. 私は英日語放送を2016年2月7日からを開始、日本と世界の隠され知らざる真実を世界14億人の英語圏の人々に直接伝える放送をしています。 Please find here-after the English blog revised on the scenario of English-Japansese broadcast made yesterday on the 30 January 2019. 昨日(2019.02.13)夜放送しました英日語放送台本を加筆訂正しました以下の英日語ブログをお読みください。 【Video】30m22s https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525415066 【English-Japanese Blog】【英日語ブログ記事】 ■South Korean parliamentary chairman Moon Hee-San said,"The comfort women issueis settled with a word of apology of the Emperor abdicated shortly 、who is the son of the main criminal of war crimes". It is totally right! 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は「従軍慰安婦問題は戦争犯罪の主犯の息子であり間もなく退位される天皇の謝罪の一言で解決される」と発言した。この発言は全く正しい! 【Image】 South Korea's chairman Moon Hee Sun 【画像】韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長 In the interview with the US economic newspaper "Bloomberg" held on February 7, 2019, the above remarks were made by the South Korean parliamentary chairman Moon Hee-San to the question "What is the way to solve the problem of comfort women?". 上記の発言は、2019年2月7日に行われた米経済紙【ブルームバーグ】とのインタビューの中で「従軍慰安婦問題を解決する方法は何か?」との質問に文喜相(ムン・ヒサン韓国国会議長が答えたものです。 In Japan who invaded asians countries, it is hardly forbidden to say "Emperor Showa-Hirohito is the geratest criminal of the invasion wars".t is the "top taboo that no one should say". 他国を侵略した日本では『昭和天皇・裕仁は最高の戦争犯罪人である』と言うことは固く禁止されている。それは『誰も言ってはいけない最高のタブー』となっているのだ。 However, the people in Korea, North Korea, China and Southeast Asian countries that were invaded by Japan totally agree with the remarkare made by the Korean National Assembly "The Emperor Showa-Hirohito is the greatest war criminal". しかし日本に侵略された韓国や北朝鮮や中国や東南アジア諸国の人々は、韓国国会議長がが言った『昭和天皇・裕仁は最高の戦争犯罪人である』との発言に完全に賛同するのだ。 We Japanese people should speak fairly now with a great voice now the following things. 我々日本国民は今こそ声を大にして以下のことを堂々と言うべきなのだ! "Emperor Showa-Hirohito is a "War Criminal","Fascist" and the "Greatest and Highest culprit who killed 50 million of Asians" 『天皇裕仁は「戦争犯罪人」であり、「ファシスト」であり、「5000万人のアジア人を殺した最大最高の元凶である』 (forom the bookj written by Kiyoshi Inoue "Emperor's War Responsibility" (Contemporary Critic Edition 1975 Initial Edition) (井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版) __________________________ ▲【Reprint of the English full article】【英文記事全文転載】 ■South Korea Lawmaker Seeks Imperial Apology for Japan Sex Slaves By Youkyung Lee 08.02.2019〓 Bloomberg http://urx2.nu/Qg7M Speaker Moon says victims need personal regret from monarch‘Isn’t he the son of the main culprit of war crimes?’ Japan’s emperor should hold hands with women forced to work in the country’s military brothels and make a personal apology if Tokyo wants to end the decades-old dispute, South Korea’s top lawmaker said. National Assembly Speaker Moon Hee-sang said in an interview Thursday that Japanese Emperor Akihito -- as the “the son of the main culprit of war crimes” -- should deliver the apology before his planned abdication in May. Moon was asked how the two U.S. allies could resolve a worsening diplomatic feud fueled by disagreements over Japan’s 1910-45 occupation of the Korean Peninsula, much of it under the emperor’s late father, Hirohito. “It only takes one word from the prime minister, who represents Japan -- I wish the emperor would do it since he will step down soon,” said Moon, South Korea’s No. 2 elected official and a former presidential envoy to Japan. “Isn’t he the son of the main culprit of war crimes? “So, if a person like that holds the hands of the elderly and says he’s really sorry, then that one word will resolve matters once and for all,” he said. The Japanese prime minister’s office didn’t immediately respond Friday to a request for comment on Moon’s remarks. The speaker’s comments underscore the widening divide between the neighbors, whose ties have sunk to one of their lowest points in more than half a century. The direct challenge to the emperor -- a revered figure, whose father was once considered a living god -- risked further angering Japan. While Akihito offered his “deepest regret” in 1990 for Japan’s colonization of the peninsula, many Koreans argue the country has failed to properly atone for specific wrongdoings, especially forcing local women to serve as “comfort women” in military brothels. Former South Korean President Lee Myung-bak outraged Japan in 2012 when he demanded a fuller apology as a condition for an imperial visit. The dispute reemerged after President Moon Jae-in was elected in 2017 and moved to undo the comfort women pact his predecessor reached with Japanese Prime Minister Shinzo Abe. After the death of comfort woman-turned-campaigner Kim Bok-dong last month, Moon vowed to do everything in his power to “correct the history” for the 23 surviving victims. In the interview, Moon Hee-sang said the “most sincere apologies” and compensation fund Abe offered comfort women in the December 2015 deal fell short of the sort of personal contrition German leaders have shown for their own country’s wartime atrocities. “That is a legal apology,” he said Thursday. “Countries can exchange apologies, but the problem is there are victims.” More than 90 percent of South Koreans believed that Japan still needed to apologize over the comfort women issue, according to a joint survey of both countries published by the Seoul-based Hankook Daily and Tokyo-based Yomiuri newspaper in July. That compared with less than 8 percent of Japanese who said another statement was necessary. In 2001, Akihito told reporters that he felt affinity with Korea because one of his ancestors was said to have married a Korean princess. The 85-year-old monarch is due to cede the throne to Crown Prince Naruhito in May, after saying his declining health had made it difficult to carry out his duties. Moon Hee-sang, 73, has long been a fixture in progressive South Korean political circles and served as a top aide to the current president’s mentor. In July, he was elected speaker of the 300-seat National Assembly, a position of ceremonial rank second only to the president. The pair are not related. Washington Visit The speaker will likely be asked about South Korea-Japan ties next week, when he’s slated to lead a multiparty delegation to Washington to meet top U.S. officials including American counterpart Nancy Pelosi. The two sides are also expected to discuss U.S. President Donald Trump’s next meeting with North Korean leader Kim Jong Un later this month in Vietnam. Moon Hee-sang described the summit as a “great opportunity that arrives once in a thousand years” to establish peace on the peninsula, which been in a state of unresolved war since 1950. Reduced hostilities between the two Koreas would also improve ties with Japan, he said. The speaker credited Moon Jae-in with bringing Trump and Kim to the negotiating table. “He is the president who has won trust from the both sides,” Moon Hee-sang said. “The three have a fantastic chemistry.” _______________________________________________________________ ▲【Reprint of the Japansese article】【日本語記事転載】 ■従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される〓韓国国会議長 Youkyung Lee 2019年2月8日 ブルームバーグ日本語版 http://urx2.nu/Qg85 文喜相国会議長がブルームバーグとのインタビューで語る 国家間の謝罪は法的、問題は被害者がいるということだ〓文議長 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は、日韓間の長年の懸案である従軍慰安婦問題が日本の天皇による元慰安婦への謝罪の一言で解決するとの見解を示した。 文在寅大統領に近い文議長(73)は7日のブルームバーグとのインタビューで、「一言でいいのだ。日本を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、本当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と語った。 日韓関係が悪化する中、天皇に関する発言は日本の国民感情に悪影響を与える可能性がある。慰安婦問題を巡っては、2012年に韓国の李明博大統領(当時)が同国訪問を天皇が望むなら、日本の植民地支配と戦って亡くなった人々に心から謝罪する必要があると語ったことがある。   日本政府は慰安婦問題の最終的な解決のために2015年に韓国政府と交わした合意で、「当時の軍の関与の下に多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から日本政府は責任を痛感している」と表明している。 文議長は「それは法的な謝罪だ。国家間で謝罪したりされたりすることはあるが、問題は被害者がいるということだ」と語った。 日本の首相官邸にコメントを求めたが、現時点で回答は得られていない。慰安婦問題のほか、元徴用工訴訟での日本企業への賠償、韓国軍艦船による自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題などが相次ぎ、日本政府は日韓関係が極めて厳しい状況にあるとの認識を示している。 ________________________________ (the End) (終わり) ****************************** 【Informations From Suginami】 【YYNews YYNewsLive】 Yasuhiko Yamazaki e-mail: yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp *************************** ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Thu Feb 14 07:17:25 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Thu, 14 Feb 2019 07:17:25 +0900 Subject: [CML 055034] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzUjOExcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 2月14日(木)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2858日目☆ 呼びかけ人賛同者2月13日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 昨日、飛行機のチケットを手配したのですが、3月4日の手配分が、 今朝、インターネットで見ると2月19日のチケットに化けていました。 驚いて旅行代理店に変更を依頼しましたが、なんだかんだと手間がかかり まだ変更できていません。 ひどい旅行代理店です。 明日、もう一度交渉します。 データ改ざんで、日本の景気がよくないことがはっきりしました。 こんな中で 消費税10%はとんでもない話しです。 あんくるトム工房 給料もらっていますか https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5114       ★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから: 今朝、昨日メールをお送りしたあと、体調が悪くなりました。 医者にかかり診断を受け、帰宅して安静にしておりますので大事はないと思います。 ただ、しばらく毎日一首はお休みさせていただきたい。   ★ ギャー さんから: 「ほうらきみの細胞のひとつ一つが」 ぼくらのいのちの源である 地球をないがしろにする わがままな政治はいらない 他人と競争するようにし向ける 愛なき世の中はいらない ぼくらはこの星とひとつだから 分かち合い助け合い生きていける ほうらきみの細胞のひとつ一つが お陽さまの光を浴びて 輝いているだろう? ★ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン(NNAFJ) さんから: http://www.nonukesasiaforum.org/japan/ https://www.facebook.com/nnafjapan おしらせ ■ 2.15「日本の原発輸出計画、全滅! ― ベトナム・トルコ・ウェールズ、現 地の人々の視点から―」 毎日新聞 2.5(大阪)で大きく紹介されました http://nonukesasiaforum.org/japan/156-24s-2 → 直前なので、下の方に案内を再掲します ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第1回ノーニュークス・アジアフォーラム記録映像 日本語版:https://youtu.be/jQtemzJatEg 英語版:https://youtu.be/_yfIXAi5PFs 全国28か所で開催された第1回NNAF 107分バージョンもあります → https://youtu.be/T7rH4sdkSL8 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●ノーニュークス・アジアフォーラム25年VTR 60枚のスライド一覧 → http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1382 日本語版 → https://youtu.be/ARRDXHv5_H8 英語版 → https://youtu.be/89BE9kbJpP0 (音楽:民衆の歌、バヤンコ、We Shall Overcome) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「日本の原発輸出計画、全滅! ― ベトナム・トルコ・ウェールズ、現地の 人々の視点から―」 〜 企業側の論理からだけでは見えてこない、原発輸出頓挫の背景 〜 お話:吉井美知子(沖縄大学)・森山拓也(同志社大学大学院生) http://nonukesasiaforum.org/japan/archives/1434 日時:2月15日(金)18:30〜20:30 (18:00開場) 場所:大阪市立総合生涯学習センター・第2研修室 (大阪駅前第2ビル6F、60名)   800円 主催:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン ★ 山田敏正(放射能から豊中の市民・子どもを守る会) さんから: @他ではなかなか話せない気持ちや情報をなかまと話しましょう! がんばってきた皆さんに、ほっと気を楽にしてもらえたら〜 東日本大震災・避難移住者のための き ら く カフェ ◆日時:2月24日(日) 10:00〜16:00(途中入退席自由) ◆場所: とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ・会議室1A・B ◆内容: 12時まで (小グループに分かれて、“ストレスをやわらげる”ワークショップ) (予定)ランチ  部屋に持ち込み可 または 外で食べて頂いても     13時から (フリートーク) ◆対象者:東日本大震災・避難移住者 のみとさせて頂きます ◆参加費:無料 ◆その他:飲物、お茶菓子付き。お子さんの同席OK。交通費一部負担します。 ●主催/お申込み先:  放射能から豊中の市民・子どもを守る会・きらく部(避難移住者)   ※会場の関係上、事前にメールまたは電話等で申し込み頂けると助かります      板橋;9jou-forever@luna.zaq.jp  090−9868−5540 ●会場へのアクセス:阪急線「豊中駅」下車、 改札口よりすぐのエトレ(駅ビル)5階           ※梅田駅からは、阪急宝塚線・急行で約11分です -- 山田敏正 放射能から豊中の市民・子どもを守る会 http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/ ★ 深水 登志子(Stop! 沖縄新基地建設・福岡) さんから: 沖縄での県民投票に向けて、本土からの応援も活発にしていきましょう。 福岡)辺野古移設の賛否、3択でシール投票 北九州 https://digital.asahi.com/articles/ASM225G4FM22TIPE01T.html 辺野古アクションの井手さんからのメールを転送します。 皆さんへ シール投票の結果(2・12)井手より  2月12日(火曜日)の辺野古アクションの報告です。辺野古新基地建設の埋 め立ての賛否を問う県民投票は2月14日告示で24日投開票です。全県で実施 となっています。 私達は12日の辺野古アクションでシール投票を行いました。2択で設定しまし た。1時間の時間内の投票で、その結果は反対:62票、賛成:3票でした。中 間に表示した人は「どちらでもない」と判断すれば2票でした。女性陣が頑張り ました。反応は「何時も仕事帰りに皆さんが行動されているのは知っています。 普段はビラなどは取りませんが自分の意思表示をしました」と言う事でした。嬉 しいですね。皆さんしっかり見ています。 福岡でのシール投票の意義は「辺野古新基地建設が福岡・全国の問題」として直 に投げかけていく行動であると思います。マイクアピールでも毎日新聞を取り上 げたり、国会論議で安倍首相の舐めきった答弁への弾劾が発せられました。更に 19日(火曜日)、そして24日の11時30分〜13時の天神コア前の行動の シール投票に繋げていきましょう。 ★ 田中一郎 さんから: 2019年政治決戦へ向けて=克服しよう「政治的カマトト主義」:直近の政局報 道から(山のようにありますが、いくつかをピックアップしてお伝えします、い ずれも必見です) いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/2019-84cc.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3575】 2019年2月13日(水)地震と原発事故情報−    5つの情報をお知らせします 1.浜岡原発(中部電力)重大事故時の避難計画−まさに机上の空論    「思い込んでいた安全とは東京電力のおごりと    過信に過ぎなかった」…「東電廃炉資料館」の音声      長友くにさんから 2.貧困率は加盟国最下位、非正規労働者の賃金は世界最悪水準    「ストップ!不公平=政策提言集=」をすいせんします   読んでビックリ!知って納得!    日本の課題と対策(政策)が分かる!パンフ     宮田 章 (「政策を提言し、実現する会かごしま」) 3.「何を遺したのか考えて欲しい」   チェルノブイリ原発事故の写真展…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆3/2から3/14「第8回江古田映画祭3・11福島を忘れない」    会場:武蔵大学(3月2日、10日)、       ギャラリー古藤(3月3日〜14日)   ◆3/2(土)消費税廃止へ!ガーベラ革命で共生社会を実現しよう!    会場:日本教育会館 主催:オールジャパン平和と共生 5.雑誌・新聞より2つ   ◆今年の災害、地震ばかりか火山も危険    富士山と箱根に警戒すべき理由     (「週刊朝日」1月25日250号 124〜125頁より抜粋)   ◆家庭の余剰電力、大手契約に制約    固定買い取り終了視野 新規参入しやすく     (2月8日、日本経済新聞朝刊より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *燃料デブリ?持ち上がった 福島第一原発に特殊アーム 2/13(水) 23:48配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000116-asahi-soci *デブリ取り出し難航すれば、8兆円の廃炉費用は上振れも 2/13(水) 21:06配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000620-san-bus_all *玄海原発2号機廃炉 九電社長の一問一答 2/13(水) 22:28配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000106-mai-bus_all *玄海原発2号機廃炉 テロ対応拠点の新設など残る課題 2/13(水) 22:15配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000102-mai-bus_all *期間は、費用は、廃棄物の処分は…廃炉の玄海原発2号機、地元の反応 2/13(水) 21:53配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000098-mai-soci *東電労組、年収3%増を要求=初任給引き上げも 2/13(水) 21:24配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000142-jij-bus_all *福島第2原発建屋で保安規定違反 火災など4件対処せず放置 2/13(水) 20:25配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000187-kyodonews-soci *原発の火災報告、東電放置「期限が明文化されていない」 2/13(水) 18:41配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000088-asahi-soci *福島・飯舘村、義務教育校設置へ 避難解除後も子ども戻らず 2/13(水) 17:20配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000128-kyodonews-soci *玄海2号機の廃炉費用365億円 2/13(水) 16:24配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000109-kyodonews-soci *玄海原発2号機、廃炉決定 福島第一事故後、21基目 2/13(水) 11:59配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000037-asahi-soci *負担新たに2千億円 玄海2号機廃炉、新規制基準が響く 2/13(水) 11:57配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00000032-asahi-bus_all *オウムの教訓「ありえないことはない」 2/13(水) 10:52配信 日経ビジネス https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190213-39130932-business-soci *関西地区生コン労組で大量逮捕 共謀罪適用の「リハーサル弾圧」か 2/13(水) 10:17配信 週刊金曜日 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190213-00010001-kinyobi-soci *「取材の自由への干渉」 本紙記者質問への官邸申し入れ 東京新聞 2019年2月13日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021302000141.html *東京の残土、三重に投棄 建設ラッシュ、過疎地しわ寄せ 東京新聞 2019年2月13日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021302000292.html ★ 中西正之さんから: <日立製作所とエネルコン社との提携について> 2012年9月26日の日本経済新聞電子版に「日立が風力発電に本格参入のワケ、洋 上風力に強み」が掲載されています。 https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK25033_V20C12A9000000/ 日本の重電機メーカーは原発に重点を置いてエネルギー戦略を行ってきたので、 風力発電設備の開発はあまり行ってこなかったようです。 しかし、2010年代に入って、世界的には再生可能エネルギーの製造設備の製造量 が急激に増大したので、既に風力発電設備の開発に大きな実績を持っている先行 会社からの風力発電設備技術の買取や共同事業へと移行し始めたようです。  この記事によると、日立製作所は2012年7月1日スバル自動車を製造している富 士重工から風力発電部門を買い取ったようです。 富士重工の風力発電部門は日本においては、トップクラスの風力発電設備の技術 と販売実績を持っていたようで、日立製作所は日本においては、トップクラスの 風力発電設備の技術と販売実績を持つことに成ったようです。  しかし、三菱重工業は2014年4月に三菱重工業とデンマークのヴェスタス社 (Vestas Wind Systems A/S)の合弁による洋上風力発電設備専業の新会社「MHI Vestas Offshore Wind A/S」を発足していますが、日本独自の技術では世界市場 は望めなくなっていると考えたようです。 https://www.mhi.com/jp/news/story/140401212.html デンマークのヴェスタス社は世界最大の風力発電専業メーカーと思われます。 三菱重工業は、遅れてしまった日本の風力発電の独自技術では世界市場でのビジ ネスは無理と考えているようです。 日立製作所も富士重工の風力発電部門の独自技術で、世界市場でのビジネスは無 理と考え、海外の実績のあるエネルコン社の風力発電設備に頼る事に成ったよう に思われます。 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2019/01/0125.html 日立製作所は原発から風力発電に本格的にシフトを始めたようです。 ★ ヒソカ さんから: 福岡県警沖縄派遣費用住民訴訟 第9回口頭弁論報告  http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/53024676.html ★ 大山千恵子 さんから: 「ペコロスの母に会いに行く」 *ペコロスの母に会いに行く * みるんだよ今度は映画 埼玉会館 *長崎で生まれ育った団塊世代のサラリーマン、ゆういち。 ちいさな玉ねぎ「ペコロス」のようなハゲ頭を光らせながら、 漫画を描いたり、音楽活動をしながら、彼は父さとるの死を契機に認知症を 発症した母みつえの面倒を見ていた。迷子になったり、汚れたままの下着を タンスにしまったりするようになった彼女を、ゆういちは断腸の思いで介護 設に預けることに。苦労した少女時代や夫との生活といった過去へと意識が さかのぼっている母の様子を見て、彼の胸にある思いが去来する。* *「喜劇・女は度胸」「男はつらいよ フーテンの寅」などで知られる名匠・森崎東監督が、 「ニワトリはハダシだ」(2003)以来10年ぶりに発表した監督作。 62歳で漫画家デビューを果たした岡野雄一の介護日誌コミック 「ペコロスの母に会いに行く」「ペコロスの玉手箱」を原作に、 離婚して子連れで故郷の長崎に戻った主人公ゆういちと、 85歳になりグループホームで暮らす認知症の母みつえの心温まる日常を描く。* *2013年 第87回キネマ旬報ベスト・テン** 日本映画ベスト・ワン作品。* 埼玉映像文化協会 「ペコロスの母に会いに行く」んだよ 岡野雄一まんがと文と ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●「築城基地の米軍基地化反対総決起集会」(仮称) 準備会のご案内 https://tinyurl.com/ybp6urff 日時: 2月14日(木)13時30分 築城人権センター2階会議室 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 2月14日(木) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ●3月9日(土) 16時00分(開会)〜18時15分● 被災8年!3・11 福島と連帯さようなら原発福岡県集会  福島からの訴え/被災地現地報告 講師 木村(きむら)篤史(あつし)さん 案内チラシ:http://tinyurl.com/yxvadnh3 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From qurbys at yahoo.co.jp Thu Feb 14 09:59:33 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Thu, 14 Feb 2019 09:59:33 +0900 (JST) Subject: [CML 055035] =?utf-8?B?5a6H6YO95a6u44GR44KT44GX44KZ44O75biM5pyb?= =?utf-8?B?44Gu44G+44Gh5p2x5Lqs44KS44Gk44GP44KL5Lya44CM44GG44Gk44GR44KT?= =?utf-8?B?44OL44Ol44O844K544CNdm9sLjE2Ne+8iOOAjOevieWcsOOBvuOBoeOBpQ==?= =?utf-8?B?44GP44KK5pa56Yed77yI57Sg5qGI77yJ44CN44Gr5a++44GX44Gm44Gu6KaL?= =?utf-8?B?6Kej44Go5ZG844Gz44GL44GR44Gq44Gp77yJ77yI6Lui6LyJ77yJ?= Message-ID: <426595.87039.qm@web103104.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 元日弁連会長の宇都宮けんじ氏が代表を務める「希望のまち東京をつくる会」のメルマガ「うつけんニュース」vol.165を転載させていただきます。 東京都が現在、パブコメ(意見募集)にかけている、「築地まちづくり方針(素案)」に対しての会としての見解と呼びかけ、宇都宮けんじのスケジュールなどが載っています。 2月27日(水)には宇都宮けんじ氏が弁護団長を務める「供託金違憲訴訟」の第12回裁判が、2月28日(木)には「宇都宮けんじさんと行く! 都議会傍聴ツアー 第22弾」が行われます。 (以下、転送・転載歓迎) ──・○・「うつけんニュース」vol.165 みなさま、こんにちは。暦上の春を迎えましたがまだまだ寒い日が続きますね。 今回は2月21日に提出期限が迫った築地市場再開発問題に関するパブリックコメント提出の緊急呼びかけについてお知らせいたします。そのほかに、8年を迎える3.11を前に、急遽開催が決定した原発避難者住宅問題に関するトークショー(3月1日)や、新刊『天皇制ってなんだろう?』出版記念イベントなど、新たに追加されたスケジュールもお知らせします。また、宇都宮けんじが代表世話人を努める反貧困ネットワークの全国集会(2月16日)も直前に迫りました。みなさまのご来場をお待ちしております。 ※お詫びと訂正 前回のうつけんニュース164号で、2月27日に予定されている供託金違憲訴訟第12回裁判後の報告会の場所が、衆議院第二議員会館 地下1階第4会議室となっておりましたが、正しくは弁護士会館502ABC(東京地裁裏手に隣接)です。また、2月28日の都議会傍聴ツアーの事前申し込みフォームのアドレスにも間違いがありました。正しい申し込みフォームは https://goo.gl/forms/xhH929R7VIge4Pha2 です。お詫びして訂正いたします。 ─────・○・CONTENTS・○・───── 1.「築地まちづくり方針(素案)」へのパブリックコメントについて呼びかけ 2. 宇都宮けんじスケジュール ──────────────────────────── 1.「築地まちづくり方針(素案)」へのパブリックコメントについて呼びかけ ────────────────────────────  東京都は、2019年1月23日(水)付で、旧築地市場跡地の活用策として、「築地まちづくり方針(素案)」を発表しましたが、その内容は、小池百合子都知事が都議選前の2017年6月に示した「築地は守る、豊洲は活かす」という基本方針とまったく異なったものになっています。 東京都は、この「築地まちづくり方針(素案)」に対するパブリックコメント(意見募集)を1/23(水)〓2/21(木)の期間で募集していますが、「希望のまち東京をつくる会」としてHPにパブリックコメントを出しました。 http://utsunomiyakenji.com/2500 皆さまもこれをひとつの参考として、ぜひご自分のご意見・思いをパブリックコメントという形でぜひお出しください。 なお下記は「築地まちづくり方針(素案)」とそれに対するパブリックコメント(募集期間:2019年1月23日(水)から2月21日(木)まで)の案内のサイトです。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/toshi_saisei/saisei08_02.html#public パブリックコメントは、メール、郵送、FAXで出せます。(宛先は上記サイト参照。但しメールの場合は添付ファイルは使えず、本文に記載する必要があります) ──────────────────────────── 2. 宇都宮けんじスケジュール ──────────────────────────── *配信時現在の情報です。イベントの詳細は各主催者へご確認ください。 ─・─・─・─・─・─・─・─ ◆反貧困ネットワーク全国集会 ─・─・─・─・─・─・─・─ 宇都宮けんじが代表世話人を務める反貧困ネットワークの全国集会が行われます。 【日時】2019年2月16日(土)12:30開場、13:00開会 17:30終了 【場所】上智大学四谷キャンパス2号館401、402教室(JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分) 【料金】無料 【主催】反貧困ネットワーク 【連絡先】Mail:office@antipoverty-network.org 【WEB】http://antipoverty-network.org/ ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─・ ◆紅林進 編『社会主義って何だ、疑問と討論』出版記念討論会 ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─・ 希望のまち東京をつくる会メンバーでもある紅林進が一昨年末に出版した『民主制の下での社会主義的変革』への書評・コメントと、それに対する著者のリプライを掲載した『社会主義って何だ、疑問と討論』として昨年10月に出版されました。 その出版記念討論会が東京の文京区民センターで開催され、宇都宮けんじも出演します。 【日時】2019年2月24日(日)13:15〓 【場所】文京区民センター3階3C(地下鉄春日駅から徒歩0分、後楽園駅下車徒歩5分) 【料金】700円 【主催】ロゴスの会 【連絡先】TEL:03-5840-8525(ロゴス)      Mail:logos@lake.ocn.ne.jp 【WEB】http://logos-ui.org/book/book-33.html ─・─・─・─・─・─・─・─・ ◆「供託金違憲訴訟」第12回裁判 ─・─・─・─・─・─・─・─・ 【日時】2019年2月27日(水) 10:20 東京地裁前アピール 10:40 入廷行動 11:00 開廷 東京地方裁判所103号法廷(直接お越しください) 【場所】東京地方裁判所103法廷(地下鉄丸の内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」A1出口から徒歩1分、有楽町線「桜田門駅」5番出口から徒歩約3分) ※裁判終了後の報告会 【場所】弁護士会館502ABC(東京地裁裏手に隣接) 【主催】供託金違憲訴訟弁護団 【WEB】https://kyoutakukin.jimdo.com/ ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─・ ◆宇都宮けんじさんと行く! 都議会傍聴ツアー 第22弾 ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─・ 議会棟2階傍聴券配布カウンター前12:30集合 【日時】2019年2月28日(木)12:30集合 傍聴券は12時より都庁の議事堂2階ロビーにて配布、本議会は13時より開始。早めに傍聴券を入手された方は、一旦、傍聴席を確保してから2階集合場所へお越しください。 都政監視委員会は、通常正面エリアの席で傍聴しています。遅れて来られた方も各自傍聴いただけます。 【意見交換お茶会】20名限定 傍聴の途中意見交換お茶会を開催します。その時間帯の傍聴ができなくなります。傍聴についての意見交換の場のため、お茶会だけの参加はご遠慮ください。 【お茶会申込み】参加フォームよりご予約ください。 https://goo.gl/forms/xhH929R7VIge4Pha2 ※上記フォームがご利用いただけない場合は、都政監視委員会 changetokyo@gmail.com までご連絡ください。 【主催】都政監視委員会 無料託児サービス(要予約)、手話通訳(傍聴席に手話画面設置)もあります。託児サービスは傍聴前日午後5時までに、各自ご予約ください。 議会局管理部総務課 TEL 03-5320-7111 ※急な議会開催変更など最新情報は、都政監視委員会のツイッターをご参照ください。 https://twitter.com/toseikanshi ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・ ●NEW●みんなで話そう、考えよう!  原発事故避難者を追いつめる「自立」の強制 ─住まいから見る事故8年目の現実─ ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・ 東京電力福島第一原発事故からまもなく8年、事故は未だ収束には程遠く、福島県からの避難者だけで4万を超える人々がふるさとを追われて全国各地で避難生活を余儀なくされています。そんな中、福島県と国は細々と続いていた避難者への住宅支援の最後の命綱まで断ち切ろうとしています。なかなか可視化されないこの問題について、私たちに何ができるのか。何を問えるのかを共に考えるトークイベントです。ぜひみなさんおでかけください。 【日時】2019年3月1日(日)18:00開場 18:00開演  【場所】高円寺グレイン 杉並区 高円寺北3-22-4 U.Kビル2階 http://grain-kouenji.jp/ 【料金】1,000円(資料代 ワンドリンク込み) 【登壇者】宇都宮けんじ(弁護士/反貧困ネットワーク代表世話人)/瀬戸大作(避難の協同センター事務局長)/松本徳子(福島原発避難者 避難の協同センター代表世話人)/Special Guest 鎌仲ひとみ(映画監督)/吉田千亜(ルポライター) 【主催】原発事故避難者から住まいを奪うな2019実行委員会 【連絡先】press@utsunomiyakenji.com 080-5494-9897(希望のまち東京をつくる会 渡邊) ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・ ●NEW●出版記念トークイベント  『天皇制ってなんだろう あなたと考えたい民主主義から見た天皇制』 ─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・─・ 宇都宮けんじの新刊『天皇制ってなんだろう あなたと考えたい民主主義から見た天皇制』の出版記念イベントが、江東区(3月29日)と新宿区(4月27日)で行われます。ぜひお出かけください。 ●宇都宮けんじ『天皇制ってなんだろう?』出版記念講演会@江東区 【日時】2019年3月29日(金)18:00開場 18:30開演 【場所】江東区総合区民センター2Fレクホール https://www.kcf.or.jp/sogo/ 【料金】500円(資料代 高校生以下無料) 【登壇者】宇都宮けんじ 【主催】市民と政治をつなぐ江東市民連合 【連絡先】090-6034-0245(岡田) ●望月衣塑子さんとトーク  宇都宮けんじ『天皇制ってなんだろう?』出版記念シンポジウム 「崇拝でも、反対でも、タブーでもなく 普段着の言葉で天皇制を語ろう」 【日時】2019年4月24日(水)18:00開場 18:30開演(予定) 【場所】新宿区牛込箪笥区民ホール http://www.shinjuku.hall-info.jp/pc/event_ushigometansu.html 【料金】資料代1,000円(高校生以下無料) 【登壇者】 宇都宮けんじ 望月衣塑子(東京新聞記者) 【主催】ねりま親育ちの会 【連絡先】070-5576-7955 runto@k6.dion.ne.jp(市川)予約優先入場/予約はメールか電話にて ──────────────────────────────── 希望のまち東京をつくる会 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-6ヴァリエ後楽園303 JR水道橋駅東口徒歩3分 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口1分 ※古武道武具の販売店「尚武堂」が1階にあるビルの3階です。 TEL:03-5844-6046 FAX:03-5844-6047 Mail:office@utsunomiyakenji.com ******************************************************************* このニュースは、「うつけんニュース」に登録された方、および宇都宮けんじに応援をいただいているみなさんへ、宇都宮けんじや「希望のまち東京をつくる会」に関連したニュースをお届けしています。転送、拡散大歓迎です。 「配信希望」「配信解除」をご希望の方はメールの件名に『配信希望』『配信解除』と明記の上、 mail-magazine@utsunomiyakenji.com までお送りください。 ウェブサイトからも登録・解除が可能です。 http://utsunomiyakenji.com/magazine ──────────────────────────────── 個人情報保護方針は http://utsunomiyakenji.com/privacy ──────────────────────────────── ◇公式ホームページ「希望のまち東京をつくる会」 http://utsunomiyakenji.com/ ◇公式ツイッター 宇都宮けんじ https://twitter.com/utsunomiyakenji ◇宇都宮けんじサポート@チームうつけん ツイッター https://twitter.com/TeamUtsuken ◇宇都宮けんじ広報 ツイッター https://mobile.twitter.com/utsukenpress ◇公式フェイスブック宇都宮けんじ https://www.facebook.com/utsunomiyakenji From sakaitooru19830822 at gmail.com Thu Feb 14 11:57:41 2019 From: sakaitooru19830822 at gmail.com (=?UTF-8?B?6YWS5LqV5b65?=) Date: Thu, 14 Feb 2019 11:57:41 +0900 Subject: [CML 055036] =?utf-8?B?JzE45ZCN5Y+k5bGL44OX44Op44Kk44OJ6KGM6YCy?= =?utf-8?B?5aCx5ZGK?= Message-ID: パレード実現 性的少数者を象徴する虹色の旗を掲げたパレードが、 昨年12月15日に名古屋で行われた。 私が共同代表を務めるレインボーなごやが主催した。 性的少数者については国政でも、 主要野党が共同で「差別解消法案」を国会に提出、 自民党は「理解増進法案」を提出する方針を固めた。 全国の主要都市では、 性的な多様性の尊重を求めるレインボーパレードが 数百人から数千人の規模で開かれている。 だが東海地方の中心地・名古屋では、 LGBTへの差別解消・理解増進の 機運の高まりにもかかわらず、 2018年はパレードがないという。 「今年もパレードがやりたい」との声が 当事者たちから寄せられた。 そこから、手作り・手弁当でのパレードの準備が始まった。 全国の主要都市で行われるレインボーパレードと違って、 企業の協賛があるわけでもない。 プラカードも、 段ボールに白い紙を貼り、 「多様な性にYES」「誰が好きでもええがや」と 思い思いに手書きした。 結果、30人が参加する小さなパレードが実現できた。 沿道からは、通行人から拍手でエールが送られた。 (愛知県 酒井徹 団体役員 35歳) (『しんぶん赤旗』「若いこだま」2019年1月9日) 【参考記事】 多様な性YES「LGBT知って」と名古屋でパレード http://www.jcp-aichi.jp/2018/1220-150833.html -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 日本国愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822@gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日記):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Feb 14 12:27:42 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 14 Feb 2019 12:27:42 +0900 Subject: [CML 055037] =?utf-8?B?44CQ5pel5pys6Kqe44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzExOOOAkeKWoOmfk+WbveOBruaWh+WWnOebuO+8iOODoOODs+ODu+ODkg==?= =?utf-8?B?44K144Oz77yJ5Zu95Lya6K2w6ZW344Gv44CM5b6T6LuN5oWw5a6J5amm5ZWP?= =?utf-8?B?6aGM44Gv5oim5LqJ54qv572q44Gu5Li754qv44Gu5oGv5a2Q44Gn44GC44KK?= =?utf-8?B?6ZaT44KC44Gq44GP6YCA5L2N44GV44KM44KL5aSp55qH44Gu6Kyd572q44Gu?= =?utf-8?B?5LiA6KiA44Gn6Kej5rG644GV44KM44KL44CN44Go55m66KiA44GX44Gf44CC?= =?utf-8?B?44GT44Gu?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日水曜日(2019.02.13)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2718】の『英日語放送』のメインテーマを加筆訂正して【日本語ブログ記事】にまとめました。 【放送録画】30分22秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525415066 【日本語ブログ記事No.3118】 ■韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は「従軍慰安婦問題は戦争犯罪の主犯の息子であり間もなく退位される天皇の謝罪の一言で解決される」と発言した。この発言は全く正しい! 【画像】韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長 上記の発言は、2019年2月7日に行われた米経済紙【ブルームバーグ】とのインタビューの中で「従軍慰安婦問題を解決する方法は何か?」との質問に文喜相(ムン・ヒサン韓国国会議長が答えたものです。 他国を侵略した日本では『昭和天皇・裕仁は最高の戦争犯罪人である』と言うことは固く禁止されている。それは『誰も言ってはいけない最高のタブー』となっているのだ。 しかし日本に侵略された韓国や北朝鮮や中国や東南アジア諸国の人々は、韓国国会議長がが言った『昭和天皇・裕仁は最高の戦争犯罪人である』との発言に完全に賛同するのだ。 我々日本国民は今こそ声を大にして以下のことを堂々と言うべきなのだ! 『天皇裕仁は「戦争犯罪人」であり、「ファシスト」であり、「5000万人のアジア人を殺した最大最高の元凶である』 (井上清著「天皇の戦争責任」現代評論社1975年初版) __________________________ ▲【記事事転載】 ■従軍慰安婦問題は天皇の謝罪の一言で解決される〓韓国国会議長 Youkyung Lee 2019年2月8日 ブルームバーグ日本語版 http://urx2.nu/Qg85 文喜相国会議長がブルームバーグとのインタビューで語る 国家間の謝罪は法的、問題は被害者がいるということだ〓文議長 韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は、日韓間の長年の懸案である従軍慰安婦問題が日本の天皇による元慰安婦への謝罪の一言で解決するとの見解を示した。 文在寅大統領に近い文議長(73)は7日のブルームバーグとのインタビューで、「一言でいいのだ。日本を代表する首相かあるいは、私としては間もなく退位される天皇が望ましいと思う。その方は戦争犯罪の主犯の息子ではないか。そのような方が一度おばあさんの手を握り、本当に申し訳なかったと一言いえば、すっかり解消されるだろう」と語った。 日韓関係が悪化する中、天皇に関する発言は日本の国民感情に悪影響を与える可能性がある。慰安婦問題を巡っては、2012年に韓国の李明博大統領(当時)が同国訪問を天皇が望むなら、日本の植民地支配と戦って亡くなった人々に心から謝罪する必要があると語ったことがある。   日本政府は慰安婦問題の最終的な解決のために2015年に韓国政府と交わした合意で、「当時の軍の関与の下に多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題であり、かかる観点から日本政府は責任を痛感している」と表明している。 文議長は「それは法的な謝罪だ。国家間で謝罪したりされたりすることはあるが、問題は被害者がいるということだ」と語った。 日本の首相官邸にコメントを求めたが、現時点で回答は得られていない。慰安婦問題のほか、元徴用工訴訟での日本企業への賠償、韓国軍艦船による自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題などが相次ぎ、日本政府は日韓関係が極めて厳しい状況にあるとの認識を示している。 ________________________________ (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From maeda at zokei.ac.jp Thu Feb 14 22:06:32 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Thu, 14 Feb 2019 22:06:32 +0900 Subject: [CML 055038] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzEjMyMxIUs4eD9NJEskaCRrJVglJCVIGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISYlOSVUITwlQTUsQCkbKEI=?= Message-ID: <20190214130632.0000545F.0636@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(131)公人によるヘイト・スピーチ規制 守谷賢輔「人種差別撤廃条約における『人種差別』と人種差別的発言の不法行為 の該当性」『福岡大学法学論叢』60巻1号(2015年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_75.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Thu Feb 14 23:36:32 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Thu, 14 Feb 2019 23:36:32 +0900 Subject: [CML 055039] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcxOeOAkeKWoOODlQ==?= =?utf-8?B?44Kn44O844K544OW44OD44KvKEZCKeOBr+OAjuW3qOWkp+OBquODl+ODrQ==?= =?utf-8?B?44OQ44Kk44OA44O844CP44Gn44GX44GL44Gq44GP44CO5YCL5Lq644Go5YCL?= =?utf-8?B?5Lq644KS57WQ44Gz5LuY44GR44KL44Kz44Of44Ol5LqM44OG44Kk57Wx5ous?= =?utf-8?B?5qmf6Zai44CP44Go5Yud5omL44Gr6Ieq5bex6KaP5a6a44GX44Gm44GE44KL?= =?utf-8?B?44Gu44Gv44CO6L+35oOR44CP44Gn44GC44KK44CO6ZaT6YGV44Gj44Gm44GE?= =?utf-8?B?44KL44CP77yB?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日木曜日(2019年02月14日)午後9時30分から放送しました【YYNewsLiveNo2719】の放送台本です! 【放送録画】75分25秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525632189 ☆今日の最新のお知らせ |翆任靴討い泙靴拭攤っこ勉強会】を再開します!今回から一緒に勉強する仲間を募集します! ▲第18回【根っこ勉強会】 日時:2019/02/16(土)午後2時30分-4時30分  テーマ:『貧富の大格差の本当の元凶は誰なのか?』 パネラー: ・山崎康彦(ネットジャーナリスト) ・天野統康(作家、金融政治経済研究家) ・大津慶子(政治問題研究家) 場所:喫茶ルノアール新宿区役所横店2F[7号室] 〒161-0034 東京都新宿区歌舞伎町1-3-5 相模ビル1階及び2階 問い合わせ:03-3209-6175 地図:http://u0u1.net/AoXp 【最寄駅】:JR新宿駅東口徒歩7分 新宿区役所真裏 【参加者募集】を最大6名まで募集しますので前日までにメールにて申し込みください! 【お申込み】:参加希望の方はお名前と人数を明記の上下記メールまでご連絡ください。 yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp (山崎) 【参加費】 ・事前申し込み(前日まで)300円+1ドリンク代(ルノアールの飲み物代700円) ※事前申し込みのみで当日の参加は受け付けておりません。 ☆今日の画像 _燭任盡世い覆蝓丙犬ら厚労省の定塚官房長、大西前政策統括官)(日刊ゲンダイ記事) 2019年1月12日にFBから来た一か月の『利用停止処分』通知  ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第四十三回目朗読 (2019.02.14) 第二章 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など (P112-186) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html 第二節 特殊法人は法的には幽霊だ (P122-130) ●法が法を破壊している (P126-128) これらの「公法法人」は実際、数千にもおよぶ子会社、孫会社、系列公益法 人などを作ってビジネスを展開している。いうまでもなくこれらの株式会社や 財団法人などは、商法や民法によって存立する「私企業」「私的団体」として 都合よく扱われている。 わが日本という国は、国が設立し、国民の税金で運営されている「公法法 人」が、その金を私企業などの私的所有団体に持ち出し処分することを、ある 法律によっては禁じ、別の法律によっては認めている1そういう国なのであ る。まさに、特殊法人などを通じて法が法を破壊していることになる。 特殊法人の経理は正確には誰にもわからない。どんなに借金が膨らもうと不 良債権に漬かろうと、責任を問われる者がいない。民間企業のように「株主」 に監視されることもないし、行政機関として議会で承認される必要もない。 たとえば、都市基盤整備公団からマンションを買った一七〇〇人(世帯)ほ どの人々が現在、公団の住宅販売のやり方が詐欺的商法だと裁判に訴えている が、公団の方は「国の政策」なんだ、詳しいことをいう義務はない、と反論し て通ってしまう。 特殊法人には経営そのものに対する責任の主体がない。企業のように個人責 任が問われない。一方、国会で国の機関が詐欺的行為で国民を騙していいのか と追及されると、「契約書を取り交わした。受託の価格は売り手と買い手の合 意で決まる」などと「私的契約の自由」や「市場原理」を持ち出してくる。時 と場合によって、行政機関のようにも振る舞い、民間企業のようにも振る舞う ことができるのだ。 関連法令はそれぞれの特殊法人を持っている省庁が所管しているので、自分 に都合のよい勝手な法解釈がまかり通ってしまう。つまり、族議員と官庁だけ の思いのままになる存在なのである。 政府は特殊法人の不透明財務と借金残高のとほうもない増大に対する批判を かわすため、平成一三年度から「財投債」「財投機関債」を発行し、「市場」 からの資金調達を行うことにしたが、この措置は笑止千万である。 私は、この悪あがきを国会でも批判してきたが、案の定、一三年秋になって もさっぱり財投機関債(個別の特殊法人が発行する債券)の引き受け手がつか ない。投資家は、「元本回収のリスクを評価できない」「破産法の摘要もない 団体である以上債権は保証されない」と腰を引いている。当たり前のことであ る。幽霊の発行する借金の証文を受け取る者はいない。 またそうした事情のうえに、借金の山、不良債権の蔵となっている特殊法人 の債券など、自由主義市場経済であれば成り立つはずがないのだ。しかし、そ れでも官庁は関係機関に一兆円余り引き受けさせたようだ。これぞまさに、 オール無責任の官制経済、護送船団国家の極みである。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■フェースブック(FB)は『巨大なプロバイダー』でしかなく『個人と個人を結び付けるコミュ二テイ統括機関』と勝手に自己規定しているのは『迷惑』であり『間違っている』! 私は今年(2019年)1月12日から2月12日までの一か月間、FBからサービスが利用ができなくなる『FB利用停止処分』を受けた。 1カ月の利用停止期間中は、閲覧はできるが自分からの投稿やシェアや電話ができなくなったのだ。 私はこの1カ月の停止以前にも、同じ1月に3回連続で短期間(1日ー3日間)の『FB利用停止処分』を受けたが、4回目の処分は一か月間という『異常な長さ』であった。 一か月間の『FB利用停止処分』の理由についてFBは、私が自分の【タイムライン】と複数の【FB会議室】に投稿した私自身が書いた以下の3つのブログ記事の内容が『FB利用規約のへートスピーチ規約に違反した』というものであった。 しかし具体的にブログ記事のどの部分がどの規約に違反したのかの説明は一切なく、完全に一方的な処分であった。 【画像】 _________________________________ ▲処分対象になった『三つのブログ記事』 ゝ環猶冖聖瓩語る【田布施マフィア】【田布施システム】とは何か? 2016年05月21日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/af6481cd51571fa43236adf836292e18 改宗ユダヤと田布施マフィアと被差別部落民の共通点とは何か? 2016年04月13日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/a57366ddf0638b02a84625093a579c44 【田布施マフィア】が起こした【明治維新】とは何か? 2017年05月26日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/27242217211e64983542785f3a972242 ___________________________________ 今回FBが一か月間の『FB利用停止処分』を私に課したのは、私が三つのブログ記事で暴露した『明治維新』、『田布施マフィア』、『昭和天皇』、『安倍晋三』、『自民党』、『改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィア』などの【正体】が彼らの『急所』を突いたからなのだ! ▲FBが自分たちを『個人と個人を結び付けるコミュ二テイ統括機関』とみなしていること自体が『迷惑』であり『間違っている』! FBは、利用者数が世界一多い『巨大なプロバイダー会社』でしかなうのであり、本来送信内容をチェックする『検閲機能』や規約違反でサービス停止する『処分機能』など持ってはいけないのだ! FBの基本は『e-mail無料送信サービス』を提供する他のプロバイダーと同じく、『Messenger』という名の『e-mail無料送信サービスと』を提供する『巨大なプロバイダー会社』でしかないのだ! 私は毎日プロバイダーが提供する『e-mail無料送信サービス』を使ってブログ記事や情報を多数同時送信しているが、e-mail会社が配信内容をチェックして規約違反を理由にサービス停止処分など一度も受けたことはない! そもそも『e-mail無料送信サービス』を提供するプロバイダーは、送信内容をチェックする『検閲機能』や規約違反でサービス停止する『処分機能』など持っていないのだ! FBの基本は、『ホームページ無料サービス』を提供する他のプロバイダーと同じく、【タイムライン】や【会議室】という名の『ホームページ無料サービス』を提供する『巨大なプロバイダー会社』でしかないのだ。 私は毎日プロバイダーが提供する二つの『ホームページ』を使ってFBの『停止処分』対象となった上記3つのブログ記事を含むブログ記事や情報を多数配信しているが、過去12年間に3100件以上のブログ記事を『ホームページ』で配信しているが、一度だけプロバイダーから『利用規約に違反している』と『誤解され』て一日だけ『サービス停止』されたことがあるだけでそれ以外は皆無である。 ▲FBの『検閲』と『利用停止処分』は日本国憲法第19条と第21条に違反している! ‘本国憲法第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 日本国憲法第第21条 1.集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2.検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 (終わり) (2)今日のトッピックス ,笋呂蝓伴鸛螳瞳錙鼻嵋莊邏佻統計」賃金カサ上げのシナリオ 2019/02/14 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247476 何でも言いなり(左から厚労省の定塚官房長、大西前政策統括官)(C)日刊ゲンダイ 「毎月勤労統計」の賃金かさ上げは「首相案件」――。2018年1月に突然、調査方法が変更され、賃金がカサ上げされることになった「毎月勤労統計」。やっぱり、安倍首相周辺が関与していたことが発覚した。 13日の衆院予算委で安倍首相は、企業サンプルの入れ替えにより数値が大きく変動することについて、15年の段階で、当時の首相秘書官が厚労省の役人から説明を受けていたことを明らかにした。 質問した財務省出身の大串博志議員(立憲民主)は「秘書官の耳に入るということは、役所では“総理ご関心事項”と言うんですよ」と語った。14日の衆院予算委で、厚労省と接触したのは、中江元哉首相秘書官(現・財務省関税局長)で、15年3月末だったことが明らかになった。この後、統計の“見直し”は一気に進んだ。 ■核心を突かれムキになった安倍首相 15年10月の経済財政諮問会議で、麻生財務相は「サンプル事業所の入れ替え時に変動がある。改善方策を早急に検討していただきたい」と「毎勤」の調査方法にケチをつけた。その結果、毎勤統計の500人未満事業所の抽出調査は「総入れ替え方式」から「一部入れ替え方式」に変更され、18年から実施された。入れ替えは3年ごとに行われる。 “総入れ替え”すると、倒産直前の企業や生まれたての企業など低賃金の企業が多く含まれるため、賃金は低く出る。そこで、“一部入れ替え”に変更し、賃金を上振れさせたのだ。 調査方法の変更には統計委員会の委員などから異論もあったが、「首相案件」だから、ゴリ押しできたのである。 大串議員に追及された安倍首相はムキになって言い返した。 「2015年は平和安全法制で1000問質問を受けた。これ以外は持ってこないでという状況だった。統計なんかに関心を示すわけないじゃないですか。根本的に知りませんから」「毎勤は毎月見ませんよ」 核心を突かれるとムキになるのが安倍首相の特徴である。 政治評論家の山口朝雄氏が言う。 「統計見直しに、早い段階から首相秘書官が動いていたということは重要です。麻生財務相のみならず、安倍首相自身が大きな関心を持っていたということです。森友、加計のケースと同じで『首相案件』だったから、官僚が忖度し、普通なら無理なことでも進んでいったのでしょう」 どんな力が働いたのか――徹底解明すべきだ。 ∧振冂其癲反總し”新疑惑「日雇い労働者」調査対象から排除 2019/02/13 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247408 根本厚労相はお得意のゴマカシ答弁に終始(C)日刊ゲンダイ 「アベノミクス偽装」と大炎上の毎月勤労統計不正。一番の問題は、厚労省が都の大規模事業所を不正に抽出調査し、昨年1月から「データ復元」を始めたことで毎勤の平均賃金が不自然に上昇したことだった。「賃金水増し」との批判が渦巻くが、厚労省は「データ復元」とは別の「水増し」工作もやっていた。 12日の衆院予算委で、立憲民主党の小川淳也議員は賃金上振れの原因について、「昨年1月から『日雇い労働者』を調査対象から外したからではないか」と追及した。 根本厚労相はいつもの「長々答弁」でゴマカシに終始。日雇い労働者を外した理由について「事業所や企業を対象とする統計と、世帯や個人を対象とする統計の定義がバラバラだったから整合性を取った」と説明したものの、上振れの原因だったか否かについては明言しなかった。フツーに考えれば、低賃金の日雇い労働者を調査から外せば、平均賃金が高く出るのが当たり前だろう。 ■「実質賃金」伸び率は0.5ポイントのカサ上げ効果 この点は過去、総務省統計委員会の部会でも問題視されていた。16年11月24日の「サービス統計・企業統計部会」議事録によると、民間委員から〈急に定義の変更で(数値の増減が)起きたのか、それとも実体経済の影響で起きたのかが分からない〉〈少なくとも(定義変更後の)違いがユーザーに分かるようにしておかないと、それは統計としての役割が半減する〉といった声が上がっていたのだ。 実際に、「日雇い外し」で昨年の平均賃金はいくら“水増し”されたのか。政府公表の平均賃金は月額32万3669円で、実質だと対前年比プラス0・2%。一方、小川議員の独自試算だと、「日雇い」を含めた場合、月額32万2100円。実質は前年比マイナス0・3%だ。単純計算で0・5ポイントのカサ上げ効果があったわけだ。やっぱり、昨年の平均賃金は偽装されていたんじゃないのか。根本大臣は「(日雇いを外しても)1%程度の変動しかないから試算していない」とスットボケたのだからフザケている。 「統計委の民間委員からは再三、日雇いを含めた数値についても『公表した方がいい』といった意見が出ています。そのたびに厚労省側は『分かりました』『検討します』などと答えている。この期に及んで公表できないとは言語道断。私の試算が正しいか否かは分かりませんが、少なくとも日雇い労働者を外した数値が経済の実態を示したものとは思えません」(小川淳也議員) あらゆる手段でアベノミクスを偽装してきたというわけだ。 F本政府、ムン・ヒサン国会議長の「天皇慰安婦謝罪発言」に対する謝罪と撤回を要求 2019/02/13 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190213-00032777-hankyoreh-kr 安倍晋三首相 安倍首相「発言に対する謝罪と撤回を要求」 菅官房長官「8・9日、韓国政府に抗議」 河野外相は「非常に無礼な発言」 日本政府がムン・ヒサン国会議長の「天皇は戦犯の息子」発言論議に対して、謝罪を要求してきた。 安倍晋三首相は12日、衆議院で「(発言に対する)謝罪と撤回を要求する」と話した。彼は「発言記事を見て本当に驚いた。直ちに外交ルートを通じて韓国側に今回のムン議長の発言ははなはだしく不適切であり、きわめて遺憾との意を強く伝達した」と述べた。 菅義偉官房長官もこの日、定例記者会見で「(ムン議長の発言は)はなはだしく不適切な内容を含んでおり、韓国政府に対しきわめて遺憾だと強く抗議し、発言の撤回と謝罪を要求した」と話した。さらに「8日、外務省局長級次元で(日本政府の意思を)伝達し、9日には長嶺安政・駐韓日本大使が韓国外交部の第1次官に再度意思を表明した」と明らかにした。 ブルームバーグは8日、ムン議長がインタビューで明仁天皇を「戦争犯罪主犯の息子」と称し、慰安婦被害者問題解決のために「日本を代表する首相や、まもなく退位する天皇の一言があれば解決できる。高齢の慰安婦被害者の手を握り、本当に申し訳なかったと言えばそれで解決される」と話したと報道した。日本のマスコミはこの発言を大きく伝えた。河野太郎外相は12日、国会発言と定例記者会見を通じて「きわめて無礼な発言」として反発した。 米国を訪問中のムン議長は11日「重要な位置にある指導者の真心こもった謝罪を強調する脈絡で出た表現」だとし「慰安婦被害者の方々に慰労の話をすれば、その方々の恨とわだかまりが解けるだろうという話は前にも何回もしてきた」と説明した。ノ・キュドク外交部報道官は、ムン議長の発言を「被害者の方々の名誉、尊厳、および心の傷を癒すために被害者中心のアプローチにより日本側が真摯な姿勢を見せる必要があるということを強調する趣旨の言及と理解する」と明らかにした。 東京/チョ・ギウォン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) だ鎖晴閉敢 非開示相次ぐ 患者の在院日数 隔離・拘束情報 2019年2月13日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021302000151.html 厚生労働省が毎年六月ごろ、都道府県を通じて精神科の医療機関の実態を把握する目的で実施してきた調査「精神保健福祉資料(630調査)」について、都道府県に対して情報公開請求したところ、個人情報保護を理由に非開示とされるケースが続出している。市民団体「精神科医療の身体拘束を考える会」の調べで分かった。従来は開示され、患者が病院を選ぶ判断材料としてきただけに、関係者からは「患者の医療選択権に関わる事態」と疑問の声が上がっている。 (石井紀代美) 同会は昨年十二月、各都道府県に一七年度の同調査結果を情報公開請求。従来は全面開示されていたが、北海道、埼玉、神奈川、大阪など十五自治体で非開示や一部開示が相次いだ。 この調査は、毎年六月三十日付で調査を実施することから「630調査」と呼ばれる。各病院の医師や精神保健福祉士、閉鎖病棟の数のほか、個人が特定されない形で患者の在院日数、隔離や拘束の有無などが記されている。身体拘束や隔離措置の人数、長期の在院日数の患者の数などを見て、病院を選ぶ患者も多かったが、こうした情報は公開されなかった。 同調査を巡っては、厚労省が毎年、各都道府県に協力依頼を送付。昨年七月の依頼文で「調査票の取扱い」の項目が加わり「個々の調査票の公表は予定しておらず、その集計結果のみを公表する予定」とした。 その後同八月、毎日新聞が同調査などを基にしたとみられるデータから「精神疾患で五十年以上入院している人が少なくとも千七百七十三人に上る」と報道。これに対し、日本精神科病院協会の山崎学会長が同十月、「患者の個人情報が流出する懸念」があると問題視し、「調査への協力について再検討せざるを得ない」との声明文を発表していた。考える会では、こうした経緯が非開示決定の背景にあるとみている。 ◆社会全体で考える問題 <精神医療に詳しい杏林大の長谷川利夫教授(保健学)の話> そもそも630調査は病院に関する情報であり、個人情報保護法で言う「個人が識別できる情報」は載っていない。病院側は、長期入院の実態を伏せておきたいのだろうが、むしろ社会全体で考えていくべき問題であり、隠しておく情報ではない。 テ雲カップルが各地で一斉賠償提訴 「認めないのは違憲」 2019年2月14日 毎日新聞 https://l.mainichi.jp/yi5Gp5B 同性婚が認められないのは違憲として国を提訴するため、東京地裁に入る原告団ら=東京都千代田区で 同性の法律婚ができない現行制度は「婚姻の自由」などを定めた憲法に違反するとして、東京や大阪、愛知などの同性カップル10組が14日、国を相手に精神的苦痛に対する慰謝料として1人当たり100万円の賠償を求め、東京、大阪、名古屋の各地裁に提訴した。同日中に他の3組も札幌地裁に提訴する。同性婚を認めない現行制度を違憲とする一斉提訴は初めて。 計13組の原告は、20〓50代の同性カップル。男性同士が8組、女性同士が5組で、日本人と外国人のカップルも含まれる。 訴えによると、原告らは「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」すると定める憲法24条について「婚姻の自由を定めた条文であり、同性婚を禁じたものではない」と主張。民法や戸籍法が「夫婦」という表現を用いていることから、同性カップルの婚姻届が自治体で受理されない現状は違憲だとしている。 また、同性カップルは法律婚の夫婦と異なり、一方が亡くなった場合に他方が法定相続人になれない▽所得税や住民税の配偶者控除を受けられない▽日本人と結婚した外国人が受けられる在留資格を取得できない――などの不利益を受けていると指摘。同性カップルの尊厳を傷つける権利侵害は多岐にわたるとし、「法の下の平等」を定めた憲法14条にも反するとしている。 さらに、かつて「精神疾患」とされた同性愛は1980年代以降「治療の対象とはならない」とする知見が確立した▽欧米各国は2001年以降、法律上の同性婚を認めている▽国連自由権規約委員会などが08年以降、性的指向を理由とした差別の禁止を日本に求めてきた――などと主張。国会が同性婚を認める法整備をしてこなかった「立法不作為」状態が長く続いているとし、遅くとも東京訴訟の場合は原告の1組が同性婚を認めるドイツで結婚した昨年9月時点で日本の制度は正当な理由を失った、としている。 原告らは国に賠償を求めているが、弁護団は「訴訟提起の真の目的は、裁判所から違憲判決を引き出すことだ」としている。国側(法務省)は「訴状を受け取っていないため、コメントできない」としている。【服部陽、藤沢美由紀】 Ε粥璽鸛芦馗垢諒杆鄂佑法嵬戯畧蘇蘓諭弭庵翳杆郢痢仝菊蛋槁長の大鶴氏は辞任 2019年2月13日 毎日新聞 弘中惇一郎氏=2012年6月、岩下幸一郎撮影 https://mainichi.jp/articles/20190213/k00/00m/040/208000c 日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(64)が会社法違反(特別背任)などで起訴された事件で、元東京地検特捜部長の大鶴基成弁護士が13日、前会長の弁護人を辞任した。新たな弁護人には、「無罪請負人」として知られる弘中惇一郎弁護士らが就いた。 大鶴弁護士は辞任理由を明らかにしていない。弘中弁護士は「ロス疑惑」事件や、厚生労働省の村木厚子元事務次官が起訴された郵便不正事件、政治資金規正法違反で小沢一郎自由党共同代表が強制起訴された事件などで、無罪を勝ち取ってきた。 ゴーン前会長とともに金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)で起訴された日産前代表取締役、グレッグ・ケリー被告(62)の弁護人を務める喜田村洋一弁護士は、弘中弁護士と共にロス疑惑や小沢氏の事件で弁護人に就いていた。今回は、同じく小沢氏の事件で共に弁護人を務めた河津博史弁護士も前会長の弁護人に就いた。 14日には、2被告と法人としての日産の各弁護人、裁判官、検察官が東京地裁で初めて今後の公判に向けて話し合う非公開協議が行われる。関係者によると、弘中弁護士らも出席するという。【巽賢司、金寿英】 (3)今日の重要情報 ゞ佻統計不正で厚労省委員が官邸の圧力を証言!「数値が悪くなるやり方に菅さんがカンカンに怒っている、と」 2019.02.12 Litera https://lite-ra.com/2019/02/post-4543.html 統計調査問題に深く関与していた菅官房長官(公式HPより) 政府の統計調査問題で、衝撃的な証言が出てきた。2018年1月から調査手法を変更したことで賃金伸び率を上振れさせた「アベノミクス偽装」の疑いが濃厚となっているが、じつはこの調査手法の変更をめぐって、安倍官邸、そして菅義偉官房長官が深く関与していたことを裏付けるような証言を、10日付けの東京新聞が報じたのだ。 証言をおこなったのは、厚労省が2015年6月に発足させた「毎月勤労統計の改善に関する検討会」(以下、検討会)の委員。「毎月勤労統計」調査の変更について議論がおこなわれたこの検討会において、「議事録には残っていない休憩中の雑談」で、厚労省の職員からこんな話があったというのである。 「サンプルを(全数)入れ替えるたびに数値が悪くなるそれまでのやり方に官邸か、菅(義偉官房長官)さんかが『カンカンに怒っている』と言って厚労省職員は検討会の最初から相当気にしていた」 官邸、あるいは菅義偉官房長官が、「毎月勤労統計」で賃金伸び率が悪くなることに怒り心頭だった──。ようするに、厚労省は安倍官邸、菅義偉官房長官の逆鱗に触れたことに恐れおののき、挙げ句、中立公正であるべき委員にまでそのことを伝えていた、というのだ。 本サイトでは何度も伝えてきたように、勤労統計の調査手法変更については、2015年10月16日の「経済財政諮問会議」において、安倍首相同席のもと、麻生太郎財務相が「毎月勤労統計については、企業サンプルの入替え時には変動があるということもよく指摘をされている」「ぜひ具体的な改善方策を早急に検討していただきたいとお願いを申し上げる」と指示を出し、この鶴の一声によって調査手法の変更は進められてきた。 だが、それよりも4カ月前に、安倍官邸あるいは菅義偉官房長官自らが“悪い数字”が出ることに業を煮やし、厚労省職員をどやしつけていた──。これが事実なら、安倍官邸による直接の政治的介入・圧力によって「アベノミクス偽装」がおこなわれたということになる。とんでもない話だ。 当然、本日おこなわれた衆院予算委員会でも、この問題について無所属の小川淳也議員が菅官房長官を追及。すると、菅官房長官はお得意の鉄面皮ぶりを発揮して、こう答えた。 「私、この新聞記事を見て激怒したいくらいでした」 「私は官僚に激怒することはありません。これが私の政治家としての、横浜市会議員当時から今日にいたるまで、私の姿勢です」 まったく、よく言ったものだと呆れる。実際、こう答弁して数時間後には、東京新聞・望月衣塑子記者への“恫喝”文書問題を追及され、菅官房長官は顔を真っ赤にして激怒したからだ。テレビ中継が入った国会であれだけ怒りを剥き出しにしてしまうのだから、密室で、支配下にある官僚に対し、どんな姿勢を見せるものだか。 しかも、だ。菅官房長官は、「当時の秘書官」によると「厚労省から毎月勤労統計について、数年毎に調査結果に段差は生じることにかんして統計の専門家に聞いて検討する旨の説明を受けた」と答弁。つまり、厚労省から勤労統計の調査手法変更について報告を受けていたことについて、否定しなかったのだ。 菅官房長官は「私、統計に正直言ってそんなに関心をもってこなかった」などと宣ったが、菅官房長官は2017年2月に「統計改革推進会議」の議長となり、政治主導による統計改革を押し進めた張本人。数字として「アベノミクスの成果」が出ないことに、安倍首相と同様に苛立っていたことは容易に想像できる。 厚労省の調査方法変更は菅官房長官の“怒り”から出発していた疑いが だいたい、前出の厚労省による検討会そのものが、こうした菅官房長官の“怒り”から出発している疑いさえある。 というのも、「毎月勤労統計」の調査では2?3年ごとにサンプリングデータの総入れ替えをしていたが、2015年1月の入れ替えでは過去にさかのぼって補正をおこなったところ、第二次安倍政権発足以降の賃金伸び率が下振れした。同年4月にそのデータが公表されたのだが、6月にはさっそくこの検討会が立ち上げられたのだ。 そして、この検討会の第1回会合の議事録で、事務局である厚労省の姉崎猛・統計情報部長は最初にこう述べている。 「アベノミクスの成果ということで、賃金の動きが注目されておりまして、この研究会のテーマでございます「毎月勤労統計調査」でとっている賃金、特に実質賃金の動きが世の中的に大変大きな注目を浴びております」 「賃金の動きが、今月上がった、下がった、どのぐらい上がったと注目されている中で、いきなり過去の3年間に遡って変わってしまったために、一部では、人騒がせな統計だとか、サプライズだとか、毎月勤労統計ショックだとか、いろいろな言葉で大変騒がれたというか、いろいろな御意見を各方面からいただくようなことになりました」 「アベノミクスの成果」「いろいろな御意見を各方面からいただくようなことになった」──。これらの言葉からも、厚労省が安倍官邸の顔色をうかがって統計手法を変更しようとしていたことが、よくわかるというものだろう。 だが、結果としてこの検討会は、厚労省の思惑通りには運ばなかった。検討会は2015年6月にはじまってわずか6回、9月16日に終了してしまっている。しかも後半3回分の議事録はいまだに公開されていないのだが、最後の会合の資料である「中間的整理(案)」には〈サンプルの入れ替え方法については、引き続き検討することとする〉などと書かれており、座長代理を務めた横浜市立大学の土屋隆裕教授も東京新聞の取材に「最終会合ではさらに検討が必要という意見が多かった」「あと数回は議論が必要だと思った。検討が不十分なままでは適切な政策にはつながらない」と話している。 安倍官邸の意向? 麻生発言の直後、厚労省は調査手法を変更 しかも、厚労省はこのあと官邸と示し合わせたような露骨な動きに出る。検討会が終了してちょうど1カ月後の10月16日、例の麻生発言が飛び出すと、厚労省は統計委員会に調査手法の変更を諮問、統計委員会がこれを承認したのだ。 この不可解さを、小川議員は本日の予算委員会でこう述べている。 「統計委員会は本来、統計法によって申請主義をとっている。各省が申請してはじめて統計委員会で審査する。ところがこの時期、未諮問審査事項という聞き慣れない概念がつくり出されている。つまり『長年、諮問していないやつはオレたちから指示するぞ』というトップダウンの形式にまでなって、結果として厚労省の検討会をすっ飛ばすかたちで結論にいたっている」 安倍官邸、菅官房長官が「カンカンに怒っ」たことで、厚労省は“答えありき”で検討会を立ち上げ、委員からは慎重な姿勢が出たものの、さらに麻生財務相の発言で政治主導の統計改革がはじまった──。どうみても、安倍官邸による政治的圧力が、アベノミクス偽装、賃金偽装を生み出したとしか考えられないだろう。 しかも、本日の予算委員会の質疑では、小川議員がもうひとつ、重要な指摘をおこなった。それは、2018年1月からの調査手法の変更において、常用雇用者の定義から日雇い労働者を外していた件だ。 小川議員は2月4日の同委でもこの問題を取り上げたが、そのときの説明によれば、勤労統計調査では月18日間勤務した日雇い労働者は常用雇用者に含めて計算をおこなっていた。ところが、2018年1月からの調査手法の変更によって、常用雇用者から日雇い労働者を除いたというのである。 その上、本日の質疑で小川議員は、日雇い労働者を含めていた場合、数字はどうなっていたかを独自に試算。2月8日に厚労省が発表した2018年の現金給与総額は1人当たり月平均32万3669円(公表値)であり、名目賃金は1.4%増、物価を勘案した実質賃金で0.2%増だったが、日雇い労働者を含めて試算したところ、現金給与総額は32万2100円、名目賃金が0.9%増、実質賃金ではマイナス0.3%減になるというのである。 安倍首相は日雇い労働者外しを知っていたのに「初めて聞いた」と大嘘  賃金が低い日雇い労働者を外せば、賃金伸び率は当然高く出る。そのために日雇い労働者を意図的に外したとしか考えられない。「アベノミクス偽装」のためには、この国を確実に支えている日雇い労働者を労働者と見なさない──まったく下劣としか言いようがないが、さらに上をゆく下劣さを見せつけたのは、安倍首相だ。 「日雇いが外れたということも含めてですね、この統計との関係について、いま、私もはじめて小川委員のご説明を伺いながら理解を進めているところ」  何を言うやら。前述したように、小川議員は2月4日の予算委員会質疑でも日雇い労働者を雇用者から外して計算していたことを指摘し、「賃金高めに出るんじゃありませんか」と徹底追及をおこなった。実際、小川議員がこの日、政治主導による統計改革について時系列を追って追及したところ、安倍首相は「まるで私たちがですね、統計をいじってアベノミクスを良くしようとしている、そんなことできるはずがないじゃないですか。そんなことできるはずがないんですよ」とキレていたではないか。それとも、「森羅万象担当」総理は、都合の悪い話は何も聞こえないとでも言うのだろうか。 ともかく、この日雇い労働者外し問題、そして統計手法の変更の起点となった安倍官邸、菅官房長官による“介入・圧力”問題は、今後も徹底した追及が待たれる。だが、一方で、心配な情報もある。小川議員はこう述べていた。 「最近、厚労省の勤労統計検討会、そして統計委員会の委員に対して、官邸官僚か、総理や官房長官の秘書官か補佐官か、あるいはそれを補佐する人たちか、当時の経緯をあまり外で喋るなと圧力をかけているという噂があります」 「段々口が重くなってきていることはひしひしと感じている」  前述した検討会の未公開議事録についても同じだ。8日の野党合同ヒアリングで厚労省は「現在、修正中」と回答したが、森友公文書や、加計問題の国家戦略特区ワーキンググループヒアリングの議事要旨の改ざんを考えれば、怪しい臭いしかしないというもの。 証言者への圧力・隠蔽、議事録の改ざん──安倍政権であるかぎり、不正が不正を呼び、国民から真実はどんどん遠ざけられてゆくのである。今回こそこれを突破しなければ、この国に未来などないだろう。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Fri Feb 15 07:12:20 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 15 Feb 2019 07:12:20 +0900 (JST) Subject: [CML 055040] =?iso-2022-jp?B?GyRCTEBGfBsoQjIvMTYbJEIhSkVaIUsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSD9JTzokQTQ5cT04MnEjMiMwIzEjORsoQiA6IBskQkcvMVsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDdHSTgvQjwkKyRpIzEjMEcvISI8KzhKQFVHJDxSMnEkTyRJGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJCZKUSRvJEMkPyQrIXc+ZUNSQmczWDtNQyslLSVjJXMlUSU5GyhC?= Message-ID: <578638.563.qm@web103107.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 2009年の年越し派遣村から10年になりますが、明日2月16日(土)に上智大学四谷キャンパス にて、「反貧困全国集会2019 : 年越し派遣村から10年、自己責任社会はどう変わったか」 が開催されます。 (以下、転送・転載歓迎) 反貧困全国集会2019 : 年越し派遣村から10年、自己責任社会はどう変わったか −当事者や現場発で、希望のもてる社会へ" 2009年は年越し派遣村で明け、その年の夏、政権交代があった。あれから、10年。10年前 、一度は小さくなった「自己責任」の声は、今、あの時よりさらに大きくなっている。そ れどころか、「生産性」という言葉が人間に対して当たり前に使われ、「財源不足なのだ から命の選別が必要」というような言説が一定の支持を得ている。この10年を振り返りな がら、今、改めて自己責任社会を問う。 ◆日 時: 2019年2月16日(土)13時〜17時30分(会場12時30分) ◆場 所: 上智大学四谷キャンパス2号館   (JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分) ◆内 容: 〇全体会1 全国集会キックオフ  13時〜13時20分 司会     渡邊 由紀子(反貧困ネットワーク世話人) 主催者挨拶  宇都宮 健児(反貧困ネットワーク代表世話人) 〇分科会1             13時30分〜15時20分 テーマ:生活保護基準引き下げ、社会保障切り捨てに、現場から抗する。現場から変える 司会   白石 孝(反貧困ネットワーク世話人) 基調報告 田川 英信さん(社会福祉士・生活保護問題対策会議事務局次長) パネラー 西田 えみこさん(1型糖尿病患者障害年金訴訟原告)      佐藤 和宏さん(首都圏青年ユニオン事務局次長・住まいの貧困に取組むネットワーク)      安藤 周平さん(特定非営利活動法人ワーカーズコープ:生活困窮者自立促進事業担当職員) 〇分科会2   13時30分〜15時20分 テーマ:年越し派遣村から10年、自己責任社会はどう変わったか 司会   河添誠(労働運動活動家) パネラー 猪股正さん(弁護士)龍井葉二さん(元連合非正規センター)       和久井みちるさん(元生活保護利用者)      雨宮処凛さん(反貧困ネットワーク世話人)       非正規雇用問題のパネラー交渉中 〇全体会2   15時40分〜17時20分 テーマ:「垣根を越えて、つながって現場から変えていく」 地域の反貧困団体、当事者団体のリレーセッション 司会    雨宮処凛(反貧困ネットワーク世話人) リレー報告 各地域の反貧困ネットワークと課題別当事者(支援)団体  (1月11日段階)   非正規労働差別      後呂良子さん(全国一般東京東部労組メトロコマース支部委員長)   生活困窮者支援の現場から 高野昭博さん(反貧困ネットワーク埼玉・元ホームレス当事者)   原発避難者住宅問題    松本徳子さん(避難の協同センター代表世話人)   キャバクラ労働の現場から 布施えり子さん(フリーター全般労組・キャバクラユニオン) 〇セッション5 (全体会)  17時20分〜17時30分  テーマ:まとめと集会宣言  宇都宮健児(反貧困ネットワーク代表世話人) From qurbys at yahoo.co.jp Fri Feb 15 07:13:16 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 15 Feb 2019 07:13:16 +0900 (JST) Subject: [CML 055041] =?utf-8?B?5piO5pelMi8xNu+8iOWcn++8ieism+a8lOS8mg==?= =?utf-8?B?44CM44K544Km44Kn44O844OH44Oz44Gu5oqV56Wo546H77yY77yX77yF44GM?= =?utf-8?B?5rCR5Li75Li7576p44Go56aP56WJ5Zu95a6244KS5pSv44GI44Gm44KL4oCV?= =?utf-8?B?44Gq44Gc5aWz5oCn6K2w5ZOh44GM77yU77yQ77yF44Gr44Gq44Gj44Gf44Gu?= =?utf-8?B?77yf44Gq44Gc5pS/5bqc44KS5L+h6aC844Gn44GN44KL44Gu77yf44CN77yg?= =?utf-8?B?56We5aWI5bed55yM5rCR44K744Oz44K/44O877yI5qiq5rWc6aeF6KW/5Y+j?= =?utf-8?B?77yJ44CA?= Message-ID: <470006.70920.qm@web103115.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明日2月16日(土)に、横浜の県民センターで開催されます下記講演会のご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 講演会「スウェーデンの投票率87%が民主主義と福祉国家を支えてる ―なぜ女性議員が40%になったの?なぜ政府を信頼できるの?」 講師:●田中久雄(Tanaka Hisao) 〓〓〓〓〓  「変えよう選挙制度の会」主催      行政管理庁(現総務省)入庁、その後、建設省、大蔵省、農水省、参議院事務局を歴任。     選挙市民審議会委員     ●両角達平(Morozumi Tatuhei)     88年長野県生まれ。     静岡県立大学CEGLOS客員共同研究員     文教大学生活科学研究所研究員、駒沢大学非常勤講師     スウェーデンの若者政策研究家・ストックホルム大学国際比較教育(修士)  日時:2月16日(土) 17:30〓20:30 会場:神奈川県民センター 305号室 〓〓〓〓〓〓〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 〓〓〓〓〓〓 公共交通機関:JR・私鉄「横浜駅」西口・きた西口を出て、徒歩5分横浜市営地下鉄「横浜駅地下鉄出口8から、地下街をとおり「中央モール」を左折し「北6」出口を出て、徒歩2分    アクセス・地図 http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/cnt/f5681/access.html 資料代:500円 学生は無料 連絡先:090〓8085〓7162(中村) 後援:市民のプラットホーム プログラム: 17:30 開場 18:00 スライドを交えた現地スウェーデンでの選挙と現状報告 19:00 休憩 19:15 日本の政治と海外との政治風土やシステムのことを徹底的に話し合っていただきます。 20:00 開場の皆様からの質問時間 20:30 終了 (内容や時間など多少の変更があるかも知れませんが、その際にはご容赦の程お願いします) <緩やかな連立政権は単独政権の暴走を止める> ●徹底した民主主義教育で育った子供たちは政治をタブーとしません。 ●親子で家庭で友達と政治をかたります。 <日本の若者は現状で満足?見たくないものを見ないだけ、原発のことも年金のことも、将来のことも> ●自分たちの将来は自分たちで決められる社会にしよう、そうしないとどこかで誰かに決められてしまう。 ●誰が決めてるの?既得権益に守られてるごく一部の人たちが政治を動かしてる。 ●こんな社会を作っているのは政治に無関心な私たち From qurbys at yahoo.co.jp Fri Feb 15 07:13:49 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Fri, 15 Feb 2019 07:13:49 +0900 (JST) Subject: [CML 055042] =?utf-8?B?Mi8yMSjmnKgp5YWs5q2j44Gq56iO5Yi244KS5rGC?= =?utf-8?B?44KB44KL5biC5rCR6YCj57Wh5Lya5a2m57+S5LyaW+W4guawkeawkeS4uw==?= =?utf-8?B?5Li7576p44Gr44OB44Oj44Os44Oz44K444GZ44KL6Z+T5Zu944Gu56S+5Lya?= =?utf-8?B?6YGL5YuV44Gr5a2m44G244CN77yI6Kyb5birOiDnmb3nn7PlrZ3jgZXjgpM=?= =?utf-8?B?77yJ77yg5Li75amm5Lya6aSo44OX44Op44K244Ko44OV77yI5Zub6LC377yJ?= Message-ID: <369860.61541.qm@web103105.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 2月21日(木)に開催されます公正な税制を求める市民連絡会の学習会の ご案内を転載させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) 第11回 公正な税制を求める市民連絡会学習会 「市民民主主義にチャレンジする韓国の社会運動に学ぶ」 韓国ソウル市では、市民運動出身の朴元淳市長のリーダーシップと市民の参画で、自治体 改革が進んでいます。貧困を解消するために働きがいのある仕事を創り出し、非正規雇用 をなくし、職員がまちへ出かけて脆弱階層や生活困窮者など弱い立場の市民のニーズを探 るという実践をおこなっている韓国の政策は、日本にとって大いに参考となります。今回 の学習会は、どうすれば日本でも可能に なるか、韓国の視察調査を重ね、この問題に取り 組まれてきた、当市民連絡会の会員でもある白石孝さんをお招きします。是非、ご参加く ださい。 日時:2019年2月21日(木) 18:30〓 (開場 18:00) 講師: 白石孝さん 講師プロフィール NPO 法人官製ワーキングプア研究会理事長、荒川区職員労働組合顧問(前書記長)。 自治のあり方、国民総背番号制、多文化共生など幅広く活動。 共著に『マイナンバー制度――番号管理から住民を守る』( 自治体研究社、(2015年)、 『なくそう!官製ワーキングプア』(日本評論社、2010年)など。 会場:主婦連合会会議室(主婦会館プラザエフ3階) 〓〓〓〓〓 〒102-0085 千代田区六番町15番地 TEL 03-3265-8119 〓〓〓〓〓 ●JR四ツ谷駅 麹町口前(歩1分)  〓〓〓〓〓〓●地下鉄南北線 / 丸の内線 四ツ谷駅(歩3分)    アクセス・地図 http://plaza-f.or.jp/index2/access/ 資料代:500円(経済的に困難な方は無料) 主 催:公正な税制を求める市民連絡会 http://tax-justice.com/ https://ja-jp.facebook.com/tax.justice.jp/ 事務局連絡先 弁護士 猪股正 さいたま市浦和区岸町7-12-1東和ビル4階  埼玉総合法律事務所 048-862-0355 fax048-866-0425 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Fri Feb 15 08:13:32 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Fri, 15 Feb 2019 08:13:32 +0900 Subject: [CML 055043] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzUjOUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 2月15日(金)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2859日目☆ 呼びかけ人賛同者2月14日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん お疲れさまです。 昨日から懸案であった、Airチケットはやっと確保しました。 今日も1時間半くらいやりとりしましたが、結局、旅行会社の インターネットのシステムがうまく作動せず。結局、電話で話しながら 支払いの手続きをしました。上海系の企業らしく、発券のシステムの構築が うまくいって無いようでした。 あんくるトム工房 九電本店前テント        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5116 玄海原発2号機 廃炉へ        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5115         ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆脱原発川柳【原発破綻やがて日本が破綻する】 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆外仕事で、トイレを探しながら公園に急いで入ろうとしたら、公園の入口の 柵に太ももがあたってしまいました。痛む足での帰り道、古書店でギリシャ神 話に関する本を手にしたら、プロメテウスは希望も箱の中に入れておいたとの  こと。 平和憲法という希望 「霞ヶ関 ご都合データで 法通し」(へらずぐち亭誤字脱字さんから)   ★ ギャー さんから: 「食べられるものを粗末にすることのほうが」 ごみ箱をあさると まだ食べられるものが いっぱい出てくる 猫があされば 人は追い払い 人があされば 人はさげすむ 食べられるものを粗末にすることのほうが 人を見下していい気になる人のほうが さげすまれる態度じゃないのかな!? ★ 松井かつみ(山口県宇部市) さんから: 2月17日に 山口市で『山口県移住者の会』主催による講演会 お知らせ  ***2011年 3月11日、あなたはどこにいましたか?**** 講演会 『 原発避難は終わらないー私たちは今』 日 時:2月17日(日)14:00〜16:00 会 場:山口県社会福祉会館 大ホール (山口市大手町9-6) 講演 「なぜ、避難者たちは沈黙するのか?ー避難者罪悪感と避難者バッシング」 高橋 征仁 山口大学人文学部教授 「福島の原発避難者の声を聞く〜国連人権理事会でのスピーチが意味するもの 〜」 森松 明希子さん (郡山市から大阪市へ避難・東日本大震災避難者の会サンドリ代表・今春、国連 人権理事会で避難者の人権についてスピーチ) 資料代 : 500円 主 催:山口県移住者の会 http://hinan−yamagtuchi.hatenablog.jp お問い合わせ:浅野 090-2942-1364 <09029421364>    メール nadia@ah.wakwak.com ★ 矢ヶ崎克馬(沖縄つなごう命の会) さんから: 皆様お元気でいらっしゃいますか? 避難者通信57号 2019年2月14日 http://tinyurl.com/y4oo7d2n **3.11**以降膨大な過剰死者数* 下記は全国(厚労省人口動態調査)、福島県(厚労省人口動態調査)、 南相馬市(福島県ホームページ)の10万人当たりの死亡率の経年変化です。 死亡率の経年変化 http://tinyurl.com/y2qw69f7 ★ 二宮孝富 さんから: 安倍首相改憲理由を変更? かって、憲法学者の6割が違憲という状態をかえるために、といっていたのが、 最近は、自衛隊員募集への自治体の協力がないことをあげてきたようです。 朝日の社説↓がいうように、 http://tinyurl.com/y6qjp2xj 「首相の改憲論の底の浅さを、改めて示したと言うほか」ありません。 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3576】 2019年2月14日(木)地震と原発事故情報−  5つの情報をお知らせします 1.「東海第二原発20年運転延長の危険〜    事故が起きたら避難できるの?」    運転延長を許可した原子力規制委員会に怒りの声    2/10茨城県牛久市で開催…『山崎久隆講演会パート10』     藤田茂輝(原発いらない牛久の会) 2.書評    「除染と国家 21世紀最悪の公共事業」日野行介著(集英社新書)   政府の内部文書をもとに官僚、学者を直撃取材、    福島第一原発事故・除染のウソを暴く!    地震の亀裂から為政者の暗部が現れた  「その2」     冨塚元夫(たんぽぽ舎ボランティア) 3.デブリ取り出し難航すれば、8兆円の廃炉費用は上振れも…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 4.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆バッシングに負けず子どもを守る!    次世代につなぐ「滞在型家族保養」    2/23(土)「カラッポの会」総会/懇談会 5.新聞より2つ   ◆九州電力川内原発(薩摩川内市)3号機増設撤回求め    「反原発・かごしまネット」署名活動開始     (2月8日南日本新聞「川内原発を考える」より)   ◆原発経営リスク一段と 九電、玄海2号機廃炉に    新基準 安全コスト高く     (2月14日、日本経済新聞朝刊より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *廃炉、原発全体の4割=計24基、政府目標に暗雲 2/14(木) 7:14配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000010-jij-bus_all *フランス政府がEDF全株取得と非公開化検討、原発老朽化でー関係者 2/14(木) 3:13配信 Bloomberg https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-81607477-bloom_st-bus_all *原子力政策で公開討論を要望 脱原発団体が経団連に 2/14(木) 11:39配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000073-kyodonews-soci *<女川原発再稼動>知事一問一答「議会の議論に影響与えかねない」 2/14(木) 10:17配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000012-khks-pol *<女川原発再稼動>にじむ消極姿勢 静岡・新潟との違い浮き彫り 2/14(木) 10:16配信 河北新報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000011-khks-pol *「中国ショック」の電機大手、業績急ブレーキ 2/14(木) 7:57配信 ニュースイッチ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00010000-newswitch-ind *経団連会長 浜岡原発視察「再稼働したいと正直思う」 2/14(木) 20:19配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000604-san-bus_all *小泉元首相、原発めぐる討論「私も出る」 経団連へ打診 2/14(木) 20:13配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000091-asahi-soci *平成は日本人に「無常」を教えた──バブル崩壊から原発事故、そして次の「非常識」 2/14(木) 16:19配信 ニューズウィーク日本版 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190214-00010004-newsweek-int *「辞めない」桜田五輪相「がっかり」の次は「五輪憲章読んでない」 2/14(木) 6:00配信 スポニチアネックス https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000030-spnannex-soci *8人の女性が被害告発 広河隆一氏「性暴力検証」は崩壊状態 2/14(木) 21:42配信 文春オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190214-00010742-bunshun-soci *デブリ「取り出せる」 福島第一初の接触調査 2号機先行実施の可能性 東京新聞 2019年2月14日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021402000150.html *玄海2号機、廃炉決定 商業原発11基目 九電、作業30年365億円 東京新聞 2019年2月14日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/CK2019021402000128.html *首相自衛隊発言 事実曲げ改憲説くとは 東京新聞 【社説】 2019年2月14日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019021402000160.html ★ 中西正之さんから: <東北電力が再エネの自社開発強化、風力主軸に2GW> 2019年2月1日のメガソーラービジネスニュースに「東北電力が再エネの自 社開発強化、風力主軸に2GW」のニュースが掲載されています。 https://nkbp.jp/2TN9Dme  「東北電力は1月30日、風力や太陽光などの再生可能エネルギー事業を拡大す る方針を表明した。今後、風力発電を主軸に新たな開発や事業への参画に取り組 み、東北・新潟エリアを中心に200万kW(2GW)の開発を目指す。」と報道されて います。 東北電力の原発は「東北電力には、宮城県の女川原子力発電所に3基、青森県の 東通原子力発電所に1基の計4基のプラントがあり、原子力部門は、これらの運 転・管理および設備の維持・保修業務を担っています。 東日本大震災の発生時、震源に最も近かった女川原子力発電所では、1号機と3 号機が通常運転中、2号機が原子炉起動中でしたが、原子力発電所の安全確保策 が機能し、設計どおり3基とも原子炉が自動停止しました。また、定期検査のた め停止していた東通原子力発電所は、地震や津波による設備の被害はありません でした。 現在は、新規制基準や最新の知見、地域特性などを踏まえた地震・津波対策、重 大事故対策等に加え、緊急時における対応手順・体制の整備等、ハード・ソフト の両面からさらなる安全性向上に向けた取り組みを進めています。」と東北電力 のホームページで説明されています。東北電力の原発はメルトダウン事故を起こ した福島第一原発と同じ沸騰水型原発ですが、新規制基準に係わる適合性審査の 審査が遅れており、未だ一基の原発も稼動していません。  ところが、日本においても洋上風力発電の設置条件が整ってきたので、東北電 力は風力発電を中心にして、200万kW(2GW)の再生可能エネルギー発電設備に投 資していく方針を固めたようです。  日本でも、原発から風力発電への流れが大きく成ってきたようです。 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(131)公人によるヘイト・スピーチ規制 守谷賢輔「人種差別撤廃条約における『人種差別』と人種差別的発言の不法行為 の該当性」『福岡大学法学論叢』60巻1号(2015年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_75.html ★ 井上裕子(緑の党グリーンズジャパン・サポーター) さんから: 種子法とは何? タネは誰のもの?「種子法」廃止で、日本の食はどう変わるの― ―・―・―・―・―・―・― 「種子法(主要農作物種子法)」といわれても、ピンとこない人が多いかもしれ ない。 一般にはあまり知られていないが、戦後の日本で、コメや大豆、麦などの種子の 安定供給を支えてきた法律だ。この法律が突如、廃止されることになった。 2018年2月に廃止法が閣議決定され、4月に可決、成立。種子法は4月1日に廃止さ れた。 なぜ廃止されたのか。私たちの食や農業は大丈夫なのか。 お話:岡野吉郎(NPO法人みろくのあゆみ代表理事) 聞き手:黒木まりこ(グリーンコープ会員歴40年) 日時:2月17日(日)14:00〜16:30 会場:サロン・ド・ソフィア 福岡市南区長住6丁目14−26(長住6丁目又は松本池バス停下車) 参加費:無料 お気軽にご参加ください。 お問合せ:090-5480-2006 黒木 主催:黒木まりこと希望あふれる南区を作る会 ★ 紅林進 さんから: 2月21日(木)に開催されます公正な税制を求める市民連絡会の学習会の ご案内を転載させていただきます。 第11回 公正な税制を求める市民連絡会学習会 「市民民主主義にチャレンジする韓国の社会運動に学ぶ」 韓国ソウル市では、市民運動出身の朴元淳市長のリーダーシップと市民の参画で、 自治体改革が進んでいます。貧困を解消するために働きがいのある仕事を創り出 し、非正規雇用をなくし、職員がまちへ出かけて脆弱階層や生活困窮者など弱い 立場の市民のニーズを探るという実践をおこなっている韓国の政策は、日本にと って大いに参考となります。今回の学習会は、どうすれば日本でも可能に なる か、韓国の視察調査を重ね、この問題に取り組まれてきた、当市民連絡会の会員 でもある白石孝さんをお招きします。是非、ご参加ください。 日時:2019年2月21日(木) 18:30〜 (開場 18:00) 講師: 白石孝さん 講師プロフィール NPO 法人官製ワーキングプア研究会理事長、荒川区職員労働組合顧問(前書記 長)。 自治のあり方、国民総背番号制、多文化共生など幅広く活動。 共著に『マイナンバー制度――番号管理から住民を守る』( 自治体研究社、 (2015年)、 『なくそう!官製ワーキングプア』(日本評論社、2010年)など。 会場:主婦連合会会議室(主婦会館プラザエフ3階) 〒102-0085 千代田区六番町15番地 TEL 03-3265-8119 ●JR四ツ谷駅 麹町口前(歩1分)  ●地下鉄南北線 / 丸の内線 四ツ谷駅(歩3分)    アクセス・地図 http://plaza-f.or.jp/index2/access/ 資料代:500円(経済的に困難な方は無料) 主 催:公正な税制を求める市民連絡会 http://tax-justice.com/ https://ja-jp.facebook.com/tax.justice.jp/ 事務局連絡先 弁護士 猪股正 さいたま市浦和区岸町7-12-1東和ビル4階  埼玉総合法律事務所 048-862-0355 fax048-866-0425 −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 3月6日(水) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●福島と連帯さようなら原発福岡県集会 被災8年!3・11● 3月9日(土)16時00分(開会)〜18時15分  福島からの訴え/被災地現地報告 講師 木村(きむら)篤史(あつし)さん 案内チラシ:http://tinyurl.com/yxvadnh3 ●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会● 第二回準備会 3月12日(火)17時 築城人権センター 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ●市民連合ふくおか臨時総会(例会も兼ねる)● 日時 3月25日(月)18時30分〜20時30分 場所 ふくふくプラザ 5階 503号室  ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Fri Feb 15 08:21:42 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Fri, 15 Feb 2019 08:21:42 +0900 Subject: [CML 055044] =?utf-8?B?44CM44OQ44OP44O844Or44Gu5raZ44CN44G144KM?= =?utf-8?B?44KL44Gv5oSb44GX5a2Q44Go44CA44Kv44Or44OJ44Gu5q+N44Gu6ZeY?= =?utf-8?B?44GG5ae/?= Message-ID: 映画「バハールの涙」 原題:太陽の女たち バハールが結成した戦闘部隊の名前 2014年のクルディスタン。 町がIS(イスラミックステート)の襲撃を受け、夫たち男が皆殺しにされ、息子を戦闘要員として育成するために連れ去られ、バハールもISの幹部に性奴隷として売り飛ばされる。飽きると奴隷市場で、なんども売られる女たち。 命がけで逃げ出した彼女たちは、戦闘部隊を作る。息子たちを取り戻すためだ。 *「女に殺された者は天国に行けない」と信じるISの戦闘員たちに闘いを挑む。*彼女たちの歌が良い。 それにつきそう隻眼のジャーナリスト、マチルダ。彼女は戦地で片目をなくし、夫は戦争取材で死んだ。そして離れた地に娘がいるという、やはりまた極限の状況で記録を取り続ける。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From toshi-y at kids.zaq.jp Fri Feb 15 10:02:26 2019 From: toshi-y at kids.zaq.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOzNFRElSQDUbKEJQQw==?=) Date: Fri, 15 Feb 2019 10:02:26 +0900 Subject: [CML 055045] =?iso-2022-jp?B?WkVOS08bJEJKPDhLJE47VEwxRWpJPCQsGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISI/QDhNPzdKOSRLN0c6XCQ1JGwkRiQkJF4kOSEjGyhC?= Message-ID: <20190215100225.8F8D.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 山田@全交(平和と民主主義をめざす全国交歓会)・豊中です。 昨日(2/14)、辺野古米軍基地のための埋め立ての賛否を問う沖縄県民投票が告示されました。 沖縄の闘いに連帯して、全国で市民投票運動が開始されました。 豊中でも、13時から15時の2時間、豊中駅前人工広場で開始。 延べ8人のスタッフで、118人の方に投票していただきました。 今日(2/15)も同様に取り組みます。 兵庫での取り組みが、神戸新聞に掲載されました。紹介します。 ===ココから=== 2019/2/14 17:40神戸新聞NEXT https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/0012065134.shtml 【見出し】米軍普天間飛行場移設「国民全体の議論必要」 県民投票控え兵庫で模擬投票 (写真)模擬投票に1票を投じる参加者(右)=兵庫県尼崎市神田中通1 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る県民投票への関心を兵庫県内でも高めようと、阪神尼崎駅(尼崎市)で14日、市民団体による模擬投票が始まった。 投開票日の24日まで複数回実施し、インターネットで結果を公表する。 さまざまな社会問題について署名活動に取り組む「ZENKO兵庫」が企画。 投票用紙は県民投票で使われる様式を参考に作成した。 「賛成」「反対」「どちらでもない」に〇を付けて投票する。 年齢や居住地は問わず、期間中に1人1票を投じることができる。 初日は、スタッフ7人が通行人に参加を呼びかけ、賛同した人たちが1票を投じた。 同団体代表の松谷卓人さん(52)=西宮市=は「辺野古移設には巨額の税金が投入される。 沖縄県民だけでなく国民全体の議論が必要で、兵庫でも民意を示す機会として多くの人に参加してほしい」と呼びかけた。 24日は阪神尼崎駅やJR六甲道駅(神戸市灘区)などで投票を行う。 郵送でも受け付けており、インターネットから用紙をダウンロードできる。 松谷さんTEL090・3975・0670 (久保田麻依子) -- 山田敏正 ZENKO(平和と民主主義をめざす全国交歓会)・豊中 From maeda at zokei.ac.jp Fri Feb 15 10:20:05 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 15 Feb 2019 10:20:05 +0900 Subject: [CML 055046] =?iso-2022-jp?B?GyRCIVY5cTJxNUQwdyROMko4JkhxMnAbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCRn4kSCVVJSclXyVLJTolYCVQJUMlNyVzJTAkcjV2GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJDUkSiQkOltIPSFXJCxEc0FKJDUkbCReJDckPxsoQg==?= Message-ID: <20190215012005.00007F0E.0125@zokei.ac.jp> 杉田水脈議員による被害を受けてきた牟田和恵さん、岡野八代さんたちが、12 日に名誉毀損訴訟を提訴しました。 以下、牟田さんのメールを転送します。 **************************** 一昨日の12日、午前中に京都地裁に無事提訴、その後1時半より記者会見を行い ました。本裁判支援の呼びかけ人になっていただくことをご快諾いただいたみな さんには、心より感謝しております。おかげさまで、さっそくに支援の会も立ち 上がりました。 これからが裁判闘争本番で、みなさんのお力をさらにお借りすることになるかと 思いますが、是非ともよろしくお願い申し上げます。一昨日は記者会見にも、報 道各社に来ていただき、京都新聞・毎日がいち早くニュースとして扱ってくれ、 朝日もネットニュースで流していただいています。また、わたしたち原告の4人 にも数々の応援メッセージが届いております。 すでにご覧になった方もいるかもしれませんが、あらためてわたしたちの訴えほ か、こちらから読めますので、拡散ふくめてよろしくお願いします。 https://wan.or.jp/article/show/8234 関西一円では、夕方のニュースともなりましたので、こちらもご案内しておきま す。 https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20190212/GE000000000000026559.shtml また、このニュースを流してくれた毎日放送(は、関東では、TBS系)は、科研 費などへのバッシングを扱い、私も取材をうけたドキュメンタリー『バッシング 〜その発信源の背後に何が』を作成してくれた放送局です。このドキュメンタリ ーは3月に再放送されるそうです。関東地方でも見れるとよいのですが、本裁判 を機に、こうした事態がいかに深刻であるのかを多くの方に知っていただければ と願っております。 あらためて、今後是非ともよろしくお願いいたします。 なお、すでにご協力いただいた方もいるなか、幾度も恐縮ですが、長い裁判闘争 を支える支援の会に対するご支援をよろしくお願い申し上げます。 今後、HPも立ち上げ、さらに裁判の様子は、本裁判でわたしたちが訴えたいこと などを発信していこうと考えております。 ■■ 寄付のお願い ■■       ■振込先■        ゆうちょ銀行普通預金口座       【店名】四四八       【店番】448 普通預金       【口座番号】5013174       【名義支援の会(欄に入るところまでで結構です。途中まででも大 丈夫です。) それでは、今後ともよろしくお願い申し上げます。 牟田ほか原告一同 ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From otasa at nifty.com Fri Feb 15 10:22:58 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Fri, 15 Feb 2019 10:22:58 +0900 Subject: [CML 055047] =?utf-8?B?I+i+uumHjuWPpOOCkuWfi+OCgeOBpuOCguaZrg==?= =?utf-8?B?5aSp6ZaT5oi744KJ44Ga?= Message-ID: <9599a552-f3c5-9160-d740-3109a82b6b93@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 沖縄の方でも #辺野古を埋めても普天間戻らず をご存じない方が多いそうです。私は先月31日から松戸駅前の #朝活 でもっぱらこの点を訴える活動を開始しました。ツイッターで是非、このタグを広めてください。 また、私の周囲の市民運動関係者の間でもホワイトハウス辺野古署名を知らない方、まだ署名していない方がいます。あと7万筆で同種のホワイトハウス署名プロジェクトの4位となり、各署名プロジェクトのページに辺野古署名が今後も常時掲載されることになるので、沖縄県民投票までの間だけ工事を止めることを求めるのがホワイトハウス署名ですが、今からでも広めることは米国市民への訴えとして大きな意義があります。 #辺野古を埋めても普天間戻らず 米軍関係者「辺野古に新基地ができても普天間は返さない」 稲田朋美元防衛相「(那覇空港の使用改善など)返還条件が整わないと普天間は返らない」 http://www.qab.co.jp/news/2017071292501.html 米軍の司令官ら「辺野古が完成しても普天間は返さない」 dot.asahi.com/wa/2018121400054.html?page=3 ビデオ(5:10):米軍の司令官ら「辺野古ができても普天間は返さない」 http://www.qab.co.jp/news/20181214109472.html ★ホワイトハウス署名(解説付き) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/361226 ★Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government(実際の署名ページ) https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa 新基地の(全額社会保障にはウソの #消費税 増税)負担は成人1人当たり約2.5万円(沖縄県の推計で2兆5000億円÷1億人) #辺野古を埋めても普天間戻らず #沖縄県民投票 #県民投票 #辺野古 #生活 #税 #StandWithOkinawa 太田光征 From pencil at jca.apc.org Fri Feb 15 10:46:52 2019 From: pencil at jca.apc.org (=?utf-8?B?6ZW36Ii56Z2S5rK7?=) Date: Fri, 15 Feb 2019 10:46:52 +0900 Subject: [CML 055048] =?utf-8?B?57eP5YuZ55yB44Gr44KI44KLIOOAjElvVOapnw==?= =?utf-8?B?5Zmo6Kq/5p+744CN44Gu5Lit5q2i44KS5rGC44KB44KL5oqX6K2w5aOw5piO?= Message-ID: <536402A5-597F-4B5D-9338-C70110BCED17@jca.apc.org> 皆さま 以下の呼びかけ団体からの件名の抗議声明を転送します。 <9条改憲阻止の会メーリングリスト運営チーム>は、この抗議声明に賛同しています。 記者会見も開かれます。 呼びかけ団体(順不同) 盗聴法に反対する市民連絡会 ATTAC Japan(首都圏) JCA-NET理事会 共通番号いらないネット 2020東京オリンピックおことわり連絡会 ふぇみん婦人民主クラブ 個人情報保護条例を活かす会(神奈川) 「日の丸・君が代」の法制化と強制に反対する神奈川の会 「秘密法反対・かながわ実行委員会 総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT )による 「IoT機器調査」の中止を強く求めます https://www.jca.apc.org/jca-net/node/56?fbclid=IwAR0eG5GJOg6TxOyn-wIRqyHYBfY7MS16XEx8lngqgzwEb5DO15ny2yRaISI 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 <9条改憲阻止の会メーリングリスト運営チーム> 長船青治 pencil@jca.apc.org From toshi-y at kids.zaq.jp Fri Feb 15 10:47:21 2019 From: toshi-y at kids.zaq.jp (=?ISO-2022-JP?B?GyRCOzNFRElSQDUbKEJQQw==?=) Date: Fri, 15 Feb 2019 10:47:21 +0900 Subject: [CML 055049] =?iso-2022-jp?B?GyRCJCIkOSFKGyhCMi8xNhskQkVaIUsbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCISIyLUZsSlVMbjhFJCskaTszPmtHbjwjJDUkcyQsSy1DZiRHGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCOVYxaSEjGyhC?= Message-ID: <20190215104720.8FC4.A6CF01AB@kids.zaq.jp> 山田@全交(平和と民主主義をめざす全国交歓会)・豊中です。 あす(2/16土)、沖縄辺野古ゲート前から山城博治さんが豊中に来られ、講演をされます。 辺野古現地の攻防をはじめ、昨日公示された県民投票の実情などを語っていただけます。 ●第2回 命どぅ宝!知ろう・感じよう!沖縄のこころ ・日時:2019年2月16日(土) ・会場:豊中市立福祉会館・集会室 ・アクセス:阪急宝塚線「岡町」駅下車5分 ・プログラム:   第1部 13時30分開場 14時開始        映画『沖縄スパイ戦史』(111分)上映       16時30〜17時30分        「月桃の花」歌舞団の唄と踊り   第2部 18時開場 18時30運開始       山城博治さんお講演会 ・参加費:800円(大学生以下無料) *ブース、沖縄物産、パネル展示、県民投票連帯「市民投票」などあり -- 山田敏正 2ZENKO(平和と民主主義をめざす全国交歓会)・豊中 From pencil at jca.apc.org Fri Feb 15 10:51:40 2019 From: pencil at jca.apc.org (=?utf-8?B?6ZW36Ii56Z2S5rK7?=) Date: Fri, 15 Feb 2019 10:51:40 +0900 Subject: [CML 055050] =?utf-8?B?MuODuzE46KiY6ICF5Lya6KaL?= Message-ID: <647F3DE9-F23E-458E-8FE0-85D1AEE653FE@jca.apc.org> < 総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT )による 「IoT機器調査」の中止を強く求めます> 抗議声明について 下記の日程で記者会見を開きます。 日時 2019年2月18日(月) 13時半から14時半頃まで 場所 衆議院第二議員会館 第四会議室 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 <9条改憲阻止の会メーリングリスト運営チーム> 長船青治 pencil@jca.apc.org From maeda at zokei.ac.jp Fri Feb 15 11:20:30 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Fri, 15 Feb 2019 11:20:30 +0900 Subject: [CML 055051] =?iso-2022-jp?B?GyRCO1ckJDtEJDdAWklkJHIhIiQiJEobKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJD8kSxsoQiAgIBskQiFYJSQhPCVPJUghPCVcJE4bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCN2BOczxWIVkbKEI=?= Message-ID: <20190215022030.000009D8.0125@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 思い残し切符を、あなたに 井上ひさし『イーハトーボの劇列車』 https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_90.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Feb 15 13:14:56 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 15 Feb 2019 13:14:56 +0900 Subject: [CML 055052] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzExOeOAkeKWoOODleOCp+ODvOOCueODluODg+OCryhGQinjga/jgI7lt6g=?= =?utf-8?B?5aSn44Gq44OX44Ot44OQ44Kk44OA44O844CP44Gn44GX44GL44Gq44GP44CO?= =?utf-8?B?5YCL5Lq644Go5YCL5Lq644KS57WQ44Gz5LuY44GR44KL44Kz44Of44Ol5LqM?= =?utf-8?B?44OG44Kk57Wx5ous5qmf6Zai44CP44Go5Yud5omL44Gr6Ieq5bex6KaP5a6a?= =?utf-8?B?44GX44Gm44GE44KL44Gu44Gv44CO6L+35oOR44CP44Gn44GC44KK44CO6ZaT?= =?utf-8?B?6YGV44Gj44Gm44GE44KL44CP77yB?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日木曜日(2019.02.14)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2719】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】75分25秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525632189 【今日のブログ記事No.3119】 ■フェースブック(FB)は『巨大なプロバイダー』でしかなく『個人と個人を結び付けるコミュ二テイ統括機関』と勝手に自己規定しているのは『迷惑』であり『間違っている』! 私は今年(2019年)1月12日から2月12日までの一か月間、FBからサービスが利用ができなくなる『FB利用停止処分』を受けた。 1カ月の利用停止期間中は、閲覧はできるが自分からの投稿やシェアや電話ができなくなったのだ。 私はこの1カ月の停止以前にも、同じ1月に3回連続で短期間(1日ー3日間)の『FB利用停止処分』を受けたが、4回目の処分は一か月間という『異常な長さ』であった。 一か月間の『FB利用停止処分』の理由についてFBは、私が自分の【タイムライン】と複数の【FB会議室】に投稿した私自身が書いた以下の3つのブログ記事の内容が『FB利用規約のへートスピーチ規約に違反した』というものであった。 しかし具体的にブログ記事のどの部分がどの規約に違反したのかの説明は一切なく、完全に一方的な処分であった。 【画像】2019年1月12日にFBから来た30日間の『利用停止処分』通知 ______________________________ ▲処分対象になった『三つのブログ記事』 ゝ環猶冖聖瓩語る【田布施マフィア】【田布施システム】とは何か? 2016年05月21日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/af6481cd51571fa43236adf836292e18 改宗ユダヤと田布施マフィアと被差別部落民の共通点とは何か? 2016年04月13日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/a57366ddf0638b02a84625093a579c44 【田布施マフィア】が起こした【明治維新】とは何か? 2017年05月26日 ブログ『杉並からの情報発信です』 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/27242217211e64983542785f3a972242 _______________________________ 今回FBが一か月間の『FB利用停止処分』を私に課したのは、私が三つのブログ記事で暴露した『明治維新』、『田布施マフィア』、『昭和天皇』、『安倍晋三』、『自民党』、『改宗ユダヤ・ロスチャイルド国際金融マフィア』などの【正体】が彼らの『急所』を突いたからなのだ! ▲FBが自分たちを『個人と個人を結び付けるコミュ二テイ統括機関』とみなしていること自体が『迷惑』であり『間違っている』! FBは、利用者数が世界一多い『巨大なプロバイダー会社』でしかなうのであり、本来送信内容をチェックする『検閲機能』や規約違反でサービス停止する『処分機能』など持ってはいけないのだ! FBの基本は『e-mail無料送信サービス』を提供する他のプロバイダーと同じく、『Messenger』という名の『e-mail無料送信サービスと』を提供する『巨大なプロバイダー会社』でしかないのだ! 私は毎日プロバイダーが提供する『e-mail無料送信サービス』を使ってブログ記事や情報を多数同時送信しているが、e-mail会社が配信内容をチェックして規約違反を理由にサービス停止処分など一度も受けたことはない! そもそも『e-mail無料送信サービス』を提供するプロバイダーは、送信内容をチェックする『検閲機能』や規約違反でサービス停止する『処分機能』など持っていないのだ! FBの基本は、『ホームページ無料サービス』を提供する他のプロバイダーと同じく、【タイムライン】や【会議室】という名の『ホームページ無料サービス』を提供する『巨大なプロバイダー会社』でしかないのだ。 私は毎日プロバイダーが提供する二つの『ホームページ』を使ってFBの『停止処分』対象となった上記3つのブログ記事を含むブログ記事や情報を多数配信しているが、過去12年間に3100件以上のブログ記事を『ホームページ』で配信しているが、一度だけプロバイダーから『利用規約に違反している』と『誤解され』て一日だけ『サービス停止』されたことがあるだけでそれ以外は皆無である。 ▲FBの『検閲』と『利用停止処分』は日本国憲法第19条と第21条に違反している! ‘本国憲法第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 日本国憲法第第21条 1.集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2.検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From itoh-takashi at nifty.com Fri Feb 15 16:41:53 2019 From: itoh-takashi at nifty.com (=?iso-2022-jp?B?GyRCMEtGIzknO0o8TD8/O3ZMMz1qGyhC?=) Date: Fri, 15 Feb 2019 16:41:53 +0900 Subject: [CML 055053] =?iso-2022-jp?B?GyRCSkZEKzxzRz4ycUNMRD5BMCROTT0bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQ0ckcjV2JDUkSiQkPnU2NxsoQg==?= Message-ID: <00c501d4c501$ed9cc360$c8d64a20$@nifty.com> 伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓 迎] ブログ「平壌日記」の更新をしました。 「米朝首脳会談直前の予断を許さない状況」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ 『朝鮮民主主義人民共和国 米国との対決と核・ミサイル開発の理由』(一葉社、1 200円+税) *1290円を振り込んでいただければ郵送します。 郵便振込口座 00870−0−19870 伊藤孝司 ============================== 「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/ 「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm 「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html 「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/ ============================== From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Fri Feb 15 22:47:48 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Fri, 15 Feb 2019 22:47:48 +0900 Subject: [CML 055054] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcyMOOAkeKWoOaIkQ==?= =?utf-8?B?44CF44GM5L2V44KC55+l44KJ44Ga5L2V44KC6ZeY44KP44Ga5YKN6Kaz44GX?= =?utf-8?B?44Gf44G+44G+44Gn44GE44KL44Gq44KJ44Gw57WM5Za26KmV6KuW5a626Yi0?= =?utf-8?B?5pyo5ZWT5Yqf5rCP44GM6KaL6YCa44GZ44CQ5Zub44Gk44Gu6L+R5pyq5p2l?= =?utf-8?B?5LqI5ris44CR44Gv5pys5b2T44Gr6LW344GN44KL44Gg44KN44GG77yB?= Message-ID: <701fafe4-9940-4ae6-7023-109849ea5852@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                            【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日金曜日(2019年02月15日)午後9時から放送しました【YYNewsLiveNo2720】の放送台本です! 【放送録画】75分04秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525833551 ☆今日の最新のお知らせ 〔斉土曜日(2019.02.16)午後2時半-4時半に第18回(再開第1回)【根っこ勉強会】を開催しライブ中継しますので是非ご視聴してください! テーマ:『貧富の大格差の本当の元凶は誰なのか?』 パネラー: ・山崎康彦(ネットジャーナリスト) ・天野統康(作家、金融政治経済研究家) ・大津慶子(政治問題研究家) ライブ中継:【YYNewsLive】 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/show/ ☆今日の画像 [詭攘叱氏著『炎上する世界経済 日本人だけが知らない国際金融の残酷な現実』 ☆今日の注目情報 ,海寮権は何でもやる 統計偽装は国家的犯罪の疑惑濃厚 2019/02/15 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247580 アベノミクス偽装は首相案件(C)日刊ゲンダイ 「不景気も 統計一つで 好景気」 「合わぬなら 作ってしまえ 偽統計」 「成長率 どれだけ盛れるか 腕次第」 14日の衆院予算委員会で立憲民主会派の小川淳也議員が読み上げたのは、総務省のツイッターへの書き込みだ。 総務省は今月1日から、「統計の日」の標語を募集しているが、統計偽装問題が発覚したことで大喜利状態になっている。 「為政者の 望み通りに 数いじる」 「政権の ウソを支える 虚偽統計」 「ウソ統計 総理が言えば ウソじゃない」 「統計の 捏造改竄 誰のため」 これらの書き込みから分かるのは、実際よりも統計の数値を良く見せるため、官邸主導で国家ぐるみの偽装が行われたと国民が感じていることだ。さらに言えば、安倍政権なら、こうした不正に手を染めても不思議はないという不信感を抱いている。 なにしろ、公文書も改ざんしてしまう政府なのだ。それも、首相の答弁に合わせて事実を隠蔽した疑いが持たれている。文書やメモが出てきても認めず、「あったこと」も「なかったこと」にしてしまう。都合の悪いファクトから目をそらし、文字や数字をいじって現実の方を歪めようとする。そういう政権のイカサマは、モリカケ問題で嫌というほど見せつけられてきた。 「毎月勤労統計」の問題も、厚労省が組織ぐるみで不正調査を隠蔽していた疑惑から、官邸主導のアベノミクス偽装だった疑いに発展してきた。これまた「首相案件」だった状況証拠が次々と出てきたのだ。 ■モリカケ問題と同じ構図 予算委の質疑を通じ、2015年9月に「毎月勤労統計」の調査対象となる事業所を入れ替えるにあたって、事前に安倍の秘書官が厚労省に「問題意識」を伝えていたことが明らかになった。また出た、首相秘書官! 加計学園問題では、経産省出身の柳瀬唯夫秘書官(当時)が、15年4月に加計学園の獣医学部新設を巡って、愛媛県の担当者らと官邸で面会。やりとりを記録した愛媛県の文書に「本件は、首相案件」などとの発言が記載されていたが、国会では「記憶にない」とスットボケ続けた。 この時期の官邸では、よほど「首相案件」がはやっていたのか、同じ年の3月末、厚労省から「毎月勤労統計」について事前説明を受けていたのが、財務省出身の中江元哉秘書官(現財務省関税局長)だ。賃金に関する数値改善の可能性などについて「問題意識」を伝えていたという。 「秘書官の耳に入るということは、役所では“総理ご関心事項”と言うんですよ」と指摘したのは、財務省出身の大串博志議員(立憲民主)である。実際、秘書官が説明を受けた直後から、統計の見直しが一気に進んだのだ。 「役所の忖度なのか、官邸が直接・間接の指示をしていたのか、いなかったのか。いずれにせよ、秘書官が動き、アベノミクスで上がるはずの賃金が上昇しないという懸案は解消されていった。モリカケ問題とまったく同じ構図です」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏) “総理のご意向”が働いたのではないかと追及された安倍は、「勤労統計について指示したことはまったくない」と強調。14日の予算委に閣僚の補佐役として出席していた中江関税局長は、小川から「問題意識」発言の真意などを問いただされたが、「関税局長として出席している。所管外のことは差し控える」と言い、数回にわたって答弁を拒否した。 公文書も統計も信じられない国は終わっている 野党の求めで、中江関税局長は15日にも「元秘書官」の立場で予算委に出席することが決まったが、どうせ何も話しはしない。だからこそ、与党側も参考人招致に応じたのだ。黙って首相を守れば、出世の道と、輝かしい天下り人生のご褒美が待っている。 「官僚人事を握った官邸に権力が集中し、首相が『こうする』と決めたら、ルール違反もいとわずに役所が全力で望みをかなえるイビツな行政になってしまった。厚労省の統計不正問題も、04年から始まったとされるズサンな調査と、18年からの調査方法変更は別問題です。調査方法の変更によって、統計上の賃金が上振れし、それを根拠に『景気がいいから』と、消費税10%への増税が行われようとしている。納税者からすれば、やりきれない話です。納税する気もなくなります」(山田厚俊氏=前出) 見逃せないのは、統計上の賃金が低く出ることに首相秘書官が「問題意識」を表明した15年は、自民党の総裁選が9月に行われ、安倍が無投票再選を決めたことだ。直後に打ち出した「新・3本の矢」で、「GDP600兆円」という数値目標を掲げた。そして、10月の経済財政諮問会議で、麻生財務相が「毎月勤労統計」の調査手法に文句をつけ、「具体的な改善方策を早急に検討していただきたい」と発言。ちょうど、アベノミクス後の数字が悪化した頃だった。思うように賃金が上がらないことにイラだっていたのだ。  それから、トントン拍子で“統計改革”が進められていく。16年の「経済財政運営と改革の基本方針=骨太の方針」には、成長戦略としてTPPなどとともに「経済統計の改善」が挙げられ、厚労省は統計委員会に調査手法の変更を諮問、同委員会も承認した。かくして実質賃金は上振れ、GDPもカサ上げされ、アベノミクスの成功を偽装するかのような統計が発表されることになる。 ■GDPプラス速報も信用できない 「政府が発表する統計は、公正で正しいものだと信じられてきました。だから、それを基に議会審議や政策立案が行われるのに、今や国家の土台がヒビ割れて、大きな亀裂が入っている状態です。公文書も統計も信じられない国なんて、国際社会からも信用されません。保身と功名心のために国家の基幹を歪め、政府の信用を失ったことは、安倍政権の最大の罪だと思う。国家的犯罪ですよ。徹底追及が必要です」(政治学者・五十嵐仁氏)  国家の足元が揺らいでいるというのに、天皇の謝罪を要請した韓国の文喜相国会議長や、白血病を公表した競泳の池江璃花子選手の話題がテレビを席巻。そんな中、14日午前のテレビ画面に「速報」のテロップが流れた。 内閣府が発表した18年10〓12月期のGDP速報値が、実質で前期比0.3%、年率換算で1.4%増になったというニュースだ。 2四半期ぶりにプラス成長に転じたというが、これだけ統計のインチキが明らかになっているのに、どうやってこの数字を信じろというのか。コトここに至っても、政府発表の数値に何の疑問も呈さず速報する大メディアは、大本営発表というほかない。 日刊ゲンダイ連載コラムでジャーナリストの高野孟氏も <政府が発表する統計というのは多かれ少なかれ“大本営発表”というか、政府の都合のいいように操作されたものだと思ったほうがいい>と書いていた。 数字は嘘をつかないと言われるが、権力者と詐欺師が数字を悪用するのは世の常だ。統計は国家の意思で動く。ましてや、このイカサマ政権は何でもやる。 世論調査では、景気拡大を感じられないという声が8割に達する。GDPの数値がプラスに転じても、われわれ庶民には何の恩恵もない。ほくそ笑むのは安倍だけなのだ。 ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第四十四回目朗読 (2019.02.15) 第二章 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など (P112-186) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html 第二節 特殊法人は法的には幽霊だ (P122-130) ●子会社、孫会社がどんどん増える (P128-129) 特殊法人(や認可法人)はどんどん子会社(公益法人も含む)、孫会社など を作る。株式持ち合いの関連企業を含めるとファミリー企業は約二〇〇〇社に のぼる。 その役職員数は本体を除いて少なくとも一〇〇万人と推計される。本体と合 わせると一五〇万人である。政府が大半の株を保有している旧特殊法人である JRやJT(日本たばこ産業)などを含めると、関連企業数はさらに一〇〇〇社以 上増え、就業者数も数十万人増加する。 特殊法人のなかには民間企業をほとんど丸がかえしているものもある。しか も、特殊法人の事業は公共事業や委託業務が多く、特殊法人によって生計を立 てている企業は非常に多い。したがって、特殊法人関係の実質就業者数は二〇 〇万人は下らないはずだ。 特殊法人は資金調達は思いのままだし、株主に対する事業報告書の開示義務 もなければ、経理内容も公開しない。国の財投計画の大半を受け入れて事業を 展開し、膨大な下請けを抱える特殊法人は、いうなれば企業の王様だ。製造業 を除くほぼ全産業分野に君臨している存在なのである。 特殊法人こそ、日本の資本主義経済にまとわりつく狡め殺しの木”(ファ イカス)の親分格である。ファイカスにまとわりつかれた木は、成分を栄養と して吸い取られ死んでしまう。日本経済は死に瀕しているのである。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■我々が何も知らず何も闘わず傍観したままでいるならば経営評論家鈴木啓功氏が見通す【四つの近未来予測】は本当に起きるだろう! .肇薀鵐彗臈領が暗殺された米国は大分裂を開始する。 現代世界資本主義経済体制は大崩壊する。 8渋綫こ(アジア世界+欧州世界+中東世界)は破壊される。 ぢ荵絢\こβ臉錣勃発する。 私は一昨年2017年8月から2018年1月までの5カ月間【YYNewsLive】の放送の中で、経営評論家鈴木啓功氏の著書『炎上する世界経済 日本人だけが知らない国際金融の残酷な現実』(イースト・プレス2017.08.21発行\1700+税)を67回に分けて朗読した。 【画像】鈴木啓功氏著『炎上する世界経済 日本人だけが知らない国際金融の残酷な現実』 我々が混沌とする今の世界情勢と日本情勢を『正確に把握』し、鈴木啓功氏が言う【四つの近未来予測】の『実現を本当に阻止する』ために、2017年8月21日に朗読した本の2-9ページ『はじめに』の部分を再度精読する必要があるのだ! (再掲) はじめに 現代世界は、「大乱の時代」に突入している! ▲2020年、東京五輪は開催されない 本書では、『炎上する世界経済 日本人だけが知らない国際金融の残酷な現実』と題して、「現在世界が抱える危機」を徹底的に透視、現在世界の現状分析と近未来予測を行う。 それは「日本国の近未来予測と日本国民への戦略提言」と言ってもよい。これは「救国の書物」である。 2018年、2019年、2020年。近未来世界はどうなるか。 先に結論を言うならば、今、世界と日本は「2020年」を目指している。だがその意味は、「日本国民が思うもの」とは全く異なる。 それはどういう事なのか。 真面目な日本国民は「平和な世界」の中で「何不自由のない自由な経済生活」をおくりたい。そして「2020年、東京五輪」を成功させたい。 だが東京五輪は開催されない。 なぜならば、2020年の世界と日本は「それどころではない」からだ。2018年、2019年、2020年。近未来世界では「すべてが破壊されていく」のである。 真面目な日本国民には、「聞きたくもない」ことかもしれないが、これは重要なことなので、本書の冒頭で掲示しておく。 2020年に向かう「世界と日本の動き」である。 近未来予測 瓮肇薀鵐彗臈領が暗殺された米国は大分裂を開始する。 近未来予測◆畍渋綫こ資本主義経済体制は大崩壊する。 近未来予測=現代世界(アジア世界+欧州世界+中東世界)は破壊される。 近未来予測ぁ畭荵絢\こβ臉錣勃発する。 右の経緯の中では「第二次朝鮮戦争」「第二次大東亜戦争」も勃発することになるだろう。そのような大乱の中で「2020年、東京五輪」など開催されるはずがない。 ▲日本国民は「幻想」を見せられているだけだ 真面目な日本国民はー日々の生活の中で「様々な不満」を抱えつつもー(根本的には)「優しい思い」を持って生きている。 だが日本国民が思う世界は「幻想」なのだ。 なぜならば現代世界は「悪魔が支配する世界」だからだ。悪魔は「日本国民の優しい思い」をかなえるつもりは一切ない。それどころではない。近未来世界においては「日本国民の優しい思いなどは全てぶち壊されることになる」ー。 それが「悪魔の戦略」だ。 さて「悪魔」とは何か。また「悪魔の戦略」とはいかなるものか。それらについて、本書は全体を通して徹底的に解明する。ここでは本書の結論だけを掲示する。 ■透視=日本国民は「悪魔が支配する世界」の中で「幻想を見せられている」だけだ。 真面目な日本国民は「真面目に労働さえしていれば」→「豊かな暮らしが実現できる」と信じている。そして「日銀や政府の動き」あるいは「株式市場の動き」に目を凝らす。 だがー現代世界という「悪魔が支配する世界」の中ではーそれらのすべてが「悪魔が動かす世界」なのだ。世界経済(日本経済)は「悪魔が動かす世界」である。 ■透視=世界経済(日本経済)は「悪魔が動かす世界」である 私たちふつうの日本国民が「現代世界(近未来世界)を生き抜くためには」→「目の前の経済情勢などに目を奪われていたらダメ」なのだ。それは「悪魔が見せる幻想」だー。 現代世界(近未世界)を生きる日本国民は「悪魔の正体」と「悪魔の目的」を明確に透視すべきだ。そうでなければ、「近未来、日本国民は皆殺しにされる」ー。 ▲現代世界は「破滅」に向かって驀進している 2017年に突入して、現在世界情勢の行方=近未来世界は全く見えなくなっている。その意味はわかるだろう。ここでは現在世界情勢を地球レベルから俯瞰する。 ■2017年4月3日=ロシアで「地下鉄爆破テロ事件」が発生した。 このテロ事件の背後情勢はどのようになってるのか。このテロ事件は世界をどこに導くのか。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は(本心では)「いったい何を考えているのかー。」 ■2017年4月7日(米国時間6日)=米国は「シリア爆撃」を開始した。 この攻撃の背後情勢はどうなっているのか。この攻撃は世界情勢をどこに導くのか。 米国のドナルド・トランプ大統領は「中東和平を実現するつもりがあるのか」ー。 真面目な日本国民は、これらの出来事が伝えられた時、いったどのように反応したか。 多くの日本国民は「信じられない」と言って、事件に「驚愕」していただけである。 だが本書の立場からは、右の事件の背後情勢は「明々白々」なのである。同時に「二つのが世界をどこに導くのか」も明らかだ。これは「計画」なのであるー。 ロシアと中東世界で不穏な動きが始まった時、極東世界でも重大事件が発生した。 ■2017年4月16日=北朝鮮は「ミサイル」を発射した。 北朝鮮のミサイル発射はこれが初めてではない。だがーこのミサイル発射を契機にー北挑戦の動きは一気に加速した。同時に米国の動きも加速するー。 真面目な日本国民は何も知らないかもしれないが、右の三つの事件の背後にはー2017年4月、相次いで発生し他「ロシアの爆破テロ事件」→「米国のシリア攻撃」→「北朝鮮のミサイル発射」の背後にはー(悪魔が現代世界に理め巡らせた)「見えない糸」が存在する。 右の事件の背後情勢は本書全体を通して徹底的に解き明かす。同時に現在世界の根本問題はそんなところにはとどまらない。今、日本国民が知るべきは「現代世界情勢を動かす全体構造=近未来世界を作り出す全体計画」なのである。現代世界は「破滅」に向かって驀進している。 本書は「悪魔の計画」を打破するために書かれていく。本書の目的は「予測を的中させること」ではない。それは「占い師の本願」だ。本書は「悪魔の未来」を覆すことが目的だ。 ▲日本国民は「闇の世界金融の日本洗脳計画」を破壊すべし さて近未来世界はどうなるのか。重要ポイントなので繰り返し述べておく。 ■近未来世界=「世界大恐慌」から「第三次世界大戦」へ向かって驀進していく 真面目な日本国民は、そのことがどうしても信じられない。なぜなのか。 言葉は悪いかもしれないが、私たちふつうの日本国民が「現代世界」(近未来世界)を生きていくときには「真面目」だけでは「ダメ」なのだ。それでは「殺される」だけである。 ■事実=1945年(昭和20年)8月、大日本帝国は「原爆2発」で壊滅した ■事実=神州不滅を信じていた真面目な日本国民は「地獄世界」に叩き込まれた なぜこのようになるのか。その理由は明々白々なのである。 ■透視=地球世界は「悪魔的存在」が支配している ■透視=日本国には「彼らの手先」が存在している 右が透視できないと、日本国民の未来がどうなるかは「確定した」も「同然」なのだ。 ■未来=20XX年、経済大国=日本国は「核攻撃」で壊滅する ■未来=経済大国を信じていた真面目なにほんこくみんは「地獄世界」に叩き込まれる だがそんなことは許されない。本書は「大志」を秘めているのだ。先に述べたことだが繰り返す。本書は「悪魔の計画」を打破するために書かれていく。本書の目的は「予測を的中させること」ではない。それは「占い師の本願だ」。本書は「悪魔の未来」を覆すことが目的だ。 著者、鈴木啓功の著作活動の土台には「独自の哲学体系」が存在する。本書では哲学体系における歴史哲学の中から「超サイクル理論」も提示する。世界の歴史は[大構築の時代](90年)と「大逆転の時代」(90年)を繰り返す。世界の歴史は「180年サイクル」で動いている。現代世界は「大逆転の時代」(1960年-2050年)の中に存在するー。 2017年7月 鈴木啓功 (終わり) (2)今日のトッピックス .肇薀鵐彗臈領の国境の壁めぐる国家非常事態宣言、重大な法的課題も 2019年2月15日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3211247 ドナルド・トランプ米大統領(2019年2月5日撮影) 【2月15日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は14日、メキシコからの不法移民流入を阻止する南部国境の壁の建設予算を確保するため、「国家非常事態」を宣言する意向を表明した。 トランプ氏は何か月も前から、同政権が国境の「危機」と呼ぶ事態に言及し、国家非常事態を宣言する考えをほのめかしてきた。国家非常事態を宣言すれば、他の使途に割り当てられていた連邦予算をメキシコ国境での壁建設費用に振り向けられるようになる。しかし、この方法での壁建設は、重大な法律上の課題に直面することになる。 ■トランプ氏に非常権限 国家非常事態法(NEA)は、大統領が具体的な理由を示した上で、国家非常事態を宣言することを認めるものだ。 国家非常事態が宣言されると、他の法律に基づく多数の非常権限の行使が可能となる。こうした非常権限によって、ホワイトハウス(White House)は戒厳令の布告、民間人の自由の制限、軍の拡充、財産の接収、貿易・通信・金融取引の制限といったことが可能となる。 しかし、非常権限も無制限というわけではなく、連邦議会や裁判所によって阻止される可能性もある。朝鮮戦争(Korean War)中の1952年、当時のハリー・トルーマン(Harry Truman)大統領は、鉄鋼業労働者の全国ストライキが予定される中、生産を続けさせるために米国の製鋼所を接収しようとした。しかし、鉄鋼各社は連邦最高裁に提訴。最高裁は、大統領の非常権限はストライキ回避目的での民間工場の接収を認めていないと判断し、原告の主張を支持した。 ■最近の大統領は全員、NEAを発動 最近の大統領は全員、NEAを発動。20以上の国家非常事態が継続中で、毎年更新されている。 ジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)元大統領は、2001年9月11日の国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)による米同時多発攻撃後にNEAを発動。割り当てられた予算を超える軍の拡充や内偵の実施、後に拷問と広く非難されることになる尋問法の採用を実現した。 バラク・オバマ(Barack Obama)前大統領は2009年、豚インフルエンザ流行の恐れからNEAを発動。大流行を防ぐために素早く対処できるよう、当局や病院の権限を拡大した。 しかしほとんどの場合、NEAは外国への対抗措置の中で使われている。対イラン貿易を制限するNEAによる非常事態は1979年から継続している。ベラルーシの民主主義を弱体化させると見なされた複数の人物に対応するため発動されたものは2006年から継続している ■財源と米軍の国内出動に制約 トランプ大統領が国家非常事態を宣言すれば、メキシコ国境に配備する人員を増やすことができる。しかし、壁を建設するには、財源となる数十億ドルを別途調達しなければならない。 すでに認められた軍事予算内の資金を使った「軍事建設プロジェクト」の発令を大統領に認める非常事態法もある。しかし、壁建設を「軍事プロジェクト」と呼べるのだろうか? 米軍とその予算には、国内出動や国防目的外の出動に関して厳格な規制がある。ただし、緊急事態法によって認められる場合もある。 さらに、壁を建設するには国境の大部分に接する私有地を使わねばならず、土地所有者との長期にわたる法廷闘争が起きる可能性がある。 ■連邦議会の異議申し立て NEAは大統領の国家非常事態宣言に対し、連邦議会の異議申し立てを認めている。トランプ氏が国家非常事態を宣言した場合、民主党が過半数を占める下院で、直ちに異議申し立てが可決される見通しだ。 ⇔氷イ雰从兒愽献坤薀 民主党政権は本当に“悪夢”だったか 2019/02/14 日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247482 党大会の発言が物議(C)日刊ゲンダイ 「悪夢のような民主党政権」――。10日の自民党大会で安倍首相が発した言葉が物議を醸している。予算委員会で発言の撤回を求めた岡田克也元民主党代表に対し、安倍首相は「経済政策について主に批判させていただいている」と、アベノミクスが成功しているかのように話していたが、経済指標で比べても、民主党政権の方がよかった事例がたくさんあるのだ。 まず、実質賃金が今より高かった。民主党政権(2010〓12年)の実質賃金の平均賃上げ率は2.59%で、第2次安倍政権(13〓18年)は半分以下の1.1%だ。経済アナリストの菊池英博氏によると、第2次安倍政権の発足以降、実質賃金は年平均で15.8万円もダウンし続けているという。 財務省の法人企業統計を見ると、アベノミクス以降、企業が稼ぎを人件費に回す割合の「労働分配率」は下がり続け、17年度は66.2%と43年ぶりの低水準だった。一方で、企業の内部留保は6年連続で過去最高額を更新。17年度は446兆円にまで膨れ上がった。民主党が下野した12年度の304兆円から、労働者に分配せず、142兆円も増やしてきたのだ。 安倍首相がひとつ覚えで「史上初めてすべての都道府県で1倍を超えた」と威張る有効求人倍率にしても、民主党政権の上昇トレンドを受け継いだ恩恵が大きい。 「リーマン・ショックの影響で、09年1〓3月期の経済指標は軒並み大幅なマイナスでした。有効求人倍率も09年に0.47に落ち込んだが、民主党政権で回復し、12年に0.80まで戻したところで安倍政権にバトンタッチしました」(経済評論家・斎藤満氏) それに、雇用が増えればいいというものでもない。総務省の労働力調査によれば、安倍政権で非正規雇用が220万人も増え、全体の37.3%を占める。年収200万円以下のワーキングプアも100万人以上増えている。 おかげで、「貯蓄ゼロ世帯」も増加の一途。金融広報中央委員会の調査では、2人以上世帯の貯蓄ゼロ世帯は17年に31.2%と過去最悪を記録。18年はなぜか22.7%に大幅改善したが、これは調査方法を変更したからだという。 ■「庶民には暮らしやすかった」 都合の悪い数字はいじり、大本営発表で見せかけの景気回復を演出する。それがアベノミクスの本質ではなかったか。鳩山政権で過去最高の11位を記録した「報道の自由度ランキング」も、17年には72位まで順位を落としてしまった。 民主党政権の経済政策は、決して間違っていたわけではない。内閣府の「暦年実質GDP」のデータを比べると、民主党政権は10年の489.6兆円から12年の519.2兆円まで6.1%も伸ばした。東日本大震災があったにもかかわらずだ。一方の安倍政権は17年の530.1兆円まで2%程度しか成長していない。16年にGDPの算出方法を変更してカサ上げしても、実質成長は民主党政権に遠く及ばないのだ。 「GDPの6割を占める個人消費が、民主党時代は増えていました。個人を犠牲にして資産家や大企業を儲けさせる安倍政権よりも、勤労者の生活を重視する民主党の経済政策の方が、国民は暮らしやすかったと思います」(斉藤満氏)   民主党政権は、自民党や既得権者にとっての悪夢だったということだ。 英議会、「EUとの継続協議」を否決 メイ首相窮地に 2019/2/15 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41304060V10C19A2000000/ 【ロンドン=中島裕介】英議会下院は14日、欧州連合(EU)離脱をめぐり「アイルランドの国境問題の対応策についてEUと継続協議する」というメイ首相の方針を反対多数で否決した。採決に法的拘束力はないとはいえ、議会の後ろ盾を失ったことはメイ首相にとっては打撃になる。2018年11月に英・EUで合意した離脱案の修正によって3月末までに円滑に離脱する道はいっそう険しくなった。 採決には下院議員650人のうち、議長団などを除いた議員が参加。賛成258票、反対303票だった。与党・保守党の強硬離脱派など60人以上が採決を棄権したため最大野党・労働党を中心とした反対票が上回った。労働党のコービン党首は採決後「メイ首相は自らの戦略が失敗だと認めるべきだ」と強調した。 強硬派が棄権したのは、メイ政権が「合意なき離脱」をはっきりと選択肢に残していないと判断したためだ。強硬派は英側が「合意なし」も辞さない姿勢を示すことで、EUへの交渉力になると主張していた。一方、1月29日の議会で「合意なき離脱に反対する」という動議が賛成多数で可決されており、メイ政権は強硬派の揺さぶりに対処できない状況だった。 今回の採決は法的拘束力がないため、議会の意思にかかわらずメイ氏がEUと協議を続けることは可能だ。ロイター通信によると英首相官邸の報道官は「国境問題の対応策について法的拘束力を伴う変更をめざし続ける」とコメントした。ただメイ氏は1月の議会の結論を踏まえ「国境問題の対応策の修正は議会の意思だ」と、議会の後ろ盾をEUへの説得材料にしてきた。 もともとEU側は英政府と合意した離脱協定案の修正には応じない構えだったが、議会の支持を失ったことでメイ氏の主張の正当性が薄れるのは確実だ。離脱まで40日あまりに迫るなかで離脱協議の混迷はいっそう深まり、26日までに合意案をまとめるとしていたメイ首相の方針は見通せなくなった。今後、合意なき離脱を回避するための「離脱延期」や「2度目の国民投票」を求める声も勢いを増しそうだ。 ぐ打楴鸛蝓崚傾沈鑒搬子」発言に「国民が憤怒」…ムン議長「謝罪することではない」 2019/02/14 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00032787-hankyoreh-kr 米国を訪問中のムン・ヒサン国会議長(左)が12日(現地時間)、ワシントンDC国会議事堂でナンシー・ペロシ下院議長に会いプレゼントを渡しながら記念撮影をしている 安倍「引き続き謝罪と撤回を要求」 ムン国会議長「私の話は普段からの持論」 安倍晋三首相が韓国のムン・ヒサン国会議長の天皇関連発言に対して「多くの国民が怒っている」として再び非難した。 安倍首相は13日の衆議院予算委員会で、ムン議長が慰安婦問題解決のために天皇や首相が謝罪すれば良いという趣旨で発言したことに対して「多くの国民が驚いた」とし、このように述べた。彼は「(ムン議長の)発言ははなはだしく不適切で、またムン議長がその後も同じような趣旨で発言を繰り返していることはきわめて遺憾だ。韓国側に外交ルートを通じて強く抗議しており、引き続き謝罪と撤回を要求している」と話した。 安倍首相は「いわゆる“従軍慰安婦”問題は、日韓合意で完全かつ不可逆的に解決された。日韓両国が国家対国家で約束し了解したのだ。政権が変わったからといって、これをひっくり返すならば国家と国家の間の関係自体が成立しない」と話した。 ブルームバーグは8日、ムン議長がインタビューで明仁天皇を「戦争犯罪主犯の息子」と称し、「慰安婦」被害者問題解決のために「日本を代表する首相や、まもなく退位する天皇の一言があればよい。高齢の『慰安婦』被害者の手を握り、本当に申し訳なかったと話せばそれで解決できる」と話したと報道した。安倍首相は12日にもムン議長の発言に対して謝罪と撤回を要求した。 河野太郎外相は13日、国会で「今まで韓国に5回程度抗議と謝罪を要求したが、現時点で謝罪と撤回に応じるという反応はない」と話した。 米国を訪問中のムン議長は、謝るべき事案ではないと話した。ムン議長は12日(現地時間)、ワシントン特派員団懇談会で「私は普段からそのように言ってきたし、10年前と変わっていない」として「私が謝るべき事案ではない」と話した。さらに「(元『慰安婦』被害者の故)キム・ボクトンさんが願ったのは謝罪、安倍のハガキ一枚でも送ってほしいと話した」として「ところが(日本側が)毛頭謝罪するつもりはないと言ったために解決できずにいる」と話した。また「(日本の指導者の)真心こもった謝罪」が必要だと再び強調した。 東京/チョ・ギウォン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) ツ用工側、月内にも現金化着手へ 日本企業に警告、賠償協議要求で 2019/02/14 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000092-kyodonews-int 14日、ソウルの日本大使館前で集会を開いた市民団体のメンバーら(共同) 【ソウル共同】韓国で新日鉄住金に賠償を命じる判決が確定した元徴用工訴訟の原告側代理人弁護士は14日、新日鉄住金が協議に応じない場合、既に差し押さえた同社の韓国内の資産を現金化する手続きに、早ければ月内にも踏み切る意向を示した。ソウルで開いた集会や記者団の取材に対し述べた。 別の被告企業、不二越の資産差し押さえの仮執行手続きに着手する可能性にも言及した。不二越が被告の訴訟は、一、二審で敗訴した同社が上告し韓国最高裁で係争中だが、上告審で判決が覆る可能性は低く、原告側は判決確定前に資産確保に動く方針だ。 Ε侫Дぅ好屮奪、「脅威」となるユーザーを特定しリスト化 位置情報追跡も 2019年2月15日 AFP日本語案 http://www.afpbb.com/articles/-/3211315?act=all 【2月15日 AFP】米フェイスブック(Facebook)は14日、同社や同社従業員への脅威となるユーザーをフェイスブック上で特定し、個人情報を集めていることを認めた。これに先立ち、米メディアが元従業員の証言として報じていた。 米ニュース専門放送局CNBCは、フェイスブックでセキュリティーを担当していた元従業員十数人を取材し、このうちの複数の人物がフェイスブックの行っている定義の不明確なセキュリティー活動を倫理的に疑問視していると報じていた。 フェイスブック広報のアンソニー・ハリソン(Anthony Harrison)氏はAFPに対し、社内に従業員の身の安全の確保を目的としたセキュリティーチームが存在することを認めた上で、ユーザーのプライバシーを守るため厳格な手続きを導入していると主張した。 ハリソン氏によると、このチームでは「従業員やわが社に暴力を振るうという確実な脅威の有無を評価し対処するため、業界で標準的な手法を用いている。必要ならそれらの脅威について警察に照会もする」という。 CNBCの報道によれば、フェイスブックはSNS上で同社や同社従業員に対する脅威を探しては「要注意人物リスト」に掲載している。リストには監視対象者の写真も載せられているという。  また、脅威が確実なものと判断された場合、セキュリティーチームはフェイスブックのアプリやウェブサイトの位置情報を利用して、脅威の背後にいる人物を追跡することも可能だとCNBCは伝えている。(c)AFP (3)今日の重要情報 /義偉官房長官が国会で望月衣塑子記者をフェイク攻撃!「赤土混入の調査拒否」は事実なのに「事実誤認」と虚偽答弁 2019.02.15 Litera https://lite-ra.com/2019/02/post-4548.html 望月記者をフェイク攻撃の菅官房長官(公式HPより) 菅義偉官房長官の定例記者会見における東京新聞・望月衣塑子記者への“恫喝・排除”文書問題は、日本新聞労働組合連合(新聞労連)につづいて8日に日本ジャーナリスト会議も抗議声明を発表するなど、波紋を広げている。 だが、そうした抗議もどこ吹く風。この問題が取り上げられた12日の衆院予算委員会では、答弁に立った菅官房長官は反省するどころか完全に自己正当化し、望月記者への敵意と報道への圧力姿勢を剥き出しにしたのだ。しかも、その内容は、事実を事実でないと言い張る、明らかな虚偽答弁だった。 そもそも、問題の発端となったのは、昨年12月28日に上村秀紀・官邸報道室長の名前で内閣記者会に提示した文書。そのなかで安倍官邸は、同月26日の会見における「東京新聞の特定の記者」の質問に「事実誤認」があったと指摘。「度重なる問題行為」は「深刻なもの」だとして「問題意識の共有をお願い申し上げる」と記述している。ようするに、官邸記者クラブに対して“望月をどうにかしろ”と恫喝をかけたのである。 そして、12日の予算委では、国民民主党の奥野総一郎議員がこの“恫喝”文書を取り上げ、「『特定の記者による事実誤認』とは一体どういうことか」と質問。まず、菅官房長官は開口一番、「ぜひ貴重な機会でありますので、申し上げさせていただきたいと思います」と述べると、一気にこう述べた。 「たとえば官房長官記者会見の趣旨というのは、質問に対して政府の見解、立場、これを記者のみなさんに答えることだというふうに思っています。ですから、厳しいスケジュールのなかで2回、午前・午後、記者会見をおこなっております。そしてその会見の様子ってのは、官邸ホームページ、インターネット動画配信、それだけでなくですね、他のメディアを通じたライブ配信というのが現在おこなわれております。そのやりとりは、私の発言のみならず、記者のみなさんの発言についてもですね、国の内外で直ちにこれ、視聴することができるようになっています。その場で、事実に基づかない質問がおこなわれ、これに起因するやりとりがおこなわれる場合にはですね、内外の幅広い視聴者に誤った事実認識を拡散をされる恐れがあると思ってます。ですから、記者会見の意義が損なわれる、まずその懸念であります」 菅官房長官の会見をウォッチしている人間なら、ほとんどが「よく言うよ」とつっこんだはずだ。「会見の趣旨は質問に対して政府の見解をみなさんに答えること」などと言うが、望月記者が「政府の見解」を訊いても、菅官房長官は「○×省に訊け」だの「指摘は当たらない」だのと返すだけ。「政府の見解」なんてまともに答えたことはないではないか。 しかも、菅官房長官はこのあと、望月記者の「事実誤認」について滔々と述べ始めるのだが、これまた、詐術に満ちたものだった。 「たとえばですね、過去に何回もあったんです。昨年の1月16日、私、質問されました。私が国連人権委員会の特別報告者からの面会依頼をドタキャンしたと。『なぜドタキャンした』と言われたんです。それ、私は記憶がなかったものですから、調べたら、面会依頼の事実がなかったんです。しかし、こうしたことが報道されているんです。そしてこのことを、某記者の所属会社というのは、事実誤認があったという回答を受けています」 「昨年12月26日会見質問で、事実誤認があった」という自分の発言について訊かれているのに、なぜか菅官房長官は関係のない昨年1月の話を急に持ち出したのである。 過去に事実誤認が何回もあった」と言いつつ、提示した具体例は… ここで菅官房長官が問題にしている望月記者の質問は、ノーベル平和賞を受賞した核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長が来日時に安倍首相との面会要請を政府が日程を理由に拒否したときのもの。このとき望月記者は、2016年11月に国連人権理事会の特別報告者であるデビット・ケイ氏が来日した際のことを例として出し、「菅さんや高市総務相とご面会したいというときも、政府側がドタキャンしたという経緯があった」と話の流れのなかでふれただけだった。これに対し、菅官房長官はその場で「ドタキャンなんかしてない」と否定している。その場で事実ではないと修正したのだから、菅官房長官が懸念するような「内外の幅広い視聴者に誤った事実認識を拡散される恐れ」などないというのに、いまさらわざわざ蒸し返す──。 しかも、実際にケイ氏はこの来日時に「電波停止」発言をおこなった高市早苗総務相(当時)に何度も面会を申し入れたにもかかわらず断られたことを記者会見であきらかにしており、少なくとも高市総務相については間違っていない。 また、ケイ氏がこの来日調査でまとめた報告書では菅官房長官にも言及、報道関係者とのオフレコ会合である番組について放送法を持ち出して批判したことを政府による圧力だと問題視していた。放送法に関心を寄せていたケイ氏が菅官房長官に面会を申し入れていたとしても不思議はなく、それで望月記者は菅官房長官から事実を引き出そうとしてブラフをかけた可能性もある。こうやってあらゆる角度から質問を投げ、ときに揺さぶりをかけることは記者として当たり前の行為だ。 菅官房長官はこのほかにも、「(望月記者は)午前中に私が発言しなかったのを、あたかも発言したというかたちで午後に質問した」ことがあるなどとし、望月記者の事実誤認が「過去に何回もあった」などと言っていたが、この程度の具体例しか提示できなかった。しかも、それを1年以上経っても「事実誤認だ!」と言いつづけ、ましてや会見から排除するための理由にすることは、報道の自由の侵害にほかならない。 菅官房長官「琉球セメントは県の調査は拒否していない」は虚偽答弁だ  こうして「事実誤認だ!」とまくし立てて、正当な取材活動をする記者に国会という場でさらなる圧力をかけた菅官房長官だが、じつはこのあと、自分自身が明らかな嘘を口にする。ついに本題である昨年12月26日会見質問での望月記者の「事実誤認」とはなんだったのか、に追及がおよだときのことだ。 「(望月記者から)琉球セメントは県の調査を拒否してた、沖縄防衛局が実態把握できていない、こういう発言があったことも、これ事実ですよ。ですから、何回となく事実と異なる発言があったということも事実でありますので、じつは新聞社には抗議しています。そして今回は、会見の主催はまさに記者会でありますから、何回となくつづいていますから、記者会に申し上げたということです」 たしかに望月記者は、12月26日に「民間業者の仕様書には『沖縄産の黒石岩ズリ』とあるのに、埋め立ての現場では赤土が広がっております。琉球セメントは県の調査を拒否していまして、沖縄防衛局は『実態把握が出来ていない』としております。埋め立てが適法に進んでいるのか確認ができておりません。政府としてどう対処するつもりなのでしょうか」と質問している。対して、菅官房長官は「琉球セメントは県の調査は拒否していない」「沖縄防衛局は実態を把握している」から事実誤認だ、と言い張っているのである。 しかし、これこそ事実誤認などでは済まない、とんだ虚偽答弁だ。 菅官房長官は「琉球セメントは県の調査は拒否していない」とするが、これは昨年12月12日と15日に沖縄県が琉球セメントの立ち入り検査をしたことを根拠にしているのだろう。だが、12日の立ち入り検査は県への届け出通りに桟橋が設置されているかどうかを調べる「桟橋への立ち入り検査」であり、15日は届け出を提出しないまま埋め立て土砂を堆積したことに対する「堆積場の立ち入り調査」(琉球新報2018年12月15日付)だった。 そうではなく、望月記者が「立ち入り検査を拒否している」と指摘したのは、「仕様書には『沖縄産の黒石岩ズリ』とあるのに現場では赤土が広がっていること」と明確に述べているとおり、赤土混入の疑いが強いことに対する立ち入り検査についてだ。 そして、この赤土混入の疑いが強いことに対する立ち入り検査については、岩屋毅防衛相が1月22日に「現時点で必要ない」と拒否したように、いまなお実施されていない状態なのだ。 ようするに、望月記者は赤土混入の疑いに対する立ち入り検査について「調査を拒否している」と述べたのに、菅官房長官はその事実をネグって、他の立ち入り検査が実施されたことを根拠に「事実誤認だ!」と国会で糾弾したのである。これは、安倍首相の「あそこのサンゴ」発言と同じで、都合に合うように事実を勝手にねじ曲げるという、下劣極まりないフェイクだ。 望月記者の行為は「取材じゃない」と恫喝する菅官房長官  フェイクはこれだけじゃない。菅官房長官は「沖縄防衛局が実態把握できていないというのは事実誤認」とし、“恫喝”文書でも〈沖縄防衛局は、埋立工事前に埋立材が仕様書どおりの材料であることを確認して〉いるとして〈明らかに事実に反する〉と主張しているが、これこそが事実に反している。沖縄防衛局は当初、土砂の岩石以外の割合を「概ね10%前後」と説明していたが、じつは業者に発注する際に「40%以下」と県に承認を得ず仕様書を変更していたことが当の望月記者の追撃によって明らかになったからだ。 赤土混入の調査から逃げつづけ、国民を欺く仕様書の変更までしておきながら、その問題を追及する望月記者を「事実誤認だ!」と糾弾して排除しようとする──。これは完全に、権力による記者への不当な弾圧そのものではないか。 しかも、菅官房長官は、“恫喝”文書について“取材の自由を封じる行為ではないか”と追及されると、怒りを全開にして、こう答弁したのだ。 「(望月記者の行為は)取材じゃないと思いますよ。決め打ちですよ。事実と異なることを記者会見で、それを事前通告も何もないわけですから、私だってすべて承知しているわけじゃありませんから」 「事前通告も何もない」って、それでこそ「取材」ではないか。それとも、官房長官定例記者会見では望月記者以外の記者は質問の事前通告をしているというのだろうか。そんなものはたんなる馴れ合いのシャンシャン会見でしかないのに、それを「取材じゃない」と言うのだ。 本サイトでは繰り返し言及してきたが、望月記者の質問に答えず、そればかりか報道室長が質問妨害までおこない、会見から排除するために“恫喝”文書を官邸記者クラブに提示する行為は、国民の知る権利を毀損するものであり、望月記者だけではなく国民全員を蔑ろにするものだ。その上、菅官房長官はテレビ中継されている国会で、虚偽の答弁によって記者を指弾したのである。つまり、報道に政治的圧力をくわえるさまを、リアルタイムで国民に見せつけた瞬間だったと言ってもいい。 しかし、この不当かつグロテスクな報道圧力に、強く反発・抗議したメディアはない。だが、菅官房長官の答弁は事実を歪曲したものであり、見過ごせるものではまったくない。もしこれにメディアが今後も沈黙するようであれば、それはメディアが自殺したと言わざるを得ないだろう。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From kojis at agate.plala.or.jp Sat Feb 16 00:02:25 2019 From: kojis at agate.plala.or.jp (=?UTF-8?B?5p2J5Y6f5rWp5Y+477yIS29qaSBTdWdpaGFyYe+8iQ==?=) Date: Sat, 16 Feb 2019 00:02:25 +0900 Subject: [CML 055055] =?utf-8?B?44CQ55u05YmN44Gu44GU5qGI5YaF44CR44GT44KM?= =?utf-8?B?44Gn44GE44GE44Gu44GL77yf5aKX44GI44KL6LuN5LqL6LK744O75aOK?= =?utf-8?B?44KM44KL5pqu44KJ44GXIE5BSkFU57WQ5oiQM+WRqOW5tOmbhuS8mg==?= Message-ID: <0859B5DA9EE04C9EAC3AF0D13D4A03F5@KojiPC> 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 昨年末にお知らせしましたが、いよいよこの日曜となりましたので再送し ます。充実した資料の準備も無事完了しました。 新たに発足した「武器より暮らしを!市民ネット」によるキャンペーンの 一環でもあります。なお、当日はNAJATからの「重大発表」(!?)も予定 しています。ぜひ、お誘い合わせのうえでご参加ください!!! ----------------------------- ★これでいいのか? 増える軍事費・壊れる暮らし  NAJAT結成3周年集会 https://kosugihara.exblog.jp/239109529/ 2019年2月17日(日) 13時45分〓16時30分 (開場 13時30分) 文京区民センター2A会議室 <交通> 都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分 東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分 JR中央線「水道橋駅東口」徒歩15分 アクセス http://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/kumin_map.pdf 【講演】 ◆なぜ安倍政権は防衛費を増やしているのか――FMS(対外軍事援助)の問題点 福好昌治さん(軍事評論家) <福好昌治(ふくよししょうじ)さんプロフィール> 軍事雑誌の編集者などを経て、現在、軍事評論家。軍事専門誌の『軍事研 究』と『丸』に執筆中。著書に『徹底解剖 自衛隊のヒト・カネ・組織』 (コモンズ、2017年)、『平和のためのハンドブック 軍事問題入門Q&A40』 (梨の木舎、2014年)、『別冊宝島Real 「自衛隊+在日米軍」の実力』 (編著、宝島社、2002年)などがある。 ◆分かち合う社会へ――財政を「共同の財布」とするために 高端正幸さん(埼玉大学准教授) <高端正幸(たかはしまさゆき)さんプロフィール> 埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授。1974年生まれ。聖学院大学講 師・准教授、新潟県立大学准教授等を経て、2015年より現職。主著に『復 興と日本財政の針路』(岩波書店、2012)、『地方財政を学ぶ』(共著、 有斐閣、2017)、『福祉財政』(共編著、ミネルヴァ書房、2018)。 【連帯アピール】 幕張メッセでの武器見本市に反対する会 BDS japan 大軍拡と基地強化にNO!アクション2018 など 資料代 800円(学生 500円) アメリカからF35戦闘機を147機買うために6兆2000億円、イージス・ア ショア2基に6000億円。財源を明らかにせず、必要性の検証も不十分なま ま、不平等な「FMS」(対外有償軍事援助)方式による米国製兵器の爆買 いが加速しています。  2019年度の防衛費は本予算に史上最高の5兆2574億円が計上され、第2次 補正予算にも過去最高の3998億円が盛り込まれています。安倍政権による 軍拡はとどまるところを知りません。  その一方で、介護保険料の引き上げ、生活保護費の削減、年金の受給年 齢の引き上げなど、暮らしに関わる社会保障が次々に切り詰められ、教育 予算も「先進国」中最下位のままです。  主権者であり納税者である私たち市民には、税金の使い道を厳しくチェ ックする責任があります。軍縮をすすめ、暮らしを良くしていくために、 私たちは予算のあり方をどうとらえ、何をすべきなのでしょうか。  NAJAT結成3周年にあたり、武器と暮らしをめぐる予算の問題に鋭く迫り ます。ぜひご参加、ご取材ください。 <チラシはこちら> http://chechennews.org/sharedoc/20190217_najat_bira_s.pdf 【主催】武器輸出反対ネットワーク(NAJAT) メール anti.arms.export@gmail.com 電話 090-6185-4407(杉原) FAX 03-5225-7214 ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT ブログ https://najat2016.wordpress.com Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/  〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-12 明成ビル302 3.11市民プラザ気付 From hinok at mac.com Sat Feb 16 00:06:49 2019 From: hinok at mac.com (Hiro Inokuchi) Date: Sat, 16 Feb 2019 00:06:49 +0900 Subject: [CML 055056] =?utf-8?B?55yM5rCR5oqV56Wo6Z+z5qW956Wt44KS5pSv5o+0?= =?utf-8?B?44GX44KI44GG77yB?= Message-ID: <4f3fde34-ed1e-7823-d540-f6e1782176b4@mac.com> 皆さま、 「辺野古」県民投票の会では、県民投票を盛り上げるために、音楽祭を開催します。 開催する費用は、クラウド・ファンディングで賄う予定です。音楽祭に行けない本土の人たちも支援してあげましょう。 https://camp-fire.jp/projects/view/128487 井口博充 From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Sat Feb 16 06:42:27 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Sat, 16 Feb 2019 06:42:27 +0900 Subject: [CML 055057] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzEyMOOAkeKWoOaIkeOAheOBjOS9leOCguefpeOCieOBmuS9leOCgumXmA==?= =?utf-8?B?44KP44Ga5YKN6Kaz44GX44Gf44G+44G+44Gn44GE44KL44Gq44KJ44Gw57WM?= =?utf-8?B?5Za26KmV6KuW5a626Yi05pyo5ZWT5Yqf5rCP44GM6KaL6YCa44GZ5oGQ44KN?= =?utf-8?B?44GX44GE44CQ5Zub44Gk44Gu6L+R5pyq5p2l5LqI5ris44CR44Gv5pys5b2T?= =?utf-8?B?44Gr6LW344GN44KL44Gg44KN44GG77yB?= Message-ID: <479738a1-a5c2-bab4-5822-29d7e02c77e7@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日金曜日(2019.02.15)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2720】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】75分04秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525833551 【今日のブログ記事No.3120】 ■我々が何も知らず何も闘わず傍観したままでいるならば経営評論家鈴木啓功氏が見通す恐ろしい【四つの近未来予測】は本当に起きるだろう! .肇薀鵐彗臈領が暗殺された米国は大分裂を開始する。 現代世界資本主義経済体制は大崩壊する。 8渋綫こ(アジア世界+欧州世界+中東世界)は破壊される。 ぢ荵絢\こβ臉錣勃発する。 私は一昨年2017年8月から2018年1月までの5カ月間【YYNewsLive】の放送の中で、経営評論家鈴木啓功氏の著書『炎上する世界経済 日本人だけが知らない国際金融の残酷な現実』(イースト・プレス2017.08.21発行\1700+税)を67回に分けて朗読した。 【画像】鈴木啓功氏著『炎上する世界経済 日本人だけが知らない国際金融の残酷な現実』 我々が混沌とする今の世界情勢と日本情勢を『正確に把握』し、鈴木啓功氏が言う恐ろしい【四つの近未来予測】の実現を『本当に阻止する』ために、2017年8月21日に朗読した本の2-9ページ『はじめに』の部分を再度精読する必要があるのだ! (再掲) はじめに 現代世界は、「大乱の時代」に突入している! ▲2020年、東京五輪は開催されない 本書では、『炎上する世界経済 日本人だけが知らない国際金融の残酷な現実』と題して、「現在世界が抱える危機」を徹底的に透視、現在世界の現状分析と近未来予測を行う。 それは「日本国の近未来予測と日本国民への戦略提言」と言ってもよい。これは「救国の書物」である。 2018年、2019年、2020年。近未来世界はどうなるか。 先に結論を言うならば、今、世界と日本は「2020年」を目指している。だがその意味は、「日本国民が思うもの」とは全く異なる。 それはどういう事なのか。 真面目な日本国民は「平和な世界」の中で「何不自由のない自由な経済生活」をおくりたい。そして「2020年、東京五輪」を成功させたい。 だが東京五輪は開催されない。 なぜならば、2020年の世界と日本は「それどころではない」からだ。2018年、2019年、2020年。近未来世界では「すべてが破壊されていく」のである。 真面目な日本国民には、「聞きたくもない」ことかもしれないが、これは重要なことなので、本書の冒頭で掲示しておく。 2020年に向かう「世界と日本の動き」である。 近未来予測 瓮肇薀鵐彗臈領が暗殺された米国は大分裂を開始する。 近未来予測◆畍渋綫こ資本主義経済体制は大崩壊する。 近未来予測=現代世界(アジア世界+欧州世界+中東世界)は破壊される。 近未来予測ぁ畭荵絢\こβ臉錣勃発する。 右の経緯の中では「第二次朝鮮戦争」「第二次大東亜戦争」も勃発することになるだろう。そのような大乱の中で「2020年、東京五輪」など開催されるはずがない。 ▲日本国民は「幻想」を見せられているだけだ 真面目な日本国民はー日々の生活の中で「様々な不満」を抱えつつもー(根本的には)「優しい思い」を持って生きている。 だが日本国民が思う世界は「幻想」なのだ。 なぜならば現代世界は「悪魔が支配する世界」だからだ。悪魔は「日本国民の優しい思い」をかなえるつもりは一切ない。それどころではない。近未来世界においては「日本国民の優しい思いなどは全てぶち壊されることになる」ー。 それが「悪魔の戦略」だ。 さて「悪魔」とは何か。また「悪魔の戦略」とはいかなるものか。それらについて、本書は全体を通して徹底的に解明する。ここでは本書の結論だけを掲示する。 ■透視=日本国民は「悪魔が支配する世界」の中で「幻想を見せられている」だけだ。 真面目な日本国民は「真面目に労働さえしていれば」→「豊かな暮らしが実現できる」と信じている。そして「日銀や政府の動き」あるいは「株式市場の動き」に目を凝らす。 だがー現代世界という「悪魔が支配する世界」の中ではーそれらのすべてが「悪魔が動かす世界」なのだ。世界経済(日本経済)は「悪魔が動かす世界」である。 ■透視=世界経済(日本経済)は「悪魔が動かす世界」である 私たちふつうの日本国民が「現代世界(近未来世界)を生き抜くためには」→「目の前の経済情勢などに目を奪われていたらダメ」なのだ。それは「悪魔が見せる幻想」だー。 現代世界(近未世界)を生きる日本国民は「悪魔の正体」と「悪魔の目的」を明確に透視すべきだ。そうでなければ、「近未来、日本国民は皆殺しにされる」ー。 ▲現代世界は「破滅」に向かって驀進している 2017年に突入して、現在世界情勢の行方=近未来世界は全く見えなくなっている。その意味はわかるだろう。ここでは現在世界情勢を地球レベルから俯瞰する。 ■2017年4月3日=ロシアで「地下鉄爆破テロ事件」が発生した。 このテロ事件の背後情勢はどのようになってるのか。このテロ事件は世界をどこに導くのか。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は(本心では)「いったい何を考えているのかー。」 ■2017年4月7日(米国時間6日)=米国は「シリア爆撃」を開始した。 この攻撃の背後情勢はどうなっているのか。この攻撃は世界情勢をどこに導くのか。 米国のドナルド・トランプ大統領は「中東和平を実現するつもりがあるのか」ー。 真面目な日本国民は、これらの出来事が伝えられた時、いったどのように反応したか。 多くの日本国民は「信じられない」と言って、事件に「驚愕」していただけである。 だが本書の立場からは、右の事件の背後情勢は「明々白々」なのである。同時に「二つのが世界をどこに導くのか」も明らかだ。これは「計画」なのであるー。 ロシアと中東世界で不穏な動きが始まった時、極東世界でも重大事件が発生した。 ■2017年4月16日=北朝鮮は「ミサイル」を発射した。 北朝鮮のミサイル発射はこれが初めてではない。だがーこのミサイル発射を契機にー北挑戦の動きは一気に加速した。同時に米国の動きも加速するー。 真面目な日本国民は何も知らないかもしれないが、右の三つの事件の背後にはー2017年4月、相次いで発生し他「ロシアの爆破テロ事件」→「米国のシリア攻撃」→「北朝鮮のミサイル発射」の背後にはー(悪魔が現代世界に理め巡らせた)「見えない糸」が存在する。 右の事件の背後情勢は本書全体を通して徹底的に解き明かす。同時に現在世界の根本問題はそんなところにはとどまらない。今、日本国民が知るべきは「現代世界情勢を動かす全体構造=近未来世界を作り出す全体計画」なのである。現代世界は「破滅」に向かって驀進している。 本書は「悪魔の計画」を打破するために書かれていく。本書の目的は「予測を的中させること」ではない。それは「占い師の本願」だ。本書は「悪魔の未来」を覆すことが目的だ。 ▲日本国民は「闇の世界金融の日本洗脳計画」を破壊すべし さて近未来世界はどうなるのか。重要ポイントなので繰り返し述べておく。 ■近未来世界=「世界大恐慌」から「第三次世界大戦」へ向かって驀進していく 真面目な日本国民は、そのことがどうしても信じられない。なぜなのか。 言葉は悪いかもしれないが、私たちふつうの日本国民が「現代世界」(近未来世界)を生きていくときには「真面目」だけでは「ダメ」なのだ。それでは「殺される」だけである。 ■事実=1945年(昭和20年)8月、大日本帝国は「原爆2発」で壊滅した ■事実=神州不滅を信じていた真面目な日本国民は「地獄世界」に叩き込まれた なぜこのようになるのか。その理由は明々白々なのである。 ■透視=地球世界は「悪魔的存在」が支配している ■透視=日本国には「彼らの手先」が存在している 右が透視できないと、日本国民の未来がどうなるかは「確定した」も「同然」なのだ。 ■未来=20XX年、経済大国=日本国は「核攻撃」で壊滅する ■未来=経済大国を信じていた真面目なにほんこくみんは「地獄世界」に叩き込まれる だがそんなことは許されない。本書は「大志」を秘めているのだ。先に述べたことだが繰り返す。本書は「悪魔の計画」を打破するために書かれていく。本書の目的は「予測を的中させること」ではない。それは「占い師の本願だ」。本書は「悪魔の未来」を覆すことが目的だ。 著者、鈴木啓功の著作活動の土台には「独自の哲学体系」が存在する。本書では哲学体系における歴史哲学の中から「超サイクル理論」も提示する。世界の歴史は[大構築の時代](90年)と「大逆転の時代」(90年)を繰り返す。世界の歴史は「180年サイクル」で動いている。現代世界は「大逆転の時代」(1960年-2050年)の中に存在するー。 2017年7月 鈴木啓功 (終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Sat Feb 16 07:02:51 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sat, 16 Feb 2019 07:02:51 +0900 (JST) Subject: [CML 055058] =?utf-8?B?44CQ6KaB55Sz6L6844CRMy8x77yI6YeR77yJ57eK?= =?utf-8?B?5oCl44OI44O844Kv44Kk44OZ44Oz44OI44CM5Y6f55m65LqL5pWF6YG/6Zuj?= =?utf-8?B?6ICF44KS6L+944GE44Gk44KB44KL44CM6Ieq56uL44CN44Gu5by35Yi24pSA?= =?utf-8?B?5L2P44G+44GE44GL44KJ6KaL44KL5LqL5pWF77yY5bm055uu44Gu54++5a6f?= =?utf-8?B?4pSA44CN77yg6auY5YaG5a+6IEdyYWluIOOCsOODrOOCpOODs+OAgA==?= Message-ID: <137155.62012.qm@web103102.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 先日、「希望のまち東京をつくる会」のメルマガ「うつけんニュース」vol.165からイベント案内を転載させていただきましたが、 その中で、「みんなで話そう、考えよう!原発事故避難者を追いつめる「自立」の強制─住まいから見る事故8年目の現実─」 の開催曜日や開演時間に誤記がありましたので、訂正、再送させていただきます。 (以下、転送・転載歓迎) ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・ 【要申込】3月1日(金)緊急トークイベント 「原発事故避難者を追いつめる「自立」の強制 ─住まいから見る事故8年目の現実─」 ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・ 東京電力福島第一原発事故からまもなく8年、事故は未だ収束には程遠く、福島県からの避難者だけで4万を超える人々がふるさとを追われて全国各地で避難生活を余儀なくされています。そんな中、福島県と国は細々と続いていた避難者への住宅支援の最後の命綱まで断ち切ろうとしています。なかなか可視化されないこの問題について、私たちに何ができるのか。何を問えるのかを共に考えるトークイベントです。ぜひみなさんおでかけください。 【日時】2019年3月1日(金)18:30〓 (18:00開場) 【場所】高円寺 Grain グレイン  〓〓〓〓〓〓〓 (東京都杉並区 高円寺北3-22-4 U.Kビル2階) http://grain-kouenji.jp/ 【登壇者】宇都宮けんじ(弁護士/反貧困ネットワーク代表世話人)/瀬戸大作(避難の協同センター事務局長)/松本徳子(福島原発避難者 避難の協同センター代表世話人)/      Special Guest 鎌仲ひとみ(映画監督)/吉田千亜(ルポライター) 【料金】1,000円(資料代 ワンドリンク込み) 【申込】開場の入場制限の都合上、ご参加ご希望の方は、以下にご連絡いただけると助かります。     メール又はショートメールでお願いいたします。 press@utsunomiyakenji.com     080-5494-9897(渡邊由紀子) 【主催】原発事故避難者から住まいを奪うな2019実行委員会 【共催】避難の協同センター  希望のまち東京をつくる会 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sat Feb 16 07:14:11 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Sat, 16 Feb 2019 07:14:11 +0900 Subject: [CML 055059] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yW77yQ55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 2月16日(土)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2860日目☆ 呼びかけ人賛同者2月15日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 沖縄の県民投票が告示されました。 保守を自認する私の友人に聞いても、「絶対に埋め立て反対を勝たせたい」と 言っていました。 アベ氏の声を聞くのも嫌だと 拒否反応を示していました。 そして 野党の共闘で政権を変えて欲しいとも言っていました。 彼は、14日にアクロスで開催された「日本会議の集会」に出たそうです。 (招待券をもらったとか)感想は 「あんな馬鹿げた集会をよくやるものだ」と あきれていました。天孫降臨の話しや、皇紀2千数百年とか、万世一系のーーと か。 講演者が話していたが、時代掛かっていて、現代にあってないと言っていました。  あんくるトム工房 沖縄県民投票  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5117        ★ 橋本左門 <無核無兵・其日一首> さんから:    ☆一過性の脳虚血症発作に見舞はれて 己が魂を失ひてけり     (左門 2019・2・16〓2379)  ※この病名で2回目。1度目はある会に呼び出されて家を出たのです  が、その後が分からない。目的に着かないから家に電話が来るが不明。  1時ごろ家を出て、3時ごろ帰巣本能だけで家に帰ったことになる。  今回は2回目。朝起きたが、自分が何をしたいか、何を言いたいかが  分からない。病院に行って事なきを得た。この短歌は『3・11災害  歌集』の続きとして青柳さんに嘱望されて始めた「核と基地との天王  山」ですから頑張ります。が、今後は「毎日」ではなく、脳が動いて  作歌の出来た「其日一首」としてお送りします。よろしく!  ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆脱原発川柳【原発も安倍内閣も信じない】 ★ ギャー さんから: 「人間に必要なのは」 やきもち焼きとは つきあいたくない 人と自分を比べて 自分を上にしないと 気がすまないような奴と つきあうのはうんざりだ! 人間に必要なのは 上下の関係なんかじゃない! いっしょにいるだけで よろこびが湧き出てくるかどうかだけだ! ★ 伊波 洋一 (いは よういち) さんから: @ihayoichi 2月14日の県民投票告示日。菅官房長官は「政府の立場の原点は世界一危険な普 天間飛行場の危険性除去」と繰り返すが、1996年合意から今まで23年、さらに今 後10数年、合計30〓40年も危険を放置して何が原点だ〓 前・仲井真県知事との今 月18日までの5年以内普天間運用停止の約束も反故にしている。 ★ 山田敏正@全交((平和と民主主義をめざす全国交歓会)・豊中 さんから: (2/16土)、沖縄辺野古ゲート前から山城博治さんが豊中に来られ、講演をされ ます。辺野古現地の攻防をはじめ、昨日公示された県民投票の実情などを語って いただけます。 ●第2回 命どぅ宝!知ろう・感じよう!沖縄のこころ ・日時:2019年2月16日(土) ・会場:豊中市立福祉会館・集会室 ・アクセス:阪急宝塚線「岡町」駅下車5分 ・プログラム:   第1部 13時30分開場 14時開始        映画『沖縄スパイ戦史』(111分)上映       16時30〓17時30分        「月桃の花」歌舞団の唄と踊り   第2部 18時開場 18時30運開始       山城博治さんお講演会 ・参加費:800円(大学生以下無料) *ブース、沖縄物産、パネル展示、県民投票連帯「市民投票」などあり ★ 二宮孝富 さんから: 冷え込む日韓関係 解決済み超える努力を 毎日新聞:https://tinyurl.com/y43hvusg ★ 田中一郎 さんから: (報告)2019年政治決戦へ向けて「市民と野党の共闘」の課題と現状につい て(その4):こうすれば参議院選挙も衆議院選挙も「市民と野党の共闘」が勝 利できます- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-13d5.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3577】 2019年2月15日(金)地震と原発事故情報〓    8つの情報をお知らせします 1.東京五輪に対する国際社会の懸念は拡がりを見せております    小泉純一郎元総理殿 村田光平(元駐スイス大使) 2.日本原電本店移転のため3/10原電抗議行動の場所が変わります    「とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議行動」   抗議場所〓住友不動産秋葉原北ビル前(台東区上野5-2-1)   沼倉 潤 (とめよう!東海第二原発首都圏連絡会) 3.2つの抗議行動のご案内    東京電力福島第一原発事故から8年    「第66回東電本店合同抗議」&「とめよう!東海第二原発   日本原電本店抗議」のご案内    3月10日(日)13時より東電抗議 15時30分より日本原電抗議 4.護岸が完成すると辺野古側から大浦湾に流れる海流が遮断され   大浦湾のサンゴに壊滅的な影響がある   2/14辺野古レポート     千葉和夫(たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄) 5.廃炉、原発全体の4割=計24基、政府目標に暗雲…ほか   メルマガ読者からの原発等情報4つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 6.新潟県「原発再稼働の是非」三つの検証、6割「知らず」…   メルマガ読者からの「新潟日報」情報1つ(抜粋)     金子 通 (たんぽぽ舎会員) 7.メルマガ読者からのイベント案内     (お問い合わせは主催者へ)   ◆3/9(土)『いのちの岐路に立つ』〓核を抱きしめた日本国〓    樋口健二出演ドキュメンタリー    場所:コクブンジプラザ・リオンホール 8.新聞・配信より2つ   ◆原発事故後に ツバメやホタル姿消す     新妻宏明 (福島県いわき市)     (2月14日東京新聞朝刊5面「発言」より)   ◆原子力政策で公開討論を要望    「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」が経団連に      (2月14日11:39配信「共同通信」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *泊原発停止7年、緩む現場 北海道電力への不信広がる 2/15(金) 11:05配信 北海道新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00010001-doshin-hok *「被曝に関するウソあり」東大名誉教授論文を先輩学者が指摘 2/15(金) 11:04配信 女性自身 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190215-00010006-jisin-soci *福島県「公共財物」30億円賠償請求 東電に初、避難区域県有地 2/15(金) 10:36配信 福島民友新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00010005-minyu-l07 *経団連に対し公開討論要請 小泉純一郎氏顧問、原自連会見 2/15(金) 21:21配信 カナロコ by 神奈川新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00033484-kana-soci *東海第2原発で8市町と新安全協定 原電と締結 2/15(金) 20:46配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000078-mai-soci *42年度の原発比率20〓22%「すぐに達成困難になるとは考えない」  一部の廃炉決定の動きに関して電事連の勝野会長 2/15(金) 20:39配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000613-san-bus_all *関電社長、他電力との連携に前向き 国内の原子力事業「オールジャパンで議論を」 2/15(金) 20:28配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000074-mai-bus_all *宮城県内最大規模の処分場満杯 新施設の必要性検討 2/15(金) 19:18配信 KHB東日本放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00010002-khbv-l04 *東京高裁も福島視察へ=原発避難控訴審、6月下旬に 2/15(金) 18:20配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000115-jij-soci *今治市「山本大臣就任祝賀会」問題での“不可解な対応”、加計学園問題への影響も 郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士 2/15(金) 17:54 https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20190215-00114974/ *進まぬ再稼働 住民に矛先 「原発と原爆が結び付いている」 東京新聞 2019年2月15日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/CK2019021502000141.html *統計見直し、官邸意向か 厚労省側「何とかしなきゃ」 東京新聞 2019年2月15日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021502000312.html ★ 中西正之さんから: <道北で風力向け送電網着工、世界最大720MWhの蓄電池を併設> 2018年10月11日のメガソーラービジネスニュースに「道北で風力向け送電網着工、 世界最大720MWhの蓄電池を併設、GSユアサ製のリチウムイオン蓄電池、千代化が EPCを担う」の記事が掲載されています。 https://nkbp.jp/2BBSVPX 「これは国の補助事業である「風力発電のための送電網整備の実証事業」の一環 で、風力発電の大量導入に向けた系統制約の解消と安定的な電力供給を目指す。  北海道の北部地域は国内でも風況が良く風力発電の適地だが、送電網が脆弱な ため風力資源を有効に活用できていないのが現状だ。そこで、2013年に経済産業 省が、道北地域を「特定風力集中整備地区」と指定し、送電網を整備する実証事 業を企画した。その事業者(補助事業者)を公募し、北海道北部風力送電の提案 が採択された。」と説明されています。 現在、九州管内では、FIT(固定価格買取制度)により、太陽光発電設備の設 置が大量に進んできましたが、太陽光発電設備は昼間の正午前後に大量の発電を 行う設備なので、その電力調整が飽和に達してきており、再生可能エネルギーの 増大にブレーキがかかってきています。そして、この現象が日本全国に広がって きています。 ところが、風力発電はFITによる拡大が遅れてきましたが、太陽光発電設備の ような昼夜の大きな発電電力量差が少ないため、太陽光発電設備の何倍もの増設 が可能になっています。そして、海外ではそのような状態が強力に進行していま す。 ところが、現在の日本では、送電線網が脆弱なため、やはりブレーキがかかって いるようです。 一方北海道稚内市付近は、人口密度も低く、風況も非常に良い地域で、陸上風力 発電でも発電条件が非常に良い地域のようです。しかし、稚内市付近から札幌市 などに送電できる強力な送電線が施設されていないので、実質的には大量の陸上 風力発電設備の設置は困難だったようです。 しかし、今回総事業費約1000億円をかけて、北富豊変電所には出力240MW・容量 720MWhの蓄電池システムを導入し、600MW、70.2kmの送電線が設置されるようで す。 日本国内に、再生可能エネルギーの発電量を爆発的に増大するためには、たくさ んの手段の一つ一つを確実に実証検討していく事が大切と思われます。 ★ 前田 朗 さんから: ※思い残し切符を、あなたに 井上ひさし『イーハトーボの劇列車』 https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_90.html ※「国会議員の科研費介入とフェミニズムバッシングを許さない裁判」が提訴されました 杉田水脈議員による被害を受けてきた牟田和恵さん、岡野八代さんたちが、12 日に名誉毀損訴訟を提訴しました。 以下、牟田さんのメールを転送します。 https://wan.or.jp/article/show/8234 関西一円では、夕方のニュースともなりましたので、こちらもご案内しておきま す。 https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20190212/GE000000000000026559.shtml ★ 伊藤孝司 さんから: 「米朝首脳会談直前の予断を許さない状況」 http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/ ★ 東京の杉原浩司(武器輸出反対ネットワーク:NAJAT)さんから: これでいいのか? 増える軍事費・壊れる暮らし  NAJAT結成3周年集会 https://kosugihara.exblog.jp/239109529/ 2019年2月17日(日) 13時45分〓16時30分 (開場 13時30分) 文京区民センター2A会議室 <交通> 都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅A2出口」徒歩2分 東京メトロ南北線「後楽園駅6番出口」徒歩5分 JR中央線「水道橋駅東口」徒歩15分 アクセス http://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/kumin_map.pdf 【講演】 ◆なぜ安倍政権は防衛費を増やしているのか――FMS(対外軍事援助)の問題点 福好昌治さん(軍事評論家) <福好昌治(ふくよししょうじ)さんプロフィール> 軍事雑誌の編集者などを経て、現在、軍事評論家。軍事専門誌の『軍事研 究』と『丸』に執筆中。著書に『徹底解剖 自衛隊のヒト・カネ・組織』 (コモンズ、2017年)、『平和のためのハンドブック 軍事問題入門Q&A40』 (梨の木舎、2014年)、『別冊宝島Real 「自衛隊+在日米軍」の実力』 (編著、宝島社、2002年)などがある。 ◆分かち合う社会へ――財政を「共同の財布」とするために 高端正幸さん(埼玉大学准教授) <高端正幸(たかはしまさゆき)さんプロフィール> 埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授。1974年生まれ。聖学院大学講 師・准教授、新潟県立大学准教授等を経て、2015年より現職。主著に『復 興と日本財政の針路』(岩波書店、2012)、『地方財政を学ぶ』(共著、 有斐閣、2017)、『福祉財政』(共編著、ミネルヴァ書房、2018)。 【連帯アピール】 幕張メッセでの武器見本市に反対する会 BDS japan 大軍拡と基地強化にNO!アクション2018 など 資料代 800円(学生 500円) アメリカからF35戦闘機を147機買うために6兆2000億円、イージス・ア ショア2基に6000億円。財源を明らかにせず、必要性の検証も不十分なま ま、不平等な「FMS」(対外有償軍事援助)方式による米国製兵器の爆買 いが加速しています。  2019年度の防衛費は本予算に史上最高の5兆2574億円が計上され、第2次 補正予算にも過去最高の3998億円が盛り込まれています。安倍政権による 軍拡はとどまるところを知りません。  その一方で、介護保険料の引き上げ、生活保護費の削減、年金の受給年 齢の引き上げなど、暮らしに関わる社会保障が次々に切り詰められ、教育 予算も「先進国」中最下位のままです。  主権者であり納税者である私たち市民には、税金の使い道を厳しくチェ ックする責任があります。軍縮をすすめ、暮らしを良くしていくために、 私たちは予算のあり方をどうとらえ、何をすべきなのでしょうか。  NAJAT結成3周年にあたり、武器と暮らしをめぐる予算の問題に鋭く迫り ます。ぜひご参加、ご取材ください。 <チラシはこちら> http://chechennews.org/sharedoc/20190217_najat_bira_s.pdf 【主催】武器輸出反対ネットワーク(NAJAT) メール anti.arms.export@gmail.com 電話 090-6185-4407(杉原) FAX 03-5225-7214 ツイッター https://twitter.com/AntiArmsNAJAT ブログ https://najat2016.wordpress.com Facebookページ https://www.facebook.com/AntiArmsNAJAT/  〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-12 明成ビル302 3.11市民プラザ気付 〓〓〓集会等のお知らせ〓〓〓〓〓〓 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〓 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092〓714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 3月6日(水) 18:30〓 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●福島と連帯さようなら原発福岡県集会 被災8年!3・11● 3月9日(土)16時00分(開会)〓18時15分  福島からの訴え/被災地現地報告 講師 木村(きむら)篤史(あつし)さん 案内チラシ:http://tinyurl.com/yxvadnh3 ●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会● 第二回準備会 3月12日(火)17時 築城人権センター 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〓13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〓4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952〓25〓3121(原告団事務局・林田) ●市民連合ふくおか臨時総会(例会も兼ねる)● 日時 3月25日(月)18時30分〓20時30分 場所 ふくふくプラザ 5階 503号室  ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〓 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770〓5〓71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Sat Feb 16 08:03:51 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 16 Feb 2019 08:03:51 +0900 Subject: [CML 055060] =?utf-8?B?44CM5qSc6Zay44Go44GE44GG56m65rCX44CN44Go?= =?utf-8?B?44Gv5L2V44Ge44KE44Go44CA77yu77yn56S+5Lya44Ki44Op44Kk77yd?= =?utf-8?B?44OS44Ot44Om44Kt?= Message-ID: 「検閲という空気 自由を奪うNG社会」 アライ=ヒロユキ 社会評論社 NG社会って何かなあと検索したら、著者本しかでてこない。検閲についての、あれこれ網羅。そして分析した本だった。 11 海でビール禁止 湘南 12 監視カメラの位置を示されてる、ベルリン 日本にはないな 49 平和 憲法 そういうのが× 81 美術館 ワンクッション入る やらしいなあ 83 そして個展で、DM 経歴 × 116 自衛隊は悪役映画に協力しない × 145 そよ風 群馬の追悼碑の撤去にも係わってたんだ 147 護国神社 社会福祉協議会を通して前橋市が献金 179 九条俳句で有名になった、さいたま市 コミセン委託NPOにも打ち切り 229 分析にハンナ・アーレントが出てくる 映画は見たけど苦手 --------- 目次 ----------------------- 序章 あらゆる領域で自由を阻害するNG。その不明瞭なもの 第1章 日常生活のNGが示す地域社会の亀裂 第2章 地域生活から閉め出されつつある政治と宗教 第3章 美術に見る、表現とその自由の歪められ方 第4章 マスメディアでいかに自由が蝕まれているか 第5章 各地で封印されつつある歴史の真実 第6章 一元性の圧力が教育を殺す 第7章 NGを生み出す社会背景とは 第8章 公共空間の確立をめぐる困難さ 第9章 公共性再生に必要な対話の手立て -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From chieko.oyama at gmail.com Sat Feb 16 09:01:22 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sat, 16 Feb 2019 09:01:22 +0900 Subject: [CML 055061] =?utf-8?B?5bed5Y+j44Gu6aeF5YmN44Gy44Gz44GP44O044Kh?= =?utf-8?B?44Kk44Kq44Oq44Oz44CA55Sf5ryU5aWP44Gv44CM44K944O844K344K6?= =?utf-8?B?44CN44Gq44KK?= Message-ID: ふと川口駅前で、ピアソラみたいな音が聴こえてきた。 なんだろう? *エッジの効いた、ツイン・ヴァイオリン。キーボードも素人離れしている。* *POPな感じ。ヴァイオリン、いいなあ。若い三人組は、音大出身か。* なになに、ライブが五千円。あー、無理だな。悲しい。 ん? いや、わしは幸せもの。最前列で生で聞けた、それも無料だもん。 「sources(*ソーシズ*)」で彼らのサイト→http://sourcesbox.com -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From ekmizu8791 at ezweb.ne.jp Sat Feb 16 09:04:24 2019 From: ekmizu8791 at ezweb.ne.jp (=?utf-8?B?5Lqs6YO944Gu6I+K5rGg44Gn44GZ44CC?=) Date: Sat, 16 Feb 2019 09:04:24 +0900 Subject: [CML 055062] =?utf-8?B?77yc44CM44CO5Lq66ZaT44KS5a6I44KM44Gq44GE?= =?utf-8?B?5pel5pys56S+5Lya44CP44KS5pS544KB44Gm44GE44GP44Gf44KB44Gu?= =?utf-8?B?55CG56eR5pWZ6IKy44Gu5b255YmyIOOAjeOAjOS9jue3mumHj+iiqw==?= =?utf-8?B?5pud5ZWP6aGM44Gv44Gq44Gc5re35Lmx44GM57aa44GP44Gu44GL44CA?= =?utf-8?B?4oCV5b6p6IiI44KS44GV44G+44Gf44GS44KL5pS/5bqc44Gu5pS+5bCE?= =?utf-8?B?57ea5a6J5YWo6KuWIOOAjeOBquOBqeOAgOael+ihm+OBleOCk+OBrg==?= =?utf-8?B?6KuW6ICD44CB5a2m5Lya55m66KGo44KS44GK6Kqt44G/44GP44Gg44GV?= =?utf-8?B?44GE44CC5p6X44GV44KT44Gv44CB5LuK5pel5Lqs6YO944Gn6Kyb5ryU?= =?utf-8?B?44GV44KM44G+44GZ44CC44GU6YO95ZCI44Gk44GR44Gw44CB55u044Gr?= =?utf-8?B?6IGe44GN44Gr44GN44Gm44GP44Gg44GV44GE44CC77ye?= Message-ID: <2019021609042476511500002b5d@mpsp01proxy06.au.com> <「『人間を守れない日本社会』を改めていくための理科教育の役割 」、「低線量被曝問題はなぜ混乱が続くのか ―復興をさまたげる政府の放射線安全論 」など 林衛さんの論考、学会発表をお読みください。 林さんは、今日京都で講演されます。ご都合つけば、直に聞きにきてください。 原発賠償京都訴訟 認めて!避難の権利守ろう!子どもの未来   控訴審の勝利を! 第3回学習講演会 講演「ICRP勧告すら軽視する放射線安全論(ジャパンスタンダード)を批判する」(仮題) > 転送転載歓迎 重複の場合すみません。 京都の菊池です。 原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会のホームページ http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/ の 原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会 | 2・16 控訴審の勝利を! 第3回学習講演会 http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/event/190216gakushukai.html のページから 林衛さんが、今日京都で行う講演会に関連する 林さんの論考や学会発表にアクセスできます。 ぜひ上記URLから、アクセスしてご覧ください。 題名一覧をはりつけます。 ●関連論考 放射線被曝情報の誤解と混乱は、なぜ生じたか? 東日本大地震・原発震災の教訓 〓志賀原発風下富山県の将来に向けて 低線量被曝問題はなぜ混乱が続くのか ―復興をさまたげる政府の放射線安全論 放射線教育・リテラシーはこれでよいのか ―共有すべき原点に立ち返ろう 大川小裁判の判決をどう読むか ●関連学会発表 「帰還」「風評」前提のリスク・コミュニケーションの問題点 「放射線安全神話」をめぐる歴史と現在 : 防護は誰のため、何のためか 「トランスサイエンス論」誤用がもたらしている科学コミュニケーションの混乱 「人間を守れない日本社会」を改めていくための理科教育の役割 * 林さんは、ツイッターをされています。 林 衛(@SciCom_hayashi)さん / Twitter https://mobile.twitter.com/SciCom_hayashi 今日京都で、林さんの話を直に聞けます。 ご都合つきましたら、ぜひ、直にお聞きください。 また、関西のお知り合いに、上記論考などとともに、お知らせください。 ★ 原発賠償京都訴訟 認めて!避難の権利守ろう!子どもの未来   控訴審の勝利を! 第3回学習講演会 ●日時 2019年2月16日(土) 13:00 開場 13:30 開会 ●場所 京都弁護士会館3階大会議室  アクセス         地下鉄丸太町駅徒歩7分(京都地方裁判所東南側) ●参加費 一般700円、原告・避難者300円 ●プログラム(予定) 13:30  開会あいさつ・控訴審第1回期日の映像上映 13:45  講演「ICRP勧告すら軽視する放射線安全論(ジャパンスタンダード)を批判する」(仮題)  講師  林衛さん(富山大学人間発達科学部) 15:15  質疑応答(15分) 15:30  休憩(15分) 15:45  弁護団報告と討議 因果関係論の課題について 16:45  終了 17:00  退出 ●主催:原発賠償京都訴訟団(原告団・弁護団・支援する会)  (連絡先) 原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会   (ホームページ http://fukushimakyoto.namaste.jp/shien_kyoto/ ) <林衛さんのプロフィール>  高校で地方公務員就職後に進学。岩波書店勤務・雑誌『科学』編集者。フリーランス編集者・ジャーナリスト、NPO設立、東大教養学部教養教育開発機構特任助教授などを経て、2006年4月から富山大人間発達科学部准教授。富山市在住。 京都の菊池です。の連絡先 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp (送信の時は、あっとを@に変更して送信してください) From menjo at msd.biglobe.ne.jp Sat Feb 16 17:42:15 2019 From: menjo at msd.biglobe.ne.jp (=?UTF-8?B?5q+b5Y+X6Iqz6auY?=) Date: Sat, 16 Feb 2019 17:42:15 +0900 Subject: [CML 055063] =?utf-8?B?77yS77yP77yR77yX77yI5pel77yJ6YGT5b6z5pWZ?= =?utf-8?B?6IKy44Gr6Zai44GZ44KL44CB5a+66ISH56CU44GV44KT44Gu6Kyb5bqn?= Message-ID: 毛受@愛知です。 寸前の連絡で恐縮ですが、関心ある方おられると思いまして、流します。 2/17(日)様々な学校の授業改革を集めた授業改革フェスティバルが開催されます。そのなかで、ヨーロッパの教育や「道徳」、「公共」の授業に関する企画があります。 『100年時代を生きる子どもたちの学びを考える』 【開催日時】2019年 2月 17日(日曜)13:00-15:00 【場 所】名経大市邨中・高等学校 【参加費無料】 <企画1> 13:00〓14:00 ヨーロッパの教育から見えること 白上 昌子(NPO法人アスクネット代表理事) アスクネット白上代表が今年視察した、ヨーロッパの教育に関する報告。 春から秋にかけてイタリア、オランダ、フィンランド、エストニア、スウェーデンの学校を視察してきました。前半は、先日、名古屋の教育改革に関するニュースで取り上げられたオランダの「イエナプラン」や、エストニアのお話を中心とした事例をお伝えいたします。 <企画2> 12:45〓14:00 必修化された「道徳」と新教科「公共」を考える 寺脇 研 氏 (京都造形芸術大学客員教授・元文部省、「危ない道徳の教科書」著者) 2018年より小学校の授業で実施されている、必修化された「道徳」。多様なものの見方がある事柄を、特定の価値観を誘導的に落とし込む内容の教科書のあり方に、現場の教員らからも違和感の声も出ています。高校では、2022年度から実施される、「現代社会」を代替した新教科「公共」もはじまります。これらの教科を、現場の力で、どう価値あるものにしていったらよいのでしょうか?「危ない『道徳教科書』を執筆された寺脇氏に語っていただきます。 <フォーラム> 14:00〓15:00 これからの教育を語ろう! 道徳や公共のみならず、大学入試改革やキャリア教育の推進など、教育改革の動きは目白押しです。寺脇研(京都造形芸術大学客員教授・元文部省)氏とともに、北欧の教育を視察してきたアスクネット白上代表も交え、会場の参加者とともに会場全体で大討論します。 その他企画などの情報はこちらから。 http://shikyouren.jp/kaikaku/wp-content/uploads/19_授業フェス.pdf From otasa at nifty.com Sat Feb 16 21:39:34 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Sat, 16 Feb 2019 21:39:34 +0900 Subject: [CML 055064] =?utf-8?B?5paw5p2+5oi46aeF44Ob44O844Og6ISH44Gr44Gm?= =?utf-8?B?77yaI+i+uumHjuWPpOOCkuWfi+OCgeOBpuOCguaZruWkqemWk+aIu+OCiQ==?= =?utf-8?B?44Ga?= Message-ID: <853b7221-df2e-4e13-221e-1453fecadb5b@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 街頭演説は確実に聞いていただく工夫が必要だと思います。 私はバスロータリー脇や駅ホーム脇などを選んでいます。駅前ペデストリアンデッキは人通りが多いものの、言葉の切れ端しか届かないので、拡声器をデッキ上の通行人ではなく、デッキに通じる路地に沿う形でデッキの外側へ向けて配置した方がよい場合があり(松戸駅東口など)、かつ訴えの内容を短くするなどの工夫が必要でしょう。 新松戸駅ホーム脇の例(2019年2月15日) https://twitter.com/mitsu_ohta/status/1096733075797463041 米軍関係者「辺野古に新基地ができても普天間は返さない」/稲田朋美元防衛相「(那覇空港の使用改善など)返還条件が整わないと普天間は返らない」 http://www.qab.co.jp/news/2017071292501.html 米軍の司令官ら「辺野古が完成しても普天間は返さない」 https://dot.asahi.com/wa/2018121400054.html?page=3 ビデオ(5:10から):米軍の司令官ら「辺野古ができても普天間は返さない」 http://www.qab.co.jp/news/20181214109472.html ★ホワイトハウス署名(解説付き) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/361226 ★Stop the landfill of Henoko / Oura Bay until a referendum can be held in Okinawa | We the People: Your Voice in Our Government(実際の署名ページ) https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa 新基地の(全額社会保障にはウソの #消費税 増税)負担は成人1人当たり約2.5万円(沖縄県の推計で2兆5000億円÷1億人) #辺野古を埋めても普天間戻らず #沖縄県民投票 #県民投票 #辺野古 #生活 #税 #StandWithOkinawa 太田光征 From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Sun Feb 17 07:56:03 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Sun, 17 Feb 2019 07:56:03 +0900 Subject: [CML 055065] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzYjMUxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 2月17日(日)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2861日目☆ 呼びかけ人賛同者2月16日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 「トランプ氏にノーベル賞をー」というフェイクニュースらしきものが 飛び込んできました。 トランプ氏の選挙対策なのでしょう。 アベ氏が推薦したというから、「手の込んだフェイク」です。 韓国ツアーの件、皆様のおかげで、準備ができました。 ソウルの集会や板門店見学、大邱などの訪問に興味があります。 あんくるトム工房 フェイクニュースか  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5118 ハルピンの話し   https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5119 ★ 橋本左門 <無核無兵・其日一首> さんから:    ☆「天皇がお詫びをすれば済むことだ」韓国議長の優しい言葉      (左門 2019・2・17−2380)  ※この発言には議論が少なく、ノー天気の芸人などが鬼の首を取った  ように吼えている。戦争中に生神様として暴虐を尽くした大元帥の罰  がどんなに重いか少国民でも見当がつく。侵略された人たちの罰の重  さは測れない。「お詫び」と言ったのば量刑ではなく心の問題だ。植民  地被支配36年と同族戦争との悲しみ憂いを知った「優しさ」がある。  その上、戦後70年にわたる明仁天皇夫妻の慰霊と鎮魂の努力がある。  退位の前に朝鮮民族への「お詫び行脚」で締めくくってもらいたい。  天皇家の先祖の民族でもあるのだから。 ★ 乱 鬼龍 さんから: ☆脱原発川柳【原発ノー活断層も火の山も】 ★ 神奈川 菅原 さんから: ☆平和憲法を守らず 平和憲法を壊そうとする 倒錯政治 「核武装 したくて原発 捨てられず」(へらずぐち亭誤字脱字さんから) ★ ギャー さんから: 「遊ぶ宇宙が広がって」 その目の中を 泳ぐようにして いろんなものが通り過ぎていく 彼らのなかを きみが泳いでいるのだ 珊瑚の海を泳ぐ魚のように いのちの海に きみは遊ぶ 遊ぶ宇宙が広がって いろんないのちとつながって よろこびだけが輝いている ★ 伊波 洋一 (いは よういち) さんから: 2月15日の期日前投票。 伸び率が最も大きかったのはうるま市で5・45倍。 知事選で210人だった初日の期日前投票が1146人と急増。 宜野湾市も236人から4・28倍の1011人に増えた。 石垣市と宮古島市でも2倍を超え、沖縄市は1・58倍。 5つの拒否していた自治体も大幅に増えた。 https://twitter.com/ihayoichi/status/1096797219754106880 ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3578】 2019年2月16日(土)地震と原発事故情報−   6つの情報をお知らせします 1.原発産業は存亡の岐路を迎えつつある    経産省が役割を果たせていないことこそ    中西(経団連会長)の悩みの種だった    『消えた原発輸出 1』「民間に限界 万策尽きる」    日本経済新聞記事の紹介 柳田 真(たんぽぽ舎) 2.N4護岸工事現場は究極の環境破壊   カヌー他の没収…海上保安庁の「悪質な行為」   2/15辺野古レポート     千葉和夫(たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄) 3.安倍首相は「韓国は約束を破ってばかりいる」    「全ては解決済み」と言うけれど…    いずれの問題も日本の植民地支配に由来する   竹島への韓国議員上陸問題  「その1」(5回の連載)     渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 4.泊原発停止7年、緩む現場 北海道電力への不信広がる…ほか   メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆3/10(日)「東京大空襲を語り継ぐつどい」    東京大空襲・戦災資料センター開館17周年    講演:中島京子さん (作家、『小さいおうち』で直木賞受賞) 6.配信より1つ   ◆日本原電、8市町と協定締結    東海第二原発再稼働の意見権限を拡大     (2月15日18:41「共同通信」より) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *東電の「横柄さ」改善? 作業員調査「無理多い」の声も 2/16(土) 14:26配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00000032-asahi-soci *社説:原発デブリ調査 確実な廃炉につなげよ 2/16(土) 11:08配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00000006-kyt-l26 *新潟県の原発検証委 住民7割「知らない」 2/16(土) 18:49配信 UX新潟テレビ21 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00010001-niigatatvv-l15 *今春まで全て解散 飯舘村民の避難先18自治会 2/16(土) 9:28配信 福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00001293-fminpo-l07 *世界最大の洋上風力発電所、電力供給開始へ 英国 2/15(金) 15:10配信 The Guardian https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00010000-clc_guard-eurp *専門家も警鐘 南海トラフ巨大地震“前兆”続々発生の不気味 2/15(金) 9:26配信 日刊ゲンダイDIGITAL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000015-nkgendai-life *バイトに賞与なし「違法」 大阪高裁「正社員の6割」支給命令 東京新聞 2019年2月16日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021602000277.html *原電と8市町が新協定 事前同意実現せず 東海第二再稼働で20キロ圏 東京新聞【茨城】 2019年2月16日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201902/CK2019021602000153.html *地銀8割超 減益や赤字 4〜12月期 超低金利など影響 東京新聞 2019年2月16日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/CK2019021602000164.html ★ 中西正之さんから: <第5次エネルギー基本計画における石油・天然ガスの自主開発比率の問題>  日本では、先進諸国の中でもエネルギーの自給率が極めて低い事がよく話題に なります。 しかし日本のエネルギー問題は、日本のエネルギーの自給率の問題だけでは無く、 日本のエネルギーの自主開発比率を見る事が極めて重要と思われます。  日本のエネルギーの自主開発比率の事は、第5次エネルギー基本計画に明快に 説明されています。 エネルギー基本計画、平成30年7月 http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/180703.pdf この基本計画の26ページから32ページに「第2節 2030年に向けた政策 対応、1.資源確保の推進」が記載されています。  26ページから27ページに ************ 資源のほぼ全量を海外からの輸入に依存する我が国において、資源の安定的かつ 低廉な調達を行うためには、国際市場から調達するのみならず、我が国企業が海 外での資源権益を確保し、直接その操業に携わることで、生産物の引取りを行う、 いわゆる自主開発の推進を図ることが極めて重要である。 1970年代の石油危機を経験して以降、我が国は石油をはじめとする化石燃料 の自主開発政策を推進してきた。直近では、UAE・アブダビ首長国における陸 上鉱区(2015年)及び海上鉱区(2018年)の権益獲得、北米におけるシ ェールオイル・ガス開発への参画、豪州におけるLNGプロジェクトの生産開始 等、着実に成果を上げている。 近年は、資源開発における技術的難易度の高度化・複雑化に加え、中国・インド 等、化石燃料需要の増加著しい国々の国営石油企業と我が国資源開発企業との競 争がますます激化している。しかしながら、我が国資源開発企業の生産規模や財 務基盤は欧米資源メジャーや新興国の国営石油企業と比べて小さく、国際競争力 の強化が喫緊の課題となっている。一方、エネルギーミックスでは2030年に おいても化石燃料は一次エネルギー供給の約8割を占める見込みであり、エネル ギー小国である我が国において、石油・天然ガス・石炭の安定供給の確保は引き 続き重要な課題である。 こうした状況を踏まえれば、石油・天然ガス・石炭の安定供給に向け、上流権益 の確保に、継続的に取り組んでいくとともに、諸外国との競争に負けない、強靱 な産業体制を確立していくことが必要である。このため、石油・天然ガスの自主 開発比率(2016年度は27%)を2030年に40%以上に引き上げること、 石炭の自主開発比率(2016年度は61%)は2030年に60%を維持する ことを目指す。 ************ この方針は、一見すると日本の脱炭素化の方向とは矛盾するように思われますが、 日本のエネルギーの自給率の問題からすれば、実質的には日本のエネルギーの自 給率を高めることであり、これらの石油・天然ガス・石炭のエルルギーを水素エ ネルギーに置き換えていく事も重要と思われます。  これからの議論が必要に思われます。 ★ 大山千恵子 さんから: 「検閲という空気 自由を奪うNG社会」 アライ=ヒロユキ 社会評論社 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 3月6日(水) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●福島と連帯さようなら原発福岡県集会 被災8年!3・11● 3月9日(土)16時00分(開会)〜18時15分  福島からの訴え/被災地現地報告 講師 木村(きむら)篤史(あつし)さん 案内チラシ:http://tinyurl.com/yxvadnh3 ●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会● 第二回準備会 3月12日(火)17時 築城人権センター 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 会議前16時 申し入れ:航空自衛隊築城(ついき)基地 住所:福岡県築上郡築上町大字西八田 地図:https://tinyurl.com/yapr5smc 建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn 米軍を築城基地に受け入れることは、周辺住民と県民の生命及び財産 が脅かされるものであり、 また、自衛隊と米軍の一体化、築城基地の米軍基地化 につながるものであり、到底容認することはできません。 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ●市民連合ふくおか臨時総会(例会も兼ねる)● 日時 3月25日(月)18時30分〜20時30分 場所 ふくふくプラザ 5階 503号室  ●4月19日/8月9日「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会● 6月2日(日)13時から 場所 未定 集会デモ:航空自衛隊築城(ついき)基地まで 住所:福岡県築上郡築上町大字西八田 地図:https://tinyurl.com/yapr5smc 建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を 示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn 米軍を築城基地に受け入れることは、周辺住民と県民の生命及び財産 が脅かされるものであり、また、自衛隊と米軍の一体化、築城基地の米軍基地化 につながるものであり、到底容認することはできません。 ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Sun Feb 17 08:17:03 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Sun, 17 Feb 2019 08:17:03 +0900 Subject: [CML 055066] =?utf-8?B?5Y+z57+844GP44KL44CM6YeR5a2Q5paH5a2Q44Go?= =?utf-8?B?5py054OI44CN44Gv44CA44Ki44Kk44OJ44Or44G144G/44GT57SU5oSb?= =?utf-8?B?5pig55S7IT8=?= Message-ID: *映画「金子文子と朴烈」 * 上の句の右翼、いちおう旭日旗もった若者とかいたんだよね。映画館前。 冒頭、ぱくが人力車を汗みどろになって漕ぐ。傲慢な日本人客は料金をちゃんと払わない。そのうえ暴力をふるう。その場面に重なる、文子の「犬ころ」の詩の朗読。ずばりと現す、朝鮮人と奢った日本人の関係。圧倒される。 *文子は、いちばん好きな革命家だ。なんたって、天皇からの減刑状を破り捨てる死刑囚。さいこう!!* らぶ文子なのだが、本作なにやら「アイドル」じょうたい。それ、なんだ? いくら20歳だとはいえ、そんなに可愛子ちゃん扱いする? もっと毅然としてなかったか?? あー、でも文子「らぶ」だから。しっかり見る。死んでしまうのには、やはり大涙。最後の、例の写真は嬉しい。 主演女優*チェ・ヒソ*の言葉 *>あらすじだけ見たら『反日映画』と思う人がいるかもしれません。この映画はよりよい未来を目指して手を取り合った、日本人と韓国人の話です。いま韓国と日本は関係がよくないと言われてますが、そんなときだからこそ観てほしい映画です* 拍手。ありがとう。 *初日の初回に見参。* しかし舞台挨拶は悲惨。爺が5人と中年が登壇して、なにやら薀蓄ぶつぶつ、つまらん。まあねえ、司法大臣3匹と総理2匹だからか。新宿梁山泊。 純愛映画うんぬんまで言う。ざけんなよ、おたんこなす野郎。*ロマンチック・ラブ・イデオロギーに矮小化するな。アキヒト天皇制の手口じゃないか。* あとねー、ついでに言っとく。ネットの映画紹介って、ほぼ間違ってる/勘違いが外国映画なんだけど。本作も「反日ではない」って、わざわざエクスキューズするの見苦しすぎる。愛の映画です、政治ではありませんに至っては噴飯。それぞ政治的隠蔽。ぷんぷん。 でも、*たくさんのひとに見てほしいなあ。* -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From kimura-m at ba2.so-net.ne.jp Sun Feb 17 14:00:25 2019 From: kimura-m at ba2.so-net.ne.jp (=?UTF-8?B?5pyo5p2R6ZuF6Iux?=) Date: Sun, 17 Feb 2019 14:00:25 +0900 Subject: [CML 055067] =?utf-8?B?44OG44Oz44OI5pel6KqM44CA77yS77yQ77yR77yZ?= =?utf-8?B?5bm077yS5pyI77yR77yV5pel77yI6YeR77yJ44CA57WM55Sj55yB5YmN44OG?= =?utf-8?B?44Oz44OI44Gy44KN44Gw77yR77yY77yQ77yX5pel55uu5b6M44CA77yZ77yQ?= =?utf-8?B?77yX5pel55uu?= Message-ID: <20190217140025.25222f8b1479dec6e5d72877@ba2.so-net.ne.jp> (転送します。 日誌とともに次も掲載しています。 ○経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その108 「核のゴミ」をこれ以上増やすな、付けを末代にまで残すな! 〓資源エネルギー庁の担当が「核のゴミ」は私が入省する前と言い訳〓) テント日誌2月15日(金) 経産省前テントひろば1807日後 寒波襲来と言われるだけあってほんとに寒い一日だった 2月11日(祝) 今世紀最大の寒波襲来と言われるだけのことはあって昨日からの空気はそれまでとは違って顔がひきつる程の冷たさであった。寒いのでマスクをして家を出たのであるが駅に着くまでに鼻息が冷やされて鼻水のようになって垂れてきた。今日は三連休の最終日でもあり建国記念日という事で反対集会が開かれるのでテントひろばに寄る人は少ないだろうと推測して椅子だけ持って経産省前に行った。  経産省前は、珍しく風も無く準備に時間はかからなかった。  昼食を取っていた12時半頃、早くも右翼の街宣車が二台、パトカーを引き連れて虎ノ門の方からやって来て外務省に抗議していた。彼らから見れば、今の外務省は韓国に対して軟弱外交であるから韓国にコケにされるのであり我々が前から言っているように国交断絶を含めた強い態度を取るべき〓だそうである。 2時頃には右翼の街宣車が四台やって来て文科省に抗議していた。彼ら曰く。戦後日本の教育は我が国本来の良さを全て否定したので最近とくに悲惨な事件が相次いでいるように道徳的に堕落してしまった。こういう状況を打開するためには小さい頃から教育勅語を教えていくことが肝腎である〓これしか他に道はない〓今すぐ文科省は教育勅語を教育の基本として道徳を確立せよ〓 しかし何時ものように長い時間抗議するのではなく二回とも10分程で水道橋駅の方へ去っていった。そこには建国記念日反対の集会が開かれていたのである。1時過ぎから風が吹いてきた。外気温は6度しかないので少しの風でも体感温度はかなり寒く感じる。2時前に来たレジェンド・Sさんはこれまでで最も寒く感じる、と言っていた。その寒さは最後まで続いたので座り込みは3時手前で終えて急いで事務所に撤収した。(保) 乱さんニコニコ顔で蜜柑を配布  2月12日(火) セッティングが終わると、間もなく乱さんが到着した、と直ぐに大きなミカンを座り込んでいる人に加賞ですと言いながらニコニコ顔で手渡してくれました。 その後は例の「川柳」の立て看板「福島の必死の叫び聞こえぬか」を掲げて通行人にアピール何と16時頃まで続けていました、また明日当番のTさんが、今日当番のAさんと交代との事で14時頃到着する。 そのTさん、男性の通行人がカンパをして頂いたお礼を言いに立ち上がったのはいいが、何と数十分も立ち話、私はその会話には入らず、ゆったりと座りこんでいました。今日は、曇り空で温度も低かったが、幸いに微風で2月としては、かなり楽な方の座り込みだったと思う。(Y・R) 財務省前では消費増税反対の抗議行動があった 2月13日(水)  事務所に行くと、すでに座り込みグッズが台車に乗せられ、いつ出発してもいい状態になっていた。一呼吸して、保っちゃんと経産省に向かう。予定より早くセッティングが終わる。曇っていたが風がなく、そんなに寒い感じではなかった。  しばらくするとAさんがこられ、カンパをしてくださり、安倍の言っていることのひどさについて苦言ではなく怒りを発しておられた。そうこうするうち、財務省前でJMIUの「金属反合」の人たちが抗議集会を始めた。消費税増税反対の抗議で、労働組合の人たちはそのあと、厚労省で抗議し、そのあと日比谷公園の霞門から国会請願デモに行くと言っていた。 勝爺が昨日来られなかったのでと言って今日来られた。規制委員会前での水曜日抗議行動を終えられたKさんが、自分用の小型マイクで経産省に向かって抗議の演説をはじめられた。原発事故は本当にあってはならないこと、原子力の平和利用なんてできない、原子力を人間は制御できない、直ちに原発をやめるべきだ」というようなことを内容深く訴えていた。 通りがかった年配の女性は原発ははやくやめるべきなのにどうしてやめないのか。汚染水の処理も燃料棒の廃棄もできないのに、経産省は何を考えているのだろうか、福島はどうなるのだろうかと言っておられた。それが最大公約数の意見だと思った。  Mさんがテントに用事があって来られた。みんな久しぶりなので懐かしい様子だった。用事を済ませた後、座り込みをされた。731部隊の裁判で、一瀬弁護士、SさんとSさんが寄られた。また、別のSさんも仕事の合間に来られた。そのあと、レジェンド斎藤とAsが来られる。(T) 経産省前でも市民投票がはじまる 2月14日(木)  今日はとっても寒い座り込み。遅番の僕が到着したら、既に、4人が座っていた。寒い、寒い。トピックは、外務省に行ってきたという、福島伊達市から来たという男性二人。 2人でまじまじテントを眺めた後、近づいてきて「ご苦労さまです」のあいさつあり、話してゆくと、ご両人はテントのことは全く知らなくて、今日始めて知ったとのこと。リーフレットを渡すと、座り込みの長さに、驚き感動した様子で、地震と津波、原発の爆発当時の話をされていた。一時話されたあと、「お疲れ様です」 「頑張って下さいと」と言って帰られた。  台車が新しくなった。押してゆくと「迷走」し、直ぐに前かがみに「お辞儀」をしてしまうので「何とかして!」の声をうけ、テントの大蔵省Yさんが動いた。新車購入。皆さんごらんあれ、2年ぶりの新車ですぞ!!迷走しなくなり運搬がラクチンになりました。 〓)辺野古の海を埋め立てていいのか?!を問う、経産省前市民投票が始まりました。 あたらしい台車に赤い布袋がかかっています。市民投票のグッズ一式が入っています。  (用票用紙、ホカロンの箱でつくった投票箱、チラシ、パネル)。良く言見て下さい。 投票用紙は沖縄県と同じ物です。担当者の皆さん、袋は軽い物です。経産省前の座り込みに、赤い布袋を持ち出し、持ちかえって下さい。投票は一人一票。よろしくお願いします。投票用紙の整理と管理は高瀬がやります。  尚、24日座り込みの後事務所で開票作業をします。よろしくお願いします。                              (高瀬) 雪がちらついたが積もらなくてよかった 2月15日(金) いつもの様に台車とワゴンに荷物を分け事務所から経産省正門前に運ぶ。正門前まで来ると、白いものが落ちてくる。埃かな?と思っていると、「雪だ!雪だ!」の声。確かに、雪が降りだした。積もらなければいいなと思っていたら、勢いが益々激しくなる。寒いうえに雪が降るとは!黙々とセッティングを続ける。だが、今日は風が弱いのでバナーを2枚取り付ける。座り込み開始である。  今までは、ずうっと途中でお弁当を仕入れていたが、今日は底冷えがするので暖かい物が食べたくて、農水省の食堂まで行く。ゆったりと食事を済ませて正門前まで戻ると、すでに雪はやんでいた。  辺野古の埋め立てについての県民投票が始まったが、テントひろばでも街ゆく人々に呼び掛けて投票をしてもらっている。昨日あたりから始まったようだ。  暫くすると、裁判所のほうから顔見知りの何人かがやってきた。東京高裁で行われた千葉県原発訴訟の第1陣の控訴審の傍聴行動が終わったようだ。千葉訴訟の会の人々にも協力を呼びかけ辺野古の埋め立てについて投票をしてもらった。  4時過ぎてから、文科省抗議の集会に参加した。今日は朝鮮大学生が試験週間のため、大学生の姿が見えない。オモニたちと無償化連絡会のメンバーしかいない。テントからも10名程度参加したので何とか形になった。テントも重要な参加人員ななりつつある。(S・S) コゲラも放射能被曝? 2月15日(金)  座込みながら3.11古賀茂明さん講演会チラシを配布する。経産省職員も以前の先輩のチラシを受け取る。  Yさんがすぐ近くの大木の上を見上げコゲラだと教えてくれる。キツツキ科の可愛らしい鳥が夢中で木の樹皮を突っついている。見つめると経産省側の木に飛び移った。コゲラと大木と木の実と昆虫と…。生物の繋がりを人類が放射能をまき散らして破壊しないように願う。福島の生き物を想いながら。  経産省前の抗議行動では、高木仁三郎話などいつものようにアピールとコールと歌とで経産省に脱原発・核ゴミ増やすなと訴えた。 (K.M) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その108 「核のゴミ」をこれ以上増やすな、付けを末代にまで残すな! 〓資源エネルギー庁の担当が「核のゴミ」は私が入省する前と言い訳〓 2019年2月14日  木村雅英(経産省前テントひろば)  資源エネルギー庁の検討会を傍聴した後でエネ庁担当と少し立ち話。高レベル放射性廃棄物18000トン、プルトニウム48トン(核燃料内には他に約160トン)をどうするのか?と尋ねたところ、若い担当者が次のように答えた。 「これらは私が入省する前から貯まってきたもので私を責められても困る」と。 確かに、核のゴミは長年の原発推進政策の結果として貯まったものだ。  この回答を聞いて私は訴えたい。 「だからこそ、今あなた方は、末代の人々に迷惑をかける施策をしてはいけない。  だからこそ、核のゴミをこれ以上増やしてはいけない。」と。  2月14日に参議院議員会館で「核ごみ問題研究会」主催・福島みずほ事務所協力で「第8回核ごみに関する政府との会合」が開催されたので、私も参加した。   原発廃炉金属再利用の問題、神戸製鋼所などのデータ改ざん問題、幌延深地層研究開発センター施設関連問題、六ヶ所再処理事業関連問題などについて、経産省・原子力規制庁・文科省・JAEA他の担当と質疑応答がなされた。  残念ながら納得できる回答が得られなかった。特に私が気になったのは次のこと。 ★日本学術会議の主張に反して、核のゴミを「地層処分」で(10万年)保管・管理できるとJAEAが回答したが根拠が脆弱。 ★六ヶ所再処理工場の「高レベル放射性廃液が沸騰し蒸発乾固した場合」の問題に審査終了しているはずの原子力規制庁が回答できず。事業者任せのいい加減審査が露呈。 ★核廃棄物最終処分場「科学的特性マップ」以降の進展も今後の展望も見えない。  実際に「核のゴミ」をどうするのかは、今まで原発の電力を利用した我々の世代が解決させないといけない。それが半世紀間進展していない現実を考えれば、今原発を稼働させて核のゴミを増やすことは、未来世代に対する冒涜である。 「付けを末代に残す」政策を直ちに止めるべきだ。 経産省・資源エネルギー庁よ、末代の為に早く方向転換せよ! 2月19日(火)安倍政権は退陣を! 国会正門前行動 場所:国会正門前 18時30分〓 総がかり行動 2月21日(木) 月例祈祷会 「死者の裁き」日本祈祷団47士 15時:経産省前テントひろば 2月22日(金)経産省前抗議行動 17時〓18時 官邸前抗議行動(首都圏反原連)は18時30分〓 脱原発青空川柳句会 2月24日(日) 正午から 経産省前テントひろば 12時〓 選者:乱鬼龍   3.11脱原発テントひろば院内集会 〓古賀茂明さん「原子力ムラとの最後の戦いが始まった!」〓 日時:2019年3月11日(月)16時半〓18時 場所:霞が関 参議院議員会館 講堂 講演:古賀茂明さん 「原子力ムラとの最後の戦いが始まった〓3.11から始まった経産省の長期戦略とは?」 主催:経産省前テントひろば  私たちは、3・11事故から半年後の2011年9月11日に経済産業省敷地の一画に脱原発テントを設置し、全国の方々とともに脱原発を訴え続けた。さらに、2016年8月の経産省による脱原発テント強制撤去後、「経産省前テントひろば」は経産省本館正門玄関前歩道に座り込んで、平日も休日も毎日福島原発事故の責任を追及し脱原発を訴え続け、毎週金曜日夕刻には本館前で抗議集会を実施している。  福島原発事故は収束していない。ところが、経産省は東電を残して原発推進する施策をし続け、原発を存続させる「エネルギー基本計画」を施行している。当然、「国民」の理解は得られず、核燃料サイクルも原発輸出も破綻している。  イチエフ福島原発事故後から丸9年目を迎える3月11日、2011年9月に経産省を退任し「日本ではじめて東京電力の破綻処理策を提起して原子力ムラと対決」を開始した古賀茂明さんに講演をお願いした。この8年間の経産省・安倍政権の施策を振り返り、原発推進政策を糾弾し、原子力ムラとの最後の戦いを考える。  なお、同じ会場で開催される大間裁判報告集会の終了後にテントひろばの集会を開催する。  沢山の方々の参加を呼びかける。 問合せ: 経産省前テントひろば 〒105-0003港区西新橋1-21-8新虎ビル2F 070〓6473〓1947 -- 木村雅英 KIMURA Masahide e-mail  : kimura-m@ba2.so-net.ne.jp 携帯TEL : 080-5062-4196 Twitter : @kimuramasacl 経産省・規制委・放射線被曝の批判ページ:http://www.jca.apc.org/~kimum/ From qurbys at yahoo.co.jp Sun Feb 17 14:01:22 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Sun, 17 Feb 2019 14:01:22 +0900 (JST) Subject: [CML 055068] =?utf-8?B?IOOAkOacrOaXpTIvMTfvvIjml6XvvIkxOOaZgg==?= =?utf-8?B?44G+44Gn44Gr6KaB55Sz6L6844CRIOaYjuaXpTIvMTjvvIjmnIjvvInjgIw=?= =?utf-8?B?5Zu96YCj5bCP6L6y5a6j6KiA44O75a625peP6L6y5qWtMTDlubTjgI3pmaI=?= =?utf-8?B?5YaF6ZuG5Lya77yg5Y+C6K2w6Zmi6K2w5ZOh5Lya6aSo?= Message-ID: <329060.61777.qm@web103102.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 開催日直前のご案内転送、しかも要申込で、申し込み締め切りが 本日2月17日(日)午後6時までということで大変恐縮です。 ■申込み先:2月17日(日)午後6時までに、下記サイトにてお申込下さい。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/7c51e143606306 (*集合時間に遅れる方は、具体的な到着時間を事前にその旨ご記入下さい)〓〓〓〓〓〓 (以下、転送・転載歓迎) *************************** 「国連小農宣言・家族農業10年」院内集会@参議院議員会館〓〓〓〓〓 http://unpesantsrights.blog.fc2.com/blog-entry-2.html 2月18日(月)14時〜17時30分@参議院議員会館 ***************************〓〓〓〓〓〓〓 ■日時: 2019年2月18日(月) 14時〓17時30分(休憩あり) * 集合時間:13時30分〓13時45分 会館入口ホール  (入館証を配布いたします) * 玄関右側の手荷物チェックを受けてから左手ホールにお集り下さい。 ■ プログラム: 【第1部】14時〓15時30分:農民と農民組織からの提起と取り組みの紹介 司会:渡辺直子(日本国際ボランティアセンター) 1. 岡崎衆史(農民運動全国連合会) 「世界の農政を小農が動かした! 国連小農権利宣言の背景と意義」 2. 萬田正治(小農学会共同代表、鹿児島大学名誉教授) 「いま、なぜ小農なのか」 3. 松平尚也(耕し歌ふぁーむ/小農学会/京都大学大学院) 「世界的な小農の再評価と日本の農業の課題」 4. 斎藤博嗣(一反百姓「じねん道」/小規模・家族農業ネットワーク・ジャパンSFFNJ) 「温故“地”新による魅力ある日本農業を、国際家族農業の10年と共に」 【第2部】16時〓17時30分:政府関係者との対話 ■場所: 参議院議員会館101号室(東京都千代田区永田町2-1-1 ) ■アクセス:http://bb-building.net/tokyo/deta/457.html 地下鉄永田町[1](4分)、国会議事堂前[3](7分)、溜池山王[8](12分) ■定員/参加費:100名 / 500円 ■申込み先:2月17日(日)午後6時までに、下記サイトにてお申込下さい。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/7c51e143606306 (*集合時間に遅れる方は、具体的な到着時間を事前にその旨ご記入下さい) ■主催:国連小農宣言・家族農業10年連絡会 http://unpesantsrights.blog.fc2.com/ *本連絡会は、「小農宣言」と「国連家族農業の10年」を日本と世界の小農にとって意味のあるものにするため、また11月に東京で開催された3カ国民衆会議(*http://triangular2018.blog.fc2.com/)の流れを受けて、様々な人びとや団体が集まって、連携していくための場として設置されました。 *呼びかけ人一覧 http://unpesantsrights.blog.fc2.com/blog-entry-1.html ■お問い合わせ先: 国連小農宣言・家族農業10年連絡会 事務局 peasantsrightsj<@>gmail.com (*@の横の<>を削除してお送り下さい)〓〓〓〓 ======================================== From maeda at zokei.ac.jp Sun Feb 17 18:31:49 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Sun, 17 Feb 2019 18:31:49 +0900 Subject: [CML 055069] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlOSVUITwlQTgmNWYbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSjg4JSFKIzEjMyMyIUslUiVIJWkhPCFYJG8kLEYuGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCQWghWT1QSEckTjJESF0bKEI=?= Message-ID: <20190217093149.00003B57.0763@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・スピーチ研究文献(132)ヒトラー『わが闘争』出版の可否 鈴木秀美「ドイツの民衆煽動罪と表現の自由」『日本法学』82巻3号(201 6年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_17.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From sakaitooru19830822 at gmail.com Sun Feb 17 23:12:15 2019 From: sakaitooru19830822 at gmail.com (=?UTF-8?B?6YWS5LqV5b65?=) Date: Sun, 17 Feb 2019 23:12:15 +0900 Subject: [CML 055070] =?utf-8?B?5oqV56Wo5omA44Gn44Gu55S35aWz56K66KqN44Gv?= =?utf-8?B?5b+F6KaB44GL77yI5pyd5pel5paw6IGe44CM5aOw44CN5qyE77yJ?= Message-ID: 投票所での男女確認は必要か 『朝日新聞』「声」欄 2019年2月17日 LGBT団体役員 酒井 徹 (愛知県 35) https://www.asahi.com/articles/DA3S13896819.html 生まれつきの性と異なる性で暮らす トランスジェンダーの有権者への配慮が広がっている。 3日投開票だった愛知県知事選では、 県内54市町村のうち34市町村が 投票所入場券に性別欄を設けなかったと記事で読んだ。 県選管は、 投票所での本人確認を見た目の性別に頼らないようにし、 確認の必要がある場合も小声で尋ねるなどの配慮を、 市町村選管に求めるそうだ。 私が投票した投票所では、 職員が操作する投票用紙交付機の前に、 つい立てが設けられた。 交付機には黒の「男ボタン」と桃色の「女ボタン」とがあり、 男女別投票者を数える。 ボタンを押すところが本人や周囲に見えたら、 自分が男に見えるか女に見えるか 「品定め」されているように感じるが、 つい立て一つでその抵抗感は解消される。 しかし、 同じ県内でも半田市のように、 投票所の受付が銭湯のように男女別になっているところも ある。 「配慮」のあまりの地域格差にがく然とした。 -- 名前:酒井=徹(さかい=とおる) 住家:〒454-0013 日本国愛知県名古屋市中川区八熊一丁目12番6号 明治第4ビルディング205号 電話番号:070-4531-5528 電子郵件宛先:sakaitooru19830822@gmail.com 網誌(酒井徹の網絡日記):https://imadegawa.exblog.jp/ 粒やき網誌(酒井=徹):https://twitter.com/SAKAI_Tooru From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Mon Feb 18 07:25:02 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Mon, 18 Feb 2019 07:25:02 +0900 Subject: [CML 055071] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzYjMkxcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 2月18日(月)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2862日目☆ 呼びかけ人賛同者2月17日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん 地方選挙の準備が始まっています。 先日から、西区や早良区、南区で立候補を予定している女性候補の方々から 事務所開きの案内をいただいていました。 今日は又、友人たちから案内をもらい、2か所掛け持ちでお話しを聞きに行って 来ま した。 福岡市の住民を無視した大規模開発、ロープウェイ、国政では消費税10%の問題、 辺野古の埋め立ての問題。戦争法、原発。 基本のところで頑張っている友人たちです。応援しようと思っています。 あんくるトム工房 市議選の準備  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5120 ★ 橋本左門 <無核無兵・其日一首> さんから:    ☆「アベ政治」阿修羅の道を駆け下り 民主・民意はキャタビラの下     (左門 2019・2・18−2381)  ※菅官房長官は、辺野古基地新設の県民投票での敗北を予想して、結  果の如何を問わず「埋立」を進めると冷然として暴言を吐いた。もは  や「県民に寄り添って」というフェイクは偽善臭を強くするので投げ  出し本音を使いそうだ。県民投票の予想(朝日・本日)、反対59%、  賛成16%、どちらでもない21%と出た。本音は「非国民」・・・。   ★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから: http://npg.boo.jp/ から 2月18日(月)の更新紹介です。 サイトに記事をアップする担当者が療養中のため、修復作業が続いています。 地図表示やアップできていない記事など、問題は残っていますが、しばらくお待 ちください。 2月13日、九州電力の取締役会が玄海原発2号機の廃炉を正式に決定。 全国57基の原発の内訳は下記のようになった。 ・廃炉の決定または方針が打ち出されたもの 24基 ・停止中 24基 ・現時点で再稼働しているもの 9基(大飯3・4、高浜3・4、伊方3、玄海 3・4、川内1・2) 廃炉が明らかなものが全体の42%を占めた。 玄海原発地元の脇山町長が、翌14日、廃炉決定を受け「リプレースや新設は全く 考えていない」と話したという。 原発地元の自治体でも、少しずつではあるが変化が始まっている。 ☆サイト上方の【原発技術/情報】をクリック→原子力資料情報室を再度クリッ クしてください。 新刊書として「Handbook原発のいま 2019」が紹介されています。全国の原発を 北から順番に網羅、基本情報とともに、何が問題点なのかも明示。 1冊500円。鞄に1冊いれておきたいお勧めの本です。 ☆【過去の原発関連の動き】のタイルをクリックしてください。2月分年表を新 たに掲載しました。 (2/15)記事にご注目ください。東海第2原発の再稼働をめぐり、30キロ圏内の 自治体のうち常陸大宮市や大洗町など8市町が、新たな協定を原電と締結。 事前同意権をもつ6市町とは別なものですが、新たな“ブレーキ”になりそうで す。 ☆【STOP!玄海原発再稼働】のタイルをクリックしてください。2月分年表を新 たに掲載しました。 開いて青字部分をクリックすると、引用した新聞記事を見ることができます。 (2/15)「さよなら原発!佐賀連絡会」が原子力防災訓練について、佐賀県に改 善を要望。 (2/15)「原発なくそう!九州玄海訴訟」が玄海3・4号機の停止と廃炉、原発 からの撤退を求める声明を発表。 ☆【各地の運動】のタイルをクリックしてください。 九電本店前テントが作成しましたリーフレットを掲載。「 さよなら九電 」「 新電力に替えて、ひとり、ひとりが九電にレッドカードを! 」です。 【トピックス】「 さよなら原発!佐賀連絡会 」の呼びかけによる「 原発推進 の九電から新電力へ 電気の契約をあなたも切り替えませんか 」の記事とあわ せてご覧ください。 ☆サイト左方の【資料】をクリックしてください。 ※全文を掲載している 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を実現す るための改革基本法案)についてです。 与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ ています。 原発ゼロ基本法案は、野党共闘の柱としたい政策の一つ。 本格的な審議入りを、誰もが望んでいます。2月5日には国会内で集会も開催さ れました。 【集会・訴訟などの予定】記載が増えています。各地で行われる「3.11」前後の イベント、ご確認ください。 新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。 メールアドレス info@npg.boo.jp まで情報をお寄せください。 お待ちしています。 ★ ギャー さんから: 「おだやかな春の呼び声が」 坂を下っていくと 真正面に月 いい天気になったなあ 冷え込みはあるけど 夕暮れに梅の花とみかんの実が浮かぶ おだやかな春の呼び声が すぐそこまで来ているようだ ★ 江藤成一(フリーターユニオン福岡) さんから: 御無沙汰しております。 相変わらず寒さが厳しいばかりでなくスギ花粉の季節にも 突入した日々を如何お過ごしでしょうか。 さて最近、私が色々と関心を持っていることの一つに 少し古い話なのですが数年前からテレビ等に出てモデルや タレントとして活躍しているローラとか言う子が 沖縄での辺野古の埋め立て工事を批判する発言をしたことでしょうか。 彼女の発言を支持、評価する人達もいれば批判する人達もいるようです。    ・・・・・・・ 本当に日本は民主主義国家なのでしょうか。 安倍晋三をはじめ言論弾圧を行う者達やその様な輩どもに媚を売る愚者達にも 私達も厳しい眼を向けなければいけないなとも思いました。 また気が向きましたらメールを送ります。 脱原発や反原発を唱える方々をはじめ様々な市民活動に参加されている 人達の御健勝と御多幸を心より願っております。 ★ 味岡修 さんから: 経産省前テントひろば1807日後 テント日誌紹介内容全文こちら⇒http://tinyurl.com/y2wxwy3r ・寒波襲来と言われるだけあってほんとに寒い一日だった 2月11日(祝) ・乱さんニコニコ顔で蜜柑を配布  2月12日(火) ・財務省前では消費増税反対の抗議行動があった 2月13日(水) ・経産省前でも市民投票がはじまる 2月14日(木) ・雪がちらついたが積もらなくてよかった 2月15日(金) ・コゲラも放射能被曝? 2月15日(金) ・その他のお知らせと今後の取り組み ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *辺野古移設「反対」、7割に迫る 沖縄県民投票の世論調査 2/17(日) 18:17配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000088-kyodonews-pol *ヨウ素剤原発5キロ圏外で事前配布 市民グループが事故に備え 2/17(日) 14:17配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000015-kyt-sctch *小泉元首相が熱弁「なぜ政府は立ち上がらぬ」 2/17(日) 12:43配信 読売新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00050137-yom-pol *茨城・東海第2再稼働で厳しい声 30キロ圏説明会が水戸で終了 2/17(日) 19:27配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000103-kyodonews-soci *原発避難者、復興相と面会 医療費免除打ち切りに不安 2/17(日) 18:14配信 共同通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000085-kyodonews-soci *10人に1人が100才以上の長寿村 血管年齢の若さが関係か 2/17(日) 16:00配信 NEWS ポストセブン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190217-00000015-pseven-soci *「日本会議」のチラシを鵜呑みにしていた安倍首相の“改憲理由” 山口一臣 | ジャーナリスト(THE POWER NEWS代表) 2/16(土) 23:05 https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikazuomi/20190216-00115067/ *NHK組織大改変で“反権力”職員72名が提出した反論意見書 2/17(日) 16:00配信 NEWS ポストセブン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190217-00000017-pseven-soci *言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」 2/16(土) 11:00配信 文春オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190216-00010714-bunshun-soci *「天木 直人の公式ブログ」  2019年2月17日 「世に倦む日日」のブロガーである田中宏和氏との対談動画(2月16日収録) を以下の通り配信します。 1.危機の日韓関係 https://bit.ly/2TS7lCt 2.米朝会談で終戦宣言 https://bit.ly/2S9Sxxi 3.北方領土交渉の破壊 https://bit.ly/2X7EuvW 4.底なし沼の統計不正 https://bit.ly/2UXasck ★ 中西正之さんから: <洋上風力発電計画へ前進、風車設置作業の船、北九州入港> 2019年2月15日の朝日新聞朝刊に「洋上風力発電計画へ前進、風車設置作業の船、 北九州入港」の記事が掲載されています。 https://www.asahi.com/articles/ASM2G3VPRM2GTIPE00L.html 電子版には *********** 北九州市若松区の北九州港に14日、洋上風力発電を設置するのに必要な国内初 のSEP(Self−Elevating Platform)船が入港した。 市が進めている洋上風力発電の拠点化構想が、実現に向けて一歩進むことになる。  SEP船は大型クレーンを持つ船で、全長73メートル、全幅40メートル、 デッキの面積は1750平方メートルある。10メガワット級の巨大な風車の部 材を積み込み、別の船が引っ張って沖合の海域まで運び、洋上に風車を設置する ことができる。  五洋建設が発注して造ったSEP船は、オランダの企業が基本設計を、ジャパ ンマリンユナイテッドが建造を担当した。今後は若松を母港とし、国内の洋上風 力発電の設置作業を担っていく。  洋上風力発電を巡っては昨年1… *********** と掲載されています。 北九州市は全国に先駆けて、響灘沖合に洋上風力発電所の建設誘致計画を進めて きました。又洋上風力発電所の建設を行うだけでは無く、若松区の響灘埋め立て 地に洋上風力発電所の建設基地を設置する事を進めてきました。 その事業に重要なSEP(Self−Elevating Platform) 船が北九州港に入港したそうです。  日本でも、洋上風力発電の時代が始まったようです。 洋上風力発電所は、風車が大型化され、まとまった基数設置されるので、大型発 電所の建設となります。又昼夜比較的均等な発電を行うので、局所的な電力あま りが起きにくくなります。  日本の再生可能エネルギーによる発電量が急速に増大する事に成るようです。 ★ 前田 朗 さんから: ヘイト・スピーチ研究文献(132)ヒトラー『わが闘争』出版の可否 鈴木秀美「ドイツの民衆煽動罪と表現の自由」   『日本法学』82巻3号(2016年) https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_17.html ★ 大山千恵子 さんから: *映画「金子文子と朴烈」 * 冒頭、ぱくが人力車を汗みどろになって漕ぐ。 傲慢な日本人客は料金をちゃんと払わない。 そのうえ暴力をふるう。 その場面に重なる、文子の「犬ころ」の詩の朗読。 ずばりと現す、朝鮮人と奢った日本人の関係。圧倒される。 *文子は、いちばん好きな革命家だ。 なんたって、天皇からの減刑状を破り捨てる死刑囚。さいこう!!* 主演女優*チェ・ヒソ*の言葉 *>あらすじだけ見たら『反日映画』と思う人がいるかもしれません。 この映画はよりよい未来を目指して手を取り合った、 日本人と韓国人の話です。 いま韓国と日本は関係がよくないと言われてますが、 そんなときだからこそ観てほしい映画です* *たくさんのひとに見てほしいなあ。* ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ●市民連合ふくおか例会● 日 時:2月18日(月)18:30〜 場 所:福岡市立中央市民センター 視聴覚室 住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521   地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 3月6日(水) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●福島と連帯さようなら原発福岡県集会 被災8年!3・11● 3月9日(土)16時00分(開会)〜18時15分  福島からの訴え/被災地現地報告 講師 木村(きむら)篤史(あつし)さん 案内チラシ:http://tinyurl.com/yxvadnh3 ●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会● 第二回準備会 3月12日(火)17時 築城人権センター 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 会議前16時 申し入れ:航空自衛隊築城(ついき)基地 住所:福岡県築上郡築上町大字西八田 地図:https://tinyurl.com/yapr5smc 建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn 米軍を築城基地に受け入れることは、周辺住民と県民の生命及び財産 が脅かされるものであり、 また、自衛隊と米軍の一体化、築城基地の米軍基地化 につながるものであり、到底容認することはできません。 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ●市民連合ふくおか臨時総会(例会も兼ねる)● 日時 3月25日(月)18時30分〜20時30分 場所 ふくふくプラザ 5階 503号室  ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 4月10日(水) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●4月19日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会● 6月2日(日)13時から 場所 未定 集会デモ:航空自衛隊築城(ついき)基地まで 住所:福岡県築上郡築上町大字西八田 地図:https://tinyurl.com/yapr5smc 建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を 示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn 米軍を築城基地に受け入れることは、 周辺住民と県民の生命及び財産 が脅かされるものであり、また、自衛隊と米軍の一体化、 築城基地の米軍基地化につながるものであり、 到底容認することはできません。 ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From otasa at nifty.com Mon Feb 18 10:48:13 2019 From: otasa at nifty.com (OHTA, Mitsumasa) Date: Mon, 18 Feb 2019 10:48:13 +0900 Subject: [CML 055071] =?utf-8?B?5biC5rCR6YCj5ZCI5YWo5Zu95Lqk5rWB6ZuG5Lya?= =?utf-8?B?44Ov44O844Kv44K344On44OD44OX44Gn5bCP6YG45oyZ5Yy65Yi25buD5q2i?= =?utf-8?B?44G744GL44Gu5oSP6KaL?= Message-ID: <5d3da0ef-e951-ee1d-cf37-8cf1dcffdd66@nifty.com> [BCCで送信させていただきます。重複受信の際はご容赦ください。転送・転載歓迎。] 2019年2月17日は市民連合全国交流集会に参加してきました。 AからFまでのグループに別れて野党に要望する政策についてのワークショップが行われたのですが、そのうち少なくともA、B、C、Eの各グループで小選挙区制の廃止が提案されたのは印象的でした。 国民主権は1人ひとりの国民に平等に保障される必要があります。選挙の領域において平等な国民主権は平等な投票機会に矮小化されるべきではなく、<最大の政治的影響力としての国民主権>は1人ひとりの投票者の意見を背負った代議士を通じて院内にまで平等に保障されなければなりません。 選挙制度は政治論や統治論ではなく人権保障論の領域に属するものです。一切の政治は平等な参政権・国民主権が実効的に保障された条件の下で行われる必要があります。 小選挙区制は国民主権や個人の尊厳という憲法価値の対極にある制度です。90年代初頭の政治改革詐欺によって、選挙制度は一部が主張する二大政党制という詐欺的政治的効用を実現するための手段に貶められました。 立憲主義や個人の尊厳が語られる中で国民主権という憲法領域が無視されているのは嘆かわしい限りです。 太田光征 From muchitomi at hotmail.com Mon Feb 18 17:53:03 2019 From: muchitomi at hotmail.com (uchitomi makoto) Date: Mon, 18 Feb 2019 08:53:03 +0000 Subject: [CML 055072] =?utf-8?B?MuODuzE5IOWuieWAjTnmnaHmlLnmhrLvvK7vvK8=?= =?utf-8?B?77yB5a6J5YCN5YaF6Zaj44Gv57eP6L6e6IG344KS77yB5bem5Lqs44G/44KT?= =?utf-8?B?44Gq44Gu44OH44Oi77yG55m+5LiH6YGNMzAwMOS4h+S6uue9suWQjeihjA==?= =?utf-8?B?5YuV?= Message-ID: 2・19 安倍9条改憲NO!安倍内閣は総辞職を!左京みんなのデモ&百万遍3000万人署名行動 17:00百万遍 3000万人署名街頭アピール(主催:京大9条の会)) 17:40京大博物館前 デモ  東大路南進   〓二条通西進     〓河原町南進       〓市役所前集会合流  改憲を許すか否かの決戦の年です。毎月19日に左京から京都市役所前集会・デモに合流する「左京みんなのデモ」を行っています。ぜひご参加を! 【呼びかけ団体】安倍9条改憲NO!左京市民アクション  (事務局団体)  自由と平和のための京大有志の会  戦争をさせない左京1000人委員会  戦争法廃止をもとめる左京の会  憲法9条の会 左京連絡会  新日本婦人の会 左京支部 https://www.facebook.com/events/1266929700122051/ From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Mon Feb 18 23:57:55 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Mon, 18 Feb 2019 23:57:55 +0900 Subject: [CML 055073] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcyMuOAkeKWoOODiQ==?= =?utf-8?B?44Kk44OE6YCj6YKm5YWx5ZKM5Zu95oay5rOV56ys5LiA5p2h44Gr44Gv44CO?= =?utf-8?B?5Lq66ZaT44Gu5bCK5Y6z44Gv5LiN5Y+v5L6144Gn44GC44KL44CP44Go5pu4?= =?utf-8?B?44GL44KM44Gm44GE44KL44Gu44Gr44CB44Gq44Gc5pel5pys5Zu95oay5rOV?= =?utf-8?B?56ys5LiA5p2h44Gr44CO5Lq66ZaT44Gu5bCK5Y6z44CP44Gn44Gv44Gq44GP?= =?utf-8?B?44CO5aSp55qH44CP44GM5Ye644Gm5p2l44KL44Gu44GL77yfKE5vMSk=?= Message-ID: いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日月曜日(2019年02月18日)午後9時50分から放送しました【YYNewsLiveNo2722】の放送台本です! 【放送録画】84分36秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/526536162 ☆今日の最新のお知らせ ^貂鯑土曜日(2019.02.16)午後2時半-4時半にパネラー3名と参加者1名で第18回(再開1回)【根っこ勉強会】:テーマ『貧富の大格差の本当の元凶は誰なのか?』を開催しライブ中継しました。ライブ中継のライブと録画の現時点での視聴者数は618名です。 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/525993356 ☆今日の画像 ,泙寝統計か 2018年「貯蓄ゼロ世帯」大幅改善のカラクリ (日刊ゲンダイ記事) ▲ぅリス経済紙『エコノミスト』『世界はこうなる』シリーズ2019年版の表紙。 イギリス経済紙『エコノミスト』はロスチャイルド系の経済紙で『世界はこうなる』シリーズの表紙は翌年を予言すると言われている。実際には新世界秩序(New World Order)による年度計画を表している。(Tocanaの記事) 真の支配者は王室ではなくロスチャイルド家である事を示す写真!(リチャード英皇太子を詰問する5400兆円の資産を持つ欧州ロスチャイルド家当主ジェイコブ・ロスチャイルド) だこ支配階級奥の院=イルミナティ(改宗ユダヤ・国際金融マフィア)の12人 サ豺賃加歸腸箸了或(‐赦妥傾塚疑里里い箸鈎歸諜楾影漸(たけだのみや つねよしおう)は陸軍中佐で関東軍参謀として満州国・中国侵略と731部隊細菌戦を指揮した戦争犯罪人、JOC会長竹田恆和(たけだ つねかず)は竹田宮恒徳王の三男、ネオウヨ評論家竹田恒泰(たけだ つねやす)はJOC会長竹田恆和の長男。 ☆今日の注目情報  悒┘灰離潺好2019』表紙に描かれた3つの経済予言、専門家が解説! PayPay、ロスチャイルド、NWO、第三次世界大戦…!! 2018.12.27 TOCANA https://tocana.jp/2018/12/post_19228_entry.html イギリスの経済紙『エコノミスト』の毎年恒例の『世界はこうなる』シリーズの2019年版が発刊された。ロスチャイルド系の経済紙として、陰謀論者にとっては有名なこの『エコノミスト誌』の表紙は、翌年を予言すると言われているがそれは少し違う。実際には新世界秩序(New World Order)による年度計画を表している。 今年の表紙にもいくつもの気になる符牒が示されていると話題になっているが、中でも日本経済に関係する3つの大きな予告符牒が目に入ってくる。日本に、そして世界経済に何が起きるのかを解説してみたい。 ■米中露の対立は続き、武器を売りつけられるのは…… 今年の表紙絵で一番目をひくのは地球の頂上に位置する凶悪そうな表情の「不機嫌なパンダ」であり、それと目を合わせないように左右に位置するトランプ大統領とプーチン大統領の関係図である。今年の世界経済も中国を標的に先進国のリーダー達がそれと対立する状況をあおっていくことが新世界秩序にとっての基本方針のようだ。混乱に乗じてわれわれのお金は新世界秩序に吸い上げられていくのだ。 そのトランプ大統領の絵の横に「トランプの新地平線」という文字が描かれている。これが1つめの重要な符牒で、その新地平線とやらはどうやら日本を指している様子なのだ。 実際、トランプ大統領の目線の先には富士山が描かれているのだが、よく見ると富士山のすそ野から爆炎が上がっている。これは自衛隊の富士演習場で大量の火力が浪費されていくことを暗示している。 つまり新世界秩序としては例年においては戦争を起こして武器を売り上げるというのが基本のビジネスモデルなのだが、2019年はへたに戦争を起こすと世界大戦になりかねないほどの緊張下に世界があることもあって、もっとも無難な国に大量の武器を売りつけることで大戦争を回避しながら利益を上げていく計画なのである。 とはいえこのトランプ大統領を武器セールスマンとして活用するこの計画、新世界秩序にとって気を付けるべき落とし穴もきちんと絵に描かれている。それがピノキオの鼻をしたアジア人だ。このアジア人の絵、西洋人にはわかりづらいが、日本人から見れば中国人でも韓国人でもなくあきらかに日本人の顔をしている。 さらに言えば七三の髪型から察するに官僚かメガバンクの行員を暗示しているようだ。それがピノキオのように鼻が伸びているということは「日本の取引相手は嘘をつくぞ」ということが注意点として示されているわけだ。 何らかの欺瞞やすり替え、粉飾や不法なマネー取引、ないしは地検特捜部による介入などによって、せっかくのトランプ大統領による武器売り込みも、その成果を日本人にごまかされてしまう危惧がある。それに気をつけろというところまで2019年の表紙絵は予告しているのである。 ■注目はイギリスの動き 2つめに気を付けるべきはイギリスについての予測である。これはイギリスの話だと言っても実質的に世界経済の枠組み再編の話になるため、関係諸国に投資をしている日本企業には影響の大きな話になる。 表紙絵の中ほど左側にはイギリスを象徴するブルドッグの横に「ブレグジットを越えて」という文字が描かれている。その近くにはマハトマ・ガンジーとインド象が描かれ、そのインド象の牙は右肩上がりの折れ線グラフの意匠にデザインされている。 ブレグジットは直接的にはイギリスがEUから離脱をすることなのだが、世界経済的には離脱したイギリスが経済発展のためにどこと手を組むのかというのが大きな関心事だ。「つまりその新しい同盟とはイギリス=インド同盟か?」と言うことになるが、実は符牒はそれだけではない。 絵をよく見ると、ガンジーのさらに右下の方にナイジェリアと南アフリカの国旗が描かれている。どちらも旧イギリス連邦に所属する国々だ。 そうしてみるとブレグジット後、つまり単なる英国のEU離脱を越えてロスチャイルドが模索している新たな枠組みとは、新イギリス連邦への世界再編だと考えられるのだ。 そして見落としていけないのはイギリスを象徴するブルドッグが座り込んでいる場所である。それが地球儀の上のカナダに位置する場所である。実はカナダはトランプ大統領の政策によって北米自由経済協定(NAFTA)の枠組みの見直しを余儀なくされ、アメリカとの貿易上の様々な利権を取り上げられる状況へと追い込まれている。 そこに新たに接近するのがイギリス政府ということになる。日本への影響としては、イギリス、カナダ、インドの経済同盟が一番経済的な影響が大きい三国ということになろう。 産業的にはITに加えて自動車産業がこの新同盟で大きな影響を受けることになる。日本がアメリカ市場をあいかわらず重視し続けるか、それとも新イギリス連邦へとある程度の重心を動かしていくべきか、日本企業はその選択を迫られることになろう。 ■PayPay騒動の裏側にあるもの さて3つめに日本経済に関連する符牒が、今年の一番のモチーフであるダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」の男性の左手に描かれている。この左手(向かって右側)にはスマホ決済を象徴するQRコードが表示されたスマホと、富の格差が2019年もさらに拡大することを暗示した「天秤にかけられた人々」のアイコンが描かれている。 孫正義氏が2018年末にしかけたPayPayの100億円キャンペーンに踊らされた読者の方も多いかもしれないが、実はあのPayPayはロスチャイルドの指示で日本のキャッシュレス社会化を推進するための行動計画の一部だったと言われている。その見返りにソフトバンクは上場による2兆円の現金を手にしたらしい。 スマホ決済は便利であるが、その先にあるのはすべての国民に対するビッグデータによる与信管理である。実際、スマホ決済の先進国である中国ではすべての国民がクレジットスコアで管理されることになったことで、ちゃんとした生活をしなければ買い物すらできなくなるというリスクに国民がおびえて暮らす「管理社会の脅しによる平和」が実現している。 日本についての行動計画的には、2019年に新世界秩序による国民管理スコアの導入が計画されている。だから日本政府がここのところ急に「キャッシュレス社会化の推進」を声高に叫ぶようになってきているのである。 エコノミストの表紙絵をよく見ると、その左上にはバーコードで管理された赤ちゃんを運ぶコウノトリが、そして「ウィトルウィウス的人体図」の右腕にはDNAのらせんが描かれている。日本人を含め、人類全体の管理は2019年にさらに大きく前進しそうである。 さて、最後にこれらの3つほどは大きな話ではないが、表紙に予言されている気になるものについても挙げておこう。それは「月に行く前澤友作氏」を暗示する絵である。誰と一緒に行くのかわからないが、ぜひ月旅行を楽しんでいただきたい。 (文/ホラッチェ) フューチャリスト。近未来の経済分析が得意。ただしその分析の大半はホラだと周囲に思われている。 ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第四十五回目朗読 (2019.02.18) 第二章 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など (P112-186) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html 第二節 特殊法人は法的には幽霊だ (P122-130) ●借金のツケは国民に回される (P129-130) 旧総務庁は平成二年五月、特殊法人の一部について財務調査の結果を公表し た。それによると、本州四国連絡橋公団については、道路事業だけで七二〇〇 億円以上の債務超過となっている。瀬戸内海の狭い区間に三ルートもの橋を架 けているので収支率が極めて悪い。一〇〇円の収入を得るのに二〇〇円以上の 経費がかかり、利子が利子を生んでいるのである。 石油公団も二百数十の探鉱事業のうち採算ラインにあるのが数個しかない。 石油探鉱会社に出した財投の残高一兆五〇〇〇億円のうち七七〇〇億円以上は 回収困難ということだ。 もちろん、政府がこれまで出し続けてきた税金四兆一七〇〇億円は、まるで 何事もなかったかのように掘った穴に消えてしまう(実際は、とっくに利権に 消えている)。 核燃料サイクル開発機構(旧動燃)は一兆六〇〇〇億円の欠損金が累積して いる。鉄建公団や空港公団の赤字も見通しは暗い、という。旧総務庁から報告 のあった九法人とも、まともなものはない。 国鉄清算事業団は平成二年三月末日をもって解散した。そのさい残された二 七兆円の累積債務は全額が一般会計に付け替えられた。そのうち三兆円だけは たばこ税の増税分で償却することになったが、残り二四兆円は全額国民にツケ 回しされた。 いま、道路公団や都市基盤整備公団は「第二の国鉄」といわれている。それ ら特殊法人の赤字のツケは、国鉄の前例にならって国民に回される可能性が強 い。特殊法人の借金残高は認可法人を含め三四四兆円であり、その金額は年々 歳々膨らみ続けている。 ここであらためて強調しておきたいのは、特殊法人の借金は国の借金以外の 何ものでもないということである。なぜならば、公庫、公団、事業団といった 特殊法人は国会の議決で設置された国の政策遂行機関であり、国の出資金や補 助金で運営されているからである。 特殊法人には財政投融資から毎年二五兆円もの融資がなされ、その利払い金 や出資金として毎年四兆円以上の国費が注入されている。そのうえ、国鉄清算 事業団をはじめとする特殊法人の清算金や欠損金は現実に国民の負担に転嫁さ れている。 しかも、恐ろしいことに、特殊法人は一般企業のように倒産することがない ため、借金はどこまでも際限なく膨らみ続ける。こうした事実だけからでも、 特殊法人というものが、いかに巨大な利権装置であるかがわかる。それだけ に、じつは政と官にとって、何としても守らねばならない砦なのである。 節を改め、代表的な特殊法人について具体的な活動をみてみよう。 (第二章 第二節〓 終わり) (1)今日のメインテーマ ■ドイツ連邦共和国憲法第一条には『人間の尊厳は不可侵である』と書かれているのに、なぜ日本国憲法第一条に『人間の尊厳』ではなく『天皇』が出て来るのか?(No1) その国の最高法規である憲法の中では、第一条に書かれている文言はその憲法の中で最高の価値を持つ『基本理念』であると言われている。 日本国憲法第一条に「天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつてこの地位は主権の存する日本国民の総意に基く」と書かれているのは、日本国には一般国民とは区別された国民の上位に位置する天皇という『特別な存在』がいることを国民に認めさせる目的があるのだ。 なぜならば、『天皇の地位は主権の存する日本国民の総意に基く」と第一条には書かれているが、実際には国民が天皇を直接選挙で選ぶことは決してなく、天皇家の直系男子が自動的に世襲するという、大日本帝国憲法と全く同じ『万世一系の天皇制』がそのまま継続されているのだ。 日本国憲法第一条の文言は『空文句』であり『嘘』である。 他方ドイツ連邦共和国憲法(ボン憲法)第1条には、『人間の尊厳は不可侵である。これを尊重し、かつ、保護することは、全ての国家権力の義務である』と書かれている。 更にドイツ憲法第20条第3項では、『全てのドイツ人は、この秩序を排除することを企図する何人に対しても、その他の救済処置を用いることが不可能な場合には、抵抗する権利を有する』と規定している。 すなわちドイツ憲法では、『人間の尊厳』が国家と国民の『最高価値』であり、この最高価値を破壊するいかなる勢力に対しても国家と国民はあらゆる手段を使って排除する権利と義務があえい国民に『抵抗権、反抗権、革命権』を認めているのだ。 ▲日本国憲法に『個人の基本的人権』『個人の自由』『生存権』という言葉はあるが『人間の尊厳』という言葉はどこにも出てこないのはなぜなのか? 戦前のドイツと日本は、ヒットラーと昭和天皇・裕仁という『ファシスト独裁者』とナチ党独裁と天皇制独裁による他国への侵略戦争で数千万人の人間を殺し、国民生活を全面破壊した同じ【侵略戦争犯罪国家】であった。 ▲しかし敗戦後のドイツと日本の『新しい国造り』の方向性は全く逆だったのだ! ___________________________________ 【資料】 ‘本国憲法第一条 天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつてこの地位は主権の存する日本国民の総意に基く。 ▲疋ぅ掴∨共和国憲法第一条【人間の尊厳、人権、基本権による拘束】 1.人間の尊厳は不可侵である。これを尊重し、かつ、保護することは、全ての国家権力の義務である。 2.ドイツ国民は、それゆえ、世界におけるあらゆる人間共同体、平和及び正義の基礎として、不可侵かつ不可譲の人権に対する信念を表明する。 3.以下の基本権は、直接に提供される法として、立法、執行権、裁判を拘束する。 ドイツ連邦共和国憲法第一条第二十条【国家目的規定、抵抗権】 1.ドイツ連邦共和国は、民主的で社会的な連邦国家である。 2.全ての国家権力は、国民から発する。国家権力は、国民が選挙及び投票において、また、立法、執行権及び裁判の個別機関を通じて行使される。 3.立法は合憲的秩序、執行権及び裁判および法に拘束される。 4.全てのドイツ人は、この秩序を排除することを企図する何人に対しても、その他の救済処置を用いることが不可能な場合には、抵抗する権利を有する。 _________________________________ (No1終わり) (2)今日のトッピックス ,泙寝統計か 2018年「貯蓄ゼロ世帯」大幅改善のカラクリ 2019/02/18  日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247738 厚労省には統計を任せられない(C)日刊ゲンダイ 「毎月勤労統計」の賃金偽装やGDPかさ上げなど、統計のインチキが相次いでいるが、まだまだ怪しい統計があった。安倍政権になって急増した「貯蓄ゼロ世帯」が、なぜか昨年、大幅に改善しているのだ。もちろんアベノミクスの成果ではない。本紙の取材でそのカラクリが明らかになった。 「金融広報中央委員会」(事務局・日銀内)は毎年、「家計の金融行動に関する世論調査」を行っている。「金融資産を保有していない」“貯蓄ゼロ世帯”は別表の通り。民主党政権から安倍政権になって以降、2人以上世帯、単身世帯とも激増。単身世帯では半分近くが貯蓄ゼロだ。安倍首相は、雇用創出により、総雇用者所得が増えたと喧伝するが、貯蓄ゼロ世帯の増加は、家計が苦しくて仕事に出ても、貯蓄ができない庶民の生活を物語っている。 ところが、2018年になると貯蓄ゼロ世帯の数値が大幅に「改善」されている。2人以上世帯で8.5ポイント、単身世帯で7.8ポイントも前年より激減しているのだ。18年は、厚労省の毎勤統計の賃金偽装があった。貯蓄ゼロ世帯の改善も何だかきな臭い。金融広報中央委員会に聞いた。 「18年から質問方法を変更したことがひとつの要因です。金融資産は、将来に備えた預貯金だけでなく、株の運用や掛け捨てでない保険、例えば、学資保険、養老保険、傷害保険なども含まれます。17年までの質問方法では、預貯金以外の金融資産がある人の一部も、『保有しない』に回答していたと考えられ、内部で検討した結果、質問方法を変更しました。変更は発表資料にも明記しています。質問方法が変わったので、過去の数値との比較はあまりできないですね」(事務局) 厚労省は18年の毎勤統計を注釈も付けずに上振れ補正。補正していない過去の数値と比べて、賃金の伸びを誇大に見せた。金融広報中央委員会の場合は、質問方法変更の注釈も付けて、理由も明快。過去との非連続性も明言した。 金融広報中央委員会は事務局が日銀に置かれているものの、金融経済団体、報道機関、消費者団体などの代表者や学識経験者で構成され「中立・公正」がモットーだとしている。 経済評論家の斎藤満氏が言う。 「安倍政権によって貯蓄ゼロ世帯が年々、増加している中での方法の変更は、安倍政権の失政を隠すことにつながります。このタイミングでの変更は少なからず、日銀や安倍政権の意向があった可能性があります。もっとも独立機関として、公表時に変更を告げ、理由を明確にするなど透明性は最低限、担保しています。毎勤の厚労省やGDPの内閣府などよりはよっぽどマシだといえます。省庁が実施している統計も、独立機関にやらせることを考えた方がいいかもしれません。また、統計方法変更による数値改善をメディアがしっかり報じるべきです」 貯蓄ゼロ世帯の数値改善はアベノミクスの手柄ではない――。肝に銘じておこう。 ▲トリック聖職者の8割は同性愛者、秘密主義で虐待正せず 仏社会学者が新著 2019年2月17日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3211515?act=all パリ市内で行われた同性婚反対派のデモに、旗を持って参加するカトリック教会の神父(2013年5月5日撮影、資料写真) 【2月17日 AFP】カトリック教会の聖職者階層に同性愛がかなり広がっており、このことが「あらゆる側面から教会をゆがめている」と論じる新刊書が、近く発売される。 フランス人社会学者フレデリック・マルテル(Frederic Martel)氏は570ページの新著『In the Closet of the Vatican(同性愛を隠すバチカン)』で、カトリックの聖職者5人のうち4人は同性愛者だと指摘している。同氏は4年かけて1500人を超える神父や司教、枢機卿への聞き取り調査を実施。非常に多くの聖職者が「二重生活」を隠している反動で、教会は「恥でゆがんだ」状態となり、不祥事を隠蔽(いんぺい)する行動様式から抜け出せなくなっていると述べた。 マルテル氏はAFPに対して、「バチカン(カトリック教会)はほとんどが同性愛者だという事実を取り巻いている秘密主義の文化」は、教会が過去50年間に取ってきた「道徳上の立場」の大部分を読み解くカギであるとともに、「教会をあらゆる側面からゆがめている原因」だと指摘。「フランシスコ法王(Pope Francis)は教会の中心にうそ、二重生活、偽善があるようになってしまったと言ったが、私はどうしてそうなったのか解明しようと試みた」と説明した。また、こうした教会の体質が、家族計画への反対から児童虐待まで「重大な結果を招いている」との見解を示した。 マルテル氏によると、性をめぐる考えや行動が加速的に変化した1960年代と70年代に、カトリック教会は、内部の秘密を隠すため同性愛嫌悪の表現を強めざるを得ないと考えるようになったという。 ■守られる虐待聖職者 秘密主義の行動様式がもたらした最も破壊的な副作用は、教会を根幹から揺るがしている児童への性的虐待の不祥事に影響が波及したことだと、マルテル氏は指摘する。「性的虐待と同性愛の間に関連性は一切ない」ものの、「虐待に関与した神父らを極めて強力にかばっているのは、不祥事がメディアで暴かれることを警戒している同性愛者の司教たちだ」と主張し、「教会は内部の同性愛を隠蔽する文化を作り上げた結果、虐待も隠蔽する結果を招いた」と述べた。その上で「こうして教会は大きく道義から外れた。だからこそ変革の可能性は、聖職者の独身制を変えること以外にない」と明言した。 マルテル氏の新著は20日、20か国で出版される。 ▲蹇璽淤_Α∪的虐待で元枢機卿の聖職剥奪 2019年2月17日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3211496?act=all バチカン市国で、法王を選出する会議「コンクラーベ」が始まる前日の会議に出席するセオドア・マカリック枢機卿(肩書は当時、2013年3月11日撮影、資料写真) 【2月17日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)は16日、ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王(Pope Francis)が、性的虐待疑惑が持たれていた米国人のセオドア・マカリック(Theodore McCarrick)米ワシントン名誉大司教(88)の聖職を剥奪したと発表した。 マカリック氏は昨年7月、聖職者としての活動を禁止されバチカンの枢機卿会を辞任。今年1月にバチカンの法廷で10代の未成年への性的虐待の罪により有罪とされ、2月にはフランシスコ法王もその判決を認めていた。発表によるとマカリック氏は「職権を濫用し、未成年および成人と第6戒(姦淫してはならない)を破る罪」を犯したという。マカリック氏は現在米カンザス州に居住している。 ローマ・カトリック教会は、最近米国とチリでも明るみに出た性的虐待スキャンダルで揺るがされている。フランシスコ法王は、たとえ高位の聖職者であっても虐待には「ゼロ・トレランス(不寛容)」の姿勢で臨むとしている。 トランプ氏、壁建設で非常事態宣言 民主党は「法逸脱」と非難 2019年2月16日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3211401?act=all 説するドナルド・トランプ大統領(2019年2月15日撮影 【2月16日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は15日、米国が麻薬と犯罪者による「侵略」を受けているとして、対メキシコ国境での国家非常事態を宣言した。自身が長らく目指してきた国境の壁建設の予算を確保することが目的だが、野党・民主党は違法な「権力の掌握」と非難している。 この異例の措置により、トランプ氏は議会による反対を迂回(うかい)し、連邦予算から数十億ドル(数千億円)を壁建設に回すことが可能となる。国境の壁建設は、トランプ氏が2016年の大統領選で右派の支持基盤に対して掲げていた主要公約の一つだった。 壁建設計画の阻止を目指す民主党はトランプ氏と激しく対立し、35日間にわたる政府機関の一部閉鎖につながった。トランプ氏は、再度の政府閉鎖を回避する大規模な超党派予算案に合意していた。 トランプ氏による非常権限行使の決定に対しては、与党・共和党を含む議員らが、危険な前例になるとして警鐘を鳴らしている。民主党のナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)下院議長とチャック・シューマー(Chuck Schumer)民主党上院院内総務は直ちに、大統領による「権力の掌握」を非難し、トランプ氏は自身の公約を守るために「法規から逸脱した」と指摘した。 トランプ氏の決定をめぐっては一連の法廷闘争が予想されており、その皮切りとしてニューヨーク州のレティシア・ジェームズ(Letitia James)司法長官は、正当な理由なき国家非常事態宣言は憲法上の危機を生むと警告し、「使用可能なあらゆる法的手段で対抗する」と宣言した。 一方のトランプ氏は、法廷闘争は想定済みであり、政権側が裁判で勝利することへの自信を示した。 た邑派弁護士、懲役4年6月 中国判決、国家転覆罪で 2019年1月28日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201901/CK2019012802000247.html 28日午前、「判決は受け入れられない」と話す王全璋氏の妻、李文足さん=中沢穣撮影 【北京=中沢穣】二〇一五年七月から中国当局が一斉拘束した約三百人の人権派弁護士らの一人で、国家政権転覆罪に問われた王全璋(おうぜんしょう)氏(42)の判決公判が二十八日、天津市第二中級人民法院(地裁に相当)であり、法院は懲役四年六月の実刑と政治権利剥奪五年の判決を言い渡した。 支援者らが入手した起訴状によると、王氏は〇九年以降、何度も国外から資金提供を受けて「国家や社会主義制度を覆すための犯罪活動」に関わったとされる。具体的には、市民を対象とした法律支援や、看守所に拘束されている人々の釈放要求などが国家政権転覆罪に当たると指摘された。 中国の治安当局は一五年七月から人権派弁護士や民主活動家ら約三百人を一斉拘束。大部分が短期間で釈放されたが、十人以上が起訴され、王氏は唯一、裁判が始まらないまま拘束が続いていた。王氏の弁護士を務めていた余文生(よぶんせい)氏も昨年一月に拘束された。 拘束から三年半たった昨年十二月二十六日に開かれた初公判は非公開。当局は王氏の支援者や中国の人権状況を懸念する欧米諸国の大使館員、外国人記者の立ち入りを厳しく制限した。  王氏の妻、李文足(りぶんそく)さんは、頭髪をそって当局に抗議してきた。李さんは二十八日午前、北京市内の自宅で本紙の取材に応じ、「悲しい。夫は違法なことは絶対にしていない。判決は受け入れられない」と涙ながらに話した。今後は「まずは面会したい。長く拘束されているので、とにかく夫の健康が心配だ」と訴えた。 ァ孱機Γ隠庫舛箸」の災い…自由韓国党支持率、10%台に墜落 2019/02/16 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00032805-hankyoreh-kr 自由韓国党のキム・スンレ(左)、キム・ジンテ議員が14日午後、大田のハンバッ体育館で開かれた第3回全党大会忠清・湖南圏合同演説会で、手を取り合い話を交わしている=大田/キム・ギョンホ先任記者 ギャラップ調査、2週間前より2%p下落…民主党は40%台回復 5・18光州(クァンジュ)民主化運動“冒とく・歪曲”論議に包まれた自由韓国党の支持率が、再び10%台に落ちたという世論調査結果が出た。一部議員の反憲法的発言と党の安易な対応が影響を及ぼしたと見られる。 世論調査機関「韓国ギャラップ」が12〓14日に全国の成人1002人を対象に政党支持率を調査し15日に発表した結果(95%信頼水準、標本誤差±3.1%p)によれば、自由韓国党の支持率は19%と現れた。韓国ギャラップの直前の定例調査(1月5週)に比べ2%ポイント落ちた。自由韓国党は、2・27全党大会を控えて党の注目度が高まり、支持率上昇傾向を見せてきたが、再び10%台に落ち込んだ。共に民主党は2週間前より1%p上がった40%、正しい未来党と正義党は8%、民主平和党1%、無党派層24%を記録した。 これに先立ち、別の調査機関「リアルメーター」が交通放送(tbs)の依頼で11〓13日に成人1507人を対象に調査して前日発表した結果でも、自由韓国党の支持率は先週より3.2%ポイント下がった25.7%と現れた。韓国ギャラップとリアルメーターの調査では共に「5・18妄言」の波紋以後、自由韓国党の支持率が下がっている流れだ。 チャン・ドクヒョン韓国ギャラップ企画調査部部長は「全党大会の競選局面で上がった韓国党の支持率が停滞期をむかえた」として「(韓国党の支持層である)大邱(テグ)地域や高年齢層でも下落傾向を見せた」と指摘した。今回の調査で文在寅(ムン・ジェイン)大統領の国政遂行評価は、肯定が47%、否定が44%だった。今回の調査の詳しい内容は韓国ギャラップ・中央選挙管理委員会のホームページで確認できる。 チョン・ユギョン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) iPS細胞で脊髄損傷治療 厚労省、慶大の計画了承 2019/2/18 日本経済新聞社 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41393310Y9A210C1MM0000/ 厚生労働省の専門部会は18日、iPS細胞を使って脊髄損傷を治療する慶応義塾大学の臨床研究計画を了承した。iPS細胞から作った神経のもとになる細胞を患者に移植し、機能改善につなげる世界初の臨床研究となる。2019年夏にも始まる見通しだ。目や心臓、脳の神経、血小板に続き、実際に患者に移植する再生医療の研究が広がっている。 計画では脊髄の損傷から2〓4週間が経過し、運動などの感覚が完全にまひした18歳以上の患者4人が対象。京都大学iPS細胞研究所が備蓄する他人のiPS細胞から神経のもとになる細胞を作り、患者1人あたり200万個を損傷部に注射で移植する。慶応大の岡野栄之教授と中村雅也教授らのチームが実施する。 移植から1年かけて安全性や効果を確かめる。移植とともにリハビリもして、手足などの運動機能の改善を目指す。他人の細胞を移植するので拒絶反応を抑えるため免疫抑制剤を使う。 脊髄損傷はけがや事故などで脊髄が傷つき、体を動かす神経に脳からの命令を伝えることができなくなり、手足のまひなどが起こる。国内患者は毎年約5000人が新たになっており、のべ10万人以上といわれる。事故で若いうちから車いす生活となる場合も多い。損傷部位を完全に修復する治療法はない。 今回の計画は、iPS細胞を使う再生医療の中で「本丸」とも位置付けられるものだ。脊髄は神経の状態を再現する実験が難しくて研究しにくいことから、脳と並んで創薬が進みにくい。iPS細胞の登場で、神経細胞を補う再生医療ならば運動機能を改善できるのではないかと期待を集めている。岡野教授らのサルに移植する実験では、歩けるように回復させることに成功している。 岡野教授と中村教授は、慶応大発ベンチャー、ケイファーマ(東京・港)を16年に設立。今回の臨床研究で安全性などが確認できれば、効果をより詳細に調べるための臨床試験(治験)の実施など実用化に向けた次の段階に進みたい考えだ。一般的な治療としての普及を目指す。 iPS細胞を使う再生医療は臨床応用を目指す計画が相次ぐ。移植第1号は、理化学研究所などが14年に目の難病患者を対象に実施した。18年には、パーキンソン病患者の脳に神経細胞を移植する京都大の治験で患者に移植した。 さらに、重症の心不全を対象にした大阪大学の臨床研究や京都大の血小板を輸血する臨床研究が国に認められた。 (3)今日の重要情報 .Α璽泪鸞舎楝臺紊朝鮮学校差別を煽る政治とメディアを痛烈批判! 韓国・朝鮮バッシングが無自覚な暴力を生んでいると 2019.02.18 Litera https://iwj.co.jp/wj/open/archives/420047 note 村本大輔ブログ『今更ですか?』より 今月7日、国連の「子ども権利委員会」が日本政府に対し、朝鮮学校が授業料の実質無償化から除外されていることの見直しを勧告した。子ども権利委員会は国連で採択された「子どもの権利条約」に基づいて設置された委員会。先月16日から2日間、ジュネーブで対日審査を行っていた。 審査のなかで日本政府代表は、朝鮮学校を無償化の対象外にしていることについて「生徒の国籍を理由とした差別にはあたらない」と強弁していたが、今月の審査結果では、「他の外国人学校と同じように扱われるべきだ」と勧告。これは、同委が朝鮮学校無償化除外を「教育を受ける権利」や「差別問題」として捉えており、日本政府の「差別ではない」との言い分は否定されたのだ。 ネット上のヘイトスピーチや、在特会関係者らが朝鮮学校を襲撃するというヘイトクライムが続出しているなか、それらを扇動するように安倍首相は北朝鮮ミサイル問題を煽り、各自治体による朝鮮学校への補助金停止まで進めている。この状況下は“政府ぐるみの差別政策”であり、国連・子どもの権利委員会の勧告は当然だ。 ところが、今回の子どもの権利委員会の勧告をまともに報じたのはNHKニュースぐらいで、他の新聞やテレビなどマスコミはまったくと言っていいほど取り上げていない。本サイトでは以前から、この朝鮮学校無償化問題が大手マスコミでタブー化している事実を散々指摘してきたが、今回もそれがモロにあらわれたというわけだ。 そんななか、あのウーマンラッシュアワーの村本大輔が、朝鮮学校無償化問題について本質を突く指摘をしている。村本といえばつい先日福島に関する発言で炎上し謝罪したばかりだが(この発言も非難に値するものとは思わないが)、朝鮮学校に関する文章は是非とも紹介する必要があるだろう。ウーマンラッシュアワーは昨年末の『THE MANZAI』(フジテレビ)で披露した漫才でも「朝鮮学校の生徒さん、無償化を求めて一生懸命寒いときにビラくばりとかやっている」と触れていたが、今月8日、村本はサイト「note」に、あらためて自分の体験から朝鮮学校に関する投稿をしたのだ(note 『今更ですか?』)。 そこには、年末の『THE MANZAI』で朝鮮学校無償化について触れた理由についても書かれているので、ぜひ読んでもらいたいのだが、村本によれば、オンエアの後、感謝の言葉などの「びっくりするぐらいの反響」があったという。だが、村本が強調しているのは「反響」それ自体ではない。引用しよう。 〈僕は「ちょっといいことしたかもな?」と少し気持ちよくなってた。しかし、その気持ちは一気に恥の気持ちに転落した。後日、韓国籍の芸人の後輩と話した。彼は僕の漫才をみてふたつの気持ちがでてきたと。  ひとつは「ニュースにまでなってたくさんの人に知ってもらえた、本当にありがとうございます、もうひとつは、本当に嫌な気持ちにさせたらすいません、 今更ですか、いまやっとですか…?」と思ったと。〉(「note」より) 村本が韓国籍の後輩芸人から告げられた「今更ですか」の言葉。それは、朝鮮学校をめぐる差別やいじめ問題が、日本のマスメディアにおいて十数年にわたってタブー化し無視され続けてきたという重い現実を表している。そして、朝鮮学校生徒へのいじめ・差別は、まさにときの政治とマスメディアに左右されてきたものだ。 〈話を聞くと彼らはもう何年も前からずっと訴えてきた。でもニュースにならない、芸能人もメディアも触れてくれない。彼は公立の普通の学校に通っていた、途中まで朝鮮学校に通っていたが学費が高すぎて、公立の日本の学校に移った。  そこでは全くイジメられなかった。彼が言うには韓国朝鮮籍の子供がイジメられるタイミングはその時の日本、韓国、北朝鮮の関係によるという。彼の子供の時はそんなにニュースで韓国北朝鮮のいざこざがそこまで大きく取り上げられてなかった。  しかし彼の妹の時は違った、拉致問題やミサイル問題がニュースで連日報道されていた。おそらくこうだ、政治家、テレビコメンテーターが朝鮮批判、それを受けた大人が韓国朝鮮政府、韓国朝鮮人を批判、その差別意識が子供にも落ちてきて、彼の妹は近寄れば拉致されるぞ、と同級生にからかわれ、学校にいかなくなったらしい。〉(「note」より) 村本の言うように、朝鮮学校の生徒に対する差別やいじめは以前から存在したが、それは日朝関係の悪化と日本政府の対応を受けて、どんどん強まっていった。 実際、90年代に北朝鮮が最初のミサイル発射実験をすると、朝鮮学校の女子生徒のチマチョゴリが切り裂かれるなどの傷害事件が発生。さらに2002年、拉致問題がクローズアップされると生徒への暴行や脅迫などが増加し、そして、ネット右翼や右派メディアによる朝鮮学校攻撃や在日コリアンへの差別がどんどんエスカレート。記憶に新しいネット右翼らが弁護士に対していわれなき懲戒請求が連発した案件も、きっかけは日弁連などが朝鮮学校に対する補助金停止に反対する声明を出したことだった。 その流れで、以前は朝鮮学校や生徒への差別を報じていたメディアもどんどん変化していった。とくに拉致問題が表沙汰になって以降、少しでも北朝鮮を擁護する(と受け止められる)言論は「スパイ」「反日」などと攻撃の対象とされ、テレビのコメンテーターらは朝鮮学校問題についても沈黙し、逆にこれでもかと「北朝鮮はけしからん」「無法者」とまくしたてるようになった。韓国についても同じことが言える。歴史認識問題などで安倍政権が対立姿勢を強めるのに引きずられるように、メディアでは連日、韓国バッシングの嵐が吹き荒れている。 村本が再確認したのは、そうした政治の都合とメディアが生み出してきたものが、朝鮮学校の生徒など在日コリアンに対する差別・いじめをつくりあげているという事実だった。村本はこう書いている。 〈最近も、韓国のレーダー照射問題で韓国バッシングがネットやニュースで流されている。在日韓国のお客さんから、小学校の息子が同級生に「こいつと話すとレーダー照射される」と言われたらしい。おそらく子供達はレーダー照射の意味なんか知らないと思う。韓国を大きく批判することが子供たちの無自覚な暴力に繋がってる。〉(「note」より) 在日コリアンや朝鮮学校生徒に対するいじめ・差別は、政治からメディアへと伝播し、人々に広められている。逆に言えば、その差別を主導しているのは日本政府に他ならない。 事実、朝鮮学校の無償化については、これまでも国連の人権関連機関から再三再四、是正するように言われ続けてきた。 たとえば、2013年4月の国連・社会規約委員会では“日本の「高校無償化」は教育に対する平等の権利を保障するものであり、朝鮮高校の生徒たちと拉致問題との間には何の関係もなく、排除する理由にはならない”と指摘された。また、2014年8月の国連・人種差別撤廃委員会による対日審査でも、「委員会は、締結国に対し、その立場を修正し、朝鮮学校に対して高等学校等就学支援金制度による利益が適切に享受されることを認め、地方自治体に朝鮮学校に対する補助金の提供の再開あるいは維持を要請することを奨励する」とされている。  ところが安倍政権は、2013年6月には“国連の勧告に法的拘束力はない”という答弁書を閣議決定するなど、こうした指摘や勧告を無視し続け、一方で、「朝鮮学校の無償化除外は差別ではない」なる、なんども否定されている強弁を繰り返している。  元文部科学次官の前川喜平氏は、朝鮮学校の無償化除外など、政治が主導する差別の扇動を「官製ヘイト」と名付け、在特会などのヘイト団体と地続きであることを指摘している。 〈日本社会に暮らしている「同胞でない人」の中で最も数が多いのが在日コリアンだ。彼らが自らの民族の言語、文化、歴史などを学ぶために設置しているのが朝鮮学校である。安倍政権は朝鮮学校を高校無償化制度から排除し、各都道府県等に対し、朝鮮学校への補助金を見直すよう促した。このような動きを、私は「官製ヘイト」と呼んでいる。 「在日に日本人の税金を使うな」などと筋の通らない主張をする者がいるが、在日コリアンの人々もしっかり税金を納めている。官製ヘイトがまかり通る背景には、在日コリアンの人々に対する偏見と差別意識がある。「同胞でない人は大切にしない」という意識が、その偏見や差別の土壌になっている。そういう偏見・差別の極端な姿が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)のようなヘイト団体だ。〉(「東洋経済オンライン」2019年1月27日) 国連から何度も是正するよういわれても、高校無償化から朝鮮学校だけを除外し続ける安倍政権。政治が憎悪をあおり、それに丸乗りしたマスコミが朝鮮・韓国バッシングを垂れ流し続けることで差別を扇動している。今回、国連・子ども権利委員会の勧告をほとんどのメディアが報じなかったのは、その歪んだ状況の裏返しだろう。そんななかで、村本大輔のような影響力のある人物が、その差別構造を正面から受け止めて綴ったのは極めて意味のあることだ。あらためて、朝鮮学校だけを排除して補助金を打ち切ろうとすることが、明らかな人権侵害、差別助長であることを認識するところから始めなければならない。 (編集部) ■参考 田中宏「朝鮮学校差別の見取図 その遠景と近景」(「世界」2018年5月号/岩波書店) 『朝鮮学校物語 あなたのとなりの「もうひとつの学校」』(花伝社) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Tue Feb 19 08:20:51 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?iso-2022-jp?B?GyRCQERMeDlUPy4bKEI=?=) Date: Tue, 19 Feb 2019 08:20:51 +0900 Subject: [CML 055074] =?iso-2022-jp?B?GyRCQmgjMiM4IzYjM0xcIXo4NkgvJEgbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGEkaCQmISo2ZUVFS1xFOUEwJFIkbSRQIXobKEI=?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 2月19日(火)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2863日目☆ 呼びかけ人賛同者2月18日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから:  青柳さん 先日は、トランプ氏をノーベル賞に押すというのは、てっきりフェイクニュース だと思っていましたが、どうやら本当であったことがわかりました。 トランプ氏は 大喜びだそうです。 一方、アベ氏は 「推薦したかどうかは言えない」と秘密を 決め込んでいるようです。 おかしな 愚かな 日本の首相ですね。 あんくるトム工房 秘密の推薦状  https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5121 ★ 橋本左門 <無核無兵・其日一首> さんから:    ☆待ったなし救国会派を結成し「アベ一強」の驕りを止めよう   (左門 2019・2・19−2382)  ※小選挙区制の策略に成功し、4割の得票で7割の議席を掠め  取れるようになってから、与党は法律も議会も裁判も、今では  「統計」までも与党のさじ加減で左右するようになり、正義の  基準は絶えた。しかし前の国会議員選挙から心広く忍耐強い連  帯が重ねられ成果を挙げている。自公の良心派も結集するまで!    ★ 乱 鬼龍 さんから:  ☆脱原発川柳【原発も戦争もノー安倍もノー】 ★ ギャー さんから: 「オオイヌノフグリだって」 キセキレイが小川で 尻尾をふって チッと言って飛び立っていった せせらぎのさざ波が キラキラと光を点滅させる 春が来るなあ 山がぽんやりと迫る 日中ともなれば マフラーも手袋もいらないくらいだ オオイヌノフグリだって 可憐に輝いている ★ 舩津康幸 さんから:  <映画上映会&写真展のお知らせ> 原発事故から8年を迎えて、なお被災者の苦悩は増すばかり 映画「奪われた村 避難5年目の飯館村民」(監督:豊田直巳・河合弘之) ※講演 避難者の8年〜金本友孝さん(九州避難者訴訟原告団長)15時45分〜 日時:2019年3月16日(土)14時30分上映開始〜16時30分終了予定 場所:サンレイクかすや多目的ホール(粕屋町駕与丁1-6-1) 参加費:500円(高校生以下無料) ※同時開催  豊田直巳写真展「フクシマの7年間〜尊厳の記録と記憶」13時〜17時 主催:上映実行委員会 <問合先> 092-642-8525 ★ 福澤利子(Stop! 沖縄新基地建設・福岡) さんから: 大成建設要請行動 2月19日(火)pm4時50分〜pm5時30分(今回だけ早めます) 大成建設九州支店前(住吉神社の向かい側) 住所:福岡市博多区住吉4−1−27(JS博多渡辺ビル) 12月14日から沖縄辺野古の土砂投入が始まりました。 2月24 日の土砂投入に賛成か反対かの県民投票も始まりました。 しかし、投票中も工事は止まらず、違法無法なやり方で強行されています。 この工事を請け負っている大成建設に抗議行動をしましょう。 沖縄の人々はあらゆる闘い方で、反対しています。 今求められているのは本土の支援です。 この辺野古の新基地建設反対は、沖縄だけの問題ではありません。 これは日本全土の問題です。大成建設前の抗議行動に参加しましょう。 ★ 田中一郎 さんから: (報告)「核のゴミ」と使用済み核燃料再処理事業に関する政府・関係各省庁と の2つの会合:北海道・青森グループ & 岩手県「三陸の海を放射能から守る岩 手の会」 いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-c381.html ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3579】 2019年2月18日(月)地震と原発事故情報−   6つの情報をお知らせします 1.日本経済新聞の原発記事連載に注目    失われた「つなぎ役」−消えた原発輸出 2    若者への技術伝承危機に−消えた原発輸出 3     柳田 真(たんぽぽ舎) 2.「美ら(ちゅら)海残そう」怒りの辺野古「海上大行動」   カヌー、抗議船で市民ら90人が抗議の拳上げる   2/16辺野古レポート     千葉和夫(たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄) 3.安倍首相は「韓国は約束を破ってばかりいる」    「全ては解決済み」と言うけれど… 「その2」(5回の連載)    いずれの問題も日本の植民地支配に由来する   韓国女性家族省が「和解・癒し財団」を解散すると発表     渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 4.専門家(高橋学立命館大教授)も警鐘 南海トラフ巨大地震   “前兆”続々発生の不気味…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) 5.メルマガ読者からのイベント案内    (お問い合わせは主催者へ)   ◆3/3(日)「3.11福島を忘れない」第6回原発ゼロ高槻deパレード    「福島第一原発の事故という事実に真摯に向き合えば原発を    再稼働させてはならない」   ◆3/11(月)函館市の大間原発差し止め裁判傍聴のお願いと、    院内報告集会+脱原発テントひろば院内集会のお知らせ    参議院議員会館講堂(参加費:無料) 6.新聞より1つ   ◆福島第一原発事故で放医研明石理事 官邸に「疫学調査不要」    国が調査見送る一因に     (2月18日東京新聞朝刊1面より抜粋) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *「核燃サイクル推進や新たな財政支援を」青森の4市町村長が世耕経産相に要請 2/18(月) 22:24配信 産経新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000602-san-bus_all *「知らされずに除染従事」ベトナム人技能実習生、失意の帰国 2/18(月) 15:35配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000028-mai-soci *除染土壌再利用1200人反対 小高 2/18(月) 10:16配信 福島民報 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00001223-fminpo-l07 *ウーマン村本 メディアの扱いに不満「原発被害の町の話を村本最低話にすり替える」 2/18(月) 8:45配信 東スポWeb https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000000-tospoweb-ent *安倍首相「家から通えるイージス・アショア」答弁の無知と詭弁と恐ろしさ 2/18(月) 8:33配信 HARBOR BUSINESS Online https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190218-00186051-hbolz-soci *「若者行かせられない」原発事故で無人のまち守り6年 志願のじじい部隊勇退 2/18(月) 6:00配信 神戸新聞NEXT https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000001-kobenext-l28 *経団連会長の「原発巡る公開討論」早くも腰砕け 2/18(月) 5:00配信 東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190218-00266340-toyo-bus_all *トランプ氏をノーベル賞に推して…米国が安倍首相に依頼 2/17(日) 5:00配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000006-asahi-pol *官邸に「疫学調査不要」 福島原発事故で放医研理事 東京新聞 2019年2月18日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021802000125.html *種子条例 地方の声は届くのか 東京新聞 【社説】 2019年2月18日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019021802000131.html ★ 中西正之さんから: <インフラ輸出、風力発電を重点分野に 政府戦略見直し> 2019年2月15日の日経電子版に「インフラ輸出、風力発電を重点分野に 政府戦 略見直し」の記事が掲載されています。 https://newstopics.jp/url/5285936 *********** 政府は風力発電などの再生エネルギー分野をインフラ輸出の重点分野とする方針 だ。優遇する貿易保険を新設し、金融機関が風力発電などの輸出計画に融資しや すい環境を整える。日立製作所が英国の原子力発電所計画を凍結し、日本企業の 輸出計画はゼロになった。2020年までに輸出額を30兆円とする目標に向け、戦略 を見直す。 6月にもインフラ輸出戦略を改定する。菅義偉官房長官が議長を務める「経協イ ンフラ戦略会議」を来… *********** と説明されています。 日本経済新聞が作成した資料によると、推定で2017年〜40年の平均伸び率の大き いのは、太陽光、風力、ガス火力、地熱・水力、石炭、原子力となっています。 (出所)は経済省の資料を基に作成と有ります。 原子力の伸び率が最低に成っています。 一番伸び率の大きいのは太陽光発電です。しかし、太陽光発電の太陽光電池(蓄 電池では無く発電素子)には大量のシリコン(Si)を使用し、シリコンの生産 には大量の電力が必要なので、日本の産業は太陽光発電設備の大量輸出は難しい ようです。 しかし、ヨーロッパで爆発的に大量建設が進んでいる洋上風力発電は、その設備 が自動車産業や船舶や機械プラントや重電機等日本の産業がこれまで得意として きた産業に類似の部分が多いので、国際競争力は大きいようです。また、最先端 技術を沢山保有しています。  ただ、日本は風力発電の開発にはあまり力を入れてこなかったので、技術的に は遅れている部分も有るようです。  しかし、日本の企業は既に、風力発電設備に先行していたヨーロッパの企業と 合弁会社を作ったり、業務提携をしたり、完全買収を済ませており、準備は整っ ているようです。 そして、特に洋上風力発電設備の大量建設の準備が進んでいます。 日本の金融機関も投資先を原発や石炭火力発電や石炭採掘や石油採掘から太陽光 発電設備や風力発電設備の建設に切り替え初めています。 政府も民間の経済発展の動きには逆らえなくなったと思われます。 ★ 安間 武 さんから: 化学物質問題市民研究会 メールサービス 2019年2月18日 第656号 --------------------- ■集会・アクション -------------------- ◆ デモ抗議開催情報まとめ[反戦・反新自由主義][@wiki] http://www57.atwiki.jp/demoinfo/ ◆ 日本全国デモ情報 [マガジン9] http://www.magazine9.jp/demoinfo/ 下記は当研究会トピックス 331号/2019年2月18日付けで紹介した記事の一部です。 全ての記事は下記ページでご覧になれます。 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html --------------------------------- ■安倍・与党・官僚・司法■勤労統計調査■国会■北方領土■日韓関係 ■各党・世論・自治体■メディア・ネット・ジャーナリズム■世相■番外編 ------------------------ ■原発・エネルギー ------------------------ ◆世耕大臣「選挙あるが原発議論から逃げない」 (テレ朝 news 2019年2月17日) https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000147851.html ◆進まぬ再稼働 住民に矛先 「原発と原爆が結び付いている」 経団連の中西宏明会長 (東京新聞 2019年2月15日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201902/CK2019021502000141.html ◆<女川原発再稼動>にじむ消極姿勢 静岡・新潟との違い浮き彫り (河北新報 2019年2月14日) https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201902/20190214_11029.html ◆福島第1原発2号機 燃料デブリ接触調査の動画を公開 東京電力 (毎日新聞 2019年2月14日) https://mainichi.jp/articles/20190214/k00/00m/040/226000c ◆原発の火災報告、東電放置 「期限が明文化されていない」 (朝日新聞 2019年2月13日) https://www.asahi.com/articles/ASM2F4CVHM2FULBJ00W.html ◆反対表明の那珂市長退任=東海第2原発再稼働で−茨城 (時事通信 2019年2月12日) https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021201112&g=pol ---------------------- ■沖縄・全国の基地 ---------------------- ◆辺野古埋め立て「反対」59% 沖縄県民投票で朝日調査 (朝日新聞 2019年2月17日) https://www.asahi.com/articles/ASM2K4JQ3M2KUZPS003.html ◆<税を追う>辺野古工費280億円増 契約変更、発注数の7割 (東京新聞 2019年2月17日) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021702000162.html ◆沖縄県民投票をスルーする自民党の姑息さ 民主主義を無視するのと同じことだ (プレジデントオンライン/沙鴎 一歩 2019年2月17日) https://president.jp/articles/-/27713 ◆米空軍の事故率ワースト3機種、嘉手納基地が拠点 突出する沖縄の危険性 (沖縄タイムス 2019年2月17日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/385922 ◆そもそも辺野古〜県民投票を前に[6] (沖縄タイムス 2019年2月16日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/385921 ◆沖縄県民投票 国の基地政策問う場に (北海道新聞 2019年2月15日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/276849 ◆菅官房長官「辺野古移設変えず」 沖縄県民投票の結果出ても (琉球新報/共同 2019年2月14日) https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-875390.html ◆「新基地ノー突きつける」辺野古で集会 県民投票が始動 (朝日新聞 2019年2月14日) https://www.asahi.com/articles/ASM2G35GVM2GTIPE002.html −−−集会等のお知らせ−−−−−− ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    ●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●  「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可 ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 3月6日(水) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●福島と連帯さようなら原発福岡県集会 被災8年!3・11● 3月9日(土)16時00分(開会)〜18時15分  福島からの訴え/被災地現地報告 講師 木村(きむら)篤史(あつし)さん 案内チラシ:http://tinyurl.com/yxvadnh3 ●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会● 第二回準備会 3月12日(火)17時 築城人権センター 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822 会議前16時 申し入れ:航空自衛隊築城(ついき)基地 住所:福岡県築上郡築上町大字西八田 地図:https://tinyurl.com/yapr5smc 建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn 米軍を築城基地に受け入れることは、周辺住民と県民の生命及び財産 が脅かされるものであり、 また、自衛隊と米軍の一体化、築城基地の米軍基地化 につながるものであり、到底容認することはできません。 ●映画上映会&写真展● 原発事故から8年を迎えて、なお被災者の苦悩は増すばかり 映画「奪われた村 避難5年目の飯館村民」(監督:豊田直巳・河合弘之) ※講演 避難者の8年〜金本友孝さん(九州避難者訴訟原告団長)15時45分〜 日時:2019年3月16日(土)14時30分上映開始〜16時30分終了予定 場所:サンレイクかすや多目的ホール(粕屋町駕与丁1-6-1) 参加費:500円(高校生以下無料) ※同時開催  豊田直巳写真展「フクシマの7年間〜尊厳の記録と記憶」13時〜17時 主催:上映実行委員会 <問合先> 092-642-8525 ● 3.17憲法が生きる未来を! 福岡県集会● 案内チラシ:https://tinyurl.com/yazu9d89  ゲスト・スピーカー 勝山吉章さん(福岡大学教授) お話のテーマ:「右も左も、保守も革新もない。 大金持ちのための政治ではなく国民みんなのための政治を!」 提起 渡辺ひろ子(平和といのちをみつめる会)さん    「築城 米軍基地化許さない!」 と き:3月17日(日)13:00集会         14:30からデモ行進        デモは2コース(明治通りと国体道路通りコース) ところ:冷泉公園 博多区上川端町7  主 催:福岡県総がかり実行委員会 協 賛:市民連合ふくおか、 九条の会・福岡県連絡会 ●即時抗告審(仮処分事件)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 3月25日(月)13時30分〜13時45分◆門前集会◆ 福岡高裁正面(小さな公園があります)のぼり旗・横断幕歓迎! ◆第1回抗告審◆   期日 14時開廷(終了予定時間は16時30分) 昨年4月3日に福岡高裁に申し立てた玄海原発3〜4号機の 運転差止を求めた即時抗告審(仮処分事件) 案内ビラ:http://tinyurl.com/y8qphg9s ■連絡・問い合わせ先■電話0952−25−3121(原告団事務局・林田) ●市民連合ふくおか臨時総会(例会も兼ねる)● 日時 3月25日(月)18時30分〜20時30分 場所 ふくふくプラザ 5階 503号室  ● 福岡県総がかり実行委員会 例会● 日時: 4月10日(水) 18:30〜 場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連) 住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階 電話 092-483-0431   地図 博多小松ビル http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850 ●4月19日(金)「原発なくそう!九州玄海訴訟」● 第29回口頭弁論 佐賀地裁4時〜 佐賀弁護士会館に13時までに集合して裁判所に向かいます。 URL:http://no-genpatsu.main.jp/ ●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会● 6月2日(日)13時から 場所 未定 集会デモ:航空自衛隊築城(ついき)基地まで 住所:福岡県築上郡築上町大字西八田 地図:https://tinyurl.com/yapr5smc 建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を 示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn 米軍を築城基地に受け入れることは、 周辺住民と県民の生命及び財産 が脅かされるものであり、また、自衛隊と米軍の一体化、 築城基地の米軍基地化につながるものであり、 到底容認することはできません。 ●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●   6月17日(月)午前11時 福岡地裁 週刊金曜日ニュースとして配信   http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/ 前回【最終口頭弁論】 傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8 鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am 川内原発行訴最終弁論 https://tinyurl.com/yb4d934l 「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」 https://tinyurl.com/y8e5fsn4 ●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」● ホームぺージ http://npg.boo.jp/    設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf 皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか 「原発なくす蔵」のメールアドレス info@npg.boo.jp まで 情報をお寄せください。 原則として1週間ごと月曜日に更新します。 ○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○ ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           午前10時から午後3時。(木曜 開設)     (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)      ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆   場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★  <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく> ●<私の>● 裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep facebook: http://tinyurl.com/pytdluz twitter: @aoyagi7 ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72 ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/ Skype blueskyao1 ☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★ へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡  口座番号 01770−5−71599  ************************ 〒812-0041 福岡市博多区吉塚5-7-23 青柳 行信 電話:080-6420-6211 y-aoyagi@r8.dion.ne.jp ************************ From chieko.oyama at gmail.com Tue Feb 19 08:30:59 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 19 Feb 2019 08:30:59 +0900 Subject: [CML 055075] =?utf-8?B?6KOB5Yik5a6Y77yO77yO77yO5Yem5YiG44Gu5qyh?= =?utf-8?B?44Gv6Ki06L+944GL44KI5bKh5Y+j5Z+65LiA44GK44GG44GI44KT44GX?= =?utf-8?B?44KI44GG?= Message-ID: 岡口基一 。最初にネットでみたときに法曹だと、すぐ分かった。検事なわけないから弁護士だろうと思った。誰かに判事と教えてもらって驚愕。もうれつ嬉しかった。 白ブリーフ姿が、じゃなくて発言の「まっとう」さに。 彼への処分だけじゃなくて、裁判官訴追委員会 から国会への呼び出しって! なにそれ!! この国、内側から壊憲ぐちゃぐちゃだ。 -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Feb 19 12:09:24 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 19 Feb 2019 12:09:24 +0900 Subject: [CML 055076] =?utf-8?B?44CQ5LuK5pel44Gu44OW44Ot44Kw6KiY5LqLTm8u?= =?utf-8?B?MzEyMeOAkeKWoOODieOCpOODhOmAo+mCpuWFseWSjOWbveaGsuazleesrA==?= =?utf-8?B?5LiA5p2h44Gr44Gv44CO5Lq66ZaT44Gu5bCK5Y6z44Gv5LiN5Y+v5L6144Gn?= =?utf-8?B?44GC44KL44CP44Go5pu444GL44KM44Gm44GE44KL44Gu44Gr44CB44Gq44Gc?= =?utf-8?B?5pel5pys5Zu95oay5rOV56ys5LiA5p2h44Gr44CO5Lq66ZaT44Gu5bCK5Y6z?= =?utf-8?B?44CP44Gn44Gv44Gq44GP44CO5aSp55qH44CP44GM5Ye644Gm5p2l44KL44Gu?= =?utf-8?B?44GL77yfKE5vMSk=?= Message-ID: いつもお世話様です!                          【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です。     昨日月曜日(2019.02.18)夜に放送しました【YYNewsLiveNo.2722】の『メインテーマ』を加筆訂正して【今日のブログ記事】にまとめました。 【放送録画】84分36秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/526536162 【今日のブログ記事No.3121】 ■ドイツ連邦共和国憲法第一条には『人間の尊厳は不可侵である』と書かれているのに、なぜ日本国憲法第一条に『人間の尊厳』ではなく『天皇』が出て来るのか?(No1) 【画像1】ドイツ連邦共和国憲法(ボン基本法)1949年原本 【画像2】日本国憲法公布(1946年11月3日)原本 その国の最高法規である憲法の中では、第一条に書かれている文言はその憲法の中で最高の価値を持つ『基本理念』であると言われている。 日本国憲法第一条に「天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつてこの地位は主権の存する日本国民の総意に基く」と書かれているのは、日本国には一般国民とは区別された国民の上位に位置する天皇という『特別な存在』がいることを国民に認めさせる目的があるのだ。 なぜならば、『天皇の地位は主権の存する日本国民の総意に基く」と第一条には書かれているが、実際には国民が天皇を直接選挙で選ぶことは決してなく、天皇家の直系男子が自動的に世襲するという、大日本帝国憲法と全く同じ『万世一系の天皇制』がそのまま継続されているのだ。 日本国憲法第一条の文言は『空文句』であり『嘘』である。 他方ドイツ連邦共和国憲法(ボン憲法)第1条には、『人間の尊厳は不可侵である。これを尊重し、かつ、保護することは、全ての国家権力の義務である』と書かれている。 更にドイツ憲法第20条第3項では、『全てのドイツ人は、この秩序を排除することを企図する何人に対しても、その他の救済処置を用いることが不可能な場合には、抵抗する権利を有する』と規定している。 すなわちドイツ憲法では、『人間の尊厳』が国家と国民の『最高価値』であり、この最高価値を破壊するいかなる勢力に対しても国家と国民はあらゆる手段を使って排除する権利と義務があえい国民に『抵抗権、反抗権、革命権』を認めているのだ。 ▲日本国憲法に『個人の基本的人権』『個人の自由』『生存権』という言葉はあるが『人間の尊厳』という言葉はどこにも出てこないのはなぜなのか? 戦前のドイツと日本は、ヒットラーと昭和天皇・裕仁という『ファシスト独裁者』と、『ナチ党独裁』と『天皇制独裁』による国民総動員で他国に侵略し、数千万人の人間を殺し国民生活を全面破壊した同じ【侵略戦争犯罪国家】であった。 ▲しかし敗戦後のドイツと日本の『新しい国造り』の方向性は全く逆だったのだ! ___________________________________ 【資料】 ‘本国憲法第一条 天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつてこの地位は主権の存する日本国民の総意に基く。 ▲疋ぅ掴∨共和国憲法第一条【人間の尊厳、人権、基本権による拘束】 1.人間の尊厳は不可侵である。これを尊重し、かつ、保護することは、全ての国家権力の義務である。 2.ドイツ国民は、それゆえ、世界におけるあらゆる人間共同体、平和及び正義の基礎として、不可侵かつ不可譲の人権に対する信念を表明する。 3.以下の基本権は、直接に提供される法として、立法、執行権、裁判を拘束する。 ドイツ連邦共和国憲法第一条第二十条【国家目的規定、抵抗権】 1.ドイツ連邦共和国は、民主的で社会的な連邦国家である。 2.全ての国家権力は、国民から発する。国家権力は、国民が選挙及び投票において、また、立法、執行権及び裁判の個別機関を通じて行使される。 3.立法は合憲的秩序、執行権及び裁判および法に拘束される。 4.全てのドイツ人は、この秩序を排除することを企図する何人に対しても、その他の救済処置を用いることが不可能な場合には、抵抗する権利を有する。 _________________________________ (No1終わり) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From qurbys at yahoo.co.jp Tue Feb 19 22:48:33 2019 From: qurbys at yahoo.co.jp (qurbys at yahoo.co.jp) Date: Tue, 19 Feb 2019 22:48:33 +0900 (JST) Subject: [CML 055077] =?utf-8?B?Mi8yOO+8iOacqO+8ieWuh+mDveWuruOBkeOCkw==?= =?utf-8?B?44GY44GV44KT44Go6KGM44GP77yBIOmDveitsOS8muWCjeiBtOODhOOCog==?= =?utf-8?B?44O8IOesrDIy5by+44Gu44GU5qGI5YaF?= Message-ID: <642221.69871.qm@web103116.mail.kks.yahoo.co.jp> 紅林進です。 明日2月20日(水)から、都議会本会議が始まりますが、 都政監視委員会では、2月28日(木)に下記の 「宇都宮けんじさんと行く! 都議会傍聴ツアー〓〓第22弾」 を行います。 途中、宇都宮けんじさんを囲んでの「意見交換お茶会」も 行います。 (以下、転送・転載歓迎) ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─・ ◆宇都宮けんじさんと行く! 都議会傍聴ツアー〓〓第22弾 ─・─・─・─・─・─・─・──・─・─・─・─・─・─・ 議会棟2階傍聴券配布カウンター前12:30集合 【日時】2019年2月28日(木)12:30集合 傍聴券は12時より都庁の議事堂2階ロビーにて配布、本議会は13時より開始。 早めに傍聴券を入手された方は、一旦、傍聴席を確保してから2階集合場所 へお越しください。 都政監視委員会は、通常正面エリアの席で傍聴しています。遅れて来られた方 も各自傍聴いただけます。 【意見交換お茶会】20名限定 傍聴の途中意見交換お茶会を開催します。その時間帯の傍聴ができなくなります。 傍聴についての意見交換の場のため、お茶会だけの参加はご遠慮ください。 【お茶会申込み】参加フォームよりご予約ください。 https://goo.gl/forms/xhH929R7VIge4Pha2 ※上記フォームがご利用いただけない場合は、都政監視委員会 changetokyo@gmail.com までご連絡ください。 【主催】都政監視委員会 無料託児サービス(要予約)、手話通訳(傍聴席に手話画面設置)もあります。 託児サービスは傍聴前日午後5時までに、各自ご予約ください。 議会局管理部総務課 TEL 03-5320-7111 ※急な議会開催変更など最新情報は、都政監視委員会のツイッターをご参照ください。 https://twitter.com/toseikanshi From maeda at zokei.ac.jp Tue Feb 19 22:53:02 2019 From: maeda at zokei.ac.jp (maeda at zokei.ac.jp) Date: Tue, 19 Feb 2019 22:53:02 +0900 Subject: [CML 055078] =?iso-2022-jp?B?GyRCJVglJCVIISYlLyVpJSQlYDZYO18bKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSyEhSiMxIzUjMyFLJWIhPCVqJT8lSyUiGyhC?= Message-ID: <20190219135302.000047D6.0518@zokei.ac.jp> ブログを更新しました。 ヘイト・クライム禁止法(153)モーリタニア https://maeda-akira.blogspot.com/2019/02/blog-post_19.html ******************** 前田 朗 192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556 東京造形大学 042-637-8872 E-mail:maeda@zokei.ac.jp Akira MAEDA Tokyo Zokei University 1556 Utsunuki-machi Hachioji-city Tokyo 192-0992 Japan ******************** From chieko.oyama at gmail.com Tue Feb 19 23:06:18 2019 From: chieko.oyama at gmail.com (=?UTF-8?B?5aSn5bGx5Y2D5oG15a2Q?=) Date: Tue, 19 Feb 2019 23:06:18 +0900 Subject: [CML 055079] =?utf-8?B?5pig55S744Gq44KK44CM5aSp44GL44KJ6JC944Gh?= =?utf-8?B?44Gm44GN44Gf55S3IOOAjeOAgOOCouODq+OCvOODs+ODgeODs+OBrg==?= =?utf-8?B?44OJ44Kt44Ol44Oh44Oz44K/44Oq44O8?= Message-ID: *昨秋、八木啓代クラウドファンディング企画の特別試写会* *さいきん2時間もの見ると「どっと」疲れるので80分は嬉しい。 --- 以下、転載* *第**49**回**憲法**を考える映画の* *会 * *日 時:**2019**年**3**月**2**日(土)*13時00分開場 *会 場:文京区民センター3**A**会議室*(地下鉄春日駅・後楽園駅) *13**:**30**〓**15**:**00** 映画**『**天から落ちてきた男* *』上映 *ドキュメンタリー映画 2016年/メキシコ/80分/モデスト・ロペス監督 *15**:**10**〓**16**:**40* * トークシェア お話:モデスト**・* *ロペス監督(予定) * *参加費:**一般**1000**円 学生**500* *円 * 【映画の解説】 1970年代、軍事政権下のアルゼンチン・トゥクマン州の片田舎ポソ・オンドの村に、天から男の遺体が落ちてきた。 軍のヘリから落とされたらしいその遺体を、村人たちは丁重に供養するが、いつしか、拝むと御利益があると信じられるようになり、聖人として信仰の対象となっていった。 それから40年の時を経て、その村に、調査団の法医学者たちがやってきた。 「聖人の遺体」を掘り返すことに抵抗する村人を説得し、DNA鑑定を行ったことで、その「天から落ちてきた男」にかかわる驚くべき真実が明らかになっていく──。 遺体は本当に聖人にふさわしい存在だったのか? そもそも、どうして天から落ちてきたのか? なぜ村人は彼を祀ったのか? 1970年代、軍事政権下のアルゼンチンで何が起こっていたのか? 「男」の出身地に伝わっていた悪魔伝説の真相は? そして、すべてが明らかになったとき、「聖人」に対して村の人々の取った意外な行動とは? 軽快なアルゼンチン民謡のリズムに乗って、信じられないような実話を追う中で、今もアルゼンチンの社会に影を落としている事件が、ミステリアスに浮かび上がってくる。 2016年制作/メキシコ映画/80分 モデスト・ロペス監督作品 日本語版制作:長谷川ニナ・八木啓代 【翻訳者:八木啓代さんから映画の紹介】 この映画は、2016年にモデスト・ロペス監督によって制作されました。 自身がアルゼンチン軍政下からの政治亡命者である監督は、メキシコでは音楽プロデューサーとしても知られる人物ということもあり、ペテコ・カラバハル、ファン・ファルーといった、アルゼンチン・フォルクローレ界の大物ミュージシャンたちが音楽で参加しているのも、この映画の魅力の一つになっています。 アルゼンチンでは1970年代、軍事政権下で数万人の人々が行方不明になったとされています。その大半が殺害されたと考えられていますが、その真相はいまだ明らかになっていない部分がたくさんあります。 そんな中で、DNA鑑定によって身元が明らかになったある遺体が、どういうわけか田舎の村の人たちの「信仰の対象」になっていたという信じられない実話を新聞で読んだ監督のモデスト・ロペス氏は、最初は単なる好奇心から問い合わせを始めました。 すると、偶然にも人脈がつながり、さらに、当初の想像を大きく超える意外な事実が次々に明らかになってきたことをきっかけに、この映画は制作されました。 音楽関係者として監督と長年の友人であった八木啓代は、2018年初旬、中米での国際フェスティバルに参加のためにメキシコに立ち寄った際、この作品のDVDを監督本人から渡されました。正直、最初はそれほど期待していたわけではなく、「おつきあい」のつもりで見始めたのですが……時間を忘れるほどの、あまりの面白さに、先の読めない展開! これはすごいと長谷川ニナにも薦め、2人してすっかりはまったのです。 映画公式ホームページ:http://caido.latinamerica-movie.com/ -- 大山千恵子 ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama From yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp Tue Feb 19 23:34:05 2019 From: yampr7 at mx3.alpha-web.ne.jp (=?UTF-8?B?5bGx5bSO5bq35b2m?=) Date: Tue, 19 Feb 2019 23:34:05 +0900 Subject: [CML 055080] =?utf-8?B?44CQWVlOZXdzTGl2ZU5vMjcyM+OAkeKWoCjlho0=?= =?utf-8?B?5o6yKeOAjuaIpuS6ieOCkuacrOW9k+OBq+OBquOBj+OBmeOBq+OBr++8gQ==?= =?utf-8?B?44CP44CA5bGx5bSO5bq35b2m?= Message-ID: <3dfd7806-b61c-0ce1-c62a-9f3492d4b8f5@mx3.alpha-web.ne.jp> いつもお世話様です。                           【YYNews】【YYNewsLive】【杉並からの情報発信です】【YYNewsネット世論調査】を主宰する市民革命派ネットジャーナリスト&社会政治運動家の山崎康彦です! 本日火曜日(2019年02月19日)午後9時30分から放送しました【YYNewsLiveNo2723】の放送台本です! 【放送録画】76分02秒 https://ssl.twitcasting.tv/chateaux1000/movie/526736509 ☆今日の最新のお知らせ 〕莉儀醉貌(2019.02.24)から金曜日(2019.03.01)まで冬季休暇を取りますので放送はお休みさせていただきます。放送再開は3月4日(月)夜9時ころの予定です。 ☆今日の画像 々餝安犁醋仁畆けたアフガン人搭乗の飛行機に乗り込み抗議して罰金を科せられたスウェーデン女子学生 (AFP記事) 映画『金子文子と朴烈(パクヨル)』のポスター 6盪卻源劼悗了廚い鮓譴觴膠藹優のチェ・ヒソ (東京新聞記事) ☆今日の推薦映画 ■ 金子文子と朴烈(パクヨル) 劇場公開日 2019年2月16日 映画.COM https://eiga.com/movie/90284/ 解説 大正時代の日本に実在した無政府主義者・朴烈と日本人女性・金子文子の愛と闘いを、「王の男」「ソウォン 願い」のイ・ジュニク監督、「高地戦」「建築学概論」のイ・ジェフン主演で描いた韓国映画。 1923年の東京。朴烈と金子文子は、運命的とも言える出会いを果たし、唯一無二の同志、そして恋人として共に生きていくことを決める。しかし、関東大震災の被災による人びとの不安を鎮めるため、政府は朝鮮人や社会主義者らの身柄を無差別に拘束。朴烈、文子たちも獄中へ送り込まれてしまう。社会を変えるため、そして自分たちの誇りのために獄中で闘う事を決意した2人の思いは、日本、そして韓国まで多くの支持者を獲得し、日本の内閣を混乱に陥れた。そして2人は歴史的な裁判に身を投じていく。 ジェフンが朴烈役を、「空と風と星の詩人 尹東柱(ユン・ドンジュ)の生涯」のチェ・ヒソが金子文子役を演じるほか、金守珍ら「劇団新宿梁山泊」のメンバーが顔をそろえる。2018年・第13回大阪アジアン映画祭では「朴烈(パクヨル) 植民地からのアナキスト」のタイトルでオープニング作品として上映された。 スタッフ 監督 イ・ジュンイク 製作イ・ジョンセ 〓〓〓 ショーン・キム 製作総指揮 キム・ジンソン 脚本 ファン・ソング キャスト イ・ジェフン朴烈 チェ・ヒソ金子文子 キム・インウ水野錬太郎 キム・ジュンハン立松懐清 山野内扶布施辰治 原題 〓〓〓 Anarchist from the Colony 製作年 〓〓〓 2017年 製作国 〓〓〓 韓国 配給 〓〓〓 太秦 【関連記事】 ▲権力と闘う姿を描く 映画「金子文子と朴烈」 主演チェ・ヒソ「国籍は重要でない」 2019年2月14日 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2019021402000231.html 「金子文子と朴烈」の一場面。法廷に立つ金子文子(チェ・ヒソ) 朝鮮人アナキスト(無政府主義者)の妻となり、23歳で獄死した大正時代の日本人女性思想家を描いた韓国映画「金子文子と朴烈(パクヨル)」(イ・ジュンイク監督)が、16日の東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムから、順次公開される。主人公の金子文子を演じたチェ・ヒソ(32)は「100年近い過去の時代に自由や平等について考え、行動した女性がいた。国籍は重要ではなく、その姿と精神を知ってほしい」と話す。 (酒井健) 金子文子への思いを語る主演女優のチェ・ヒソ=東京・渋谷で 貧しい生い立ちの文子(チェ)は、アナキスト朴烈(イ・ジェフン)の「犬ころ」という詩に共感。同志となり、同棲(どうせい)を始める。しかし、危険思想者としてマークされていた二人は一九二三(大正十二)年、関東大震災の直後、警察に拘束される。皇太子暗殺を企てたとして大逆罪の疑いで起訴され、裁判を通じて主張を展開する。 作中で、文子は判事に「人間はみな平等。馬鹿(ばか)も利口も、強者も弱者もない」と訴える。チェによると、文子は貧しく、両親にも愛されなかった女性。つらい過去が「虐げられる人のために生きる。権力に対して自分の意思を貫く」精神の柱になった若き思想家だ。日本の観客には「反日映画と誤解されるかもしれないが、国籍を超えて権力と闘った文子と同志たちに注目してほしい」と望む。 韓国では二〇一七年に公開され、二百三十五万人の動員を記録した。チェは大ヒットした理由を「二人は韓国でもあまり知られていなかった。『こんな人たちがいたのか』という驚きと感動があった」と説明する。韓国政府は昨年、文子に「建国勲章」を授与。「百年近く前の人に今、勲章が出たのは、この映画の影響だと言う人も多い」。 ソウルで生まれ、小学二年から卒業まで大阪市で過ごしたチェは、日本語も流ちょう。文子の手記や裁判記録も日本語で読み込んだという。映画は二回目の主演だが、本作で文子を演じ「役者として強い影響を受けた。主体的に生きる女性に魅力を感じるようになった」と話す。 日本はチェにとって「考え方や生き方を形成する時期に、幸せに暮らした特別な国」。日本の映画もよく見るといい「ぜひ出演してみたい」とアピールする。 一月に韓国で公開された大森立嗣監督の「日々是好日(にちにちこれこうじつ)」を「毎日の価値を語ってくれる映画」と気に入っている。茶道の先生役として出演し、昨年九月に他界した樹木希林を「とても好きな役者さんでした」といたんだ。 ☆今日の注目情報 /啓由主義に対抗 反米の牙城となったベネズエラ 歴史的背景を見る 2019年2月14日 長周新聞 https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/10894 ベネズエラを含むラテンアメリカは、16世紀にスペインやポルトガルによって征服され、カリブ海では先住民がほぼ全滅して、それに代わる労働力としてアフリカから黒人奴隷が連れてこられた歴史がある。19世紀以降はアメリカが米墨戦争でメキシコの半分を、米西戦争でキューバとプエルトリコを奪いとり、その後も軍事介入をくり返して「アメリカの裏庭」にしてきた。さらに1950年代からは、そのアメリカが世界最初の新自由主義の実験場にしようと策動してきた地域である。長年にわたって残酷な搾取と抑圧、軍事政権による弾圧を経験してきたラテンアメリカの人人は、アメリカからの独立と民主主義を求めて立ち上がり、2000年代には反米左翼政府を次次と誕生させた。 新自由主義の実験場としての歴史は、1970年代のチリに始まる。 1970年、チリの大統領選で人民連合のアジェンデが勝利し、それまでアメリカが支配していた世界一の規模の銅鉱業をはじめとして、同国の経済の主要部分を国有化する方針を打ち出した。権益の喪失を恐れたアメリカは、CIAを送り込んでチリの軍隊を訓練したうえ、1973年9月11日に将軍ピノチェットにクーデターを起こさせ、アジェンデを殺害し政権を掌握した。同時に数万人の市民を拘束し、そのうち数千人をサッカースタジアムなどでみせしめに処刑した。 続いてピノチェットは、ミルトン・フリードマンらアメリカのシカゴ学派をチリに招いた。フリードマンらは、50年代からチリの留学生を教育しては新自由主義の伝道者としてラテンアメリカ全域に派遣して、政権転覆後の経済運営を周到に準備していた。 フリードマン フリードマンは「ショック療法が必要」といって、銀行をはじめ500の国営企業の民営化、外国からの輸入自由化、医療や教育を中心にした公共支出の削減、パンなど生活必需品の価格統制の撤廃などをおこなった。公立学校はバウチャーとチャーター・スクールにとってかわられ、医療費は利用の都度の現金払いに変わり、幼稚園も墓地も民営化された。軍事政権がおこなった最初の政策の一つが学校での牛乳の配給停止だったが、その結果、授業中に失神する子どもが増え、学校にまったく来なくなってしまう子どもも少なくなかったという。 それでも新自由主義は「チリに奇跡をもたらした」ともてはやされ、フリードマンは1976年にノーベル経済学賞を受賞した。 しかし、それから10年たった80年代半ば、チリの対外累積債務は140億砲砲泙破弔貍紊り、超インフレが襲い、失業率はアジェンデ政府下の10倍となる30%に達してチリ経済は破綻した。1988年には45%の国民が貧困ライン以下の生活を強いられる一方、上位10%の富裕層の収入は83%も増大した。 70年代にはチリに続いてアルゼンチン、ウルグアイ、ブラジルにもアメリカの支援を受けた軍事政権が成立し、新自由主義の実験場となった。アルゼンチンで軍事政権がまずおこなったのは、ストライキの禁止と雇用主に労働者を自由に解雇できる権利を与えることだった。多国籍企業を歓迎するために外資の出資制限も撤廃し、何百社もの国営企業を売却した。 これらの軍事政権が民衆の反抗を押さえつけるために共通してとったのが、反体制派を拉致して「行方不明」にするやり方で、その背後ではCIAが暗躍していた。アルゼンチンの軍事政権下で行方不明になった人は3万人にのぼり、そのうち8割以上が16〓18歳の若者だったといわれる。 そして軍政の下で、大量の輸入製品を国内市場にあふれさせ、賃金を低く抑え、都合のいいときに労働者を解雇し、上がった利益は何の規制も受けずに本国に送金できたので、もっとも恩恵を受けたのはGMやフォード、クライスラー、メルセデス・ベンツなどの多国籍企業だった。 80年代の中南米 累積債務危機とIMF管理 1980年代に入ると、1982年のメキシコの債務返済猶予宣言を皮切りに、ラテンアメリカでは累積債務危機が爆発した。地域全体の累積債務の総額は、1975年の685億砲ら、1982年には3184億砲悗筏淤陳イ靴拭 ここでIMF(国際通貨基金)や世界銀行がラテンアメリカ諸国に押しつけたのが、構造調整計画と呼ばれる新自由主義政策だった。それは債務返済を最優先にさせるため、国内産業保護、外資の規制、社会福祉政策などを撤廃させ、規制緩和、自由化、民営化を各国に強制した。公務員の削減や社会保障支出の削減、増税や公共料金引き上げがおこなわれた。公共企業の民営化・外資への売却や貿易の自由化が進められた。 その結果、80年代にはほとんどの国で経済成長がマイナスになり、国民経済は破壊された。80年から89年の間に、この地域の一人当たりの所得は15%低下し、都市部での最低賃金はペルーで74%、メキシコで50%低下した。失業者の総数は全労働者の約44%に達した。 「失われた10年」と呼ばれたこの80年代をへて、90年代に入って米ソ二極構造が崩壊するなか、アメリカはラテンアメリカへの新自由主義政策に拍車をかけた。1990年、米大統領ブッシュが米州イニシアチブ構想を打ち出し、94年には米州自由貿易圏構想を発表した。 だが、厳しい緊縮政策と民営化によって失業者は増大する一方、対外債務は減るどころか増加の一途をたどり、ラテンアメリカ全体で7000億砲鬚海┐拭1999年、この地域の貧困人口は43・8%にのぼり、改革の恩恵は一握りの富裕層に偏り、植民地時代にさかのぼるきわめて不平等な社会構造があらわれた。 ベネズエラを見てみると、ペレス政府(1989〓1993年)は、累積債務問題の解決といってIMFと合意書を交わし、緊縮財政政策を実行した。公共料金の大幅引き上げ、各種補助金の縮小・廃止、基礎生活物資(コメ、小麦粉、粉ミルク、医薬品など)の価格統制の廃止・自由化、付加価値税の導入などが短期間に進められ、国民生活に打撃を与えた。 ペレス政府は1990年、政府管理下にあった三つの銀行を売却し、91年にはVIASA航空と国営電気通信会社CANTVを民営化した。CANTVに対しては、米電機メーカーGTEや電話会社AT&Tなどが地元企業と連合をくみ、出資比率40%で経営権を獲得した。 価格自由化によって物価が2〓3倍に高騰する一方、所得税の最高税率や輸入自動車の関税を引き下げた。89〓98年のインフレ率は年平均53%にのぼった。貧困層が1982年の33・5%から、99年の67・3%へ増大し、そのうち半数以上が極貧層だった。1989年のバス運賃の大幅引き上げをきっかけに国民の不満が爆発し、1000人をこえる犠牲者を出したといわれるカラカソ大暴動が発生した。 バス料金の大幅値上げを契機にしたカラカソ暴動 新自由主義反対のシンボルとなったチャベス政府 こうして新自由主義に反対するたたかいがラテンアメリカ全域に広がるなかで、1999年2月のベネズエラを皮切りに、2003年にブラジル、エクアドル、アルゼンチン、パラグアイ、ボリビアで、2004年にはウルグアイで、新自由主義と米州自由貿易圏を支持する親米政府があいついで打倒され、反米左翼政府が誕生した。 なかでもラテンアメリカにおける新自由主義反対のシンボル的な存在になったのが、1998年の大統領選で、40年続いた二大政党制を打ち破って誕生したベネズエラのチャベス政府である。 チャベスは、腐敗した寡頭支配層を批判して、これまで政治から疎外されてきた大衆の政治参加を訴え、またアメリカの支配からの独立、新自由主義反対、富の平等な分配と貧困の撲滅を訴えて、広範な大衆の支持を獲得して大統領に当選した。チャベスはこの変革をスペインの植民地支配からのラテンアメリカの独立を訴えたシモン・ボリバルの名を冠して「ボリバル革命」と呼んだ。 チャベスは大統領に就任すると、国民投票で憲法制定会議を設立し、ボリバル革命を掲げた新憲法を制定した。それによって政策決定の過程に国民が直接参加できるようになり、議員のリコール制が導入された。大企業や大地主の農地が農民に分配され、国民には食料、教育、医療、職業が保障された。石油資源は国家の管理下におかれ、領土内に外国軍隊が入ることは禁止された。 ベネズエラの主要産業は石油であり、輸出総額の約80%、国庫収入の約50%、国内総生産の25%を占める。80年代以降、多くの基幹産業部門が民営化されるなか、ベネズエラ石油公社は国営企業として残ったものの、米多国籍企業と結びついた大企業が経営権を握っていた。チャベス政府は経営陣を刷新し、政府が管理運営権を完全に掌握した。 チャベス政府は直接民主主義を制度化し、政治に国民を参加させることをめざした。全国各地に200〓400世帯を単位とする共同評議会をもうけた。共同評議会は予算を持ち、条例をつくることができ、地元の事柄について決定を下すことができる。また、教育、医療、食料助成、社会サービス、土地改革、環境保護などの社会開発計画への住民参加を制度化した。低所得者向けの住宅建設や医師の派遣、安価な基礎食料品の供給、低所得者向けの無料の食堂の運営、識字教育、失業者の職業訓練などがとりくまれた。 こうした改革によって、GDPは2002年の920億砲ら2006年には1700億砲函■看間で倍近い増加となった。財政赤字やインフレが大きく改善され、失業率も1999年の16%から2006年には9・6%へと下がった。 米国排除して地域的統合へ ラテンアメリカのたたかいは、アメリカがNAFTA(北米自由貿易協定)を南北アメリカ大陸に拡大しようとした米州自由貿易圏構想を各国の反対で頓挫させ、ラテンアメリカ諸国民自身の力による真の地域的統合に向けたとりくみを発展させた。 チャベス政府は、加盟国がアメリカとFTA(自由貿易協定)を結んだ3国グループ(G3。他の2国はメキシコとコロンビア)やCAN(アンデス共同体。コロンビアとペルーが対米FTA調印)から脱退し、2007年に南部南米共同市場(メルコスル)に加盟した。 チャベス政府は石油資金を外交の武器に使い、同盟国キューバには好条件で石油を輸出するとともに、キューバからは医師や教師などの人材を多数導入して国内改革の力にした。2006年にはブラジル、アルゼンチン、ボリビアとともに、ベネズエラの石油と、同国およびボリビアの天然ガスを南米南部まで送るパイプライン網建設計画を打ち出し、アメリカの石油メジャーに対抗してラテンアメリカのエネルギー統合をめざした。 また、アメリカが牛耳る米州開発銀行に対抗して、南米開発銀行を創設する構想を打ち出した。こうしたラテンアメリカ自身の立場を内外に知らせるため、キューバ、アルゼンチン、ウルグアイなどに働きかけて、2005年7月に国際テレビ放送網「テレ・スル」を発足させた。こうしたことはアメリカの南北アメリカ大陸支配に大打撃を与えた。 戦後、アメリカは主権を持つ独立国の内政に干渉し、カネと軍事力で政府を転覆させ、新自由主義政策を押しつけるというやり方をくり返してきたが、それはことごとく失敗している。独立と民主主義を求める人人のたたかいに、さまざまな紆余曲折は避けられないが、そのたびに力を増していくことを押しとどめることはできない。 ☆今日の推薦図書(朗読+テキスト) ■推奨本朗読】衆議院議員石井紘基著『日本が自滅する日「官僚経済体制」が国民のお金を食い尽くす!』(PHP2002年1月23日発行) 第四十六回目朗読 (2019.02.19) 第二章 経済むしばむ“官企業”―特殊法人と公益法人など (P112-186) http://www.asyura2.com/09/senkyo68/msg/1067.html 第三節 経済の“ブラックバス”特殊法人の姿 (P131-159) ●世界一のゼネコン ― 日本道路公団 (P131-132) 高速道路建設は一般道路建設とともに巨大利権を生む公共事業の一つとし て、政官の権益に支配されてきた。高速道路の建設・管理を担うのが、旧建設 省、現国土交通省が所管する日本道路公団である。ほかに首都高速道路公団、 阪神高速道路公団、本四連絡橋公団があるが、これら四公団は財務状況、経営 実態、そして天下り構造まで、その規模の大小を別にすれば同類である。 日本道路公団はその資本、資産、売上げ等、どこから見ても民間土木企業大 手の一〇倍を超える超ゼネコンである。公団の新規高速道路建設は、主に民間 のゼネコンに発注されるから、その意味からも道路公団はゼネコンの上に君臨 する超ゼネコンである。 国の道路建設計画としては一万四〇〇〇キロメートルの「高規格道路」があ るが、そのうち一万一五二〇キロメートルは日本道路公団による高速道路(予 定路線)である。そして、そのうち六六〇〇キロメートルはすでに完成し運用 されている道路で、九〇六四キロメートルまでは施工命令が出ている。 つまり、二四六四キロメートルを建設中というわけだ。ちなみにこの中に は、首都高速や阪神高速、本四連絡橋、アクアライン、その他都道府県の道路 公社が建設する高速道路は含まれていない。 旧建設省は当初、高速道路は完成後三〇年で償還して公団から国に引き渡 し、料金も無料になると説明していた。しかし、その後、総延長距離をどんど ん延ばし、通行料も再三値上げし、償還期間も平成七年六月に四〇年に延ば し、平成二年四月には四五年に延ばした。道路審議会は高速道路の耐用年数を 五〇年と見ているから、これでは永久にタダになることはない。というよりも 実際には、このまま行けば料金はもっと上がり、通行量は減り、破綻してしま うのである。 日本道路公団の事業規模は予算ベースで年間五兆五二六七億円である(平成 二年度)。 内訳をいえば、支出面では、建設費などに二兆二六〇億円を使うほか、借入 金(元本)返済のために二兆二六二〇億円、利子支払いのために一兆三七〇億 円の合計三兆二九九〇億円を元利返済に使っている。これに対して収入は、科 金収入が二兆二一四三億円しかないから、財投などから二兆九四八三億を新た に借り入れ、政府から三六四一億円の資本金・補助金を受け入れて、辻褄を合 わせている。こんな財務状況なのに道路公団は道路を造り続けているのだ。 積もり積もった日本道路公団の借金残高は平成一三年度末で二七兆円に達 し、しかも毎年約九〇〇〇億円ずつ増え続けている。利息だけで毎日三〇億円 が排ガスのように消えている。 (続く) (1)今日のメインテーマ ■(再掲)『戦争を本当になくすには!』 山崎康彦 2015年12月15日 ブログ【杉並からの情報発信です】 https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/1e9878d9eea91bde9c5a351d2e4df609 (本文) 人々が戦争の悲惨さや残虐さをいくら知ったとしても、戦争自体はなくならない! 人々が戦争の悲惨さや残虐さをいくら訴えたとしても、戦争自体はなくならない! なぜならば、この世の中には、戦争で多くの人が殺されることで金儲けする人間と組織が数多く存在するからだ。 なぜならば、この世の中には、人殺し兵器を毎日製造して備蓄し、戦争勃発を工作し、できるだけ長期で大規模な戦争に誘導する人間と組織 (米英軍産 複合体・ ネオコン戦争マフィア)が存在するからだ。 なぜならば、この世の中には、自分は神に選ばれた選民であり、神を信じない下等な人間は殺してもかまわない、と信者を洗脳しテロを煽る宗 教指導者 とカルト宗教組織(イスラム原理主義アルカイダ、イスラム国など)が存在するからだ。 なぜならば、この世の中には、神に選ばれた選民が神を否定する背教者を家畜奴隷として完全に支配する、世界統一政府樹立が必要であり、そ のために は3度の世界大戦と3度の社会変革が必要だ、と狂信する秘密結社主導者と秘密結社(フリーメーソン・イルミナティなど)が数多く存在するからだ。 なぜならば、この世の中には、権力を握り国民を支配・搾取し反抗する国民は殺してもかまわないと、考える独裁者と独裁国家が数多く存在す るから だ。 なぜならば、この世の中には、国民に真実と事実を知らせず、娯楽とスポーツと 博打で国民から考える力を奪い、メディアと教育を支配して国民を洗脳 し、他国への侵略戦争に国民を総動員する権力支配勢力(米国ブッシュ政権、日本安倍自公政権,北朝鮮金王朝など)が存在するからだ。 我々は、戦争の悲惨さや残虐さを知るだけでは決定的に不十分であり、戦争は永遠になくならないのだ。 我々は、戦争が世界支配階級によって周到に準備された『軍事テロ』であることを知るべきなのだ。 戦争を本当になくすには、戦争を仕掛け人が殺されることで利益を得る人間と組織を完全に解体することが不可欠なのだ。 戦争を本当になくすには、世界各国の【利権・特権を拒否する賢明な戦うフツーの市民】が決起し、巧妙に隠されている支配権力階級による【支配と搾取の基本構造】を暴露して、世界各国で【金融支配】【軍事支配】【政治支配】【経済支配】【司法支配】【宗教支配】【メディア支配】【教育支配】を解体する『市民革命運動』を起こして『市民革命政権』を樹立することが不可欠なのだ。 そうすれば、この世の中は劇的に変わり、戦争のない、平等で基本的人権が尊重され、支配と搾取のない平和な社会が実現できるのだ。 ________________________________________________________________________ New!▲これまでの大規模戦争で殺された兵士と民間人の数(全員が一般庶民) ‖莪貅\こβ臉(1914-1918) 戦死者:約2,700万人 第二次世界大戦(ナチス・ヒットラーによるヨーロッパ・ソ連・北アフリカ侵略戦争) (1939-1945) 戦死者:5,000万-8,000万人 民間人の被害者数:3800万-5500万(飢饉病気によるものは1300万-2000万) 軍人の被害者数:2200万-2500万(捕虜としての死者数も含む) 昭和天皇によるアジア・太平洋侵略戦争(大東亜戦争)(1932-1945) 戦死者:5,000万人 (日本人320万人) な胴颪砲茲詁本空襲(1944年末-1945年8月) 死者数:100万人(200以上の都市) ナ胴颪砲茲觜島、長崎原爆投下 広島:約20万人(被爆後5年間) 長崎:約14万人(被爆後5年間) δ鮮戦争(1950-1953) 戦死者:全体で400万人-500万人 北朝鮮側の死者250万人、韓国側は133万人大多数が一般市民 Д戰肇淵狎鐐(1960-1975) 戦死者:820万人 南ベトナム側 335万人 北ベトナム側 478万人 米軍他:7万人 ┘ぅ薀鵝Εぅ薀戦争(1980-1988) 戦死者:双方で約100万人 湾岸戦争(1990-1991) 戦死者:10-15万人 米国によるアフガニスタン侵略戦争(2001-) 戦死者:約50万人 米国によるイラク侵略戦争(2003-) 戦死者:約100万人 米国有志連合VSイスラム国 (2013-) 戦死者:約50万人 ________________________________________________ (終わり) (2)今日のトッピックス  嵎嫐邯堵紳个謀衂次67.6% 「政府は結果尊重すべき」86.3% 沖縄県民投票で世論調査 2019年2月18日 沖縄タイムズ https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/386054 24日に投開票される名護市辺野古の新基地建設に必要な埋め立ての賛否を問う県民投票について、沖縄タイムスと共同通信、琉球新報は16、17日の2日間、合同で電話世論調査を実施した。県民投票は「賛成」「反対」「どちらでもない」の選択肢で、「行った」「必ず行く」「たぶん行く」と答えた人のうち、埋め立てに「反対」と答えたのは67・6%を占めた。「賛成」は15・8%、「どちらでもない」は13・1%だった。 全回答者のうち、政府は投票結果を「尊重するべきだ」と答えたのは86・3%に上り、「尊重する必要はない」は8・8%にとどまった。 県民投票で「期日前・不在者投票をした」(10・5%)、「必ず行く」(68・5%)、「たぶん行く」(15・0)%を合わせて、行くと回答したのは94・0%で、高い関心を示した。実際の投票率によっては結果が変動する可能性もある。 回答者全体の辺野古移設への賛否では、「反対」(55・2%)、「どちらかといえば反対」(17・6%)を合わせて72・8%が反対とした。「賛成」は8・6%にとどまり、「どちらかといえば賛成」は12・7%で、計21・3%だった。反対の理由では「沖縄に新たな基地は不要だから」が39・1%で最も多かった。賛成の理由では「普天間飛行場の危険性をなくす必要があるから」が54・9%で最多だった。 玉城デニー知事を「支持する」は56・4%で、「どちらかといえば支持する」(22・7%)と合わせると79・1%で、高い支持を示した。「支持しない」は8・5%、「どちらかといえば支持しない」8・3%だった。 安倍内閣を「支持しない」は65・3%で、「支持する」は21・2%にとどまった。 安倍政権にGDPカサ上げ疑惑 600兆円達成へ統計38件イジる 2019/02/19  日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247804 国民の実感が分からない(茂木大臣)/(C)日刊ゲンダイ 「経済政策を良く見せようとして統計を変えたことはない」――。18日の衆院集中審議で、野党から“アベノミクス偽装”を追及され、こう強弁した安倍首相。不正統計問題の責任を官僚に押し付け、頬かむりしているが、そうはいかない。また新たな疑惑が浮上したからだ。 アベノミクス偽装を巡る大きな問題が、「GDPカサ上げ」疑惑である。立憲民主の小川淳也議員は集中審議で、この疑惑を改めて追及。安倍首相が2015年9月にブチ上げた「GDP600兆円」の達成をアシストするかのように、GDP関連の統計が見直されたことを指摘した。 小川議員の調べによると、安倍首相が政権に返り咲いた直後の13年以降、全56件の基幹統計のうち53件もの統計の取り方が見直された。うちGDP関連は38件に上り、10件は統計委員会で審議されず、勝手に見直しを決めたというから驚きだ。 これだけの数の基幹統計が見直されること自体、異常だ。民主党政権が3年間で変更したのは16件。うちGDP関連は9件しかない。 ■「国際基準に合わせた」の理屈だけじゃ通らない 小川議員が「統計手法を変更して、GDPをカサ上げしたのではないか」などと迫ると、茂木経済再生相は「GDPは支出項目の積み上げによるもので、家計や賃金が変わっても影響はない」とノラリクラリ。しかし、「アベノミクスによろしく」の著者で弁護士の明石順平氏は、「消費に関する統計手法を変えると、GDPが上向く可能性があります」と言う。 実際、安倍政権下で変更された基幹統計には、全国消費実態調査や家計調査など、消費や支出に関するものが含まれている。要は、安倍政権が恣意的に統計をいじくりまくり、GDPをカサ上げした可能性はゼロじゃないのだ。改めて小川議員に聞いた。 「GDP上昇の要因は、家計調査の方法が変わったことで、家計消費が6%増えたことなどが考えられます。しかし、政府は『GDPを国際基準に合わせたら数字が上がった』の一点張り。GDP統計を国際基準に合わせるという理屈は分かりますが、ならば上昇要因をきちんと国民に説明すべきです。上昇理由が、経済政策の成果なのか、計算方法が変わったからなのか、現状ではまるで分からない。GDP600兆円という結果ありきの統計手法の変更だと思われても仕方ありません」 ペテン政権下で調べた統計は、もはや誰も信じられない。 「非常事態 違法」16州提訴 トランプ氏を批判 宣言差し止め求め 2019年2月19日〓 東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201902/CK2019021902000286.html 18日、米ロサンゼルスで、トランプ大統領の国家非常事態宣言に抗議する人々=UPI・共同 【ロサンゼルス=共同】米西部カリフォルニア州など十六州は十八日、トランプ大統領がメキシコ国境の壁建設費確保のために署名した国家非常事態宣言が違法だとして、トランプ氏やニールセン国土安全保障長官ら政権幹部を相手取り宣言の差し止めを求める訴訟をサンフランシスコ連邦地裁に起こした。 カリフォルニア州はこれまでもトランプ政権の政策を批判してきた。今回はワシントン、リンカーンの元大統領の誕生日にちなむ祝日に合わせ、非常事態宣言の違法性を訴えた。全米各地では十八日、非政府組織(NGO)が呼び掛けた抗議デモも行われた。人権団体の全米市民自由連合(ACLU)も近く提訴する方針。 訴状によると、訴えには東部ニューヨーク州や西部ネバダ州、ハワイ州などが加わった。建設費予算の管轄は議会に決定権があり、大統領権限で変更することはできないと主張した。 カリフォルニア州のニューソム知事(民主党)は声明で「トランプ氏は危機をでっち上げ、でたらめの非常事態を宣言した」と激しく批判した。 トランプ氏は十五日、メキシコ国境で「国家安全保障を脅かす安全と人道の危機が起きている」として非常事態宣言に署名。議会承認なしに国防予算などの転用が可能になるとしている。米メディアによると、宣言を巡っては、南部テキサス州の地主や環境保護グループらも十五日、政権を相手に提訴した。 す餝安犁醋仁畆けたアフガン人搭乗の飛行機に乗り込み抗議、女子学生に罰金 スウェーデン 2019年2月19日 AFP日本語版 http://www.afpbb.com/articles/-/3211853?cx_part=top_latest スウェーデン・イエーテボリの地方裁判所に出廷した活動家のエーリン・エーソンさん(中央、2019年2月4日撮影) 【2月19日 AFP】スウェーデン第2の都市イエーテボリ(Gothenburg)の裁判所は18日、国外退去を言い渡されたアフガニスタン人亡命申請者を乗せた航空機に乗り込み、意図的に遅延させた罪に問われた女子学生の活動家に罰金の支払いを命じた。 社会学を専攻するエーリン・エーソン(Elin Ersson)さん(21)は昨年7月23日、アフガニスタン人を乗せたイエーテボリ発イスタンブール行きのトルコ航空(Turkish Airlines)機内で単独の抗議活動を展開し、その様子をフェイスブック(Facebook)上で実況した。 しかし、国外退去を阻止しようとしたアフガニスタン人は機内にいないことが判明。乗っていたのは刑期を終えて国外退去命令を受けた別のアフガニスタン人だったという。 エーソンさんは座席に着くよう指示した乗務員に従わず、涙を流しながら「この人が飛行機を降りるまで私は席に着かない。彼は殺される可能性が非常に高い」と英語で訴えた。 機内には拍手を送る人もいれば、非難の声を上げる人もいたという。結局、パイロットはエーソンさんとアフガニスタン人に飛行機を降りるよう命じた。 裁判所は安全規則に違反した罪でエーソンさんに有罪判決を言い渡し、罰金3000クローナ(約3万5000円)の支払いを命じた。 アフガニスタン人2人はその後、国外退去となった。 ィ魁Γ臼親娃隠娃絢年、ソウル各地に痕跡を刻む 2019/02/18 ハンギョレ新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00032819-hankyoreh-kr 1919年3月1日、鍾路で万歳を叫んだ市民たち=ハンギョレ資料写真 3月1日、ソウル広場〓世宗大路〓光化門で万歳行進 独立宣言を朗読した泰和館跡は記念広場に 独立宣言書を報道したアルバート・テイラーの居住地「ディルクーシャ」  2020年完工を目標に復元工事を進行中 3・1運動100周年を迎え、ソウル各地の歴史的場所が3・1運動記念空間として新たに整えられる。3月1日当日には、ソウル広場から世宗大路を経て光化門一帯まで、3・1運動の精神を具現化する万歳行進が行われる。 ソウル市は17日、泰和館跡、三一大路など3・1運動を記憶できる場所を記念空間に再造成するなどの内容を盛り込んだ「2019年3・1運動100周年記念事業」計画を発表した。市は、民族代表らが集まり独立宣言書を朗読した泰和館跡を「3・1独立宣言広場」に造成する。今年3月に工事に入り、8月15日の光復節に合わせて開場する予定だ。 3・1運動の発祥地である三一大路(安国駅〓鍾路2街)周辺には、独立宣言文の配布跡(憩いの場・緑地)、天道教中央大教堂(フォトゾーン・庭園)などを中心に、計5つの市民空間が造成された。今年3月には己未独立宣言書が刻まれた「100年階段」も完工する。 民族代表33人の独立宣言書を入手し世界に知らせたアルバート・テイラーの韓国での居住地「ディルクーシャ」は、2020年完了を目標に現在復元工事を進めている。白凡・金九(キム・グ)先生の京橋荘、金相玉(キム・サンオク)義士義挙地など独立運動遺跡地近くのバス停留場12カ所に、独立運動家の名称併記も進めている。市は政府が推進中の「国立大韓民国臨時政府記念館」建設のため、西大門区議会敷地と国有地の交換を終えた。 三一節(独立運動記念日)当日には、ソウル広場〓世宗大路〓光化門一帯で万歳行進が行われる。また、市民たちが一緒に参加する合唱も続く予定だ。今月26日から来月5日まで、3・1運動の主な拠点だった泰和館通りで、国楽、ジャズ、器楽などさまざまなストリート公演がまず行われる。来月2日には、世宗文化会館で「3・1運動100周年記念コンサート」でソウル市立交響楽団が上海臨時政府の愛国歌だった「オールド・ラング・サイン」(「蛍の光」の原曲)「安重根(アン・ジュングン)獄中歌」などを演奏し、柳寛順(ユ・グァンスン)烈士の花火のような人生を歌う「ソウル市合唱団柳寛順オペラ・カンタータ」も舞台に上がる。 チェ・ユンテ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) (3)今日の重要情報 ^打楴鸛蠅統計不正を追及に「選挙5回勝ってる」と逆ギレヤジ! 選挙に勝てば何やってもいいという本音が 2019.02.19 Litera https://lite-ra.com/2019/02/post-4556.html 逆ギレの安倍首相(18日の衆議院インターネット審議中継より) 賃金が高く出るよう統計調査方法を変更していた問題で、安倍首相の“子飼い官僚”だった中江元哉首相秘書官(当時)が厚労省に政治的圧力をかけていたことが発覚した「アベノミクス偽装」疑惑。昨日、衆院予算委員会では統計不正の集中審議がおこなわれたが、安倍首相は「統計をいじって我々の政策をよく見せていたことはまったくない」と否定する一方、野党の追及に、一国の総理大臣とは思えない醜態を晒した。  たとえば、立憲民主党の長妻昭議員の質疑では、さんざん質問されてもいない話を延々と繰り返すことで質疑時間を削っておきながら、質問中に質疑の終わり時間が過ぎると、安倍首相は何かヤジりながら、すかさず腕時計を指差し“時間切れ”を強調した。  あまりのみっともなさにこっちが恥ずかしくなってくるが、さらに唖然させられたのは、無所属の大串博志議員が追及した際の言動だ。  安倍首相は「大切なのは統計を正しく見ていくこと」だとし、ここ最近ずっと繰り返している“実質賃金より総雇用者所得のほうが実態を表している”論を持ち出して「総雇用者所得」を見るべきだと長々と主張。これに対し、大串議員が「実質賃金が苦しい(から)、実質賃金じゃない数値を縷々挙げられて喋る。だから国民のみなさんは『この人何かおかしいことを言ってるんじゃないかな』と思っている」と指摘すると、安倍首相は自席から、こうヤジを飛ばしたのだ。 「選挙に5回勝ってる」  昨日の集中審議では安倍首相は何回も「ヤジをやめろ」と言っていたくせに、自分は平気でヤジを飛ばす。しかも、「選挙5回勝ってる」って……。  本サイトでは何度も取り上げてきたが、2016年12月にGDPの計算方法を変更し、それによって名目GDPを大幅にかさ上げ。そして、安倍首相はその恣意的な数字を強調し、2017年の総選挙で「名目GDPはこの5年間で50兆円増加!」「名目GDP過去最高」などと猛アピールした。ようするに、アベノミクスの成果を誇るために“つくられた”数字で国民を騙して選挙をしてきたというのに、「選挙に勝ってる」と言って統計不正を正当化したのである。 そもそも、公文書を改ざんしたり統計調査で不正をはたらいたことを争点にした選挙など一度もおこなわれていない。「選挙に5回勝ってる」というヤジには、統計不正問題に対する反省の色などまったくなく、むしろ「偽装した数字に騙されたほうがバカ」「選挙に勝てばあとは何をやってもいい」と言っているようなもの。完全に国民にケンカを売っているのだ。 また、大串議員は、2018年1月から統計の調査手法が変更されたのは、2015年のサンプル企業総入れ替えによって“悪い数字が出たことを官邸ぐるみでどうにかしなければと考えた結果ではないのか”と本質に迫ったのだが、対する安倍首相は「強引に論理の展開をされるから、この問題についての議論が深まらないんだろうなと思いますね」と言い放った。 まったくふざけたことを。昨日の集中審議でも、中江首相秘書官に直接“圧力”をくわえられ、その後、統計手法の変更に躍起になった厚労省の姉崎猛・統計情報部長(当時)の参考人招致を野党は求めていたが、「理事会で協議が整わない」という理由で出席は叶わなかった。ようするに、与党側が参考人招致を拒否しているのだ。「この問題の議論が深まらない」のは、こうしてキーマンの証言を“隠蔽”しているからではないか。 しかも、辟易とさせられたのは、前述したようにこの集中審議でも安倍首相が性懲りもなく「総雇用者所得こそ実態を表している」と主張したことだ。 「アベノミクス偽装」がおこなわれた2018年の実質賃金について、いまだに安倍政権は前年と共通する事業所のデータで比較した「参考値」の数字を公表していない。統計委員会も参考値を重視すべきという姿勢であるというのに安倍政権がこの数字を隠しつづけているのは、2018年の実質賃金の伸び率が参考値では大半の月でマイナスになってしまうからだ。 安倍首相「総雇用者所得は増えている」のまやかし、実態は高齢者と非正規  そして、この期に及んで都合の悪い数字を隠蔽し、それを誤魔化すために安倍首相が言い出したのが、「平均賃金が下がっていても仕事は増えている。総雇用者所得のほうが経済の実態を表している」という主張だ。 「総雇用者所得」は国内の労働者全体が受け取った賃金の総額にあたり、安倍首相は総雇用者所得が名目・実質ともに伸びていることを根拠に“働く人が増えて稼ぎが増えた”“所得環境は改善している”と言う。しかし、これはすでに12日の衆院予算委員会で共産党の志位和夫委員長が問題点を指摘している。  というのも、安倍政権の2012?2018年のあいだに就業者は384万人増えたが、そのうち266万人は65歳以上の高齢者。15?24歳の就業者も90万人増えているが、その内訳は高校生・大学生等が74万人も増えている。また、15?64歳の女性就業者も増えているが、非正規が多く、賃金も低い。つまり、年金では生活できない高齢者や、家計が苦しく働きに出る女性、生活苦の学生たちのアルバイトなど、低賃金で働く人が増えているにすぎないのである。 さらに、昨日の集中審議では、統計問題での鋭い質問で注目を浴びている無所属の小川淳也議員が、さらにこんな指摘をおこなった。 「賃金が低い方が増えたことで下がるのは、名目賃金なんですね。実質賃金が下がるのはひとえに、名目賃金の上昇が物価上昇に追いつかない場合に起こるんです。そして、この物価上昇は2014年の消費増税と円安政策、つまり安倍政権がもたらしたものによって起きている。これによって、2014年?16年、3年連続で民間消費が落ち込んだのは、戦後初だそうです。17年に少し持ち直したそうなんですが、4年前の数字である2013年に届かなかった。4年前の数字に届かなかったのも戦後初なんだそうです。それぐらい、実際には戦後最大級の消費不況だというのが、本当のところなんです」 アベノミクスがもたらしたのは、戦後初の消費不況──。その上、小川議員は、人口減のこの国において、世帯数が増えていることを指摘。それも単身世帯や少人数世帯が増えている。世帯人員別1カ月間の消費支出は、1人世帯だと16万3000円、2人世帯なら25万5000円、3人世帯なら29万2000円……となっており、1人当たりの消費支出は世帯人員が少ないほど増加する。つまり、少人数世帯の増加は、「家賃や光熱費といった固定費だけでいっぱいいっぱい」の人が増えている、ということだ。そこで小川議員は「こういう状況のなかで戦後最大の消費不況ともいえる状況が起こっている。総理がよくおっしゃる総雇用者所得をマクロで見るのがいちばんいいんだとか適切だという考えは、極めて一面的で、そして浅はかで、国民一人一人の生活の実態に寄り添っていない」と批判した。 生活の質が落ちているとの追及に「雇用を増やすことに熱心じゃない」 賃金が上がらないのに物価が上昇すれば、生活が苦しいのは当然の話。安倍首相は「所得環境は改善している」と言って憚らないが、その言葉に頷く国民はどれだけいるだろうか。むしろ、小川議員の言うように、多くの人にとっては「家賃や光熱費を支払うのが精一杯の、ギリギリの生活」という話のほうが実感に近いのではないか。 だが、安倍首相はこの小川議員の追及に対し、こう反論したのだ。 「雇用を増やしたことをですね、いわば悲観的に見るというのは驚くべき、経済的な姿勢だと、思いますよ」 「これを評価しないんであれば、ほとんど議論が噛み合わないんだろうと」 「雇用を増やすということにまったく熱心じゃないということについては、私は驚きと言わざるを得ない」 そして、高齢者の雇用が増えたことも「年をとっても仕事ができる状況になってきた」「そういう方々でも自分で仕事を選べるということも起こってきた」と胸を張ったのだ。 実態は年金だけでは生活が苦しくて働きに出ているのに、まるで“生きがいをつくってやった”と言わんばかり。結局、安倍首相は、「量」しか語らず、低賃金の非正規雇用を増やしているという「質」の問題はどうでもいいと、無視してしまうのである。 安倍首相は都合の良い数字を振りかざすだけで、アベノミクスの成果をアピールするために覆い隠された、ほんとうに生活に困っている人たちの存在は見捨てられたまま。その上、安倍首相は不都合な証言者や資料、データは隠蔽し、「統計を正しく見る」などともっともらしく言い募っている。つまり、いまだに国民を騙そうとしているのである。 だが、この危機的状況を、メディアはどこまで国民に伝えているだろうか。国の基幹統計で不正が発覚するというとんでもない問題が起こったというのに、この「アベノミクス偽装」問題を掘り下げて報じるニュース番組はわずか。加計学園問題と同様、首相秘書官の関与が浮上したというのに、ワイドショーや情報番組はまったく取り上げようとしない。 安倍首相が「選挙に5回勝ってる」とヤジったように、メディアも「勝てば官軍」だと政権の不正を黙認するのか。この体たらくでは、国民はいつまでも偽装された数字に騙されつづけることになるだろう。 (編集部) ************************* 【杉並からの情報発信です】【YYNews】【YYNewsLive】 情報発信者 山崎康彦 メール:yampr7@mx3.alpha-web.ne.jp ************************* From mshmkw at tama.or.jp Wed Feb 20 06:30:55 2019 From: mshmkw at tama.or.jp (M.Shimakawa) Date: Wed, 20 Feb 2019 06:30:55 +0900 Subject: [CML 055081] =?iso-2022-jp?B?W0ZvRV12b2wuNDI4IBskQkpVTG44RUtkGyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGFOKSRGIUFGcDxlQ09IVxsoQiA5MG0gGyRCJEcbKEI=?= =?iso-2022-jp?B?GyRCJGI5KTt2JE82LzlUISkbKEI=?= Message-ID: [TO: CML, keystone, rml, NoNuke] * @は at にしてあります。      (from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更) -------------------------------------------------------------------------- Date: Mon, 18 Feb 2019 18:30:00 +0900 (JST) From: FoE Japan mag2 0000049531 Subject: 辺野古埋め立て〜軟弱地盤90mでも工事は強行?Green Earth Express【vol.426】 ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ Green Earth Express【vol.428】 2019/2/18 国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org/ ○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○ ◆Today's INDEX◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【1】ニュース from FoE Japan ┃ ◆辺野古埋め立て?軟弱地盤90mでも工事は強行? ┃ ◆各地で続々と?辺野古埋め立てを問うシール投票 ┃ ◆「熱帯林を壊すパーム油発電やめて」〜HISに要請書を提出 ┃ ◆日本も気候正義を求めて立ち上がります! ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ ┃ ◆2/22第34回FW研究部会「江戸にえらばれた西川材〜22世紀につなぐ」 他13件 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ 【4】事務局日記 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【1】ニュース from FoE Japan  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★辺野古埋め立て〜軟弱地盤90mでも工事は強行? ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 辺野古・大浦湾の埋め立てが強引に進められています。多くの貴重なサンゴは置き 去りにされたままとなっており、環境保全上の約束が反故にされています。 1月28日には新たな護岸工事が始まりました。海流が妨げられ、生態系に重大な 影響を及ぼすことが懸念されます。 大浦湾の軟弱地盤については以前から指摘されていましたが、最近、政府はよう やくその事実を認めました。軟弱地盤は最も厚い箇所で、水深90メートルにも及ぶ ことが判明しており、地盤改良を行うにしても世界でも例のない難工事となる ことが予想されます。 2月25日にはこうした問題を問うため、土木工事に詳しい北上田毅さん、サンゴの 専門家である東京経済大学の大久保奈弥さん、辺野古の海の生態系に精通した自然 保護協会の安部真理子さんをお迎えし、政府交渉と集会を開催します。 ぜひご参加ください。                     (満田 夏花) ▼詳しくはこちらから。 http://www.foejapan.org/aid/henoko/190225.html ▼関連報道:水深90メートル 工事例なし 大浦湾軟弱地盤 防衛省「海外でも70メートル」(琉球新報2019年2月17日) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-876730.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★各地で続々と?辺野古埋め立てを問うシール投票 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年2月24日、辺野古新基地建設の賛否を問う沖縄県民投票が実施されます。 これに合わせ、自分ごととしてこの問題を考えてもらおうと、FoE Japanでは、 辺野古基地建設を「自分ごと」として考える機会にしてもらうために、各地での シール投票の実施を呼びかけています。現在までに17件の登録がありました(東京 埼玉、神奈川、岐阜、富山など)。 以下のサイトで随時更新していきますのでご覧ください。 ▼みんなで参加:辺野古米軍基地建設を問うシール投票をしてみませんか? 〜沖縄県民投票を盛り上げよう! http://www.foejapan.org/aid/henoko/190131.html FoE Japan、「美ら海にもやんばるにも基地はいらない市民の会」、「辺野古・ 高江を守ろう!NGOネットワーク」が、2月11日に大井町駅付近で実施したシール 投票では、賛成 24、反対 207、どちらでもない 23という結果でした。 多くの家族連れが足を止め、考えながら投票してくれました。                          (満田 夏花、高橋 英恵) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★「熱帯林を壊すパーム油発電やめて」〜HISに要請書を提出 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ パーム油を原料として宮城県角田市でバイオ発電の建設が予定されています。 事業者は、旅行会社大手のエイチ・アイ・エス(HIS)です。 パーム油の生産現場のマレーシア・インドネシアでは、熱帯林が大規模アブラ ヤシ・プランテーションに転換され、野生生物の生息地の破壊や泥炭地からの大量 の温室効果ガスの排出が問題になっています。計画では年間7万トンものパーム油 を燃焼させることになりますが、これは日本の食用などの従来のパーム油の消費量 の1割に相当します。 森林や気候変動に取り組む複数の環境NGOや石炭火力発電に反対してきた宮城の 市民団体とともに、2月5日、HISの澤田秀雄社長宛てにに事業を取りやめるよう に申し入れ書を提出しました。 FoE Japanは以前より、パーム油などをバイオ燃料として使用した場合、消費量 急増により、熱帯林伐採の圧力がさらに高まるなどの問題提起を続けてきており、 今後ともこの問題に取り組んでいく予定です     (満田 夏花、杉浦 成人) ▼詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.foejapan.org/forest/palm/190205.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ★日本も気候正義を求めて立ち上がります! ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※学生インターンによる活動の紹介です※ "FridaysForFuture”という言葉を、聞いたことはあるでしょうか? "FridaysForFuture”は、子どもや学生による、欧州で広がる気候変動対策を訴え る運動です。この運動は、スウェーデンの高校生グレタ・トゥーンベリさんが学校 を休んでスウェーデン国会前に座り込み、先進国の責任ある気候変動対策(「気候 正義」)を訴えたことからはじまりました。その動きはヨーロッパから全世界に 広がっています。 気候変動は先進国の一つである日本にも責任があります。大きく経済発展、技術発 展をし、私たちはその恩恵を受けて生活をしてきましたが、それは私たちの子供や その先の人々の未来を奪っていくことにつながっています。 この現状から抜け出すには、一人でも多くの人が気候正義について考え行動し、 声を上げていくことが必要です。一人でも多くの日本人が気候正義について知り、 他人ゴトではなく自分ゴトとして考え、小さな行動を起こすきっかけとなるために 未来を担う私たちが立ち上がります! ▼詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.facebook.com/fridaysforfuturejapan/ ◆◆◆◆◆◆◆◆  【2】イベント案内・募集・お知らせ   ◆◆◆◆◆◆◆◆ ★2/22 第34回フェアウッド研究部会 「江戸にえらばれた西川材〜22世紀につなぐ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 江戸の昔から人々の暮らしを支えてきた埼玉県飯能市の西川材の今を伝えます。 【日 時】2019年2月22日(金)17:00〜20:00(開場16:30) 【場 所】地球環境パートナーシッププラザ(東京・表参道) 【詳 細】https://www.fairwood.jp/news/pr_ev/2019/190222_ev_fwkenkyu35.html  ★2/22 「アジアの狩猟採集民の現状」- アイヌおよびママヌワ民族を中心に  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アジアの先住・狩猟採集民が置かれた現状と人権上の諸問題について考えます。 【日 時】2019年2月22日(金)14:00〜17:00 【場 所】東京大学本郷キャンパス 理学部2号館講堂(東京・本郷三丁目) 【主催・問合せ先】先住民族問題研究会 Email keiichi0637 at gmail.com ★2/22  15時に国会前集合!「日本もやります!#FridaysForFuture」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 全世界で広がる気候正義のストライキ、日本でもやります! 【日 時】2019年2月22日(金)15:00〜16:00 【場 所】国会議事堂正門前(東京・永田町) 【詳 細】https://www.facebook.com/events/2313409755606517/ ★2/23 講演会「見えない化」される原発事故の現状   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ FoE Japanの満田と矢野から報告します。主催は「なくそう原発 清瀬の会」。 【日 時】2019年2月23日(土)13:30〜15:30 【場 所】清瀬市アミューホール(東京・清瀬) 【詳 細】https://www.facebook.com/events/276750499661692/ ★2/24 修道院で考える─原発事故と未来のエネルギー社会  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 聖心侍女修道会で企画、一般参加可能です。FoE Japanの吉田がお話しします。 【日 時】2019年2月24日(日)14:00〜16:30 【場 所】聖心侍女修道会管区本部地下ホール(東京・品川) 【詳 細】https://www.facebook.com/events/310024533036497/ ★2/25 辺野古・新基地建設をめぐる集会と政府交渉  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 県民投票、軟弱地盤、取り残されたサンゴなどがテーマです。 【日 時】2019年2月25日(月)政府交渉14:00〜16:00 集会16:30〜18:30 【場 所】参議院議員会館B109(東京・永田町) 【詳 細】http://www.foejapan.org/aid/henoko/190225.html ★2/27気候シンポジウム「COP24報告会:気温の上昇を1.5度以下に!」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IPCCからの警告と日本に求められる気候変動対策とは? 【日 時】2019年2月27日(水)14:00?16:30(開場13:30) 【場 所】TKPスター会議室 四谷 第二会議室(東京・四ツ谷) 【詳 細】http://www.foejapan.org/climate/event/190227.html ★3/2石炭火力を考える東京湾の会「エネルギーから経済を考える学習会」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 気候変動の影響が顕在化する中、賢いエネルギーの使い方とは? 【日 時】2019年3月2日(土)13:00?15:00 【場 所】産業交流プラザ第2研修室(神奈川・横須賀) 【詳 細】https://nocoal-tokyobay.net/2019/01/29/yokosuka_gakushukai/ ★3/9 3・11シンポジウム「どう伝える? 原発事故のこと」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 被害が「見えない化」されている中、福島原発事故を伝えていくためには? 【日 時】2019年3月9日(土)14:00〜18:00 【場 所】聖心グローバルプラザ・ブリット記念ホール(東京・広尾) 【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/evt/190309.html ★3/13 水Do!フォーラム2019 脱プラスチック、そしてその先へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 脱プラスチックへの関心が高まる今、本当に向かうべき「脱使い捨て社会」を議論! 【日 時】2019年3月13日(水)13:30〜16:40 【場 所】プラザエフ(主婦会館)クラルテ (東京・四ツ谷) 【詳 細】http://sui-do.jp/event/3118 ★宇津木の森 里山再生プロジェクト 今後の予定  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 3月の定例活動は、キノコのホダ木づくり。梅の花も見頃です。 【日 時】定例活動  2019年3月10日(日)10:00〜15:00     がっつり作業日 2月19日(火)、3月4日(月)、24日(日) 【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス) 【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html ★FoEハイキング 2月〜3月の予定  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 晴れた日はお弁当を持ってハイキングへ!冬でも日向はぽかぽかですよ。 【日 時】 2019年2月24日(日)南高尾山陵 / 高尾         3月3日(日)三浦アルプス / 三浦         3月17日(日)日の出山 / 奥多摩         3月21日(木・祝)天園・六国見山 / 鎌倉         3月24日(日)鐘ヶ嶽 / 丹沢         3月31日(日)湘南平 / 大磯 【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html ★リーフレット「どうする?これからの日本のエネルギー」改訂増刷版できました!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ エネルギー基本計画は閣議決定されましたが、原発やエネルギーをめぐる現実は 大きく変化しています。難しいエネルギー問題をわかりやすくまとめました。 地元などで活用してくださる方には、お送りします! 【詳 細】http://ene-rev.org/leaflet/ ★『「脱使い捨て」でいこう!〜世界で日本で、始まっている社会のしくみづくり』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ FoE Japanで長年廃棄物・3R担当スタッフとして、脱使い捨て政策の調査研究・ 提言活動をしてきた瀬口亮子氏(現・環境市民研究員)が、著書を出版しました。 最新の国内外の動向とともに、FoE Japanの活動も紹介されています。 【著 者】瀬口亮子 【発 行】2019年2月 彩流社 【定 価】1,800円+税 【詳 細】http://urx.blue/ZWa2 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【3】活動報告・ブログ更新情報  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました http://www.foejapan.org/news/ 国際NGO11団体、JBIC等に緊急要請書提出〜融資は日本政府の政策に矛盾する、他 ▼スタッフブログ更新しました https://foejapan.wordpress.com/ 台湾の脱原発に「待った」!?脱原発政策の行方、他 ▼活動日記はこちら http://www.foejapan.org/activity/diary.html ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  【4】事務局日記  ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥ 冬らしい毎日が続きましたが、次第に寒さも和らいできたようです。事務所から 見える梅の木が芽吹き、今日の暖かさに花をつけていました。景色が華やかになり ますね。 週末に宮城県山元町の海岸林へ行ってきました。4年前の春に植えた苗木が、大き いもので2メートル50センチにもなっていました。そろそろ枝打ちをしなければな らないようです。去年の春に植えた苗木は、まだまだ小さく見えますが、それでも 植えた時の2〜4倍に育っています。春を待つのは苗木も一緒ですね。 〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥ (佐々木) ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━ FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。 ◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか? 詳しくはこちら  http://www.foejapan.org/join/index.html ◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。 メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/ ◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。  出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。 ◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで お寄せください。 Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org ◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン) ◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教 ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━ From y-aoyagi at r8.dion.ne.jp Wed Feb 20 07:03:39 2019 From: y-aoyagi at r8.dion.ne.jp (=?utf-8?B?6Z2S5p+z6KGM5L+h?=) Date: Wed, 20 Feb 2019 07:03:39 +0900 Subject: [CML 055082] =?utf-8?B?56ys77yS77yY77yW77yU55uu4piF5Y6f55m644Go?= =?utf-8?B?44KB44KI44GG77yB5Lmd6Zu75pys5bqX5YmN44Gy44KN44Gw4piF?= Message-ID: 青柳行信です。2019年 2月20日(水)。【転送・転載大歓迎】 ☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2864日目☆ 呼びかけ人賛同者2月19日迄合計4502名。 原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。 ★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★  <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>        ★ 横田つとむ さんから: 青柳さん ウィメンズ・アクションに参加しました。 データ改ざん、トランプ氏をノーベル賞候補に推薦したことへの批判が 相次ぎました。  テラカフェでは戦後の戦争孤児のドキュメンタリーを見て、戦争は何を 残したのかを話し合いました。 あんくるトム工房 ウィメンズ・アクションin天神        https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5122 テラカフェ 憲法          https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5123         ★ 橋本左門 <無核無兵・其日一首> さんから:    ☆あわよくば僕も推薦してちょうだい 薄汚れたるノーベルごっこ         (左門 2019・2・20〓2383)  ※名誉欲の塊りのようであった佐藤栄作元首相が、駐米大使などを使い  政治工作をして、核を隠したまま沖縄返還を実現して平和賞受賞を掠め  取ったのは有名だった。今度はトランプが北朝鮮をいじめているのに、  安倍首相が平和賞を推薦するというお手盛りごっこだ。自国が率先して  非核化したら世界市民が推薦するさ。便乗しようとする「アベノセコイ」。    ★ 栗山次郎 さんから: 『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(47)  https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/ 今回は第1審の大まかな進行と第2審での本田司祭の証言を掲載しました。 ご覧ください。 ★ 乱 鬼龍 さんから:  ☆脱原発川柳【原発のウソ統計のウソ安倍のウソ】 ★ ギャー さんから: 「お母さんみたいなお月さん」 「スーパームーン」なんて 人間が勝手に名づけただけ お月さんはお月さん いつもと変わらぬお月さん そこにいるだけで安心をくれる お母さんみたいなお月さん ★ 吉良(今を生きる会) さんから: 私たちは、2015年8月1日、福岡高等裁判所にて玄海原発3号機 MOX燃料使用差止の控訴審(2016年6月27日判決)が始まる時に、 その原告を支える有志で立ち上げました。 エネルギーを過剰に使い続ける「使い捨て社会」 〓原発に依存しない社会・環境・政治etc. 今を生きる私たちが変えること、やることがある、 という意味で「今を生きる会」と付けました。 日本列島は、誰でも知っている、地震と火山の国です。 今年の正月明けに、熊本で大きな地震が起き、 帰省客は列車の中に5時間近くも閉じ込められ、難儀をしました。 今も時々、地震が起きています。 噴火する火山もある国に原発など建ててはならないのです。 2011年3月11日東日本大震災からもうすぐ8年経ちますが、 原発裁判の法廷は2011〜2012年頃に比べると人の集まりが減り、 記者会見も記事も報道も減っています。 原発の再稼働で危険性はむしろ増えているというのにです。 この状況をくつがえしたい、3.11フクシマ原発事故を風化させてはならない、 との思いから、おしどりマコ&ケンのトークライブを企画しました。 お笑い芸人がなぜ記者になったのか? フクシマに関連した事実を徹底取材したレポートを 一人でも多くの人たちに伝えたいと希望しています。 ////// 2019年3月9日(土)13:30-/18:40- ////// ////// おしどりマコ&ケン トークライブ ////// ////// 芸人記者が原発事故を徹底取材!! ////// 【昼の部】 開場13:00 開演13:30 終演16:30       さいとぴあ(西部地域交流センター)多目的ホール       (福岡市西区西都2-1-1/JR「九大学研都市」駅より徒歩1分)      ★予約・申込先:090-9215-2330(大杉)        ※但し、14時〓18時及び日曜日除く 【夜の部】 開場18:15 開演18:40 終演20:40       ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ)1Fホール       (福岡市中央区荒戸3-3-39/地下鉄「唐人町」駅より徒歩7分)      ★予約・申込先:070-5277-5907(荒川)              080-3182-0678(左近) ◎参加費:前売1000円 当日1500円 ◎チケット取扱:  ・natural food shop「ナチュ村」千早本店   (福岡市東区千早5-2-25 / 092-672-5576)  ・NPO法人環境未来センター希望   (福岡市博多区奈良屋町2-16 / 092-292-3706)  ・テトラグラフ写真室   (福岡市博多区上川端町9-35 冷泉荘内 / 092-282-0533)  ・natural food shop「ナチュ村」天神イムズ店   (福岡市中央区天神1-7-11イムズ6F / 092-791-7365)  ・ショップギャラリー「望雲」   (福岡市中央区渡辺通2-3-27 待鳥ビル507号室 / 092-733-1135)  ・Heirloom clothing & fabrics   (福岡市南区長住6-2-11 / 092-775-5337)  ・あらき龍昇事務所   (福岡市早良区有田5-17-7 / 092-862-8980)  ・えとう真実とレインボープロジェクト事務所   (福岡市西区今宿東2-31-5 / 092-883-5419)  ・デンマーク家具&北欧とイギリスのアンティーク「ハミングジョー」   (糸島市二丈浜窪179-1 / 092-325-3690) ◎託児(無料):  昼・夜ともに各10名程度。要予約(2月28日締切)。  詳細は<予約・申込先>にお問い合わせください。  ※昼・夜ともに枠の残りが少なくなっています! ◎主催:今を生きる会 ◎総合問合せ先(予約以外):kennzy810@yahoo.ne.jp   070-5277-5907(荒川)090-6426-0901(本河) ★ 山崎(ピースムービーメント実行委員会) さんから: ◆『ふたつの故郷を生きる』上映&トーク ◆ 避難者のための住宅補償が打ち切られ、 金銭面、精神面で疲弊する家族たち。 健康被害だけではない原発事故の闇が 今また立ち込めていく・・ 福島の原発事故から8年目の3・11直前の 今だからこそ見つめてみたい。 ●日時:2019年 3月3日(日) 1、午後 1時 45分〓上映(1時 30分開場) ◇『ふたつの故郷を生きる』上映 ◇講演 ・『「私」と「二つの故郷」』 ―原発賠償京都訴訟・原告のかた ・『原発賠償京都訴訟 について』―上野 益徳 さん          「原発賠償訴訟・京都告団を支援する会」事務局次長 2、上映と講演の後、会場の参加者で、質疑・感想・意見交流   (遅くとも午後4時45分までには終了予定) ●会場:ひと・まち交流館京都 第4会議室(3階) 河原町五条下る東側 市バス「河原町正面」下車すぐ 京阪「清水五条」駅下車 徒歩8分 地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩10分 TEL:075ー354ー8711 ●参加費:1000円 ●主催:ピースムービーメント実行委員会 ●問い合わせ:TEL:090-2359〓9278(松本) Eメール anc49871@nifty.com(山崎) ☆上映映画の紹介 『ふたつの故郷を生きる』 監督・撮影・編集:中川あゆみ 撮影:辻中伸次 プロデューサー:平野まゆ 作品提供:テムジン 2018年/65分/日本/ 福島第一原発事故後、子どものために夫を残し母子避難した人たちがいる。避難 者のた めの住宅補償は2017年3月で打ち切られ、金銭面、精神面で疲弊する家族たち。 健康被 害だけではない原発事故の闇が今また浮かび上がってくる。 作品は、都内で避難生活を続ける母子と、1人ひとりに親身に向き合う支援者た ち、そ して政府に政策改善を迫り、粘り強く行動する女性たちの姿を追った。 https://jn.lush.com/article/atomic-refugee-moms ■中川あゆみ監督 社会の周縁に暮らすマイノリティの生き様やアートを主な関心事に製作してきた。 中国の移動養蜂家、バルカン半島を旅するロマの楽団、タンザニアの農民音楽な どを取材。2017年、日本のセクシャル・マイノリティ1000人のカミングアウトを 追った作品は、ATP奨励賞、SSD「Best Asian Project」を受賞。 ★ 田中一郎 さんから: ●核燃料サイクル推進会社=日本原燃に対する公開質問(2017年度決算書関連を中心 に)& 原子力規制委員会・規制庁への若干の公開質問- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/2017-106d.html ●(報告)(2.13)オルタナティブな日本をめざして(第22回)「徹底検証 日 欧EPA&メガFTA:水道事業を外資に売り飛ばしていいのか」(内田聖子さん: 新ちょぼゼミ)- いちろうちゃんのブログ  http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/ ★ たんぽぽ舎 さんから: 紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/ 【TMM:No3580】 2019年2月19日(火)地震と原発事故情報〓   5つの情報をお知らせします 1.MBSドキュメンタリー    「フクシマの母〓母子避難8年・闘いの記録〓」    森松明希子さんと家族    放送:2月24日(日)深夜0時50分より    メールマガジン読者からTV報道の紹介     若本(大阪府在住) 2.ミカンと原子力の街、愛媛県八幡浜市で行われた    「使用済み核燃料貯蔵施設」のPA講演会   メールマガジン読者から記事の紹介    上岡直見〔環境経済研究所(技術士事務所)〕 3.「まだ300回余りですが、ツイキャス視聴のご案内」    できることをできる時にやり続ける    1/29「山本太郎、おおいに語る」は2時間ノンストップ     yukifumi maruo (東京都在住) 4.安倍首相は「韓国は約束を破ってばかりいる」   「全ては解決済み」と言うけれど…   いずれの問題も日本の植民地支配に由来する  「その3」   韓国大法院(最高裁)による元徴用工勝訴     渡辺マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 5.「知らされずに除染作業従事」ベトナム人技能実習生、失意の帰国   「技能実習の名の下に安価な労働力として搾取された」…ほか   メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)     黒木和也 (宮崎県在住) ★ 宮崎の黒木和也 さんから: *原発「コスト高い」龍谷大教授が試算、廃止でも電気料金差なく 2/19(火) 10:41配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000047-kyt-bus_all *「線量は十分低減化している」大熊町、戻りたい住民1割 2/19(火) 21:55配信 朝日新聞デジタル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000109-asahi-soci *東電に6190万円賠償命令=避難後、異動の社員に〓福島地裁支部 2/19(火) 20:41配信 時事通信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000132-jij-soci *「沖縄をなめるな」に若者たちが見せた連鎖反応 2/19(火) 16:00配信 東洋経済オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190219-00266219-toyo-bus_all *原告女性、唇かみ締め「この8年失ったものばかり…」  原発避難者訴訟、20日横浜地裁で判決 2/19(火) 11:19配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000022-mai-soci *東北電力・女川原発 万が一の避難計画 石巻市「市民説明会は開かない」 2/19(火) 19:33配信 TBC東北放送 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000012-tbcv-l04 *九電、4月にも電気料金値下げ 原発4基体制でコスト低下 今後は「移住者割引」も 2/19(火) 21:47配信 毎日新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000075-mai-bus_all *日本は再び「負け戦」をやめることが出来なくなる 田中良紹 | ジャーナリスト 2/19(火) 21:02 (有料記事) https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20190219-00115424/ *戦後最長景気の先には日本経済破綻の「崖っぷち」が迫っている 2/19(火) 6:00配信 ダイヤモンド・オンライン https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190219-00194321-diamond-bus_all *大津中2いじめ事件、元同級生側に約3700万円の賠償命じる  地裁が判決「いじめが自殺の原因」 2/19(火) 15:02配信 京都新聞 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00010003-kyt-soci *<税を追う>辺野古埋め立て見積もり 土砂単価、護岸用の3倍 東京新聞 2019年2月19日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021902000151.html *馬毛島に遺跡、調査へ 人骨、土器片発見 米軍訓練の候補地 東京新聞 2019年2月19日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021902000134.html *吉田元首相「統計正確なら戦争なかった」 幼い麻生氏に言い聞かせ 東京新聞 2019年2月19日 朝刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201902/CK2019021902000147.html *パイロット不足に退職自衛官 資格費用軽減で促進 東京新聞 2019年2月19日 夕刊 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201902/CK2019021902000279.html *電線でつないで、太陽光発電 電力をシェア さいたま市で実証事業 東京新聞【埼玉】 2019年2月19日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201902/CK2019021902000146.html *記者会見の質問 知る権利を守るために 東京新聞 【社説】 2019年2月19日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2019021902000183.html *筆洗 東京新聞【コラム】  2019年2月19日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2019021902000152.html *セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる 2/19(火) 18:11配信 弁護士ドットコム https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00009269-bengocom-soci ★ 中西正之さんから: <響灘ウインドエナジーリサーチパークの竣工> 平成30年1月10日付けで、北九州市港湾空港局より『「北九州市若松区響灘地区 への風力発電関連産業の集積促進事業」公募(平成25 年度)に係る進捗につい て〓響灘ウインドエナジーリサーチパークの竣工〓』が公表されています。 http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000791413.pdf 北九州市は早い時期から、北九州市を風力発電設備の拠点製造所にして、北九州 市の経済の活性化を行う事を熱心に行ってきていました。 この事業もその一環の施策として行われたもののようです。 「響灘ウインドエナジーリサーチパーク」は北九州市の公募に応募し、「風力発 電と太陽光発電のハイブリッド型発電所」の建設を進めていたそうですが、大型 風車の発電を開始したそうです。  この「響灘ウインドエナジーリサーチパーク」は北九州市の響灘埋め立て地の 陸上に建設されていますが、風車は洋上風力発電用の風車を採用しています。  「風車は風力 6,600kW(3,300kW×2基)と有りますが、「VESTAS社製3. 3MW機(洋上設置モデル)2基とあり、洋上設置機種の同型モデルで、ブレード (羽根)を含めた直径が112m、現在国内で運転中の風力発電機としては国内最大 出力規模(1 基あたり3,300kW)となります。」と説明されています。  残念な事ですが、VESTAS社はデンマークの風力発電機の専門製作会社で 洋上風力発電の世界最大の製造実績を持っているようです。  また、「響灘ウインドエナジーリサーチパーク」には、太陽光 3,046kW(パネ ル枚数 10,504 枚)が併設されています。  現在九州圏内では、太陽光発電の設置量は発電能力が大変大きく成っており、 原発が4機運転されている事も原因して、秋と春の電力消費量が少ない時期に、 昼間の太陽光発電