[CML 055663] 明日4/29(月・休)社会主義理論学会第30回研究集会「社会主義像の探究」@明治大学リバティタワー
qurbys at yahoo.co.jp
qurbys at yahoo.co.jp
2019年 4月 28日 (日) 09:17:13 JST
紅林進です。
私も関わっています社会主義理論学会では、年に数回の研究会と
年に一回の大き目の研究集会を開催していますが、第30回研究
集会を明日4月29日(月、休日)に東京・御茶ノ水の明治大学
にて開催します。
学会の会員でない方も参加できますので、ご関心のあります方は
ぜひご参加ください。
(以下、転送・転載歓迎)
社会主義理論学会第30回研究集会
共通テーマ 「社会主義像の探究」
日時:4月29日(月、休日)午後2時より
会場:明治大学駿河台校舎リバティタワー7階1075教室
JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」下車徒歩約3分
アクセスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html
キャンパスマップ https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/campus.html
※いつもと会場が異なっていますのでご注意ください。
<報告>
●稲垣久和 (東京基督教大学特別教授、賀川豊彦シンポジウム実行委員)
「賀川豊彦の社会主義論」
●斉藤日出治 (大阪労働学校・アソシエ学長)
「市民社会から社会主義を考える-マルクスの資本主義認識」
資料代:500円(会員無料)
主催:社会主義理論学会
http://sost.que.jp/
※学会の会員でない方も参加できますので、ご関心のあります方は
ぜひご参加ください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なお社会主義理論学会の著作ではありませんし、上記のテーマと直接関係
するものでもありませんが、私、紅林進の「社会主義」に関する著書や編書
として下記の著作がありますので、ご関心がありましたらご覧ください。
今回の社会主義理論学会第30回研究集会で報告される斉藤日出治氏には、
下記の拙著『民主制の下での社会主義的変革』に対する書評を拙編の
『社会主義って何だ、疑問と討論』に書いていただいております。
紅林進著『民主制の下での社会主義的変革』(ロゴス、2017年12月刊)
http://logos-ui.org/book/book-30.html
紅林進編『社会主義って何だ、疑問と討論』 (ロゴス、2018年10月刊)
http://logos-ui.org/book/book-33.html
CML メーリングリストの案内