[CML 055659] 第2931目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 4月 28日 (日) 07:06:41 JST
青柳行信です。2019年 4月28日(日)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2931日目☆
呼びかけ人賛同者4月27日迄合計4507名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
今日は市民劇場の総会に参加しました。
文化を築いていくこととそれを経済的に確立していくことの
難しさを垣間見ました。
新聞の記事では 景気が悪くなるだろうという予測、
一方、中国は一帯一路の政策をどんどん進めているということ。
日本は いつまで米国の顔色を見て判断しなければならないのかという
ジレンマを感じました。
あんくるトム工房
経済の停滞 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5209
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆「給料を 上げずに増えてく 剰余金」(へらずぐち亭誤字脱字さんから)
★ ギャー さんから:
「これさえあれば」
ノビルのトウが立ち
ドクダミが生い茂る今頃になって
急激な冷え込み
おいらは暖房に頼らないからいいものの
多くの人にとっては
この頃の不安定な気候は
体にこたえるだろうな
去年の猛暑を乗り越えた扇風機も
ほとんど使わなかったとは言え
ぶっ壊れてしまったしな(笑)
歌とたくさんの若い友だちと
健康的でマイペースな仕事とその日暮らし
これさえあれば
★ たんぽぽ舎 さんから:
【TMM:No3638】
紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/
2019年4月27日(土)地震と原発事故情報(「特重」特集)−
4つの情報をお知らせします
■「特定重大事故対処施設・5年」期限問題の第5弾…■特集号
1.茨城から、2.高知から、3.鹿児島から、4.東京から
計4人
柳田 真(たんぽぽ舎、とめよう!東海第二原発首都圏連絡会)
この問題はとても重要です。日本の稼働中の全原発を停止させる事が
できる可能性が(運動次第では)あります。
この問題での新聞・テレビ報道が少なすぎる。4月25日で、報道が止
まっていて、続報や現地の反応記事などが少なすぎる。
重大問題ゆえ、もっと追及し、報道してほしい。
そして私たちは、注目しよう、勉強しよう、論議しよう、方針を出して
行動しよう。
1.三たびの後退・骨抜きは法的にも許されない
東海第二原発は特重施設の工事計画の申請さえできていない
他社の「見通しの甘さ」以前の状態である
特定重大事故対処施設の経過措置に係る意見
大石光伸(常総生活協同組合)
2.「テロ対策延期認めず」のニュースに思うこと
「日本列島すべての原発をオリンピックまでに停止し
使用済み核燃料は安全に管理します」
という宣言こそ、してほしい
外京ゆり(グリーン市民ネットワーク高知)
3.川内原発は今すぐ停止−来年3月17日までの完成が
到底見込めない川内原発は今すぐ停止して然るべき
原発が止まれば、このさわやかな日々をもっと謳歌できるのに
城 眞理 (鹿児島市在住)
4.重大事故対処等施設が完成しない
中途半端な安全設備のまま再稼働している
福島第一原発事故の教訓はどこにいったのか!
山崎久隆(たんぽぽ舎副代表)
【TMM:No3639】
紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/
2019年4月27日(土)地震と原発事故情報(その2)−
6つの情報をお知らせします
1.日本原電の命づな=東電の1900億円は、まだ、決まっていない
「東電から原電への1900億円資金協力反対の声」を
急速に拡げよう
経理的基礎のない原電の再稼働に
イエスを出した「規制委員会」を再度攻めよう
東京電力各支社に議員と市民で1900億円支援の
根拠を問う説明会の申し入れ
「東電原発電気NO」の活動と結合して攻めよう
柳田 真(たんぽぽ舎)
2.8年前の東電福島第一原発の大惨事忘れない!
−ますます悪くなっている福島の地…木幡ますみ(大熊町)−
毎月11日「東京電力への抗議ハガキ」を出そう!
−東京電力は原発事故の責任を取れ!−
たんぽぽ舎ハガキチーム
3.チェルノブイリ直後から食品汚染の放射能を測定し続け
今年で設立30周年!
たんぽぽ舎の鈴木千津子共同代表に聞いた
「放射能を測り続ける意義」
「デジタル鹿砦社通信」に掲載 鹿砦社
4.統一地方選挙を終えて−新潟県・柏崎市・刈羽村の状況
東電柏崎刈羽原発−なし崩しに横暴を企んでいる議員たちに
警戒感を覚え 市民運動の重要性を改めて痛感
蓮池 透(新潟県在住、メールマガジン読者)
5.県民の強い辺野古新基地建設反対の意志を無視し続けている
この国の民主主義は瀕死の重症だと言っても過言ではない
4/25辺野古レポート
千葉和夫(たんぽぽ舎ボランティア、在沖縄)
6.新聞より2つ
◆東電、2年連続増益 小売事業約4割減少
(4月26日、日本経済新聞朝刊より抜粋)
◆全17原発に検査不正製品 ケーブル、蓄電池 重要機器にも使用
複数大手メーカー納入
(4月27日「東京新聞朝刊6面」より抜粋)
━━━━━━━
※たんぽぽ舎は、4月29日(月)より5月6日(月)までお休みです。
メールマガジンもお休み(緊急事態を除き)致します
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*原発反対派と擁護派がデモ行進や署名活動/台湾
4/27(土) 19:32配信中央社フォーカス台湾
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00000005-ftaiwan-cn
*「値上げの選択肢ある」川内原発停止見込みで 九州電力 「収支厳しくなるのは2020年度」
4/27(土) 13:30配信佐賀新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-03367572-saga-l41
*チェルノブイリ事故から33年 解体用クレーン、近く運用
4/27(土) 10:53配信共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00000042-kyodonews-soci
*「れいわ新選組」山本太郎が香取慎吾の『新選組!』“出禁”のワケ
4/27(土) 9:03配信FRIDAY
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190427-00010002-friday-ent
*川内原発テロ対策施設、九電社長「早期完成目指す」 鹿児島
4/27(土) 7:55配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000017-san-l46
*日立、過去最高益でシーメンス追撃!残るは2大問題事業の処理
4/27(土) 6:01配信ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190427-00201182-diamond-bus_all
*水産物輸入禁止「復興努力に水差す」 WTO会合で政府、上級委の判断に抗議
4/27(土) 0:11配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00000507-san-pol
*「カメ止め」長屋和彰主演3・11映画都内で再上映
4/27(土) 21:53配信日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-04271176-nksports-ent
*佐賀知事の強硬反対「想定外」 長崎新幹線の着工視界不良
4/27(土) 11:21配信西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00010005-nishinpc-soci
*トランプ氏に振り回された安倍首相 会談でまさかの発言
4/27(土) 20:11配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00000041-asahi-pol
★ 中西正之 さんから:
<特定重大事故対処設備をテロ対策施設と説明するようになった理由>
川内原発の「特定重大事故対処設備」の適合性審査会の報告書が原子力規制庁の
ホームページに掲載されています。
川内原子力発電所 1・2号炉 関連審査会合 平成29年度関連審査会合
平成30年03月29日
第559回 ※非公開
開催案内
会議資料
議事概要【PDF:49KB】
https://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/tekigousei/
power_plants/sendai12/committee/h29.html
特定重大事故対処設備の検討については、たくさんの適合性審査会が非公開とさ
れており、配布資料も、議事録も非公開とされています。
特定重大事故対処設備こそが、IAEAの深層防護の第4層で求められているもので、
日本の原発にはこれらの設備が無かったため、福島第一原発の悲惨な事故が発生
しました。
そして、福島第一原発のメルトダウン事故が有っても、日本の原発の再稼動をす
るために、日本は海外に向かって、AEAの深層防護の第4層の特定重大事故対処
設備を設置し、IAEAの深層防護の第4層を実行すると宣言しました。
しかし、この対策を本当に行うためには、大変な費用が掛かります。
そこで、特定重大事故対処設備はテロ対策施設と説明し、テロ対策施設だから秘
密事項とし、国民には公開しなくても良いし、パブリックコメントもしないとあ
らかじめ計画されたものと思われます。
従って、国民にはテロ対策施設とは何かという事が分かりません。
★ 前田 朗 さんから:
新刊案内です。私も一項目(下記の2-4)だけ書いています。
榎澤幸広・清末愛砂編『公文書は誰のものか? 公文書管理について考えるため
の入門書』(現代人文社)
https://books.rakuten.co.jp/rb/15850667/
公文書の取扱いが問題となっている。隠蔽・改ざん・廃棄・非記録化が頻繁に行
われ、政策判断にあたって必要とされる情報の信頼性が確保されていない。この
状態が恒常化すれば、民主主義の崩壊につながる。公文書管理のどこが問題なの
か、どうすればよいのかを考える。
第1部 国家権力による情報独占と公文書をめぐる事件
1-1 公権力が情報を独占する社会とは?
1-2 憲法から見る公文書とは?
1-3 日本では公文書をめぐってどのような事件があったのでしょうか?
第2部 日本の公文書管理体制
2-1 公文書管理法制はどのように整備されたのでしょうか?
2-2 公文書管理に関わる法律はどのようなものですか?
2-3 情報公開法という法律は関係ありますか?
2-4 公文書改竄を行った場合どう処罰されるのでしょうか?
2-5 戦前の公文書管理はどうなっていたのでしょうか?
2-6 立法機関の公文書管理はどうなっているのでしょうか?
2-7 行政機関の公文書管理はどうなっているのでしょうか?
2-8 司法機関の公文書管理はどうなっているのでしょうか?
2-9 会計検査院も把握できない政府費目があるそうですが本当でしょうか?
2-10 国立公文書館はどのような仕事をしているのでしょうか?
2-11 国立公文書館以外、公文書を管理している施設はあるのでしょうか?
2-12 自治体は公文書をどのように管理しているのでしょうか?
2-13 アメリカの公文書管理体制はどうなっているのでしょうか?
第3部 私たちの身近な暮らしと関係する公文書
3-1 社会保障と公文書
3-2 労働と公文書
3-3 教育と公文書
3-4 町おこしと公文書
3-5 特定秘密保護法と公文書管理
3-6 安保法制と公文書管理
3-7 自民党改憲案と公文書管理
3-8 「改憲4項目」と公文書管理
第4部 求められる公文書管理制度
4 どんな公文書管理体制が必要なのでしょうか?
★ 浅井健治@週刊MDS編集部 さんから
4月20〜21日に催されたアースデイ東京2019の実行委員企画の一つ“One Peace
Okinawa”は「平和なくらしのつくりかた〜沖縄から問われる民主主義〜」が
テーマ。“地球環境を守る”フェスティバルであるアースデイの中にあって、
「平和」「民主主義」を正面から取り上げた、ひときわ異色を放つ企画でした。
その様子を週刊MDSブログにアップしました。
http://weeklymds.sblo.jp/
2日間の充実したプログラムでしたが、一部しか取材できず、ライブのMilk[弥
勒]さん、川口真由美さん、豊岡マッシーさん、トークの半田滋さん、花輪伸一
さんがここには登場していません。申し訳ありません。
きょう発行の週刊MDSでは、これも申し訳ありません、地方選関連記事を優先
したため、ジュゴン保護キャンペーンセンターのブースの写真しか掲載できませ
んでした。
各プログラムの映像は6月上旬ごろに公開されるそうです。ぜひ全容をご覧くだ
さい。
https://www.facebook.com/OnePeaceOkinawa/
★ 伊藤孝司 さんから:
「北朝鮮 金委員長ロシア訪問の“謎”を解き明かす記事」
http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/
★ 色平哲郎さんから:
155 「健康で文化的な最低限度の生活」とは何か
日経メディカル 2019年4月27日
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/irohira/201904/560736.html
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「6月2日(日)築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
貸切バス参加者募集のチラシ:http://tinyurl.com/y6gy5xab
・ネット申し込み【申し込み先】https://tinyurl.com/yycv6yak
・携帯電話でのお申し込み 090-1088-1215(工藤)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会準備会●
日時:5月10日(金)午後2時 築城人権センター会議室
住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822
地図;http://tinyurl.com/ydfpc78h
●樋口英明元裁判官講演会(仮称)実行委員会 第一回準備会●
日時:5月12日(日) 13:00〜
場所:福岡県農民会館 福岡市中央区今泉1丁目13−19
地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc
案内チラシ:https://tinyurl.com/y22doa6o
原発はなぜ危険なのか 樋口英明さん ロングインタビュー
週刊金曜日2019.3.15
https://tinyurl.com/y3a766f2
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時:5月14日(火)13時30〜15時
場所:農民会館 福岡県福岡市中央区今泉1丁目13-19
地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc
●「6月2日(日)築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
貸切バス参加者募集のチラシ:http://tinyurl.com/y6gy5xab
・ネット申し込み【申し込み先】https://tinyurl.com/yycv6yak
・携帯電話でのお申し込み 090-1088-1215(工藤)
集会案内チラシ:http://tinyurl.com/y56xfect
場所:築上町ふるさと公園広場
住所:福岡県築上郡築上町大字築城975番地
地図:http://tinyurl.com/y2dldrar
☆「築城基地の米軍基地化反対」
申し入れ書 防衛大臣 岩屋 毅 様
http://tinyurl.com/y598845a
建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を
示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn
米軍を築城基地に受け入れることは、
周辺住民と県民の生命及び財産
が脅かされるものであり、また、自衛隊と米軍の一体化、
築城基地の米軍基地化につながるものであり、
到底容認することはできません。
※6.2チラシ 白黒 印刷 可
表:http://tinyurl.com/y593v2t2
裏:http://tinyurl.com/y5xu58wy
● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 6月14日(金) 18:30〜
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●
6月17日(月)午前11時
福岡地裁 福岡市中央区六本松4丁目2-4
原告 青柳行信 外32名
弁護団共同代表 河合弘之・海渡雄一
被告 国
【当日スケジュール】
6月17日(月)
10:30 裁判所前で事前集会
11:00 口頭弁論期日(判決言渡し)
11:05 旗出し
11:30 期日終了 ※弁護団は判決検討
12:30 記者会見を兼ねた勝利報告集会
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
13:30 終了
14:00 撤収
週刊金曜日ニュースとして配信
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/
前回【最終口頭弁論】
傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/
当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8
鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am
川内原発行訴最終弁論
https://tinyurl.com/yb4d934l
「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」
https://tinyurl.com/y8e5fsn4
● 樋口英明元裁判官講演会(仮称)●
日時:8月31日(土) 午後
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
地図:https://tinyurl.com/y3vrshrc (裁判所の隣)
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!●
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可
●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(木曜 開設)
(月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内