[CML 055652] 第2930目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2019年 4月 27日 (土) 07:19:08 JST


青柳行信です。2019年 4月27日(土)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2930日目☆
     呼びかけ人賛同者4月26日迄合計4507名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
    
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
   <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

  青柳さん

昨日は風邪気味で熱があったせいでメール掲載の作業ができず、
すみませんでした。 
たくさんのメールを整理しようとしても、1時間くらい頑張りましたが、
頭が混乱して、とうとう諦めてしまいました。
今日はだいぶ楽になりました。
今日は 25日の九電本店前テントと26日来んしゃい金曜 脱原発を掲載しま
した。
あんくるトム工房
九電本店前テント 
         https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5206
来んしゃい金曜 脱原発 
         https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/5207


★ 神奈川 菅原 さんから:
 
  ☆「次の事故 起きぬと止めぬ 核政治」(へらずぐち亭誤字脱字さんから)


★ ギャー さんから:

「彼らはハンセン病患者たちが作ってくれた」

「アコーディオン奏者は右手に指がなかったが
その代わりに手のひらに竹の枝をつけて演奏していました
歌い手は目が見えず
どの人も顔が変形していました
この地方のハンセン病特有の神経性の変形です 
こういった光景がすべて
薄暗いランタンの明かりに照らされて
まるでホラー映画のワンシーンのようでしたが
人生で最も美しい思い出としてぼくの心に残ることでしょう」
エルネスト・チェ・ゲバラが
医学生の時にインディオの人たちの療養所で働き
人びとと心を通わせ
新たな旅立ちのために
入所者たちがお別れの演奏会を開いてくれた時のことをつづった手紙だ
彼らはハンセン病患者たちが作ってくれた
イカダに乗って旅を続けた


★ 富山の佐伯昭夫 さんから:

青柳 様

連日の反原発及び平和運動でご多忙中にも拘わらず
メルマガをお送りいただいていることに心より感謝申し上げます。
おかげで一般マスコミでは知り得ない情報に接することができ、
大いに勉強させていただいております。
今後ともご健康を維持され運動をお続けくださるよう願っております。


★ 脱原発弁護団全国連絡会の声明 さんから:

 再稼動済みの原発を持つ関西電力、四国電力、九州電力の3社は、
 本年4月17日、新規制基準で設置が義務付けられた特定重大事故等対処施設
 (「特重施設」)の完成が遅れ、これまで定めていた期限を約1〜3年超過する
 との見通しを明らかにした 

「特定重大事故等対処施設の完成期限超過に対して毅然とした措置を求
 める声明」
   http://www.datsugenpatsu.org/bengodan/news/19-4-23/
   

★ 藤岡毅@同志社大学嘱託講師 さんから:

私が属する大阪経済法科大学の研究所の紀要に投稿した「低線量被ばく問題とア
グノトロジー」という論考が最近掲載されました。低線量被ばくの健康影響は無
視できるかのような主張を科学史、科学社会論の立場から批判しました。ご関心
をお持ちの方もおられると思いますので別刷りの電子版↓を添付しておきます。
https://tinyurl.com/y63d9fkf

おヒマなおりにでも読んでいただけると幸いです。

以下に目次もつけておきます。ちなみに「アグノトロジー」とは社会的に作り出
された無知についての研究を指す言葉で、近年の科学史研究の中で登場してきた
新概念です。

なお、興味を持たれる方がおられるようでしたら、転送していただいても結構で
す。
    ーーーー
藤岡毅「低線量被ばく問題とアグノトロジー」
(大阪経済法科大学21世紀社会総合研究センター紀要『21世紀社会研究』第10号,
2019, pp. 69-87)

I. 問題の所在
1. 原発事故被災者を置き去りにした「復興」に突き進む日本政府と福島県政
2. 見せかけの「避難者ゼロ」の追求と被災者たちの抵抗
3. 低線量被ばく問題の政治的焦点化

II. 科学における不確実性の問題
1. 低線量被ばく問題を「科学の不確実性」として捉える日本の科学社会論
2.「不確実性」の認識論の政治的含意とその歴史

III. 被害放置とアグノトロジー
1. アグノトロジーとは
2.「UNSCEARの報告=国際的な科学的知見」という虚構
3. 新知見の無視とレトリックに支えられた「100 mSv以下安全論」
4. 小児甲状腺がん多発を否定する議論はアグノトロジーの事例の宝庫

IV. 結論


★ ヒソカ さんから:

福岡市民救援会のブログを更新しました。
http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/53291578.html

辺野古反対派リーダー有罪確定へ 移設への抗議活動、上告棄却
4/25(木) 11:59配信共同通信

 最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾
市)の名護市辺野古移設への抗議活動で資材搬入を妨害したなどとして、威力業
務妨害や器物損壊の罪に問われた移設反対派リーダーの沖縄平和運動センター議
長、山城博治被告(66)の上告を棄却する決定をした。22日付。懲役2年、執行
猶予3年とした一、二審判決が確定する。

 弁護側は「抗議の意思を示した。表現の自由の範囲内だ」と主張したが、那覇
地裁は「犯罪行為で、正当化できない」と判断。福岡高裁那覇支部も支持した。

 山城議長は取材に「政府は民意を無視し続けている。主張が聞き入れられず残
念だ」と話した。

 
★ たんぽぽ舎 さんから: 

【TMM:No3637】
紹介内容全文こちら⇒新HP http://www.tanpoposya.com/

2019年4月26日(金)地震と原発事故情報−
  6つの情報をお知らせします

■「特重」(「特定重大事故等対処施設」)問題にもっと注目を!
  今後の対応・方針を考えよう!柳田 真(たんぽぽ舎)

 「特重」(「特定重大事故等対処施設」)問題は、重大です。
 もっと注目しよう。
 私たちの今後の対応・方針を考えよう!討論しよう!
 本日は、茨城と鹿児島と東京(毎週、原子力規制委員会へ抗議や傍聴を
 おこなっている)の3人の原稿を載せています。
 全国からの寄稿を歓迎します。
 なお、菅官房長官は4月24日の記者会見で「規制委の判断に委ねるのが
 一貫した方針だ」と支持した。と報道されています。(4/25日経新聞)

※参考までに、これまでの「特重」についてのメールマガジン掲載
 タイトルと筆者をまとめておきます。

1.4/22【TMM:No3633】★1.特定重大事故対処施設ができない!!
  規制委員会は停止命令を出すべきだ  山崎久隆
2.4/24【TMM:No3635】★1.今すぐ対象原発すべてを
  停止させるべきだ (4人)
   木原壯林さん(若狭の原発を考える会 関西電力)、
   はたさこさん(伊方原発 四国電力)、
  山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)、
  木村雅英さん(再稼働阻止全国ネットワーク)
3.4/25【TMM:No3636】
 1.「特重(対テロ施設)ができていない」ということは安全対策に
     穴があるということ
       杉原 洋さん(反原発・かごしまネット事務局長)
 2.対テロ施設未完の原発は即時停止せよ
    青柳行信さん (★原発とめよう!九電本店前ひろば★村長)

1.テロ対策施設は方便でない、との規制委員会に衝撃
   東海第二原発再稼働、20年運転延長の怪!
   闇がこの騒ぎで照らしだされた
   日本原電への資金提供、債務保証は背任行為、商法違反だ
   東海第二原発の重大過酷事故発生の危険性は幾何級数的に高まる
    村上達也(元東海村村長)
2.あの規制委員会さえ「川内原発停止」を断言!
   テロ対策すらデタラメ 九州電力に原発を動かす資格無し!
    宮田 章 (かごしま反原連)
3.地に落ちた原子力規制委の信頼回復目的の猿芝居
   「『特重』遅延→運転停止」に騙されるな!
   原発反対の原点を確認しながら
     「特重」無しでの原発稼働を止めろと訴えよう
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会!その199
    木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
4.房総沖に2つの活断層判明−
     東海第二原発(110万kw)が危ない!
5.「どれだけの影響が…」九州電力に動揺広がる
     料金戦略の見直しも テロ未対策の原発停止へ…ほか
     メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
6.新聞より1つ
  ◆原発事故より「安全性ばかり強調」
   国の放射線副読本を野洲市教委回収
    (4月25日「京都新聞」より抜粋)


★ 中西正之 さんから:

<特定重大事故等対処施設について>

2019年4月25日の朝日新聞朝刊1面に「テロ対策遅れ、原発停止へ 期限延長認
めず 規制委方針 原子力規制委員会は24日、建設が遅れている原発のテロ対
策施設について、設置期限に間に合わない原発に対し、運転停止を求める方針を
確認した。電力会社の求めていた期限延長などは認めなかった。すでに再稼働し
た関西、四国、九州の3電力の5原発9基は、期限を迎える2020年以降に順
次、運転停止を迫られる。」の記事が掲載されています。

原子力規制委員会や電力会社は「特定重大事故等対処施設」をテロ対策設備と説
明していますが、これは大きな偽装と思われます。
守田 敏也さんがfacebookで『進んでいないのは「テロ対策」の前段の「重大事
故対策」!騙されてはいけない!』と主張されていますが、その通りと思われま
す。
九州電力のホームページに「玄海3,4号機の特定重大事故等対処施設の設置に
係る原子炉設置変更許可申請の概要」が掲載されています。
http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0100/8245/kyu2e243.pdf

福島第一原発にメルトダウン事故が発生し、福島県の住民は大変な目に合って、
今も多くの人が避難を余儀なくされています。

 福島第一原発の原子炉には、ベント配管にフィルタ装置は設置されていません
でしたが、ドーナツ状の圧力制御室の大量の水を潜らせて、ベントができる設備
が設置されていました。

 そして、1、2、3号炉にメルトダウンが発生しましたが、1、3号炉はウエッ
トベントができました。しかし、2号炉はウエットベントもドライベントもでき
ずに、格納容器の一部が裂けてしまい、その部分から放射性物質が大量に噴出し、
福島第一原発の周辺の地域が放射性物質で大汚染されました。

 また、1、2、3号炉にメルトダウンが発生し、制御室も大変な量の放射性物質
で汚染されたため、制御室でメルトダウン対策の操作ができなくなりました。

 福島第一原発のメルトダウン事故が有っても、又日本の原発は再稼動をすると
いう事に成り、新しく原子力規制委員会が設置され、新規制基準が策定されまし
た。

 世界中では、スリーマイル原発のメルトダウン事故やチェルノブイリ原発事故
を経験し、深層防護の第4層のメルトダウン事故対策をする事に成っていました。
しかし、日本の原発には絶対にメルトダウン事故は発生しないとの安全神話が強
力に支持され続けていたために、深層防護の第4層のメルトダウン事故対策は必
要ないとされてきて、福島第一原発の大事故が発生しました。

 そのために、新規制基準では、メルトダウン事故対策を行う事に成りました。
それが過酷事故対策です。そして、新規制基準では、メルトダウン事故対策とし
て、フィルター付きベントや、メルトダウン事故が発生しても大量の放射性物質
から影響が受けにくい、第二制御室の設置が新設されました。

 しかし、これらの設備は、設置をするために大変巨額の経費と長期の建設期間
がかかるために、重大事故等対処施設の中で、特定重大事故等対処施設として、
5年間の設置延期の条項を新設し、それらの設備は設置しなくても再稼働が認め
られることに成りました。

 スリーマイル島原発やチャェルノブイリ原発、福島第一原発はテロ活動でメル
トダウン事故が発生したわけではありません。日本の原発は、テロ活動よりも他
の原因で、メルトダウン事故が発生する可能性の方がはるかに大きいと考えられ
ています。

 万一何かの原因で、メルトダウン事故が発生した場合には、特定重大事故等対
処施設が無ければ、大変な事故に拡大されます。特定重大事故等対処施設をテロ
対策と説明することは大変な間違いと思われます。


★ 前田 朗 さんから:

本日、
琉球/沖縄シンポジウム第9回
県民投票を受けて、いま何をすべきか〜沖縄の自己決定権と「本土」の応答
https://maeda-akira.blogspot.com/2019/04/blog-post_33.html

パネル発言者
・米須清真さん(小金井市議会に沖縄基地問題について陳情提出)
・元山仁士郎さん(「辺野古」県民投票の会代表)
・佐々木史世さん(沖縄の基地を引き取る会・東京)
・野平晋作さん(司会、ピースボート共同代表)

日時:2019年4月27日(土)午後2時〜4時30分(開場1時30分)
会場:東京しごとセンター講堂
 東京都 千代田区飯田橋3丁目10−3
 JR中央・総武線「東口」より徒歩7分
 都営地下鉄大江戸線・東京メトロ有楽町線・南北線「A2出口」より徒歩7分
 東京メトロ東西線「A5出口」より徒歩3分
参加無料

主催:琉球/沖縄シンポジウム実行委員会
 東京都八王子市宇津貫町1556東京造形大学・前田研究室
 電話042-637-8872、090-2466-5184(矢野)
 E-mail:maeda at zokei.ac.jp

桐山襲を読む(5)抗う時代の燻る残滓を編む
桐山襲『聖なる夜 聖なる穴』(河出書房新社、1987年)
https://maeda-akira.blogspot.com/2019/04/blog-post_26.html


★ 小寺隆幸(原爆の図丸木美術館代表理事)さんから

    5月5日丸木美術館での「碑」コンサートのご案内

 5月5日は原爆の図丸木美術館の52年目の開館記念日です。その日の2時半から
美術館ホールで“合唱と朗読によるいしぶみコンサート”が行われます。

 広島の平和公園脇の本川沿いにある広島二中の慰霊碑を訪ねた方も多いと思い
ます。そこは延焼を避けるために建物を壊す「建物疎開」作業に動員された321
名の子どもと4名の教師が集合していた場所です。その頭上で原子爆弾が炸裂し
たのです。

 1969年、広島テレビがその子どもたち一人ひとりのことを伝える番組「碑(い
しぶみ)」を放映しました。その内容は「いしぶみ 広島二中一年生全滅の記
録」としてポプラ社から出版されました。
 
 さらに1970年、広島市の男声合唱団「広島メンネルコール」が、広島テレビの
協力を得て、広島二中生徒の被爆をモチーフにした合唱組曲『レクイエム
「碑」』を創作したのです。作曲は森脇憲三、作詞は広島テレビの番組の企画者
だった薄田純一郎です(ともに広島二中出身)。

 広島二中は戦後広島観音高等学校となり、亡くなった少年たちの後輩にあたる
広島観音高等学校音楽部OB合唱団は、2002年より毎年、広島市で演奏会を開催
しレクイエム「碑」を歌い続けています。

さらに2016年には東京で「碑」を聴いていただこうと広島観音高校音楽部OB合
唱団東京支部が結成されました。今回、合唱団からぜひ丸木美術館で演奏したい
という申し出を受けてコンサートが実現することになりました。「碑」の朗読と
レクイエム「碑」の合唱を交えた1時間のコンサートになります。

 YouTubeで広島観音高等学校音楽部OB合唱団の合唱を聴くことができます。
混声合唱のためのレクイエム「碑」より第3曲「爆発」。3分
https://www.youtube.com/watch?v=5M7o9A9cABA 

終章 6分
https://www.youtube.com/watch?v=xJtWmSU_DRA

また全曲は下記で聞くことができます。歌っているのは混声合唱団メイプルで、
歌詞字幕がついています。40分
https://www.youtube.com/watch?v=ji2V37AQ-Q4

 なお広島二中のことはこうしてTV、書籍、合唱になりよく知られていますが、
他の学校でも多くの子どもたちが亡くなっています。8月6日に動員されていた広
島市の旧制中学や高等女学校の12歳から15歳の子どもたちは8000人以上。原爆は
その子どもたちの頭上で爆発し、なんと6000人が亡くなったのです。現在の平和
大通りは子どもたちの墓場だった言います。

 当時13歳で広島県立第二高等女学校2年生だった関千枝子さんは、その日病気
で自宅にいて助かったのですが、クラスメイト39名中38名が亡くなっています。
関さんは子どもたちの死の実相と意味にこだわりつづけ、「建物疎開」とは何だ
ったのか、国民学校の死者に女子が多いのはなぜか、その子たちが靖国に合祀さ
れたのはなぜか、そして朝鮮の子どもたちが死者の中から除かれている事実など
を調べあげ、『ヒロシマの少年少女たち   原爆、靖国、朝鮮半島出身者』(彩
流社2015年)を著しました。関さんは「日本教育史上最大の悲劇なのに、あまり
にもこの事実が知らされていない」と記しています。

 原爆投下直後のヒロシマで子どもたちも含む多くの遺体を目撃した丸木夫妻は、
原爆の図第5部「少年少女」を描きました。その絵と向き合い、レクイエム
「碑」に耳を傾け、新緑の都畿川のほとりで 74年前の子どもたちに思いをはせ
ていただけたらと思います。

 なお美術館では原爆の図などの常設展と共に沖縄の基地問題をテーマとした企
画展を開催中で、そのアーティスト、キュンチョメによるトークが13時から行わ
れます。詳細は美術館のHPをご覧ください。 

http://www.aya.or.jp/~marukimsn/top/0505.html


★ 田中一郎 さんから:

防衛大学校の闇連鎖した暴力...なぜ|NNNドキュメント|日本テレビ
 http://www.ntv.co.jp/document/backnumber/archive/post-131.html

(関連)NNNドキュメント「防衛大学校の闇 連鎖した暴力…なぜ」 0510
201904220055 - 動画 Dailymotion
 https://www.dailymotion.com/video/x76cfwq
 https://www.dailymotion.com/video/x769u46

(関連)【必見】NNNドキュメント'19「防衛大学校の闇 連鎖した暴力...なぜ」 
薄荷らぼ。
 http://hakka-pan.blog.jp/archives/16978240.html?ref=foot_btn_next&id=
7940101

(これもまた、大日本帝国時代からの日本(軍隊)の「歴史的文化と伝統」であ
る。岩屋毅防衛相のしらじらしい記者会見と、防衛大学の内部で起きている、す
さまじくも腹立たしく危険そのものの現場実態との「コントラスト」が、日本の
防衛省・自衛隊というインチキ組織を際立たせているように思えてならない。併
せて付記しておけば、ここでも日本の司法・裁判所は、自らの使命を棚上げして、
軽率かつ無責任極まる「触らぬ神に祟りなし」判決を下してているようだ。こん
な役所・組織に存在意義はないから解体してしまえ!


★ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)さんから:

<『季論21』に望月衣塑子さんとの対談が掲載>
https://kosugihara.exblog.jp/239236126/

4月10日に発売された季刊誌『季論21』2019春(44)号(本の泉社)に、
私と望月衣塑子さんによる「卑屈な武器“爆買い”でゆがむ日本」と題し
た対談が掲載されています。

季論21 第44号 2019年春号
http://www.kiron21.org/

F35戦闘機をはじめとする米国製高額武器の爆買いの背景や影響、新防衛
大綱のもとで進む憲法9条違反の大軍拡の実態、加速する自衛隊のグロー
バルな展開、沖縄や南西諸島の更なる軍事化の危険性、転換期に入った朝
鮮半島情勢と米国VS中国・ロシアの新たな軍拡競争の始まり、参議院選挙
に向けた立憲野党と市民の連携の必要性などについて語り合っています。

対談形式ですので読みやすく、現在起きている様々な動きをかなりカバー
できたように思います。なお、特集には末浪靖司さんと孫崎亨さんによる
日米安保をめぐる対談も収録されています。

都内では池袋のジュンク堂書店、新宿の紀伊國屋書店などにありますが、
販売している書店が限られていますので、お近くの書店か、本の泉社
(TEL 03-5800-8494 FAX 03-5800-5353)にご注文いただければと思います。
私もしばらく持ち歩くようにしますので、お声かけください。

ぜひご一読いただき、感想などもお聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

[目次より]

【特集】“憲法より安保”でいいのか
<対談>
◆日米安保は一体誰を守ろうとしているのか
末浪靖司(ジャーナリスト)・孫崎 亨(元外交官)

◆卑屈な武器“爆買い”でゆがむ日本
杉原浩司(武器取引反対ネットワーク代表)・望月衣塑子(東京新聞記者)

(小見出し)
交番に特殊部隊を置くようなもの
アメリカの兵器産業に流れる税金
支払い延期を申し出た防衛省
底抜けの日本、別文脈のトランプ
領土を差し出す安倍政権の防衛策
高い武器が使いこなせない
先制攻撃システムと一体のミサイル防衛 


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「6月2日(日)築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
貸切バス参加者募集のチラシ:http://tinyurl.com/y6gy5xab
・ネット申し込み【申し込み先】https://tinyurl.com/yycv6yak
・携帯電話でのお申し込み 090-1088-1215(工藤)

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●「築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会準備会●
日時:5月10日(金)午後2時 築城人権センター会議室
 住所:築上郡築上町大字赤幡607-2 電話0930-52-1822
   地図;http://tinyurl.com/ydfpc78h

●樋口英明元裁判官講演会(仮称)実行委員会 第一回準備会●  
日時:5月12日(日) 13:00〜
場所:福岡県農民会館 福岡市中央区今泉1丁目13−19 
    地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc
案内チラシ:https://tinyurl.com/y22doa6o
原発はなぜ危険なのか 樋口英明さん ロングインタビュー 
  週刊金曜日2019.3.15
https://tinyurl.com/y3a766f2

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時:5月14日(火)13時30〜15時 
場所:農民会館 福岡県福岡市中央区今泉1丁目13-19
地図:https://tinyurl.com/y6ryupcc

●「6月2日(日)築城基地の米軍基地化を許さない!福岡県集会●
貸切バス参加者募集のチラシ:http://tinyurl.com/y6gy5xab
・ネット申し込み【申し込み先】https://tinyurl.com/yycv6yak
・携帯電話でのお申し込み 090-1088-1215(工藤)

集会案内チラシ:http://tinyurl.com/y56xfect
場所:築上町ふるさと公園広場
住所:福岡県築上郡築上町大字築城975番地
      地図:http://tinyurl.com/y2dldrar

☆「築城基地の米軍基地化反対」
申し入れ書 防衛大臣 岩屋 毅 様
http://tinyurl.com/y598845a

建設予定の弾薬庫、宿舎、庁舎等の位置を
示した概要図 https://tinyurl.com/yb69uzwn
米軍を築城基地に受け入れることは、
周辺住民と県民の生命及び財産
が脅かされるものであり、また、自衛隊と米軍の一体化、
築城基地の米軍基地化につながるものであり、
到底容認することはできません。
 
※6.2チラシ 白黒 印刷 可
 表:http://tinyurl.com/y593v2t2
 裏:http://tinyurl.com/y5xu58wy

● 福岡県総がかり実行委員会 例会●
日時: 6月14日(金) 18:30〜 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●鹿児島川内(せんだい)原発行訴判決日●
  6月17日(月)午前11時 
 福岡地裁 福岡市中央区六本松4丁目2-4  

原告 青柳行信 外32名
   弁護団共同代表 河合弘之・海渡雄一                                  

被告 国

【当日スケジュール】
6月17日(月)
10:30 裁判所前で事前集会 
11:00 口頭弁論期日(判決言渡し)
11:05 旗出し
11:30 期日終了 ※弁護団は判決検討 
12:30 記者会見を兼ねた勝利報告集会
   場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
13:30 終了
14:00 撤収

週刊金曜日ニュースとして配信  
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/01/25/genpatu/

前回【最終口頭弁論】
傍聴記 https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/  
当日の写真 https://photos.app.goo.gl/uCbECwJpMGARTaMK8
鹿児島テレビの当日の報道 https://tinyurl.com/y9ptq8am

川内原発行訴最終弁論
https://tinyurl.com/yb4d934l

「川内原発設置変更許可取消請求事件準備書面集29から35」
https://tinyurl.com/y8e5fsn4

● 樋口英明元裁判官講演会(仮称)●  
日時:8月31日(土) 午後
場所: 福岡県弁護士会館大ホール(福岡市中央区六本松4-2-5)
地図:https://tinyurl.com/y3vrshrc (裁判所の隣)

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

●新電力再生エネルギーで原発のない社会を!● 
「さよなら九電」第2版 リーフレット三つ折 表裏  
https://tinyurl.com/yd4xn9nj 転送・印刷 可

●「梅田原発労災裁判6年半のたたかい記録集●」
https://tinyurl.com/y5nzx5ge

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(木曜 開設)
          (月・火・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: https://blog.goo.ne.jp/aoyaji72
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内