[CML 055566] 4/21( 日 )13:30 〜講座『日本近現代史から天皇制を考える』サンスクエア堺/事前申込制です

前田純一 maeda.junichi at nifty.com
2019年 4月 16日 (火) 15:45:48 JST


BCCで送ります。重複は申し訳ありません。
* 講 師 住友陽文さん(すみとも・あきふみさん)大阪府立大学教授
* 日 時 2019年 4月21日(日)13時30分〜16時
(受付開始:13時15分〜)
* 会 場  サンスクエア堺研修室 JR阪和線「堺市」駅 徒歩3分 
* 資料代 1000円(学生・青年非正規500円)
* 参加ご希望の方はQYD04504@nifty.com または FAX:072-242-6315まで
#「お名前」をご連絡下さい。定員になり次第締め切らせて頂きます。
* 主 催 いま9条と私たち 非戦の市民講座
4月30日に明仁天皇が「生前退位」し、皇太子徳仁が5月1日に新天皇に即位する“天
皇代替わり”が行われようとしています。1945年の日本の敗戦、さらには昭和天皇によ
る「人間宣言」によって神話に起源をもつ天皇の正統性が揺らいだにもかかわらず、天
皇は日本国と国民統合の象徴とされることで天皇制は日本国憲法によって改めて法的根
拠を与えられました。そしてこの度の代替わりのきっかけを作った3年前の「生前退位
」を示唆する明仁天皇の談話に対しては、多くの支持や共感の声が聞かれました。そこ
でこの構造を解き明かすために、日本近現代史を専門とされている住友陽文さん(大阪
府立大学教授)をお招きし、今起きている天皇制をめぐる諸現象の歴史的な起源につい
てお話しを伺い、共に考えたいと思います。



CML メーリングリストの案内