[CML 055533] [FoE]News ( 東京 4/13) インドネシア住民が来日報告 - インドラマユ石炭火力と日本の援助の課題
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2019年 4月 12日 (金) 17:46:42 JST
[TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
* @は at にしてあります。
(from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Mon, 8 Apr 2019 12:40:00 +0900 (JST)
From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
Subject: 【FoEニュース】インドネシア住民が来日報告〜インドラマユ石炭火力と日本の援助の課題
【FoEニュース】<2019年4月8日発行>
国際協力機構(JICA)が私たちの税金で調査や基本設計を支援してきたインドネシア
のインドラマユ石炭火力発電事業・拡張計画(100万kW)。発電所の建設もJICAの円
借款による支援が見込まれています。
地元では、農地収用に伴って耕作ができなくなることを懸念し、同事業に強い反対の
声をあげてきた小農らが、冤罪で不当逮捕・勾留されるなど、インドネシア政府側の
弾圧が強まっています。
今週、その小農団体メンバーと現地NGOスタッフが来日。日本のインフラ輸出・援助が
、現場で引き起こしている問題を報告します。住民の生の声・訴えをぜひ聞きにきて
ください!
以下、4/13 セミナーのご案内です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4/13セミナー:環境と民主主義】@法政大学市ヶ谷キャンパス
インドネシア農民が語る弾圧・人権侵害と日本の開発援助
〜インドラマユ石炭火力発電事業から生活を守るために〜
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/indramayu/190413.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の官民が海外で進める大型インフラ開発や大規模資源開発。その現場で、人々の
暮らしが壊されたり懸念の声を上げる住民が政府の弾圧を受けていることをご存知で
しょうか?
インドネシアで国際協力機構(JICA)が支援している西ジャワ州・インドラマユ石炭
火力発電事業・拡張計画でも、農民らが農地や漁場など生計手段を奪われることを懸
念し、反対運動を続けています。
今回のセミナーでは、自分たちの生活を守ろうと声をあげてきた現地の小農の皆さん
をお迎えし、村での農民の暮らしや事業との闘い、インドネシア政府から受けてきた
人権侵害と弾圧の実態などを報告いただきます。また、現地NGOから、インドネシア
の開発現場で起きている環境活動家への弾圧の現状もお話しいただきます。
私たちの税金を使って進められている政府開発援助(ODA)の現場で何が実際に起き
ているのか──農民の皆さんの生の声をぜひ聞きにいらしてください。
【日 時】 2019年4月13日(土) 14:00〜16:00(開場13:30)
【場 所】法政大学市ヶ谷キャンパス・ボアソナードタワー3階マルチメディアスタジオ
(地図)http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html
(最寄駅:飯田橋駅・市ヶ谷駅)
【参加費】無料
【申込み】下記ホームページにある「申込フォーム」よりご記入をお願いします。
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/indramayu/190413.html
【共 催】法政大学国際文化学部、「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、
気候ネットワーク、国際環境NGO FoE Japan
【協 力】アジア太平洋資料センター(PARC)、A SEED Japan、Fair Finance Guide
Japan、国際協力NGO 日本国際ボランティアセンター(JVC)、熱帯林行動
ネットワーク(JATAN)
【プログラム】(当日変更する可能性もございます。)
1.インドラマユ石炭火力発電事業の概要と日本の関わり
2.インドラマユ石炭火力発電事業に関する住民からの報告(逐次訳あり)
3.インドネシアの環境活動家への弾圧の現状
【問合せ】国際環境NGO FoE Japan(担当:杉浦、波多江)
Mail: sugiura at foejapan.org
電話: 03-6909-5983/FAX : 03-6909-5986
【関連サイト】インドネシア・インドラマユ石炭火力発電事業について
> http://foejapan.org/aid/jbic02/indramayu/
「JBICの石炭発電融資にNo!」プログラムについて
> http://sekitan.jp/jbic/
※【FoEニュース】は、FoE Japanのメールマガジンをご愛読いただいている皆様に、
最新ニュースをお送りしています。
━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。
◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら http://www.foejapan.org/join/index.html
◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。
◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記までお寄せ
ください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org
◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━
CML メーリングリストの案内