[CML 055522] あるくラジオ第5回放送案内「切り捨てられる北海道」
Akira Matsubara
mgg01231 at nifty.ne.jp
2019年 4月 11日 (木) 14:32:19 JST
松原です。複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。
早くも5回目になった「あるくラジオ」の案内です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●「あるくラジオ」第5回
<切り捨てられる北海道~JR民営化から32年>
2019年4月13日(金)午後3時-4時
以下のサイトから配信します。
https://aruku-radio.jimdofree.com
● ゲスト=黒鉄 好さん(安全問題研究会・札幌在住)
● パーソナリティ=しまひでひろ・ささきゆみ
2017年6月のレイバーネットTV「破綻したJR北海道とアブナイJR東日本」に出演して北海道の危機を訴えた黒鉄好さんが、それから2年後の北海道の現実をたっぷり語ります。1987年の国鉄分割民営化・JR発足から32年、採算性を理由に北海道では当時、線路は3分の2にされましたが、今またその半分が廃止されようとしています。住民生活の打撃は深刻な状況で、「食糧自給率200%の北海道がなぜ自給率1%の東京より貧弱な生活を強いられなければならないのか」と黒鉄さんは訴えています。4月7日の北海道知事選では「原発を残し鉄道なくす鈴木直道候補(自公推薦)」が選ばれてしまいました。日本はいまどこに向かおうとしているのでしょうか? 切り捨てられる北海道の生の声を聞いてください。なお番組では、国鉄分割民営化のドキュメンタリー映画『人らしく生きよう-国労冬物語』の音声なども紹介します。また「まつばらあきら」も聞き手に加わります。
●配信スタジオ ビデオプレス(観覧はできません)
●放送後はアーカイブが残りますので、以下のサイトでいつでも聴くことができます。
https://aruku-radio.jimdofree.com
●お問合せ・ご感想などは mgg01231 at nifty.ne.jp にお寄せください。
※過去の放送一覧
第1回 動き出した若者たち(依草太)
第2回 原発労働のいま(あらかぶさん)
第3回 高校生は自由を求める―東京の学校はいま(永井栄俊ほか)
第4回 いまの日本、いまの世界―太田昌国さんに聞く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
--
***********************
松原 明 mgg01231 at nifty.ne.jp
http://vpress.la.coocan.jp ビデオプレス
http://www.labornetjp.org レイバーネット
***********************
CML メーリングリストの案内