<Fw:[CML 055441] Fwd: [stop-henoko-osaka:2575] 緊急行動の呼びかけ! ー Stop!辺野古新基地建設!大阪アクションより緊急行動のよびかけ と、○ 今回緊急着陸しようとしたオスプレイは、どの町の上を飛んでいたでしょうか。 ○ちなみに、オスプレイ整備業務には、放射性物質の管理が含まれるそうです。 >
京都の菊池です。
ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2019年 4月 3日 (水) 17:51:55 JST
<Fw:[CML 055441] Fwd: [stop-henoko-osaka:2575] 緊急行動の呼びかけ! ー Stop!辺野古新基地建設!大阪アクションより緊急行動のよびかけ と、○ 今回緊急着陸しようとしたオスプレイは、どの町の上を飛んでいたでしょうか。 ○ちなみに、オスプレイ整備業務には、放射性物質の管理が含まれるそうです。 >
転送転載歓迎
京都の菊池です。
「4月1日、13時56分ごろ、オスプレイが伊丹空港に緊急着陸 」がありました。
ちなみに、
オスプレイは、
オスプレイ整備業務に放射性物質の管理が含まれるそうです。
( 2004年に沖縄国際大学に
CH53大型輸送ヘリコプター
墜落したとき、
どの放射性物質をどれくらい使っていて、
墜落により、どのように、周囲に放出し、放射能汚染の状況はどうか、
米軍から、報告は、あったでしょうか。 )
琉球新報の記事を紹介します。
○放射性物質を管理 米軍オスプレイ 整備募集で業務に
- 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-888459.html
社会 2019年03月14日 05:30
米軍が垂直離着陸輸送機オスプレイの新たな整備拠点の設置を検討している件で、2月に開かれた企業向け説明会の内容が公表され、オスプレイ整備業務に放射性物質の管理が含まれることが13日、分かった。
在日米軍の動向を監視するリムピースの頼和太郎編集長は「(2004年に沖縄国際大学に墜落した)CH53大型輸送ヘリコプターと同様、ローター部分に放射性物質が使用されている可能性が高い」と指摘した。
・・・
今回緊急着陸しようとしたオスプレイは、どの町の上を飛んでいたでしょうか。
「4月1日、13時56分ごろ、オスプレイが伊丹空港に緊急着陸 」
の次の日4月2日の京都に並んだ各紙朝刊にびっくりしました。
なぜ、ほかの伝えるべき記事を伝えようとしないで、
令和のことで、紙面を埋め尽くすのかわかりませんでした。
「4月1日、13時56分ごろ、オスプレイが伊丹空港に緊急着陸 」
のことは、探すのに苦労するほど、おざなりな扱いしかしていません。
緊急着陸しようとして、どこの町の上をオスプレイが飛んだのか、追及もしていません。
行動が取り組まれています。これからも、取り組まれます、
まわりの方に、お伝えください。
----------------
Date: Tue, 02 Apr 2019 14:43:29 +0900
[CML 055441] Fwd: [stop-henoko-osaka:2575] 緊急行動の呼びかけ!
ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)松島と申します。
SDCCも参加する大阪アクションより緊急のよびかけです。
【以下拡散希望】
Stop!辺野古新基地建設!大阪アクションより緊急行動のよびかけ
> 件名: [stop-henoko-osaka:2575] 緊急行動の呼びかけ!
>
> 4月1日、13時56分ごろ、オスプレイが緊急着陸した伊丹空港は住宅密集地でもあり大参事を起こしていた可能性が高い。
今後、オスプレイの飛行を国内で飛行させることは、国民生活の安全よりも米軍支配を優先するものであり、
断じて容認することはできない。
よって抗議申入れ行動をする。
> 日時 4月3日(水曜日)15:30
> 近畿中部防衛局に抗議申し入れ。
> 当日、18:30からアメリカ領事館前にて緊急抗議行動をします!
>
> また、4月8日月曜日になりますが事故原因の説明、対策などの回答を近畿中部防衛局内で行う予定です。
> 内容は
今回の伊丹に緊急着陸した機に対して、
「緊急着陸の理由・大阪空港までの飛行ルート・大阪空港でなければならなかった理由・離陸した後の飛行ルート、飛行先・その安全対策など・それらをすべて公表すること・これらが実行されるまで安全が保障されない場合は離陸させない」など。
> 拡散して下さい!結集して下さい!
>
*神戸新聞が下記を報じています。
○神戸新聞NEXT | 総合 | オスプレイ伊丹緊急着陸 10市協、防衛省などに抗議
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201904/sp/0012206298.shtml
2019/04/02 22:50
○ 神戸新聞NEXT | 総合 | 伊丹市長が「非常に遺憾」 オスプレイ緊急着陸、情報提供の遅れ指摘
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201904/sp/0012202565.shtml
2019/04/01 19:35
記事中に、
・・・
藤原市長は2015年5月に米軍ヘリコプター3機が同空港に緊急着陸した事案に言及。
その際、10市協として、同様の事象が起きた場合は速やかに情報を提供するよう、
同空港長と新関西国際空港株式会社の社長に要望したと指摘した。
しかし今回は
「先の要望に関わらず
速やかな情報提供がなされなかったことは非常に遺憾」とし、
「今後同様の事象が発生した場合は、速やかに情報提供いただくよう改めて強く要望します」と訴えた。
・・・
とあります。
今後も、速やかな情報提供を、米軍、国は、するつもりは、ないのでしょうか。
京都の菊池です。の連絡先
ekmizu8791あっとezweb.ne.jp
(送信の時は、あっとを@に変更して送信してください)
CML メーリングリストの案内