[CML 053987] 第2738日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 10月 18日 (木) 06:37:38 JST
青柳行信です。2018年 10月18日(木)。【転送・転載大歓迎】
※来週22日(月)~26日(金) 日朝友好訪問でひろばテントと通信はお休みします。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2738日目☆
呼びかけ人賛同者10月17日迄合計4472名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
16日は テラ・カフェ憲法に参加しました。
テーマは 優生保護法による人権の侵害です。
日頃から 細かい問題にまで、見識を持っておくことが
大事だと思いました。
あんくるトム工房
テラ・カフェ憲法 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4959
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆デニー君「寄り添いまして・丁寧に」 貴君の寝首を掻いて進ぜよう
(左門 2018・10・18-2265)
※安倍晋三首相・希代の丁寧語の真実!《辺野古 防衛相が対抗措
置 沖縄県の承認撤回 効力停止申立て 知事「民意踏みにじるもの」
(朝日、本日)。改めて「行政不服審査法」を読む。「第一条 この法律
は、行政庁の違法又は不当な処分その他公権力の行使に当たる行為
に関し、国民に対して広く行政庁に対する不服申立てのみちをひらくこ
とによって、簡易迅速な手続きによる国民の権利利益の救済を図ると
ともに、行政の適正な運営を確保することを目的とする」とあり、行政府
による被害者救済の法律です。加害者(防衛相)が加害者(国交省)に
救済を求めるなんて!この「対抗措置と効力停止申立て」はあり得ない
との国民の声を、広く大きく上げましょう!
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆どこに帰還できるだろう
He reported on man's first view from space.
"the sky is dark.The Earth is blue." (高校の教科書から)
★ ギャー さんから:
「太陽に返そうよ」
人は何故
太陽の輝きだけで満足できずに
プルトニウムを爆発させるの?
誰か夏の暑さを
冬の寒さに持ってくる研究をしているのかなあ?
みんなが幸せになれるかなあ?
切り裂く風のなかに咲く花が
咲かなくなったらさびしいな
冬にこそ気づく太陽のあたたかさ
お金になることにしがみつくことと
誰もが幸せになることがいっしょならいいけど
太陽のおかげで黄色く色づいているお米たちも
お金がないと食べられないものなあ
空気や水にまでプルトニウムが忍びこんでくる
太陽に返そうよ
プルトニウムは!
★ 渡辺悦司 さんから:
元駐スイス大使、村田光平さんからのメール転送です。
-----Original Message-----
皆様
田原総一朗氏宛メッセージをお届けいたします。
https://tinyurl.com/yajundo4
日本に壊滅的影響をもたらす過酷事故の再発の可能性への
道を開く再稼働の危険性に言及いたしました。
「不道徳の全方位の破壊力」については傑出した専門家から
下記のコメントが寄せられました。
「メールをありがとうございました。
拝読して、私が博士論文で取り組みました
19世紀末から20世紀初頭の英国神学を思い出しました。
それは https://en.wikipedia.org/wiki/Moral_realism
このように説明される、Moral Realismという立場でした。
それはまさに、「不道徳の全方位の破壊力」ということを真剣
に議論していたものでした。
このrealityを忘れてしまっていることこそ、本当の問題だと思
います。
おそらく原発問題は、その本当の問題を露呈させているのだ
と思うのです。
この150年の間、日本は、海外からの指摘をもって、自らを律
してきたように思います。
その限界を思うと、海外からの指弾を待ちつつ、粘り強く、道
徳性の復権を語り続けることが、
私たちの取るべき進路だと、そう思わされました。」
核爆発を伴う過酷事故の再発を防ぐためには日本の原子力
政策のあり方そのものを見直す必要がある
との認識が国際的に深まる可能性が注目されます。
村田光平
(元駐スイス大使)
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全文こちら⇒
【TMM:No3486】
2018年10月17日(水)地震と原発事故情報-
5つの情報をお知らせします
1.ふざけるな九州電力!こんな企業はもういらない!
電気料金を太陽光で安くするという住民の利益を踏みにじるもの
太陽光発電の抑制という暴挙を許すな!
九州各地は、太陽光発電が他地域に比べ普及
宮田 章(かごしま反原連)
2.日本原電への公開質問状
申入書と署名受け取りを拒否し続ける具体的な理由は?
取締役社長と直接面談したい
とめよう!東海第二原発首都圏連絡会
3.東電の武藤氏、繰り返し「津波対策先送りない」…
メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ)
◆10/25第43回東電株主代表訴訟傍聴支援のお願い
東京地裁第103号法廷
報告及び学習会 場所:衆議院第一議員会館 国際会議室
講師:大石光伸さん(東海第二原発運転差止訴訟共同代表)
5.新聞より3つ
◆エネルギーを語ろう
「この国は変わってない、ダメだ」村上達也・前東海村長が抱く不安
(10月17日10時54分朝日新聞デジタルより見出しのみ)
◆ブラックアウト
次の(原発)事故がおきたならわたしたちの居場所は無い
鎌田 慧(ルポライター)
(10月16日東京新聞朝刊25面「本音のコラム」より)
◆「電力過多」の九州電力 太陽光発電一時停止の愚 対象リストも非公開
再稼働(原発)4基は通常運転 原発優先のルールに問題
「全道停電」脅威あおる材料に
(10月16日東京新聞朝刊24-25面「こちら特報部」より抜粋)
★ 田中一郎 さんから:
(11.16)「社会保障制度改革と財政問題」(伊藤周平鹿児島大学法文学
部教授)(オルタナティブな日本を目指して:第19回新ちょぼゼミ)
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/19-6a4d.html
★ 石垣敏夫 さんから:
武藤副社長はまず土下座すべきでしょう、 福島原発刑事訴訟~報道から
みなさん向井さん
お世話様
動画転送ありがとうございます。
武藤元副社長はまず、弁解する前に土下座するべきでしょう、
キング牧師が言うように、すべての闘いで、非暴力抗議
行動(デモ・座り込み・不買運動・大集会等)
が必要となってきているようです。
15日のNHK見逃した方、 ニュースウォッチ9の動画
❖原発事故裁判 あすから東電旧経営陣の被告人質問
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181015/k10011672201000.html?utm_int=
detail_contents_news-related_001
昨日の各社の報道です。傍聴した福島の人たちはあまりに
武藤さんが尊大な態度だったそうで怒っていました。
東電津波対策先送りどう認識 被告人質問キーマン武藤氏(朝日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000014-asahi-soci
<東電公判>武藤元副社長、冒頭被災者におわび 被告人質問(毎日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000028-mai-soci
津波対策先送り「心外」=長期評価の信用性否定―武藤元副社長・東電公判(時
事)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000055-jij-soci
東電元副社長、津波対策は“適正な手順” 福島第1原発事故裁判(フジテレビ、
動画あり)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181016-00403283-fnn-soci
東電強制起訴裁判、元副社長「当事者として申し訳なく思う」(TBS、動画あ
り)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181016-00000044-jnn-soci
津波対策の「先送り」否定 東電の武藤元副社長(東京)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018101601002011.html
東電強制起訴 武藤元副社長「津波予測信頼性ない」(東京)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201810/
CK2018101602000265.html
原発事故裁判 きょうから東電旧経営陣の被告人質問
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011672801000.html?utm_int=
detail_contents_news-related_001
東電社員 巨大津波対策 事故前に検討と証言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011672911000.html?utm_int=
detail_contents_news-related_002
東電強制起訴裁判 被告人質問始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011673061000.html?utm_int=
detail_contents_news-related_001
東電裁判 元副社長 原発の津波対策 先送りを強く否定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011673661000.html
~~~~~~~~~~
未来の福島こども基金
http://fukushimachildrensfund.org/
チェルノブイリ子ども基金
http://ccfj.la.coocan.jp/
向井雪子
~~~~~~~~~~
★ ヒソカ さんから:
【報告】福岡県警沖縄派遣費用住民訴訟 第7回口頭弁論
http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/52575582.html
★ 原田和明@北九大 さんから:
「カネミ油症事件フリートークの会(2)」を開催します。
北九州市のカネミ倉庫が、PCBやダイオキシンで汚染された食用油を市販して
しまったことに端を発する「カネミ油症事件」は、1968年(昭和43年)10月10日
朝日新聞(夕刊)で初めて報じられました。あれから50年の節目を迎えました。
一般市民の間ではすっかり忘れられた状況ですが、この機会に、事件についてそ
れぞれの思いを語っていただけるように、
フリートークの会を開催します。
第4回 フリートークの会(2)
【日時】10月23日(火)18時30分~20時30分
【会場】八幡西生涯学習センター(黒崎コムシティ)203会議室
【概要】ビデオを見たのち、自由討議(「ダーク油事件」はどんな事件だった?
など、なんでも可)
【会費】 無料
今月26-28日に東田シネマ、11月2日には北方シネマで、カネミ油症被害者のそ
の後を追った映画「食卓の肖像」が上映されます。
なお、10/28(日)午後、東田シネマに監督の金子サトシ氏、11/2(金)夜、北
方シネマには、カネミ油症の認定制度と補償制度の欠陥についての著書がある宇
田和子氏(高崎経済大 准教授)が来場されます。
---集会等のお知らせ------
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●「東アジアの平和を目指して~3.1独立運動(1919年)」
100周年に向けて~この運動から我々は何を学ぶか~●
案内チラシ:https://tinyurl.com/yaz4bp2l
日時:10月27日(土) 14:00~17:30(開場13:30)
場所:福岡市民福祉プラザ 5階視聴覚室
福岡県福岡市中央区荒戸3-3-39
●安倍9条改憲NO! 県民福岡集会●
とき:11月3日(土・祝)13:30~
ところ:須崎公園(福岡市中央区天神5-8)
地図:https://tinyurl.com/y787anlf
内容:集会とデモ
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybadvw9h
主催:九条の 会福岡県連絡会
協賛:福岡県総かがり実行委員会・市民連合ふくおか
●市民連合ふくおか例会●
日 時:11月5日(月)18:30~
場 所:福岡市立中央市民センター
住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092-714-5521
地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html
●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:11月9日(金)18時30分~
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●『憲法市民講座』●
案内チラシ:https://tinyurl.com/y7y4npla
講演:安保法成立後の自衛隊の実体
講師:半田 滋
日時:11月16日(日)開場17:30 開演18:00
場所:天神ビル11階10号会議室
福岡市中央区天神2丁目12-1
地図: https://tinyurl.com/y964zwyl
共催:日本弁護士会.福岡県弁護士会
問合:福岡県弁護士会 tel092-741-6416
●「市民憲法講座」第29回●
「憲法について語りあおう」
日 時:11月28日(水)18:30~
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況
案内チラシ;https://tinyurl.com/y9fotv4b
場 所:福岡市立中央市民センター視聴覚室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
● 福岡から“政治の流れ”を変えよう!●
市民と政党の対話集会
12月1日(土)18時30分~20時30
案内チラシ:https://tinyurl.com/y8uvt6or
会場:福岡市ふくふくプラザ1階ホール
福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
地図:http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html
主催:市民連合ふくおか
協賛:福岡県総がかり実行委員会
●12月17日(月)川内原発行訴結審【最終口頭弁論】●
福岡地方裁判所
住所 福岡市中央区六本松4-2-4
地図:https://tinyurl.com/ybeedrsx
西鉄バス・市営地下鉄七隈線「六本松駅」
13:00 門前集会
13:30~ 【最終口頭弁論】
14:30頃 記者会見・報告集会
●「市民憲法講座」第31回●
「憲法について語りあおう」
日 時:12月17日(月)18:30~
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授)
テーマ:「 知る権利 」
場 所:福岡市立中央市民センター第1会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092-714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○-----------------------------○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
(月・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770-5-71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内