[CML 053972] 古代エジプト人の肌は何色だったか?~クレオパトラ役はルピタ・ニョンゴでなければダメ~

檜原転石 hinokihara at mis.janis.or.jp
2018年 10月 16日 (火) 18:34:23 JST


檜原転石です。



★「古代モデル」(マーティン・バナール『ブラック・アテナ 」より)
ギリシャ人によって古典時代およびヘレニズム時代に信じら
れていた伝統的な見方。ギリシャ文明は、エジプト人やフェニキア人の植民地化
によって原住民の文明化が行われた結果として、紀元前1500年頃発生したも
の。その後もギリシャ人は近東地方から多大な文化的借用を続けた。

★「修正古代モデル」(マーティン・バナール『ブラック・アテナ 」より)
「古代モデル」には確かな根拠があることを認める。ただし、問題はその時期である。私は、これをやや早めに設定し直して、紀元前2000年紀の前半頃としておきたい。

▼古代エジプト人の肌は何色だったか?~クレオパトラ役はルピタ・ニョンゴでなければダメ~
http://blackisbeautiful2013.blog.fc2.com/blog-entry-8842.html

▼フリーダム・ライダーズ 人種隔離バスへの抵抗
http://democracynow.jp/video/20100201-1

ベルナール・ラフィエが情報ギャプ──若いアメリカ黒人でさえフリーダム・ライダーの闘争について知らないことを嘆きます。

★竹沢泰子──ヨーロッパ人を白色人種と呼んだり、白い肌が美しいとする考えは、元来極めてユダヤ=キリスト教文化圏の伝統に支配された考え方だと思います。ユダヤ=キリスト教文化圏では旧約聖書にあるように白を
光、黒を闇として、善である白い色を自分たちの色に当てはめたわけです。


CML メーリングリストの案内