[CML 053960] 第2735日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 10月 15日 (月) 07:23:15 JST
青柳行信です。2018年 10月15日(月)。【転送・転載大歓迎】
※来週22日(月)〜26日(金) 日朝友好訪問でひろば青柳通信はお休みします。
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2735日目☆
呼びかけ人賛同者10月14日迄合計4471名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
風邪の具合はどうですか。
14日は天神パルコ前で行われた、福岡市長選挙の街頭宣伝に
参加しました。 市民の反応はまだまだです。
もっと宣伝をしていく必要があると感じました。
あんくるトム工房
福岡市長選挙 始動中 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4956
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆「電力が余って停電・・・・複雑な」 原発ムラの詐術を破れ
(左門 2018・10・15−2262)
※「天声人語」の本日版で「複雑な仕組みなのだろう」と書いた
のは文系の記者だろう。歌謡曲の東西比較などは秀逸である。
そして、「会社を超えて電力を融通できるように電線を増強する。
必要のない原発は止める」は真っ当な指摘だが専門的な切り
込みがない。北海道ブラックアウトに便乗した専門バカの素人
イジメを粉砕する専門家よ立ち現われてください!
★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。
10月15日(月)更新しました。毎週月曜日に一部記事を更新しています。
来週22日(月)は、メンバーの一人が不在となります。このため、1週間お休み
させていただき、29日(月)に更新します。申し訳ありません。
原発4基体制の九電が、13・14日の両日、需給調整と称して太陽光発電の出力抑
制を行いました。
10/13朝日新聞・朝刊記事に、細かい数字が掲載されていました。
供給 太陽光を含む再生可能エネルギー予想 595万キロワット
原発4基 414万キロワット
その他 284キロワット
計 1293万キロワット
需要 需要予想 828万キロワット
揚水発電・蓄電池 226万キロワット
本州への送電 196万キロワット
計 1250万キロワット
※ 1293−1250=43万キロワット 出力抑制の予定
同記事内には、「日照条件に恵まれた九州では約800万キロワットの太陽光発電
が接続されている」とも書かれていました。
最大限の発電が行わたと仮定すれば、今回の需要予想の96%を満たすことになり
ます。
原発4基の414万キロワットがなければ、出力抑制を行う必要がないのは明らか
です。
放射性物質をどんどんため込み、その最終処理方法も未確立、さらに、その「ゴ
ミ」を電力会社の「資産」としてカウントする方法で赤字がないと称する原発。
健全な経営者であれば、再生可能エネルギーの電気と原発による電気の、いずれ
を経営の柱に選択するのでしょうか。
サイト左方中断の【トピックス】をご覧ください。
「さよなら原発!佐賀連絡会」の呼びかけによる「原発推進の九電から新電力へ
電気の契約をあなたも切り替えませんか」のわかりやすいチラシを掲載してい
ます。
先週「日本の風景は変わった」の記事で紹介したものです。
個人宅であっても、新電力に電話一本をかければ可能。自己負担なしのスマート
メーターの設置で即スタート。
九電に問い合わせたところ、買電は新電力、売電は固定価格買取の九電を、とい
う選択肢も可能とのこと(違約金などないそうです)。
屋根に太陽光パネルを設置されているご家庭も、大丈夫。
マンションのご家庭もアタックしてみてください。
日々の生活を送りつつ、九電に対して再稼働反対の意思表示を示せそうです。
サイト左方中段にある【消えゆく原発】で、新たな投稿が2本ありました。
※「再生可能エネルギーの可能性」をクリックしてください。
清水満さんの「エネルギーの自治をめざして−みやまスマートエネルギー訪問
記」です。
同社は、福岡県みやま市がつくった自治体による電力会社です。再生可能エネル
ギーを中心に町おこしをしています。
新電力切り替えの候補としてご検討ください。町おこしの支援にもなります。
なお、記事は、日本グルントヴィ協会の会報に寄せられたものを転載させてもら
いました。
同協会のサイトは www.asahi-net.or.jp/~pv8m-smz/ です。あわせてご覧くだ
さい。
※「読者から」にも投稿がありました。
退院まもない西山進さんの漫画しんぶん104号を受け取られた読者からです。
「もうすぐ被爆者がいなくなります。歴史をもどさないようにしましょう。」
「まさに民主主義の殿堂 国会議事堂は日本会議に奪われた」など、西山進さん
の作品内の言葉です。
サイトの【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、10月分の年
表を更新しました。
サイト作成者から「あまりに地震が多すぎて、編集が追いつかない日々です」と
のコメントがありました。
日本列島だけでなく、列島の北方・南方で不気味なぐらい続いています。
こんななか、九電・四電・関電は原発を次々と再稼働。行政は推進、司法も追認
しています。
サイト左方中段にある【資料】を左クリックしてください。
※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を
実現するための改革基本法案)についてです。
与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ
ていました。
自民党は、原発ゼロ法案を否決し国民の反発を買いたくないそうです。 廃案に
させてはいけません 。
なお、立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成
されたことを記録した動画があります。
なかなか感動的です。 https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599
原発ゼロ法案は、政府のエネルギー基本計画に対して、私たちなりの試案になる
ものだと思います。
また、野党共闘の柱としたい政策・法案の一つです。【拡散・シェアのお願い】
【集会・訴訟などの予定】 もご覧ください。把握している範囲内ではあります
が、10月・11月の予定を掲載中。
☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス info at npg.boo.jp まで情報をお寄せください。
お待ちしています。
★ 森部聰子 さんから:
九電にお灸を
原発稼働を辞めない九電から電気を買いたくないなと思っていた私は、
やっと 九電から西部ガスに切り替えの手続きをしました。
前から思っていたのですが、このところの九電の横暴さにも
意思表示をしたいと思いました。
勉強不足と面倒くさがりのせいで、延び延びになっていたのですが、
今回ガスコンロを取り替える機会に、電気も扱う西部ガスに切り替えたのです。
九電にお灸を据えることになるでしょうか。
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆つまずく場合は前段階に戻ってマスターしてから次へ進む
三歩進んで二歩さがる♪
人は生まれてくる星を選べるだろうか?
選挙では選べる人が出てほしい
「持ち帰った昨日の黄色い風船は、まだあまり、しぼんでいない」
(国会周辺でもらった2016.3.21平和通信より)
「気がつけば くち塞がれて声もでず」(看板さんの立てプラカ−ド)
★ ギャー さんから:
「朝がやってきた」
朝がやってきた
きのうまでとちがう
あたらしい朝だ!
陽の光が差し込まない部屋にも
朝は気持ちがいい
まだ生きているんだから
あたらしい朝に向かって
歩き続けるだけさ
朝がやってきた
★ 中西正之 さんから:
<重要なMCCI論文の概要について>
スリーマイル島原発のメルトダウン事故とその直前に公開された「チャイナ・シ
ンドローム」の映画の公開で有名になった、MCCI(コアコンクリート反応)
は、原発の過酷事故の中でも、最も悲惨な環境汚染を引き起こす現象の一つです。
福島第一原発のメルトダウン事故で、1、2、3号機に大規模なMCCIが発生
し、それが既に100万トン以上の放射性汚染水が発生した原因となり、また地
下水が汚染されて、放射性汚染水が太平洋に流れだす原因に成りました。
又、MCCIは大量の爆発性ガスを発生するので、3号機、4号機の大爆発の
原因を増大したとも考えられます。
加圧水型原発や沸騰水型原発の新規制基準に係わる設置変更許可の申請時には、
それぞれの原発を所有する電力会社グループがそれぞれ、「重大事故等対策の有
効性評価に係るシビアアクシデント解析コードについて、溶融炉心とコンクリー
トの相互作用について」の配布資料を提出しています。
この資料には、国内外で行われたMCCI実験の報告書の内容が紹介されてい
ます。
しかし、この配布資料は電力会社に都合の良い事が報告されているように思われ
ます。
そして、不思議な事に、日本では国内外で行われたMCCI実験の報告書その
ものの紹介があまり行われてこなかったようです。加圧水型原発グループの報告
書には、参考文献は簡単にしか紹介されていません。しかし、沸騰水型原発グ
ループの報告書には、参考文献が詳しく報告されていました。そこで、それらを
参考にして、オリジナルのMCCI論文の調査を行いまました。
世界的に、商業用原発の開発と建設が始まった頃には、原発にメルトダウン事故
が発生するとは考えていませんでした。そのために、万一メルトダウンが起きた
時に、2300℃にも成った100トンもの溶融デブリで格納容器の底部のコンクリー
トが溶けて、溶融デブリが地下に埋没することが起こらない様に、コンクリート
表面を耐火物で保護するような設計は全く考えられてはいませんでした。
しかし、1979年のスリーマイル島原子炉事故の後、LWR(軽水炉)の安全性調査
の焦点は、重大な事故として知られるようになった設計基準を超えた事故に対処
するためにシフトされました。そして、それらの検討のうちの重要な要因の一つ
として、MCCIの実験が行われました。
普通セメントを使用したコンクリートに溶融デブリを反応させれば、コンクリー
トは1200℃程度の温度で簡単に溶けてしまい、全く耐用しません。
そこで、メルトダウン発生時に、格納容器コンクリート床に溶融デブリが落下し
た後、一定量の水をかけて溶融デブリの温度を下げ、又固化させてMCCIの反
応速度を低下させ、停止させる研究が行われるようになりました。
それらの概要について、添付資料↓で報告いたします。
https://tinyurl.com/y78onda6
★ 田中一郎 さんから:
「遺伝子いじり」無政府状態を許していいのか!? 環境省が「ゲノム編集」生
物の環境影響規制を「名ばかり規制」にするパブコメを開始=このままでは近未
来に修復不可能な深刻極まるバイオハザードが起きてしまう危険性大
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-50c7.html
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*文在寅大統領、非核化めぐり「フランス攻略」する理由は?
10/14(日) 12:00配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000004-cnippou-kr
*九電が全国初の太陽光発電出力制御 公平さ透明性 担保を
10/14(日) 11:44配信 長崎新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000006-nagasaki-l42
*太陽光は抑制、動き続ける原発 九州以外でも起こりうる
10/14(日) 8:13配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000008-asahi-bus_all
*重大事故の背景に「睡眠不足」 研究で明らかに
10/14(日) 8:00配信 Forbes JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181014-00023389-forbes-bus_all
*人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
10/14(日) 23:15配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000568-san-bus_all
*原子力10施設解体に180億円 研究機関が費用試算
東京新聞 2018年10月14日 20時23分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018101401001684.html
*海賊版サイト運営者 弁護士が特定 政府の遮断法、根拠揺らぐ
東京新聞 2018年10月14日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/CK2018101402000130.html
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年10月14日 第638号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
下記は当研究会トピックス 313号/2018年10月14日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
---------------------------------
■安倍・自民・官僚・政治■モリ・カケ■憲法■各党・市民・自治体■メディア・ネット
■弱者・貧困・差別・ヘイト・LGBT・パワハラ■東京五輪・スポーツスキャンダル■世相
-----------------------------------
■原発・エネルギー・核兵器
-----------------------------------
◆文在寅大統領が明言「既存の核兵器もすべて破棄で意見が一致」
(livedoor News/日テレNEWS24 2018年10月13日)
http://news.livedoor.com/article/detail/15437756/
◆九電が太陽光発電の出力抑制を開始 国内初、停電を回避
(朝日新聞 2018年10月13日)
https://www.asahi.com/articles/ASLBD7RJDLBDTIPE04P.html
◆【経済Q&A】 需要減る季節、電気余る 原発4基再稼働も要因
(東京新聞 2018年10月13日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2018101302100006.html
◆伊方原発 再稼働迫る中の訓練 実効性に疑問の声 大分
(毎日新聞 2018年10月13日)
https://mainichi.jp/articles/20181013/k00/00e/040/232000c
◆泊地層論議、決着の兆し 規制委調査 北電の説明「合理的」
(北海道新聞 2018年10月13日)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/237453
◆焦点:福島汚染水、基準値超の放射性物質 海洋放出に反対強まる公算
(朝日新聞/ロイター 2018年10月12日)
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1MM0KA.html
◆世界の原発投資45%減 昨年、5年ぶり低水準 再エネシフトが影響
(日本経済新聞 2018年10月11日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3631756010102018TJ1000/
◆<原発のない国へ>「再生エネ100%の島」実現をけん引 デンマーク・ハーマンセン氏に聞く
(東京新聞 2018年10月11日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/CK2018101102000138.html
◆【原発不要のお知らせ】太陽光発電に停止要求の可能性「秋に入り供給過多」
(健康になるためのブログ 2018年10月9日)
http://健康法.jp/【原発不要のお知らせ】太陽光発電に停止要求の
----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆「寄り添う」なら辺野古脱却を 沖縄知事への首相回答
(しんぶん赤旗 2018年10月13日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-13/2018101302_02_1.html
◆異例、安倍首相のスピード会談の狙いは? 沖縄・玉城知事と30分【深掘り】
(沖縄タイムス 2018年10月13日)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/329257
◆<社説>首相が民意を拒絶 強権国家と変わらない
(琉球新報 2018年10月13日)
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-817871.html
◆【怒り爆発】沖縄・翁長前知事の県民葬で、安倍首相の弔辞を代読した菅官房長官に会場から怒号「帰れ」「うそつけ」
(健康になるためのブログ 2018年10月10日)
http://健康法.jp/【怒り爆発】沖縄・翁長前知事の県民葬で、安倍
◆誰が「玉城デニー当選なら沖縄は中国に」というデマを流したのか
(BLOGOS/MAG2 NEWS 2018年10月5日)
http://blogos.com/article/329633/
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●市民連合ふくおか 対話集会 第2回実行委員会●
日時 10月15日(月)18時半〜
場所 福岡市中央市民センター2階・第1会議室
住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8
地図: http://www.shinko-chuo.jp/access.html
●「東アジアの平和を目指して〜3.1独立運動(1919年)」
100周年に向けて〜この運動から我々は何を学ぶか〜●
案内チラシ:https://tinyurl.com/yaz4bp2l
日時:10月27日(土) 14:00〜17:30(開場13:30)
場所:福岡市民福祉プラザ 5階視聴覚室
福岡県福岡市中央区荒戸3-3-39
●安倍9条改憲NO! 県民福岡集会●
とき:11月3日(土・祝)13:30〜
ところ:須崎公園(福岡市中央区天神5-8)
地図:https://tinyurl.com/y787anlf
内容:集会とデモ
案内チラシ:https://tinyurl.com/ybadvw9h
主催:九条の 会福岡県連絡会
協賛:福岡県総かがり実行委員会・市民連合ふくおか
●市民連合ふくおか例会●
日 時:11月5日(月)18:30〜
場 所:福岡市立中央市民センター
住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html
●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:11月9日(金)18時30分〜
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●「市民憲法講座」第29回●
「憲法について語りあおう」
日 時:11月28日(水)18:30〜
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況
案内チラシ;https://tinyurl.com/y9fotv4b
場 所:福岡市立中央市民センター視聴覚室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
● 福岡から“政治の流れ”を変えよう!●
市民と政党の対話集会
12月1日(土)18時30分〜20時30
案内チラシ:https://tinyurl.com/y8uvt6or
会場:福岡市ふくふくプラザ1階ホール
福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
地図:http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html
主催:市民連合ふくおか
協賛:福岡県総がかり実行委員会
●12月17日(月)川内原発行訴結審【最終口頭弁論】●
福岡地方裁判所
住所 福岡市中央区六本松4-2-4
地図:https://tinyurl.com/ybeedrsx
西鉄バス・市営地下鉄七隈線「六本松駅」
13:00 門前集会
13:30〜 【最終口頭弁論】
14:30頃 記者会見・報告集会
●「市民憲法講座」第31回●
「憲法について語りあおう」
日 時:12月17日(月)18:30〜
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授)
テーマ:「 知る権利 」
場 所:福岡市立中央市民センター第1会議室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
(月・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内