[CML 053904] 第2729日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 10月 9日 (火) 07:46:20 JST


青柳行信です。2018年 10月 9日(火)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2729日目☆
     呼びかけ人賛同者10月8日迄合計4471名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん
ここ三瓶山もいいお天気になりました。
昨日は この地域の村祭りに参加しました。
どこも人が減って少子化の波には抗えませんが、それでも村のお祭りを
伝えていこうとするみんなの意気が感じられました。
あんくるトム工房
鎮守さまのお祭り https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4949


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:

 ☆懐かしや「二百十日に風さえ吹かにゃ〜」今は三度も大型で来る
         (左門 2018・10・9−2256)
 ※「〜搗いて食わせる牡丹餅を」と唱えながら、一緒に御萩を作って
 くれた母の面影と物腰がリアルに思い出されて涙が溢れる。台風は
 付き物であったが、吹かない年もあったのだ。指摘されるようにその
 原因が温暖化にあるとするならば、生活スタイルそのものから変えな
 ければならない。「二百十日」の吉凶にまで取り返すために。
 

★ 栗山次郎 さんから:
 ブログを更新しました。
    
『信仰・希望・愛 ―― 青柳行信半生記』(31) 
https://ameblo.jp/gardenazalea-fieldpansy/  

青柳さんは1993年9月27日に逮捕されます。3日間の警察での留置の後
に拘置所に勾留されます。その拘置所ではすべての自由が奪われてい
ます。その実情や独房の様子を説明しています。


★ 渡辺悦司 さんから:

南相馬市議会大山議員からの情報の続きです。
南相馬市立総合病院の患者統計の続報です。
https://tinyurl.com/y8x8motx

白血病患者の内訳が分かりました。


★ 原発なくす蔵の片山 さんから:

10/8に流しました「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」
更新紹介文で、下記の人名の誤りがありました。
 関係者の皆様、申し訳ありませんでした。

 また、メール数を増やしてしまい、これも謝罪します。
 引き続き、よろしくお願い致します。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今回の「北摂の会通信」の紹介で、
 「中川五郎さんの歌を・・」は「中山一郎さんの歌を・・」
 にご訂正ください。


★ 神奈川 菅原 さんから:
 
  ☆数学の先生に教わったとおりの解法で問題を解いたのでは
  面白みがないとある人が話していました。
  
  「取り出せば  デブリ怒って  臨界か?」「日本を  世襲が牛耳る  政治界」
        ( へらずぐち亭誤字脱字さん)

★  楠原圭子 FUNN(福岡NGOネットワーク)さんから:

FUNN主催講演会のご案内です。
https://ngofukuoka.net/sdgs_2018_01/

*第1回SDGs勉強会 外国人労働者問題を考える * 世界の基準で比べてみる
と実は今の日本は移民大国だった?
あの労働問題発覚の発端は福岡での外国人労働者のボイコットだった?

NGO福岡ネットワークでは、西日本新聞記者の坂本氏を招いて外国人労働者問
題からSDGsを考える会を開催します。
急増する外国人労働者の取材班キャップとしての経験から、最新のリアルな事情
を語っていただきます。
その上でどうすれば社会はより良くなるのか?
SDGsの考え方からこの問題を紐解きます。

日程:10月16日(火)開場:19:00 / 開始:19:15 / 終了予定:20:45
会場:福岡市NPOボランティア交流センター あすみん
      (福岡市中央区今泉1丁目19-22-4F)
入場無料
  ※申し込みは不要です。当日会場までお越しください。
講師:坂本 信博
西日本新聞記者。
マレーシア邦字紙記者や商社勤務を経て現職。
調査報道を志し、主に社会部で、医療・教育・安全保障・子どもの貧困などを取
材。
急増する外国人労働者を取材した西日本新聞のキャンペーン報道『新 移民時
代』取材班キャップとして、優れた報道を表彰する『石橋湛山記念
早稲田ジャーナリズム大賞』草の根民主主義部門で大賞受賞。


★ 田中一郎 さんから:

豊洲TOXICスキャンダル(29):タヌキ女にまんまと騙されて「築地市場」とい
う宝物を巨額の都税(豊洲毒物まみれ市場建設費6000億円)とともに「利権集
団」に奪われた都民 いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/toxic296000-c17.html
 

★ 安間 武 さんから:

化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年10月8日 第637号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

下記は当研究会トピックス 312号/2018年10月8日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html

---------------------------
■安倍・自民・官僚■安倍改造内閣■モリ・カケ■教育勅語■憲法■各党・市民・自治体
■メディア・ネット■弱者・貧困・差別・ヘイト・LGBT・パワハラ
■東京五輪・スポーツスキャンダル■世相

-----------------------------------
■原発・エネルギー・核兵器
-----------------------------------
◆「原発、我が事と考えて」 福島事故後の街追う写真家、常陸太田で講演
(東京新聞 2018年10月7日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201810/CK2018100702000153.html

◆(社説)福島の汚染水 「問題隠し」は許されぬ
(朝日新聞 2018年10月5日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S13709611.html?ref=nmail_20181005mo

◆北海道電力、消えぬリスク 長い送電線/泊原発に固執/新電力と競争 ブラックアウト1カ月
(朝日新聞 2018年10月5日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S13709637.html?ref=nmail_20181005mo

◆福島第1処理水 海洋放出、前提危うく 再処理コスト増も
(毎日新聞 2018年9月29日)
https://mainichi.jp/articles/20180930/k00/00m/040/101000c

◆核兵器禁止条約 6割超す首長が賛同 ICAN受賞1年
(毎日新聞 2018年10月6日)
https://mainichi.jp/articles/20181006/k00/00e/040/231000c

◆反核詩人の素顔に迫る 長崎で被爆・故福田須磨子さん 長崎県立図書館 手紙や写真、原稿など展示
(西日本新聞 2018年10月4日)
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/455027/

----------------------
■沖縄・全国の基地
----------------------
◆基地もオスプレイもいらない 沖縄と連帯 東京・福生で市民交流
(しんぶん赤旗 2018年10月7日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-07/2018100701_02_1.html

◆沖縄に新基地は必要? 「抑止力」 ない現状 田岡俊次さん
(朝日新聞 2018年10月7日)
https://www.asahi.com/articles/ASLB4018PLB3ULZU028.html

◆木村草太の憲法の新手(89)知事選 新基地反対の強い意志確認 国は態度改め県と対話を
(沖縄タイムス 2018年10月7日)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/326449

◆ファクトの重み実感  知事選のツイート分析報道
(琉球新報 2018年10月6日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-814696.html

◆関西創価学会の内部通達。沖縄県知事選大敗を受け、那覇市長選からは撤退、全国動員は中止に。
(ツイッター/こたつぬこ 2018年10月4日)
https://twitter.com/sangituyama

◆【まとも】ニューヨーク・タイムズが異例の社説 
「何度も沖縄の民意は基地を欲していないことを示している」
 「日米両政府は公正な解決策を探るべきだ」
(健康になるためのブログ 2018年10月4日)
http://健康法.jp/【まとも】ニューヨーク・タイムズが異例の社説

◆「若者は玉城デニー氏を嫌い佐喜眞氏に投票」というウソ
 【データで分析する沖縄県知事選挙と俗流若者論】
(Yahoo! ニュース/古谷経衡 2018年10月3日)
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181003-00099125/

◆玉城デニー氏の勝利 海外メディアが絶賛 「多様性への扉」
(日刊ゲンダイ 2018年10月3日)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/238711

◆玉城デニー氏への批判動画、選挙が終わると一斉削除 アカウント名も変更
(BuzzFeed News 2018年10月3日)
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/okinawa-twitter

◆【卑劣】沖縄知事当選の玉城デニー氏に殺害予告!「もう殺すしかない」⇒
ネット「ふつーに犯罪」「逮捕して欲しい」
(健康になるためのブログ 2018年10月3日)
http://健康法.jp/【卑劣】沖縄知事当選の玉城デニー氏に殺害予告

◆沖縄・玉城デニー知事就任、基地や安全保障になんの影響もない…普天間の使用が続くだけ
(ビジネスジャーナル 2018年10月3日)
https://biz-journal.jp/2018/10/post_24980.html


★ 中西正之 さんから:

アルゴンヌ国立研究所2009年MCCI論文2

<アルゴンヌ国立研究所が行ったMACE実験>
 原文の581ページから590ページの3.2.2 MACE実験の項目で、アルゴンヌ国立研
究所が行ったコアコククリート反応時の水によるデブの冷却効果試験が報告され
ています。
この項目では、M0、M1b、M3b、M4と4回の実験が報告されています。

 この実験では、疑似コリウムをあらかじめ誘導電気炉などで溶解して、そのの
ち下部のコンクリート容器に投下して、MCCI(コアーコンクリート反応)を
起こさせるような完全な試験は行われていません。

 比較的に低い温度でも実験が行えるようにするために、疑似コリウムには初め
から、一定量のコンクリート成分が混入されています。

 また、疑似コリウムの溶融はタングステン抵抗発熱体の発熱により行っていま
す。ある程度の試験は、(金属ジルコニウム(Zr)のように思われますが)、
テルミット反応により加熱の増幅を行っています。そのために、MACEの実験
は、原子力発電技術機構(NUPEC)の行ったCOTELS実験よりは、簡便な実験とな
っているようです。

M0の実験では、実験コリウムは130kg使用され、30cm×30cm×15cm深さで実験
を行っています。この実験では、実験コリウムが側壁に固着して、棚吊現象が発
生し、内部に空洞ができて、上部に投入した水による冷却が不十分になって、な
かなかMCCIの反応が抑えられないので、M1bの実験では、実験コリウムは
480kg使用され、50cm×50cm×25cm深さで実験、M3bの実験では、実験コリウ
ムは1950kg使用され、120cm×120cm×20cm深さで実験、と大規模な実験が行われ
ています。
使用したコンクリートは石灰石コンクリートと珪質コンクリートが使用されてい
ます。

日本では、一般に使用されているのは、玄武岩コンクリートで、一部は石灰石コ
ンクリートが使用されています。

 そして、日本の原子炉に使用されてきたコンクリートは、物理的性能規格が定
められていますが、化学成分規格は定められていないので、何処の原発ではどの
ような化学成分のコンクリートが使用されたのかは不明のようです。

 原子力発電技術機構(NUPEC)の行ったCOTELS実験は、日本で一番多く使用さ
れている玄武岩コンクリートが使用されたと明記されています。

 M0、M1b、M3b実験には、石灰石コンクリートが使用されており、M4
実験には珪質コンクリートが使用されています。

 M0、M1b、M3bの実験では、水蒸気以外に大量のCO2ガスが発生した
ようで、試験中に上部に溜まったクラストを破いて、大量のガスと大量の疑似コ
リウムが水中に何回か噴出して、大量の熱の移動が起きており、疑似コリウムは
小径粒子に成り、クラストの上に大量に蓄積しています。珪質コンクリートでは、
大量のガスの発生は無いようです。

 日本は火山国なので、玄武岩コンクリートが多いようですが、ヨーロッパやア
メリカの原子炉では石灰石コンクリートや珪質コンクリートがたくさん使用され
ているのかもしれません。しかし、石灰石コンクリートは大量にCaCO3を含
み、御影石等の珪質コンクリートは殆どCaCO3を含みませんが、玄武岩コン
クリートはかなりな量のCaCO3を含みます。

 原子力発電技術機構(NUPEC)の行ったCOTELS実験でも、大量の非凝縮性のC
O2ガスや水素が発生しているようですし、小径粒子も大量に発生しています。

 加圧水型原発を所有する電力会社が、メルトダウン発生時、大量の水を貯めて、
2300℃にも成ったデブリを100トン水中に落下させても、実炉にはトリ
ガーは何もないので水蒸気爆発は起こり得ないと主張していますが、大量のガス
とデブリの突沸が度々起きると思われ、極めて怪しいように思われます。
 

★ 松岡 さんから:

<book18-73『あしあと』(宮原周二編)>

宮原周二編著『あしあと』(動員学徒援護会)を読んだ。今私は次の原稿(動員
学徒の戦傷病者戦死者等援護法適用と靖国合祀)について調べていて、この本を
知り、地元の図書館に頼み、府立図書館から取り寄せた。戦中の学徒動員の体験
記なのだが、読んでいるうちにどんどん引きこまれた。この本は6本の体験記が
編まれている。戦中の中学生、女学生、大学生が工場等に動員され、米軍の空襲
や広島・長崎への原爆投下により沢山亡くなっていて、その被害体験、教員側か
ら関わった記録、沖縄戦での学徒の被害、肉親が動員学徒であって広島で原爆死
した体験等が書かれている。このなかで特に強く感銘を受けたのは、中学1年生
の息子が広島で被爆死し、その息子への思いを詳細に書き綴った藤野としえ「あ
しあと」であった。
(この本の半分が藤野の文章である。)インターネットで検索すると藤野の文章
が単行本になっている。アマゾンでこの本を注文した。
(藤野としえ著『追憶の便り―ヒロシマで逝ったわが子へ』
(ほるぷ自伝選集―女性の自画像〈4〉』)
                                                    

★ ヒソカ さんから:

きのう、10月8日でしたね。一応、語り継ぐべき事実として、
Facebookにあがっていた投稿を転載します。

10・8(ジッパチ)羽田闘争51年!

1967年10月8日、当時の佐藤栄作首相(佐藤は安倍晋三の大叔父)の
南ベトナム訪問を阻止するために、三派全学連の学生や反戦青年委員会の
労働者たちによる実力闘争がたたかわれました。
南ベトナムは、アメリカ帝国主義の侵略反革命戦争に抵抗していた自国民を
弾圧・虐殺する親米の傀儡軍事独裁政権でした。
佐藤首相はその南ベトナム政府を支援するために訪問しようとしました。

羽田空港を前にした弁天橋での、機動隊との激突で京大生の山崎博昭さんが殺され、
同世代の若者に大きな衝撃と影響を与えます。
戦後22年のことです。
ジッパチを基点に「激動の7ヶ月」の闘争の日々が展開されました。
これはただ単に、「学生さんたちが武装して機動隊とたたかった」という武勇伝ではありません。

その頃、ベトナムの人たちが「抗米救国」の民族解放戦争をたたかい世界最大の
アメリカ軍隊に抵抗していました。
途上国でも、先進資本主義国でも老若男女が「大義なきベトナム戦争」に対して激
しい反戦闘争に起ち上がっていました。
ジッパチは国家権力の暴力に対して「人民が自衛武装する権利」ということを命題にしつつ、
全世界的な動きとつながった闘争でした。

佐藤訪米阻止、佐世保、沖縄解放、大学闘争、三里塚、王子野戦病院阻止、
狭山差別裁判糾弾、反公害、被爆者解放、反戦自衛官の決起、寄せ場の暴動など
人々のラジカルな行動が続いていきました。
日本の戦争責任やアジア民衆との連帯なども重要な課題となりました。
70年代〜80年代の豊かな民衆闘争の経験は、日本社会の平和主義や民主主義を
より強固なものにしていき、学問や芸術にも影響を与えました。

 そうした記憶を掘り起こして継承していくための努力をしていくことが大切なんだと思います。   
21世紀の今日、世界は「戦中期」に移項しているようです。
資本主義の危機ないし再編の混沌とした時代情況です。

京都から羽田空港に向かって機動隊に殺された18歳の死に思いを馳せ、何度でも思い出して、
戦争に向かいつつある日本の社会のなかで、自分の「立ち位置」ふくめて考えて合っていきたいです。
大田区の萩中公園の隣にある福泉寺には山崎博昭さんの追悼モニュメントが建立されています。
 http://yamazakiproject.com/from_secretariat/2017/06/20/3516 

お兄さまのお名前で、以下の文章が刻まれています。

「反戦の碑」
一九六七年一〇月八日 アメリカのベトナム戦争に加担するために日本の首相が
南ベトナムを訪問
 これを阻止するために日本の若者たちは羽田空港に通じる橋や高速道路を渡ろうとし 
 デモ禁止の警察と激しく衝突 重傷者が続出し 弁天橋の上で京都大学一回生
 山崎博昭が斃れる 享年一八歳 再び戦争の危機が高まる五〇年後の今日
  ベトナム反戦十余年の歴史をふり返り 山崎博昭の名とともに かつても
 いまも これからも 戦争に反対する というわたしたちの意志を ここに伝える
 二〇一七年一〇月八日
    10・8 山崎博昭プロジェクト 代表・兄山崎建夫 建之

原口くに子です。死亡した学生の名前は山崎博昭(やまさきひろあき)さんです。
昨年10・8に「かって10・8羽田闘争があった」
ー山崎博昭追悼50周年記念(¥3900)が出版されています。


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第28回●
「憲法について語りあおう」
日  時:10月9日(火曜日)18:30〜  
発題者:出水薫 (九州大学大学院法学研究院教授)
テーマ: 「選挙で選ぶ議院内閣制」
案内チラシ:https://tinyurl.com/ycfr9kuq

場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)研修室
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
主催:市民連合ふくおか
共催:NGO「人権・正義と平和連帯フォーラム」

●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 10月10日(水)18:30〜  
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
 10月12日(金)14時 
第27回口頭弁論 佐賀地裁
  集合時間13時 佐賀弁護士会館
 模擬裁判・報告集会 会場/メートプラザ佐賀
 佐賀市兵庫北3-8-40 電話0952-33-0003

●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:10月12日(金)18時30分〜 
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
 電話 092-483-0431 
  地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850

●市民連合ふくおか例会●
日 時:11月5日(付き)18:30〜
場  所:福岡市立中央市民センター
住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
  地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html

●「市民憲法講座」第29回●
「憲法について語りあおう」
日  時:11月28日(水)18:30〜  
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況(仮)
場  所:福岡市立中央市民センター視聴覚室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
  地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
主催:市民連合ふくおか

● 福岡から“政治の流れ”を変えよう!●
    市民と政党の対話集会
12月1日(土)18時30分〜20時30     
 案内チラシ:https://tinyurl.com/y8uvt6or     
会場:福岡市ふくふくプラザ1階ホール
     福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
地図:http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html
主催:市民連合ふくおか
協賛:福岡県総がかり実行委員会

●12月17日(月)川内原発行訴結審【最終口頭弁論】●
福岡地方裁判所
住所 福岡市中央区六本松4-2-4
地図:https://tinyurl.com/ybeedrsx
  西鉄バス・市営地下鉄七隈線「六本松駅」
13:00 門前集会 
13:30〜 【最終口頭弁論】
14:30頃 記者会見・報告集会

●「市民憲法講座」第31回●
「憲法について語りあおう」
日  時:12月17日(月)18:30〜
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授)
テーマ:「 知る権利 」
場  所:福岡市立中央市民センター第1会議室

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
          午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
          (月・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内