[CML 053899] 第 4 回砂川の大地から とどけ平和の声

hansenbira2008-allmail2 at yahoo.co.jp hansenbira2008-allmail2 at yahoo.co.jp
2018年 10月 8日 (月) 11:11:42 JST


集会のお知らせです。
 
-*-*-*-*-*-*-*-
立川自衛隊監視テント村・立川反戦ビラ弾圧事件元被告
大洞俊之
HP http://www.geocities.jp/solea01/

第 4 回砂川の大地から とどけ平和の声 
基調講演 前田哲男 フリージャーナリスト 2018 年 11 月 4 日(日)13:00 受付開始 13:30 開演 立川市 砂川学習館 参加費/500 円(資料代)事前申込不要 
自衛隊立川基地の北側に点在する空き地、 いくつものスポーツ施設、不思議に思ったことはありませんか? なぜこの土地は生まれたのか。 これこそ 1955 年に始まった砂川闘争の結果です。 時が止まったままの元拡張予定地。境界も未確定のまま 50 年 今、この土地の在り方をともに考えてみませんか。 
主催/砂川の大地から とどけ平和の声実行委員会 Tel/042-536-3167(宮岡) 
背景写真:拡張予定地を「木を植える会」が管理する「秋まつりひろば」

【プログラム】  開演 13:30 基調講演 前田哲男 フリージャーナリスト    ー安保条約、日米地位協定(行政協定) 「駐留軍用地特別措置法」の変遷と今ー    ◇元拡張予定地での活動      加藤克子 立川自衛隊監視テント村 ◇元拡張予定地の利用についてのこれまでの動き  福島京子 砂川平和平ひろば    ◇各地からのメッセージ(沖縄・横田)、討論・質疑、集会アピール  ◇終了予定  16:30 
 
 *賛同金個人 500 円・団体 1,000 円募集しております。皆さまのご協力よろしくお願いいたします。 
砂川学習館 ≪アクセス≫ 
砂川学習館:立川市砂川町 1-52-7 TEL042-535-5959 *立川北口 1 番乗場乗車「砂川 4 番」下車すぐ *モノレール「砂川 7 番」駅徒歩 15 分 
砂川の大地から とどけ平和の声実行委員会 TEL042-536-3167 SNS「砂川平和ひろば」 ■郵便振込口座 00130-2-292299 加入者名:砂川平和ひろば ■郵便口座店名 〇一八(ゼロイチハチ) 普通預金 口座番号8502226 口座名:砂川平和ひろば 
前田哲男(まえだ・てつお)プロフィール 1938年、福岡県生まれ。長崎放送記者をへてフリージャーナリスト(軍事・核・太平洋問題など)。元東京 国際大学教授、元沖縄大学客員教授。著書に『日本防衛新論』(1982 年現代の理論社)、『国会審議から防衛を 読み解く』(編著 03 年三省堂)、『戦略爆撃の思想―ゲルニカ・重慶・広島 』(06 年凱風社)、『自衛隊 変 容のゆくえ』(07 年岩波新書)、『9条で政治を変える 平和基本法』『「従属」から「自立」へ 日米安保を変 える』(08,09 年、いずれも高文研),「自衛隊のジレンマ―3・11震災後の分水嶺』(11 年現代書館)など多数。 最近、雑誌『世界』に「三つの同盟と三つのガイドライン」(12,1,2月号)を連載。 


CML メーリングリストの案内