[CML 053895] 第2728日目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 10月 8日 (月) 07:54:39 JST
青柳行信です。2018年 10月 8日(月)。【転送・転載大歓迎】
●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第28回●
日 時:10月9日(火曜日)18:30〜
発題者:出水薫 (九州大学大学院法学研究院教授)
テーマ: 「選挙で選ぶ議院内閣制」
案内チラシ:https://tinyurl.com/ycfr9kuq
☆原発とめよう!九電本店前ひろば第2728日目☆
呼びかけ人賛同者10月7日迄合計4471名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
昨日は台風の影響で 関門橋が通れませんでした。
関門トンネルに回ると大渋滞で、抜けるのに1時間余りかかりました。
事故や災害があったら、九州と山口の交通はストップしてしまいます。
万一、大きな事故や災害があったら、地域、地域で安全策を講じなければなりま
せん。
あんくるトム工房
焚火学会 https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4948
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆モリ・カケの本性見えたりタヌキ化け「むかしを今になすよしもがな」
(左門 2018・10・8−2255)
※加計孝太郎氏の2回目の記者会見は「肩すかし」と言うよりも「狸
化け」に終始して尻尾を掴ませないのは「親友」アベノカクシと同じだ。
「 」内に引用した下句は、義経の愛人・静御前が頼朝・政子の仕打
に対して、古歌を作り変え「しずやしずしずしずのをだまきくりかへし
昔を今になすよいもがな」と吟じ人々を感動させた。狸に感動はない。
★ 西山進 さんから:
青柳行信様
7月の半ばから約2カ月半、入院していました。原因は猛暑。10年前に買った
クーラーが効かず。扇風機程度。家内を一人にするわけも行かず、いっしょに入
院、体力の回復に努めました。されど、どう逆立ちしても90歳。10月1日勤めを
終えて無事自宅に帰り、慣らし運転中です。
みなさまのご活躍ごくろうさまです。いよいよ日本は大きな岐路に立ちました。
日本会議や靖国派の跳梁跋扈をこれ以上許すことはできません。
まず市長選ですが。がんばりましょう。勝利しましょう。
★ ふくおか自由学校の大山 さんから:
福島原発事故被害救済九州訴訟の第16回期日のお知らせです。
東京地裁では強制起訴による刑事裁判で、安全よりも経営を優先して
津波対策を先延ばしした実態が明らかになってきています。
「国と東電に法的責任を認めさせたうえで、被害者に対する完全なる賠償を求め
ること」が、この裁判の目的です。
裁判所が六本松に移動しましたので、お間違えのないようにご参加ください。
◎日時 10月10日(水)14時(門前集会13時半予定)
◎場所 福岡地方裁判所(中央区六本松4丁目 地下鉄七隈線六本松駅下車)
★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。
10月8日(月)更新しました。毎週月曜日に一部記事を更新しています。
《お詫び》
サイト中央にある 原発立地地図の不具合 が続いています。現在、修復に努め
ておりますので、しばらくお待ちください。
「さよなら原発!佐賀連絡会」から、原発電気不買運動の呼びかけがありました。
電力自由化にともない、個人宅の多くで、大電力会社から新電力への移動が、電
話一本で可能になりました。
ここ九州では、九電は玄海・川内であわせて4基も原発を稼働。
太陽光発電などが普及し再生可能エネルギーが普及しているなかでの強行です。
原発を止めさえすれば需要と供給のバランスを崩す危険性(ブラックアウトも含
む)はないのに、原発電気は確保。
太陽光発電による電気の購入を制限することを画策しています。
そんな中での呼びかけです。
サイト左方の【トピックス】記事、「日本の風景は変わった」で紹介しました。
サイト左方中段にある【消えゆく原発】では、新たな投稿がありました。是非ご
覧ください。
※「北摂の会 通信」に第180号(10月5日刊)を掲載。今回は4面構成。気に
なったものを列挙します。
1面 「避難解除」での帰還率は20%以下。
2面 「次世代原子炉」といわれる小型炉は原子力空母や原子力潜水艦に利用さ
れてきた技術。
3面 関西フォーク・中川五郎さんの歌を9曲まとめて紹介。YouTubeも添付。
「腰まで泥まみれ」は奄美出身の元ちとせさんも“平和元年”として歌っていま
す。
サイトの【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、10月分の年
表を更新しました。
後者より、福島第一原発の浄化汚染水の海への放出問題についての記事を拾いま
す。
10/2 韓国首相が「われわれは隣国の政府として深刻な憂慮を表明する。日本政
府の説明と慎重な決定を要望する。」と発言。
10/3 福島県議会が、海洋放出などの処分方法を慎重に決定するよう国に求める
意見書を全会一致で可決。
10/5 原子力規制委員会の更田委員長は、「科学的に」という言葉を使って、東
電が処分する前に実施方針を示した処理水の再浄化は必要ないと発言。
これが規制委員会・委員長の言葉か? 規制どころか推進のために「火消し」に
一所懸命。
サイト左方中段にある【資料】を左クリックしてください。
※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を
実現するための改革基本法案)についてです。
与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ
ていました。
自民党は、原発ゼロ法案を否決し国民の反発を買いたくないそうです。 廃案に
させてはいけません 。
なお、立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成
されたことを記録した動画があります。
なかなか感動的です。 https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599
原発ゼロ法案は、政府のエネルギー基本計画に対して、私たちなりの試案になる
ものだと思います。
また、野党共闘の柱としたい政策・法案の一つです。【拡散・シェアのお願い】
【集会・訴訟などの予定】 もご覧ください。把握している範囲内ではあります
が、10月・11月の予定を掲載中。
☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス info at npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆国会周辺でのロックフェスの開催を知人が教えてくれました。
バイトが終わってから国会周辺に行ってみると、まだロックフェスをやっていて、
「風に吹かれて」を歌っている人がいました。
Slow and steady wins the race.
★ ギャー さんから:
「ぼくらはホピに夢見られている」
700万年の時を生きてきた人類が
10万年の遠回りで
あたらしい道を開くか!?
永遠にその歴史を閉じてしまうのか!?
今が岐路!
ぼくらはホピに夢見られている
彼らに予言された人間だ
行く道ははっきりしている
★ 堤静雄 さんから:
教育勅語を知らないくせに、という批判をよく見かけますが、
よく知ってて復活をたくらんでいることこそが、問題ではないでしょうか。
★ 渡辺悦司 さんから:
以前にお送りしました南相馬市の大山議員からの
健康影響 南相馬市立総合病院の患者統計の続報と分析です。
(1) https://tinyurl.com/y7ckncc5
(2) https://tinyurl.com/y9x8s2hr
ほんとうに胸が痛む恐ろしい結果が出ています。
放射線感受性の高いがんとして知られる白血病で11倍、成人
の甲状腺がんで29倍です。
しかもこれらは人口5万5千人の都市で起こっている事実なので
す。
ぜひ、周りの方々や世界の皆さまに知らせてください。
これが、安倍首相を先頭に、日本政府が事故の健康被害は「一
切ない」、被害があるというのは「風評」にすぎない、と世界に向け
て宣伝している福島の実態なのです。
★ 田中一郎 さんから:
日米FTAを「日米物品貿易協定(TAG)」などと姑息な言い換えを行ってト
ランプのアメリカに全てを献上する売国奴内閣=アベ政権、もうこの連中を政治
の世界から追い払いましょう!! いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/post-009b.html
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*教育勅語は政治の真実を隠すための道具であったことを理解しない人たち
田中良紹 | ジャーナリスト 10/6(土) 22:53 (有料記事)
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakayoshitsugu/20181006-00099611/
*玉城デニー圧勝の裏に創価学会員の大量離反、参院選や改憲に影響も
10/7(日) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181007-00181565-diamond-soci
*焼却されたはずの報告書から日米開戦時の矛盾を徹底分析
10/7(日) 6:01配信 ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181007-00181522-diamond-soci
*<北海道地震>札幌の86歳男性、被災6市町に9億円寄付
10/7(日) 12:18配信 毎日新聞
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000024-mai-soci
*<加計学園>理事長と学園を詐欺容疑で刑事告発へ 市民団体
10/7(日) 19:21配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000053-mai-soci
*”受け入れられる側”になるということ〜オーストラリアのマイノリティの視点から
小島慶子 | タレント、エッセイスト 10/7(日) 11:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/kojimakeiko/20181007-00097925/
*<毎日新聞世論調査>外国人労働者の拡大、「賛成」が47%
10/7(日) 23:04配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000080-mai-pol
*<毎日新聞世論調査>安倍改造内閣に「期待」8%
10/7(日) 20:56配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000064-mai-pol
*韓国ハンウル原発の白色放射線非常解除…「安全に異常ない」
10/7(日) 12:06配信 中央日報日本語版
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000005-cnippou-kr
*小泉純一郎元首相「原発ゼロめざす」 12日、さいたまで講演会
「やむを得ない」との考えの方も聞いて
10/7(日) 10:31配信 埼玉新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00010002-saitama-l11
*コープ、北海道電力に賠償請求へ 停電で食品廃棄 9億6000万円損害
10/7(日) 13:36配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00010001-doshin-hok
*「原発、我が事と考えて」 福島事故後の街追う写真家、常陸太田で講演
東京新聞【茨城】 2018年10月7日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201810/CK2018100702000153.html
★ 中西正之 さんから:
アルゴンヌ国立研究所2009年MCCI論文1
<アルゴンヌ国立研究所2009年MCCI論文が見つかった>
https://tinyurl.com/y6v9cur8
福島第一原発のメルトダウン事故が発生してから、日本の原発にも過酷事故が起
こる可能性が有ったことが分かりました。しかし、福島第一原発のメルトダウン
事故が発生してからも、日本国内では福島第一原発の1、2、3号機の原子炉圧力
容器内や、格納容器内で何が起こっていたのかの調査や検討はあまり行われてい
ないと思われます。
そして、日本の原発の再稼動を行うために、原子力規制委員会が設立され、新
規制基準が策定されました。しかし、原子力規制委員会の設立と、新規制基準の
策定が短期間で行われたために、「設計基準を超えた事故」については、あまり
検討が行われずに、規制もほとんど強化されませんでした。
「設計基準を超えた事故」には、国際的に重要な項目が幾つか定められました
が、その中の一つはMCCI(コアコンクリート反応)です。
MCCIの実験の体系的な報告は、加圧水型原発を保有する電力会社のグルー
プと沸騰水型原発を保有する電力会社のグループがそれぞれ、設置変更許可申請
書に共同で「重大事故等対策の有効性評価に係るシビアアクシデント解析コード
について、 MAAP、 溶融炉心とコンクリートの相互作用について」の資料を
提出しており、インターネットに公開されています。この資料は、国内外のMC
CIの実験の概要が報告されていますが、電力会社に都合の良い事が強調され、
都合の悪い事は隠蔽されているように思われたので、調査を始める事にして、イ
ンターネットに公開されているMCCIの2件目の論文として、アルゴンヌ国立
研究所2009年MCCI論文が見つかりました。
CORIUM COOLABILITY UNDER EX-VESSEL ACCIDENT CONDITIONS FOR LWRs
(LWR用のEX-VESSEL ACCIDENT CONDITIONSの下でのコリムの冷却性)
http://www.ndsl.kr/soc_img/society/nuclear/OJRHBJ/2009/v41n5/
OJRHBJ_2009_v41n5_575.pdf
この報告書は、28ページ分有りますが、アルゴンヌ国立研究所が行った、「M
ACE」のMCCI実験の報告の他にMCCI実験のデーターベース資料として、
世界各国で行われたMCCI実験の紹介と、その解釈がたくさん報告されていま
す。
世界各国で行われた多くのMCCI実験は、「コアキャッチャーを使用しなくて
も、水を使用すれば多くの原発の格納容器に使用されている普通セメントコンク
リートでもMCCI事故を防止でき方法を探す」を目的としたようですが、それ
は難しいとの結論のようです。
その事を、これから検証していきたいと思います。
★ 早稲田大学の水島朝穂 さんから:
直言更新のお知らせ(2018年10月8日)
今関源成『法による国家制限の理論』について
今週は直言ニュースがお休みのため、「直言」更新のお知らせのみお送りし
ます。
「直言」更新しました。
http://www.asaho.com/jpn/index.html
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2018/1008.html (固定)
今回は、昨年9月23日に急逝した、早稲田大学教授・今関源成氏の著書『法
による国家制限の理論』(日本評論社)について書きました。
司法制度改革について、早い時期から批判的な議論を展開してきた著者の
論文を収録しています。裁判員制度10周年を前にして、「国民の司法参加」
がはらむ問題性を早い時期から指摘したものとしていま、特に読まれる必要
がある本です。弟子たちが解題を付して、各論文の位置づけを明確にしてい
ます。
日本評論社のサイトなどから注文できます。
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7879.html
それでは、今週もどうぞお元気にお過ごしください。
★ 大山千恵子 さんから:
死刑囚6人たちと対峙する 大杉遺作「教誨師」なり
映画「教誨師」 <http://kyoukaishi-movie.com/>
いろいろと考えさせられる2時間。しっかし、
*最後の手紙が、痛い。ひりひり。*
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第28回●
「憲法について語りあおう」
日 時:10月9日(火曜日)18:30〜
発題者:出水薫 (九州大学大学院法学研究院教授)
テーマ: 「選挙で選ぶ議院内閣制」
案内チラシ:https://tinyurl.com/ycfr9kuq
場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)研修室
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
主催:市民連合ふくおか
共催:NGO「人権・正義と平和連帯フォーラム」
●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 10月10日(水)18:30〜
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
住所:福岡市博多区博多駅前1丁目19-3 博多小松ビル2階
電話 092-483-0431
地図 博多小松ビル
http://www.office-re.co.jp/search/detail/id/850
●●「原発なくそう!九州玄海訴訟」原告団・弁護団●
10月12日(金)14時
第27回口頭弁論 佐賀地裁
集合時間13時 佐賀弁護士会館
模擬裁判・報告集会 会場/メートプラザ佐賀
佐賀市兵庫北3-8-40 電話0952-33-0003
●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:10月12日(金)18時30分〜
場所:福岡県民主医療機関連合会(民医連)
●市民連合ふくおか例会●
日 時:11月5日(付き)18:30〜
場 所:福岡市立中央市民センター
住 所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
地図:http://www.shinko-chuo.jp/access.html
●「市民憲法講座」第29回●
「憲法について語りあおう」
日 時:11月28日(水)18:30〜
発題者:石川捷治(九州大学学名誉教授・政治史研究者)
テーマ:改憲をめぐる今日の政治状況(仮)
場 所:福岡市立中央市民センター視聴覚室
住所: 福岡市中央区赤坂2丁目5-8 tel 092−714-5521
地図:http://tinyurl.com/ll3slxq
主催:市民連合ふくおか
●12月1日(土)18時30分〜20時30
福岡から“政治の流れ”を変えよう!
市民と政党の対話集会
会場:福岡市ふくふくプラザ1階ホール
福岡市中央区荒戸3丁目3番39号
地図:http://www.fukufukuplaza.jp/info/access.html
主催:市民連合ふくおか
協賛:福岡県総がかり実行委員会
●12月17日(月)川内原発行訴結審【最終口頭弁論】●
福岡地方裁判所
住所 福岡市中央区六本松4-2-4
地図:https://tinyurl.com/ybeedrsx
西鉄バス・市営地下鉄七隈線「六本松駅」
13:00 門前集会
13:30〜 【最終口頭弁論】
14:30頃 記者会見・報告集会
●「市民憲法講座」第31回●
「憲法について語りあおう」
日 時:12月17日(月)18:30〜
発題者:石村 善治(福岡大学名誉教授)
テーマ:「 知る権利 」
場 所:福岡市立中央市民センター第1会議室
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
(月・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内