[CML 052695] 「弁護士っておもしろい!」んだ石田弁 ほか23弁日本評論
大山千恵子
chieko.oyama at gmail.com
2018年 5月 23日 (水) 20:28:29 JST
「弁護士っておもしろい!」 <http://www.fben.jp/bookcolumn/2018/03/post_5365.html> 石田武臣
<https://www.hiklawoffice.jp/%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E7%B4%B9%E4%BB%8B/>ほか
日本評論社 <https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7591.html>
榊原富士子 <http://sakakibara-law.com/company.html>弁護士が「自由と正義」
<https://www.nichibenren.or.jp/jfba_info/publication/booklet/year/2018/2018_4.html>
4月号で紹介してたので、読む詠む。
法律だけでなく、社会の仕組みをも変えていく試み。いろいろと報告されている。
前科17犯のひとの話を読むと心が重くなってしまった。最後に前向きな弁護士に巡り会えたけど、それまで関わったひとたちは何してたんだろう。
さまざまな挑戦をしていく弁護士群像は、うれしい発見。
これから弁護士になろうかなあというひとに、ぜひ読んでほしい本。
わたしとしては「司法改革」よかったね感に疑問をもつ部分もあるけど、しょうがないのかな。
(裁判員裁判
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/786f3b2d19eae76f790bde2373608b05>
の光の...影とかは、でてこない。この紙幅では無理だろうけど。)
---------- 目次 --------------------
はじめに・・・石田武臣
序 章 *新しい時代と社会に求められる「新しい弁護士像」*……丸島俊介
第1部 *一人ひとりの権利を守り、切り拓く*
子どもシェルターの活動――カリヨン子どもセンター <http://www.carillon-cc.org>の現場から……坪井節子
司法と福祉の狭間――罪に問われた障害者……浦﨑寛泰
安全な保育園がほしい――保育事故の現場からの発信……寺町東子
地域の人々と積極的にかかわりながら――新潟県糸魚川地域でのアウトリーチ活動……小出 薫
「非正規公務員」という問題……弘中 章
LGBT支援法律家ネットワーク……山下敏雅
外国人の人権……鈴木雅子
あきらめない、発信し、つながる――選択的夫婦別姓を求める人々とともにたたかい続ける……打越さく良
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/3d533350cae3b86ea05a4389d15d2a06>
Accommodate Difference――違いに居場所を……紅山綾香
「あやまれ・つぐなえ・なくせ」のスローガンのもとで――人権裁判をたたかう弁護士に求められるもの……小野寺利孝
第2部 *仕組みを作り、広げていく*
裁判員裁判がもたらしたもの……坂根真也
<https://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama/e/19c13a36b66d67a4a45a688ec3c65ef8>
声なき声を発見する――地域の法的支援ネットワーク……太田晃弘
法テラス誕生とスタッフ弁護士制度の創設――公益的弁護士の果たすべき役割……池永知樹
ひまわり基金法律事務所(日弁連の公設事務所)の展開と意義……林 信行
都市型公設事務所・奮闘の一5年――東京パブリック法律事務所の設立から今……釜井英法
地方中核都市における都市型公設事務所……水谷 賢
裁判所の改革――人々の期待に応える裁判は如何にして可能か……石塚章夫
特別寄稿 私たちはなぜ、「安保法制違憲訴訟」を提起したのか……寺井一弘
終 章 *他者に触れる仕事*……谷口太規
あとがき
--
大山千恵子
ブログ 「千恵子@詠む...」 毎日更新http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama
CML メーリングリストの案内