[CML 052598] Re: 北朝鮮 日朝交渉には新たな首相が必要

motoei at jcom.home.ne.jp motoei at jcom.home.ne.jp
2018年 5月 13日 (日) 12:14:25 JST


                     (情報記載いしがき)
みなさん伊藤孝司様

日朝交渉には新たな首相が必要

 これは的確です。
 米国一辺倒でアジアを蔑視している安倍首相。
 日本の平和、東北アジアの平和のために
 戦後残された、朝鮮民主主義人民共和国との、戦後補償、
 日朝国交回復は急務です。
 真実、和解、記憶、共生が政治の道です。

   さいたま市 石垣敏夫

以下一部転載

 拉致問題について日朝首脳会談で談判しようとしていた安倍首相に、強烈なパンチを食らわせた形だ。
朝鮮半島が非核化に向かい、東アジアの政治情勢が大きく変わろうとしている時に、
日本はまったく身動きできなくなってしまった。 
 こうした事態を招いた責任は安倍首相にある。拉致問題を理由に、
「日朝平壌(ピョンヤン)宣言」に明記された日本による
朝鮮植民地支配の精算にまったく取り組もうとしなかった。
日本からの補償を求めていた被害者たちは、その多くが亡くなってしまった。

 そして、「日朝ストックホルム合意」で拉致問題と同時に調査項目になっていた
残留日本人・日本人妻・日本人遺骨については、
拉致に関する調査結果が日本の満足できるものでないことを
理由に報告書さえ受け取らなかったという。そうした日本政府の対応によって、
里帰りを期待していた残留日本人・日本人妻や、
政府事業による墓参を希望していた遺族がどれほど涙を流したことだろうか。

 このような非人道的な政策が、安倍首相によって拉致問題を利用して
政権を維持するために行われてきた。北朝鮮からすれば、
米国以上にバッシングをしてきた日本と容易には対話できないだろう。

 現在の日本が置かれた状況をみれば、安倍首相によって
日本の「国益」が大きく損なわれた。安部晋三氏が首相になった時
、日本をこの人物に任せるととんでもないことになるのではないか⁉
 そうした漫然とした不安は、見事に的中したようだ。
日朝交渉をするには、新たな首相が必要なようだ。


伊藤孝司です。いくつかのメーリングリストと友人・知人にお送りします。[転載歓迎]

ブログ「平壌日記」の更新をしました。
「北朝鮮 日朝交渉には新たな首相が必要」

http://kodawarijournalist.blog.fc2.com/

==============================
「伊藤孝司の仕事」http://www.jca.apc.org/~earth/
「Message to the Future」http://www.jca.apc.org/~earth/messagetop.htm
「ヒロシマ・ピョンヤン」http://www.jca.apc.org/~earth/iinkai.html
「被害者証言を記録する会」http://artic.or.jp/
==============================


CML メーリングリストの案内