[CML 052588] 私のパレスチナ(当日まく私的ビラ)

長船青治 pencil at jca.apc.org
2018年 5月 12日 (土) 05:49:07 JST


皆さま

件名を作成しましたので時間都合の良い方はぜひご参加ください。

〜〜〜

「私のパレスチナ」5月14日の声
市ヶ谷駅前にて

パレスチナに献花をとは、いったいどんな市民運動だろうか?

17年前に映画批評家の松田政男と日比谷公園で登山用テントを張り24時間1週間連続抗議行動をやった後に焼身決起した故・桧森孝雄が始めたイスラエル大使館への抗議行動です。

実際にレバノンに渡航し市民・学生たちとのパレスチナ支援交流会を持ったウナデイコムと云う団体が前身です。

ただ純粋にパレスチナの平和を願って参加していたキリスト教者の方が副団長で行きました。

故・桧森くんは政治・宗教・国境を越えて反弾圧連帯集会をやったものすごい人でした。

その後は3日間連続抗議行動をやらずにはいられない頃、イスラエル正規軍によるガザ市民とりわけ子供や女性といった社会的弱者を狙った陰湿な狙撃が繰り返しあったりして10年間に120回以上イスラエル大使館前の抗議行動は繰り返されたことになります。

またその後は年に2回のパレスチナの平和運動の記念日である5月のナクバと12月のインティフアーダに集まっています。

今日の行動は国連で認められたパレスチナ難民の帰還権について考へながらエルサレムの土産に知人がくれたハッタというスカーフを巻いて参加します。

パレスチナ人民の新たな蜂起、グレート・リターン・マーチを支持します。

私たちの行動はパレスチナ国際連帯運動からの呼びかけに参加しています。

皆さんの参加を呼びかけます。

パレスチナに献花を
長船青治 iPhoneから送信

〜〜〜 ここからビラより転載します。〜〜〜

パレスチナに献花を! 対イスラエル大使館抗議行動 5月 14 日(月)の声

行動予定

2018 年5月 14 日(月)
18:30、JR 市ケ谷駅前集合/ 19:00、イスラエル大使館前 に移動/参加者一人ずつアピール&献花(行動後、交流会あり)

必要なもの:花代 200 円ほど、プラカードなどはご自由に

改めて述べる必要もないかもしれません。米大統領トランプがテルアビブにある大使館を、5 月にエルサレムへの移転すると発表しました。以来イスラエルとパレスチナ、さらにはアラブ 諸国との緊張が高まっています。イスラエルは、多くのアラブ人を虐殺し、土地から追い出し、 蹂躙したうえで、1948 年5月 14 日に「建国」を宣言しました。私たちは「パレスチナに献花を!」 と称する小さな市民グループですが、その「建国」記念日にささやかな「お祝い」のアピール をイスラエル大使館前で申し述べ、真の中東和平に向けてイスラエルが努力することを願うも のです。同時に、亡くなられたパレスチナの人々のご冥福を祈り、イスラエル大使館前でパレ スチナに献花を行う予定です。多くの方のご参集をお待ちしております。

主催:パレスチナに献花を! 連絡先:03-3812-4645(風塵社)

〜〜〜 ここまで転載 〜〜〜

・*・*・*・*・*・*
パレスチナに献花を
長船青治
pencil at jca.apc.org
*・*・*・*・*・*・*・









CML メーリングリストの案内