[CML 052497] 署名1350万筆超

小林 久公 q-ko at sea.plala.or.jp
2018年 5月 4日 (金) 07:35:37 JST


小林です

新聞情報をお知らせします。



朝日デジタル 改憲派「自衛隊明記を」 反対派「署名1350万筆超」 憲法記念
日、各地で集会

https://digital.asahi.com/articles/DA3S13479525.html?rm=150



日本国憲法施行から71年を迎えた憲法記念日の3日、各地で集会が開かれた。守り
たい。変えたい。それぞれの思いを語り合った。▼2面=「憲法を考える」、8面=
社説、23面=まず対話



 東京都江東区では、安倍晋三政権下での改憲に反対する「5・3憲法集会」があ
り、約6万人(主催者発表)が集まった。山内敏弘・ログイン前の続き一橋大名誉教
授(憲法)は「戦後、平和を享受できたのは9条のおかげ。自衛隊を明記して戦争の
準備をするより、孫の代まで生かすべきだ」。昨秋から全国で集めてきた9条改憲に
反対する署名が、1350万筆を超えたと報告されると、「3千万を目指そう」と大
きな歓声があがった。



 東京都目黒区では、漫画家の小林よしのり氏が主催する集会に約400人が参加し
た。護憲・改憲双方の問題点を指摘する学者らが、立憲主義を貫くための改憲を議
論。「『自衛隊明記』だけでは、自衛権の統制がきかず危険」「自衛隊のできるこ
と、できないことを(9条改正で)明確にすべきだ」などの意見が出た。



 改憲団体「日本会議」系の「公開憲法フォーラム」は東京都千代田区であり、約1
200人(主催者発表)が参加した。主催者の一つ「美しい日本の憲法をつくる国民
の会」の打田文博事務総長は自民党の改憲案に沿う形で、自衛隊明記と、大規模災害
時の緊急事態条項の新設を最優先とする考えを明言した。田久保忠衛・日本会議会長
は「自衛隊の名誉を憲法に位置づける。自衛隊員の士気を高める。完全な改正ではな
いが、しないよりはよっぽどいい」と話した。



 岸信介元首相が初代会長を務めた改憲派団体「新しい憲法をつくる国民会議」は、
東京都新宿区で大会を開き、約450人が集まった。清原淳平会長は国民投票の仕組
みを説明した上で、「国民にとって非常に大事な権利を棄権されては困る。憲法改正
のための勉強をぜひ始めていただきたい」と訴えた。





毎日新聞 参院 「第2会派」争い混沌 野党再編、変わらぬ「多弱」

. https://mainichi.jp/articles/20180503/k00/00m/010/078000c

 毎日新聞2018年5月2日 20時36分(最終更新 5月2日 23時38分)

.

野党再編のあおりで参院の「第2会派」争いが混沌(こんとん)としている。現在は
41人の民進党が第2会派だが、同党と希望の党による新党「国民民主党」に参加し
ない議員が続出し、立憲民主党に合流する方向となっているためだ。参院立憲の現有
議席は7人で、現状では立憲と新党の会派が24人前後で並ぶ見通し。25人の公明
党が第2会派になる可能性もある。



 希望の参院議員3人は全員新党に参加せず、「希望の党」の名前を引き継ぐ。参院
民進の新党不参加議員は、小川敏夫参院議員会長ら17人前後に上るとみられる。民
進出身の郡司彰副議長は引き続き会派には所属しない意向だ。



 新党にも立憲にも合流せずに無所属にとどまりつつ、立憲との統一会派を模索する
動きもある。民進の芝博一参院議員は1日に津市で記者会見して地域政党「三重新政
の会」設立を表明。参院では芝氏ら数人が「純粋無所属で立憲と会派を組む」とい
う。



 新党は衆院では立憲に及ばない人数にとどまる見通しで、参院でも立憲会派に及ば
ない場合、合流によるスケールメリットは限定的となる。また、野党第1会派が25
人を下回ると、公明党が自民党(125人)に次ぐ第2会派となる。新党結成でも野
党の「多弱」の構図は変わらない。



 希望の松沢成文参院議員団代表ら3人は日本維新の会(11人)との連携を模索し
ている。【樋口淳也、遠藤修平】



・・・・・・・・・・・・・・・・・

小林 久公

061-2273 札幌市南区豊滝2丁目9-6

FAX 011-596-5848

携帯電話 090-2070-4423

Email: q-ko at sea.plala.or.jp





CML メーリングリストの案内