[CML 052468] 「自由と生存のためのメーデー」にご参加を!

tlessoor tlessoor at eos.ocn.ne.jp
2018年 5月 1日 (火) 09:24:35 JST


戸山灰です。

今日はメーデー。労働者の記念日です。

じつは、私が10年くらい前から所属している、「フリーター全般労働組合」の関わる
メーデーのイベントが次の週末にあるので、ご案内します。
組合員であるなしに関係なく、ご招待します。ぜひご参加下さい。取材も歓迎です。


  2018自由と生存のメーデー「ハラスメントされるのは仕事じゃない!〜暴力から自由な生存のために」 
  https://mayday-for-freedom-and-lives-2018.blogspot.jp/2018/04/201855sat.html
  ゲストスピーカー 雨宮処凛(作家・活動家) 千葉茂(いじめメンタルヘルス労働者支援センター代表)

  日時 2018年5月5日(土)13時開場/13時30分開会
  場所 フリーター全般労働組合事務所・会議室(渋谷区代々木4-29-4西新宿ミノシマビル2階)
  資料代 500円 ※終了後、会場にて交流会を予定しています(カンパ500円〜)


で、どうしていきなりこの案内かというと、
ぶっちゃけ、この組合の中でいろいろな問題が起きていて、
それを解決するために、多くの人が動いています。

その一端は、メーデー実行委員会からの次の声明に書かれています。
(かなりわかりにくいけれど、こじれている感だけは伝わると思います)


  フリーター全般労働組合の私物化を解消させ、
  プレカリアートによる民主的な「2018自由と生存のメーデー」を実現しよう! 
  https://mayday-for-freedom-and-lives-2018.blogspot.jp/2018/04/2018_26.html

  一部を抜粋します。

  > フリーター全般労働組合では特定の組合員に対する差別的扱いが常態化するなど、
  > 現執行部の独裁的運営によって様々な問題が生じています。
  > 特にある執行委員の言動は、組合を私物化しているといわざるを得ないものであり、
  > フリーター全般労働組合における民主主義は、今や窮地にあると言える状態です。


私自身もこの間、「差別されている」側の人、「組合を私物化している」とされる人と会い、
いろいろなやりとりをしながら、考えてきました。

その結果思ったのは、

やはり人がグループを作って活動する中で、トラブルはつきものだということ。
それは多くの人々が参加しつつ、解決しなければならないこと。
その時、少数派(マイノリティ)の人々の意見が十分に汲み取られなければならないこと、
そして何より、知らず知らずのうちに作られていく強者と弱者の関係ーー権力について、
批判的に考えていかなければならないということでした。


このメーデーの開催自体が危ぶまれています。
最悪の場合、会場に行っても入れないなんてことがあるかも知れません。
でも、どこかでメーデーは必ず開かれるはずです。

あまり具体的に書けなくて申し訳ないのですが、
このことは、世界的に問題になっている「me too」などの、
セクシュアルハラスメントに反対する動きにもつながっています。

たとえば学校の世界では、生徒に対する教職員によるセクハラがよく問題になります。
男の教師と女子生徒のケースが明らかになることが多いのですが、
要するに教師が生徒を誘ったり、性行為に及んだりします。
年齢は10歳〜30歳も離れていたりします。
その渦中にあるときは、両方が「これは恋愛だ」と思い込んでいることも多いです。
しかし、教師の側には妻子があったり、あるいは別の生徒にも手を出していたりするので、
関係はいずれ破たんし、生徒の側で「自分は利用されていた、消費されていた」と気づきます。

この問題は、教師の側が、
最初から学校のシステムの中で備わっている「権力」を利用することで起きます。

授業、受験、部活動・・・こういったことの中で起きるハラスメントは、実はそのまま、
卒業後の社会でも繰り返されていると思います。(日本の社会は体育会的・部活的すぎる気がする)

私たちのすぐそばに、ハラスメントはあります。
セクハラだけでなく、いじり、パワハラ、果ては人種差別すら、じつは身近なところにあって、
私たちはみんな、どこかで傷ついているのではないか。
そして もしかしたら、逆に誰かを傷つけているのではないでしょうか。

このことを考えて、私たちが学び、働く場をよくしていくために、
ぜひ5月5日、自由と生存のためのメーデーに、ご参加ください。
きっと何かのヒントがあるはずです。
-- 
tlessoor at eos.ocn.ne.jp


CML メーリングリストの案内