[CML 052998] 第2625目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 6月 27日 (水) 07:01:20 JST


青柳行信です。2018年6月27日(水)。【転送・転載大歓迎】

※本日、原発を持つ9電力会社が、一斉に株主総会を開く。


☆原発とめよう!九電本店ひろば第2625目報告☆
     呼びかけ人賛同者6月26日迄合計4456名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】6月26日1名。 
   岩本美代子
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

26日夕刻から、天神での ウィメンズ・アクションに参加しました。
アベ氏ののらりくらりに みんな怒っています。
早く 内閣総退陣に追い込みたいものです。
辺野古に基地は いりません。 これにも参加。
南北の和平の見通しが立ってきまし
た。
軍事基地などに私たちの税金を使うのは止めさせましょう。
あんくるトム工房
ウィメンズ・アクションin天神
        http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4827
辺野古に基地はいりません
        http://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4828
        

★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆これよりは38度線にハナが咲く 自然の花と人為の華と
         (左門 2018・6・27−2128)
 ※「北と南は、地上と海上、空中をはじめとする全ての空間で、
 軍事緊張と衝突の根源となる相手に対する一切の敵対行為
 を全面的に中止することにした。/差し当あたって5月1日か
 ら軍事境界線一帯で・・・すべての敵対行為を中止し、その手
 段を撤廃し、今後非武装地帯を実質的な平和地帯とすること
 にした」2−(1)。6月25日。「非核化と平和体制始動 朝鮮
 戦争68年記念式典 韓国首相が強調」、韓国首相が語った。
 

★ 沖縄 矢ヶ崎克馬 さんから:

避難者通信48号 https://tinyurl.com/ycy9bu3h


★ 神奈川 菅原 さんから:
  ☆青空のもとを雲が流れ、涼しい風が吹いている。
    スズメが鳴くのは、生きることが楽しいからか。

「逃げ水の ように年金 遠ざかり」(へらずぐち亭誤字脱字さん)


★ ギャー さんから: 

「生きてるうちは『風に吹かれて』さ」

わーいわいわい
すごい!
ちび助きゅうりが
おいらの背丈まで伸びたぜ
雨の合間のむんむんする陽気
地面の虫たちが鳴いていたと思ったら
今年はじめてのセミ(ニイニイゼミ)が鳴き出した
やったー!
部屋の大そうじの合間のひととき
あんまり夢中になっちゃうと
ケガした足から血がにじんでくるよ
ケガしようが何しようが
生きてるうちは「風に吹かれて」さ


★ ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン(NAFJ) さんから: 

通信152号 (6月20日発行、B5-28p)もくじ

・「福島の声をトルコへ」トルコ訪問報告(木幡ますみ)      
・「福島原発事故体験者・木幡ますみと過ごした5日間」
  (プナール・デミルジャン)
・シノップ反原発集会に禁止令                      
・イスタンブール反核プラットフォーム・声明               
・2018年トルコ総選挙 各党の原発政策(森山拓也)            
  
・誰のための原発輸出? 
 日英市民に押し付けられるコストとリスク(深草亜悠美)
・人々の命より生産性を優先させるのか? 
 バングラデシュの原発開発の問題点(モヒミーン・レイエス) 
・インドとパキスタンよ 今すぐ核兵器を放棄せよ!
 核実験から20年目の市民アピール
・インドネシア・西ジャワ州チレボンおよびインドラマユ石炭火力発電所への
 日本の公的融資停止を求める国際要請書を日本政府に提出(波多江秀枝)  
・「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」結成(柳田真)

年6回発行です。購読料(年2000円)
見本誌を無料で送ります。事務局へ連絡ください
→ sdaisukeアットrice.ocn.ne.jp


★ 田中一郎 さんから:
(再掲)政権交代の政策論的アプローチ:改革野党が政権交代を実現できない最大の理由は
「オルタナティブな経済政策」がないからだ いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/06/post-0c4d.html


★ たんぽぽ舎 さんから: 
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y894wf69
 
 2018年6月26日(火)地震と原発事故情報−
その1 【TMM:No3399】

1. 原発再稼働阻止、原発全廃のためにご奮闘の皆様
    6/22京都の金曜行動で配布したチラシの紹介
      木原壯林(若狭の原発を考える会)

その2 【TMM:No3400】

1.ちらしがどんどん各地へ広まっています
    「東海第二原発動かすな!」のちらし2万枚こして3万枚台へ
    今日も小川町で、明日はお茶の水駅で、又他の地区でも
    柳田 真(たんぽぽ舎、とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会)
2.日立の英・新原発(アングルシー島)を待つ次の「山」とは…ほか
     メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
3.新聞・雑誌より2つ
  ◆北海道東部で大幅上昇=南海トラフ沿い、
   微増続く−震度6弱以上の30年確率
   2018年版「全国地震動予測地図」
    (6月26日「時事通信」10:17配信より)
  ◆急変!東アジア 米朝首脳会談 次に起きること
   「安倍外交」は崩壊した! 「その2」(3回に分けます)
   ▽圧力路線の限界▽「北」にパイプなし▽日朝交渉の行方
    (「サンデー毎日」2018.6.24より抜粋)


★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*ある日、イオンが消える……「残された」住民の思いを聞いてみた 
業界の競争に揺れる「地方のインフラ」
6/26(火) 7:00配信 withnews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00000002-withnews-l41
   
*ポスト「モリカケ」か? 安倍首相に浮上したもう一つの「重大疑惑」
6/26(火) 8:50配信 HARBOR BUSINESS Online
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180626-00168997-hbolz-soci
   
*電力9社が27日に株主総会、脱原発求めて66件の株主提案〈週刊朝日〉
6/26(火) 7:00配信 AERA dot.
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180625-00000012-sasahi-soci
   
*「危機を好機に」 原発ゼロ訴える
6/26(火) 23:22配信 カナロコ by 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00027093-kana-l14

*「節電」から「省エネ」へ 自治体の夏対応
6/26(火) 7:30配信 神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00000001-kobenext-l28
   
*北朝鮮の非核化、関与したい日本 原子力技術の提供考え
6/26(火) 1:30配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00000009-asahi-int

*放射線監視 撤去先送り 福島の反対強い地域
東京新聞 2018年6月26日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018062602000152.html

*関東圏 震度6弱高確率 地震調査委予測 危険性変わらず
東京新聞 2018年6月26日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018062602000279.html

*米F15飛行停止 要請せず 首相答弁、事実と食い違い
東京新聞 2018年6月26日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201806/CK2018062602000278.html

*東海第二の再稼働判断 常陸太田市、市民の声反映 年内にも代表者組織
東京新聞【茨城】 2018年6月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201806/CK2018062602000164.html

*<原発のない国へ 福島からの風>太陽+風→安定供給 政府は送電線開放渋る
東京新聞 2018年6月26日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201806/CK2018062602000154.html

*<北欧に見る「働く」とは>(2)国際競争へ労使が一致
東京新聞 【社説】 2018年6月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018062602000165.html


★ 森広@アジア記者クラブ(APC) さんから:

シンポジウム『ペンは負けない カメラは見逃さない
―良心宣言・ジャーナリズ ム2018』(東京・市ヶ谷)

【日時】7月1日(日)午後2時から4時半まで(1時半開場)

【講演】沖縄タイムスの阿部岳記者/東京新聞の望月衣塑子記者
【発言】柴田鉄治、往住嘉文、須貝道雄、丹原美穂ほか
【会場】法政大学・市ヶ谷キャンパス冨士見ゲート2階G201教室
    最寄りはJR・地下鉄の市ヶ谷駅か飯田橋駅
【資料代】500円(学生と法政大教職員は無料)
【主催】良心宣言実行委員会、法政大学図書館司書課程、
    アジア太平洋メディア情報リテラシー教育センター
【ホームページ】 http://kan20.atukan.com/

【趣旨】このたび、新聞記者や放送関係者、フリーランスの
ジャーナリスト、新聞OBなど報道にかかわる、あるいはかか
わってきた人たちが集まり、「良心宣言」の実行委員会をつ
くりました。
 権力を監視することはメディアの大きな役割です。これに
対し、テレビの電波を停止するなどと脅す政権があります。
市民の目線から質問し、報道する記者を毛嫌いし、個人攻撃
する動きもあります。
 ジャーナリストは何ものにも縛られず、自由に発想し、事実
を追いかける。この原点ともいうべき心意気がいまこそ、必要
な時でしょう。その意味で、ひとり一人の取材者が自分の思い
を「良心宣言」として世に発し、読者であり、視聴者である市
民の期待に応え、結びつきを強めたいと考えました。全国のジ
ャーナリストが「良心宣言」のリレーをすることで取材者の連
帯をつくりあげることができたらと思っています。
 その出発点として、7月1日に東京の法政大学でシンポジウム
「ペンは負けない カメラは見逃さない――良心宣言ジャーナ
リズム2018」を開きます。
 7月1日を、批判精神が旺盛なジャーナリズムの大きなうねり
をつくる場にしていきたいと思います。多くの方々のご参加を
お待ちしています。どうぞよろしくお願いします。
 2018年6月  良心宣言実行委委員会


★ 藤井悦子@アジェンダ・プロジェクト さんから:
 7/1(日)講演会「自民党改憲案の危険性を検証する」

―自衛隊明記と緊急事態条項を中心として―

講師:山内 敏弘(やまうち としひろ)さん
(一橋大学名誉教授 専攻は憲法学)

日時:2018年7月1日(日)14:00〜16:30(開場13:30)
場所:国分寺労政会館・第四会議室(4F)JR中央線・国分寺駅南口徒歩5)
資料代600円。予約不要
主催 アジェンダ・プロジェクト東京TEL 090-4413-5048(西尾)

3月25 日、自民党は党大会で「改憲4項目」の方向性を明らかにしました。
9条改憲については、2項を維持した上で「必要な自衛の措置をとることを妨げ
ず」、「そのための実力組織」として「自衛隊を保持する」という条文案が有力
とされています。

「必要な自衛」の解釈次第では、集団的自衛権の行使を拡大する可能性を否定で
きず、「必要最小限度」ではないことから自衛隊の軍備拡張や軍事行動への「歯
止め」としての9条2項の役割が無意味となる恐れがあります。

また、大規模災害時に内閣の権限を強める「緊急事態条項」新設では、内閣の判
断だけで「政令」(法律と同じ効力をもつ)を制定できるようになり、場合によ
っては「内閣の暴走」を招く危険性があります。

いま、官僚による公文書改ざんや自衛隊の日報隠しなど、国家権力を不当に行使
する政府に対して人々の不信が強まっています。
こうした中で改憲発議を急ごうとするのは正当性を欠くと言わざるを得ません。
平和主義・民主主義の土台が歪められないために何が必要なのかをともに考えていきたいと思います。


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時:6月29日(金)18時〜 
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室
  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●さよなら原発! 福岡 例会●
日時:7月2日(月)18時30分〜 
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
 福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―●
日 時 7月7日(土)15時から2時間
会 場 光圓寺本堂 
  福岡市中央区天神3丁目12−3(安国駐車場東隣り)
呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674)

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
   
          午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
           (月・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内