[CML 052839] [FoE] メルマガ vol.412 日立の原発輸出を止めよう!ウェールズの住民と政府・日立に要請
M.Shimakawa
mshmkw at tama.or.jp
2018年 6月 8日 (金) 00:24:28 JST
[TO: CML, keystone, rml, NoNuke]
* @は at にしてあります。
(from Friends of the Earth Japan メルマガ 改行位置等若干変更)
--------------------------------------------------------------------------
Date: Fri, 1 Jun 2018 17:40:00 +0900 (JST)
From: FoE Japan mag2 0000049531 <mailmag at mag2tegami.com>
Subject: 日立の原発輸出を止めよう!ウェールズの住民と政府・日立に要請Green
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
Green Earth Express【vol.412】 2018/6/1
国際環境NGO FoE Japan メールマガジン http://www.FoEJapan.org/
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
◆Today's INDEX◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【1】ニュース from FoE Japan
┃ ◆日立の原発輸出を止めよう! ウェールズの住民と政府・日立に要請
┃ ◆インドネシア石炭火力への公的融資停止を!国際要請書を日本政府に提出
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【2】イベント案内・募集・お知らせ
┃ ◆6/2 シンポジウム「環境と民主主義」&2018年度会員総会、他9件
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【3】活動報告・ブログ更新情報
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 【4】事務局日記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【1】ニュース from FoE Japan ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★日立の原発輸出を止めよう! ウェールズの住民と政府・日立に要請
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日立製作所が進めるイギリス・ウェールズでの原発建設計画。
このたび、FoE Japanの招聘で、同原発に反対する地元ウェールズの住民団体PAWBの
メンバー3人が来日しました。3人は、福島を訪問。原発事故による避難、最近の被
害をめぐる状況についてのお話を聞いたあと、富岡町などを訪問。人影がない町の
様子や大量の除染廃棄物を見て、「このようなことが、日本でもウェールズでも、
どこでも起こってはならない」と発言しました。
28日には、FoE Japanが多くのみなさまにご協力いただいて集めた署名5,823筆を、
経済産業省などに提出しました。ご協力ありがとうございました。
同日、FoE JapanとPAWBとの連名で、日立製作所に対して、原発事業からの撤退を求
める要請書を提出しました。また、多くの国会議員との意見交換を行い、さらに、国
際協力銀行(JBIC)、日本貿易保険(NEXI)を訪問。福島、東京、大阪の3箇所で開
催された報告会では、事業が、アングルシー島の美しい自然やウェールズの固有の社
会に与える悪影響、放射性廃棄物の行き先が決まっていないこと、そもそも原発は必
要とされていないこと、そうした事業が日英の両国民にリスクと負担を押し付ける形
で進められている理不尽さを訴えました。 (深草亜悠美・満田夏花)
署名提出などについて多くのメディアが報じました。以下はその一部です。
▼原発輸出巡り来日した地元・英の市民団体が反対訴え/テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000128237.html
▼日立の英原発建設計画、地元住民が反対署名を提出/TBS
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180528-00000047-jnn-bus_all
▼「他国に原発押し付けるな」英市民団体 日立に訴え/abemma TV
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000128339.html
▼再生エネ技術こそ輸出を 日立の英原発計画 地元住民団体に聞く/東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201805/CK2018053102000154.html
※今回の住民の招へい費用をまかなうためにカンパを呼びかけています。
郵便振替口:00130−2−68026 口座名:FoE Japan
※通信欄に「ストップ原発輸出寄付」とご明記の上、ご住所、ご連絡先、ご氏名を
お忘れなくご記入ください。(領収書や活動報告をお送りいたします)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★インドネシア石炭火力への公的融資停止を!国際要請書を日本政府に提出
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月18日、日本の官民が推進するインドネシア・西ジャワ州のチレボン石炭火力・拡
張計画(1,000 MW)、および、インドラマユ石炭火力・拡張計画(1,000MW)につい
て、国際協力銀行(JBIC)と国際協力機構(JICA)がこれ以上、公的融資を供与しな
いよう求める国際要請書(40ヶ国171団体が賛同)を日本政府に提出しました。
5月15〜18日には、インドネシアから両案件に反対する現地住民を支援するインドネ
シア環境フォーラム(WALHI:FoEインドネシア)のスタッフや弁護士ら3名が来日し
ており、同国際要請書は同NGOから財務省、外務省、JBIC、JICAに各々手交されまし
た。
両案件については、住民が生計手段への影響や健康被害を懸念し、深刻な人権侵害に
もかかわらず、抗議活動や訴訟を含む、さまざまな手段で事業の中止を求めています。
昨年、地裁が両案件について、住民勝訴の判決を出しましたが、法廷闘争も依然続い
ています。チレボンの住民は、自分たちが知らぬ間に発行された2つめの環境許認可
について取消しを求めていましたが、その請求が地裁によってこの5月に棄却された
ことを受け、高裁に控訴したところです。インドラマユの住民も、2018年4月に高裁
が自分たちの請求を退けたことを受け、最高裁に上告したばかりです。
来日中、WALHIのスタッフおよび弁護士らは、記者会見や院内勉強会、セミナー、
JBIC前での抗議アクション、また、関連省庁等との各会合で、現場の状況や住民訴訟
の経過について説明。日本政府が住民の望まない石炭火力発電事業への支援を早急に
止めるよう強く求めました。 (波多江秀枝)
▼詳細はこちら
http://www.foejapan.org/aid/jbic02/cirebon/180518.html
◆◆◆◆◆◆◆◆ 【2】イベント案内・募集・お知らせ ◆◆◆◆◆◆◆◆
★6/2 シンポジウム「環境と民主主義」&2018年度会員総会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界で起こる環境・人権活動家への弾圧、その日本との関わりについて考えます。
【日 時】2018年6月2日(土)14:00〜17:45
【場 所】東京都生協連会館 (東京・中野)
【詳 細】http://www.foejapan.org/event/supt/180602.html
★6/10 セミナー 「スマホの真実─電池の裏の人権侵害・環境破壊」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レアメタルの鉱山現場で起きている人権侵害や環境破壊の実態を報告します
【日 時】2018年6月10日(日)14:00〜16:00
【場 所】ちよだプラットフォームスクウェア 501(東京・竹橋)
【詳 細】http://www.ethical-keitai.net/news/180610seminar
★6/14 辺野古新基地の環境保全措置で、希少サンゴは守れるのか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
サンゴの専門家を招聘し、集会と防衛省交渉を開催します。
【日 時】2018年6月14日(木)13:30〜16:40
【場 所】衆議院第一議員会館 多目的ホール(東京・永田町)
【詳 細】http://www.foejapan.org/aid/henoko/180614.html に掲載予定
★6/20 第28回フェアウッド研究部会
「IKEAの木材デューデリジェンス〜責任ある調達のために」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
家具製造小売の大手IKEAの木材調達におけるサプライチェーン管理のお話です。
【日 時】2018年6月20日(水)18:30〜21:30(開場:18:00)
【場 所】株式会社ワイス・ワイス(東京・表参道)
【詳 細】https://www.fairwood.jp/news/pr_ev/2018/180620_ev_fwkenkyu28.html
★6/20,21,22 展示会「PV-Japan(太陽光に関する展示会)」に出展&セミナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地域&持続可能な自然エネルギーを重視するようアピールします!
【日 時】2018年6月20日(水)〜22日(金)10:00〜17:00
【場 所】パシフィコ横浜(神奈川・みなとみらい)
【詳 細】https://www.facebook.com/events/1652476104807229/
★宇津木の森 里山再生プロジェクト 今後の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
暑い日は森の木陰で涼しく過ごしてはいかがでしょう?梅もそろそろ採れるかも。
【日 時】定例活動 2018年6月10日(日)10:00〜15:00
がっつり作業日 6月19日(火)、24日(日)
【場 所】宇津木緑地保全地域(日野駅・八王子駅からバス)
【詳 細】http://www.foejapan.org/satoyama/activity/index.html
★FoEハイキング 6月の予定
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
晴れた日はお弁当を持ってハイキングへ!山の中は意外と涼しいですよ。
【日 時】 2018年6月17日(日)日向山・ザリガニ釣り / 丹沢
6月24日(日)生藤山 / 高尾
【詳 細】http://www.foejapan.org/event/hike.html
★eシフト編「原発・エネルギー問題を考える12の疑問」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エネルギー基本計画見直しが佳境を迎えています。よくある疑問をまとめました。
30部からお送りします。ぜひご活用ください!
【詳 細】http://www.foejapan.org/energy/library/180509.html
★パワーシフト・リーフレット「めざせ100件!企業・事業所のパワーシフト」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全国には、カフェや学校をはじめとする、すでに再エネ重視の電力会社にパワーシフ
トした様々な企業・事業所が多数あります。
【ダウンロード・ご注文】http://power-shift.org/powershift-leaflet/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【3】活動報告・ブログ更新情報 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▼ホームページの活動報告・プレスリリース等更新しました
http://www.foejapan.org/news/
インドネシア・西ジャワ州チレボンおよびインドラマユ石炭火力発電所への
日本の公的融資停止を求める国際要請書を日本政府に提出、他
▼スタッフブログ更新しました
https://foejapan.wordpress.com/
FoEAPAC声明:国際社会はイスラエルによるパレスチナ人への弾圧に沈黙するな、他
▼活動日記はこちら
http://www.foejapan.org/activity/diary.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 【4】事務局日記 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
春がきたと思ったら、もう6月。梅の季節になりましたね。里山再生活動をしている
八王子の宇津木の森では、先週さっそく梅もぎを行いました。私も少しいただいたの
で、スタッフの夏バテ対策に梅シロップを作ろうと思います。季節のものをいただけ
るのは、ありがたくて、とても豊かな気分になります。
梅もぎと並ぶ6月の恒例イベントは、会員総会。今年は明日6/2(土)開催です。
総会前には、「環境と民主主義」と題したシンポジウムも行います。まだお席に余裕
がありますので、当日参加も大歓迎です。ぜひお越しください。
〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥
(篠原)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
FoE Japanは世界75カ国にネットワークするFriends of the Earthのメンバーです。
◆Be a Friend of the Earth! FoE Japanのサポーターになりませんか?
詳しくはこちら http://www.foejapan.org/join/index.html
◆みなさんの知人、ご家族にもこのメールマガジンをお知らせください。
メールマガジンのバックナンバーはこちら>http://www.foejapan.org/material/
◆本メールマガジンの記事について、転載は自由です。
出典として「FoE Japan」を明記してご利用ください。
◆本メールマガジンに関するご意見・ご感想、登録・解除の依頼等は下記まで
お寄せください。
Tel:03-6909-5983/Fax:03-6909-5986/e-mail:info at foejapan.org
◆発 行 : 認定NPO法人 FoE Japan (フレンズ・オブ・ジ・アース・ジャパン)
◆編集担当 : 篠原 ゆり子、佐々木 勝教
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━
CML メーリングリストの案内