[CML 053152] 【直前】板垣雄三講演会のご案内(大阪7/16)
Yosihiro Yakusige
ysige1971 at gmail.com
2018年 7月 15日 (日) 12:21:02 JST
皆さま
役重です。
大阪での板垣雄三講演会が明日に迫りましたので、
再度案内をさせていただきます。
ガザでは昨日もイスラエルの大規模攻撃で死傷者が出ています。
中東情勢が日本に暮らす私たちの政治・生活・価値観といかに
深く連関しているかについて、重要な視点を提起していただく
ことになるかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
http://palestine-forum.org/event/20180716.html
---
《板垣雄三講演会》
変わりつつある世界とパレスチナ
――ナクバ70年とこれから――
日時●2018年7月16日(月・休)
午後1時半~4時半(開場1時)
会場●ドーンセンター 特別会議室
地下鉄・京阪「天満橋」駅徒歩5分
http://www.dawncenter.jp/shisetsu/map.html
イスラエル建国によってパレスチナ人が故郷
から追われたナクバから今年で70年となります。
パレスチナ人に対するイスラエルの民族浄化
政策はますます激しくなりつつあります。
トランプ政権は大使館のエルサレム移転など、
パレスチナ占領の永続化・正当化にむけた
動きを着々と進めており、アラブ諸国を含めた
国際社会もパレスチナ人の権利を擁護する
ための有効な行動を取れていません。
こうした厳しい状況の中で、パレスチナの人々
の闘いがどこに向かうのか、日本の市民にどの
ような連帯が可能なのか、半世紀以上にわたり、
中東・パレスチナ研究の第一線に立たれてきた
板垣氏に、東アジア情勢との関連を含め、
グローバルな歴史的視点から話をしていただき
ます。
講師●板垣雄三
1931年生まれ。東京大学名誉教授、東京経済
大学名誉教授。『歴史の現在と地域学 現代中東
への視角』『石の叫びに耳を澄ます 中東和平の
探索』『イスラーム誤認 衝突から対話へ』なと、
著書多数。
参加費●800円(学生500円)
主催●パレスチナの平和を考える会
(palestine-forum.org)
共催●
ATTAC関西、アハリー・アラブ病院を支援する会、
関西共同行動、日本基督教団大阪教区社会委員会、
日本聖公会大阪教区宣教局、BDS japan準備会
連絡先●
Email: palestine.forum at gmail.com
Tel: 06-7777-4935(市民共同オフィスSORA)
------
CML メーリングリストの案内