[CML 053117] 第2639目★原発とめよう!九電本店前ひろば★

青柳行信 y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 7月 11日 (水) 06:40:30 JST


青柳行信です。2018年7月11日(水)。【転送・転載大歓迎】

☆原発とめよう!九電本店ひろば第2639目☆
     呼びかけ人賛同者7月10日迄合計4456名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
   
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★ 
     <ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>

★ 横田つとむ さんから:

 青柳さん

暑い1日でした。
夕刻、天神でのウィメンズ・アクションに参加しました。
嘘つきの政権はいりません。
何も良くなってないのに 内閣支持率が上がっていることが解せません。
国民は 彼らの悪事を忘れていません。
あんくるトム工房 
ウィメンズ・アクション https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4844


★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
 ☆天空にダムある状を知らざれば 非難の技も意識もあらず
         (左門 2018・7・11−2142)
 ※「数十年に1度という大災害の危険性」という初めての警告
 の内容がどのようなものであるかをよく知らない侭に、「天空
 に止め栓のないダムがあるようなものですから〜」と言われて
 も対処の仕方が分からなかったハンディある人々は濁流を避
 けられなかった。「平和的生存権」を優先する政府を要求する。
 

★ 乱 鬼龍 さんから: 
 ☆脱原発川柳【規制委という茶番司法という走狗】


★ 神奈川 菅原 さんから:
  ☆俳優の方の9条の会があることを新聞で知りました。


★ ギャー さんから:

永遠のよろこびのエネルギーが」

ぼくら一人ひとりは
おたがいにそれぞれが持ってる
豊かな世界の宝もの
姿かたちはまったくちがうのに
同じよろこびのエネルギーでつながれる
言葉が違おうと
肌の色が違っても
世界を生み出すエネルギーは同じものだ
見知らぬどうしが仲良くなる
結びつくことができるエネルギーで
ぼくらは生きている
原発なんかじゃ生み出すことができない
永遠のよろこびのエネルギーが
あたらしい世界を創る


★ ユニオン北九州の末永 さんから:

7月22日(日)14時〜、ウェル戸畑(北九州市戸畑区汐井町1−6)
「あらかぶさんを支える会・北九州」の第2回総会を開催
https://tinyurl.com/ybnm2uxr

記念講演として、弁護団長の海渡雄一弁護士に、裁判の現
状や今後の展望などを語っていただく予定です。
お忙しいとは思いますが、ぜひ多くの皆さんの参加をよろしくお願いいたします。


★ 山口喜久雄(長崎・原発ゼロ連絡会事務局) さんから: 
おはようございます。
原発ゼロニュース76号↓をお届けします。
https://tinyurl.com/ybrvcy4t


★ 田場 さんから:

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
■
    新外交イニシアティブ(ND)・原子力資料情報室(CNIC)共催
              訪米報告会
        【迫る日米原子力協定満期 ―課題と展望―】

         7月12日(木)18:00-19:30
       衆議院第一議員会館 多目的ホール
      http://www.nd-initiative.org/event/5254/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
■

今年7月に満期を迎える日米原子力協定のもと、日本は使用済み燃料の再処理を
実施し、現在46.9トンに上るプルトニウムを保有しています。この日本の余剰プ
ルトニウムに対しては、米国議会・政府関係者や有識者から、繰り返し懸念が提
示されてきました。協定満期を控えた6月24〜27日、原子力資料情報室と新外交
イニシアティブは共同で訪米し、日米原子力協力協定やプルトニウム問題につい
て米国議会関係者や有識者などと意見交換をおこないました。報告会では、今回
の訪米の成果や今後の展望について、報告いたします。

●登壇者
山崎 誠 衆議院議員、立憲民主党
宮川 伸 衆議院議員、立憲民主党
松久保 肇 原子力資料情報室事務局長
猿田 佐世 弁護士、新外交イニシアティブ代表(米国より)
久保木 太一 弁護士、新外交イニシアティブ研究員

●日時:7月12日(木)18:00-19:30  (17:30開場)

●会場:衆議院第一議員会館 多目的ホール
住所:東京都千代田区永田町2-2-1 (03-3581-5111)
  (最寄り駅:東京メトロ 国会議事堂前駅、永田町駅)

●資料代:1000円 (ND会員・学生は無料)

●お申し込み:
下記ページの申し込みフォームをご利用ください。
http://www.nd-initiative.org/event/5254/ 
当日参加も受け付けますが、できる限り事前申込みをお願いいたします。

●主催:新外交イニシアティブ(ND)、原子力資料情報室(CNIC)

●お問い合わせ:
新外交イニシアティブ TEL: 03-3948-7255 / Email: info at nd-initiative.org
原子力資料情報室 TEL: 03-3357-3800 / Email: contact at cnic.jp 


★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/y73b7q2r
【TMM:No3412】
2018年7月10日(火)地震と原発事故情報−
   5つの情報をお知らせします

1.原子力規制委員会の東海第二原発の新規制基準適合認可に異論あり
    パブコメの内容は「技術的な事柄に限る」というシバリに反対
    原電の「経理的基礎(資金)」問題は
     規制委員会でないしかるべき外部機関でしっかり検証すべき
    平坂謙次(原発と足立を考える会)
2.司法の役割を自ら放棄し政権の奴隷と化した名古屋高裁
    大飯原発3,4号機運転差止請求
    控訴審で最悪の不当判決     (その2)
    木原壯林(若狭の原発を考える会)
3.「核のごみ」処分場どこへ?札幌で住民向け説明会
     超巨大地震の可能性ある地域は?…
     メルマガ読者からの原発等情報1つ(抜粋)
    黒木和也 (宮崎県在住)
4.大阪の地震から教訓を学べるか 東京を襲っていたら被害はより甚大…
   東京など首都圏では家を倒す周期の地震波が襲って来る可能性が強い
     警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その254
    島村英紀(地球物理学者)
5.新聞より1つ
  ◆弱者避難の計画難航 東海第二30キロ圏住民96万人
   豪雪地域への移動に不安 常陸太田
    (7月5日東京新聞朝刊3面より抜粋)


★ 宮崎の黒木和也 さんから:

*飯舘村民とのADR打ち切り=東電が和解案拒否―原発事故
7/10(火) 13:10配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000060-jij-soci

*<福島第1>2号機建屋内部調査 最大線量毎時630ミリシーベルト
7/10(火) 12:47配信 河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000018-khks-soci

*<原発ADR>飯舘村3000人の手続き打ち切り 初期被ばく分、東電が和解拒否
7/10(火) 11:50配信 河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000014-khks-soci

*「下北のこと考えているのか」原子力立地、首長から不満 大手電力、青森市に相次ぎ事務所開設
7/10(火) 11:33配信 デーリー東北新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00010005-dtohoku-bus_all

*<汚染廃>堆肥化目指す栗原市、事業へ議論大詰め 市政懇談会の意見踏まえ可否判断へ
7/10(火) 10:22配信 河北新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000008-khks-pol
   
*英ジョンソン外相も辞任 EU離脱巡り対立 強硬派重鎮
東京新聞 2018年7月10日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018071002000144.html

*西日本豪雨 異常気象時代に備える
東京新聞 【社説】 2018年7月10日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018071002000191.html


★ 太田光征 さんから: 

辺野古新基地の建設は切羽詰まった状況を迎えました。8月ゲート前連続集中行
動のお知らせをご案内します。私も来月は行きます。
辺野古新基地反対を正式に表明していない立憲民主党には急いでもらいたいし、
正式表明前にも工事の違法性と機動隊・海保による人権侵害を徹底的に追及して
いただきたいものです。
https://henoko500.hatenablog.jp/entry/2018/07/05/132706

8月ゲート前連続集中行動のお知らせ!

        辺野古新基地建設阻止 ゲート前連続集中行動

防衛局が一方的に突き付けてきた「埋め立て予定区域への土砂搬入」予定日、
8月17日まであと1か月と少し。

ここが踏ん張りどころです。この海を、未来を守るため、
絶対に阻止しなければなりません。
市民の力を結集し、しなやかにしたたかに。

主催:オール沖縄会議
8月6日(月)〜10日(金)、8月16日(木)〜18日(土)
毎朝8時より、座り込もう!


★ ヒソカ さんから: 

7月7日、「郡島恒昭さんを偲ぶ会」がありました。
http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/52210960.html


−−−集会等のお知らせ−−−−−−

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   

●福島原発事故被害者救済訴訟●
  7 月 11 日(水) 13 時 30分 門前集会、
 14 時〜 口頭弁論 福岡地方裁判所

●市民連合ふくおかの拡大事務局会議●
日 時:7月19日(木)18:30〜
場 所: 村井弁護士事務所
   〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33
福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所

●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 7月24日(火)18時〜 
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室
  福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
      地図 http://www.kenkou-support.jp/access/

●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回●
「憲法について語りあおう」
日  時:7月30日(月)18:30〜  
発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 「知る権利」
場  所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc

●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/   
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp  まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
      ★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆           
   
          午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
           (月・水・金・土・日曜・休日は閉設) 
    ♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
       場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
     地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
         ★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
        <facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>

●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡 
口座番号 01770−5−71599 

************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
     青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************



CML メーリングリストの案内