[CML 053104] 第2637目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 7月 9日 (月) 06:29:10 JST
青柳行信です。2018年7月 9日(月)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店ひろば第2637目報告☆
呼びかけ人賛同者7月8日迄合計4456名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
昨日(8日)は映画を見てきました。
「マルクス・エンゲルス」(若き日のマルクス)です。
会場のKBCシネマは満員でした。こんな固い映画に100人以上も入るなんて
驚きました。
あんくるトム工房
若き日のマルクス https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4842
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆居合抜きの必殺真剣シュートなり よき選手みな侍である
(左門 2018・7・9−2140)
※外連味のない全力疾走・全力蹴球・全力防御それらの中
の僅かの間隙が得点の差に結果する。審判の公正さと厳正
さも信頼を高める。友人の父君が居合抜きの師範であり、そ
の演技を真近に拝見した。遅れて抜刀しても先に斬る間合い
に感動した。鍛え抜かれた蹴球の居合抜きを見る醍醐味だ!
★ 「原発なくす蔵(ぞう)☆全国原発関連情報☆」さんから:
http://npg.boo.jp/ からのお知らせです。
7月9日(月)更新しました。毎週月曜日に一部記事を更新しています。
「昨日までは生きてたのに」(岡山県倉敷市真備町にて)
西日本・中日本の豪雨被害は、未だ全容が見えません。少しでも多くの方が御無
事でありますように。
政府はエネルギー基本計画2018を7月3日に閣議決定。4年ぶりの改定。
http://www.meti.go.jp/press/2018/07/20180703001/20180703001.html
政府は原発を、エネルギー供給の安定性に寄与する「重要なベースロード(基
幹)電源」と位置づけ。世界の大勢からは縁遠い。
西日本で豪雨被害が広がっている最中に、政府はオウム事件関係者7人の死刑を
執行。
事件が悲惨であったことは言うまでもないが、死刑制度は、すでに世界の142カ
国で法律上および事実上廃止しているもの(2017年)。ここでも世界の大勢から
は縁遠い。
https://www.amnesty.or.jp/human-rights/topic/death_penalty/statistics.
html
サイト左方中段にある【消えゆく原発】を左クリックしてください。新たな記事
を掲載しています。
※「 北摂の会 通信 」で、新たに174号(2018年7月5日)を追加掲載しました。
ご覧いただけるとわかると思いますが、毎月2回発刊される通信の148号からす
べてを集めました。随時、振り返ってご覧いただけます。
174号では、1面で、東海第二をめぐる周辺自治体・首都圏の動きと、大飯3・
4号機差し止め訴訟に注目。
4面では、AIによる就活面接、顔認証システムの広がりへの危惧をレポート。
充実した4面構成となっています。
サイトの【STOP! 玄海原発再稼働】【過去の原発関連の動き】では、7月分の年
表を更新しました。
今週は印象に残った言葉を拾ってみます。
前者の7月6日記事の見出しより、“九電新社長来県に(佐賀県)知事「うそつ
かないで」と要請”
後者の7月4日記事より、名古屋高裁金沢支部の内藤正之裁判長は“2基の危険
性は社会通念上無視し得る程度にまで管理・統制されている”と。
うそをついてまで原発を動かし、それを日本社会は「社会通念」として認めてい
ると・・・なんか舐められていると思いませんか。
※4月30日全文掲載しました 原発ゼロ基本法案 (原発廃止・エネルギー転換を
実現するための改革基本法案)についてです。
与党が多数を占める衆議院では、委員会審議にも入れず“棚ざらし”状態にされ
ていました。
立憲民主党のホームページには、この法案が、市民との会話のなかで作成された
ことを記録した動画があります。
なかなか感動的です。 https://cdp-japan.jp/movie/20180620_0599
政府のエネルギー基本計画に対して、私たちなりの試案になるものだと思います。
拡散、ご協力ください。
☆新たな集会 ・訴訟などの情報、リンク先、寄稿文も随時募集しています。
メールアドレス info at npg.boo.jp まで情報をお寄せください。お待ちしています。☆
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆受け売りの考えより、自分で考えたことのほうが、忘れづらい。
「改竄が 適材適所の 財務省」(へらずぐち亭誤字脱字さん)
★ ギャー さんから:
「虫さん!おいらにも」
遅ればせながらやっとこ実をつけはじめたミニトマト
『赤くなりはじめたな』と
頃合いを見計らって裏庭に足を運ぶと
また一つ
虫さん(カメムシかてんとう虫か?はたまたダンゴ虫!?)に先を越されて
まだ
はじめの一個の強烈パンチの味わいを頂いた以外は
後の二個とも穴あきのすかすかの味
虫さん!おいらにも
おこぼれちょうだいな
※(解説)ミニトマトができなくとも、おいらは困るわけじゃない。
おままごとみたいだけど、たとえば、ダンゴ虫たちのいる所に、
無理矢理植えた(ズカズカと入っていった)のはおいらの方だ。
★ ハンナ&マイケル さんから:
。
(マイケルは脱原発デモで「ホ〜しくない、ホ〜しゃのう」と鳴いて、人類に核
廃絶を訴えるだけのフクロウですので、代わりにハンナから。)
堤静雄さんへ。
7月8日の一言、ありがとうございます。「資本論」はその膨大さに恐れをなして、
近寄る勇気さえありませんが、「経済学哲学草稿」は中を開かないまでも、せめ
てマイケルを、その本の上にとまらせるくらいのことはしたくなりました。
ベートーベンの第九でシラーの詩「歓喜に寄せて」の合唱が、「自由に寄せて」
の題名で演奏され歌われた近年の例は、1989年。
ベルリンの壁が壊れた年の、東ベルリンでのクリスマス・コンサートでした。指
揮はレナード・バーンスタイン、死去の一年前のことです。
当時レコードはもう、かなりCDの時代だったのですが、まださほど普及してい
なかった東独に配慮したのでしょうか、ドイツ・グラモフォンは、このライブ盤
をLPレコードで発売しました。
私が手元に残している唯一のレコード・ジャケットで、その FREIHEIT (自由)の
文字を見るたびに、当時を思い出して、胸が熱くなります。
蛇足ながら、昔ずっと月刊誌「自由」を購読し続け、それが廃刊になった後、
西尾幹二など、そこのかなりの執筆者が「諸君」のような右派系の雑誌に移って
いった時は、なるほどねと、「自由」の消滅をしみじみ感じたものでした。
(以下、続く)
★ 田中一郎 さんから:
※(報告)(7.5)(カネコノミクスが導く)日本経済再生への道:金子勝慶應義
塾大学名誉教授(オルタナティブな日本を目指して:第13回新ちょぼゼミ)
いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/13-90bf.html
※(他のMLでの議論です)(1)辺野古新基地建設 人権救済申立て(2)議論
すべき安全保障論(3)GPIFリスク運用と巨大経済戦艦ヤマト(日本)の最期
(4)伊藤詩織氏ドキュメンタリーBBC放送 他 いちろうちゃんのブログ
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/ml-gpifbbc-dd12.html
★ 宮崎の黒木和也 さんから:
*核燃料乾式貯蔵「永久化」の懸念 松山で反原発団体勉強会
7/8(日) 12:12配信 愛媛新聞ONLINE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-08001701-ehime-l38
*「甲状腺がん」集計漏れ11人 福島県検査、事故当時4歳以下も
7/8(日) 10:39配信 福島民友新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180708-00010008-minyu-l07
*「福島」が「チェルノブイリ」から学ぶべきこと --- 内藤 忍
7/8(日) 18:01配信 アゴラ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180708-00010010-agora-soci
★ 中西正之 さんから:
<玄海原発差止等請求事件の第25回公判の九電準備書面23の問題>
玄海原発差止等請求事件の2018年5月11日の第25回公判の九電準備書面23が
「原発なくそう!九州玄海訴訟」のホームページに公開されています。
http://no-genpatsu.main.jp/download/kyudenjunbishomen23.pdf
この準備書面の8ベージ、9ページに「2 水蒸気爆発について」が説明されていま
す。
水蒸気爆発の問題については、九州電力は2017年12月22日の第24回公判の準備
書面18では、「この点については,原子力規制委員会においても,本件原子力
発電所の設置変更許可において,慎重に審査がなされた上で,水蒸気爆発の生じ
る危険性が極めて低いことが確認されており[乙イB56'4 (l93~194買) .乙イB57
(39-42頁)1.以下,敷衍(ふえん)して述べる。」と有るように、原子力規制委
員会の見解を引用し、自らの説明は徹底的に避けてきました。
しかし、今回の準備書面では自ら説明を行っています。
そして9頁で「また,TROIの実験において水蒸気爆発が発生したケースは,外乱
を与えた条件で7回,溶融物の過熱度を実機想定(300K程度)よりも高くした条件
で4回,両方の条件を付加した場合で4回それぞれ水蒸気爆発が発生しているが,
いずれも実機で生じるとは考えられない条件を付加した結果である。」と説明し
ています。
しかし、この部分には非常に大きな問題が有ります。
2018年3月20日に玄海原発再稼働禁止仮処分申立裁判の決定が有りましたが、こ
の裁判で九州電力は乙43-1号証の証拠書類を提出しています。
「玄海原子力発電所3号炉及び4号炉 重大事故等対策の有効性評価 平成29年1
月 提出日平成29年1月10日」の資料です。
この資料で、九州電力は初めてTROIの水蒸気爆発実験を取り上げましたが、
TROIの実験報告のデーターから表を作成した時、TROI-51、TROI-52のデーターを
記入する為に参考資料(8)を記載しています。
http://www.j-mst.org/On_line/admin/files/27-10396_2245-2253_.pdf
この報告書を読むと、『温度測定は、TROI-51の温度計と溶融物との間に取り付
けられたガラス強化窓の影響を受ける。したがって、TROI-51試験後に温度計を
較正した。高温計はガラス窓のために実際の温度よりもはるかに高い値を示した。
従って、TROI-52の温度測定は石英ガラス窓を用いて行われ、測定温度を補正す
る必要はなかった。』と報告されています。 そして、TROI-51のデーターは測
定温度3420K、補正温度2713Kと報告されていますが、TROI-52は測定温度2650K、
補正温度2650Kと報告されています。
九州電力は「溶融物の過熱度を実機想定(300K程度)よりも高くした条件で4回」
と説明していますが、この実験はCHINO高温計で測定されていたが、TROI-14の実
験でCHINO高温計とIRCON高温計で比較測定すると、IRCON高温計の測定値が低い
温度に成る事が分かり、その後の試験はIRCON高温計が使用されています。又低
品質のガラス窓が使用されていて、温度が高く表示されていた事が分かりました。
そして、測定値の補正が行われていたのに、九州電力は補正値を使用せずに、表
示値から資料を作成する誤りを犯しています。
九州電力は、TROI報告書の本文は、ほとんど読まないで、報告書の表だけを誤
って引用していると思われます。TROI報告書の意味を理解せずに、間違ったデー
ターを使用して、危険なものを安全と判断していることは、極めて危険な事が起
きていると思われます。
★ 安間 武 さんから:
化学物質問題市民研究会 メールサービス 2018年7月8日 第624号
---------------------
■集会・アクション
---------------------
◆ デモ抗議開催情報まとめ(反戦・反新自由主義)(@wiki)
http://www57.atwiki.jp/demoinfo/
◆ 日本全国デモ情報 (マガジン9)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
---------------------------------------------------------------------------------
下記は当研究会トピックス 299号/2018年7月8日付けで紹介した記事の一部です。
全ての記事は下記ページでご覧になれます。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/topics/topics_master.html
----------------
■安倍・自民■安倍外交■国会■生活・格差■モリ・カケ■憲法
■各党■メディア・ネット■セクハラ・パワハラ■世相
----------------
■原発・核兵器
----------------
◆【大飯原発訴訟】気になる司法判断の流れ
(高知新聞 2018年7月8日)
https://www.kochinews.co.jp/article/197552/
◆不都合なことは隠蔽…原子力ムラの空疎なエネルギー計画
(日刊ゲンダイ 2018年7月8日)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232915
◆<原発のない国へ>再生エネ100%達成 ポルトガルの挑戦
(東京新聞 2018年7月6日)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201807/CK2018070602000128.html
◆<社説>エネルギー計画 見せかけだけの原発低減
(琉球新報 2018年7月5日)
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-753138.html
◆原発推進に「全力」明記 エネルギー基本計画閣議決定 共産党、撤回求める
(しんぶん赤旗 2018年7月4日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-04/2018070401_01_1.html
◆東海第二原発、再稼働見通せず 規制委は新基準「適合」
(朝日新聞 2018年7月4日)
https://www.asahi.com/articles/ASL744437L74ULBJ00H.html
◆核兵器禁止条約 採択1年 阻む「核の傘」 米圧力か批准わずか11
(毎日新聞 2018年7月7日)
https://mainichi.jp/articles/20180707/ddm/007/030/108000c?fm=mnm
-----------------
■沖縄・基地
-----------------
◆新基地阻止2000人訴え 辺野古県民集会 知事も「必ず撤回」
(琉球新報 2018年7月8日)
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-757187.html
◆米軍の医療報告書に封印された沖縄の「傷痕」 石川・宮森米軍機墜落事故から59年。すべては統治のための治療だった
(WEBRONZA 2018年7月8日)
http://webronza.asahi.com/politics/articles/2018070400001.html?returl=http://webronza.asahi.com/politics/articles/2018070400001.html&code=101WRA
◆翁長知事擁立で一致 沖縄県政与党全議員が集会 自民は佐喜真氏出馬要請で一致
(しんぶん赤旗 2018年7月7日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-07/2018070704_02_1.html
◆【写真まとめ】嘉手納基地で見られる米軍機
(沖縄タイムス 2018年7月5日)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/274373
◆沖縄、分断を越えて詠むには 基地をめぐる迷い、引き受けて表現 那覇で歌人ら語り合う
(朝日新聞 2018年7月4日)
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13570616.html?rm=150
◆基地の根拠「極東条項」廃止を提起 沖縄返還直後に政府
(朝日新聞 2018年7月2日)
https://www.asahi.com/articles/ASL6V5WC6L6VUTFK01L.html
◆[読書]「沖縄発 新しい提案 辺野古新基地を止める民主主義の実践」(新しい提案実行委員会編・安里長従) 県民投票を行う意義示す
(沖縄タイムス 2018年6月16日)
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/268308
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●福島原発事故被害者救済訴訟●
7 月 11 日(水) 13 時 30分 門前集会、
14 時〜 口頭弁論 福岡地方裁判所
●市民連合ふくおかの拡大事務局会議●
日 時:7月19日(木)18:30〜
場 所: 村井弁護士事務所
〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33
福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所
●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 7月24日(火)18時〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回●
「憲法について語りあおう」
日 時:7月30日(月)18:30〜
発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 「知る権利」
場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
(月・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内