[CML 053077] 第2634目★原発とめよう!九電本店前ひろば★
青柳行信
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
2018年 7月 6日 (金) 07:41:50 JST
青柳行信です。2018年7月 6日(金)。【転送・転載大歓迎】
☆原発とめよう!九電本店ひろば第2634目報告☆
呼びかけ人賛同者7月5日迄合計4456名。
原発とめよう!の輪をひろげる【賛同者】を募っています。
★ 私たちの声と行動で原発・再稼働は止められます。★
<ひろば・想い・感想・ご意見等 嬉しいです。>
★ 横田つとむ さんから:
青柳さん
よく降りますねえ。
夕刻、大野城、春日市あたりに 避難勧告が出ていました。
雨がひどくならないことを願っています。
あんくるトム工房
九電本店前テント https://yaplog.jp/uncle-tom-28/archive/4839
★ 橋本左門 <無核無兵・毎日一首> さんから:
☆南北の首脳の叡智が領導す「獅子が藁を食う時代」の曙を
(左門 2018・7・6−2137)
※旧約聖書イザヤ書65章25節の預言:「狼は子羊と共に草
を食べ、ライオンも牛のように藁を食い、蛇が塵を食物として、
わが聖なる山の何処においても、害することも亡ぼすこともな
い」。肉食のものが、その在り様を変革したのです。狼・獅子・
蛇の故に受けた艱難の中から平和の秘訣を悟った二人の若
い預言者が悟りを表明しました。「南・北首脳は、朝鮮半島が
これ以上戦争はなく、新たな平和の時代が開かれたことを8千
万のわが同胞と全世界に厳粛に闡明した」
★ 神奈川 菅原 さんから:
☆「拘置所に 長期拘束 口封じ」(へらずぐち亭誤字脱字さん)
★ ギャー さんから:
「真剣に他人と」
一人ひとりの生き方が
大義名分どおりかどうかなんて
まったく興味ない
真剣に他人と
世界と向き合っているかどうかだけが
その人を見きわめる基準だ
★ 稲村 守(さいなら原発・びわこネットワーク)さんから:
大飯原発控訴審・・安倍政権忖度判決! 18.7.4金沢
https://tinyurl.com/yb9qddvc
★ 京都の菊池 さんから:
原発事故から8年目をむかえて帰還、高線量、除染、生業 福島のいま
とき 7月6日(金)1:30ー4:00
ところ ひと・まち交流館 京都 第5会議室(3階)
(京都市下京区河原町正面・東側 JR 京都駅から市バス205、17)
http://www.hitomachi-kyoto.jp/
お話し
菅野みずえさん(福島の帰還困難地区から避難・現在兵庫県在住)
井坂洋子さん(前新婦人京都府本部環境原発部長・ばいばい原発京都よびかけ
人)
費用 無料
菅野みずえさんは、原発事故から8年目の春を迎えた福島へこの4月末に井坂さ
んと二人で訪ねてこられました。
古民家をリメイクして住み始めて1年も経たずにあの事故。それ以来、菅野さん
は時間を限られての一時帰宅しかできないまま、現在は兵庫県三木市で新しい暮
らしを紡いでおられます。
福島に残られた方、避難指示が解除されて帰還された方などのつながりも訪ねな
がら、今回井坂さんと一緒に福島の現実を見つめてこられました。リアルな写真
もまじえて現地の様子、そこに暮らす人々の思いをお二人からじっくり語ってい
ただきます。
高浜原発に続いて、大飯でも3・4号機の2基が再稼働し、京都に隣接する地域
で4基もの原発が動いています。いったん事故になったらどれだけ大きな被害に
つながるのか、福島の現実に学んで、原発をなくしていく運動の力にしていきた
いと思います。
学習会終了後、関西電力の前に移動(徒歩20分位)して新婦人独自に「原発反
対」「再稼働抗議」のスタンディングをします。
*可能な方は17時ー19時の「キンカン」行動に合流しましょう。
問い合わせ 新婦人京都府本部 075-342-1552
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sinfujin/
★ たんぽぽ舎 さんから:
紹介内容全文こちら⇒https://tinyurl.com/yb6xhx6b
【TMM:No3408】
2018年7月5日(木)地震と原発事故情報−
5つの情報をお知らせします
1.大阪北部地震は「見えない」活断層が起こした?
「見えない」中央構造線が起こした? その2
島村英紀 (地球物理学者、武蔵野学院大学特任教授)
2.原子力防災の責任は、原因企業である原子力事業者にある
過酷事故対策:格納容器下部への事前の水張りとコリウムシールドで
水蒸気爆発の危険性がどう回避されるのか
7/4東京電力本店合同抗議行動で質問書を提出
「原子力民間規制委員会・東京」
3.東海第二原発「適合」村上東海村前村長が厳しく批判…ほか
メルマガ読者からの原発等情報3つ(抜粋)
黒木和也 (宮崎県在住)
4.メルマガ読者からのイベント案内
(お問い合わせは主催者へ)
◆7/7(土)勉強会『知ってますか?自然エネルギーのホントのこと』
そして、バックアップ発電のこと お話:山田征さん
場所:各務原那加福祉センター
◆7/21(土)脱原発をめざす首長会議学習会
「再エネを主力電源に 周辺自治体に事前了解権を」
会場:松江市松江テルサ4階大会議室
5.新聞より2つ
◆エネルギー基本計画 閣議決定 原発ありき 国際潮流逆行
再生エネ軽視、太陽光成長抑え込む
(7月4日東京新聞朝刊2面「核心」より抜粋)
◆識者「原電 廃炉専念を」東電の支援頼み 賠償能力なく
(7月4日東京新聞朝刊8面より抜粋)
★ 9条改憲阻止の会 さんから:
メール通信20180705
7月9日(月)開催、第4回憲法連続討論会へご参加ください
憲法「改正」にいかに対抗するか 憲法連続討論会(第4回)
テーマ:駐留米軍による日本支配
― 日米合同委員会の実態 ―
日 時: 7月9日(月)午後6時半から 8時半まで(6時開場)
会 場: アカデミー文京・学習室
(文京シビックセンター B1F 東京都文京区春日1丁目16番21号)
東京メトロ後楽園駅・丸ノ内線(4a・5番出口)南北線(5番出口)徒歩1分
都営地下鉄春日駅三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)徒歩1分
9条改憲阻止の会は、3月から連続憲法討論会として安倍首相提案の憲法9条に
条文を追加し、自衛隊を憲法上の機関としようとする案を主な対象に、3回の討
論会を行いました。この安倍改憲案の意図について、安倍首相自身は自衛隊違
憲論を払拭するためとしており、真意はいまだ不明です。安全保障に関する国際
情勢、軍事産業の実情などを探ることで、「改正案」の背景、「改正」された場
合の変化が予測でき、そこから本当の意図を推測しうると考え、その意図を読み
取ることを試みました。
現在の日米安保条約、日米地位協定、日米合同委員会によって構成される日米
安保体制のもとで自衛隊は事実上、米軍の指揮下にあると言えるでしょう。その
自衛隊が憲法上の機関となることは、実態としては外国軍隊の指揮下にある「自
衛隊」=軍隊を憲法上の機関とすることに他なりません。駐日米軍と日本の行政
各機関との「協議機関」として日米合同委員会がありますが、その実態はあまり
知られていません。この数年、合同委員会への関心が高まり、書籍も公刊され、
その実態が知られるようになってきました。
第2期第1回(通算第4回)の憲法連続討論会では、日米合同委員会について、
どこまで明らかになったかを整理し、日米合同委員をどうとらえ、何を課題とし
ていくかを討論したいと思います。米朝首脳会談が行われるなど国際関係が激変
するなか、これまで以上に憲法、そして日米の関係について議論する必要がある
と思います。ぜひご参加ください。
9条改憲阻止の会
〒105-0003東京都港区西新橋1-21-8 tel.:03-6206-1101 fax.:03-6206-1102
E-mail:info at 9jyo.net web:http://www.9jyo.net/
★ 伊藤莞爾 さんから:
「防衛大学生の人権裁判の原告の母のお話を聞く会」に参加をお願いします。
日時 7月28日(土)18:00〜
場所 北九州市立生涯学習総合センター31号室
資料代 500円
防衛大学校の腐敗ぶりは、国民の想像をはるかに超えています。
防大といえば自衛隊の幹部を養成するところです。
学生同士で暴力や破廉恥な虐待が伝統となっている状態です。
防大といえば、成績優秀な若者が受験していますが、こんな若者を残忍な殺人者
に変えていくのでしょう。
ここを卒業した幹部が指導する自衛隊は、
まして国民の人権・生命・財産・安全を守るなど考えられません。
かつての日本帝国軍隊から変わっていないことがわかります。
防大では、毎年入校者の約20%〜30%が退校しており、ひどい学生生活に耐
えられないものと思われます。
また、自衛隊では、毎年およそ70人〜90人が自殺しているそうです。
安倍政権が改憲で、自衛隊を憲法に明記しようとしています。
自衛隊の現状を多くの人々に知っていただきたいと思います。
伊藤莞爾(090-1195-6789)
−−−集会等のお知らせ−−−−−−
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
●― 郡島恒昭さんを偲ぶ会 ―●
日 時 7月7日(土)15時から2時間
会 場 光圓寺本堂
福岡市中央区天神3丁目12−3(安国駐車場東隣り)
呼びかけ人 白垣(090-1193-3607)木村(090-3329-2674)
●福島原発事故被害者救済訴訟●
7 月 11 日(水) 13 時 30分 門前集会、
14 時〜 口頭弁論 福岡地方裁判所
●市民連合ふくおかの拡大事務局会議●
日 時: 7月19日(木)18:30〜20:30頃
場 所: 村井弁護士事務所
〒 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-7-33
福岡ソニックビル LANDIC BLD.3階 はかた共同法律事務所
●福岡県総がかり実行委員会 会議●
日時: 7月24日(火)18時〜
場所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)交流室
福岡市中央区舞鶴2丁目5番1号(あいれふ8階)
地図 http://www.kenkou-support.jp/access/
●市民連合ふくおか「市民憲法講座」第26回●
「憲法について語りあおう」
日 時:7月30日(月)18:30〜
発題者:石村善治(福岡大学名誉教授・憲法研究者)
テーマ: 「知る権利」
場 所:ココロンセンター(福岡市人権啓発センター)
案内チラシ https://tinyurl.com/y8rubnkc
●「原発なくす蔵(ぞう) ☆全国原発関連情報☆」●
ホームぺージ http://npg.boo.jp/
設立趣旨文 http://npg.boo.jp/info/syusi.pdf
皆さまの所で、今、どこで、どんな運動が展開されているのか
「原発なくす蔵」のメールアドレス info at npg.boo.jp まで
情報をお寄せください。
原則として1週間ごと月曜日に更新します。
○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○
★☆ 原発とめよう!九電本店前ひろば・テント★☆
午前10時から午後3時。(火・木曜 開設)
(月・水・金・土・日曜・休日は閉設)
♪ みなさん、一緒に座って・語り合いませんか☆
場所:九州電力本店前 福岡市中央区渡辺通2丁目1-82
地図:http://www.denki-b.co.jp/company/map19.html
★☆ (ひろば・テント080-6420-6211青柳) ☆★
<facebook、twitter、ブログ等で拡散よろしく>
●<私の>●
裁判意見陳述書 http://tinyurl.com/h46otep
facebook: http://tinyurl.com/pytdluz
twitter: @aoyagi7
ブログ: http://ameblo.jp/aoyagi6211/
ホームページ http://sayonaragenpatu.jimdo.com/
Skype blueskyao1
☆活動・報告メルマガ★原発とめよう!九電本店前ひろば★
へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。
郵便振込 加入者名 さよなら原発!福岡
口座番号 01770−5−71599
************************
〒812-0041
福岡市博多区吉塚5-7-23
青柳 行信
電話:080-6420-6211
y-aoyagi at r8.dion.ne.jp
************************
CML メーリングリストの案内