[CML 053072] 明日7/6金曜午後、京都にて 学習会「原発事故から8年目をむかえて帰還、高線量、除染、生業 福島のいま 」

京都の菊池です。 ekmizu8791 at ezweb.ne.jp
2018年 7月 5日 (木) 18:33:17 JST


明日7/6金曜午後、京都にて 学習会「原発事故から8年目をむかえて帰還、高線量、除染、生業 福島のいま 」


転送転載歓迎

京都の菊池です。
明日7/6金曜午後、京都で下記の学習会が行われます。
ご都合つきましたら、ご参加ください。
関西のお知り合いにお知らせください。

案内を転載します。



原発事故から8年目をむかえて帰還、高線量、除染、生業 福島のいま


とき
  7月6日(金)1:30ー4:00

ところ
  ひと・まち交流館 京都 第5会議室(3階)
   (京都市下京区河原町正面・東側 JR 京都駅から市バス205、17)
 http://www.hitomachi-kyoto.jp/ 

お話し
  菅野みずえさん(福島の帰還困難地区から避難・現在兵庫県在住)
  井坂洋子さん(前新婦人京都府本部環境原発部長・ばいばい原発京都よびかけ人)

費用
  無料


 菅野みずえさんは、原発事故から8年目の春を迎えた福島へこの4月末に井坂さんと二人で訪ねてこられました。

古民家をリメイクして住み始めて1年も経たずにあの事故。それ以来、菅野さんは時間を限られての一時帰宅しかできないまま、現在は兵庫県三木市で新しい暮らしを紡いでおられます。

福島に残られた方、避難指示が解除されて帰還された方などのつながりも訪ねながら、今回井坂さんと一緒に福島の現実を見つめてこられました。リアルな写真もまじえて現地の様子、そこに暮らす人々の思いをお二人からじっくり語っていただきます。

 高浜原発に続いて、大飯でも3・4号機の2基が再稼働し、京都に隣接する地域で4基もの原発が動いています。いったん事故になったらどれだけ大きな被害につながるのか、福島の現実に学んで、原発をなくしていく運動の力にしていきたいと思います。


学習会終了後、関西電力の前に移動(徒歩20分位)して新婦人独自に「原発反対」「再稼働抗議」のスタンディングをします。
 *可能な方は17時ー19時の「キンカン」行動に合流しましょう。


問い合わせ

新婦人京都府本部
075-342-1552
 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sinfujin/ 



京都の菊池です。の連絡先
 ekmizu8791あっとezweb.ne.jp
(送信の時は、あっとを@に変更して送信してください)


CML メーリングリストの案内